
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
09藤井聡太(4勝1敗) ○-● 05広瀬章人(3勝2敗)
-
824:名無し名人 (ワッチョイ 23c6-b9+P): 2022/11/14(月) 23:57:44.98 ID:UaDoQQ3S0
- 残念棒引くだけ引いて投了か
-
825:名無し名人 (ワッチョイ dda5-7YzU): 2022/11/14(月) 23:57:46.07 ID:5oaq+HDc0
- 投了かよ、頓死狙いは行かないんや。
-
827:名無し名人 (ワッチョイ 1dad-Sm5c): 2022/11/14(月) 23:57:47.35 ID:nTmbyAUJ0
- 無念の残念棒投了か
先手番藤井強すぎだろ
隙がないじゃねえか
-
831:名無し名人 (スッププ Sd43-BvCT): 2022/11/14(月) 23:57:49.37 ID:0ERZ4Q9Od
- 結局手を出せずか・・・
-
861:名無し名人 (ワッチョイ e509-BvCT): 2022/11/14(月) 23:58:30.56 ID:WYRRGcEK0
- えぐいwa
竜王戦先手だ頑張れ広瀬氏
-
864:名無し名人 (ワッチョイ 45e7-H0Ic): 2022/11/14(月) 23:58:31.47 ID:hoceRWY10
- ほんとに強いななぁこの子は
-
897:名無し名人 (ワッチョイ 23bd-ZriW): 2022/11/14(月) 23:59:41.68 ID:K/qH+9FY0
- 豊島との一騎打ちやな
名人挑戦
-
899:名無し名人 (ワッチョイ 4b10-H0Ic): 2022/11/14(月) 23:59:44.09 ID:wxl1y9Ve0
- 当面の格付けは完了したな
広瀬は少なくとも年内はもう藤井に勝てないだろう
-
920:名無し名人 (ワッチョイ 23ad-7O2N): 2022/11/15(火) 00:00:38.55 ID:wSZJUXg00
- 豊島戦は先手だから勝つでしょ
-
928:名無し名人 (ワッチョイ 03bd-xto6): 2022/11/15(火) 00:01:00.30 ID:XXP1ME+90
- 豊島と藤井がトップで折り返しってまあ本命
藤井は強いの残してるのが不利要素か
-
935:名無し名人 (ワッチョイ 1d7d-BvCT): 2022/11/15(火) 00:01:29.79 ID:oIBv6mC+0
- 先手番落とさないなぁ
今期は対永瀬の二連続千日手のやつだけだマジで
-
941:名無し名人 (アウアウウー Saa9-rHek): 2022/11/15(火) 00:01:42.54 ID:DoyDt/wSa
- 今度は佐藤天彦か。
佐藤とは棋王戦でもあと2戦当たりそうだな。
≪ 藤井聡太竜王・永瀬拓矢王座がキーマカレー大盛りを食す | HOME |
【王将戦】永瀬拓矢王座が近藤誠也七段に勝ち、3勝2敗 近藤七段は2勝3敗に ≫
相変わらずえげつない精度だった
しかし、今日は名古屋じゃないのねw
昨年の豊島なんて悲惨この上なかったじゃん
ガチで思ってそうw
それにしてもタイムマネジメントもきっちりすぎた。隙がない
藤井聡太名人竜王ではなく、将棋連盟公式の呼び名は、藤井聡太竜王名人です。
ほんとだ・・・マジでやべーわ
これもうAIだろ
竜王戦あと3勝がんばろう
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
04 豊島 将之 4-1 ●永瀬 ○斎慎 ○稲葉 ○糸谷 ○菅井 先広瀬 _藤聡 _佐康 先佐天
09 藤井 聡太 4-1 ○佐康 ●菅井 ○糸谷 ○斎慎 ○広瀬 _佐天 先豊島 _永瀬 先稲葉
01 斎藤慎太郎 3-2 ○菅井 ●豊島 ○佐康 ●藤聡 ○佐天 _糸谷 先稲葉 _広瀬 先永瀬
05 広瀬 章人 3-2 ○糸谷 ○佐康 ●佐天 ○稲葉 ●藤聡 _豊島 先永瀬 先斎慎 _菅井
08 菅井 竜也 3-2 ●斎慎 ○藤聡 ○永瀬 ○佐康 ●豊島 _稲葉 先糸谷 _佐天 先広瀬
06 永瀬 拓矢 2-2 ○豊島 ●稲葉 ●菅井 ○佐天 _糸谷 先佐康 _広瀬 先藤聡 _斎慎
10 稲葉 陽 2-2 ○佐天 ○永瀬 ●豊島 ●広瀬 _佐康 先菅井 _斎慎 先糸谷 _藤聡
02 糸谷 哲郎 1-3 ●広瀬 ○佐天 ●藤聡 ●豊島 先永瀬 先斎慎 _菅井 _稲葉 先佐康
――(降級ライン)―――――――――――――――――――――――――――――――――
03 佐藤 天彦 1-4 ●稲葉 ●糸谷 ○広瀬 ●永瀬 ●斎慎 先藤聡 _佐康 先菅井 _豊島
07 佐藤 康光 0-4 ●藤聡 ●広瀬 ●斎慎 ●菅井 先稲葉 _永瀬 先佐天 先豊島 _糸谷
今日徳田が王位戦で久保に勝った
中原誠 47勝 8敗 0.8545
中村太地 40勝 7敗 0.8511
藤井聡太 45勝 8敗 0.8491
藤井聡太現在 24勝 6敗 0.8000
最高結果
竜王戦番勝負 1勝 0敗
A級順位戦 4勝 0敗
棋王戦本戦 4勝 0敗
棋王戦番勝負 3勝 0敗
王将戦番勝負 4勝 0敗
朝日杯本戦 4勝 0敗
銀河戦決勝T 4勝 0敗
NHK杯本戦 4勝 0敗
日本シリーズ 1勝 0敗
53勝 6敗 0.8983
次もがんばれ!
急戦でこんなに攻められるもんなんだな
2位の藤井は残り全勝だろうから8ー1フィニッシュ
挑戦は藤井になりそうだね 豊島は王将かな
漫画だと都合よく相手の弱点を発見して番勝負の方では勝ったりするんやけど現実はそう上手いこといかんし
しっかり聞いて、メモ取ってる
豊島は今日ナベと王将戦だ
永瀬王座
渡辺九段
豊島九段
あっさり破られたけど
真面目にフルセット+順位戦分用意してるのかな
竜王戦はもう後手番は来ないと諦めて出してきたのかもしれないが
力戦になったら、読みの深さ、終盤力では藤井>>>>>>>広瀬
広瀬の残念棒での投了、藤井カーブでの完勝だった
A級順位戦の1敗は藤井と豊島、1期で藤井が名人戦挑戦者になりそうな展開
ナベも王位リーグを捨てて、棋王戦や名人戦に注力
(無駄だよ、その棋力差なら“弱虫”くんを嫁が擬態化するフラグ立てちゃったし、ナベも前振りに同意しちゃてる)
棋王戦が延期になったから竜王戦ラスト勝負に集中出来るな
あんた、いつものパカだろ
プカプカ浮いて、パカ際立ってる
来年1月の7回戦▲藤井-△豊島(多分、1敗同士の対決、先手藤井の勝利フラグ)
もう戻してしまった
現在8割。
今から29連勝しても9割いかないのか
さいたろうはチャンスだな
せめて中原の記録だけは更新してほしいけど今年徳田に大幅に更新されて手が届かなくなりそう
明日は福岡に帰るのかな、乙でした
最終的には八割前後に落ち着きそう
まさに強者の勝ち方
横綱相撲
あの腹維持するのって、結構難しいだろ
普通なら完封勝ち狙う辛い手指すだろうに見切って指しきりするのほんと凄い
・6回戦 ▲豊島-△広瀬は、豊島が勝って豊島(5-1)・広瀬(3-3)へ
▲天彦-△藤井は、藤井が勝って藤井(5-1)・天彦(1-5)ファンからの薔薇贈答持込作戦なし
・7回戦 ▲藤井-△豊島は、藤井が勝って藤井(6-1)・豊島(5-2)🟡
・8回戦 ▲永瀬-△藤井は、藤井が勝って藤井(7-1)・永瀬(?)
▲康光-△豊島は、豊島が勝って豊島(6-2)・康光(?)
・9回戦 ▲藤井-△稲葉は、藤井が勝って藤井(8-1)・稲葉(?)
▲豊島-△天彦は、豊島が勝って豊島(7-2)・天彦(?)
🔴豊島の7回戦▲藤井が天王山、もし豊島が藤井に勝てばプレーオフ以上の名人戦挑戦にアドバンテージ
藤井が残り4局全勝するのかどうか?
藤井がもし最終7勝2敗なら豊島は8勝1敗の可能性あり、豊島が名人戦挑戦かも知れない
しかもその否定コメントに対していいね率も高い
さすがにプロ棋士の一部には目に入ってるんじゃないか
永瀬などもコメント読んでるらしいからな
寝たかと思えば突然頭を高速で上げる
そして寝る
腕を振って上半身のストレッチ
貧乏ゆすり
感想戦であぐらで肘ついて話聞く
秒読み声小さい
髪を何度もかき分ける
仕事としては終わってたな
多動症とかADHDの検査した方がいい。
たっくん戦延期を知って、ゆっくり楽しむ路線に変更?
プロになって対局したらそれすら美学
まだ若い修行中の身じゃないか。
将来に期待しようじゃないの。
宮田門下否定の人は誰が師匠か言わないし。
奨励会ウォッチャーの人はわかるよね?
残念という将棋好きの禅宗の和尚が、敗者を慰め、同時に喝を入れるために使った棒のこと。
というのはウソで、
時間を使ったが結局差さずに投了した時に、棋譜に書き入れる棒線のこと。
投了した人の心中を表す言葉。
「残念棒」とは,対局において時間を消費して投了した際,棋譜に縦線と消費時間を記しますが,その縦線のことです。秒読み等で投了した場合には記されません。
敗者の無念さ,また万策尽き果てた感を象徴して用いられる表現と理解しています。説明が不十分と感じられたらご容赦ください。
後手 9勝5敗 ( 勝率:0.643 )
ヒロアキ乙
こんなAIみたいな将棋どうやって倒すんや
藤井は年間勝率9割を達成出来る可能性はこれからもあるけど徳田は今年が最初で最後のチャンスだと思うぞ
いや藤井は8割近辺だと負けないよ
伊藤みたいな雑魚相手には尚更
斎藤も早指しは弱い
優秀
どういう事?
昔は棋譜を一般人が見ることができるのは新聞紙面上しかないので
残念棒と言えば縦線です
棋譜用紙のことは関係ありません
カドック門下の22歳
杉本門下三段の23歳
どれが本当か分からん
共通していたのは
彼はいつもあんな感じで、落ち着きがないらしい
残念棒=プロ公式戦において、棋士が投了した局面で1分以上の考慮があったとき記録用紙には指し手の欄に横棒線を引いて考慮時間を書く決まり。その横棒線を俗称ですが残念棒と呼ばれるようです。その棒線には1局を振り返って反省したり、後悔の念が感じとれます。</引用>
縦横どっちでないといけないということは無い模様。元々は棋士内の隠語でしょうなあ。
一般的にADHDは多動性注意欠陥障がいと言われ、幼少期の男児に多くいるが、
成長と共に徐々に落ち着いてくる。
これが成人しても落ち着きがないとなると、仕事や通勤中で事故を引き起こしやすい
発達障がい専門の病院で診てもらった方がいい
明日斗もかつて記録係だった頃散々苦情を言われて反省して今はまともになった
順位戦ぐらいは意地を見せたかったことだろう
完全に自玉の安全を見切ってからの22飛成はヤバい
どっちかというと横線が正しい(起源)と思う。
そもそも一般の将棋ファンが言い始めた言葉ではなくて、棋士や奨励会員が言い始めた言葉が一般にも広まったもののはず。
新聞の棋譜がという論理はあたらない。
勝率20パーが25パーになる程度のイメージだけど
豊島さんに比べたら。
そして、渡辺名人棋王は…
絶望するわ こんなんと戦ったら
極めてマイペースだけど直ちにこれを矯正すると本人の将棋が弱くなってしまう可能性があるので
奨励会で戦っている最中である以上この子を指導するタイミングが難しいだろうな。
「癖があると相手に弱点を掴まれやすい」とか言って本人が自力で矯正するのを見守るしかないか。
バリカンで坊主にしろ
ペンや用紙を皮脂まみれにするな
となると藤井豊島の直接対決がやはり一番の見どころになりそう
ここと後手番の対永瀬を突破したら藤井竜王名人が見えてくるな
「実質4連敗」さん、お元気ですか?
今日もこのネタで頑張りましょうww
ゴールの守りを左右のディフェンダーに押しつけて攻め上がったチラベルトみたい
竜王戦はここから三連勝してくれ!
これ以上の詮索なり、話題にすべきではないと思う
奨励会幹事が指導するなり配慮して、
少なくとも中継には出さないようにしてほしいだけ
仮に2度、3度と出てくるようなことがあれば、
奨励会幹事が非難されるべき
早く自動化に切り替えてやれよ
順位戦はもう一敗すると厳しくなるから
まだまだ気が抜けない
劣勢になってからもあれだけ戦えるのはさすがトップ棋士
この記録係も志願したんだろう
まだ若いわけだし中継映像みて自分を客観視するのは成長につながる
絶望的なゲームだっけ
どうしても朝日新聞の影に隠れてしまうけど
早くくたばってくれ
持ち時間が長い将棋は
より精密な読みを競うゲームになる
藤井竜王が最も得意なスキル
空気椅子して両手を前に大きく突き出す。
茶碗を膝の上、手のひらの上、両肩の上、頭の上に置いて、
兄弟子に熱湯を茶碗に注いでもらってこぼさないように耐える。
ジャッキーチェンもオススメの体幹トレーニング方だ。
記録が体くねらせてたのは酔拳の使い手だったからかw
はやめに逝ってくれ
リーグ戦はライバルとの直接対決さえ勝っておけば楽にはなる
一人に10数時間も押し付けるのではなく、3交代くらいにさせてやれよ
昔から半分精神修行と言われてる
プロになった時に長時間考える必要あるから
その修行になるんだと
何ホストって?昨日の記録係の事?
あんな落ち着きのないホスト要らんわ
あのレベルなら出なくていい、他の人も記録係したかっただろうに、今後は女流戦の記録係専用してくれ。
大切な何かを失った気がする
> まず最初に考えるべきは対局している棋士のことであり、記録係が棋士の集中を乱した事実は忘れてはいけない。
若いからとか、多動がどーのとか、そういう事情は二の次三の次。
真っ先に考えなければいけないのは対局者の事。
どう考えても集中が乱されただろうと思いますよ。
ヤフコメでどれだけ叩かれてるのか見に行ったら至極真っ当な指摘しててワロタ
ここのまとめの方がむしろやばい奴らが多いまである