
-
1:名無し募集中。。。: 2022/11/05(土) 13:19:51.43 ID:UgpOWsRq
- その一言があれば何の問題も起きなかった。
お前らはどう思う?
-
2:名無し名人: 2022/11/05(土) 13:24:37.04 ID:bL9IAEMO
永瀬「あいつマスクしてないっすよ!反則負けでしょ!」
鈴木「佐藤君を呼んできてもらえる?」
佐藤「うぃっす!どうしましたか?」
鈴木「佐藤君さー、マスクちゃんと着けてよ。配信されてるんだしちゃんとしてな」
佐藤「確かに忘れてたっすね…さーせん!以後気をつけます」
鈴木「永瀬君にもちゃんと謝っといてね。彼かなり気にしてたよ。集中できなかったみたいだし可哀想でしょ」
佐藤「永瀬君、本当にごめん!」
永瀬「ま、まあ、これから気をつけてくれればいいっすよ」
鈴木「んじゃ対局に戻りな」
永瀬・佐藤「ありがとうございました!!」
-
15:名無し名人: 2022/11/05(土) 14:33:07.63 ID:ffFhW7cF
- >>2
ホントに普通ならこれで解決する
でも永瀬だからな。。。
-
17:名無し名人: 2022/11/05(土) 14:55:08.77 ID:3h6vTtxy
- >>2
普通の組織で普通の人間ならな
まともなやつ一人もいないから
-
4:名無し名人: 2022/11/05(土) 13:30:58.56 ID:Kv1Ckf0f
- 1回目言った時だったらな
2回目以降永瀬はむかつき度マックスだから
簡単には鉾は収めないだろ
-
5:名無し名人: 2022/11/05(土) 13:31:58.32 ID:KvDyDSBL
- その通りだと思う
これって永瀬じゃなくて他の棋士の訴えでも反則負けにしたのかな
結局鈴木大介と永瀬の関係性があるから
無意識に永瀬側に傾いて反則負けにしたとも取れるんだよな
-
8:名無し名人: 2022/11/05(土) 13:35:59.17 ID:08UBVERk
- >>5
少なくとも藤井聡太なら反則負けになってないよ
その時点で大介と康光の裁定は糞だけど
-
11:名無し名人: 2022/11/05(土) 13:44:16.00 ID:yge4f8PN
- >>8
そうか?
藤井聡太が記者室に5回も訪問して
「反則負けにしてください」って言ったら余計抵抗できないのでは?
-
12:名無し名人: 2022/11/05(土) 13:46:58.21 ID:MJafmkCf
- >>11
そうだけどそっちじゃないと思う多分
-
6:名無し名人: 2022/11/05(土) 13:32:59.87 ID:J/MhOJ63
- 大介が来た時点でそんな対応してたら視聴者のクレームで
事後に反則負け適用してやっぱり天彦がゴネてたと思うわ。
規定通りの一発反則負けで収めるしか無かったと思うわ。
-
7:名無し名人: 2022/11/05(土) 13:33:49.13 ID:xBmSK+R6
- 永瀬と鈴木ってなかいいんでしょ
こいつらグルだな
-
19:名無し名人: 2022/11/05(土) 14:56:06.81 ID:2Cc6gJxf
- ノーマスクが気になって気が散りまくってたからそれじゃリカバリできない
天彦が悪い
-
21:名無し名人: 2022/11/05(土) 15:04:00.56 ID:HjVDqoy0
- 気が散ったっていうか
形勢悪くなって無心で反則負けアピールしてたんだけどね
-
22:名無し名人: 2022/11/05(土) 15:04:38.35 ID:a0gSpHd4
- 自分を責めず注意しないのが悪いルールが悪いと周囲を責めてる状態だからな
うっかり外していたとしても反省するべきなのは自分なんだけど
-
23:名無し名人: 2022/11/05(土) 15:08:32.03 ID:cCozEUre
- 気が散ったのは、反則勝ちにするためのプロセスを組み立てていたからだろw
-
27:名無し名人: 2022/11/05(土) 16:22:28.79 ID:yge4f8PN
- 名人戦で元名人を粗末に扱ったら
スポンサーがとちらに付くか考えていなかった連盟側の負け
-
30:名無し名人: 2022/11/05(土) 16:28:22.58 ID:T0Lh8yrp
- 注意する義務はないなんて突っぱねるから天彦に火を付けた
たとえ裁定が同じだったとしても言い方ひとつで未来は変わってたはず
≪ 【悲報】小学生が考えた俺強将棋、むしろ弱い。 | HOME |
【竜王戦】戦型は角換わりに ≫
ナベは参加しないか
VSや研究会も全て表に出している訳ではないのに
マスク着用がレギュレーションで決まっている以上、30分2回はうっかりにしては長すぎる
警告を受けなかった云々って時間じゃないわ
反マスク
反ワクチン
残り一つは?
窪田の巣作りや三浦の喫茶店や会長の咳は気が散って集中できないってクレームはなかったのか?
カツラやド派手なスーツは?
それより記者室に5回っていうのは問題ないのか?棋士って数秒で盤面暗記できる能力あるんでしょ?記者室にはAI評価値次の最善手を映したモニターないの?ちらっと見て次の最善手とか暗記できたんじゃないか?
敗勢だったのに、記者室に行くたびに評価値が徐々に持ち直していたのも気になる。
私の意見は両者反則負けで取り直し。
舞の海が八双飛びで横綱に勝ったら金星だけど、横綱が八双飛びで舞の海に勝ったら、座布団飛んできて、横審が横綱らしくないとかいちゃもんつけそう。
タイトルホルダーなら、ただの9段には将棋で勝てよ。
ある程度時間が経ってからなら無理
勝敗に直結するような指摘や助言は出来ないだろ。
注意してもつけない場合故意とみなして反則負け
これじゃダメなの?
今後立会人が早めに注意するようにすれば1時間のマスク外しも起こらないんだから
一時的に外していたといういいわけは通用しない。
マスク着用のルールがおかしいっていうなら、それはそれで話し合うべきだけど、今回の裁定には関係ないよね。マスク未着用は反則負けっていうのがルールなんだから負けで当然。
ペナルティー含めてもよい
ルールは、「ノーマスクを注意したものは、その後3倍のノーマスク時間を与える」などと設定するべき
棋士は頭に盤あるんだから 天彦が少し離れた廊下ででもずっと一人で考えてたらよかったんだよ なんでわざわざ盤に覆いかぶさるように考えるんだよ だから嫌がらせと思ったファンもいたんだろ
元々の時間の規定に時間の記述がないからなあ
30分外したんだからうっかりじゃないとするのは難しいかも
そうすると時間が判断基準になってしまって今後過失か故意かを判断するのに時間を測ることが絶対条件になってしまう
控室に誰もいなかったのか記者以外とは思う
順位戦終わるまでには流石に決めないとだろうけど
それでも付けないなら反則負けもやむなしだし
マスク外してる時間が正確に分かれば持ち時間から三倍引きで手を打てるだろうが
永瀬一人を犠牲にして丸く収めてるに過ぎない。
厚労省の指導と離れたことを公益社団法人はできませんよ。
松川議員は、つぶやいているだけでなく、
国会で厚労省の局長クラスを人を呼んで議論して欲しいね。
所属の予算委員会ならなんでも取り上げられそうだから議論可能じゃないか?
マスクつけろって言えやにゴール動かしだして草
なら外してずっと対局した天彦負けで問題ないやんけぼけかお前ら
天彦の言い分を飲んでたらどんなルール違反も全て無敵になる。
マスクがないことで相手の集中を削いで得た優位に価値はあるのだろうか。
さらに注意に別の人に来てもらうことで再度相手の集中を削ぐことができるメリットも大きいよね。
つまり反則負けが妥当
5回も記者室に行くなど異常
キレイごとでは対処できんよ。すぐはずす、常時鼻マスク、ウレタンマスク、ゴネて悪化させていくだろう
これで、全対局者にも徹底できるようになったろ
Abemaがあのアクリル板はずせない現状、視聴者スポンサーに言い訳できん
永瀬はたまったもんじゃないわな
自分なら耐えられん
例えば罰金だったら金持ってる棋士なら払って外すし公平ではない。
外していた時間を持ち時間から引くとかでも思考クリアのメリットの方が大きくて外す人もいそう。
結局のところ盤上で反則負けとして決着をつける形にしないとつけない棋士は絶対につけないよ
天彦と大介がabemaトーナメントでチームにゃんぱすだったのは仲がいいとは言わないのかしら
もしかして覚えてないのか記憶から消したのか
ジャッジキルは相当嫌われるぞ。周りもめちゃくちゃ迷惑する
永瀬の考慮時間や集中力をそがれたりしたけれど、永瀬一人不利益を被らせて切り捨てればすべてがうまくおさまったのにってこと?
連盟の顔だし連盟の総意でマスク外せる組織になるわけかー
厚労省の推奨は、食事中も話をするときはマスク着用。
Abemaの将棋番組は大介か野月か西尾だかが監修で加わってるが、反則負けまで定めて、厚労省の基準に従ってることを強調してたはずの将棋連盟が、おかしいなあ。
天彦の処分を説明した文書で、処分を正当化する根拠として厚労省の基準を強調してたのは何だったのか?
それを注意だけで終わらせてはルール通りにはならない
そうやで ルールになってるかどうか マスクはルールになってる 俺的にはタバコ吸うやつとかもずっとマスクとかにしてほしい あと相手の手番の時に扇子パチパチも当然アウト
だが立会人に、順位戦の決着は将棋でつけるべき、という意識があれば、反則負けは簡単に回避できたと思う。
永瀬とは揉めるだろうが、世論に波及することはなかった。
だから常務会の結論は決まっている
と大介が言うべきだったのかもしれん
の流れならまあ場合によっては擁護もわかるけど
ルール破ってからルールにケチつけるのはただの往生際の悪い人にしか見えんわ
そりゃ何十年も前にできた誰も知らないルールとかならともかくごく最近のルールなのに
天彦はルールが間違ってるとは言ってない
裁定者のルールの解釈が間違ってると主張
「はい。でも注意してくれる人がいなかったのでなかったことにしてくれ」
こんなの通るわけねえだろ
永瀬が立会人がいないから記者控室に5回も行って「マスク反則負け直訴」や
将棋村のパカ理事が利害関係者であるパカ会長に裁定を仰ぐのも世間に知れ渡るぞ
あれ、冤罪事件も利害関係者ナベが騒いだのに、学習効果がないのか、今回も利害関係者が絡む事件
連盟が間違った裁定を取り消ししない限り、続報ネタで「日本将棋の伝統を壊しにくる」中韓策略
不満ありながらも規定だから従ってるのに、相手が外してたらそりゃ通常以上に気になるよな
どうせ利害関係者が判断したとか言われるから
1時間経ってからじゃ、駄目に決まってんだろ。
これが永瀬にも天彦にも距離を置いてる棋士が裁定してたら一方の肩持ってなんやかんや騒がないでしょここまで
骨までしゃぶられて使い捨ては可哀想
それがあれば天彦が勝てる
それでも連盟への天彦の不服申立を常務会が却下したうえ
臨時対局規定と運用を見直しすると、公式発表
↓
天彦も同じようなマスク反則負けが今後起きないのならと、民事訴訟まで発展しない筈
↓
連盟から大幅な臨時対局規定改正案が発表、臨時総会で可決される
・マスク付ける・付けないは、対局前に対局者同士が決める(マスク反則負け規定削除、マナー違反扱いへ)
・正座が出来ない棋士には診断書事前提出により、椅子対局も対局前に対局者同士で決める(柔軟な対応)
・極度の感染恐怖症棋士には、将棋会館個室に立会人同席のリモート対戦も対局前に決める(柔軟な対応)
反則負けの取消は部分社会の法理とかで認められないだろうから
せいぜい精神的苦痛の慰謝料を求める損害賠償請求か
厳しいと思うけど和解でいくらか払わせる位の決着は可能かも
これをきっかけに椅子対局認めるくらいの規定作成すれば成果ありといえるのだが
実況からフェアプレイ賞、ナイスジェントルマン賞と称賛の声。
ツイッターでは「将棋のマスク問題に見せてやりたい…。」とツッコまれる。
永瀬は10分で1回目のマスク反則負け直訴だぞ
記者室「(永瀬、お前が注意すれば良いだろとは言わないが無視)…」
永瀬、それでも2〜5回目もマスク反則負け直訴
やっと連盟スタッフが記録係の棋譜確認
大介が会館に来てマスク外し時間を確認
大介が会長に裁定を仰ぎ、大介から天彦に反則負け宣言
反則勝ちの目に気付いてわざと指摘しなかったというのが実情だろ
5回も上告した時点でその意思は明らかなんだし
そうなると対局環境に不備があったのだから裁定も無効だろう
以後気を付けます、で順位戦の黒星を受け入れろというのは無理でしょう
勝敗に意味がないんだから参考にならない。
つまり、そう言うこっちゃ
規定ができる前はそうだったじゃん
感染対策の観点とかファンが喜ぶかどうかとかの問題でなく両者に等しくルールの下での公平な取り扱いがされたうえでの裁定がなされていればそれでいいしさっさと幕引きしてよ
前者は社会的な取り組みだから、目的のためにお互いが協力する必要がある
だからニ歩と違って、お互いに指摘し合うのは何ら不自然ではないし、むしろ推奨されるべきことだ
ルールが作られた時点では、そうした共通認識があった上でのルールだと多くの人が考えていたからすんなりと受け入れられたけれど、実際にはそうとらえなかった人(永瀬や鈴木)がいたため、今回の問題が浮き彫りになった
少牌は反則=即流局になるからガッツリ勝敗に関係するんだわ
パンピーの常識で言うなって外野どもが
お前らの主張なんて信じられるはずないやん
おー怖い怖い
ファンもまともじゃないね
俺、感染恐怖症棋士です。守衛室から俺のダチを立会人としてリモート対局したいってパカは?
連盟「立会人は利害関係者でない者を連盟側が事前に決める。
リモート個室は、守衛室ではなく会館空き部屋がないのなら対局延期とする」
紙幣なんて感染者やトイレで手を洗ってない奴が使いまくってるのに
それそれ、外国人からの「変な日本あるある」だよね
ジャップはいつまでマスクしてんだよってwwwww
海外キャッシュレス化は感染対策ではなく盗難防止だろ
アメリカ人「ハンバーガー食べる時、指にケチャップ付いたら、手を洗ってなくても指を舐める」
注意してやめさせることは無く、言い逃れができないように時間を計って一回で仕留める
解釈の仕方でいくらでも運用を調整することはできた
今回は、天彦がマスクを外していた時間に何度も水を飲んでいたので、一時的な場合という文言から逸脱していないという解釈もできたはず
・天彦の言い分を突っぱねて日本中を敵に回す
いずれにせよ連盟ができるのはこの2択を選ぶことだけ
俺はダメだ。
人が楽しく飯食ってる50センチ前でクチャラーがいたら気になって店員に席代えてくれとクレーム付けるわ。
「盤外で勝敗をつけるため」のルールではなく
感染症予防と反マスクトラブルを避けるためのルールだろ
筋違いな対応をしたばっかりにこんな余計なトラブルを引き起こした康光と大介は大失態だわ
新規スポンサー関連で有能っぷりを発揮してる二人だけに本当に残念
50センチ前に知らない客が席を構える飲食店なんてあるかよ
席を代える前に店を変えろ
クチャラーとか関係ねーわ
マスクなら防毒マスクや顔全体覆うマスクでもいいのかと
はっしーみたいなキャラがいたらルール逆手にとってやるかもしれん
「百害あって一利なし」とか極端なこと言ってりゃ、そらボコられるわな
頭があれだから
それなりの根拠が必要だということがわからないから
自分の息苦しさの緩和のためならなんだっていいと思っているから
愛国者だろうがなんだろうが論理がなってない意見は通らないよ
(自分もマスクにそこまでのこだわりはないが)メリットデメリットの両側面を見ることのできない人はその話題においてはアウト
これは連盟窮地か?!
再戦早く認めないとマズイんじゃ
すぐに注意できたわけだから自分から永瀬自らその状況を長くしてる
わざと相手を反則にさせたジャッジキルした側が圧倒的に悪い
ある程度事情や状況を知るととそうでもないというかなるほど反則負けもやむなしか、ってなるのが今回の案件だからな
これ、スポンサーとして完全に主張してるじゃん
はよ連盟は再戦認めたって
名人戦スポンサーが誤適用や!って記事書いてるんやで
なるほど、天彦や彼の意見を支持する棋士たちは素人なんだね
できた瞬間から訴えかけて明白な基準を求めなかったのが悪い
ちょっと聞きかじった程度で物事を判断することの怖さを多くの人は知ってるはずなんだけどなあ
偏向報道というものが大量に取り沙汰されている昨今
天彦の主張部分を鉤括弧に入れただけ
そんなこともわからない程度のリテラシーの人間が何事かを主張しないでくれよ
天彦を支持する棋士って具体的に誰?
誤適用だと思ってる気持ちが強いから「誤適用」という単語をわざわざ書き抜いた
そう思ってなければ普通は記事タイトルに書かない
(不服申立書を提出、で済む話)
天彦が不服申し立てをしたのを紹介した記事だから
その不服の内容を鉤括弧内に要約しただけだってば
どこまで文.盲なんだ
規定が漠然としているのは、それだけ柔軟な運用の仕方がされるからだろうと多くの人が考えたからだよ
だから制定された時点では仮に異論がある人でも、大人の態度で受け入れた
今回、永瀬の大度やここのコメ欄などを見て、これほどまでに頑なな運用を主張する人間が多かったことに驚かされた
やはりどんなルールでも、常に悪用されることを念頭に作らないと駄目だな
まともに議論に参加すらできないという例を見てしまった
客観的に一般的に解釈すればそうだが、いざ記事の執筆側になって書くとすると
そういった細かな部分に見え隠れする主張を意識的か無意識的か埋め込んでしまうもの
そこまで読むことのできない方が文.盲なのでは?
名前は出とらんが
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e9f283166660c91f8ee22d91af597da790b28904
いや、それはたんにお前が無意識に過剰な読み込みをしてるだけだろ。。
世の中はそう単純じゃないんだよ
利権、立場、主従関係、
小学生じゃないんだから
もうお前が馬.鹿なのはわかったから、意味ありげなこと言って誤魔化そうとしてもダメだよ
先走って自分自身の無意識を記事に過剰に読み込んでしまっただけだってわかったらもう黙ろうね
片上もそんなニュアンスだったな
あくまで感染症対策のルールだと思っていたものが
勝敗をつけるためのルールとして運用されたこの裁定に驚き
今後は自分もそれに対応していかなきゃならないが
あまりこういう本質とはズレたルール運用は望ましくないって
どう読んでも天彦先生が不服申し立て書で誤適用と主張しているのであって
毎日新聞が誤適用だと主張しているようには読めないですよ
既に返信で該当コメントには指摘されていますけど
国語力に問題があるのでしょうね
やっぱりダメな連中だな
周回遅れを蒸し返す人多数だし
管理人、コメ伸び悩んでるで
誤読を元に半ば意図的にデマを広めようとする手合いはたまにいるけど完全無視すべき
150の考え方を適用したところで「一記者の意思・意識」にしかならないよね
「毎日新聞の主張」と断ずることができない
だけどルールだから永瀬は従って天彦はしなかったら天彦側が有利になるだろ
それに再試合の異議申し立てが成立したら、今後負けそうな棋士がわざとマスク外して
再試合に持ち込む事も悪の前例で出来てしまう
反則で得た優位がそのまま残ってるからな
まるで鈴木大介がそう発言したかのような記事タイトルだな
問題はその後の展開
天彦は棋王戦の挑戦もかかってるから和解したほうがいいのに
再試合の要求が却下された場合でも普通におとなしく聞き入れると思うよ
それはどうかな
飽きたなら見ずに対局記事だけ見たらいいんちゃう?
何のためにその嘘ついたの?
天彦が勝ったとしても失うものの方が多い
観戦記者が多数って見てるだけかよ。
棋士の主張の具体性もなんもないし、実在するのか、実在したとしても詳細に事案を把握しているのか分からんな。
ていうかこんな怪しい記事に踊らされるのはいかがかと思うが
天彦可哀想に
小学生かよ
永瀬に謝って、負けを認めるしかない
注意で済ませたらそこまでのアドバンテージを
どこで回収するの?
いかにもことなかれ主義の伝統的日本人という感じだ
人選んでやってるのは天彦でしょ
対戦相手が反則負け要求するのは普通の権利
永瀬相手だとやるって
どれだけ天彦腐ってるんだよ
不思議なのは「天彦が連盟を訴えたこと自体が残念」みたいなこと言ってる奴らなんだよな
めいめいちゃんと言いたいこと言ったうえで、決着がついたらもう恨みっこなしでいいじゃんと思うんだが
1時間も放置するなどありえない
結局ルールの目的が感染症対策から将棋の反則に変わっている
そもそもちゃんと裁定のできる立会人が常駐してなかったのが問題
だからいちばん悪かったのは連盟の運営体制だったとも言える
どういう論理なんでしょうか
永瀬はホントは嫌だけど厳罰化された以上は守るべきだってだけでちゃんと一貫性があるだろ
文字にするとより強くそう感じるわ
せめて台から離れてたら反則負けは無かったな。
その汚い髪を触った手で駒を触るとかね、もう
単純論理の一点突破でがんばってる
永瀬としては反則負けが出た時点で終了だから、一般人に説明する必要はない
1.実際にマスクを外して考えていた
2.名人3期と現タイトルホルダーの対局で、A級順位戦で、中継対局という注目度の高い対局
3.勝敗に直結する終盤戦
4.視聴者も指摘している
5.対局相手からルールに則った反則負けの訴えがある
この状況でルール通りに裁定しないなんてことありうるか?
それはお前が単細胞すぎて永瀬派のロジック中その部分しか認識・理解できてないだけだろw
「佐藤九段のマスクは限りなく黒に近い灰色」なら言ってそう
あるよ
だから不都合な点を頑なに隠して議論するのは稚拙で説得力ゼロだと
それは永瀬が嫌いだからそう感じるだけだと思うよ
永瀬ファンからしたら終盤に天彦だけ1時間もマスク外して考えるなんて卑怯だと感じるもん
マスクの有無が思考力に影響を及ぼすことは棋士が証言してるからね
そもそもそれは「永瀬派」じゃない
言うなれば連盟派
永瀬派が反論する相手がそもそもいないからな
この件で永瀬に対するクレーム、「大人げない」「そうまでして勝ちたいか」「顔がムカつく」「こういうところが嫌いだった」しかないし
灰色に近いだろ
視聴者も指摘してる、というのがな
本当ならば「なぜ規定通りに反則負けにならない?」という燃え方しそうなんだよね
たらればだけども
注意で済まされていたら、天彦側が批判されてたと思う
あと、前例が出来たんだから、終盤はマスクしない奴が増えたとも思う
たらればだけど
視聴者(永瀬)
賢い人はいらんこといわないしな
悪例になってしまいそうなんだよね
知らんの?
使ってはいけないのですよ。
将棋をよく知りもしないで発言をするなと文句があるなら、
指し手じゃなくて評価値しか見ない藤井ファンにまず文句を言ってみたら?
ソースはわからんけど、95の言うとおりだったら、大介の対応間違って無くないか?
自分で裁定できない案件を上司に持って行っただけだろ?
会長に判断してもらったということは、大介は反則負けは微妙な判断だと思ったってことじゃないのか?
永瀬と同じ抗議をされたら反則負けにするしかない
でもそんなことをする奴はタイトル戦にスーツで出る永瀬しかいない
永瀬を批判するやつはどんな屁理屈をひねり出そうともク.ズしかいない
230が言っているのは将棋じゃない、事案の詳細だ。将棋に対する理解度は関係ない。
不着用の動画とか、連盟の説明文書とか、天彦の不服申立書とか、現代ビジネスなどの記事による将棋界での感覚だとか、そう言った情報が誰でもアクセスできるのに、それらを見ずにニュース記事だけから発言するのはあまり賢くないってこと。一方的な情報だけで自分の意見を操られるばかです、って自己紹介してるようなもんだしな。
特に議員などでこれらを把握せずに発言するのは、連盟に間違った圧力をかけることにもなるのではっきりおかしい。
将棋については、まあ各々の楽しみ方があるから評価値だけで一喜一憂するのもいいんじゃないかな。
反則負けが微妙なら対応は変わりそうだ。反則負けだと思ったが重大な処分だから会長に確認したってことじゃないかな
大介もタイトルホルダー様には逆らえないのだろう。
お薬切れましたか?お早目に寝ましょうね。
あるわけないやろ
不都合な点ってなんだよw
なんでそんなフワッとした言葉で誤魔化してんの?笑
ん?なにその適当なコメント
反論したいなら具体的に頼むわ 笑
そもそも240が何を言いたいのかも分からないから反論も出来ないよ
議員が意味不明なツイートしてるから、それに対してコメントしたんだが。
元記事もろくに読んでねえやつが絡んで来んなよ
その後数分置きに離席してる
最初っから反則勝ち狙いで、大介を召喚
今回の状況を反則負けではないと主張する人ってマジで頭がおかしいと思う
コメント欄には、240みたいに記事に対するコメントも有れば、246みたいにコメントに対するコメントもあるからさ、ぽっと240だけのコメントだけ書かれてもどういう文脈で発言してるのか分からんのよ。
冒頭に「松川るい議員の発言について」とつけるとか、せめて「てめえら【議員』」とつけるとかして文脈を特定できるようにしてくれ。
発狂したのかと思ったよ。あと、内容には別に反論はないよ。
そのルールの前提に「他のマスク不着用については注意があって反則負けになった事例はない」「盤上で決着をつけるのが棋士の在り方と多くの人が考えている」「一言、『マスクつけてください』と頼めばマスク着けてもらえただろう」というのがあるから、「ルール上反則負けになるとしても、そのルールを杓子定規に適用しての警告なしの一発レッドは厳しすぎて反則負けは妥当ではない」という意見が出てくるんだろ。
横からだけど、対象がわからない場合の対応は
×煽る
〇質問する
反則とられてもしゃーない。
240が発狂したのかと思って親切心で早めに寝ることを勧めたんだよ。ウソだけど。
結局はお前が元の記事を読んでないだけやん 笑
議員って書いてあるのに分からないのはお前の知能不足としか言いようがなくね?
煽るべきでも無い相手に噛み付いちゃう精神状態のお前の方が早く寝た方がいいと思う
できれば医者にお薬も処方してもらえ
ルールの前提にそんなもんねえよ
まさにそれ
コロナ規制が変わってきて今のルールが撤廃されるべきなのは理解できるが、今あるルールを破っても良いなんていう道理はどこにも無い
下の者の甘えた根性を叩き直すのも上位者の務め
人によって変わるからおかしいって話だよ
って成ったらそら、お客さん怒るわな。高い金払って観てるのに。
ルールの前提ってのは語弊があった。おおよその人が共通認識として考えていることに253に書いたようなことがあるからって修正するわ
240には議員とは書いていないから、240だけ読むとどういう文脈の発言なのかわからないってことだよ。240に「てめえら議員」とでも書いておけば、記事に対するコメントなのかなってわかるってことだよ。
藤井さんがマスクしてなかったら反則負けになってないなんて、なぜ言い切れるんだ?
「僕がそう思うから」では、もう議論にもならないんだよね
煽るべきでもない相手ってなんだよ?
じゃあ、煽るべき相手ってのが存在するってこと?
どういう人が煽るべき相手なの?
いや、おおよその人の考えをお前が勝手に決めんなよ 笑
ルールでは健康上の理由等でマスクが着用できないという事前の届出なしにマスクを長時間外していたら反則負けなんだよ
天彦は事前の届出無しに約1時間マスクを外していたけど、これは反則負けですか?違いますか?笑
こんな単純な事もわからないのですか??
「てめえら議員」で分かるなら「議員」で分かるやろw
本格的にア.ホなんかお前 笑
はぁ??
別にルール解釈に異論はないよ。
ただ、元々のお前の発言が、後半だけの抜粋だけど
> 今回の状況を反則負けではないと主張する人ってマジで頭がおかしいと思う
なわけだろ。
で、反則負けではないもしくは反則負けが妥当じゃないって主張する人の思考を253で説明してあげてるんだよ。
まあ、おおよその人の考えというのは、ネット上の記事(天彦の不服申立書、高段棋士の意見、片上の意見など)などから俺なりに分析した結果だよ。
240のどこに議員だいう言葉が書いてあるんだ?教えてくれ。
記者「おかのした」
記者「永瀬王座が反則したそうで、負けにしてくださいと言ってます」
大介「了解!永瀬潔し!」
会長「永瀬王座の自己申告により、反則負けとする」
永瀬「」
262はお前が書いたの?
262の冒頭に「煽るべきでもない相手」って書いてあるだろ?
「煽るべきでもない相手」が存在するなら、「煽るべき相手」も存在するだろ。
それはどんな相手なの?って聞いてるんだよ。
もし仮にどんな相手でも煽るべきじゃないってなら、262自体が煽ってるから矛盾してるなと思ってさ。
え!?「議員が元記事で言ってるけど、、」って書かないと分からんの!??
一回でいいから元記事読んでから俺のコメント見てみろ
議員の事を書いてるって分からんのか???あーーほーーなーーーーん???
?
いや、だからさ。事前の届出なしにマスクを長時間外したら反則負け、というルールで
今回の天彦の行動が反則負けではないって、どういう理屈??
240が記事のことを指してるかどうかがわからないんだよ。
もう少し読解力つけてくれ
はぁ??笑
それを聞いてなにがしたいの?笑
じゃあ、お前みたいなやつだよ。煽るべき相手は。
これで満足か?
しょうがくせいですか?
もうすこし、こくごのべんきょうがんばろうね。
こんなコメントらんじゃなくておほんをもっとよむといいよ。
そうしないと、しょうらいもんもうになるよ
アンカもつけてないコメントなんだから、この記事の事を書いてるって理解できないのか??
逆に新規のコメントでこの記事以外に対して書いてる方がおかしいやろ 笑
お前はずーーっと何をいってるの??
あれ?反論できなくなっちゃった?
ルールと照らし合わせて、天彦の今回の行動が反則負けではないとする根拠を聞いてるんだけど?
理解できるかな??
それはもうすでにかいてるよ。
きみにはまだむずかしかったみたいだね。ごめんね。
そんな事より、お前は公衆トイレで小便をする時に便器からはみ出すなよ。
床をビシャビシャにするタイプの老人だろ?
ちゃんとそのへんもせつめいしてあるからがんばってよんでね。
書いてないよ?
反論できなくなると、それはもう書いたって言いたがるよね?
遠慮せずにもう一度言ってごらんよ
ルール上、今回の天彦の行動が反則負けにならない根拠は何?笑
どうせ書けなくて「もう書いた!もう書いた!」としか言えねえんだろ?笑
お前はルールという意味だけは分かるがそのルールを全く守らない人間だよな
ここって平均50代くらいじゃなかった?
アンカつけ忘れじゃね?ずっとやりとりしてればそんなんあるだろ。お前に対してレスしたとお前自身が分かってるから、それにレスしてきてるんじゃねえのか?笑
お前に対して書いたってお前が分かってれば十分じゃね?
分からないないなら、なんでお前が答えてんの?笑
過失で反則負けにするのは法益均衡の原則に反するのは自明だろ
なんじゃそれ?笑
そんなんいいから、現状のルールで天彦の行動が反論負けではない根拠をさっさと言えよ 笑
あまひこくだんの不服申立書をパパかママによんでもらうといいよ。
それよんでからにしてね。
べんごしがるーるじょうあまひこくだんがはんそくまけにならないこんきょかいてるから。
あと、おれはべつにルールじょうはんそくまけにならないとはかいてないよ。ちゃんとよもうね。
おれがせつめいしているのは、るーるをてきようすることじたいがだとうじゃないってかんがえているひとのかんがえかただよ。
は?過失でも反則負けに決まってんだろ 笑
二歩は?過失なら反則負けにならんのか!?
ここは50オーバーの老害の吹き溜まりだ
そんなことも知らなかったのか
読みづらいから感じで書き直せ
だから、240をさいしょにみたとき、アンカがないからって、アンカわすれなのか、きじにたいするこめんとなのかわからないでしょ。
きじにたいするこめんとだってのを240にかいておいてほしいっていってるだけだよ。
弁護士が書いてるから天彦が正しいとか言ってるのは草
じゃあ永瀬も弁護士雇って反則負けが正しいって文章書いたらどうすんの?笑
少しは自分の頭で考えろよw
漢字で書いてもお前読めないじゃん。
まあ、特別に漢字で書いてやるよ。
天彦の不服申立書よめ。
老害
コロナ恐怖症
ここは3拍子揃った人間の吹き溜まり
過失によって罪になるものとそうでないものがあるだろ
杓子定規に全ての違法行為が罪の構成要件に該当すると解釈するのはダメな見本。少なくとも比例の原則を勉強して出直してこい
いや、分かるよ。記事を読んでからコメント読んでみろ
それで何に対するコメントなのか分からないなら、残念な脳みそですねで終わりの話 笑
じゃあ、天彦の不服申立書の主張に対して具体的にどこがおかしいのか指摘しろ。まあ俺はできるけどな。
ズバリお前じゃないか
で?
ニ歩はどっちなん?過失でも反則負けになるのか、ならないのか 笑
そういうのいいから
さっさと漢字で書き直せ
ルール上、事前の届出無しに長時間マスクを外していたら反則負けの規定がある。
その規定には「注意をしても従わない場合は」などの文言は無いから、注意無しに反則負けを宣告することにも問題はない
天彦は事前届出無しに1時間マスクを外していたから反則負けの裁定は当然。
で?お前の反論は?笑
それはぜんていにちょくぜんにきじをよんだってのがあるよね?
きじをかなりまえによんでて、そのごはコメントだけみていたら、240がすぐにきじにたいするものだとはわからないよね、っていってるんだよ
当たり前だ。ルール以上に人生経験が道標だろ
直前に読んでなきゃ元の記事も覚えてられないお前に合わせる義務があるか??笑
不服申立書に対する反論になっていない。
不服申立書は、刑法を参照してマスク規定の罰則には過失ではなく故意が要件とされること、事前の注意なくマスクの不着用で順位戦A級の反則負けにするのは相当性に欠けることを主張している。これらの点についての反論になっていない。
おれは
将棋に興味ないし
30代だし
コロナなんぞどうでも良い
お前のような老害虫と一緒にするな
ルールは知ってるけど、でも他の子達もルール破ってたのに僕だけ反則になるのはズルい!っていうよりはマシじゃね?
何度も言わせるな
で?いつまでごまかすの?
ニ歩は過失でも反則だよな?
イエスかノーで答えてもらえる?
お前の解釈に時間を割くのは真っ平だ。
そんなことより、今回の事件を受けてもし女性の下着みたいな白のレースのマスクを棋士が付けてきたなら、ルール信奉のお前らはどうやって反論するつもりだ?
俺なら興奮しっぱなしで対局どころではないぞ
どんなじょうきょうのひとがよんでるかがわからないから、だれにでもわかるようにぶんしょうをかくひつようがあるんだよ。
きみにはむずかしかったかな?
そもそもなんで刑法を参照してんだよw
それならマスクをしなきゃならないなんて法律がないからマスクしません!でええやんw
低脳か。故意の二歩などないのだから過失の二歩は反則負けに決まってるだろ。
はぁ?
逃げてんじゃねえよ
普通の記憶力があるやつなら元記事に対してコメントしたことは分かるんだよ
理解できた?
二歩などの過失要件についても不服申立書に記載されている。
まず、不服申立書を読め。それを読んでからだ
誰が老害虫だ。そんなこと親にも言われたことが無いぞ。
この便所コオロギが!
ほら、過失でも反則負けになるって事だよね?笑
マスクだってうっかり長時間外してたら反則負けだよ?
連盟のルールに「故意に外したら」反則負け、なんて一言も書いてないですよ〜?笑
まずね、パパかママにたのんで、不服申立書を読んでもらおうね。
それからかきこんでね。
お前じゃないのか!
「はぁまた1ですか」って誰も笑わない飽き飽きしたコメントを性懲りも無くいつまでも打ち続けている執着心のいかれた野郎は
きみにはむずかしすぎたみたいだね。
はいはい。で、二歩は過失でも反則負けなのにマスクは過失なら反則負けにならないってどういう理屈?笑
読め、じゃなくてお前の言葉で書けよ
読めばいいならお前がレスする意味ねえだろ 笑
あれ?もうそれしか言えない感じ?
申立書は読んだよ。で?
お前の意見はなにもないのか!?笑
ぼうや、きょうパパもママもおうちにいないのかな?
じゃあ、不服申立書よめないよね。ぼうやにはむずかしすぎるからね
おれは便所コウロギで結構だ
人生楽しいし
ん?それだけ?何そのレスw
もう煽られても反論すらできんのか??笑
じょあ、322をもういちどよんでね。
あらあら、まともに反論されるとクッソ寒いひらがなレスでごまかすしかないんだね
ドンマイ 笑
340へのレス
過失のマスク忘れは悪質性が極めて低いゆえ当然違法性は阻却される
1発アウトは基本的な比例の原則に適合しないだろ
交通違反でも全て検挙されず悪質性の度合いで警告となる時があるだろ。総合的に判断することが出来ないのか杓子定規の君は。
正直見下してる
うん、だからね
ルールに「注意をしてもマスク着用を拒否した場合」は反則、なんて書いてないのよw
A級順位戦なのに、とかあア.ホすぎるやろ
対局によって裁定を変えろと言ってるんかお前??
当たり前だ。対局によって価値は違うだろ
いまいち、納得が行かないので事例を調べてみた。
コタローノートというブログの記事だが、大学将棋で過失によるマナー違反で一発反則負けになった例もあるようですね。
競技は違いますが、相撲では故意でなくても相手のまげを引くと反則負け(2021年名古屋場所、宇良)
過失で反則負けの事例もあるので、スポーツなどでは自明というほどでもないのでは?
それを言わすなよ。
不服申立書も322も読めないんか?
ルール通りの解釈は文言解釈というが、文言解釈以外にも解釈手法は色々あるんだよ。
文言解釈なんて誰でもわかるんだ。文言解釈を十分分かった上で、ルールの目的などからの別の解釈を天彦は主張してるんだよ。
天彦の解釈については、天彦の解釈が妥当じゃないことを指摘する必要があって、それをせずに文言解釈をすべき、なんて繰り返し主張しても無意味なんだよ。
過失と言い張っただけで第三者から見て故意の可能性が高いか極めて悪質性の高い過失だったんだろ
悪質性って何よ?笑
将棋連盟が規定する対局ルールなんだから違法性があるかどうかなんて関係あるわけないやろw
え?一発アウトの考えがおかしくね?注意無しに反則負けにはなるが「長時間マスクを外したら」なんだから、途中で気づいてマスクをし直せばいいだけの話。1時間外してたんだから連盟側から長時間と判断されても何もおかしくないやろ
交通違反で許される事ががあるのは、その場の警察官がそう判断してくれただけの話やろw原則的には些細な違反でも違反じゃボケw
文言解釈は誰でも分かるなんてのは言い過ぎだろ
そして文言解釈ほど難しいものは無いのに十分分かった上というのは傲慢にも程がある
それはもはやルールを文言通りに解釈すれば天彦の行為は反則負けで間違いないって言ってるのと同じやんw
書くの忘れていたので、追記
大学将棋の反則負けの件は、秒読み中に駒を落として拾って指すときに慌てて、右手で駒を置きながら、左手で時計を押しただけみたいです
だから何度も言ってるやん。何をどう見てもルール通りに解釈すれば天彦の今回の行動は反則負けだって
それを弁護士の入れ知恵でごちゃごちゃと回りくどくゴネてるだけの話やん
連盟のルールと刑法のルールをごちゃ混ぜにしてゴネたところでどの程度意味があるのかは知らんけど、結局は弁護士もルール通りに解釈したら反則負けだと分かってるから、こんな訳の分からんゴネ方してるんやろw
すまん、この場合のルールにおける文言解釈という意味だ。連盟がすでに一時的という言葉について説明しているから、このルールについては、一時的とか、マスクとか、着用しないとか、反則負けとか、これらの文言解釈自体は十分に明らかだろってことだよ。
だからあなたの言うように現場の裁定者(棋士)が相当の反則と知りつつも裁量権を持って今回は注意だけして許すことも出来たんだろ。
自ら墓穴を掘ったなw
1時間が長時間だと思わないなら、それでゴネてみればいいんじゃね?笑
さすがに天彦の弁護士もその点ではゴネてないみたいだけどw
法学部の総論の講義の時間だ
そう考えると悪質性は極めて低いな。
過失のマスク忘れなら尚更だ。
ゴネてるだけっていうなら、具体的にどこがおかしいのか指摘しろよ。
反則負けにするために注意しないという戦略が取れてしまう以上感染対策としてのマスクの意義が本末転倒になる
お前は全ての事象に類推解釈を取り入れてそうだな
アカウントの画像はヴォーグマン
このアカウントを見かけたら通報してほしい
こいつは大江千里の動画上げてたりアイコンにヴォーグマンを使用してることから年齢的に60歳前後だと思われる
ここの2ch名人やつべコメでも「よく読めよ」とレスを返す特徴がある
天彦(の弁護士)が勝手に言ってるだけで
対局規定は法律じゃないんだから
お前の警察の例えに対しておかしいだろ、という事を書いただけで連盟のルール上「長時間マスクを外したら反則負け」なんだから反則負けだよ
例え話で鬼の首を取ったようにはしゃいでんじゃねえよw
それ故、時間によって「一時的」の解釈は異なる
あのさ。事前届出無しにマスクを長時間外してたら反則負け、のルールがある中で届出無しに1時間マスクをしてなくて反則負けになるのはおかしいというなら、その根拠を言えよw
いや個人的に1時間はアウトだと思うけど天彦否定派は規定第一主義なわけじゃん?
でも規定に時間の記述はないからそこだけ誰に聞いてもアウトだろという主観になるとバランスが悪くなるのよ
主観や多数決が判断の基準になっていいなら誰に聞いてもルールがおかしいから無効だという言い分で反論されるとめんどくさくなるよ
ルールに不備があったことは連盟自体も認めてるわけだし
いや、ルールがあるんだから基本的に外さなきゃいいだけだろ
棋士も天彦支持。
ここで頭硬いおっちゃんが「ルールはルール」って連呼しててもこれが現実よ。
駐車場の「無断駐車は罰金100万円頂きます」と同じ
単純にもう少し軽い罰則にすればいいのでは?
遅刻と同じような罰則にすれば遅刻され損のようなことは起こらないし
遅刻や外出禁止より重い罰則が適正かと言われるとかなり微妙じゃない?
いや1時間外してたらアウトやろ
10分外したらアウト、なんてルールにしたら記録係に9分で教えて秒読みしてもらって10分ギリギリの瞬間だけ一瞬マスク付けたらオッケーになるやん
そんな事するやついないだろうと思ったとしても、ルールってそういうもんやから
苦しい言い訳だな
つまり違反を例に出して、反則負けは反則負けでも裁量者に相当の裁量範囲がある旨の事を主張したのはお前だろ
俺じゃ無いぞw
三浦さんの時もそうだったね 笑
調査の結果、本当にア.ホだったのはどっちだったっけ?笑
忘れちゃったから教えてくれよ 笑
これはあるね
100万は極端だけど無断駐車は罰金10万頂きますとか書いてあるところはあるし書いてあるだろ、ルールだろ、嫌なら止めるな、文句あるならルール施行前に言えが通用するかっていうと法律上はちょっと苦しい
断固付けないと言い張ったならアウトだけどな
例え話でなにが苦しいのか知らんけどさ
仮に裁量で許される場合があるとして。ルール上はアウトである方が正しいのだから、天彦が異論を唱えるなら「俺は反則負けではない」ではなくて「裁量で許されたの奴らも反則負けにしてくれ」だろ 笑
その根拠が天彦の不服申立書で書かれてることだろ。同じことを何度も繰り返し質問してきて、あほかおまえは?
ともかく、ただ、最初に戻れば、251でお前が記載している、反則負けにならないと主張する人のことを1%くらいは理解できるようになったんじゃないか?
もしわからなかったら、とりあえず天彦の不服申立書を100回くらい読んどけ
規定に書いてあるんだから当たり前やろ
いや無いだろ
注意的な文言で法的な拘束力は無いだろそれは。
だから、お前の言葉で言えよ 笑
申立書を読め読めという割に、お前が読んでねえんじゃねえのか?笑
なんで一つも説明できねえの?
規定に時間が書いてないならどうしても主観になってしまうし規定の不備の面もある
1時間はアウトだろって気持ちはよく分かるがルールはルールだろっていう意見に対してはいや規定に時間は書いてないと言わざるをえない
放送法の様にルールが時代に合ってないのだよ
悪法が法として君臨している(期間は短いが)のがそもそもおかしい
ルール自体がおかしいから破っていいってことを言ってるのか?笑
まずルールを守った上でルールが時代に合わなくなってきたから改正してくれと連盟に申し立てるのが本来の申立書やろw
逆に規定に時間は書いてないんだから連盟が長時間と判断したら長時間でええやろ
部分社会的な将棋村の規定と法的拘束力が構造的に完全否定されるものを並べても何がしたいかわからんよねえ
連盟の規定に法的拘束力があるかというと今回の件に関しては微妙なラインだと思うなあ
連盟がルールの不備と立会人不在の問題を認めてしまっている以上今度から気をつけますので今回はルール適用でいきましょうはちょっと苦しいかも
まあ裁判までしたら結局指し直しが認められない気はするけど
本来の申立書ってなんやねん
そんなの口頭で済ませろよ
規定に無いのだから棋士が一時的という感覚があれば一時的でええやろ
ルール改正の申し立てを!?
口頭で!?
すませろと!??笑
そうね、最終的には連盟がどう判断するかだね
連盟が指し直しでいきましょうというかいや協議の結果反則ですと棄却するか
どちらにしろ優先されるべきは連盟の判断で長時間だからアウトは現状連盟の判断ではない
連盟の判断は(特別な場合を除き)マスクを外したらアウトだから
あくまで過失の度合いは複数人が総合的に判断すべきであってその裁定の裁量権について疑問があると言っているのだよ。
ルールが適用する側とされる側の立場が分かってないのか?
ルールを作ったのも、それを適用するのも連盟側なんだから長時間がどの程度なのかを判断するのは連盟側に決まってるだろドア.ホウ
どっちにしろ天彦の行動はアウト以外のなにものでもない
…連盟はそういう組織であります
間一髪セーフだろ
連盟の説明にも長時間外していたので反則負けとしたって文言はないし
マスクをしない頑固者のために作ったルールだって連盟が言ってたか?
勝手な妄想を根拠にコメントされても何の意味もないんだが
規定では一時的な場合を除いてマスクをしない場合反則負け、だからむしろ完全にアウト
1時間外したんだから故意だと思うとか1時間外したんだから故意過失に限らずアウトだと思うというように自分の意見を表明するならいいと思うよ
絶対の基準はないからこうして物議を醸してるわけだし各々が意見をだしてるわけで
1時間はアウトに決まってるのような言い方だと杓子定規にいや規定には時間の記述はないって答えになってしまう
1時間なんて一時的だろ
少なくとも沖縄で育った俺には短かすぎる
1時間は故意だろって言いたくなる気持ちは分かるけど
いや、故意とか関係ないんだって。規定に「故意ならアウト」なんて書いてないんだから
お茶を飲む場合などの一時的なマスク外し以外でマスクを外したら反則負けなんだから、どう見ても反則負けやろ
逆に何をどう見たら今回の天彦が反則負けに該当しないという判断になるんだろう??
現状のコロナ対策でマスクは必要かどうかなんて一切関係ないぞ?それとルールは別だから
だから故意かどうか自体が関係ないんだってw
そもそも一時的に外す以外でマスクを外したら反則負けなんだからさw
スポーツでもルールの範囲でファウルは戦略としてあるんだし
アディショナルタイムに入ったからイエローカードと引き換えに時間稼ぎするとかファウル覚悟でドリブルを止めるとか立派な戦略だしね
それなら天彦もごちゃごちゃとひねくり回した申し立てをせずに、貴族にとって1時間は一瞬なので反則負けではないです。と言えばよかったね
そうよ。だからルールではお茶を飲んでる間や対局相手が2m以上離れている間はマスクを外してもいいが、それ以外で外してたらアウトと決めている。だから、まあアウトなんだよ。どう考えても
だからルールだから従えだとルールに従ってる範囲でルールの穴をつく合戦になりかねない
10分は極論にしても違和感ない範囲でできるだけゆっくり水飲んで時間稼ぐとかギリギリ2m離れてる距離で長時間マスク外すとか
全くその通り。勝つにはそこを攻めるべきだ。
ただ貴族という言葉を使ってちょっとディスってるのは君と異なる所だが
天彦の申立書の主張の要点ならすでに322に記載してあるぞ。
ひとまず、申立書を読んでもいない奴とは、知識の量に差がありすぎて話にならん。
まず、申立書を読んで、その上で反論を具体的に考えてからにしてくれ。
あんなもん形式上の規定であってだな
右側通行をしなかったからといって罰せられないのと同じだよ
完璧なルール、完璧な法律は存在しないから都度フレキシブルに対応できるようにしておかなければいけない
スポーツでもボードゲームでもルールに不備があって改定することや選手からの異議で改定されるルールなどが今までもあった
どのへんが?
気難しい事を言うなよ
身内ルールなんだから個別弾力的に運用すればいいだけの話だろ
連盟の説明からすると、マスクルールの効果は、頑固者につけさせるだけじゃなくて、対局者に対局に集中させることもある。
過失であっても対局者の集中を削ぐようなマスク外しを、反則負け処分にしてもいいだろ。
重罪と言っているけど、別に対局停止とかにするわけでもない。相手の集中を阻害した対局を負けにするだけだ。過失で適用しても十分妥当性がある。
そんなア.ホがいたらその都度ルールを付け足すだけ
1日のうち大半はマスクしてたやん
それと終盤の1時間は解釈として一時的だ
だから読んでるって言ってんだろ
お前の言葉で書けよw
申立書を読めだの、このコメントに書いてあるだのうるせえよ。ほら、今お前の言葉でここに書いてみろ。読んでやるから 笑
その辺はどうしてもルールでは決め切れないから、立会人の判定に委ねている。
マスクごときで集中力は乱されないだろ。道場じゃテレビはうるさいしガヤはヒントを与えるしタバコ臭いし、それでも皆爺さん達は集中しているぞ。
プロなら尚更だ。
もういいよ、おまえは。話にならん。
連盟のルールに書いてあるが、一時的とはお茶を飲むために外す時や対局相手が2メートル以上離れている時の事であって、各々が俺にとっては一時的な時間だからと主張してどうにかなる類の話ではない
出たww
反論できなくなるとそれ言うやつww
読んだ人なら
連盟の「順位戦における裁定について」という文書に、マスク規定を導入した経緯に、「感染リスクが不安で対局への集中が削がれるという声があった」といった趣旨のことが書いてある。この文書からすれば、高度な集中力を求められる棋士は、場末の道場の爺さん婆さんとは違って、些細なことでも対局の集中が削がれてしまうんだろ。
マジでそれな
申立書を読め読めバ.カの一つ覚えのように言ってるやつは、そもそもこの規定すら読んでないんだろうな
またなにか天彦擁護のヘリクツを思いついたらかかっておいでw
関西会館のトイレがショボくて大や小ベンをする時はみんなにその音を聞かれてしまうという暗黒な事実の方が集中力を削がれるだろ。
マスク問題より先に早く音姫を付けてやれよ。
お前はさっきから論破されまくってるぞ
自艦が撃沈されたことによって周りに敵艦がいなくなったのを駆逐って呼んでるんだろうよ。かわいそうだからほっとけよ。
ドンマイ
その適当なレスしかできずに俺のコメントに反論してこない時点でお前の負けだよ 笑
例えが下手くそすぎるやろ
そんなんいらんから、俺のコメントに直接反論してみろよ 笑
①刑法の規定を参照することの是非
②過失であるとの認定
①はそもそも刑法を参照する理由を説明しないと理解は得られない
②30分後に一度着けてまた外し、外してる間に水を飲み、離席もしている
着ける機会は何度も有ったのだから過失と認められるのは難しい
個人的にはどっちもアウト
弁護士が書いた申立書があるから!としか言ってない気がするんだがw
まさにそれ
なんで連盟の規定に反してるかどうかを判定するのに刑法の基準が出てくるんだって話
それぐらいトリッキーな弁護の仕方しか無いんだなーとしか思わん
動画見てくれば?
水を飲むための準備が長すぎて草
①②は同意だが、故意の要件についてなら、それ以外に臨時対局規定の目的の解釈についてもありそうだな。
天彦は、臨時対局規定の趣旨を、あえてマスクを着用しないという棋士を防止するものと解釈している。しかし、臨時対局規定の趣旨は、設立経緯に鑑みれば、棋士に感染リスクを気にさせず、対局に集中させる、というものもあると解釈される。
将棋では対局に集中できなくなることは大きなハンデを追うことになるから、対局相手の集中を著しく阻害した場合には、過失であっても反則負けになってもおかしくはない。
この点からも天彦は追加説明がおそらく必要だろう。
だからルールって絶対じゃないんだよね
その場と状況に応じてある程度ファジーに対応できるようにしておかないといけない
ルールだから従えって意見が強すぎるといい意味での臨機応変さがなくなってしまう
ファジーでもなんでもいいが、今回のルールをどれだけ拡大解釈しても天彦は反則負け
今回の天彦の行動を見てルールの範囲内だろうと主張するのはただのクレーマー
立会人が裁定してたなら厳しいとおもうけど
ある程度ファジーに対応させるために、ルールで立会人の判定に委ねているんだが?
柔軟さが必要なら、ルールに柔軟さを取り込めばいい話。それでルールに従えで臨機応変さも確保できるだろ。
あまりにも臨機応変になると、恣意的なルール運用になってしまって、公平性が担保されなくなるんじゃね?
それな。故意にマスクをしない棋士のためのルールでしょ、っていうのが天彦側の勝手な解釈だし
感染防止目的なのは否定しようがないわけだから、その観点から考えれば故意だろうが過失だろうがマスクをしてない時の感染リスクは同じ
実際、今後も全対局には立会人を置かない方針
その立会人自体がいないっていうとんでも過失が連盟にあるからなあ
本来ルールを裁定できる人がいないのにも関わらず微妙な(今まで一度も運用されてない)ルールが裁定されてしまったかからね
そりゃ不満も出るだろうし意見も分かれるだろって感じ
ルールの不備があるようには思えないが
裁定の際に立会人や権限を持つ人間がすぐに出てこなかったのは問題だが、それを問題にするとしたら反則行動をされ続けた永瀬の側だろ。すぐに反則負けにしてくれれば何度も確認しに行く手間もストレスも無かったわけだから
感染防止の観点からすると、少しぐらいなら外していても感染リスクが急上昇するわけでもないし、永瀬が注意すれば感染防止の目的は達成できるから、過失の場合は注意してくれよっていう天彦の主張が正当化されると思う。
天彦の意見を全部つっぱねてしまうと欠陥ルールと自分達の不備ををゴリ押した団体って印象持たれてしまうから
ルール上、立会人か、立会人がいなければ立会人代行かが判定できる。
大介や会長は多分立会人代行にあたる。だからルール上裁定できる人
感染防止目的があった上での「ルール」だからね
注意してあげなきゃいけないルールでは無いから「感染防止目的で反則負け」になるのはおかしくも何とも無い
何で相手が随時チェックしてないといけないんだよw
利害関係があろうがなかろうが関係ない
ルールをどう解釈しようが明らかに天彦の行動はルールの範囲外だったのだから反則負けになるのは当然。
むしろこの状況で注意で済ませてたら利害関係が疑われるわw
とはいえ棋士の側からも多数賛同者が出れば天彦の勝手な言い分とも言えなくなるし連盟と棋士の間に認識の齟齬があったという方向になる可能性はある
現状天彦大分不利ではあるとも思うけど
それは天彦の申立書にも書いてあるが、そのような構成にすると、対局相手はわざと反則勝ちをするために相手のマスク着用を指摘しないこととなり、マスク不着用の時間が長くなり、感染防止目的に反すると言っている。
感染防止目的から論ずると天彦側の主張が補強されると思う。対局への集中の観点からなら天彦の主張が通らなくなる。
処分取消したらある程度ではなく全部だな
連盟が利害関係を認めてるのに何言ってんだ?
永瀬側に求めすぎなんだよな
それもベストかどうか不明なものを
個人的には指し直しして欲しいけど
本当にルールを杓子定規に適用するなら、天彦は反則負け、ただ、要望通りルール変えてあげるね、くらいだろうな。
世論に負けたら天彦の反則負け取り消し・再対局はある。ただ、その場合でも罰金などの何らかの処分を天彦に課すとは思うけれど
相手が反則負けを主張するなら、マスク不着用に気がついているんだろう。
感染防止目的なら反則負け主張する前に注意してくれよって話。
実際の行動における感染防止目的については天彦側に理があって
棋士の危機感を煽り意識改革を促すという形の感染防止目的については即アウト派に理がある感じに見えてるな自分は
永瀬に求めすぎが良くないってのを一般的にいうと、「対局への集中を阻害した」ってことになる。これもマスク規定の重要な趣旨の一つで、連盟側の主張におそらく盛り込まれるだろうと思われる点
ほら、※449が不服申立書に反論してるぞ
何とか言ったら?
過失、故意についてはかなり厳しいと思う
感染防止の観点なら相手が気づこうが気づくまいが関係無い
322だが、その後、455とか464とかを既に投稿している。
お前とは話にならないっていう意味わかった?
立会人が居ない時の代行規定が有るのに何で立会人が居ないのが戦える点なの?
永瀬側に注意をするよう求める場合
永瀬側の集中力のみならず、対局者という利害関係者の中の利害関係者である永瀬自身が天彦側の集中を乱すことにもつながってしまうんだよね
だからこその第三者(建前上は利害関係なし)がやるべき
第三者がそんなに簡単にマスク着用の有無をチェックできるかっていう現実的問題はあるけどな。
立会人には、大盤解説とか他の仕事もあるのに、常時マスクなんか見張ってられるか、という事情もある気はするが、まあ、ルールの問題ではないか。
322では天彦派
455では連盟派
464では天彦派
確かに話にならなそうだ
現状、できるのは記録係くんちゃんくらいかもね
最初からだが、別に俺はいろんな観点からの考え方を指摘してるだけだ。まあいいや、お前とは話にならんから。
客観的に見て322と455と464が同一人物だと読み取るのは無理だよ、立場も変わってるんだし
それをわかる前提で書いてる484がおかしいのだけは間違いない
484では別に322と455と464が同一人物だと読み取れるなんて書いてないぞ。
不服申立書も読まずに具体的な議論にならんような奴とは話ができないっていうだけだよ。
反則負けを見逃す権限など大介にはない
ましてや被害者だった対局者が訴えてるのに
天彦だけが100%悪い
天彦派は往生際が悪い
永瀬もマスク推奨の中、天彦相手に1.5時間マスク外してたのは絶対に忘れない
永瀬もマスク推奨の中、天彦相手に1.5時間マスク外してたのは絶対に忘れない
元名人という者が小学生みたいな言い訳してみっともない。反マスクのお神輿に乗っているが、なぜ1月に厳しい規定になったのかを理解できていない。それまでは終盤で聡太も永瀬も含め多くの棋士がマスクを外していた。マスクをしてるとパーフォーマンスが落ちると多くの棋士が感じていたからだ
それが改定規則で両者平等な条件にして、感染の可能性や、濃厚接触者で対局予定が乱れるのを恐れたための改定だった
素直に自分の非を認めて投了してこそ、正しい棋士の在り方だろう。自分の非を棚に上げて、永瀬の思考を滅茶苦茶乱した挙句、反則負けを狙ってたとも取れる言い方をして、迷惑をかけた相手をさらに非難するような言い方をする
天彦は自分に甘いルール破りの小学生のようだ
「注意に来た、マスクつけなきゃ」とばかりマスクを天彦先生が即つけたって本当?
だとしたら外しているのにすぐ気づけている状況で外しているのが故意の可能性が高いと思うんだが。
A級の試合で、中継してライト層も見ているということをわかっていない。
2歩と、コロナ禍での特別ルールをまぜないでほしい。
お前の主張がお話にならねえよw
いろんな観点からw
だから読んでるって何度も言ってるのに、読んでないって決めつけて来るのはなんなのw
本当に話にならねえなコイツw
永瀬が1.5時間マスクしてなかった、って何?
社会通念上恥ずかしくないか一挙手一投足見られているわけだ。
普段なら鼻くそもほじれない状況だ。
そこで現段階での社会の常識(距離が近い中で3人が長時間顔を合わせる、常に秒読みでしゃべる人がいる中でのマスク着用)を守らせるための規則に違反する者がいたら困る。
罰則が二歩と同等である方が本来は組織を守れるんだけど組織の顔の一人がそれを理解できなかったのは連盟にとって不幸だったね。
よくMリーグは外しているじゃないかと引き合いに出す人もいるが、Mリーグ機構は一般社団法人なので
世間から「所詮は興業優先なのか」と思われているのを他山の石とするくらいで良い。
連盟は500のような興業優先の考えでなく厳格に行くべきだと思う
将棋連盟は感染症対策に熱心な組織だね
という評価にはならん
その事と天彦の行動がルール上反則に当たる行為だったのかは別の問題
このルールが必要かどうかは、それとは別として話し合われるべき
その事と天彦の行動がルール上反則に当たる行為だったのかは別の問題
このルールが必要かどうかは、それとは別として話し合われるべき
実際は大介に呼びつけられてからヤベ!って感じ
今ウクライナで無数の悲劇が起こる中、自分のやれる事を頑張ってるのが、ここで議論してる奴らよ。
ご説の通り熱心であると思う人は誰もいない
熱心であると思わせたいのではなくガバガバであると思わせないのが目的
なぜなら大事なA級順位戦の対局をマスク外して失格と知っていて、
わざとはずして失格になるリスクをおかすはずがないから
アベマの解説で深く思考してるとあっという間。という言葉を聞くけど棋士にとっては一舜なんだと思う
将棋好きの永瀬がなぜ盤上没我でなかったのか残念
その認識が甘かった者が悪い
他の棋士が注意で済んで天彦だけが反則負けになった事に異議を唱えるなら、注意で済ませてしまった裁定の方がおかしいのだから「あいつらも反則負けにしろ」という主張であるべき
「俺も見逃してくれ」はおかしいよ
という観戦記者の記事あったけど。
永瀬が叩く要素が無理筋すぎる自覚があるから捏造するしかなくなったんでしょう
草
相手がルール無視してたら盤上没我なんて無理やろ
永瀬がマスク外していたのがルール施行前なら何一つ今回の話と関係ないやん
あと誰か永瀬の兄弟子の日浦にコメントもろてこいw
しかし永瀬のような一部の棋士がマスクを外してたからルールが制定された
それがどうしたの?
ルール制定後にマスクしなかった天彦が反則負けになる事となんか関係ある?
どのへんが?
だから、ルールだから、反則負け。って言ってる奴は、連盟と同じ。考え方が普通じゃない。
刑法上の罪になるわけないがルール違反なんだから反則にはなる
マスク着用ルールで最高裁は草
ルールを破ってる相手に対して、審判に反則負けでは無いですかと確認するのが人としておかしいのか?
お前、人としてどーなん?
何言ってんの?笑
戦力ってなんの話だよw 倒錯してんのかw
永瀬の何の行為がどう故意だと言いたいの?
ハッキリ言えよ
ルール制定前のマスク外しなんか何の意味も無いけど、頭大丈夫?
じゃあ、お前は顔出しで永瀬の擁護してあげればいいじゃん 笑
何でできないの?笑
お前らおかしいって言ってるのが世間。
勝手に世間の声を代弁するのはやめてもらっていいですか?笑
藤井さん自身が永瀬さんとの研究会を望んでるのに、余計なお世話で草
お気持ち表明というやつだなwww
アン.チ永瀬のやつってそんなやつばっかりだよなw
天彦を擁護したいならすりゃあいいけど、なぜ永瀬が悪いの方向に行くのか意味不明で草
「マスクしてください」は言われる以前にルールとして全棋士に伝わってる事だから
その上でマスクを1時間外してたら「一時的ではなくマスクを外してるので反則負けです」で終わりの話
大勢の著名人が批判してるのは連盟のマスクルールが古いとかいう意見やろ?
天彦はルール違反ではない、っていう事を言ってる奴いるか?
実際は記録係が秒読み関連で会話しまくるからルールは必要だという現実
これで即失格になるのはおかしいって意見も結構あるよ
それはそいつの意見がおかしいだけやん。誰がなんて言ってるのか書いてみろよ 笑
それだと他の人間の意見なんか知ったことか、俺様の考えが全て正しいんだって言ってるだけになるよ
だから、誰がなんて言ってるのか書かなきゃ判断できねえだら
さっさとしろよ 笑
本当はないのかな??
卑怯とか正直どうでもいい。盤外戦術みたいなもんだろ
ルールがない状況でも卑怯と捉えられる行為ならば、反則ルールが制定されてからマスク外すなんて言語道断やろ 笑
規定には一時的とあって時間が区切られてないから今後何をもって一時的とするかを立会人に完全に委ねることになってしまう
これはかなり危険だし不公平が産まれやすい状況だと思う
極論立会人が厳しい人なら水飲んでほうと一息ついても飲食が終わったのに速やかにマスクをつけてないアウトとなってしまうし注意フェーズ、時間の明記がないなら今後はうっかりマスクつけ忘れ10秒とかを全て反則負けにしなければならなくなる
ルール最優先だと現状はかなり厳しいルールなので反則負け連発するんじゃないか?
今まで注意で済んでた棋士も今後注意では済まなくなるし
永瀬のマスク外しは卑怯なマスク外しという判断基準が見え見えでなー
それならルールができてからマスク外してた天彦はどんだけだよw
卑怯は天彦擁護じゃなく永瀬批判だろw
それはこのルールを見直すかどうかの議論やろ。天彦の行為関係なく理事会で意義を申し立ててれば良かっただけの話やん。今まで素直に従っといて何をごちゃごちゃ言っとるんや。
そのことと今回の天彦がルール違反に値するかは別の話。誰がどう考えてもルール違反ではある
おまえら仕事はないのか
故意と過失を分けて欲しい、罰則が適正ではない、立会人がいない状況で利害関係のある棋士が裁定したので公平な裁定とは言い難いってのが主な天彦の主張で罰金や持ち時間減などの罰則の元指し直しをするって判定になればルール違反じゃないんだから罰金はおかしいとは言い出さないでしょ
お金で解決すると収入の多寡によって個人ごとにペナルティから感じるウェイトが変わってしまうので
その将棋を負けにすることが一番良いと思う。
来期以降の出場停止も公平だけど反則負けより処分が重い現実があって
公平にペナルティを与えようとすると反則負けはむしろ軽い処分に当たる
天彦の目から見てルールに不備があるように見えるからルールに従って異議申し立てをしてるわけでそれ自体は批判されるようなことでもないでしょ
その異議が通るかと賛同されるかはまた別問題だけど
だって目の前の将棋負けなくて済むんだもん
対局ルールの話をしてるのに、勝手に人生全般の話に広げてるお前が異常だよ 笑
人生なら違法行為は論外としてそりゃあグレーなところはあるやろ。白か黒かだけで決められないこともあるわな。
対局ルールはそんな事ないやん。勝ちか負けか、白か黒か決めるのが前提のルールなんやから。一時的以外でマスクしてなきゃ反則負けなんだから、天彦の行為は反則負け。それだけの話
それは個人の考えだから自由だしそういう戦略も産まれるだろうね
遅刻だって慌てて走って息切らして集中できない状態でいくよりは持ち時間の三倍削られてもいいからゆっくり行こうって戦略の人もいるだろうし
故意と過失を分けて欲しい、がまずおかしいもの。ルールには「故意にやった場合は反則負け」なんて文言ないし、その文言を入れて欲しいなら反則負けを食らってからではなく連盟がルールを制定したときに理事会で異議申し立てをするべき。
思いっきり反則してからルールの方がおかしいと言ったって、そんなんただのイチャモンやんか 笑
利害関係があろうがなかろうが、一時的にマスクを外す以外でマスクをしなかったら反則負けのルールで1時間もマスクしてなかったらだれが判断したってアウトだわw
罰金自体は連盟の運用で実際あるし個人の感情まで公平、不公平言い出したらキリないでしょ
罰金くらってもいいから故意に外出する戦略やカンニングの危険性はあるけどそこには目を瞑りましょうってことだし罰金払えば外出し放題なんだろって棋士は現れてないし
マスクを1時間外したら長時間とみなすって規定もないしなあ
法律でも概要を決めて状況に即してるかを裁判で争うんだから制定されそうな時点で異議申し立てをしなさいは無理でしょ
社会では通用しない。連盟も残念ながら大悪手を指したから著名人に批判されてる。
ルールに異議を唱えるなという規定やルールがあるわけでもないし
常識人とか法律家なら、もちろん無罪が有るのは知ってるし、裁判の結論も話し合った末って分かる。
坊主にしないのは「校則違反だから退学だ」って頭の固い人がムキに成っても、世間では校長のが疑問視される。
別に長時間である必要が無いからね
お茶を飲む等の一時的に外す状況以外でマスクを着用していなかったら反則負け、というルールだからさ
1時間が自分にとっては一時的なんです、ってゴネてみる?笑
引きこもり、とか安い煽りをしないと気が済まないのかお前は 笑
自分自身の主張が浅いことに気付いてるからだろうけどさw
相撲の物言いでルールに物申してるのなんか見たことねえよw
土俵の上でルールに文句言ってる奴いた?いつ?教えてくれない?
あれはルールに則ってルール違反があったかどうかを審議してるのであって、ルールそのものに異議なんか申し立ててねえよドア.ホウ 笑
他人の振り見て我が振り直せ、じゃないけど、勉強に成ったわ。皆んなに相手にされない奴の単細胞思考。
今後ルールがコロナの現状に則したものに改正されればいいとは思うし、天彦の主張がそれであるなら何の文句もねえよ?
天彦の場合は違うやん。ルールがおかしいから今回の反則負けを無かったことにしてくれって言ってるだろ?そんなもんスポーツの世界で見たことねえぞ?あくまでもルールが改正されれば今後はマスクが反則負けにならないというだけで、遡って今回の件まで反則取り消しとはならねえよ
全然関係のない話をしてるって自覚ある?
著名人が言ってるから!しか主張できなくなってることに気付いてる?
お前自身の言葉でちゃんと天彦擁護してあげなよ 笑
できないのかな?笑
ムキに成って勝とうとする奴。次から誰にも誘われず、1人で麻雀ソフトと遊ぶ奴。
自分らの卓で起きてる反則くらい見逃してやればいいだけだろうが、その雀荘自体が決めてる店のルールに違反してたらあかんやろ
連盟も早く謝った方が良い。
また得意の解決金払いと、藤井くんの活躍で風化作戦だと、本当に痛い集団だと思われ続けるだろうな。
だから、自分の考えが世間の大多数の考えだと勝手に決めつけないでもらっていいですか?笑
記事のコピペだけど
東京五輪に出場したドイツのニケ・ローレンツ主将(ホッケー)が、靴下にレインボーカラーのバンドをつけていたことに気づいたテレビ視聴者はほぼ皆無だろう。性的マイノリティーであるLGBTQコミュニティーへの支援を示すシンボルだが、これが五輪の舞台では一大事だった。オリンピック憲章他のサイトへ第50条(ルール50)は、大会期間中、衣服や競技場におけるデモや「政治的プロパガンダ」を禁止しているからだ。
しかし、複数の選手やスポーツ選手の国際的な労働組合「世界選手会」などの団体から、同条項がアスリートの表現の自由を侵害しているという批判が出たことを受け、ローザンヌにある国際オリンピック委員会(IOC)は規則を緩和し、アスリートが特定の時間、場所に限りデモを行うことを認めた。ローレンツ選手のレインボーソックス着用も認められた。
1968年のメキシコ五輪の表彰台では、米国人メダリストのトミー・スミス選手とジョン・カーロス選手が黒人差別に反対しこぶしを突き上げ、これがスポーツ界における抗議活動のシンボルとなった。選手の抗議を受けてルールを変更する。それは世界のスポーツ団体の意思決定にアスリートの声をより反映させる、という動きを後押ししている。
記事に選手の抗議を受けてルールを変更するのはアスリートの声をより反映させるとあるし天彦だけなら厳しいけど棋士複数人からはルールに対して見直しが必要、今回のルール適用は不当との超えが上がればルール改正と指し直しはあり得る
指し直しまでいくかは厳しめだろうけど
それ、例が特殊すぎるやろ
今で言うポリコレの話やん。そりゃ人種差別レベルの話ならそうなるやろw
これは申し訳ないけど単純に590が無知なだけじゃないか?
規定に引っかかって出場できない選手が出場できないのはおかしい、ルールを変更してくれ出場させてくれと抗議してるってニュースはあるでしょ
いちいちメモ取ってないからどのスポーツのどの選手かは覚えてないけどそういうニュース自体は何回か見たことあるから珍しくはあるけど皆無ではないよ
今は、連盟がこれからどうしたら良いかってアイデアを出してあげるべきだね。ファンだし。プロの方達もきっと、どうしようかと考えてるだろうからさ。
は?ルールを変更して出場させてくれ、ならあるに決まってるやろ。
ルールがおかしいなら変更して出場させてあげればええだけやん。
すでにルール違反で反則負けになったものを、後からルールの方がおかしいからルールを変えさせて反則を取り消してもらおうとしてるのが今の状況やぞ?
余計なお世話で草
ファンなら、連盟の次の一手を考えてあげようよ。大悪手は指したけど、綺麗に形作りして少しでも名誉を挽回出来る様に。
天彦の主張がルールを廃止しろ、俺を無罪放免にしろならおかしいと思うけどルールに曖昧な点があるので改定して欲しい、罰則が重すぎるので適正な罰を与えた後再戦させて欲しいなら通るかどうかはともかく(正直通らないと思ってる)異議申し立てをする分には別におかしくないと思う
もう反論もできなくなって、存在もしない周りの人に話かけてるんかw
ほら、ちゃんと天彦を擁護してあげなよ 笑
著名人もそう言ってるから!以外で頼むね 笑
反則負けを取り消してもらうための文章なんだから、「俺を無罪放免にしろ」と要求してることは一緒やろ。
何が違うの?
484が
> 322だが、その後、455とか464とかを既に投稿している。
と書いてるのに
492の
> 484では別に322と455と464が同一人物だと読み取れるなんて書いてないぞ
ってどういうこと?
ルールはルールがあなたの主張じゃないの?
この場合はとかそれは特殊な例とかは見苦しいでしょ
どんな場合であってもルールはルール、ルールに出場できないと書いてあったらルール作られた時にこれで出場できないのはおかしいと言え、自分が出場できないからってあるルールにイチャモンつけるなって主張しないと
そいつかなり頭がアレだから、まともに考えても無駄だと思うよ
全く意味がわからないもの
適切な罰則を与えて欲しいと無罪放免にしろは流石に別モンだろ
例えば対局料没収して指し直しとかの判決になった時対局料没収されたくない、どんな罰も受けたくない無罪放免にしろと天彦がゴネたなら天彦がおかしいと思うけど
は?だからさw
ルールを変えてくれと抗議して、ルールが改正された後にその行為をするなら何の問題もないに決まってるやろ 笑
天彦に関してもマスクルールは現状に則してないから変えてくれと抗議をして、ルール改正された後でマスクしないなら何の問題もないしその抗議をする事自体には何の文句もねえよ 笑
マスクルールが適用されてる状況で思いっきり違反しといて、ルールの方がおかしいから反則負けを取り消してくれ。という現状の天彦がしている要求とは何もかも違うやろ 笑
わからんの??
ルールを制定した側が考える適切な罰則が「反則負け」なわけで 笑
しかもそれは事前に通達されてるわけでして。
そのルールに文句があるなら、本来はルール制定のときにすべきだよね?
しかも罰則というのはルール違反をさせないための抑止力として決められる側面もあるわけだから「反則負け」の罰則を課していても違反するものが現れたのであれば、本来は罰則をキツくしなきゃいけないはずだよね 笑
とりあえず具体的に指摘して反論できるようになってからコメントしようね 笑
どのへんが俺ルールなの?って聞いたら何も言えないんでしょ?笑
ルールの改正はするでしょ
喋らない、咳き込まないような状況ならマスクは個人の判断に任せるとかにするんじゃない?
今回の天彦を反則負けではない事にしろ、と言われたら「ルールなので」としか言いようがないだろうけどな。そんな事を要求してくる方がおかしいだけの話であって
すでにルールがあって自分が出場できないと分かった段階でルールに抗議してルール取り消させて出場するのはいいの?
ルールに出場できないとあるならルールが可決される前にこのルールだとこういう場合出場できない選手が出る可能性があるからこのルールを新しく制定するのを辞めましょうと抗議しないとおかしいんじゃないの?
ルールが作られた後で自分がルール違反の対象になった時ルール廃止を求めるのはイチャモンってのが趣旨なんじゃないの?
反則はだめ、出場はオーケーだと趣旨自体が変わるからちゃんと自分の主張をもう一度明確にして欲しい
永瀬はルールに基づいて反則負けを要求
連盟はルールに基づいて反則負けと判定
天彦はルールに基づいて不服を申し立て
今ここな
頑張ってね
そろそろ、息抜きしても大丈夫ですよ。無理なさらずに。相手は普通の人じゃないんで。
罰が重過ぎるから抗議まではどのスポーツにもあるし抗議すること自体に違和感はない
なかなか抗議が認められることはないけど
これな
不服申し立てそのものにまで噛みついてる人がいるけどさすがにいき過ぎ
指し直しは適用されないって主張するならまだ分かるけど
この例で言うなら、人種差別されてる側の選手達はそんなルール初めから抗議してるに決まってるやろ
黒人なので出られないルールは当然ですね、なんて言うわけあるかw
ルールが決まってそのルールが適用されるまでの間、つまりルールが決まってから実際にその大会が始まるまでの間に各所からルールがおかしいという論調が広まってルール改正されて大会に出られるようになった。これの何がおかしいのか分からないし、天彦の件とどこが同じなのか意味不明。
棋士達はマスクルール導入の時点で抗議してたか?天彦は?してねえよな??
この例と同じにしたいなら、今回の対局が始まる前にマスクルールがおかしいからルール改正を求めて、それが認められた後でマスクを外して対局してるという事になるぞ?どこが同じなんだ?お前の出した例が今回の件と違いすぎるだけの話
本当に時間の無駄。
だったら自分の中でそう読み変えればええやろ。論点ずらすなよ 笑
黒人が出られないルール、を政治活動はできないルールに置き換えろ。
で、その例のどこが天彦の件と同じなの?
凄い勘違いをしてるけど黒人だから出れないなんてルールはないぞw
単にその靴下はルール違反だからあなたの出場は認められないって言われてルールおかしいだろ、取り消せ出場させろってなっただけだぞ
ルールはルール制定される前に抗議しろルールに則るなら大会期間中、衣服や競技場におけるデモや「政治的プロパガンダ」を禁止するというルールができた時点でそれだと衣服のマークとかも引っかかってしまうからルールを廃止してくれと抗議をしなければいけないことになる
この部分が間違いではすでにルールは他の大会とかで適用されていた
一旦出場できないとなった後抗議活動をして抗議活動に多数の賛同者が出ることで出場が認められた
一旦適用されたルールが抗議により覆ったということ
ルールが制定される前に抗議しろ、にしか噛み付けてないみたいだけど俺の論点は全く違うぞ?笑
ルールに文句があるなら本来は理事会でルール説明がされたときに抗議すりゃあ良かったじゃねえか、という当たり前の事を言ってるだけ。ルール制定時に抗議しないなら抗議してはならないなど一言も言っていない。
ルール制定後に抗議をしても構わないが、ルールに反則した後でルールがおかしいから遡って反則取り消しをしてくれなどという要求がおかしいと言っているんだよ 笑
スポーツだろうが政治だろうが法律だろうがルールは改正されていくものだが、改正される前に違反されたものが取り消されるという事は滅多にない。また重箱の隅を突くみたいな特殊な例を出されても鬱陶しいから滅多にない、と言っておくわw
靴下がプロパガンダに該当すると言われて初めて抗議活動を開始したの
文章くらいちゃんと読めよw
だから、論点がちゃうやろって。なんでお前の例を事細かく詳しく調べたうえで話さなきゃならねえんだよ 笑
要するに、その大会で出場できる状況でルールは改正されてるんだから意味合いは一緒だろうが 笑
で、いいかげんにその例が天彦の例と一緒だと思ってんの?って聞いてるんだが 笑
なんでずっと答えずに逃げてんの?笑
うん、はいはい
で?その例のどのへんが天彦の件と同じなの?
ルールが制定される前に抗議しろしか言ってないやん
後出しで足されてもその部分以外反論もできんてw
ルールが制定される前に抗議しろは無理があるってことを言いたいだけで天彦の反則負けは不当ってことが言いたいわけじゃないしたぶん裁定は覆らないとも言ってたのに無視して聞く耳持たなかっただけでしょ
それはあなたが論点をすり替えてるだけで元からあったルールが選手の抗議により改正されたって点が今回と一緒ってずっと言ってるじゃんw
ルールが理不尽だと選手が感じたら抗議する権利があるしルールが変更されることもある、だからルールはルールなんだから黙って従え文句あるなら制定される前に言えはおかしい
おいおい、そうじゃないというコメントをしてるのに「ルールが制定される前に抗議しろしか言ってないやん」と思うならお前はそう思うんだね、としか言いようがないやろ。
俺の主張が抗議をするタイミングがメインでない事はそのコメントで説明したところだよな 笑
直前のコメントすら読まずにレスしてんのか?笑
ルールが適用されてみてはじめてこの適用はおかしいとなることは普通に競技の世界ならあることだしだからこそ複数の棋士がわざわざSNSなどを使って公式に異議申し立てに賛同を示しているって状況なんでしょ
ルールがおかしいと思ったら理事会で言えばいいのにって点は同感だけど理事会で言わなかったら後から言う権利ないはちょっと無茶でしょ
だから個人的には裁定が覆るかはかなり怪しいし天彦が大分不利だとは思うけど異議申し立ての権利自体はあると思うよ
異議が認められるかはまた別の話で
は?あのね、ルールが選手の抗議によって変わることなんかあるに決まってるやん 笑
それがどうしたの?
天彦が申立書を書いた事でマスクルールは変わるかもね、というか変わる可能性が高いやろ。
で?その事と「ルールが適用されている中で」天彦がルール違反したことが後からの抗議によって反則負けではなくなるという事とは全く違うやん。理解できる?笑
何度も言うが、後から抗議する権利が無いなんて全く思ってないし書いてもない
俺の意見をバッシングしたいだけのア.ホが勝手に発言を捏造してるだけ
後から抗議してもいいし「これからの対局では」マスクルールを無くしてくれという要求は普通に通るでしょ。「反則負けになった対局での」マスクルールも無かったことにしてくれは意味不明な要求だと思う、という事を言っている
ようやく俺が言ってる事を理解しただけやろ
異議申し立ては規定で定められてるわけだし
ただ一回決まったルールである以上指し直しになる確率はかなり低い
連盟が今後どうするかが大事ってのは同感
ただ流石に指し直しまではいかないだろうなと思う
勝手に一人で今後の話してろよw
寂しがりかお前 笑
いや、天彦がルール違反で反則であるという意見は一切変わってないぞ?
勝手に人の意見を捻じ曲がった解釈して伝えないでもらえる?
もうそっとしといてやろうよ。彼の生き様だし。それより、連盟の次の一手のが百倍有意義
意義を見出したいなら、こんなコメ欄にいない方がよっぽど有意義やろ
指し直し要求はおかしいなら別にルールに不備があると思ったら要求することじたいは自由としか
連盟「どうやら、反則負けはやり過ぎだと、Twitter読んで気付いたので、終了局面から続行して決着を付けます。申し訳ございませんでした。」
が、最善手
意外にいさぎよかったな。仕事行ったのかな。
ルールに異議をとなえることができるのは当たり前だろ。
俺は異議をとなえることなど出来ないなんて言ってないけど??笑
もはや俺が言ってもないことを捏造することしかできなくなっちゃったの??笑
ルールに異議を唱えられるなら、居ても居なくてもどっちでも良いな。
めでたしめでたし
え?なにごまかしてんの?
俺は異議をとなえられないなんて言ったか?
どうなんだ?ハッキリしろよ 笑
ルールに異議を唱えられることがどうかしたの?
重要なのは異議が通るのか、そして異議の内容が筋の通っているものなのかだろ。
「異議は唱えられる!」ってだけで騒いでるのはア.ホすぎるやろw
トータルすると天彦はルール違反だけどルールに異議申し立てはできるから天彦の行動は正当までは概ねみんな一致してんのか?
その上で指し直し要求が通るか通らないかは個人の予想の範疇だからどちらかが絶対ってことはないだろ
言い争ってるやつらは何が不満で言い争ってるのかイマイチよく分からん
一回もう一度主張を明確にしてみてくれ
ルールルールってうるせえ!しか言えないキチがいるからわかりづらくなるんだよねぇ
指し直し要求なんかあり得ないとまで言っちゃうと連盟が審議中な以上理事でもない限りあり得ないとは断言できないよってなるけど
これに関してはルールはルールしか言わない人も実際いるからどっちもどっちとしか言えない
いや、だからw
なに?逃げたくて必死なの?争い終わってねえよ?
まずお前は、俺がいつルールに異議を唱えてはいけないなんて言ったのかをハッキリ答えろよ 笑
ほら、いつ言ったんだ??
終わったことにしたくて必死やんw
ルールに異議を唱えられることと、その異議の唱え方や内容に筋が通ってるかどうかは全く別やろ
分からんか??
終わってねえからさっさと673、674に答えろよ逃げ虫くんw
完全にルールを守らなかった人間に対して判断するのに、他になんて言えばいいんだよw
ルールはルールだけど破っても良いルールとか言うの?それとも天彦はルール自体破ってないと言いたいの??
だから天彦はおとがめなしじゃなく適切な罰を受けた状態で再戦って要求なんだと思ってた
それが罰金なのか持ち時間減なのかは分からないけど
ルールがおかしいからルールをもう一回揉んだうえで再戦させてくれってことだろ
それが通るかどうかはともかく要求そのものはそこまで理不尽な要求ではない
たぶん通らないってだけ
ルールを適切なものに改正してくれという要求は当然分かるけどね。ルールが改正されたとして、そのルールをすでに反則した過去の分にまで適用して反則負けを無かったことにしてくれっていうのは要求自体がちょっとおかしいと思うけどなぁ
事前の届出があればマスク無しでも反則負けにはならないことは明記されてるから、熟考でうっかり外してしまう事があるからその時は先に注意して欲しい旨を事前に言っておくだけでも反則負けにならない可能性は十分にあった。ルールに対する認識や対策が出来てなかっただけじゃねえかな
まあ天彦の意見がたぶん通らないのは同意
ただルールに不備があった場合不備のあるルールで裁かれてるわけだから適用自体が無効になるんでは? という意見も分かるっちゃ分かるからまあ天彦は訴えるし同じルールで裁かれたくない棋士は賛同するよねとは思う
出来ない事情はわからんけど
反則負けでいいし厳密に適用しないと組織にダメージが出ると思う。
おいおい、逃げてるだけのやつが何言ってんの?笑
さっさと答えろよw
「ルールに違反したから反則負け」を暴論とか言ってるのが暴論だろw
ルールに違反して反則負けにならないなら何をしたら反則負けになるんだよバーーカ 笑
あっ、頭が悪い人ってこういう思考なんだ~。
お前は「ルールだから反則負けって言う暴論が消えたから」とか「論破されても」とか言ってるだけなんだよね
とりあえず言うだけ言っておけばそういうふうに見てもらえるとでも思ってんの?
論破したいなら俺の質問にぐらいまともに答えてみろよw
だっっっさぁぁあああああ 笑笑
さっさとくたばれ
686はそれらを言った人とは別人だ。
お前、論破されても、いくら説明されても、全く理解せずに、草だけ生やしてbotみたいに同じ主張繰り返すだけじゃん。
あまりにも同じこと繰り返すから、よくできた人工無能かと思ったくらいだわ。
だからさw
具体的に言えよ
どのコメントに対して、どのレスで俺が論破されてるのか書けよ
ほら、どうぞ?
322、353で「天彦の主張に対する反論になっていない、天彦の主張に対して反論するためには天彦の主張のおかしさを指摘する必要がある」と論破されてるだろ。
それに対して、お前は結局「ルールでは〜」という文言解釈を繰り返すだけ。
やっと449(お前とは別人)が(かなり不十分ながら)天彦の主張のおかしい点を指摘してくれたから、481(お前)がそれを引用したんだろ。
お前の主張が反論になっていないことは481でお前自身が認めてることだ。
つまり、お前は、論破されてたが、繰り返すようにbotのような主張を繰り返してるだけだろ。
天彦が申立書で自論を主張してるのは連盟のルールに対してなんだから、ルール上こうなんだからそれはおかしいだろうと主張することの何がおかしいんだ?お前らの方こそ「ルールではこうだから」と言うのがダメだとしか言ってないが、それの何がダメなのか言ってみろよ
はい、どうぞ 笑
えーとね 笑
ここのコメ欄にIDが表示されないのが残念で仕方ないんだけど、そもそも481は俺じゃないよ 笑
前提が完全に間違ってるわけだけども何か言いたいことあります?笑
お前の読解力など、誰が何を書いてるのかも分からないレベルということが判明しただけなんだけど。どうする?
それでも「481はお前のはずだ!」っていう方向でゴネる??笑
695については653を読め。
ルールについては、知識差がありすぎてお前とは話にならないから、反論するつもりはない。
481がお前じゃなかったのはすまなかった。俺の勘違いだ。おまえみたいな知恵.遅れがこの世に2人もいるとは思わなんだ。
うん 笑
違う違う 笑
知識差があるなら、それをちゃんと示して俺の主張のココが間違っていると具体的に指摘するのが論破だよ?
分かる?
はい、どうぞ
お前が481を俺だと勝手に勘違いして煽り散らかしたんだよな?
それ、謝罪になってねえよ。くだらない付け足しをせずにしっかり謝罪しろやボケ
結局、お前の勘違いが露呈してるだけなんだが
早く論破してくれません?笑
すでにそれは322 353でしたけど、全く理解してなかったろ。お前。
322でお前の主張は天彦の反論になっていないことを言ってるし、353で、お前が文言解釈をしているけど、天彦は別の解釈をしているんだから反論するためには天彦の論理のおかしさを指摘する必要があると指摘してるだろ。
ほんと知恵.た、らずなんだな。
論破は318に対して322 353でしてるだろ。
481がお前とは別人とは言え、その人がお前の反論じゃ反論になっていないと思うから449を引用してるわけだから。
お前自身が認めなくとも、481はお前の反論が反論になってなくて論破されたことを認めてるんだわ
えーーと。322に対してね
天彦は刑法と同じように過失と故意を分けて考えてくれと。そして自分は故意ではないから反則負けではないと。
はぁぁ??
1.なんで連盟の規定を刑法と同じように扱わなきゃならんの?笑
2.連盟の規定には「故意なら罰則」など書いてないが、勝手に故意ではなく過失だから反則では無いってどういう理屈??笑
はい、答えてくれますか??笑
おい、待て待て
まずは勘違いしてバッシングした謝罪しなきゃ話にならねえよ
そんな当たり前の事もできないの??笑
そんなんだからルール違反を擁護するんだね。コメ欄だろうと最低限のルールはあるやろ。全くの勘違いで人のことをバ.カにしといて開き直ってんじゃねえよボケ 笑
ほら、早く謝罪しろや。それができないようなやつの主張なんか聞く気もねえよ 笑
だからルールについてはお前とは話すつもりないって
で、今更他の人のコメントをカンニングしてまで反論を出してきたってことは、318が322,353で論破されていたことを認めたことになるわけだろ。
481がお前じゃなかったけど、結局694で書いたことは正しかったな
無理無理
話すつもりはない、じゃねえんだよ
早く答えろ。逃げんのか?笑
論破されて早速論点ずらしか。
現在の謝罪が過去の論破の有無とどう関係あるんだ?
というか、天彦の申立書自体がルールに関しての解釈の違いを書いてるのに、ルールについて話すつもりは無いって頭おかしいのかお前?笑
じゃあ一体この話題に関して何について話そうとしてんだよ 笑
気が狂ってるのかな??
はぁ?
俺の主張がおかしいという根拠の一つとして481のコメントの事を言ってきたんだから、そこはハッキリさせなきゃならんに決まってるだろ
いつまで逃げてんの?
ああ、逃げるよ。知恵.遅れと議論しても仕方ない。
せめて1日早くレスしてきたんなら相手してやったかもしれんがな。
じゃあもう黙って逃げればいいのにww
この話題でルールに関しての話以外で何を話すんだよwww
wwwww
逃亡www
はーい。次は相手を見て喧嘩売ってこいよ 笑
勝てない喧嘩は身を滅ぼすからね 笑笑
694で書いた通り、お前が論破されていても結局同じことを主張し続けていることについてだよ。
481がおまえじゃなかったということを仮に認めたとしても、705で書いた通り、694で書いたことは正しかったわけだ。
まあでも、この件で天彦擁護してる奴の脳みそレベルが判明したのは収穫だったな
予想通りだったけど 笑
まあ、お前は無敵だよ。同じことを繰り返すだけのbotだしな。作った人すごいわ。
うん、だからね。仮に認めたとしても、とか言ってる時点でダメなんだよ
本人が俺じゃないと言ってるんだから素直に認めないと
それもできない奴がまともに議論できんの?笑
逆の立場だったらどう思うか考えてみろよ。俺は「お前このコメント書いただろ」なんて決めつけた事は一度もないよな?
違うか?
いや、お前が弱すぎるだけだよ
なーーんも考えてないんだもの 笑
ほら、いいから早く反論してこいよ 笑
うん、じゃあお前は見なくていいよ
時間の無駄だろ?
>逆の立場だったらどう思うか考えてみろよ。俺は「お前このコメント書いただろ」なんて決めつけた事は一度もないよな?
違うか?
689と692読め
はい、また論破
え?それお前なの?
結局ルール違反について話す気がないなら何を話したいんだよw
どれが?だから具体的に言えって
俺は元々の論点を早く話したいんだけど、都合が悪いの?笑
何の生産性もない子供の口喧嘩になってるぞ
はいはい、で703は?
それな
主張に関しては何も反論できないのに悔しくて言い返したいだけだから、マジで無意味な文章しか書けないのよw
あのア.ホは
703に答えられる自信ができたらまた絡んでこい 笑
それ以外のくだらない論点ずらしには703に答えろで終わりなんで笑
うん、ほとんどのコメント見てないよ。
時間の無駄だから。
君たちこんなスレに張り付いて、つまらない議論に明け暮れて、さぞつまらない人生だろうね、同情するよ。
世間と、弁護士さんは規定違反を前提として連盟を批判している。
それは世間一般的にも司法的にも、おかしなルールは従わなくても良い、が心情的にも判例的にも支持されているから。
だから、「わざとじゃなくてもルール違反だろ」って言ってる人は既に、考え方の大前提が世間とも弁護士ともずれてるのよ。ルール違反を前提にした上での世間の批判なんだから。
そのずれた人を相手してても本当に時間の無駄。
結論は世間の第一感で出てる。
に当たることを知らないからね。
そりゃ頓珍漢な結論になるよ
時間の無駄と言いながらアッツアツで書き込んじゃうのは草
世間じゃなくて、自分の言葉で語ろうぜ
せっかく書き込んでるのに「みんなが言ってるから正しい」でらア.ホの子やん
例えば将棋なら、中央が熱い時に端攻めの相手をするのは無駄。
麻雀も、下手なブラフに警戒してたら上がりを逃すし、3色の手でもトップなら発のみで上がった方が良い。
人の無意味な端に突っ込むのはいくらでも出来るし、相手するのは無駄。
「わざとじゃなくてもルール違反だろ?どうだ、説明して見ろ。出来ないだろ」って言われたとしても、相手にする必要ない。
ギリシャ時代から詭弁家って者が居て、巧妙な誘導尋問で相手を言い負かそうとする技術がある。
そもそも、ルール違反を前提として世間が批判してるのに、「わざとじゃなくてもルール違反だろ」って言われても、当たり前じゃんで終わる話で、ムキに成って言い返そうとすると、相手の誘導に入って無意味な会話に成る。
だから、「ほら、言い返せないだろ?」って言われても、言い返さなくて良い。
俺俺詐欺に「俺があんたの子供では無いって証明してみろ」って言われても、頑張って証明するより、通報した方が良い。
アッツアツの長文は草
結局何が言いたいのか分からなくて草
粛々と反則負けにした方がいい、と読めた。
論破って言われてどこが論破だって返してるの泣いてるーって言われて泣いてねーよって返してるのと同じくらいしょうもない
スルースキルゼロか
関係もない争いにまで文句言わなきゃ気が済まないやつにスルースキルがどうのこうの言われたくないわw
絡まれてもないのにコメントしちゃう人がスルースキルを語ってるのは流石に草
マスクの話から逸れ過ぎでしょ
世間は天彦寄りなのは納得、ただ連盟はルール遵守でいくと思う
とはいえ連盟も印象悪くなったままではいいとこないからなんとか落とし所を見つけてきそう
ルール改正はしておきたいだろうから注意を入れるようにして時間の指定はしない、故意と過失の区別はつけないってところで纏めると予想
指し直し以外の天彦と世間が納得する補填も欲しいが順位戦残留保証とかか?
といいつつアッツアツでレスしちゃうのは草
議論が白熱しての煽り合いじゃなくて単なる煽りだから意味ないよね
曖昧になってる部分をいかに裁定するかが立会人の役割なのに
天彦を反則負けにした
ってことは今後ガンガンマスク外しを時間に限らず反則負けにしていくってことだよね?
じゃないなら天彦がかわいそう
時間は関係ない、故意かも関係ない、注意はしないってもうめちゃくちゃに厳しくない?
今後反則負けが頻繁に起こってもおかしくない
今まで注意で済んでた人が何人いたのか分からないけれど天彦以外反則負けになった人がいないって状況だからもし規定に時間の表記ないのに短かったという理由で他の人が何人も見過ごされてたなら天彦かわいそうだなと思った
これでルール変わるようなことがあったら天彦だけ割食う形になってかわいそうだから今後厳しいルールでいくと決めるならガンガン反則負けとって欲しいわ
ルールはそのままでいくけど実質反則負けは施行されませんは辞めて欲しい
三浦さんが番勝負に出れなかった時も皆が怒った。
でも、調査委員とか謝罪と和解が在っただけまだ良かったよね。
今回も、全てのファンが第三者裁定委員会と和解を望んでいる。
藤井フィーバーでうやむやにするのだけは後味悪すぎる。
僕はいまだに渡辺さん、久保さん、千田さん、谷川さんの棋譜は見たくないまま。
別に他の推しの棋士だけで楽しめる。
生中継で思いっきり反則してる場面を多数の人間が見ていた今回の件と、完全なる冤罪の三浦さんの件を同列に語るとはねぇ
>三浦さんが番勝負に出れなかった時も皆が怒った。
>今回も、全てのファンが第三者裁定委員会と和解を望んでいる。
この2文だけ主語をおおきくして、
>僕はいまだに渡辺さん、久保さん、千田さん、谷川さんの棋譜は見たくないまま。
こっちは主語が小さいのはなんで?
つーか全部「僕」が主語でいいだろうに
それな。自分の意見がマジョリティであるかのように見せて主張したがる奴が1人いるね