羽生善治、王将・棋王挑戦でタイトル101期へwww、www ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

羽生善治、王将・棋王挑戦でタイトル101期へwww、www



1:名無し名人: 2022/11/05(土) 19:35:51.99
あるぞこれ


2:名無し名人: 2022/11/05(土) 19:44:31.33 ID:m/ysZxiT
wないよ


3:名無し名人: 2022/11/05(土) 19:48:59.01 ID:cny71k+W
ムリムリ
王将取って100期止まりだよ


4:名無し名人: 2022/11/05(土) 19:50:12.99 ID:u7vwC04c
羽生が藤井聡太に勝てるわけないやろw


5:名無し名人: 2022/11/05(土) 19:51:48.44 ID:J+MrJAcx
棋王戦の敗者復活で藤井さんが誰かに負けてくれればグググッと100期達成の現実味が増すね


6:名無し名人: 2022/11/05(土) 19:54:06.02
ここは羽生のために
タイトル戦も4時間チェスクロックにすればいい
藤井がもっとも苦手とし、羽生がもっとも得意とする持ち時間
これなら余裕で羽生棋王王将からの連続防衛が約束される


7:名無し名人: 2022/11/05(土) 19:55:47.37 ID:J+MrJAcx
そうだね。

王将戦の七番勝負は今からでも3時間制一番勝負にルール変更して欲しい(´・ω・`)


8:名無し名人: 2022/11/05(土) 19:55:51.55 ID:Qi40NXN+
「よき後継者を得た」のセリフを言うチャンス到来だな


10:名無し名人: 2022/11/05(土) 20:02:03.01 ID:wNwH6x0q
棋王で100期あるぞこれ


11:名無し名人: 2022/11/05(土) 20:04:10.61 ID:IXhYD9YQ
棋聖ならワンチャンあるかも


13:名無し名人: 2022/11/05(土) 20:05:20.08 ID:F7senlIM
王将戦は特別にNHK杯ルールで戦えば
ワンチャンあり


15:名無し名人: 2022/11/05(土) 20:07:54.38 ID:gi1TwTNX
・王将戦
豊島が4連勝しなければいい
・棋王戦
藤井が4連勝しなければいい

余裕すぎるwwwwww


16:名無し名人: 2022/11/05(土) 20:08:40.15 ID:ry7/NhOG
>>15
挑戦しただけではタイトルは取れんぞ


20:名無し名人: 2022/11/05(土) 20:28:30.19 ID:KS8FNHkZ
>>15
棋王戦はまだ天彦もイトタクにもチャンスあるしな。


17:名無し名人: 2022/11/05(土) 20:09:28.38 ID:HibO7X+8
NHK杯の30秒将棋にしてもらうのが一番いい


21:名無し名人: 2022/11/05(土) 20:40:04.64 ID:xF93n3c+
ないわー
夢を語るにも程がある


22:名無し名人: 2022/11/05(土) 20:40:47.48 ID:7/7cu3l6
とりあえず羽生は、
AIでも判定しずらいような難解な局面へ局面へと誘導していくのが良いんじゃね
そしたらなぜか閃く羽生がいつのまにか逆転してたりするから


23:名無し名人: 2022/11/05(土) 20:45:44.02 ID:xF93n3c+
王将戦は羽生さん挑戦も全敗
棋王戦は最後に藤井に負けて挑戦ならず

これが本線


25:名無し名人: 2022/11/05(土) 20:58:43.82 ID:ZihDh7e7
天彦も苦手だよ
基本的に受けつぶしてくる相手は苦手
木村や森内も20年ぐらい羽生より年下だったら負け越してたと思う


26:名無し名人: 2022/11/05(土) 20:58:49.66 ID:hz6YH5kh
王将は奪取確率4%くらいだが
棋王は65%はあるからな

とりあえず挑戦


28:名無し名人: 2022/11/05(土) 21:01:58.02 ID:7t/Qwnqa
近年の中では大チャンスには変わらんが、
このあと仮に天彦に勝てても藤井に2連敗したらダメとか簡単じゃないな
しかし天彦に負けたら3連勝必須だし次が鬼勝負か


決断力 (角川新書)
羽生 善治
KADOKAWA
2012-10-01

[ 2022/11/06 08:00 ] ネタ | CM(135) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/11/06 (日) 08:05:35
    決勝が羽生対天彦なのになんで敗者復活戦があるの?
    決勝に勝った人がタイトル挑戦じゃないの?
  2. 2022/11/06 (日) 08:10:14
    棋王決勝トーナメントは二敗敗退制なので、負けずに決勝きた二人の三番勝負になるんですよ。
  3. 2022/11/06 (日) 08:13:22
    王将奪取するより、棋王奪取する方が可能性ありそうだしな
  4. 2022/11/06 (日) 08:13:28
    羽生vs渡辺がみたいんや
  5. 2022/11/06 (日) 08:13:31
    管理人はとうとう羽生ヲタだと隠さなくなったかw
  6. 2022/11/06 (日) 08:13:50
    棋王戦はチャンス有りだね。
    鍋羽生は、当初は鍋が勝ち越していたが、冤罪事件前後より羽生が優勢になり、竜王戦奪取頃に羽生が勝ち越し現在に至る。
    羽生の衰えはよく言われるところだが、鍋はそれ以上のスピードで衰えている。
    当初鍋が勝ち越していた要因は、タイトル戦82局詰み逃しゼロの頃で、鍋の終盤戦は絶対的な正確度があった。今の藤井聡太以上の精度であった。
    今の鍋は終盤戦はぼろぼろで、衰えた羽生善治の方が精度が高い。

    藤井が覇権を握る直前の今回が、羽生のタイトル100期最後のチャンス。
  7. 2022/11/06 (日) 08:14:10
    1
    おまえバ力過ぎてあきれるわ
  8. 2022/11/06 (日) 08:18:36
    25 ミルコが寝技に弱いようなもんだな
  9. 2022/11/06 (日) 08:22:50
    グレが衰えたんじゃないのか
  10. 2022/11/06 (日) 08:23:41
    せいぜい100期止まりというパワーワード
  11. 2022/11/06 (日) 08:24:42
    これはワンチャンあるで
    101期ワンチャン
  12. 2022/11/06 (日) 08:27:22
    まあ王将戦はほぼ挑戦するだろう
    イベント的には盛り上がるだろうな
  13. 2022/11/06 (日) 08:29:00
    11さんに座布団あげて!
  14. 2022/11/06 (日) 08:29:47
    101匹わんちゃん懐かしいなあ。
    小学生のころTSUTAYAでビデオ借りて姉と見た記憶がある。
  15. 2022/11/06 (日) 08:29:56
    挑戦まで
    王将→85%
    棋王→25%
    挑戦確定後獲得まで
    王将→3%
    棋王→33%
    棋王の方が可能性高い
  16. 2022/11/06 (日) 08:30:10
    ないよ
  17. 2022/11/06 (日) 08:30:33
    王将戦はこのまま挑戦者になってほしいねぇ
    棋王戦はさすがに挑戦者になるの厳しいと思うけど夢見ちゃうね
  18. 2022/11/06 (日) 08:37:10
    棋王戦は、挑戦出来れば奪取率は80%ぐらいあるよ。
    直近の勢いと、グレ無しを加味すれば。
    藤井相手に二日制の王将戦は直近の勢いを加味しても見込みはないかと。
  19. 2022/11/06 (日) 08:43:16
    101期って管理人ここのコメントパクった?
  20. 2022/11/06 (日) 08:46:18
    天彦が羽生に勝ったら
    親友のナベに続いて将棋界のヒールに
  21. 2022/11/06 (日) 08:49:48
    ヒールは三浦
  22. 2022/11/06 (日) 08:50:03
    まあ100期はいってほしいよね。あまりにも切り悪いし。
    タイトル持ってた頃に一つでも防衛してれば達成できてたのに。
  23. 2022/11/06 (日) 08:50:07
    あいつは不要
  24. 2022/11/06 (日) 08:52:02
    タイトル取るかはわからんがまた番勝負で見たいね
  25. 2022/11/06 (日) 08:52:34
    19
    自意識過剰すぎる
    元スレのスレタイそのままだよ
  26. 2022/11/06 (日) 08:54:48
    ※11がなんか言ってる
  27. 2022/11/06 (日) 08:55:43
    × 101期ワンチャン
    ○ 101期うさぎちゃん
  28. 2022/11/06 (日) 08:57:16
    タイトル確率よりもB2降級確率のほうが遥かに高い件について
  29. 2022/11/06 (日) 09:02:06
    誰が来ても遊びまくっているナベが勝てるわけないよ
  30. 2022/11/06 (日) 09:06:40
    王将挑戦なら取れなくても高く評価できる
    B2に落ちてずうずうしく現役のまま永世名人名乗って晩節を穢すより潔く引退するほうが良い
  31. 2022/11/06 (日) 09:12:03
    棋王挑戦確率

    藤井>>>天彦>羽生(笑)
  32. 2022/11/06 (日) 09:16:26
    こいつはそれよりB!陥落を心配するべきだね
  33. 2022/11/06 (日) 09:18:02
    もう無理と言われてきた100期!しかし一筋の光明が見えてきた!光に向かって突き進め
  34. 2022/11/06 (日) 09:18:35
    3桁のせてほしい気持ちもあるけど99期の方がラスボス感がある
  35. 2022/11/06 (日) 09:19:54
    羽生先生も好調なこのタイミングで100期ダメだったら諦め付きそう
  36. 2022/11/06 (日) 09:20:33
    31
    イトタク「・・・」
  37. 2022/11/06 (日) 09:26:39
    桂馬と角しかないのに詰ませたのカッコ良かった
  38. 2022/11/06 (日) 09:28:38
    11
    豊川さん何してはるんですか
  39. 2022/11/06 (日) 09:30:47
    羽生さんが100期どちらかで達成できれば防衛戦もあるから101以上にのばせる可能性があるのを理解してない人がいっぱいいるね。

    たぶんなべの目標が棋王連続13期達成が目標なのも理解してないよな。それで棋王での実績は羽生さんを上回ることができるんだなー。名人連続5期の大目標もある(森内、羽生でさえ達成できていない。)。

    そういう意味で鍋はしょうねんばなんだとおもう。40になる前に無冠になってたいとるとれなくなったら色々言われると思うよ。
  40. 2022/11/06 (日) 09:33:37
    天彦と相性悪いからなぁ。厳しい気しかせん
  41. 2022/11/06 (日) 09:36:14
    最近の羽生は相性悪いと言われている相手に勝ってるからなぁ
    そして相性いいと言われている屋敷に負けたりしてる
  42. 2022/11/06 (日) 09:37:29
    棋王戦は誰かが藤井を始末してくれれば奪取まで含めて期待感はあるな
    なんなら匠あたりが一発入れて藤井を終わらせてくれる可能性もあるし天彦がもう一発入れてくれるかもしれんしな
    とにかく次の天彦戦に勝って有利な立ち位置にならんことにはな
  43. 2022/11/06 (日) 09:43:10
    藤井聡太に勝てるのかが問題だろ
  44. 2022/11/06 (日) 09:43:20
    聡太が天彦に2連敗するとは思えん。
    羽生挑戦のためには、匠が聡太に一発入れるルートしかない。
    まあ羽生が匠か天彦に連勝できる気もしないけど。
  45. 2022/11/06 (日) 09:47:19
    39
    藤井聡太が鍋をシメるところまでは見える。
    藤井は三段時代に、三浦杉本サンマイドウの研究会で育てられた恩義は忘れない。
  46. 2022/11/06 (日) 09:55:02
    羽生さん的には、王将戦の番勝負で研究をぶつけたいだろうから、棋王戦はできれば藤井さんと対戦したくないはず。それが叶えば、二冠もワンチャンある(^^)/
    羽生さんは、最近は後手の横歩取りが得意になっており、横歩取りは藤井さんの苦手(どちらかと言えば)戦法だしね。
  47. 2022/11/06 (日) 09:56:57
    老.害要らんぞ
    ファ.ンが他棋士の事を「始末する」なんて言ってる棋士は消.えろ
  48. 2022/11/06 (日) 09:58:03
    99でいいよ(ファン)
  49. 2022/11/06 (日) 10:01:12
    ナベは遊びすぎてるけど仕事のせいで人生を幸せにできないのは嫌だと言ってるからなー
    ファンにもそこは求めすぎないでほしいと言ってるし、その辺は自分の人生の幸福度として考えているんだろう
  50. 2022/11/06 (日) 10:04:43
    47
    たまに負けたくらいでイラつくなよ
    まだ引きずってんのか
    どうしようもねーな藤井オ。タは
  51. 2022/11/06 (日) 10:07:13
    なんか羽生ヲタ
    小ちゃいことでイキるようになったよな
    今年ちょっとだけ勝率1位になった時とか
  52. 2022/11/06 (日) 10:08:38
    憧れてるなら些細なことでもいきりたくなるだろ
  53. 2022/11/06 (日) 10:08:59
    天彦はナベ派とかナベの親友とかってコメをネットで散見されるけどどうなんだろ

    いや地方在住時代に24で散々ナベと練習将棋指してたとかその後ずっと親しくしてたって話は知ってるけど

    今でもプライベートでそんなに仲良いのか?
    天彦も冤罪事件には思うところあるんじゃないかと思うが
  54. 2022/11/06 (日) 10:15:01
    50
    羽生ヲタのほうがよっぽどどうしようもねぇだろ
    スレや米欄で暴れまくって
  55. 2022/11/06 (日) 10:15:35
    C1にマグレで勝っただけでお祭り騒ぎな羽生ヲタwwwww
  56. 2022/11/06 (日) 10:21:31
    このタイトルがネタになってしまうようになったのが悲しい
  57. 2022/11/06 (日) 10:23:47
    誰もが王将位を獲得する可能性はないものとしているw
    藤井聡太相手に番勝負は可能性無し が棋界デホォ
    可能性は棋王位のみと。
  58. 2022/11/06 (日) 10:27:03
    棋王位は挑戦できればナベが空気読んでくれそうだけど、
    挑戦自体が無理だろうな
  59. 2022/11/06 (日) 10:27:39
    45
    ゴミカス三浦バイ卜の妄想ご苦労 やはり湧いたか
  60. 2022/11/06 (日) 10:28:16
    さて
  61. 2022/11/06 (日) 10:30:09
    羽生ヲタの「101期」を管理人がパクってスレ立て👏
    管理人から釣られる羽生ファンと羽生アン
  62. 2022/11/06 (日) 10:32:18
    王将戦が1日制4時間だったら僅かながら羽生が勝つ可能性はあった。ただでさえ羽生は2日制が苦手だったのに体力的に衰えた今では1勝できるかどうかもけっこう怪しい。藤井がよほどの絶不調に陥らない限り羽生に勝ち目はない。
  63. 2022/11/06 (日) 10:41:12
    100期とってて草
  64. 2022/11/06 (日) 10:41:49
    11さん
    ここ最近、鬱スレ鬱コメが多い中、笑ってしまった
    こういう人いいねぇ笑
  65. 2022/11/06 (日) 10:43:24
    >>62
    藤井相手じゃ、豊島以外まともに戦えてないんだからさ。
  66. 2022/11/06 (日) 10:47:30
    王将には高確率で挑戦するだろうが藤井相手に勝ち目なし
    棋王は挑戦確率は低いが挑戦できたらそれなりの確率で奪取できそう
    トータルでは棋王の方が可能性は高いだろう
  67. 2022/11/06 (日) 10:51:31
    こないだ天彦に負けてくらいで発狂してるのにさらに匠にも一発食らったら藤井オ、タはどうなっちゃうんよ
    大丈夫か?
  68. 2022/11/06 (日) 11:01:13
    王将挑戦←豊島

    棋王挑戦←藤井

    B2降級←羽生

    あると思います。
  69. 2022/11/06 (日) 11:26:31
    羽生が王将挑戦者になれないという事は渡辺が王将リーグ陥落と4割名人になります
  70. 2022/11/06 (日) 11:29:10
    >>65
    竜王戦を見てると2日制は無理だろうが、1日制なら藤井相手でもワンチャンあるのではと思うな。特に叡王戦は他のタイトルよりも可能性まだ高いだろと思う。
  71. 2022/11/06 (日) 11:42:12
    羽生王将まったなし
  72. 2022/11/06 (日) 12:11:36
    王将奪取率は4%って言うけどその4%を引いたら大変なことになるから将棋の歴史への影響度の期待値は王将戦の方が高い
  73. 2022/11/06 (日) 12:14:33
    竜王戦番勝負 7勝9敗 勝率44%
    名人戦番勝負 9勝8敗 勝率53%

    王将戦番勝負 12勝6敗 勝率67% → 12勝7敗 勝率63%

    これが濃厚かな
  74. 2022/11/06 (日) 12:14:45
    >>11
    こういう人が世界を明るくするんだな
  75. 2022/11/06 (日) 12:15:22
    藤井王将待ったアリ
  76. 2022/11/06 (日) 12:27:33
    羽生ヲタ古い気がす
    羽生オシの方が現代的でいいんじゃね
  77. 2022/11/06 (日) 12:32:24
    期待させるだけさせといつ叩き落とされるパターンだろうな
  78. 2022/11/06 (日) 12:53:02
    王将挑戦もストレート負け
    棋王は決勝で藤井に連敗で挑戦できず
    順位戦はギリギリB1残留
    これが一番可能性高いだろう
  79. 2022/11/06 (日) 12:57:23
    冷静に、棋王戦はまずトーナメント決勝羽生天彦戦に注目だろ。ここで羽生が勝ったらかなり挑戦に近づくと思うけど、藤井五冠が捲ってくることも考えるとどうなるかは分からないよ。
  80. 2022/11/06 (日) 13:09:27
    そもそもの前提として藤井が羽生さんより強いことになってるのが草
  81. 2022/11/06 (日) 13:28:13
    最近キレッキレだからなぁ
  82. 2022/11/06 (日) 13:36:34
    100期はもう無理やろなってみんな思ってたから熱いわ
  83. 2022/11/06 (日) 13:45:20
    藤井を倒すのは無理でもナベに挑戦出来たらワンチャンある
  84. 2022/11/06 (日) 13:53:40
    羽生が復活したのは、AI最善手を追い求める棋士が相手だから勝つのさw
    藤井が相手の研究レール外し、力戦難解な局面持って行って勝つパターンを羽生が応用
    羽生が形勢を大幅に悪化させないのなら、敢えて相手が求める最善手を指さず相手の反応を見る
    相手が長考したら、研究レールをさらに外し力戦難解局面に持って行って、読み合い勝負に出る
    羽生には第一感、経験値などで相手を圧倒、たっくん研究将棋など羽生にとってはチョロいw
  85. 2022/11/06 (日) 14:04:12
    ※84
    棋力が羽生>相手棋士の場合だけだろw

    ナベが高性能PCを購入し最新ソフトで序盤整理が出来たって言ってたけど
    若手棋士の研究が日々進化し、ナベの棋力でも負ける場合が多くなったし

    羽生が藤井、ナベ、永瀬、豊島には勝てないのは
    棋力が藤井>ナベ>永瀬>豊島>>>>>>羽生だからじゃないの
  86. 2022/11/06 (日) 14:11:12
    ゆとりはマスクと戦ってろw
  87. 2022/11/06 (日) 14:12:06
    もし羽生が100期達成したらセサミン常用するわ
  88. 2022/11/06 (日) 14:13:44
    ※82
    TAKANORIもLIVEで無理ですと断言してたからね
    羽生は見返してやって欲しい
  89. 2022/11/06 (日) 14:15:36
    天彦に勝てればたぶん挑戦な気がするけど、ここで負けたらだいぶ厳しいよな
  90. 2022/11/06 (日) 14:33:58
    ※80
    それ普通の見方ではないでしょうか
    貴方は別としてね
  91. 2022/11/06 (日) 14:35:19
    11
    懐かしいですね。昔観に行きましたよ
    干天に慈雨のようなコメント、ありがとうございます
  92. 2022/11/06 (日) 14:36:07
    ※85
    だよな。終盤力、構想力ともに高い藤井には有効ではないわな。
    どちらかと言うと序盤研究でどれだけの優位性を保つのかが重要だしね
  93. 2022/11/06 (日) 14:41:03
    棋王は難しいけど王将はいけるやろ
  94. 2022/11/06 (日) 14:41:18
    80
    羽生ヲタ恥ずかしいw
    一致率、現在のレーティング、最高レーティング、勝率、対戦成績、同年齢での実績 etc...

    すべてにおいて 藤井>>>>>羽生 だろw
  95. 2022/11/06 (日) 14:43:39
    羽生のタイトル獲得確率<<<B2降級確率 なのほんと草
  96. 2022/11/06 (日) 14:46:29
    78
    棋王戦は 天彦に負け→敗者復活で藤井に負け のほうが確率高い
  97. 2022/11/06 (日) 14:56:23
    さすがに今の状態ではナベにも勝てないやろ
    一勝くらいはできるだろうけど
  98. 2022/11/06 (日) 14:57:38
    羽生さんの応援はしてるけど、挑戦とかまだまだ先のはなしだと思う
    天彦とか難敵だしな
  99. 2022/11/06 (日) 15:08:19
    王将戦はストレート回避できるかどうかという戦いになる
    どっちかというと藤井羽生というレジェンド同士の記念になるようなタイトル戦だし
    棋王戦挑戦できたら結構チャンスあるかな。ナベとの一日制は付け入る隙もあるだろう
  100. 2022/11/06 (日) 15:10:31
    ウレタンは4時間に特化している印象
  101. 2022/11/06 (日) 15:33:11
    藤井33-4羽生
  102. 2022/11/06 (日) 15:37:59
    ナベは超絶不調中だからワンチャンある
  103. 2022/11/06 (日) 15:47:25
    ※47
    あの脂肪の塊も要らない
  104. 2022/11/06 (日) 15:57:32
    97
    羽生は最近になって鍋に勝ち越している。
    当初は鍋に負け越していたが、冤罪事件前後から鍋に勝ち始める、竜王戦奪取の頃に勝ち越しになり、今に至る。
    確かに羽生は衰えているが、それ以上のスピードで鍋は衰えている。
  105. 2022/11/06 (日) 16:28:31
    52歳でタイトル挑戦とかカズがJ1で得点王争いするようなもんだろ
    おかしなことになっとる
  106. 2022/11/06 (日) 16:44:23
    ※104
    通算では、羽生42勝-ナベ38勝
    2017年渡辺竜王相手に、羽生4-1で竜王奪取以降の2人の対局は
    2018年日本シリーズ準決勝でナベが勝ち
    2019年日本シリーズ2回戦でナベが勝ち
    2019年A級順位戦でもナベが勝ち
    2020年NHK杯3回戦で羽生が勝ち
    2022/10/26王将リーグで羽生が勝ち
  107. 2022/11/06 (日) 16:56:26
    「101匹わんちゃん」1961年 アニメーション
    「101」1996年 グレン・クローズ主演
    「102」2000年 グレン・クローズ主演
    「クルエラ」2021年 エマ・ストーン主演

    61年アニメはわんちゃんの描写は流石ディズニーだし建物や背景描画も絵画みたいに緻密で素晴らしい


    さて問題
    ダルメシアンの夫婦ポンゴとパディの子犬たちは何匹でしょう
    (101匹ではありません。99匹でもありません。答えは… 映画見てね)
  108. 2022/11/06 (日) 17:03:05
    2ch名人サイトを見ているのか、データさんがブログで羽生特集を始めたぞ👏
    第1回(羽生19歳の1989年度竜王奪取初タイトル〜羽生25歳の1995年度全冠・七冠達成まで)
    ttps://ameblo.jp/shin-ari/entry-12773104652.html(禁止ワード対策、最初のh削除)
     ↓
    羽生のタイトル戦成績は、1日制番勝負勝率が高く、2日制番勝負勝率が下がる⤵️傾向
          vs
    一方、ナベのタイトル戦成績は、2日制番勝負勝率が高い傾向(藤井も2日制番勝負勝率が高い)
     ↓
    私見だが、羽生100期は、藤井が敗者復活戦で負け、羽生が棋王戦挑戦すれば奪取出来るかも
    羽生の王将戦挑戦は、2日制、藤井から4勝は無理だろ
  109. 2022/11/06 (日) 17:30:32
    84
    「藤井の力戦難解な局面持って行って勝つパターンを羽生が応用」ってさあ

    優勢の時は局面をなるべく単純化して劣勢の時はなるべく局面を盤面広く複雑に曲線化して時に多くの選択肢を相手に与えて手渡しするってのは、今では考え方が定式化されて常識みたいになってるけど元々羽生さんが意識的にやってた勝負術でしょうが
    (いわゆる羽生マジックといわれた現象の少なくとも一要因。人は何が起こったのが分からないことをマジックと呼ぶ)

    もちろん相手の意表を突いても咎められるようじゃ単なる悪手になってしまい自滅

    それから「たっくん研究将棋なんてちょろい」とか失礼なこと言うのはやめろ

    序盤から中盤半ばくらいまで明らかに劣勢で苦しい状態から勝負手を放った流れでしょ。そこで考えさせてその後の粘りが奏功して逆転し最後も決められたのは良かったけど決してチョロくはなかったわ

    そういうイキりは羽生ファンの大迷惑
  110. 2022/11/06 (日) 18:19:43
    将棋に詳しいファンほど王将の奪取は無理だと思う
    だから棋王戦で挑戦者までいくかどうか
    挑戦者になれば記者が100期願うので渡辺棋王には逆風になる
  111. 2022/11/06 (日) 18:22:11
    渡辺名人が藤井竜王に弱いのも
    記者が藤井竜王を応援してるためだと思う
    名人は非常に空気読む性格だから
  112. 2022/11/06 (日) 18:23:36
    わざと負けるとか手抜くとかは当然なくて
    メンタル的にやりにくい
    完全アウェーなので余計な負担がつきまとうから本来の実力発揮しにくい
  113. 2022/11/06 (日) 18:31:37
    まあ冷静に見れば1日制の棋王戦でほぼ対戦成績互角の渡辺に挑戦する方がタイトル100期の可能性があるだろう。王将戦挑戦の可能性は高いが2日制最強棋士の藤井聡相手に1勝出来れば上出来、4連敗かも知れん。伊藤匠の藤井聡撃破を祈るのみ。
  114. 2022/11/06 (日) 18:45:28
    ウレタンには期待しません
  115. 2022/11/06 (日) 18:45:37
    渡辺はメンタル強い。冤罪事件をおこしたのに平気だから。
  116. 2022/11/06 (日) 19:02:04
    三浦はメンタル強い。カンニング事件をおこしたのに平気だから。
  117. 2022/11/06 (日) 19:03:09
    さて、楽しみだ…
  118. 2022/11/06 (日) 19:03:15
    カンニングしてるのは渡辺でしょう。
  119. 2022/11/06 (日) 19:37:33
    カンニングするのは三浦だけでしょう。
  120. 2022/11/06 (日) 19:38:02
    ほら喚け
  121. 2022/11/06 (日) 20:01:11
    渡辺棋王は天彦が挑戦者になってくれるのが
    一番やりやすいだろうな
    昔から知ってるから手の内よくわかってるだろうし逆風も全く無い
  122. 2022/11/06 (日) 20:09:43
    渡辺が空気読めるんだったら羽生より先に永世竜王になってないような。
  123. 2022/11/06 (日) 20:17:21
    あいつは不要
  124. 2022/11/06 (日) 20:40:43
    ※122
    当時はまだ羽生にはチャンスがあると思われていたし
    自身の永世竜王もかかっていたから
    まさか永世七冠取るのにここまで時間かかるとは
  125. 2022/11/06 (日) 21:33:06
    タイトル戦だと、羽生は期待してるとダメだし、期待されてないと結果出すから意外に藤井から奪取もあると思うけどなー。

    まあ、誰でもいいけど藤井からタイトル取らないと大山時代より酷くつまらないことになるぞ。
  126. 2022/11/06 (日) 21:37:48
    「こんどぅひろ〜ゆき」って名前のyoutubeのアカウントがずっと永瀬を叩いてる
    アカウントの画像はヴォーグマン
    このアカウントを見かけたら通報してほしい
    こいつは大江千里の動画上げてたりアイコンにヴォーグマンを使用してることから年齢的に60歳前後だと思われる
    ここの2ch名人やつべコメでも「よく読めよ」とレスを返す特徴がある
  127. 2022/11/07 (月) 00:28:14
    100取ったらみんな成仏する
    順位戦はもう無理だ
  128. 2022/11/07 (月) 01:46:37
    成仏ってww
  129. 2022/11/07 (月) 03:50:34
    もちろん夢見たいが王将挑戦しても1勝できるかどうか、棋王は藤井挑戦が一番実現可能性高いと思う
  130. 2022/11/07 (月) 06:44:27
    天P、ハブ如き軽く処理せーよ
  131. 2022/11/07 (月) 07:51:13
    渡辺は天彦に6連勝してるから天彦なら余裕で防衛。羽生なら55%くらい。藤井が相手なら100%防衛できない。
  132. 2022/11/07 (月) 08:25:03
    羽生がまだ衰えてなかった頃にナベ棋王にスイープ食らってることは都合よく無視
  133. 2022/11/07 (月) 08:58:44
    天彦とかマスクで負けてるじゃん
  134. 2022/11/07 (月) 16:32:05
    この二人、倍以上年齢差があるはずなのに、ヨッシャルは若く見えてイトウ君は老けて見えるもんだから、ぱっと見だと同世代に見えなくもない
  135. 2022/11/07 (月) 18:10:27
    さすがに歳じゃね?
    ほとんどの冠持ち棋士が40台前半でいなくなるし。
    大山康晴だけ59歳で王将取るとか異常っちゃあ異常だけど。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png