-
68:名無し名人 (ワッチョイ 1901-Tk+f): 2022/11/04(金) 13:07:49.49 ID:k25Mmqcl0
- 名人三期如きがナンボのもんじゃい!裁定者であり会長は十七世名人やぞ!
-
72:名無し名人 (ワッチョイ c9d4-NpS5): 2022/11/04(金) 13:10:29.00 ID:5prQUkoP0
- >>68
会長十七世名人ワロタ☆
-
74:名無し名人 (ワッチョイ 1901-Tk+f): 2022/11/04(金) 13:12:00.66 ID:k25Mmqcl0
- >>72
間違えたぜテヘペロ
-
75:名無し名人 (ワッチョイ 0bda-h+mw): 2022/11/04(金) 13:12:34.86 ID:fBL959RJ0
- これなー、リスペクト論
現タイトルホルダーに対してのリスペクトはってなるけどな
羽生さんに天彦が一時間もノーマスク仕掛けりゃ、失格当然って論になるでしょ?
でも、この状況でも元名人へのリスペクトはあってだから
みんな“過失”前提で話にしてるわけだしって思うけどね
-
87:名無し名人 (スップ Sd33-9sNO): 2022/11/04(金) 13:22:56.33 ID:vfLCiDHMd
- >>75
>羽生さんに天彦が一時間もノーマスク仕掛けりゃ、失格
羽生さんが対局中に記者室に5回も訪問して
「反則負けにしてください!」って主張したらそうなるね
-
96:名無し名人 (ワッチョイ f983-f8+3): 2022/11/04(金) 13:29:02.39 ID:5d9v91yy0
- ある高段棋士をひふみんだと想像しながら読んで
お前が言うな
と突っ込んでしまった
ジョブプロセスアドバイザー竹田之
2022-08-27
≪ 将棋界では『対局中、相手に話しかけてはいけない』という規定はない | HOME |
ローソン×日本将棋連盟 冨田誠也四段の素顔 ≫
三浦の時と一緒
あれから何も変わってない
三浦が天彦になってナベが永瀬になって谷川が康光になって島が大介になって橋本がTAKANORIになっただけ
けしからんな
そもそも偉い人が不正しても空気読んで指摘なんかするなとかどこの不祥事隠しで炎上する企業の案件だよってことよ
双方言うこと言ったんだから静観するよ
最近なら藤井聡太も反則負けになってた?
例えば、鍋がマスク外しを三浦に指摘されて失格になるとしたら特に騒ぎにならないだろ?
聡太がマスク外しを鍋に指摘されて失格になると、おそらく大騒ぎになる。
結局、騒ぐか騒がないかは感情論に走ってる人達次第。普通に、規定にのっとって処分しましょ!
天彦がマスクをしていたら始まらなかった話だろ。
天彦に対して一言言えばよかっただけなのに、なんでこんな大事にしてしまったのか
これは逆宣伝やぞ。結局将棋界は何をやったかではなく誰がやったかで反則かどうか決まる悪しき習慣をばらしてどうする。
いや、これの方が今回よりも大事件になるだろw
こんな「二手指し」聞いたことないけど、あった?
ルールを守っている側がなぜ負担しなければならないのでしょう
規定が現状にそぐわないのであれば、理事達で話し合いを儲けて規定を変えればいいだけ。
つまり、理事が機能していないということになる。迅速に対応のほうをよろしくお願いします。
個人的には、ルール違反をした天彦先生の負けは仕方ないけど、規定の改正が必要という問題提起になってよかったと思います。天彦先生!A級での1敗はでかいが、君はまだ若いから大丈夫!頑張れ!
世間的に見れば七段でも十分に高段位。
となれば、同様の主張をした伊藤果七段も当てはまる
テメーでやってろ乞食
三浦と違って天彦は1対局だけで済んだ
こいつも棋士総会であの規約に賛成したくせに
棋士は本来「棋譜を遂行し完結しなければならない」
一方、サ.イ.コ.パスでホ.モ永瀬は「負けない将棋のためなら
臨時対局規定違反まで利用する棋士第1号棋士
未来永劫、語り継がれる不名誉な棋士となった」
記者室に5回も行って「マスク不着用の反則負け主張」も異.常w
そらまぁあいつらにとっては今の将棋ブームは生命線やからそら必死やわな
ではなく
天彦を失格負けにして下さい
だからね。より良い棋譜を残すことが棋士の仕事
勝った負けたは二の次三の次
凄くないですか
天彦がルール通りマスク外さなきゃ良かっただけなのに、なんでルールに違反してまでこんな大事にしてしまったのか。
辞書的には五段でも高段
日本将棋400年の伝統はあの事件でとっくに壊れてる
一時間後ではない
永瀬も再戦受け入れればイメージ回復で連盟もスポンサーも喜ぶ
はい、みんな幸せ
反則負けではないかと5回も催促に来る人は他にいないと思う
ツイッターでも今更ツイートしてたし
タナトラあたりか?
サンスポと東スポは信じてよい
ジャッジキルは品格も疑われるけど、今回はそれ以上にルールの目的と真逆なことしたのがマズい
意図的に感染拡大させるのは明らかに公共性に反する
@mtmtlife
「将棋界では『対局中、相手に話しかけてはいけない』という規定がある」という旨のツイートを見かけましたが、そういう規定はないようです(複数の棋士、女流棋士、関係者に確認しました)。もちろん、必要以上に対局相手に声をかけるのは、プロアマ問わず、マナー違反です。
ツイッターで世間から散々言われてたが、一言マスク付けてくださいと伝えれば済んだ話
相手が必死に考えてる裏でこっそり執拗に反則勝ちを主張するなんて普通出来ないよ
聡太も指した後の待ったも反則負けにならなかったよ
天彦の3期名人を永瀬がリスペクトするなら
永瀬「気になるので、マスクして貰っていいですか?」
(杓子定規なパカなド素.人観る将は「助言となる」と言い張るが
棋譜遂行を優先する将棋道も分からないパカが増えたもんだ)
タイトルとったこともないある高段棋士はタイトル5期の永瀬王座に対するリスペクトはあるんですかね
内容なんて関係ない
合わせて読み解くと、名人三期の天彦は特権階級だから何をしても許されるということだな。
本当にリスペクトがない。
相手が必死に考えている目の前でマスク外して動揺を誘うなんて普通できないよ。
もう双方言いたいことは冷静にまとめて出されたんだから
あとは大人しく裁定待ちしとけ
昭和で雑に区切るとダニー太地も昭和
屋敷はしょうがない
あんなザマでは軍曹に無視されて当然
ファイ!
競技である以上ルールは守れよ。ルールが厳格過ぎると言うならルールの方を見直せ。
永瀬に5回も抗議に行かせた時間の代償はなに?
この規定は理事会が勝手に決めたの?
その間棋士総会何回あったの?
反則なんか取られないとおもってたかをくっていまさら騒ぐんですかね
将棋熱に冷水かけてんのはお前の記事だろ。適当なこと書くなよ。
直接注意できなかったんだろう
記録係もおかしいと思いながら天彦をチラチラ見ていたし
曖昧ならなぜ棋士総会で詰めなかった?
なにも言わなければ承諾したことを一緒でしょ
しかも規定を印刷した紙は対局フロアに貼ってあって毎回目にしているわけで
そんな話聞いたことがない
5回も記者室に行ったのはそれだけイライラしてた証拠
マスク外されて30分後からはもう永瀬の頭は将棋に集中できていなかった
何様だよ
相手が元名人で先輩だから
直接注意できなかったんだろう
それなのに「永瀬が天彦に言えばいい」という
まず一番悪いのはルール違反があった際に裁定する立場の人を置いていなかった連盟
その次に悪いのがそもそもルール違反をした天彦
永瀬はルールに基づき正当な主張をしただけ
自分の手番じゃなくても駒直したりすることなんていくらでもある
反マスク派は不服申し立てで提訴すればいいと思っていたんだろう
でも中継局で長時間マスク外しされたら
いくら過失主張してもそら反則負け判定されるのもしゃーないよ(永瀬と記録係と新聞解説に謝罪が必要)
どこが上から?
すばらしい手だと思ったら上からん??
この高段棋士は将棋を知らない記者の妄想だろうね
終盤で飛車成ったやつ
最近のabema中継局で指さずにひたすら駒直して「ささんのかーい」って突っ込まれた対局があった気がする
将棋ファンは記録係は注意できない事を知ってるからね
なぜか永瀬だけ叩かれて天彦の顔をガン見もしてた時もあった記録係くんは叩かれない
里見編入試験で勝った狩山くんだな
不動のままなのに右の桂馬と香車を50回ぐらい触っていたと思う
注意なんかできる訳がない
どんな競技も相手の反則は審判にアピールするだろう
テニスやサッカーなんかでたまに直接文句言ってる選手いるけどだいたいエキサイトして言い合いになるしあれはスマートなやり方じゃない
できるぞア ホ
ルールも守れん人間をなんでリスペクトしないかんのだよ
やりなおしを求めたら世界中からバッシングされていただろうよ
天彦は高梨見習わないと
よっぽど自分に厳しく非のない人生を歩んできたんだろうなぁ
民主主義によって決められた法律に一切の不満もなく生きているんだろうなぁ
そうじゃなきゃ他人にそんな厳しく言えないもんなぁ
その角はどこから来ましたか?は言えるのにな
仮に糸谷竜王がマスクを外したとして、記録の都成三段が
指摘できるかっていうと都成三段でも難しいかもしれない
「その角はどこから来たんですか?」
角ワープの時も記録くん、タブレットが入力できなくて困っていたけど菅井には自分からはなにも言ってなかったよね
菅井から頓珍漢なことを言われてようやく「角はどこから?」って
元名人の名が恥じるぞ
角ワープはタブレットに入力できないからね
だから記録係も指摘するしかない罠
とか?全棋譜が残っててそんな反則があったかどうかすぐバレる嘘を堂々と記事にするもんだね。
それ駒を斜めに置く方が失礼なんやで
まだ蒸し返すマスコミがいるのか
ほんと冷や水だな
改定して欲しいは別にいいんだよ
再対局まで申し出てるから天彦は叩かれてる
しかも連盟の落ち度は枚挙する暇がありませんとも批判してる
反則になりそうだからと注意はできんよ
自分に厳しく生きてるつもりはないけど法律にも税金にも政治にも一切不満はないぞ
ただ天彦だけ叩くのは違うな
天彦同様連盟も立会人ないしそれを代行する者を置くってルールを破ってるわけだからルール違反を批判されるべきなのは連盟と天彦の双方
そりゃ世間一般でのルールを破ったら逮捕されたり損害賠償請求されたりするからね
法律や条例に不満があれば変更するように働きかけますよ
法律って毎年改正されているのを知らない?
竜王と天彦のほのぼの感想戦はずっと見ていられる
ああいうのが見たいんだよ
それじゃルール違反と疑われた天彦が悪いって事ですね
現在進行形で反則の真っ最中だっただろう
このタイミングでアウトってのが明確にない以上言いづらいだろうとは思うから記録係を責めるつもりはないけど
ああ、それだ。ありがとう
昼休憩中もひったすら駒触っていたよね
記者だか高段棋士だかはそれは見てなかったのかな
藤井天彦戦は2人ともルール守って対局してたからな
疑ってはない
規定を破っていたのは明白
天彦は「故意だから規定大目に見ろ、反則取る前に注意なりしろ」といっている
規定に反していたのは認めてるでしょ
永瀬さんが規定違反をした棋士に対して対応をしてもらっただけ。
これが羽生九段であっても同じ対応をしてたと思うぞ。これがブレない永瀬の強さである。
リスペクト(相手に対する敬意)なんて感情論の話であって、今回の件と何も関係がない。
恥ずかしくて人に言えん文だな
駒を動かすか打ったら二手指し
妄想記事やん
9か月も規定を印刷した紙を見続けているのに今更気付くの?
この記事で同意できるのはこの1行だけや
無料で見れる棋聖戦関係者の皆様には深く感謝しております
悪いのは高額な視聴料をぼったくっている王将戦関係者の連中です
この記事で同意できるのはこの1行だけや
規定に注意の条項を入れてよって9か月も誰も言わなかったの?
反則取られるわけなんかないって驕ってたんじゃないの
尊属殺が普通の殺人より罪重かった時代に家族殺された人はそれが悪法と分かってても尊属殺人罪適用して厳罰に処せと言うだろう
わぁすごい
税金にも警察にも政治にも役所にも
君だけなんの不満も感じずにこれからも生きてください尊敬します
ただルールが曖昧だった点は存在する、つまり天彦が100%悪いとは客観的に評価できない
同じく連盟の立会人問題、恣意性の確立も存在、連盟にも悪い点はある
別件だが永瀬の反則疑惑もあったりする、注意を挟まなかった倫理観問題もある
全員グレーゾーンがあるとおれは思う
特定の誰かだけが悪かった騒動ではない
笑わせんなマスク脳ども
棋士なら将棋で騒動を決着させようぜ
曖昧だったら曖昧でないようにしなかった棋士全体の怠慢
しかし曖昧でもルールはルール
千駄ヶ谷の常識は世間の非常識
ひとつ言えるのはマスク脳とか言ってる奴の方がよっぽどマスクにとらわれていること
天彦批判側の人はマスクなんかどうでもいい
たまたま天彦が破ったのがマスクのルールだっただけで他のルール違反してても天彦を批判してるだろう
マスク反マスクの方向に持っていこうとしてる人はズレてる
名人1期=竜王2期=タイトル3期
天彦 名人3期>永瀬 タイトル5期
10年以上前から記事に対して苦言呈されてるね
この人を使うサンケイ大丈夫かね
なんかカッコ良くない、潔くないんだって
みんなよっぽどカッコ良さを重視して仕事してるんだろうな
ズルかった、倫理的にせこかった、棋士なのに卑怯だった
という認識でしょ
赤信号みんなで渡れば怖くない的な
一人で渡れや
そんなことしてりゃリスペクトもされんわな
立会人がいないのをいいことにルール破って注意されるまでそのままにしとこう、注意されたらその時守ったらいいよねって考えの人の方がズルくない?
規定を守ると「ズルかった、倫理的にせこかった、棋士なのに卑怯だった」らしい
だったら最初から規定に反対しろやって話
9ヶ月間棋士総会は何回あった?
遅刻や時間切れ負けには寛容
でもマスクは厳格に運用します
意味わかんね
遅刻不戦敗常習犯で連盟から処分を受けた師匠を模範とした不肖の弟子だったのねw
JT杯は着物きてるやん
いや、そうなんだけど世間の印象、人間の受ける印象としては避けられないのよ
誰しもがそう合理的に判断できるもんじゃない
ノーチェックでもバレたらアウトだろ
対局室でスマホ弄ってるところを相手に訴えられたら即レッドカードだぞ
自己都合の遅刻は持ち時間から3倍引きですけど
事実とルールがはっきりと存在しているからにはもうそこでは戦えないのがわかってんだろ
連盟は早く総会開いてその場での挙手で賛否決着着ければいいのに
それが永瀬が悪いってことだよ。
永瀬はずるくも、せこくも、卑怯でもない。
どちらかというなら、注意されるまではマスク外してもいいって思ってたと思しき天彦の方がずるくて、せこくて、卑怯
遅刻も時間切れも厳密に時間が決められてるからね
これはルールとして成り立つ
100%誰も文句は言えないだろうね
連盟がおかしい天彦が可哀想って方向で戦うならまだ勝ち目あるのになんで永瀬に牙向けるのか全然分からん
そっちは無理筋だろ
結局天彦擁護派って感情的、情緒的なことを持ち出して永瀬を非難するくらいしか手がないんだろな
事実とルールがはっきりと存在しているからにはもうそこでは戦えないのがわかってんだろ
だそうですよ
生涯卑怯者の地位を得たわけやで
脇息に突っ伏している「ぐでひこ」姿は問題ないと
他のスポーツや競技を見れば。遅刻は不戦敗がデフォだよ
自己都合の遅刻は持ち時間から3倍引きっていうけど、
JRとか遅延情報見るとほぼ常時遅延証明書を出してるから
ほぼ1倍にしかなってない
囲碁も緩いけど1時間遅刻で不戦敗だ
いやだから、ルールに違反はしていないという点では永瀬は何も悪いことはしていない
ただ、視聴者や世間的にはそういうズルい印象が強かったよねって話
天彦の方がずるかったと思うなら、それは君の自由
ま、好きに言えばいい。
ルールを守ると「卑怯者」らしい
やはり、千駄ヶ谷の常識は世間の非常識
アベトナ永瀬2回反則ってマジ?
詳しく知りたい
ていうかそういう問題じゃねーしww
国際スキー連盟と日本将棋連盟は一緒に酒飲んだら話が合うだろうね
「だってルールはルールでしょwww」で酒何杯でもいけるな
アベトナ永瀬2回反則ってマジ?
詳しく知りたい
しっかり見れば月に数局は時間切れになっているしね。
でも、現実に時間切れはほぼ無いという。
昔、久保が時間切れを主張したら一蹴されて終わり。
俺はルールの穴突いてセコく得しようとしてる人の方がイメージ悪いけどな
今回永瀬叩いてる人は元々永瀬が嫌いだっていうバイアスかかってるだろ
尊属殺が廃止されたきっかけは殺害された父親の妻(=殺害した娘の母親)が娘の弁護を弁護士に依頼したことから始まるから、家族だからこそ減刑を求めることもあるんだよ
サントリーオールスターの関西予選Aブロックの1回戦(?)の開始前にふくちゃんや今泉とかがチェスクロの押し方について話してたね
>世間の常識に照らせば相手の永瀬拓矢王座(30)が
>「マスクお願いします」と一言、声をかければ済むことだろう。
これ本当?
対局中に規定で声掛けることが出来ないって主張をよく見かけてたんだけど・・・
声掛け禁止でないなら、この人が言うように気になったタイミングでマスクしてくれと言えばいい話じゃん。
あれが永瀬だったら今ごろ大騒ぎだったんだろうな
そうだねバイアスは間違いなくある
でも将棋だけじゃなく学校でも会社でも家庭でもバイアスありきだからね
それもまたそういうもんなんだよね
中から電子機器が出てきたりしたら、もう
昔は世間話するくらい話していたそうな
お前がそういう認識だってことだろ。
視聴者とか世間とか主語を大きくするなよ。
確かにお前が永瀬をずるいと思うのは自由だよ。
電子機器チェックなんてしてないから中に電子機器を入れていても誰も気づかないだろな
まず罪の重さがちげーし
この件で何か言ってる奴等って老いぼれと婆さんと若くても本業の将棋がさっぱりなのばっかりだな
一定以上の人達は何も言ってない 忙しいから
口をきくなというルールはない
だが助言をするなというルールがある
だからあなたルール違反してますよ、このままだと反則負けになりますよという助言はできない
昔の棋士のように雑談をする分にはルール上は問題ないけど
本当
だからそう指摘するプロがいるし、あえてそうしないでルールを悪用し反則負けにしようとした永瀬が炎上してる
対局中の声がけをしないというのは、明文化されたルールではなくて、暗黙のルールというかマナーというかそう言ったものだった。
もちろん、それに縛られずに注意すれば良かったと考える棋士(例えば片上とか)もいるし、そうでない棋士(例えば折田とか)もいる。
二手指しですよ、ニ歩ですよ、角ワープしてますよ、駒裏向いてますよ
って相手に言うことがあるんですか?
感染防止なのだから、マスクをちょっと長く外していたらマスクするよう言うだけでしょう
いつぞやの無記名記事のトップ棋士(妄想)と違って
そういってもしない人は出るのでルールで縛るしかない
縛らないといけないくらい着用しない人がいたのでしょう
全く間違ってないよ。言っていることは正しい
永瀬がやったのはジャッジキル。ルールを悪用して意図的に相手に反則をさせて負けにし勝利すること。
この場合ジャッジキルした側はルールを守ってはいるが悪用しているのでむしろより悪質。
ズルいっていう感情論レベルの話ではなくて、社会的にも非紳士的行為の類でやってはいけないこととして認知されてる行為
相手が誰でありリスペクトは必要
「教わる」というのは口だけか
それを指摘しなかった棋士全体の怠慢が今の事態を招いている
こういう棋士がいるというのは将棋界も捨てたもんじゃない
あとマスクつけてくださいが助言は流石に草すぎる、まさに手段と目的が入れ替わってる
まぁ記者しか控え室にいないのが悪いのよ、まともな立会人がいたらたぶん注意で終わらせてるでしょ
それが出来ないもんだから永瀬もヒートアップしてこんなことになったんだと思うわ
折田は注意すれば良かったと考えてないなんて言ってないぞ
対局が延期になったり自分自身が苦しい思いしたのを本人も忘れてるんじゃないかな
多少の発熱としても体調不良にはなりたくないよね
二歩の規定
1. 対局中に反則を犯した対局者は即負けとなる。
マスクの規定
対局者は、対局中は、一時的な場合を除き、マスク(原則として不織布)を着用しなければならない。
第3条
対局者が第1条の規定に反したときは、対局規定第3章第8条冒頭各号の違反行為に準じる反則負けとする。
第4条
前条の反則負けの判定は立会人が行い、立会人がいない対局においては、対局規定第3章第9条第4項の順序に従い、立会人の任を代行するものが行う。
ルールは二歩よりも明確なんだが。
聡太に対しても内心では鼻でわらっているとわかるんですか
素晴らしい能力
スポンサーも多数絡んでいて非常に悩んでいると思われる
だからいっそ、再戦要求を受け入れて将棋で決着を付けるという図式に持って行ったほうが
世間や視聴者の注目点がずれて一番丸く収まる。
公益社団法人としての一手が問われる。
いい加減連盟が3条の但し書き部分を消した規程載せるのはやめろ。正確な規程を貼れ
永瀬の気持ちは切り捨てろ、と
・マスク不着用が何分で反則負けになるのか
・ウレタンマスクがどういう場合に反則負けになるのか
・立会人が注意をすることはできるのか(助言になるのか)
を教えてくれ
もちろん規定に書いてあるんだよな?
そう、永瀬には不憫だが、連盟的に論点をずらすしか俺には解決策は見えない
永瀬もタイトルホルダーだし、レーティングは天彦より上なんだし、
さらに、再戦受け入れればイメージ回復にも繋がる。
天彦がいい人なのは分かるけど
そういう意味では再戦なしの方が長期的には永瀬にとって厳しいな
あまりにもイメージが悪すぎて今後に影響するのが目に見えている
こんな低レベルな記事よく出せるな
棋聖戦ではノーマスク許可してあげればいいよ
聡太が吐く息を吸えるって
最初の二つは規定に書いてある(規定から読み取れる)ことだろ。
・一時的でないマスク不着用と立会人又はその代行が判定した時に反則負けになる(臨時対局規定4条)
・ウレタンマスク着用がマスク着用に該当しないと立会人又はその代行が判定した時に反則負けになる(臨時対局規定4条)
・立会人は注意することができるし、それは助言にならない。立会人の仕事には仲裁が含まれる(暗黙のルール)。なお、注意は義務ではない。
立会人の仲裁については二歩でも同じ。当事者の一方が二歩と主張して他方が二歩ではないと主張したら、立会人が仲裁することになる。
本当にどうとでも言えるんだよ
立会人が居なかったことは不手際だけど、普段から注意を受けてた天彦がルールを甘く考えすぎてた結果だろ
永瀬はそっちタイプなんだろうな
永瀬はが世間的なイメージを気にする人間だと?
ていうかイメージ回復ってなに?
ノーマスクで違反しても対局者が指摘してマスク付けてもらったらルール違反してもいいですってことだろ?
指摘されるまでノーマスクで指して、指摘されなきゃラッキーみたいになるんじゃね?
永瀬が気にしなくても連盟が気にする
数々の著名人までもが批判の声を上げるイメージの悪い所属棋士のいる公益社団法人
スポンサーだったら嫌がるよね
負けたら叩かれまくりでメリット無いから
不戦敗でいいです😠ってなるかも
○立会人によって変わる
少なくともスポンサーありきのエンターテイメント・プロ棋士という前提を忘れてはならない。
永瀬は「軍曹」=将棋に厳しい っていうことになっているのはスポンサーも十分ご存じでしょ
数々の著名人って反マスクのいつもの人たちじゃん
王座と交換でも良いぞ
今回の件は大々的にニュースとして取り上げられちゃったからねぇ
永瀬ってホ.モだから天彦の素顔で動揺していると、天彦の勘違いから始まった事件
もう一人の天彦「俺の素顔で動揺しちゃって(30歳DTには刺激が強かったのか?)」
:永瀬が席を外す
もう一人の天彦「ま〜た、トイレでシコりに行ったの?マスク外しが効いてるな」
:永瀬の顔が紅潮気味
もう一人の天彦「もう勘弁して下さいまでマスク外したろw うふw」
:
大介「マスク不着用の反則負け…」
我に帰った天彦「(別の棋士だと)今まで注意してマスク着用を促したのに…
何で僕の場合は、即反則負けなの?」
↓
天彦は即反則負けを受け入れ難いと思いつつも
内心では、永瀬の動揺を勘違いした僕の負けと認めているよ
常務会への「不服申立書」は、天彦の真相隠しパフォーマンスだよ
羽生は今日のabemaで棋王戦中継されてるけど
しっかり不織布つけてるぞ
それハッシーのツイートだから
そりゃ屁理屈だろうw
マスクしろと言われた天彦が助言に当たるって指摘して反則負けにすると?
連盟もそれを認めると??
そもそも助言って対局者に対して部外者がするなってことじゃないの?
対局相手に助言する意味が分からない。
そんなことして敵を助けるぐらいなら、投了したほうが楽じゃんw
永瀬はお前らと一緒なんだよ
Abemaトーナメントの同時指しはルール違反ではないぞ
それ誹謗中傷です
こないだの永瀬との王将戦から不織布に変えてクレーム対策しっかりしてきてたな
同じこと他の棋士がしてもここまでにはならなかったかもとは思っちまう
棋士側に意味を感じないコンピュータソフトとの対局
コンピューター将棋が強いのはよくわかったが、この対局が棋士側にとって何の意味があったのか。
負けによってプロとしての存在意義が薄れたといわれても仕方ない。
あれは同時指しってよりチェスクロック押した後に指してたのが問題
天彦への裁定を批判するなら永瀬より会長。
ひどいこと言ってる人達はよく考えなよ
ルールという正論で完膚なきまでにぶっ叩けばそれで終わるだろ
それに棋士の仕事は高度な棋譜を残すことって多くの棋士が言ってるけど
永瀬は和服着るよりスーツの方が自分の力を出せると考えてる。それが棋士が言ってることを実践してることになるんだから何も批判されることはない。
和服着て冴えない棋譜残してそれでも良いのかね
ルールに従った以外の理由ないだろ
そこ見失ってるファン多くね?
綺麗な棋譜、高度な棋譜を残すことだけが目的なら勝敗関係なく芸術家としてやればいいんだから
現行のルールがそうなってるんだから改正されるまでは守るべき。改正しろと言う権利あるけどね。
再戦要求をしてかりにそれが理事会で通ったとしたら永瀬は拒否する権利があるとおもうし再戦されるのであれば来期名人戦を現名人が拒否する権利が発生するからまず再戦は無理だと思う。
何をいまさらw
双方の対局者がAIカンニングしなら指したら、レベル的には高い棋譜になるかもしれないが、尊い棋譜ではない。
永瀬は自分のこと才能ないと思ってんだし
先々のことを考えれば余計な事を言う必要は無いやろ
タイトルホルダーという立場でもあるしな
先々っていうのは当事者個人としても将棋界全体を考えてもという意味やで
藤井渡辺永瀬>永世称号の皆さん>九段の皆さんだからこの記事の主張はどうかと思うぜ
それなら注意してつけてくれるか分からないし、注意してつけたら違反でもお咎めなしにされたら不満に思う
天彦がそんなことするわけない、はただの思い込みかもしれないし終盤の時間ない時にそんなやり取りする時間惜しいよ
はいそうでちゅねー
1月のルール改定で飲食など一時的以外は反則負け規定ができてから、それまでは藤井、永瀬も含め多くの棋士が終盤でマスクを外していたが、改定後はずっと付けているようになった。
1時間も外しておきながら、立会人もいない深夜の終盤に1時間も外し、その間何度も飲んだり、リップ付けたり、一旦付けてすぐ外したり、過失というより盤外でぎりぎり攻める反則を故意にしたように見えた。
それなのに自主的に投了せず、だって注意されなかったし、他にも外したり(少なくとも中継された対局で30分も外した棋士は他にはいない)してた棋士いるし、とかルールを破って言い訳がましく、みっともない
どっかのスレでここのURL連盟に伝えたと言ってた人いたからな
体育会(運動部)じゃあたりまえ。強い奴はレギュラー、足をくじいた馬は馬肉が相当。天彦は自分が序列で下だと分かってない。
破天荒な棋士がいる面白さは消えていくのか
早く他の人に変わらないと棋界がピンチ
マスク外しといてリスペクトされると思う方がおかしい
ひとつ言えるのはマスク脳は永遠にマスク脳ということ
天彦批判側の人はマスクの意味なんかどうでもいい。ただ口に四角い布切れ当てていれば安心できる身も心もマスクに侵された思考停止のマスク脳。
ご苦労様です
ご苦労様です
お手本どころか、自分だけ有利になろうとするズル彦
注意されるまで、外したもん勝ち思考のズル彦
マスク拒否男みたいな駄々こねトラブルが起きないよう抑止的に作ったルールだしなぁ
あれで反則負けにするってのは正直ルールの濫用感は拭えないわ
マジで「マスクつけてください」の一言で済む話
これからどうすんだろ?
棋士は盤上に没入するから、これからもつけ忘れは起きるだろうけど
その都度同じように厳しく一発アウトにするんだろうか?
それとも規定のタイムリミットを過ぎたらアウトにするか?
じっと相手の反則負けを狙う棋士が増えたらすげーイヤだけども
囲碁と同様のルールで良いよ
立会人が注意してそれでも付けてないなら反則負け
昭和なんてとっくに終わって今はもう平成なんだぞってことを誰か教えてやった方がいい
「高段棋士」って誰だよ
こんな記事じゃスポーツ新聞の喋る机と同じじゃねーの、ってかサンスポの記事かよ
永瀬の指摘がなかったら始まらなかった話だ。深夜に及んだ対局で永瀬は劣勢だったという。「声をかけなかったのは反則負けにしようとしたから、と言われても仕方ない。2人が競っていい将棋を指し一局を昇華させるのが将棋というもの。名人を3期務めた佐藤九段へのリスペクトも感じられない」と高段棋士は指摘した。』
ここに全てが語りつくされている。
勝ちを拾いに行くような棋士は将棋界に不要
もうちょっと捻ってください
もし羽生ならレジェンドって表記されるから
永瀬はその1時間で、5回も記者室に反則負けを求めて盤面を離れた
結果はどうあれ、永瀬は棋士として情けない
しかし老いぼれって憐れだな
終活でもやってりゃいいのに
拡大解釈すれば五段でもそう言えるな。
話を難しくしているだけ。
羽生だよ羽生
捻りに捻った結果が羽生善治
ただ一時間ノーマスクと手が触れただけを同列に語れるかは疑問だが
セブンで働いてる時、中学生ぐらいの子が「フライドチキンください!袋いらないです!」って言ってきた。
冷静に考えればビニール袋いらないってことなんだろうが新人だった俺は混乱してトングでチキンを掴んだまま中学生に差し出した。
そのまま「あちっあちっ」って言いながら素手で持って帰った彼は元気だろうか
一方的に集中できない状況にさせられるのを受け入れるのがあなたの中での棋士像なんですね
そのイメージを他の人に押し付けないでくださいね
その中学生が永瀬だったら、本部に「あの店員さんをクビにしてください」と執拗に電話されていただろう…
天彦は弁護士のみならずネット対策も雇ったのかな
Twitterとかのネットアンケートで軒並み「指し直すべき」が優勢なのが違和感なのよね
俺の周りだけなのかもだけど、将棋ファン的には賛否はあれども非があったのは確かで、
指し直しまではないだろうて意見ばかりなのに
臨時対局規則が意味なく作られたとでも思っているのか
文句つけてる棋士達は永瀬をリスペクトしてないよね
皆を不快にする○○
コロナになったのに周りの配慮にうっかりし 1時間ノーマスクでルールの判定でアウトになったのに 故意じゃないからって提訴 かっこいいと思うの
いい悪いは分からんがどっちもかっこ悪すぎ
将棋ファンの分断と争い、世間からの悪評が問題
もうやってしまったことは戻らないが、永瀬も天彦も会長もいい大人なのだから、いい解決を模索してほしい
報道が入る最初と最後だけ持っていた不織布に付け替えるという確信犯
注意されないならノーマスクし放題じゃん
秒読みじゃ注意する時間ないし
俺は悪しき前例を作らせなかった永瀬は偉いと思うよ
悪法を正当化する独裁者の好むワードの筆頭
レベル低い記事昔から書いてる人じゃなかったか?もうちょっと頭いい人に書かせたほうがいいと思うわ
ルールは人間のためにあるはずなんだけどな
棋士にインタビュー出来そうなのは今回の件で発言した棋士かな?
パソコンの画面見れてからどうなの?
カンニングできるな
厳格適用して紛争にしても誰も得しない
会長と大介が悪い
弁護士は儲ける
まさしく老害であり、昭和の遺物だと思う。
マスク問題や反則負けなど、ルールやマナーをめぐる対応は、永世名人だろうと新人四段だろうと同じであるべき。
「タイトル経験者はリスペクトしろ」という言い方は、実績あるベテランなら多少のマナー違反は許されるべきだ、目を潰れ、ということを暗に要求しているように感じる。
エンタメが反則決着って誰が喜ぶの?
イエローカードでよかったんじゃないの
そういう自分以外の世代を認めない
排除したがる輩が将来老害になる。
王座スポンサーも他人事ではないよねぇ
連盟は不服申立書をどう処理するのかなぁ
世間やそれぞれのスポンサーを納得させることはできるかな
何割かの棋士は「自分たちは尊敬されて当然」とか
本気で思ってるからなあ‥
日本だけのマイナーゲームの習熟者に過ぎないのに
世界唯一、自らを天才集団と名乗る団体だしな
天彦を擁護しているように見えるの?
そんなに敏感に反応するって、職場で老害扱いされてるのか。
元気出せよ。老害なのは事実なんだから。
「王座3期務めた棋士相手にリスペクトがない」って言うとちょっと印象が違う
規程は反則負けだもん
軽くてよかったね
みうみうは3ヶ月出場停止
ひふみんは一期分銀河戦出場停止になったよ
師匠のコーヤンからして遅刻常習犯だからな
師匠弟子の質が永瀬と天彦じゃぜんぜんちがうんですわ
あっ大介は永瀬の本当の師匠じゃなかったw
だとしたら注意できなかったは嘘になるな
散々議論されてる不都合な点は伏せるしかないよなぁ
反則負け、これなら万人にも理解されるが、今回は最終盤の逆
転不可能な局面で、深夜に対局相手の反則負けを指摘している。
なんかフェアじゃないよなぁ…
逆転不可能ではないくらいの局面 時間的には厳しいと思うが あとタイトル戦など重要な対局ほどどの棋士もマスクなどしっかりしている 天彦の1時間ノーマスクは信じられん もし本人の言うようにうっかりとしても今タイトル戦っている人とは意識が全然違うということ
天彦はコロナに感染済なのにマスク軽視してるみたいだな
軽症ですんだのかもね
新聞記者は当然ながら棋戦のスポンサー
スポンサーが反則行為望むわけがないから
それこそ問題大アリだわな
あんな存亡の危機があった後なのに何やってんだと
記者と結託して不正することも可能なわけだし
立会人置いてなかったりガバガバが過ぎる
コロナ感染した友達と治ったあと普通に飯食いにいけるけど?
そういうノーマルな考えもあるけど?
1回感染した人に差別的視線を向ける方がどうかと思うけど?
一度感染したばかりの人が
感染後により感染症対策に沿った行動を取ることが期待されることは
一般的だと思いますが?
気軽に「差別」だなんて思い言葉を使う方がどうかと思うけど?
将棋で白黒決めようぜ
でも棋士達は2月の通知時点で文句は言わず受け入れてたから
強すぎるという認識ではなかったんだよな
藤井くんやナベは明らかにこの規程に従って対局してたからな
外野がいうことじゃねえ
社会不適合者の意見だな
昔から喋ってる机の肩書によく使われる「ある自民党関係者」とか「球団関係者」みたいなのは範囲が広いし、政治通とか野球ファンでも当たりがつかないことがほとんどだろうけど、将棋棋士なんて現役で200人もいなくてしかも全員名前がHPに出ているわけだから、将棋を知らない人にもある程度範囲が絞られてしまうし、ファンならもっと狭くなる。
それどころか、狭過ぎるが故にこの前の渡辺みたいに疑われる例まで出てくるわけで…
厳密には時間切れは有るけどお互い様だから仕方ないと公言したトップ棋士も居るからな
升田相手に10まで読んだ記録係は凄い
全然逆転不可能ではないけど
マスク外さなければそもそも優勢にならなかったかもしれないし
こういうことですか?
>感染後により感染症対策に沿った行動を取ることが期待されることは
>一般的だと思いますが?
完全に頭がコロナ〜
コロナを中心に人生が回ってる〜
一生コロナ警戒してな (笑
そんな勝ち方して恥ずかしくないのか、プライドはないのか
やるなら盤面で圧勝した上でやれ
マスクって自分のためだけでなく
相手のためにもつけるものだから
コロナ後遺症に苦しむ人たちのためにも厚労省が推奨してるようにつけたほうがいいよ
公益社団法人である連盟が厚労省とケンカするわけにはいかない
みんなでマスクつけてたのに陽性者数爆増してたね笑
こんな効果の小さいものに縋るなんておめでたいね笑
屋外の適切な状況でならマスク外せるよって言ってるのを曲解してる人が出てきてるからでしょ
以上
永瀬は各方面から嫌われているな
ルール守ると嫌われる
>>屋外の適切な状況でならマスク外せるよって言ってるのを曲解してる人が出てきてるからでしょ
なるほど
そのような人の数に波があるから陽性者数にも波があるのですね
アッハッハ
そんなん嫌がらせだと思ってしまう
というほうがおかしいのですが
だからこそウレタンとか無視されてきたし
永瀬だけ過剰反応したのが悪手
現タイトルホルダーに対して将棋に集中させろよ
永瀬が天彦に対する敬意がないことよりも、
この高段棋士が永瀬王座に対して敬意がないことの方が問題だ。
永瀬人気ダダ下がり
この人の記事は真に受けるなw
愚法とは何か
誰が決めるのか
まあ出来るんだろうけど
勝負とはかくもスイーツの如く甘くなったのか。
愚かな法
>誰が決めるのか
メディアのコロナ煽りに踊らされているウマシカ以外なら誰でも可
勝ち負けだけならじゃんけんでいいと
女性がアラブ諸国に旅行に行き肌の露出が多い服装で観光していた
すると1時間ほどのちに警察がやってきて、なんだかんだで国外退去になってしまった
「注意してくれればよかったのに。いきなり国外退去はひどい。
イスラム教の経典や法律がおかしい。女性へのリスペクトを感じない。ヒドイィィ」
アラブ諸国に行ったのならば変だと思っていてもそのルールは守るべきだとおもうし
ルールを破った人こそがイスラム教に対してのリスペクトがないんじゃないか?
もしかして、それしか自慢できることない?
しかも名前も出さないで言うのは最高にダサいね
将棋はそもそも相手の過失を咎めるゲームなわけだから
アカウントの画像はヴォーグマン
このアカウントを見かけたら通報してほしい
こいつは大江千里の動画上げてたりアイコンにヴォーグマンを使用してることから年齢的に60歳前後だと思われる
藤井五冠にだけは尊敬の念を持ってるだろうから。
永瀬王座のストイックな所は素晴らしいけど、ルールの曖昧さと連盟の杜撰な対応で良く無い方向に行ってしまった印象。
あの対局は最後は礼もせず駒の片づけも対局者が帰った後に記録係がやっていて(普段は上座の棋士が片付けているような?)そこも異様だった。
どんなに偉大な棋士でも特別扱いはしてはいけないだろ勝負の世界なら尚更
マスクせずに対局してた人の駒を触るのは嫌だろ
あと記者には挨拶してたな
逆にそれこそリスペクトが無いよう感じるけどな
故意ではないのであれば許されるのでしょうか
うっかりの判断は誰がするのですか??
佐藤天彦先生がコロナ陽性だった場合、マスクがないことで記録係の方や対局者の方が濃厚接触者になる可能性があります。
そのときの記録係がプロになれるかどうかの瀬戸際の対局を控えていたらどんな気持ちになるでしょうか。
また対局者がイベントや対局などのお仕事をリスケすることでどれほどの迷惑とストレスを与えるか考えて行動して欲しいです。
元名人として棋士や棋士を目指す人の模範となる度量の深い人間であって欲しいです
>もしかして、それしか自慢できることない?
自慢するほど大したことではないですよ。それって当たり前のこと、普通のこと、社会人の常識、人としての最低ライン。それができないのは単なるウマシカ。
自分がウマシカでないことを自慢する人なんて存在しないでしょうw
対局室で一言[マスク]って言えるだろ
名人にはなれないが、将棋史に名を残した
反則負けにしてください
反則負けにしてください
反則負けにしてください
反則負けにしてください
参加者幼.女へのインタビュー
Q:好きな棋士は?
幼.女「永瀬さん、バナ.ナ🍌だから」(バナ.ナがパ.カに聞こえたのか、えりりん爆笑)
わざわざやってきてお前らみんなウマシカと書くことが自慢じゃない?
じゃあ、なんなんだろうね
で、あなたの常識はどこで仕入れてきたの?
小林よしのり?
ルーリー三浦?
マジでそれ
冤罪って言葉知って使いたくなった中学生かな?
100回ぐぐりなおしてこい
こいつのリスペクトも怪しいもんだ
立会人通すのが慣習だから
八段以上なのかしら。しかし、ルールに則って反則も確認した上で処理されている。
告発の証言だけを丸呑みしてしまった冤罪事件の時とは状況が違う。