弁護士さん、将棋連盟に苦言 「マスク対局規定は、無知の知ならぬ無恥の恥」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

弁護士さん、将棋連盟に苦言 「マスク対局規定は、無知の知ならぬ無恥の恥」











[ 2022/11/17 12:00 ] ニュース | CM(612) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/11/17 (木) 12:04:06
    天彦はマスク着用自体には何も異論はないのに
    訳の分かんないやつに反マスクの神輿にされて気の毒だな
  2. 2022/11/17 (木) 12:05:51
    それ法律家としての意見じゃなくて、マスクに関する個人的意見だよね
  3. 2022/11/17 (木) 12:07:49
    もうこのガム味しねえよ
  4. 2022/11/17 (木) 12:08:13
    マスクは不要って前提になってないか?この人
  5. 2022/11/17 (木) 12:08:29
    手続きの話なのに反マスク勢力の出汁にされててほんとかわいそうになる
  6. 2022/11/17 (木) 12:09:48
    反マスクじゃないけどこの規定は本当にしょーもないと思ってる
  7. 2022/11/17 (木) 12:11:52
    味しないガム論ちょっとすき
  8. 2022/11/17 (木) 12:11:54
    うんこ以下と否定されたのは規定が曖昧すぎる点であって、
    マスク不要論は関係ないんだけどな
  9. 2022/11/17 (木) 12:12:08
    反マスク、反ワクチンの人は自分の行動や言葉遣いでどれだけ自分達の評判貶めてるか冷静に考えた方がいい。
  10. 2022/11/17 (木) 12:13:08
    生徒b「俺はこうして欲しかった、だからこうするべき!」

    先生「はい、じゃあ民主主義なんで多数決を採りますね〜」

    生徒b「うあああああああぁぁーーーーー」
  11. 2022/11/17 (木) 12:14:15
    僕は内容がすごくしっかりしてるのは佐藤九段の抗議文の方で、将棋連盟のマスク対局規定はうんこ以下、無知の知ならぬ無恥の恥、うんこ以下だと思います。

    火の玉ストレートスギィ!
  12. 2022/11/17 (木) 12:14:56
    まぁあのルールの内容がしっかりしてますは流石に違和感あったから、こういう風に言ってくれる人がいるのは良いことだ
  13. 2022/11/17 (木) 12:15:55
    弁護士のくせに馬.鹿っぽい
  14. 2022/11/17 (木) 12:17:13
    立会人が不在なことに触れてないのは明らかな忖度だよな
    どっちついても得ないから災難だなとも思うが
  15. 2022/11/17 (木) 12:18:15
    この人は規定が今の世の中に合ってるかどうかはまた別の話だってのが分からんのかな
  16. 2022/11/17 (木) 12:18:25
    岡野弁護士に比べてこの人たちの言葉の汚なさで程度が分かる
  17. 2022/11/17 (木) 12:19:35
    この人ツイート見たらやはりというか、マスクの話ばかりしてんな
  18. 2022/11/17 (木) 12:20:05
    こんな言葉使いしてる時点でねぇ...
    説得力が落ちるのは間違いないわ
  19. 2022/11/17 (木) 12:22:02
    法廷でもうんことか言うのかなこの人…
  20. 2022/11/17 (木) 12:24:49
    うんこうんこ言ってる人間にしっかりしてるかどうかを論じられても説得力がないわ…
  21. 2022/11/17 (木) 12:27:26
    胡散臭いのが次々寄ってくるな
  22. 2022/11/17 (木) 12:28:53
    仕事ないんかな?
  23. 2022/11/17 (木) 12:30:54
    平均年齢60の将棋爺さんたちにマスク外せは効かんよ
  24. 2022/11/17 (木) 12:30:55
    今まで出てきた天彦寄りの論客で一番下品、一番低俗なマスク否定論者
    これが本当に弁護士ですか?はぁ
  25. 2022/11/17 (木) 12:33:10
    だから24でええやん。

    どうしてもマスクが付けられない奴をいつまで対面で指させてるんだって話。

    後はルール違反で厳罰食らってからルールが悪いはダッサ。ちゃんと反対して、それ以降対面では指さない位の信念でいいよ。不戦敗と棋戦追放食らうだけだけど。
  26. 2022/11/17 (木) 12:34:15
    ※1がすべて
    反マスク教の方々にいいように利用されて本当にくだらない
  27. 2022/11/17 (木) 12:35:31
    これは天彦が間違ってるな(確信)
  28. 2022/11/17 (木) 12:39:18
    弁護士が言ってるのが全て、連盟の規定が100%正しいって言ってたやつ息してる?
  29. 2022/11/17 (木) 12:40:08
    政治とか医療に積極的に関心を持たない人にマスクは不要と科学的に言っても無駄。宝くじは確率的に全くダメというのと一緒。
  30. 2022/11/17 (木) 12:40:19
    別に天彦が正しいとは思わないけど規定ががガバガバなのは事実だよな
  31. 2022/11/17 (木) 12:40:35
    Ryota
    ノーマスクを貫く希少徳島県民
    (ツイッターのプロフィール)

    そりゃその立場なら連盟が悪いになるよね
    現実は厚労省がマスク推奨で連名は公益法人だからそもそも相容れない思想
  32. 2022/11/17 (木) 12:40:53
    このツイートの主が弁護士なのかと思ったら、自分の主張を補強するために
    反マスク界隈の弁護士にメンション飛ばしたわけか。かっこわるw
  33. 2022/11/17 (木) 12:41:36
    実際裁判になったら連盟勝利だよ
    この人が言ってるのも結局は規定がおかしいってのが根本だし
  34. 2022/11/17 (木) 12:42:02
    味のしないガムは笑う
  35. 2022/11/17 (木) 12:42:26
    天彦が神輿にされてかわいそう
  36. 2022/11/17 (木) 12:43:39
    マスク云々はもうどうでもいいが少なくとも連盟の規定と声明がしっかりしてるには反論して欲しかったのでよかった
  37. 2022/11/17 (木) 12:44:53
    桜井ヤスノリ筋肉弁護士vsウェスティンホテル東京
    妻の誕生日&結婚記念日にノーマスクでウェスティンホテル東京から宿泊拒否されたので提訴する筋肉弁護士
    (ツイッターのプロフィール)

    はい解散
  38. 2022/11/17 (木) 12:45:13
    もうこうなったら裁判して徹底的にやって欲しくなってきた
  39. 2022/11/17 (木) 12:47:04
    無知の知って誉めてるはずなんだけど
  40. 2022/11/17 (木) 12:47:17
    高齢者は死ぬことや健康寿命が下がることも普通にあるからな
    50以上の棋士も多いしコロナ対策はせざるを得ないだろう
  41. 2022/11/17 (木) 12:48:46
    この弁護士は具体的な話を一つもしてないね
    ただ罵倒してるだけ
  42. 2022/11/17 (木) 12:48:48
    どんな競技でもそうだが
    例えばサッカーのハンドに関する解釈が変更になったりしたが
    もちろん変更前の判定やペナルティが取り消される事はない

    今後の事を考えると規定そのものの是非を争うのは必要だと思うが
    天彦の反則負けだけは取り消される事はない
    根幹を揺るがす大問題になりかねないからな
  43. 2022/11/17 (木) 12:51:37
    この人弁護士なの?
    こんな口汚い奴に弁護してもらいたくないんだが
  44. 2022/11/17 (木) 12:52:40
    橋本みたいな言葉遣いの弁護士だな
    かす弁護士、人間じゃないってか
  45. 2022/11/17 (木) 12:52:43
    ※29が何のたとえにもなってない
    明確に当たりはずれの本数が決まってるものと疫学を一緒にしてどうする
    こんなやつが科学云々を語るとはちゃんちゃらおかしい
  46. 2022/11/17 (木) 12:55:01
    反マスクって暴言、汚言のひとが多いよね。。
  47. 2022/11/17 (木) 12:57:36
    品位のかけらもない
    これ本当に弁護士なのか
  48. 2022/11/17 (木) 12:57:58
    ひどい言葉づかいだなぁ
    品位っていうものがあるだろうに
  49. 2022/11/17 (木) 12:58:36
    規定がうんこ以下と断言してる割には、その根拠や理由が感情論にしか見えないのだが
  50. 2022/11/17 (木) 12:58:45
    なるほど。
    つまり間違ってるのは天彦で、正しいのは連盟ってことやね。
  51. 2022/11/17 (木) 13:00:27
    裁判になったら余裕で連盟が勝つだろうな。
    こいつらが言っているのは、マスク着用義務なんて意味が無いってことだけど、
    厚労省も室内でのマスク着用を推奨しているし、連盟が規定に盛り込むことは不合理とはいえないので、規定自体有効だろ。
    周知されていたかに関しても、佐藤九段は当然マスク規定を知っていたのだし論点にならない。
    今後もマスク規定を続けるかどうかという議論なら成り立つけど、規定に則って敗北という点は議論の余地がない。
  52. 2022/11/17 (木) 13:02:24
    >妻の誕生日&結婚記念日にノーマスクでウェスティンホテル東京から宿泊拒否されたので提訴する筋肉弁護士(二弁所属)🫡マスク強制という人権侵害を終わらせる👨‍👩‍👧‍👦京都好き

    また凄い弁護士出してきたな
    それで岡野弁護士に勝てると思ってしまうのが凄い
    将棋やったらもっと正確な形勢判断身につくと思うぞ
  53. 2022/11/17 (木) 13:04:13
    個人的にはもし弁護依頼するなら旧司法試験組だわ
    やっぱり安心感が違う
  54. 2022/11/17 (木) 13:05:44
    本筋から逸れてただの反マスク教の神輿になってないか?
  55. 2022/11/17 (木) 13:06:21
    もしかして…、ノーマスク派の人達って
    肩書に関係なく人から嫌われてる人が多いんじゃ?
    この意見だけやたらと嫌われ者が主張してる場合が多くありませんか?
    全員ではないとは思ってますが流石に変な奴多すぎるでしょw
  56. 2022/11/17 (木) 13:07:09
    羽生天彦戦がabemaで中継されてるけど
    天彦はしっかりマスクつけてるし羽生相手にうっかりしないだろうよ
    この弁護士は残念だったな
  57. 2022/11/17 (木) 13:07:34
    TAKANORIみたいな人どこの業界にもいるんですね
  58. 2022/11/17 (木) 13:08:19
    それでは聞いてください、森山直太朗で「うんこ」
  59. 2022/11/17 (木) 13:11:23
    別に天彦は反マスクでもないんだから
    反マスク側からの援護はフレンドリーファイアにしかならん
  60. 2022/11/17 (木) 13:15:16
    反マスクは基本アレだと思ってるけど
    こんなの引っ張り出してまで規定に楯突く愛生はもうなんちうたらええやら…
  61. 2022/11/17 (木) 13:19:46
    外野の人たちは天彦の勝敗にも棋士の感染にも何一つ責任を持たないからな
  62. 2022/11/17 (木) 13:22:38
    世のお手本になっておられる棋士に弁護士ごときが何ぬかす。
  63. 2022/11/17 (木) 13:33:25
    こうなったら最高裁まで戦えよ
  64. 2022/11/17 (木) 13:37:15
    荒れてるやつのプロフィール見たら察するわ
  65. 2022/11/17 (木) 13:37:18
    佐藤九段とだけ書かれるといつも「どっちの?」と思ってしまう
  66. 2022/11/17 (木) 13:43:41
    この手の連中に担がれるリスクを減らす為に
    常識的な行動をとる事は重要だなと改めて判るわ
  67. 2022/11/17 (木) 13:45:24
    ただやばいやつがやばいこと言ってるだけじゃん
    それを隠して正論言ってるかのようなまとめ記事にする管理人の情報操作は非常に悪質
  68. 2022/11/17 (木) 13:57:05
    あ、この人がマスクで感染予防を謳ってはいけないの人かな
  69. 2022/11/17 (木) 14:00:57
    今度はズルヒコ側の弁護士ね
    焦りがうかがえる
  70. 2022/11/17 (木) 14:03:24
    天彦は悪い弁護士にそそのかされていそうで心配だわ
    もし常務会が提訴を却下した時は一人で考えずに師匠などに相談したほうがいい
  71. 2022/11/17 (木) 14:09:03
    管理人へ
    新スレ、ありがとう😊

    此処の2ch名人に書き込む精神疾患者(将棋村で決めたルールだからと、マスク反則負けに拘るADHD)

       vs

    将棋連盟に忖度ない真っ当な桜井弁護士(臨時対局規定がうんこ以下。その内、将棋村で決めたうんこ以下ルールで対局運営にも瑕疵言及する筈。A級順位戦に立会人を置かず対局運営したミスにも触れず、連盟に忖度した岡野弁護士を批判するだろ)
  72. 2022/11/17 (木) 14:18:52
    岡野弁護士は現実的な法的側面からの解説、反マスク派はイデオロギーの話だからわかり合うことはないし法律関係ないわな
    弁護士なんてしょうもない試験を受かれば誰でもなれるもんだから変なのもそりゃいるわ
  73. 2022/11/17 (木) 14:20:26
    匿名でもないのにうんこ以下とか言ってる時点でヤバイ奴だな。
    棋士側も呼吸の面でマスクに関して言うのはわかるけど突き詰めたら遠隔対局になるんだから言うのやめとけよって思うけどなぁ。
  74. 2022/11/17 (木) 14:22:01
    ガムは味のするうちに飲み込むんだよ
  75. 2022/11/17 (木) 14:22:18
    この弁護士は厚生労働省以上に信頼できる医療専門家なんですか?
    公共社団法人である将棋連盟がこの人の意見に従う妥当性はありますか?
  76. 2022/11/17 (木) 14:24:26
    お隣りに囲碁という良い例があるのだから、真似すれば良いじゃないか。
    まず注意から。当たり前だよね。
    なぜ、当たり前が出来ないの?
  77. 2022/11/17 (木) 14:24:40
    コンビニよりも多い歯医者と弁護士は今、余ってるから
  78. 2022/11/17 (木) 14:25:00
    マジモン臭くて草
    弁護士ならしっかりとした言葉で勝負しなさいよ
  79. 2022/11/17 (木) 14:33:23
    大体弁護士って防疫についてナニか知識が有るのかね?まずそこから説明して欲しいけどね?
  80. 2022/11/17 (木) 14:35:24
    高学歴と猛勉強で弁護士になっても
    こんな言葉遣いしかできない知能しか身に付かないのか
  81. 2022/11/17 (木) 14:41:02
    同じ「サーブ」でもテニスや卓球はネットインした場合はやり直しなのに
    バレーボールの場合はそのままだったりします。
    でも「ルールがおかしいだろ」とは言わないですよね。
    「マスクルール」もそれと同じで、国や競技団体などでルールや取扱いが違うのは当然だと思うのです。
    今回の事件で文句言ってる人は必ず「他国」や「他競技」を例に挙げるけど、
    違って当然なので「おかしい」という根拠に全然なっていないと思う。


  82. 2022/11/17 (木) 14:50:52
    天彦がノーマスクに担がれて可哀想って声もあるけど、天彦の不服申し立て書見ると結構アレだよ。
    距離取って喋らないんだからマスク必要ないんじゃないかとか
    いつまで臨時ルールを維持するのか時期をはっきり示せとかノーマスクな人がよく言うやつじゃん。
    マスクが苦しいくらいなら呼吸だって荒くなるし映像見るとマスク外してる時に盤の半ばまで頭を乗り出してるから距離は取れてない。
    コロナ禍がいつ収まるのかどういう状況になればマスク規定を無くせるかなんてウイルス次第でWHOだって厚労省だってわかんないのに連盟が決めろとか無茶にも程がある。
  83. 2022/11/17 (木) 14:51:16
    基準が不明確とか運用が不公平とか散々炎上してるのは、全て、ルールに記載がない点に起因している
    ガバガバに関しては誰もが認める、連盟自身すらルールを改善する必要があると認めたガバガバルールを「しっかりした規定」と言い切る岡野弁護士かっけー
  84. 2022/11/17 (木) 14:56:18
    83
    動画ちゃんと見ましたか?
    そこらの社内規程レベルには達している、という観点から規程に問題はない(よくできている)と
    ただ、運用方針についてより深く周知していればトラブルにならずに済んだかも、という旨だったと思う
  85. 2022/11/17 (木) 14:56:55
    規定と運用の違いが分からない頭の弱い人が吠えてるな
  86. 2022/11/17 (木) 15:00:26
    84
    そちらこそ動画ちゃんと見ましたか?
    社内規定の例の話をしたのは、「しっかりした規定」発言とは別の箇所でしたよ
    「しっかりした規定」発言のところでは、規定を絶賛してましたよ
  87. 2022/11/17 (木) 15:05:48
    もうええよ。とりあえず理事会での協議をすすめてくれ
  88. 2022/11/17 (木) 15:08:33
    86
    社内規程の話は彼の意見(よくできている)を補強する形になっていたと思いますよ
    たしか、故意か過失かについて書かれていなくとも規程として問題はない、という話だった
    別の箇所といっても、規程の正当性についての部分であることにかわりはない
  89. 2022/11/17 (木) 15:09:59
    天彦はマスク規定自体には異議はなく、今回の適用方法に問題があるとしている
    規定そのものには棋士たちも普通に従ってるのに関係ない外野がしょうもない文句をたれ
    しかもそういう人たちの多くが口汚い暴言を吐く
    天彦もいい迷惑だろう
  90. 2022/11/17 (木) 15:11:33
    岡野弁護士は、規定を絶賛しておきながら、動画の最後の方では規定に関して連盟に苦言を呈していたりする
    二枚舌は文章だと分かりやすいが、動画だと分かりにくい
  91. 2022/11/17 (木) 15:12:08
    86
    まとめると
    「規程の内容というのはそこらのありふれている規程と同レベルであり、問題となるようなものではない」
    「運用部分でのコミュニケーション不足によるトラブルではないか」
    という感じだと自分は受け取りました
    そして、自分も同じ意見
  92. 2022/11/17 (木) 15:16:55
    ポジショントークが過ぎるな
  93. 2022/11/17 (木) 15:17:49
    ほーら香川
    こういうのも出てくるのわかって動画出したのか?
  94. 2022/11/17 (木) 15:19:42
    岡野弁護士は、普通の会社の社内規則を比較対象に挙げるところが姑息だよ
    当然ながら、反則負けのルールは普通の会社にはない
    例えばマスク外しで罰金5万円でも異常だが、反則負けは罰金よりはるかに重いペナルティー
    そのような厳罰の規定の定め方は、普通の社内規定と到底比較できない次元の話なんだよね
  95. 2022/11/17 (木) 15:33:05
    ※94
    社内規程違反は懲戒もあり得る重いものですよ
  96. 2022/11/17 (木) 15:42:37
    普通に社内規程は違反すれば懲戒解雇もありうるけどな
  97. 2022/11/17 (木) 15:43:27
    公共社団法人?だから普通の社内規定より厳しくても当たり前じゃない?
    バドミントンで審判にお前ちゃんと見えてんのか?と言った選手が反則負けになったけど、普通の社内規定より厳しく感じても違和感ないしなぁ
    剣道も軽量測定未通過の竹刀使ってたら一発退場だったはずけど、普通の社内規定にはそんなの無いし注意で済ませるべき?
  98. 2022/11/17 (木) 15:43:34
    それ個人の感想ですよね?
    感想戦で披露したらいかがですか?
  99. 2022/11/17 (木) 15:44:56
    他人の事より自分の事
  100. 2022/11/17 (木) 15:47:34
    95
    飲食等以外でマスクを外したことで注意なしで即罰金という制裁を科す会社がありますか
    普通の会社では考えられないほど重い処分
    だから規定の相応の定めが必要だということ
  101. 2022/11/17 (木) 15:49:44
    世間は反マスク派は頭がおかしいってイメージを持ってみたいだけど、まともな反マスク派は同族の明らかにおかしな連中に注意しに行かないの?
  102. 2022/11/17 (木) 15:52:00
    42
    ちゃんとしたルールが時代や状況を鑑みて改良されていくのとガバガバルールガバガバ裁定がクレームを受けて改善されるのじゃまたケースが違うからなあ
    天彦の反則負けが取り消される可能性は低いとは思うがあり得ないかって言われるとどうだろ?
  103. 2022/11/17 (木) 15:53:28
    ※101
    反マスクのキ○ガイがそんな理路整然とした行動取れるはずないだろw
  104. 2022/11/17 (木) 15:53:57
    岡野弁護士は、ペナルティーの重さへの指摘に応える形で、マスク外しで逮捕される事件すらあったと述べている
    ペナルティーの重さに関してそのような事件を持ち出すほどの認識なら、比較対象は普通の社内規定ではなく刑法だろう
  105. 2022/11/17 (木) 15:55:38
    37
    こいつがうんこで草
  106. 2022/11/17 (木) 15:57:27
    一度買った商品を返品するな、どういう商品かは分かってるんだから文句があるなら買う前に言えって意見も分からんでもないけど商品自体に傷があった場合はまた別だよね
    商品に傷がついてるんで新しい商品をくだはいはアリだと思う
    今回の場合は1人の問題じゃなく対戦相手がいるあらはいそうですね、では交換しますとはなりづらいけど
  107. 2022/11/17 (木) 15:58:10
    ここの連中も含めて反マスク派は頭おかしいのが多いな
  108. 2022/11/17 (木) 16:01:59
    「無恥の恥」ってどういう意味?
  109. 2022/11/17 (木) 16:04:27
    95
    一時的な理由なくマスクを外したら懲戒解雇という社内規定があって自分に適用されたら私なら不服として訴えるけどあなたは従うの?
  110. 2022/11/17 (木) 16:04:43
    今回でいうなら傷あるかもと納得した上で買ってるようなもんなんだよ
    傷が嫌なら買う前に開封させてもらうなり交換してもらうべきだった
  111. 2022/11/17 (木) 16:06:28
    ペナルティーの重さに関してそのような事件を持ち出すほどの認識なら

    ↑これって規則の強制力を引き合いに出したんじゃない?
    マスク如きで"ゴネよう暴れようが規則は覆らず"強制退出を命じられ、それでも動かないので警察に威力業務妨害?として連行してもらった事件でしょう?
    マスクしないのが刑法に違反して捕まった訳じゃないだろうw
  112. 2022/11/17 (木) 16:07:06
    例えが合わなさすぎ
    解雇レベルになると法が効いてくるよ
    今回だと除.名になるなら話は別
  113. 2022/11/17 (木) 16:07:49
    110
    傷の程度によらん?
    傷ありと書かれた商品買ったら想像と違ったってこともあるんじゃない?
    あとそもそもメルカリみたいな個人の取引じゃないんだから傷ありの商品売るなよ問題もあるし
  114. 2022/11/17 (木) 16:08:42
    立会人に注意された前例があるのに不公平、という最大の批判をスルーする香川と岡野弁護士
    答えられない部分はスルーで
  115. 2022/11/17 (木) 16:09:11
    強制退室が正当だからこそ捕まるんだろ
  116. 2022/11/17 (木) 16:09:42
    弁護士もピンキリで、本当にダメな奴いるよ
  117. 2022/11/17 (木) 16:10:56
    この件でめちゃくちゃヒートアップしてる人らがいるなあ
    将棋連盟のルールで将棋することもないだろう人たちが我が事のように怒ってるのが不思議だわ
    まあ、他のスキャンダルと同じで、ただ日頃の鬱憤をぶつけるサンドバッグにしてるだけだろうけど
  118. 2022/11/17 (木) 16:11:06
    傷が想像と違うからって本来なら返品は出来んよ
    返品を受け付ける場合は店の善意
  119. 2022/11/17 (木) 16:11:52
    やっぱりマスク否定派って〇〇じゃん
  120. 2022/11/17 (木) 16:12:26
    109
    それはたぶん、法によって守られる
  121. 2022/11/17 (木) 16:12:38
    想像と違うから返品要求ってめっちゃクレーマーやんw
  122. 2022/11/17 (木) 16:12:43
    これって規定遵守派の人は故意、過失や外してる時間を問わず理由なくマスクを外したものは即反則負けとするという罰則は重いものではなく妥当だという認識なの?
    個人的には罰則としては重いかなと思うけど
  123. 2022/11/17 (木) 16:12:45
    111
    そもそも岡野弁護士がそんな事件の話を持ち出すのがどうかしてるんだよ
    関連性もないから議論に有害無益だし、印象操作にしかならない

    いや、印象操作も弁護士の技術のうちか…
  124. 2022/11/17 (木) 16:14:03
    自分らで決めたルール
    それを否定することは自分らを否定してしまうことだからな
  125. 2022/11/17 (木) 16:15:01
    いきなりこの規定なら重いと感じるかもだが
    なんで反則負けという規定になったかという経緯からすれば妥当だろうな
  126. 2022/11/17 (木) 16:15:32
    121
    傷ありって書いてたらそれでオーケー
    どんな傷かは明記しない返品も受けつけない、返品要求されたらクレーマー扱いするってのもどうなんだ?
    いやまあネットとかの個人の取引ならそれでいいかもしれないけど
  127. 2022/11/17 (木) 16:15:41
    問題のある規則ができたとして、常識的な人がすべきことは事前の抗議・変更活動だ
    適当に読み飛ばして無視して引っ掛かってからギャーギャー言ってもダサいだけ
  128. 2022/11/17 (木) 16:16:47
    124
    天彦はルールを否定してない
  129. 2022/11/17 (木) 16:17:24
    反則負け規定になってもちょくちょく違反者がいたとしたなら、いい加減誰かは罰則食らわないと歯止め効かないだろうしな
  130. 2022/11/17 (木) 16:19:08
    どうなんだって思うやつは買わんだけやろ
    買ったあとで文句言うならクレーマー以外の何者でもないわ
  131. 2022/11/17 (木) 16:19:29
    面白いオモチャが出ると嬉しくなってくる
  132. 2022/11/17 (木) 16:19:39
    124
    じゃあ悪いのはルールに書いてない注意をした人だな
    勝手に注意して天彦を勘違いさせやがって!ルール通り即刻負けにしろや!
  133. 2022/11/17 (木) 16:19:54
    「こんどぅひろ〜ゆき」って名前のyoutubeのアカウントがずっと永瀬を叩いてる
    アカウントの画像はヴォーグマン
    このアカウントを見かけたら通報してほしい
    こいつは大江千里の動画上げてたりアイコンにヴォーグマンを使用してることから年齢的に60歳前後だと思われる
    ここの2ch名人やつべコメでも「よく読めよ」とレスを返す特徴がある
  134. 2022/11/17 (木) 16:20:25
    天彦の主張がルール守りたくないから俺だけ無罪放免にしてくれならださいけど他の人が全員で済んでるから公平にしてくれ、罰則が重過ぎるから適正な罰則でやり直させてくれならまあ通るかどうかは置いとくとしてわりと正当な主張だとは思う
  135. 2022/11/17 (木) 16:21:19
    香川もノーマスクで対談してるみたいだけどやっぱり危機感が無いなと感じる
  136. 2022/11/17 (木) 16:21:35
    実際のとこ、注意した人って立場によってはかなり微妙だよね
  137. 2022/11/17 (木) 16:21:48
    100万人登録には適いませんね
    弁護士もピンキリなんでしょう
  138. 2022/11/17 (木) 16:22:52
    岡野弁護士の比較してる箇所
    マスクをしていないという理由で強制退出は厳しすぎる、この規則はおかしいので従わない!
    →警察が呼ばれ"その場の規則に則り"退去させようとしたが暴れたため逮捕
    結果、マスク着用義務は不当ではなかったと
  139. 2022/11/17 (木) 16:23:41
    以前から言ってたならまだしも自分が食らってから文句言いだしたら真実はどうあれ減刑嘆願にしか見えんわ
  140. 2022/11/17 (木) 16:23:52
    注意ですんだ人ってのは1時間も外してたのか?
    もしそうなら不公平だとは思うが、10分とかなら光にすらならんし
  141. 2022/11/17 (木) 16:24:46
    岡野弁護士が助言は中立性の点から問題があると言ってたから、記録係の「指されました」は二手指し予防の助言だから今後は禁止で
  142. 2022/11/17 (木) 16:26:23
    自分の処分は甘んじて受け入れて今後の棋界の為に規則改正の活動をするならかっこいいんだけど
    そこで俺を見逃せって言っちゃうのは…
  143. 2022/11/17 (木) 16:28:01
    この規則も、マスクしろっていってもつけようとしない人間が何人かいたから反則負けって罰則を付けざるを得なかったんだよな…
  144. 2022/11/17 (木) 16:28:11
    140
    立会人がいなかったから1時間になった
    立会人がいたらすぐに注意しただろう(立会人が一発アウトにできないことは青野が指摘している)
  145. 2022/11/17 (木) 16:29:23
    あの時は立会人が不在だったのも問題ではある
    だけどそれを差し引いても天彦はマスクを外してた時間が長すぎたし迂闊過ぎた
    ルールの見直しは検討するべきだけど反則負けに関しては甘んじて受け入れるべき
  146. 2022/11/17 (木) 16:30:26
    143
    >マスクしろっていってもつけようとしない人間

    永瀬のことな
  147. 2022/11/17 (木) 16:31:17
    反マスク派って感染しても失うものがない無敵の人が多いのかね
  148. 2022/11/17 (木) 16:32:31
    いや、規定では立会人が反則負けにするとなってるやん
    あれに関しては青野の解釈がおかしいやろ
  149. 2022/11/17 (木) 16:34:03
    145
    問題ではある、で済ませていい問題ではない
    審判がいなかったのが問題だと認めるなら、審判がいた場合より重い結果を下すことは許されない
  150. 2022/11/17 (木) 16:34:59
    そもそも反則負けという規定なのに注意ですむはずって甘い認識してた甘彦が悪い
  151. 2022/11/17 (木) 16:35:03
    まあ場所によっては良かったり駄目ってことやな
    トイレ以外の公共の場では排泄をしてはいけない?つまりトイレだけはそれがルールとして適応されるだと?ふざけるなトイレも排泄禁止にしろ!普通の規則と違うと皆さん気が付きませんか?
    とか言われたらビビるで、そら"普通は"ルールが違うのも当たり前だよね
  152. 2022/11/17 (木) 16:36:04
    148
    青野の主張は、規定が現実に合ってない、という意味だろう
  153. 2022/11/17 (木) 16:36:16
    >味しないガム

    それな
  154. 2022/11/17 (木) 16:38:16
    立会人がいないのも特別なことじゃないしな
    こういう規定ならみんな守るだろうという性善説が大前提なんだろ
    連盟はいつもの事だが
  155. 2022/11/17 (木) 16:40:54
    実情はどうあれ、立会人が一発アウトに出来る規定なのは間違いない
    日本語読める人なら誰でもそう理解出来る
  156. 2022/11/17 (木) 16:42:43
    とりあえずコメント書く前にこの弁護士のTwitterプロフィール欄を見たほうが良いよ。
    ノーマスクで結婚式挙げようとしてホテル側に拒否されたから訴える弁護士、とか書いてあるぞ 笑

    解散解散
  157. 2022/11/17 (木) 16:43:27
    実情と合ってない規定って有害だよな
  158. 2022/11/17 (木) 16:44:02
    149
    天彦は審判に反則負けと判断されたんだからなんの問題もないやろ
  159. 2022/11/17 (木) 16:44:25
    商品に傷あろうが買ったならそいつが悪い、嫌なら買うなってなんかすげえ思考だな
  160. 2022/11/17 (木) 16:45:18
    144
    立会人がいてマスク着用の注意をしなければならない状況なら、すでに反則なんだよw
    一時的ではない時間マスクを外してるから注意をするんだろ?それはもう反則負けの状況
  161. 2022/11/17 (木) 16:45:47
    158
    立会人がいたら反則負けになってないだろ
  162. 2022/11/17 (木) 16:45:53
    規定の良し悪しなんてのは将棋を指す前に議論すべきこと
    誰も知らないとかならともかく一番最近追加された一番周知されているだろう規定だからな
  163. 2022/11/17 (木) 16:47:45
    世間知らずのガキ弁護士もいるからね
  164. 2022/11/17 (木) 16:48:13
    161
    規則に照らし合わせれば今回が正解で今までが間違いだったんだろ
  165. 2022/11/17 (木) 16:48:15
    単純に一時的な場合を除いて10時間以上マスクし続けてね。時間問わず外したら即反則負けだから宜しく、故意か過失かは関係ないよってルールとして厳し過ぎんか?
  166. 2022/11/17 (木) 16:49:25
    傷ありと理解して買った癖に想像と違うとクレーム入れる方が凄い思考だろw
  167. 2022/11/17 (木) 16:50:52
    165
    厳しいけど外す場合は2m以上離れてねとなってるなら苦しいなら2m離れればいいだけって気もする
    ただつけ忘れ即失格はやはり厳しい気もする
  168. 2022/11/17 (木) 16:51:00
    まず注意するなんて規定にはなってないからな
    なんで注意前提なんだか
  169. 2022/11/17 (木) 16:51:08
    165
    こっそり作ったならその通りだけどこれは棋士なら全員知ってるはずのルールだからな
    文句はルール破る前に言わないと
  170. 2022/11/17 (木) 16:52:09
    香川の動画の時
    天彦派「弁護士もいろいろいる」
    反天彦派「弁護士は超難関の司法試験を合格してるから間違ったことは言わない」

    今日
    天彦派「弁護士もいろいろいる」
    反天彦派「弁護士もいろいろいる」
  171. 2022/11/17 (木) 16:52:52
    阿部は反マスク反ワクチンの最右翼でめちゃかっけえ
  172. 2022/11/17 (木) 16:53:15
    厳しすぎるかどうかは問題起こる前段階の話だからな
    納得して対局してるはずなのに今更なんよ
  173. 2022/11/17 (木) 16:53:49
    傷ありって書いときゃあとは自己責任、返品もクレームも受け付けないって会社ならありえないしメルカリでもアカウント停止になりかねないぞ
  174. 2022/11/17 (木) 16:54:46
    164
    それが恣意的だって批判されてるんだろ
    これまで全員が即反則負けになってきてるならさすがに文句は言えない
  175. 2022/11/17 (木) 16:55:35
    いや、普通に店でもジャンク品とか売ってるじゃん
    ノークレームノーリターンだよ

    お前みたいなクレーム入れるんだろうなぁ
  176. 2022/11/17 (木) 16:55:39
    161
    え?なんで?立会人がいたら今回以上に迅速に反則負け判定されるだけやんw
  177. 2022/11/17 (木) 16:56:22
    結局桜井某はどこがどう良い・悪いのか示しておらずただ罵るだけ
    「論」にすらなってないけどこんなのに仕事を依頼する奴なんているのかね?
  178. 2022/11/17 (木) 16:57:12
    138
    居座りは営業妨害だからよっぽど店側に不手際がない限り警察が動くでしょ
    今回のケースは不服なら申し立てができると連盟側が認めてるわけだからまた状況が違う
  179. 2022/11/17 (木) 16:57:15
    訳あり品やら現状販売とか普通にあるでしょ
  180. 2022/11/17 (木) 16:57:38
    174
    恣意的だったのは今まで注意で済まされていたことだよね
    天彦に対して初めて恣意的でない裁定が下されたのに文句を言う意味が分からんわw
  181. 2022/11/17 (木) 16:58:18
    175
    そりゃ連盟のルールがジャンク品ならその通りだなw
  182. 2022/11/17 (木) 16:58:44
    厳密に言えば注意で終わらせた人が違反なんだよなぁ
  183. 2022/11/17 (木) 17:00:31
    ※170
    棋士だって超難関な関門突破してるけど
    TAKANORIみたいな奴出てくるからね
  184. 2022/11/17 (木) 17:01:22
    学歴や職業ではなく本人が主張してる中身で判断するのが正しい
    今回は岡野弁護士のほうがしっかり中身のある発言してる
  185. 2022/11/17 (木) 17:01:34
    実際にジャンクとかキズとかは例えであって
    天彦は規定に納得して対局してるはずなんだから後からクレーム入れるくらいなら最初から問題提起しとけって話だろ
  186. 2022/11/17 (木) 17:02:43
    180
    もしそうだとすれば、今回のような問題になれば連盟は説明する責任があるわな
    大介の「注意する義務はない」という言い方だと、「注意する場合もある」とも取れる
  187. 2022/11/17 (木) 17:03:01
    反マスク派って実際にやってる事がクレーマーそのものだからな
  188. 2022/11/17 (木) 17:03:29
    ルールに不備がありゃ異議申し立てするだろうし商品に傷があればクレーム入れるでしょ
    買った方が悪いとはならんでしょ
    最初から中古品なので傷がありますと書かれて値段が相応に引かれてるなら別だけどあの人は値引き、お前は適正価格ねって言われてたら普通にクレーム入れるわw
    ※但しこの規定には傷があり立会人によって裁定が変わりますとか書いてるなら別かもね
  189. 2022/11/17 (木) 17:04:09
    Twitterで擁護してる2人ともプロフィール欄に「反マスク!」って書いてあるな
    なんでわざわざそんな事を書くんやろ。自分を知ってもらうためにまず1番目にアピールするような事かよw
    他にもっと書くべき大事なことないんかい
  190. 2022/11/17 (木) 17:05:54
    186
    説明する責任があるのは天彦を反則負けにした事に対してではなく、今まで注意で済ませてた事に関してだけどな
    どっちにしろ天彦に対する裁定にはなんの関係もないやん
  191. 2022/11/17 (木) 17:06:23
    立会人によってとったりとらなかったりの反則なら天彦運悪いけどルールだから仕方ないねって思う
    他の人は全員注意、天彦だけが反則負けだとまた状況が違ってくるね
  192. 2022/11/17 (木) 17:07:13
    188
    例え話で余計に分かりづらくなってるのは草
    例え話って普通は分かりやすく説明するためにするんじゃないのw
  193. 2022/11/17 (木) 17:07:20
    これまでに文句も言わず対局してる時点で規定には納得してるのと同意なんだよ
  194. 2022/11/17 (木) 17:08:28
    どうおかしいのか説明していない時点でこいつらが恥晒してるだけ
    煽るだけなら猿でもできる
  195. 2022/11/17 (木) 17:09:34
    188みたいな奴が注意書きとか読まずに買ってクレーム入れるんだろうなあ
  196. 2022/11/17 (木) 17:10:09
    184
    岡野弁護士「連盟のマスクルールはしっかりした規定」
    連盟支持者「岡野弁護士の発言はしっかり中身がある」
  197. 2022/11/17 (木) 17:10:40
    客観的な立場の人間がツイートしてなきゃ意味ないわなぁ
    2人とも思いっきり反マスクの民じゃん。反マスクありきで書いてる事に中立性の欠片もねえわ
  198. 2022/11/17 (木) 17:11:35
    180
    この人は注意、この人は反則負けが立会人の判断で勝手にできるってことは立会人が嫌いな奴を反則負けにして好きな奴なら注意で済ませられるってことだからルールとして機能してないんでは?
    それは立会人の裁量によるとはまた別の話だと思う
  199. 2022/11/17 (木) 17:12:31
    190
    大いに関係あるでしょ
    ルールの運用がどうなっていたかが問題になっているのに
    不公平な運用だったなら、はい受け入れますとはならんだろ、誰でも
  200. 2022/11/17 (木) 17:14:12
    天彦と注意ですませてた奴が規定違反で問題アリだな
  201. 2022/11/17 (木) 17:14:42
    商品の話でいうと天彦は適正価格なんだから文句言うなみたいな話だな
    でも他の人が全員値引きされてたら値引きされてる方が適正価格だと勘違いするしなんで自分だけ適正価格なんだって文句は絶対出るよな
  202. 2022/11/17 (木) 17:14:48
    197
    金もらってる弁護士の発言にも中立性は欠片もないよね
  203. 2022/11/17 (木) 17:17:44
    199
    これなあ
    ここが結構考え方の違いなんだろうね
    自分だけ不公平なルールが適用されたり不備があると感じたルールが適用されたりしたら自分なら異議申し立てをするけどルールなんだから従えって考えの人もまあいるんだろう
  204. 2022/11/17 (木) 17:18:32
    自分が納得して払った金額なら文句言うのは筋違いだろ
    「昨日はセールで安かったはず」とかクレーマー以外の何者でもないわ
  205. 2022/11/17 (木) 17:20:02
    201
    規則にない値引きをした店員が悪いんだから天彦はそいつらからも取り立てろと言うべき
    自分にも規則破りを適用しろと言うのは規則を守るべき競技者として正しくないと思う
  206. 2022/11/17 (木) 17:22:22
    今のチェーン店ではあまりないけど個人商店では客室によって値引立違うのは日常茶飯事だったなw
    今でも家電量販店や車屋や引越し屋なんかは客によって値引き率は違うけどね
  207. 2022/11/17 (木) 17:22:36
    204
    セールとか明確に理由があるなら文句も出ないと思うけど本来は適正価格で売らなければいけないのになぜか今まで全員値引きされてただと文句は出るな
    とはいえ適正価格なんだから他のやつがどうだろうと文句言うやつはダサいって意見も分かる
    ただ元々高過ぎると思ってて他の人が値引きされてるのを見てあれならまあと思ったら自分だけ適正価格はやっぱなんか理不尽には感じるかな
  208. 2022/11/17 (木) 17:31:28
    某量販店の社員によるとクレーマーやムカつく客は常連のお得意様と比べると売値もサービスも相当差があるらしいなw
  209. 2022/11/17 (木) 17:33:45
    ※199
    今までマスク外した人が1人もいない注意された人が1人もいないって状況なら天彦が規定の厳しさや曖昧さ、故意過失の部分で戦うのは分が悪いしルールで決まってるんだから文句言うなって意見に納得だけどルールが公平に運用されてなかっただとまた話は違ってくるね
    今回はルール自体の不備とルール運用の不備が両方あるからどの意見もかなりややこしくなってしまう
  210. 2022/11/17 (木) 17:33:49
    どうでもいいけど、この件以降の天彦はヒールっぽくなってきたな
    藤井にも勝ったし今日は羽生にも勝ちそう
  211. 2022/11/17 (木) 17:34:00
    199
    不公平って「あの子も反則してたのに、なんで自分だけ反則なんだー!」
    ってこと??

    子供かな?
  212. 2022/11/17 (木) 17:35:47
    202
    金もらってどちらか側に雇われてる弁護士はそりゃそうやろ。何を言ってんのお前?
    このTwitterの弁護士は天彦にも連盟にも雇われてない、ただ反マスクの信条ありきで一枚噛んできただけやんw
  213. 2022/11/17 (木) 17:36:24
    まあ誰がどう言おうが、ルール変更はあるかもしれんが反則負けは覆らんだろうなぁ
  214. 2022/11/17 (木) 17:36:57
    「道交法では信号は守らないといけないと書いてあるけど皆無視しても許されてるから僕も無視した」

    普通は皆が無視してても信号守るよね?
  215. 2022/11/17 (木) 17:38:44
    211
    これは反則負けがあったりなかったりの場合でしょ
    天彦の場合は今まで誰1人反則負けをとられたことがない半ば形骸化しているルールが突如天彦にだけ適用されたことの不公平と元々のルールに対し棋士の目から見ても反則負けは厳し過ぎるとの意見が複数あがっているってことが問題
  216. 2022/11/17 (木) 17:38:52
    天彦は反則負け確定で会長は辞任で痛み分けでいいんじゃないの
  217. 2022/11/17 (木) 17:40:20
    形骸化ってほどマスク外しは流行してないはずだぞ
  218. 2022/11/17 (木) 17:40:31
    215
    反則負けをされた天彦への裁定が正しいのであって、そこを突いたところで注意で済んでた棋士が反則負けになるだけで天彦への裁定には何の影響もないぞ?
  219. 2022/11/17 (木) 17:40:39
    会長職って辞めたくないもんなの?
  220. 2022/11/17 (木) 17:42:17
    他人は破ってても自分だけはルール守れよ
    それが漢ってもんだろ
  221. 2022/11/17 (木) 17:42:19
    誰が何分外して誰に注意されたのか
    これを数例あげないと説得力なくないか
  222. 2022/11/17 (木) 17:43:13
    信号無視でいうと信号無視をしたら一発免停という厳しすぎる法律があったけど実際は誰も裁かれていないって状況で自分だけ裁かれたなら充分裁判は起こせるしまあまあ勝てそう
  223. 2022/11/17 (木) 17:43:27
    215
    対局規定に思いっきり書いてある事を形骸化してるって勝手に解釈して守らなかったらダメに決まってるやん
    たまたま今まで見逃された事があったかもしれないというだけの話であって、今回天彦が反則負けになるのは当たり前
  224. 2022/11/17 (木) 17:45:11
    対局規定に書いてあろうが実際に今まで適用されたことがなく注意で済んでるなら形骸化されてると考えていいと思うけど
  225. 2022/11/17 (木) 17:45:22
    その例でも裁判負けるに決まってるだろ
    法で裁くのが裁判所だぞ
  226. 2022/11/17 (木) 17:46:25
    だからいつ誰が何人くらい注意ですんだんだよ?
  227. 2022/11/17 (木) 17:47:59
    実数も把握してない癖によくも形骸化してるとか妄想出来るもんだな
  228. 2022/11/17 (木) 17:48:24
    218
    今まで注意で済んでたやつを反則負けにしろはその通りだと思うよ
    でも現実的にはそんなこと無理じゃん
    指し直しは現実的に可能じゃん
    じゃあ現実的に可能な策で公平になる方法を取りましょうは別にそんなにおかしな裁定ではないと思うぞ
  229. 2022/11/17 (木) 17:48:27
    224
    いや、だから形骸化してるかどうかなんてルールを適用される側が勝手に判断して破っていいわけないやん 笑
    形骸化してると思い込んで破るのはそいつの勝手やけど、ルール通りに反則取られても文句は言えないやろ
  230. 2022/11/17 (木) 17:51:08
    229
    だからその運用だと不公平がうまれてるって話でしょ
    そんなこと知るか! 不公平だろうと何だろうとルールはルール! って考えならまあそれはそれでいいんじゃない
  231. 2022/11/17 (木) 17:51:21
    守ってない奴や見逃された奴がいるから俺も無実だって主張が正当だと本気で思ってるのかな
    頭おかしいのかな
  232. 2022/11/17 (木) 17:52:07
    228
    現実的に無理かは知らんがな
    注意で済んだ対局の中で中継されてたり録画されてた対局があれば、違反の度合いによっては遡って反則負けになる可能性も普通にあるんちゃうか?
    過去の反則を証明するのが難しいとしても「だから僕も注意って事にしましょうよ」ってのは受け入れられるわけないやん。思いっきり生中継されとったんやし
  233. 2022/11/17 (木) 17:54:10
    230
    すごい勢いで不公平不公平!って喚いてるけど、実際にどういう状況で注意で済んでたのか、本当にそんな人がいたのかも分からないのにギャーギャー喚きすぎやろw
    少なくとも今わかっているのは、天彦は大勢が見てた生中継中に1時間マスクを外してたって事だけだよ 笑
  234. 2022/11/17 (木) 17:54:48
    無能な仲間集まってきすぎて笑うわ
    やべーやつの仲間扱いになったら勝っても実質大敗北じゃねえか
  235. 2022/11/17 (木) 17:55:00
    231
    何回も書かれてるし訂正されてるのを都合よく無視してるみたいだけど天彦は他の人が見過ごされてるんだから俺も無実にしろなんて言ってないぞ
    天彦の異議はおおまかにいうと故意、過失によって罰則を変えてくれと罰則が重過ぎるから適正な罰則で対局でやり直させてくれだぞ、あとは立会人問題
  236. 2022/11/17 (木) 17:57:04
    これどの記事にもルールはルールって書き込んでる人同じ人でしょ
    しつけーw
  237. 2022/11/17 (木) 17:57:45
    ルールはルール派が流石に杓子定規過ぎる
  238. 2022/11/17 (木) 17:59:22
    235
    適正な罰則ってなによw
    ルールを作った連盟側がマスク外しに対しては反則負けの罰則が妥当だと判断して規定を作ってるんだから、適正な罰則は反則負けだよ 笑
    百歩譲って反則された側の棋士が罰則が重すぎるから軽くしてあげて、と言うなら分かるけどルール破った本人が文句つける所ではないやろw
  239. 2022/11/17 (木) 18:00:03
    236
    そしていつも通り天彦擁護民が何の反論もできないのは草
  240. 2022/11/17 (木) 18:00:26
    ※222
    一敗と免停は同じではないよ
    しかも順位戦だから負けても次の対局あるし
    例えるなら違反点数4点ぐらい(免停に近づくけど本人ががんばれば挽回できる罰則)
  241. 2022/11/17 (木) 18:01:09
    237
    そりゃ当たり前のことだからね 笑
    いろいろと論点を変えてゴネなきゃいけない方がおかしいんだよ
    真っ当な事を主張してるなら、主張は一貫していて当たり前
  242. 2022/11/17 (木) 18:01:57
    裁判でも重い判決が出たら不当として上告するんだから加害者はどれだけ重い罰則でも黙って受け入れろはおかしいでしょ
  243. 2022/11/17 (木) 18:04:56
    秒読みで指さなかったら最後はゆっくり読む事もあったりしたが
    切れ負けした棋士がゆっくり読まないのは不公平だってゴネるのは聞いた事ないよな
    結局悪いのは自分って分かってるからな
  244. 2022/11/17 (木) 18:05:32
    242
    何を言ってんの?刑法の話なら罪に応じて懲役◯年〜◯年って幅が決められていて、その中でどのくらいが妥当かを裁判で判断するやろ
    懲役5〜10年の罪を犯してるのに、重すぎるから1年で頼むわ!って言っても無理に決まってるやろw
  245. 2022/11/17 (木) 18:05:36
    ルールの適用って普通に状況によるでしょ
    みんなでこの場合はどうなんだろうと話し合ってる中話し合いの趣旨も聞かずルールはルール連呼してもうっとおしいだけよ
    どんな状況だろうとルールはルールという主張は別に構わないけど一回言えば十分だよ
  246. 2022/11/17 (木) 18:05:42
    ノーマスク派ってやべぇなw
  247. 2022/11/17 (木) 18:07:16
    245
    主旨も聞かずにルールはルールなんて言った覚えは全くないけど、例えばどのコメント?
    必ず理由も添えた上でコメントしてるんだが
  248. 2022/11/17 (木) 18:07:31
    普通に反則負けは重過ぎると思うし対局料何%没収か持ち時間引くでいいのでは?
    それだと何でだめなの?
  249. 2022/11/17 (木) 18:08:26
    罰則が重すぎるとか注意ですんだ棋士がいるとかの方が一度言えば充分でしょ
  250. 2022/11/17 (木) 18:08:48
    247はマジでずっと同じこと言ってんのかw
    しつこ過ぎるだろw
  251. 2022/11/17 (木) 18:10:10
    しつこいのはどう見ても反マスク派だけどな
  252. 2022/11/17 (木) 18:10:19
    248
    そもそも何と比べて重すぎるのかが分からないからじゃない?
    遅刻の時の時間3倍減らしが妥当なのか、2倍くらいでいいんじゃない?とか言い出したらキリがないやろ
  253. 2022/11/17 (木) 18:10:32
    どんな場合でもルールはルールって意見自体は分かるけどよくここまで他人の裁定でムキになれるな
  254. 2022/11/17 (木) 18:10:37
    これは間違いなく岡野先生支持が業界の中でも圧倒的に多そうだな
    さすがにちょっとね
  255. 2022/11/17 (木) 18:10:53
    250
    で?同じことしか言ってないのお前じゃね?
    ちゃんと反論してくれて構わないよ 笑
  256. 2022/11/17 (木) 18:12:28
    天彦派は論点ズレすぎてて肝心な違反した事実までぼかすから噛み合ってないんだよ
  257. 2022/11/17 (木) 18:13:00
    裁判所から畢竟独自の見解と間違いなく言われそうだね
    まぁこれからのご活躍をお祈りしますという感じ
  258. 2022/11/17 (木) 18:13:27
    マスクスレ32個目
  259. 2022/11/17 (木) 18:13:34
    252
    個人的には遅刻、外出禁止の罰則と比べてもかなり重いと思う
    持ち時間減に関しては二倍でも三倍でもいいんじゃない?
    流石に三倍は重過ぎるなんてクレームはつかないだろうしそこまでいったら只の文句でいいんじゃないかな
  260. 2022/11/17 (木) 18:13:38
    反マスク派の主張が、注意で済んだ人もいた!(本当にいたのか誰も知らんけど)ってのと、罰則が重すぎる(何と比べてなのか意味不明やけど)しかないから、そりゃあレスもだいたい同じになるやろ 笑
  261. 2022/11/17 (木) 18:14:29
    重すぎるとか注意とかは規定そのものに対する意見だから、天彦擁護にはなってないんだよね
  262. 2022/11/17 (木) 18:14:50
    259
    それって、あなたの感想ですよね
  263. 2022/11/17 (木) 18:17:26
    どんなに重かろうと軽かろうと棋界のルールは棋士たちが自分たちで決めたもの
    天彦らにも決まったルールに文句を言える時間が今までいくらでもあった
  264. 2022/11/17 (木) 18:17:46
    245
    で、結局ルールはルールだけの主張なんて無かったって事でいいのかな??笑
    しれっと逃げてるみたいだけど
  265. 2022/11/17 (木) 18:19:11
    罰則が重すぎるからって違反していい訳じゃないからな
  266. 2022/11/17 (木) 18:20:39
    とにかく一生関わり合いたくないという一言
    残念だなぁ
  267. 2022/11/17 (木) 18:21:15
    さすがにぶっ飛びすぎててワロタw
  268. 2022/11/17 (木) 18:22:14
    反ワク反マスクには絡んでほしくないですね
  269. 2022/11/17 (木) 18:22:42
    反則を受け入れた上でルール改定に動くなら筋は通ってるんだけどな
  270. 2022/11/17 (木) 18:24:31
    争ってる天彦と会長が仲良く降級しそうなのは微笑ましいな
  271. 2022/11/17 (木) 18:26:42
    ざっくり天彦と天彦派の訴えを要約すると
    ①規定に故意、過失の場合の明文が無い
    ②注意、警告といったフェーズが存在しない
    ②罰則が適正ではない
    ③立会人が不在だった
    ④立会人代理がA級順位戦を争う利害関係にある
    ⑤過去全員が注意で終わっていた
    ⑥一時的の解釈など立会人の判断に委ねられていて立会人次第で判定が変わってしまう
    ⑦違反即失格は感染防止という本来の趣旨から外れてしまう可能性がある
    ⑧反則負けという重い罰則のわりに基準が不明確
    ⑨規定がコロナ禍の現状に沿っていない
    ⑩複数の棋士から規定に疑問の声があがっている

    あたりかな?
    まだあれば足してくれ

  272. 2022/11/17 (木) 18:27:56
    ノーマスクを買く希少徳島県民。ワクチン接種者2千万人の中の1人。
    元TVっ子の経験をフルに生かしTVマスコミの欺瞞など日本正常化を阻む者は容赦なく指摘。
    参政党応援。
    思考停止は悲劇しか生まない。


    妻の誕生日&結婚記念日にウェスティンホテル東京からノーマスク宿泊拒否されたので提訴する筋肉弁護士(二弁所属)・マスク強制という人権侵害を終わらせる

    天彦擁護してるのはこんなのしかおらん
  273. 2022/11/17 (木) 18:28:02
    一人だけネズミ捕りに捕まった天彦が「あいつらも捕まえろよ」じゃなくて「俺も見逃せよ」と言ってる現状よ
  274. 2022/11/17 (木) 18:29:39
    今回の件はルールの不備とルール運用の不備が両方あるからちょっとややこしいのと連盟が不利ではある
    最終的に結論は変わらないだろうけど今後棋士が対局しづらい状態になるのは避けてほしい
  275. 2022/11/17 (木) 18:30:35
    中身の無さや口の悪さしか伝わってこないなw
  276. 2022/11/17 (木) 18:31:32
    この問題を見ていて思ったんだけども
    裁定により被る不利益の定量化を研究してる法学の先生とかいたりしないのかな?
    今回のように、各業界における特殊性というのは問題をこじらせがち
    将棋界や囲碁界のような特殊な場所に精通していて、他との間を埋めてくれるような人がいたら「重い重くない問題」を素人が言い合うこともないと思うんだけどな
  277. 2022/11/17 (木) 18:31:47
    272
    それそれw
    Twitterのプロフィールww
    天彦擁護してる人もこの人達は変だと思わないのかね。自分と同じ側の主張をしてれば魑魅魍魎でも構わないのだろうか
  278. 2022/11/17 (木) 18:32:10
    273
    この類のコメント多すぎてまじで一記事に一個でいい
    同じやつが連投してるのか違うやつが前のコメント見ないで書いてるのか知らんが流石にもうこの主張は飽きた
  279. 2022/11/17 (木) 18:32:55
    274
    連盟が不利なのに結論は変わらないって、どっちやねん
  280. 2022/11/17 (木) 18:33:57
    278
    そんな当たり前の事も理解できずに「ルールではそうだけど!!」ってゴネ続けるやつがおるんやから仕方ないやろ
  281. 2022/11/17 (木) 18:36:06
    279
    言い分的にと世論の賛同的には連盟が不利だけど連盟としては一度出した裁定を変えるわけにはいかないから結局結論は変わらないだろうってこと
  282. 2022/11/17 (木) 18:41:03
    ルールはルール派の人は
    1.ルールは適正
    2.ルールに不備はあるが一度決まった以上従うべき
    3.ルールに不備はあるが天彦の場合は反則負けが妥当
    の3つが入り乱れてるからややこしくて仕方ない
    立場が全然分からんから明確にして欲しい
  283. 2022/11/17 (木) 18:43:18
    ルールに不備があるのに従うのはおかしいに対してルールはルールだと無限ループになるだけだな笑
    不備のあるルールはどこまで適用されるべきかなら話しようもあるんだけど
  284. 2022/11/17 (木) 18:43:19
    281
    でた!どこで聞いたのかも分からない世論 笑
  285. 2022/11/17 (木) 18:45:54
    あれだけSNSでも話題になってニュース番組でも扱われたのにどこで取り上げられたか分からないはもう世間から隔離されてるとしか思えない
  286. 2022/11/17 (木) 18:48:05
    280
    当たり前のことなら複数の棋士から天彦寄りの意見なんて出るはずもないとおもうんだけど
  287. 2022/11/17 (木) 18:51:00
    283
    ルールの不備というのが、天彦への裁定には関係の無い部分なんだもの 笑
    立会人が必ずいる状況ではなかった不備、は反則された側にとって困る事であって反則した側は立会人がいなくてラッキー!はあったとしても立会人がいなくて困ることなどない。
    判断するのが利害関係者になりうる不備、は今回の裁定が利害関係者以外から見れば反則とは思えない行為だったなら理解できるが、誰がどう見ても1時間マスクを外してるのは規定違反であって中継もされており証拠もある。今後は見直されるべきだろうが今回の裁定自体が正しいかどうかには関係ない。
    注意で済まされてた人もいる不備、はそもそも本当にいるのかも現状では分からない上に、いたとして天彦の反則負けの裁定の是非に関係がない。
  288. 2022/11/17 (木) 18:53:54
    285
    おいおい、論点をずらすなよ。
    ニュースで取り上げられてたことなんて知ってるわw
    世論は天彦擁護!っていうのにつっこんでるんだよw

    で、どこで調べた世論なの??笑
    君の脳内世論かな??
  289. 2022/11/17 (木) 18:56:51
    286
    俺は天彦は反則派だけど、自分が棋士だったら天彦を擁護するよ?笑
    この流れでマスクルールが緩和されれば棋士にとって都合が良いんだから当たり前やん 笑
    もっと厳しく厳格に反則負けにするべきだ、なんていうわけねえだろ。ちょっと考えたら分かりそうなもんやけどなあ...
  290. 2022/11/17 (木) 18:58:58
    弁護士はプロだからクライアントのことなら、善悪関係なくミラクルなべんごと
  291. 2022/11/17 (木) 19:02:40
    弁護士はプロだからクライアントのことなら、善悪関係なく、圧倒的不利なことだって
    仕事と割りきってミラクルな弁護をするよ

    裁判官と違って公平性より、クライアント優先。
  292. 2022/11/17 (木) 19:07:37
    289
    この考え方ほんと情けない
    国家規模の法律規則ならまだしも、棋界程度の規模なら一般棋士だって誰でも規則に意見出せるだろうし、それを連盟に無視されたとしてもtwitterなり使って世論に働きかけられるだろ
    そういったことを今までせずにいたのに今更連盟だけに責任押し付けて被害者面してる棋士には恥を知って欲しいね
  293. 2022/11/17 (木) 19:11:43
    ノーマスク派に足引っ張られたくないな
    せっかく落ち着いてきているのに
  294. 2022/11/17 (木) 19:12:28
    仮定の話だからなんとも言えないけど今まで注意で終わってたのは立会人も反則負けはおかしいと思ってた可能性があるな
    今回は立会人がいないから反則負けになってるっぽいし規定上反則負けだけど棋士の間では適用はされないが共通見解だったらルールって何? って話だな
  295. 2022/11/17 (木) 19:14:29
    288
    ニュース番組でも圧倒的多数が天彦派だったのに何言ってんだ?
  296. 2022/11/17 (木) 19:15:19
    292
    情けないとかどうでもいいんだって
    棋士からは天彦擁護の声が上がってるから天彦の方が正しいんだ、とか言ってるア.ホがいたから擁護の声が上がる理由は主張が正しいからじゃねえよって教えてあげただけ
  297. 2022/11/17 (木) 19:15:33
    295
    横だけどそれは世論じゃねえ笑
  298. 2022/11/17 (木) 19:16:04
    289
    棋士なら天彦を擁護するならそもそも当たり前の話じゃないだろw
  299. 2022/11/17 (木) 19:16:44
    295
    へー 笑
    ニュース番組で圧倒的多数がねえ 笑
    何人くらいにアンケートとった結果、圧倒的多数が天彦派だったのかな?笑
  300. 2022/11/17 (木) 19:17:50
    注意してたら騒動にはならんかったからな
  301. 2022/11/17 (木) 19:17:54
    298
    ツッコミが頓珍漢すぎて逆に返答に困るわ 笑
    だから棋士が擁護するのが当たり前な理由を書いてあるやろ 笑
  302. 2022/11/17 (木) 19:19:31
    天彦こいつをブロックしてくれw
  303. 2022/11/17 (木) 19:20:50
    297
    少なくともあの場の圧倒的多数が天彦派だったのは事実だしSNSでも天彦派の方が圧倒的と言ってもいいくらい多いと思うが
    著名人からの賛同も天彦派が多いし
    SNSもメディアも世論じゃないっていうならそれはそれでいいけど一般的には世論って言ってもいいんじゃないか?
    個人的に永瀬派って人はいるだろうが世論は永瀬派って人いるのか?
    もしいるなどこで取ったデータなのか教えて欲しい
  304. 2022/11/17 (木) 19:22:51
    感染防止のためにマスクが必要かってのはこの話に関係ないのにな
    それがおかしいというならそのルールが出来た時点で文句いってないとおかしいだろ
  305. 2022/11/17 (木) 19:24:00
    自分の運動にこの問題を利用するのは本当にやめてほしいね
  306. 2022/11/17 (木) 19:24:34
    301
    棋士にとって天彦の反則負けが妥当な判定ならルール改定の問題はともかく反則負けは妥当って声がそこかしこからあがるはずでしょ
    実際は片上や大平から反則負けは重いのではないかとの声が上がってるのに当たり前って意見の方が頓珍漢だよ
  307. 2022/11/17 (木) 19:27:34
    ※289
    ルール改定について棋士が擁護するのは分かるが天彦の反則負けが順当だと思ってたら天彦擁護はしないだろ
    棋士は自分達が被害に遭わないことが優先で天彦が反則負けになろうが指し直しになろうが構わないんだから
  308. 2022/11/17 (木) 19:28:19
    反マスク、反ワクチンの人は自分の行動や言葉遣いでどれだけ自分達の評判貶めてるか冷静に考えた方がいい。
  309. 2022/11/17 (木) 19:30:16
    303
    そちらがまず「データをとる」ことができてないんだよ
    あなたのSNSの画面に表示される内容に偏りがない保証がない
    「メディア」というのも「あなたが見たニュース番組」でしょう?謎にでかくしすぎてる

    「世論である」という主張はけっこう重いんだよ
  310. 2022/11/17 (木) 19:33:09
    天彦の反則負けが誰にとっても疑いの余地がない妥当なものならルールの改定は必要かもしれないが天彦の反則負け自体は妥当って意見がもっと巷に溢れてないとおかしい
  311. 2022/11/17 (木) 19:35:33
    むっちむちの恥
  312. 2022/11/17 (木) 19:40:13
    やったね天彦ちゃん仲間が増えるよ!
    その仲間と組んで裁判起こしなよ
  313. 2022/11/17 (木) 19:43:26
    反マスク派の人たちはクレーマー気質なんだろな。
    言動見てると最近確信に変わってきてる
  314. 2022/11/17 (木) 19:53:31
    ルールに不備があるって話をノーマスク派の陰謀にすり替えてて笑う
  315. 2022/11/17 (木) 20:01:14
    絶対やり直すべきだって主張がほぼないのにやり直しなんかありえないって主張が結構あるから主張の強さが釣りあってないね
    俺から見たら天彦は反則負けなら自由な意見だけど誰がどう見ても天彦の反則負けは妥当なら具体的に誰が妥当だと言ってるのかあげないとダメだな
  316. 2022/11/17 (木) 20:08:39
    はっきりと表明したわけではないが「反則負けは酷すぎ」って意見を取り下げた宮田は妥当だと思ってるんじゃないかな
  317. 2022/11/17 (木) 20:14:04
    わざとマスクを外したのかうっかりマスクを外してしまったのかなんて分かるわけないじゃん
    故意なら負けですがうっかりなら注意ですって状況で敢えてマスクを外したんですなんて言う奴がいるわけないんだし天彦の故意か過失で対応を替えろなんて主張は現実的ではない
  318. 2022/11/17 (木) 20:14:06
    無名のアカ弁はこんな風に擦り寄ってくるんだな
    天彦も可哀想
  319. 2022/11/17 (木) 20:17:03
    317
    散々言われてるが1回目は注意、2回目は故意と判断して反則負けでいい
    これのどの辺が現実的じゃないんだ?
  320. 2022/11/17 (木) 20:18:11
    318
    自業自得やぞ
  321. 2022/11/17 (木) 20:22:58
    宮田は例の件ですが、動画も見ずに自分の意見を書いたのはよくなかったと反省しております。
    って書いてるから取り下げたって明言したか微妙なラインだし第1感では判定がおかしいと思ったって意見だったから軽率なことは言ったが心情としては天彦寄りって気もするからなんとも言えないな
    もっと将棋関係者から天彦の反則負けは妥当って意見がたくさん出るかと思ってたから棋士がわりと天彦擁護なのは意外
  322. 2022/11/17 (木) 20:23:55
    天彦の反則負けあたりまえ。
  323. 2022/11/17 (木) 20:24:08
    ※319
    これも散々言われてるが注意されるまでは外してもいいならと終盤の急所の場面で外すという盤外戦術に悪用されるから
  324. 2022/11/17 (木) 20:26:55
    妥当とまでは言わないまでも天彦さんには残念だけど規定にあるので仕方ないって意見とかルール改定はして欲しいけど反則負けは覆らないだろうみたいな意見はもっと出てもいいと思った
    棋界以外でもワイドショーなんか議論が活発になった方が撮れ高多いだろうに
  325. 2022/11/17 (木) 20:27:14
    動画を見ても意見が変わらなかったならそんなこと書く必要ないじゃないの
    天彦に同情的であることと反則負けは妥当だと考えることは矛盾してないからな
  326. 2022/11/17 (木) 20:30:19
    323
    これも散々言われてるがすぐ注意すりゃいいしそういった戦略が出たところでそこまで問題か?
    現実的じゃないってほど問題だとは思えないけど
  327. 2022/11/17 (木) 20:34:01
    ※326
    本当にもう散々言われてるけど全対局に立会人を置くのが難しいってわかってる?
    自分が秒読みの時にそんなことされたらめっちゃ考え乱されるってわかる?
  328. 2022/11/17 (木) 20:35:13
    そもそも母数が少ないからデータとしては弱いけど反則負けに懐疑的だと表明する棋士は何人かいても反則負けは妥当だと明言する棋士は思いつかないから誰がどう見ても反則負けに決まってるという意見はちょっと弱く感じる
    棋士を糾弾してしまうような意見は言いづらいから言わないだけかもしれないし本当のところは分からないけど
  329. 2022/11/17 (木) 20:37:25
    感染のリスクを懸念する盤上没入の影響、マスク着用での思考力への影響を考慮した公平性のためのマスク着用ルールと明言してるだろ
  330. 2022/11/17 (木) 20:37:38
    327
    本当にもう散々言われ尽くしてるが記録係でも対戦相手でも立会人でも指摘したらいいし秒読み中に指摘されて乱れたとしてもそもそも戦略としてマスク外ししてるやつが悪いだろ
  331. 2022/11/17 (木) 20:40:43
    ※330
    じゃあそんな悪いやつに悪用されるようなルールなら無い方がマシだな
    現実的って繰り返してたわりに現実に即してないだろお前の意見
  332. 2022/11/17 (木) 20:40:50
    将棋の勝負が見たいのであって反則勝負が見たいんじゃない
    注意していれば何の問題もなかった
  333. 2022/11/17 (木) 20:42:45
    317 323
    実際囲碁界が注意制度取り入れて問題なく運用できてるなら現実的に考えて不可能ってことはないでしょ
  334. 2022/11/17 (木) 20:45:39
    332
    そこは反則しなければいいんだよw
  335. 2022/11/17 (木) 20:46:13
    注意って現実的に考えて不可能ってほどか?
    一回警告なり注意なり挟むだけで棋士はだいぶ楽になると思うが
    少なくともマスク外したら反則になるかもつけ忘れたら反則負けになるかもってビクビクせずに済むならありがたいんじゃないの?
  336. 2022/11/17 (木) 20:47:12
    将棋界の事を全く考えてない人に利用されたくはない
  337. 2022/11/17 (木) 20:47:50
    ※333
    できるかどうかと最善かどうかは別
    囲碁に合わせる理由は無いよね
  338. 2022/11/17 (木) 20:47:58
    記録係に注意させるってのは現実的じゃないな
    奨励会員なんて未成年や学生もいっぱいいるのにその子たちがノーマスクを2回指摘したらプロ棋士が反則負けになるんだぞ
    記録をとるだけでも大変なのにそんな重い責任を負わせるなんて可哀そうだろ
  339. 2022/11/17 (木) 20:48:13
    つけ忘れを絶対にするなはルールとしてかなり厳しく感じるな
    棋士がつけ忘れなんて二歩並みに起こらないって認識なら問題ないんだろうけど
  340. 2022/11/17 (木) 20:49:55
    ※326
    公平さを欠く重大な問題だね
    これが些細だと思えるのが本当理解できない
  341. 2022/11/17 (木) 20:50:30
    337
    特に合わせる必要はないと思う
    実際に運用してる組織があるなら現実的に考えて不可能ってほどではないってことが言いたかっただけ
  342. 2022/11/17 (木) 20:52:25
    340
    注意制度を取り入れるとどう公平さを欠くの?
  343. 2022/11/17 (木) 20:53:10
    303
    少なくともあの場では天彦擁護が大多数ってw

    どの場だよw
  344. 2022/11/17 (木) 20:53:25
    328
    狭い世界で今後の人間関係を考えれば当事者でもないのに不戦敗にしろとは言いづらい
    反マスクに絡まれるリスクも有るし
  345. 2022/11/17 (木) 20:54:20
    注意は誰でもできるやろ
  346. 2022/11/17 (木) 20:54:33
    306
    だから、そういう理由で擁護してるんじゃねえ!って話をずーーーっとしてるんだけど理解できない感じ??笑
  347. 2022/11/17 (木) 20:55:12
    342
    反則一発レッドっていう規程があってもノーマスクを1時間もするような反則野郎がいるのに
    イエローありならなおさら悪用するやつが出てくるやろ、そんなんで公平な対局と言えるんか?w
  348. 2022/11/17 (木) 20:56:26
    ※342
    外した方が深く読める
    外されると(反マスク以外の棋士は)そっちが気になり集中できない
    未だにこんなことも知らずに語ってる人が居るんだなぁ
  349. 2022/11/17 (木) 20:57:20
    307
    あのさぁw
    ルールは改正された方が都合が良いけど天彦はどうでもいいからといって「ルールは改正すべきだけど、天彦は反則だね!」なんて言うやついるわけねえだろw
    そんなことSNSで発信したら、是非はともかく叩くやつが現れる事くらい分かるやろって 笑
  350. 2022/11/17 (木) 20:57:57
    347
    じゃあイエローありのサッカーや注意ありの囲碁は公平じゃないの?
    両者に一回ずつ戦略としてマスク外す権利が与えられてるなら別に公平でしょ
  351. 2022/11/17 (木) 20:59:16
    急にちょっと前のレスに安価が連続するあたり本当に同じやつが連投してんだなw
  352. 2022/11/17 (木) 20:59:16
    306
    だから、ルールを改定するためには今の罰則が重いって言うのが最短距離やろ

    分からんの??
  353. 2022/11/17 (木) 21:00:26
    350
    審判がずっとつきっきりのスポーツならそれもいいかもね?
    でも日本将棋連盟のプロ棋士の対局ではそれは非現実的なの、OK?
  354. 2022/11/17 (木) 21:00:32
    348
    どちらか片方しか外せないなら不公平だが両方外せるなら公平だろw
  355. 2022/11/17 (木) 21:00:39
    310
    お前の脳内の巷には無いだけだよ

    見てごらん、ここには天彦が反則だという意見が多数あるのに見て見ぬふりしてるんだろ?
    ここは巷じゃないのか?
    ここにコメントしてる人達だって世間に普通にいる人間だぞ?
  356. 2022/11/17 (木) 21:02:38
    別に注意なんか誰でもできるだろ
    記録係にこだわる必要はないし囲碁で出来てるのに将棋じゃ現実的じゃないは意味不明過ぎる
  357. 2022/11/17 (木) 21:02:49
    外させないためのルールを作ってるのに1回ならお互いセーフとか頭おかしいですねw
  358. 2022/11/17 (木) 21:04:14
    ※356
    現実的じゃないのがわかってないのはたぶんお前だけだよ
    「よそはよそ!うちはうち!」
  359. 2022/11/17 (木) 21:04:15
    353
    囲碁も書いてるのに都合悪いから無視してるのか?w
    囲碁は現実的なのに将棋は現実的じゃないんだ、へーw
  360. 2022/11/17 (木) 21:04:48
    319
    これからのルールとしては良いんじゃない
  361. 2022/11/17 (木) 21:05:30
    359
    俺は囲碁のことは知らんからね
    でも将棋では現実的じゃないんだよ、わかんねーかなあ
  362. 2022/11/17 (木) 21:05:42
    囲碁のやり方がまったくの正解だというわけでもないからそこは注意だね
    運営のやり方(割ける人員の数など)に違いはあるだろうから、参考にできる部分があれば、というくらい
  363. 2022/11/17 (木) 21:07:07
    351
    違うやつがレスしてないと何か問題があるのか?
    毎回俺に内容の無い煽りしてるのもお前1人じゃん 笑
  364. 2022/11/17 (木) 21:07:27
    サッカーはまた競技性が違うからルールの借用は難しいは分かるけどよく似た競技の囲碁で取り入れられるなら将棋じゃ絶対無理ということはなさそう
    注意制度は入れたら入れたで問題あるし一長一短だとは思うけど検討にすら値しないってことはないだろ
  365. 2022/11/17 (木) 21:08:37
    現実的クンと名づけようかこのしつこいヴァカ
    全く将棋界の現実が見えてないのに現実的現実的ってもうちょっと本当の現実を見ろよ
  366. 2022/11/17 (木) 21:09:24
    1人が連投してるならマスク派が多数いるんじゃなくてただ1人が連投してるだけじゃん
  367. 2022/11/17 (木) 21:11:49
    ノーマスク派はいるけどマスク派なんていないよ
  368. 2022/11/17 (木) 21:12:27
    362
    それは分かる
    囲碁が絶対的な正解とも思わないからメリット、デメリットを考えた時注意制度もアリかなくらいだね
    絶対的にあり得ないまでいっちゃうとちょっと極端ってだけ
  369. 2022/11/17 (木) 21:14:50
    もしルール改定するなら注意ありにするか時間を区切るかぐらいかなあ
    そう考えるとルール改定も意外と難しいな
  370. 2022/11/17 (木) 21:15:43
    366
    多数ってw
    そんなもんどっちも同じやろ 笑
    このコメ欄でマスク派と反マスク派の人数差を調べて何の意味があるん?

    教えてくれや 笑
  371. 2022/11/17 (木) 21:17:14
    367
    この話題に対して反マスク派がわらわら湧いてるのが草なのよ
    将棋界の話題なんだから本来は将棋に興味ある人間しか来ないはずなんだよw
  372. 2022/11/17 (木) 21:20:25
    明らかにルール、ルール運用に不備があった場合ルールに従わなくてもいいと思うけど今回のケースはルールに決定的な不備があるともルール運用が間違ってるとも言い難いんだよなあ
    かといってルールが適切で問題ないとも言い難い
    ルールを改定するにしても適切な改定は難しそうでこのままのルールでいったらまた問題起きそう
    なんか八方塞がりな感じ
    一番いいのはコロナ収束してルール撤廃なんだが
  373. 2022/11/17 (木) 21:21:05
    香川の動画見て「弁護士に文句言うのか」とか言ってた奴らwww
  374. 2022/11/17 (木) 21:21:37
    弁護士にもうんこ野郎がいたわw
  375. 2022/11/17 (木) 21:22:54
    373
    今回の弁護士のTwitterプロフィールを見ても同じ事が言えるかい?
  376. 2022/11/17 (木) 21:23:11
    370
    365からするとここは巷らしいから意味あるんじゃない?
    私的には匿名掲示板の賛成、反対は意味ないと思うけど
  377. 2022/11/17 (木) 21:26:24
    即反則負けは重過ぎる=ノーマスク派じゃないしルールに不備がある=天彦派でもないんだけどね
  378. 2022/11/17 (木) 21:28:23
    365
    今度はルールではなく現実的に噛みついてんの 笑
    単語に噛みついて意味ある?笑
    相手の主張に異論があるならちゃんと反論しなよw
  379. 2022/11/17 (木) 21:30:50
    375
    というか、弁護士目線の主張が見当たらないよな
  380. 2022/11/17 (木) 21:31:37
    377
    反則負けは重すぎる、っていうのが純粋に分からんのよ。
    じゃあ対局中にマスクをしてないな、と立会人が気づいて反則となった場合にどんな罰則が妥当なんだい?
    軽い罰金ならマスクを持って来ても無い棋士とか出てくるやろ。そもそもは感染防止のためなんやで?罰則が軽いのを逆手に取ってルール無視が横行したらルール自体の意味が無くなるよ?
  381. 2022/11/17 (木) 21:32:27
    379
    www
    そうだよね
    反マスクの思想の方が強すぎて
  382. 2022/11/17 (木) 21:36:43
    ※350
    囲碁のことは知らないけど
    サッカーってルール違反が賞賛される変なスポーツだよね

    ※354もそうなんだけど、ルール違反を奨励してどうする
  383. 2022/11/17 (木) 21:39:33
    382
    大丈夫、ただのア.ホだから
  384. 2022/11/17 (木) 21:40:18
    ※351
    ずっとは見てはいないということでもあるなw
  385. 2022/11/17 (木) 21:46:52
    384
    ここの話題よりも俺に興味があるお前らが異常なだけだよ
    ファンなの?サイン書いてやろうか?
  386. 2022/11/17 (木) 21:47:20
    378
    君読解力無いね
    単語に噛み付いてるんじゃない
    単語を適切な状況に使えないヴァカに呆れてるだけ
  387. 2022/11/17 (木) 21:50:13
    386
    単語噛みつき君って命名してあげるよ 笑
  388. 2022/11/17 (木) 21:52:49
    今回の弁護士は反マスク派で
    マスク着用を規定した規定はうんこ
    そう言ってるだけだね
  389. 2022/11/17 (木) 21:53:05
    383が正しかったかもね
  390. 2022/11/17 (木) 21:55:12
    388
    そういうこと。自分らが結婚式挙げようとしたホテルがマスク着用のお願いした事にすらゴネてるからね、この人
    反マスクの思想は自由だけど、ホテル側のマスク着用思想だって自由だからさ。思想が合わないなら諦めろよなあ
  391. 2022/11/17 (木) 21:56:14
    弁護士が反論
    かなり説得力あるわ
    これが世論だよ
  392. 2022/11/17 (木) 21:56:58
    391
    うん、そうだね。お前はそのままでいいよ
  393. 2022/11/17 (木) 21:59:44
    387
    それで満足なのか?なら好きに呼べばいいよ
    反論しろって言っといてそれとか、まあ俺の見立てが正しかったなとしか
  394. 2022/11/17 (木) 22:04:56
    指し直しにしろ注意制度にしろありえないってほどか?って意見に躍起になって反論してる人は他人事に熱中し過ぎ
  395. 2022/11/17 (木) 22:05:49
    393
    だからそう呼ぶって言ってるじゃん

    なんで再確認してんの?ア.ホなん?
  396. 2022/11/17 (木) 22:08:21
    ここはFラン高校か!
  397. 2022/11/17 (木) 22:12:08
    363、370、378、387の笑の間にも一人連投のパカまた見っけw

    >違うやつがレスしてないと何か問題があるのか?
    >毎回俺に内容の無い煽りしてるのもお前1人じゃん 笑 
     
    → 1人じゃねーしw このパカを釣ってオモチャ扱いにしたろって何人もいるぞパカw

    確か、一人連投、分割しなければ、駄文・長文の金玉.なしカマってちゃんだっけ 笑
    お前の書き込み手法、内容の無い駄文・長文を分割するパ〜カ 笑(←お前の特徴マネしたら誰だか分かるよな)
  398. 2022/11/17 (木) 22:12:49
    397
    複数レス指定の民降臨ww
  399. 2022/11/17 (木) 22:14:35
    397
    それ、今回の騒動に関係ある?
  400. 2022/11/17 (木) 22:14:53
    ふとした疑問なんやけど、反マスク反ワクチンを全否定してるコメの人って、
    食事中も会話の時だけマスク付けるの徹底してるん??
    あと、手指消毒や身の回りの除去も常に欠かさずって感じの生活してるん??
    あと、実家とか帰省する時はPCR検査して陰性証明ちゃんと出してからなん??
    煽ってるわけじゃなく、ふとした疑問。
    それとも今回の件だけ永瀬の肩を完全に持ちたいから反マスク反ワクチンを完全否定してるん??
  401. 2022/11/17 (木) 22:15:50
    さ〜て複数からネットイジメされる気持ち良いだろ 笑(マネした)
  402. 2022/11/17 (木) 22:17:57
    マスクスレに駄文垂れ流す一人連投おカマを匿名で遊びに来てるだけ 笑(マネした)
  403. 2022/11/17 (木) 22:22:06
    あれ、書き込みが気になって帰って来るんじゃなかったの?

    ↓ほれ、どうした。逃亡するには早過ぎるだろ 笑(お前の“笑”マネしてるんだから、アタオカ釣られに来いよ)
  404. 2022/11/17 (木) 22:22:15
    400
    なんの話してんの??
  405. 2022/11/17 (木) 22:24:06
    頭がおかしい事をアピールしてどうしたんだろこの人
  406. 2022/11/17 (木) 22:24:51
    401
    複数ってw
    ずっとお前だけやん、ごちゃごちゃ喚いてるのw
  407. 2022/11/17 (木) 22:26:49
    400
    動揺してんのか?自作自演だったかw
    何だ自分で煽ってレスして、自作自演してるアタオカだったか 笑
  408. 2022/11/17 (木) 22:27:00
    400
    もしかしたらそういう人もまだいるかもしれないけど、
    全体的にには後者が多いように思うけどね
  409. 2022/11/17 (木) 22:29:11
    どうりでレスの書き込み件数が伸びる訳か
    実質200番台をお前一人で600番台に伸ばすアタオカ 笑(マネしてみた)
  410. 2022/11/17 (木) 22:29:22
    まぁそうだろうねぇ
    思考停止していない人なら不都合な点も受け止めて議論できるからね
  411. 2022/11/17 (木) 22:29:56
    ア ホに構ってばかりいるとア ホが伝染るぞ
    玩具で遊ぶのもほどほどにな
  412. 2022/11/17 (木) 22:29:57
    クエスチョンマーク2連を連打して「煽ってるわけじゃなく」はちょっとワロタ
    字面で説得力が
  413. 2022/11/17 (木) 22:31:02
    何だ、駄文コメでコメント番号を伸ばす遊びしてたのか 笑(アタオカにはアタオカしか反応しない定期)
  414. 2022/11/17 (木) 22:31:06
    411
    他人を玩具だと思ってはいけない(マジレス)
  415. 2022/11/17 (木) 22:31:48
    409
    あれ?もう天彦擁護するのは諦めたの?
    元々の主旨に沿った話なら付き合ってあげるのに

    反則の話は論破されて諦めちゃったかな??笑
  416. 2022/11/17 (木) 22:33:06
    412
    残念、それ俺じゃないね。煽ってるわけじゃなく、なんてコメントしてないよ 笑
    どのコメントかレス番書いてみな?嘘つかずに俺のコメントかどうか判定してやるから
  417. 2022/11/17 (木) 22:34:01
    416
    400以外にある?クエスチョンマーク2連連打
  418. 2022/11/17 (木) 22:34:23
    前にも書いたろ 
    天彦ファンじゃないって、パカは直ぐ忘れる?? 笑(お前の特徴的な書き込みマネて遊んでるだけ)
  419. 2022/11/17 (木) 22:35:04
    昨日までは、いちおう天彦擁護らしきコメントはしてたんだけどなぁ
    ここ何日か俺にボコボコに論破されて、本来の話題は出せなくなっちゃったかな?笑
  420. 2022/11/17 (木) 22:35:24
    418
    いいから早くしろよw
  421. 2022/11/17 (木) 22:36:17
    418
    じゃあ結局は何が主張したいの?

    はい、どうぞ
  422. 2022/11/17 (木) 22:37:41
    417
    あるけど?目、見えない感じの人?
  423. 2022/11/17 (木) 22:38:53
    もう一人とのやり取り自作自演遊びは?? 笑(お前 対2人になる筈だよね)
  424. 2022/11/17 (木) 22:39:24
    ところで400の疑問に答えられる該当者はいないん?
  425. 2022/11/17 (木) 22:40:13
    424
    スレチだね、で終わりの話なんだけど
  426. 2022/11/17 (木) 22:40:53
    423
    もはや何を言ってるのかすら分からねえんだけど
  427. 2022/11/17 (木) 22:43:18
    くだらない駄文垂れ流し金玉なしカマってちゃんが分かっちゃった
    未だに、利益相反が分からない奴と議論する意味ね〜し
    また、マスク関連新スレ立ったら遊んでやるよ 笑(マネして終わるか)
  428. 2022/11/17 (木) 22:43:45
    反論できないのかぁ
  429. 2022/11/17 (木) 22:45:34
    427
    で、結局は何が主張したいの?
  430. 2022/11/17 (木) 22:46:14
    428
    スレチだよって教えてあげてるじゃん
    スレチって意味がわからないのかな?笑
  431. 2022/11/17 (木) 22:47:15
    おクスリ足りてないやつが1人いて草
  432. 2022/11/17 (木) 23:00:36
    380
    他にも書いてる人いたけど
    ①注意2回で反則
    ②対局料カット
    ③持ち時間カット

    これらじゃだめなの?
  433. 2022/11/17 (木) 23:06:17
    432
    これからのルールは棋士が相談して理事会で決めればいいんじゃない?
    これからのルールが前回の天彦に遡って適用されることはないけど
  434. 2022/11/17 (木) 23:11:54
    422
    2連の意味がわからないのかまじか
    何にしろ(たぶんだけど)あなた宛てに書いたもんじゃない
  435. 2022/11/17 (木) 23:13:28
    434
    え?2連ってこれでしょ ??

    あるけど?
  436. 2022/11/17 (木) 23:16:38
    431
    内容がちょっとでも自分に掠るような米について、全部自分向けだと思ってそうなのがやばい
    416見てドン引きしたよ
  437. 2022/11/17 (木) 23:18:24
    436
    で、お前は本来の話題について何が主張したいの?
  438. 2022/11/17 (木) 23:19:27
    435
    うわ
    400以前にその2連を「連打」してるコメントなんてないでしょ
  439. 2022/11/17 (木) 23:20:12
    434
    サーっと見た感じ211 288 346 404に2連クエスチョンマークあるけど
    「400以外にある?クエスチョンマーク2連連打」
    って何言ってんの?
  440. 2022/11/17 (木) 23:20:58
    ルールが覆されたらルールの意味がなくなってしまう、罰則が軽いとルール破りが横行するという意見は非常によく分かる
    ただマスクってそこまで厳重に守らなければいけないルールなのか? という疑問とルールが物言いで変わっていった方が選手の意見を汲んでる組織になるんじゃないかという気持ちがある
    決してノーマスク派ではないがマスクは推奨くらいにとどめておいた方がいいんじゃないかな
    やはりマスク外し禁止が外出禁止より重いのが妥当とは思えない
    対局料50%削られてもいいから外出したろって棋士も現れないし遅刻もそれほどないから罰則事項甘いのを逆手にとってルール破りしよって戦略が頻発するとも考えづらい
    まあマスク外したら明らかに読む精度あがるから反則負けにしておかないと大事な対局の終盤にマスク外しばっかりになる可能性は確かにあるといえばあるけど
    対戦相手ががすぐ注意すれば一時間外しとかは防げるし一分、二分外して対局料カットじゃ割に合わないからやらないだろうし
  441. 2022/11/17 (木) 23:21:27
    437
    自分はまあ、もう書いたけど、岡野さん寄りかな
  442. 2022/11/17 (木) 23:22:51
    ??って煽りなの? 初めて聞いたけど
    普通に使うし打ち間違いもあるし
  443. 2022/11/17 (木) 23:23:49
    438

    439見ろよw
    しかも「クエスチョンマーク2連を連打して「煽ってるわけじゃなく」はちょっとワロタ」っていうコメントが412なんだから、412以前にあるかどうかだよね
    ドンマイ
    普通にあるよw
  444. 2022/11/17 (木) 23:24:43
    439
    288見落としてた
    謝る

    しかし、他は連打ではないでしょww
    こちらからは同一人物かどうかはわからないんだよ
    288にしてもめちゃくちゃ離れてるし、あんま責めないでほしいな
  445. 2022/11/17 (木) 23:26:01
    438
    ああ 笑
    もしかして「??」これは普通に何回も使われてることに気づいて「??」を連打してるものだけを言ってるんだってことにしたいの?笑

    だっっっっさぁぁああああ 笑
  446. 2022/11/17 (木) 23:26:08
    442
    ひとつでいいし、400を見て打ち間違いだとか言うのならガチでやばい
  447. 2022/11/17 (木) 23:27:25
    444
    他は違うでしょ

    じゃねえよ。そんなものは無いって煽ったくせに開き直ってんじゃねえよカ.ス
  448. 2022/11/17 (木) 23:28:04
    446
    ??

    これがそんなに腹立つの?カルシウムとった方がいいんじゃ無い???
  449. 2022/11/17 (木) 23:28:44
    445
    意味不明だわ
    >クエスチョンマーク2連を連打して「煽ってるわけじゃなく」はちょっとワロタ
    と書いたのだから、普通に400について述べてる
  450. 2022/11/17 (木) 23:29:19
    こういうのが涌いてくるからきちんとしろっていう格好の例となったな
    ついでに言えば警告なんて甘えた話はない
    将棋は待ったなし、盤にクチナシの足だってついてるだろう
    元々が克己して自己管理に努めるゲーム

    百歩譲って監視カメラ付きの別室と盤用意してマスク外せる長考環境こさえてくれってのが関の山
    一斉対局じゃそれも不可能
  451. 2022/11/17 (木) 23:29:30
    447
    やばい人か
  452. 2022/11/17 (木) 23:30:14
    440
    うん、守らなくちゃいけないルールだよ。少なくとも将棋連盟に所属する棋士ならね
    自分の会社がマスク着用しなくていいよ、という会社ならマスクいらないよ
    それだけの話。ルール自体が社会の風潮に合わないなら適宜変えていけばいい
  453. 2022/11/17 (木) 23:30:38
    あたおかなのかさびしがりやなのか
  454. 2022/11/17 (木) 23:30:41
    451
    あれ?開き直りくんかな?
  455. 2022/11/17 (木) 23:30:58
    453
    お前が?
  456. 2022/11/17 (木) 23:31:04
    うんこ以下とか言い出した時点で土俵に上がれてない
    残念でしたまたどうぞ
  457. 2022/11/17 (木) 23:32:39
    456
    仕方ないよ
    反マスクの人が今日も飲食店で店員殴って捕まってたもの
    そういう人達なんだよ
  458. 2022/11/17 (木) 23:33:45
    440
    対戦相手が指摘する、というのはやっぱり反対かな
    「勝負の相手の集中を途切れさせる行為」は極力ないほうがいいと思ってる
  459. 2022/11/17 (木) 23:33:55
    449
    結局、2連連打も他にあるやんw
    どっちにしろ詰んでるよ、お前の主張
  460. 2022/11/17 (木) 23:35:27
    456
    弁護士としての・弁護士ならではの意見を聞きたいよね
    どういう展開の仕方をするのか
  461. 2022/11/17 (木) 23:40:33
    400
    これは無自覚に煽ってるww
  462. 2022/11/17 (木) 23:41:21
    431
    たぶん2人以上いる
  463. 2022/11/17 (木) 23:42:02
    452
    結局脳死でルールはルールしか言えないんだなw
  464. 2022/11/17 (木) 23:44:10
    463
    お前、本当にそれしか言えないんだなw
    打ち込んでる端末で他の文章書けないの?笑
  465. 2022/11/17 (木) 23:46:24
    463
    なるほど
    では、将棋連盟に所属する棋士が連盟の規定を守らなくてもいいという理由を聞かせてもらおうかな

    どうぞ?
  466. 2022/11/17 (木) 23:47:12
    463
    どうせまともな反論はできずに今日もまた逃げるww
  467. 2022/11/17 (木) 23:50:35
    463 464
    似た者同士
  468. 2022/11/17 (木) 23:51:59
    467
    なーんも分かってねえんだな
  469. 2022/11/17 (木) 23:53:02
    440だけでも
    マスクは厳重に守らなければいけないルールか?
    連盟は選手の意見を斟酌した方がよいか?
    マスク推奨ではだめか?
    外出禁止より重い罰則は妥当といえるか?
    マスク外しが戦略として頻発する可能性は高いのか?
    すぐ注意すれば戦略としてのマスク外しは防げるのでは?
    等様々な議題というか疑問を出してるのにルールはルールしか返さないやついて笑うわ

  470. 2022/11/17 (木) 23:54:44
    468
    笑えてなくて草
  471. 2022/11/17 (木) 23:55:15
    465
    毎回守らなくてもいいなんて誰も言ってない、天彦も言ってないってつっこまれてるのに極論出してなんとか論破しようとする君の根性を一回直した方がいいぞ
  472. 2022/11/17 (木) 23:56:13
    469
    だからさ。これからのルールをどうするべきなのか、ということと天彦の行為が反則負けかは別

    理解できる?

    これからのルールの話なら勝手にお前の妄想を垂れ流せばいいよ。そんなくだらん妄想とは何の関係もなく新しいルールを連盟や棋士が考えて決めるんだからどうでもいいわ 笑
  473. 2022/11/17 (木) 23:57:03
    ルールに疑問と不備があるのでルールを見直したうえで再戦させてほしいをどうしたら棋士はルール守らなくていいに読み間違えられるんだ?
  474. 2022/11/17 (木) 23:57:29
    470
    なんでお前に笑いかけてやらなくちゃならねえの?
    意味不明で草
  475. 2022/11/17 (木) 23:59:30
    471
    え?毎回守らなくていいとは言ってないって
    じゃあ、いつなら守らなくてもいいと言ってんの?
    基本的に守らなきゃダメなものだから「規定」って言うんだよ?
  476. 2022/11/17 (木) 23:59:53
    472
    お前の主張は分かったからもう話さなくていいよ
    別に天彦の反則負けは不当なんて話してないから
    天彦の反則負けは不当ってコメントがあったらまた自論を展開してね
  477. 2022/11/18 (金) 00:01:36
    473
    ルールに疑問と不備があると思うなら、まずルールを変えるための審議を申立てないとダメでしょ

    違うかい?

    ルールに対する不備を指摘するのは、ルールを破ってからでいいのかな?どうなの?笑
  478. 2022/11/18 (金) 00:02:15
    476
    俺が話すかどうかをお前に指図される筋合いはないよね

    違う?
  479. 2022/11/18 (金) 00:02:39
    475
    毎回は毎回同じこと言われてんなの意味で毎回ルールを守らなくてもいいじゃないw
  480. 2022/11/18 (金) 00:04:41
    479
    落ち着けよ
    日本語ちゃんとしようぜ 笑
  481. 2022/11/18 (金) 00:05:18
    478
    別に話してももいいけど見当はずれのこと言われても困るよ
    主張は天彦の反則負けは妥当でしょ
    それはもう分かったから天彦の反則負けは不当という意見があった時に反論として言ってくれ
  482. 2022/11/18 (金) 00:06:23
    ウロボロスみたいな米欄
  483. 2022/11/18 (金) 00:07:26
    476
    じゃあなんのためにそんなくだらない文章書いてんの?
    天彦の反則判定は関係なくこれからのルールをこうするべきだ、という純粋な気持ちだけで書いてんのか?
  484. 2022/11/18 (金) 00:07:40
    477
    ルールに不備があると異議を申し立てて複数の選手から賛同を得た場合協議してルールを変更したうえで試合をやり直すのはありとルールは守らなくていいって同じ意味なの?
  485. 2022/11/18 (金) 00:08:03
    481
    だから、それもお前に指図される筋合いはなくね?
  486. 2022/11/18 (金) 00:08:56
    481
    お前、一生書き込むなよ。って俺が言ったら「はい、分かりました」って従うのか?お前
  487. 2022/11/18 (金) 00:10:14
    483
    うん、そうだよ
    規定に不備があってどうしたらよくなるのかを書くのがくだらないっていうならここで話たって天彦の反則負けが変わるわけじゃないんだからお前の意見もくだらないっていうかここのコメント欄の意見全部くだらないでしょ
  488. 2022/11/18 (金) 00:12:03
    471、475、479、480の流れひでーな笑
  489. 2022/11/18 (金) 00:12:58
    484
    これからのルールを変更することと、変更前まで遡ってルールを適用するのは違うだろ
    この先コロナが落ち着けばマスクルールなんか無くなるが、マスクルールがあった時期にまで遡ってマスクしてなかった人もお咎めなしという判断になるわけねえだろ
  490. 2022/11/18 (金) 00:13:16
    485
    指図とかじゃなくて同じこと何度も書かれても意味ないしせめて噛み合う会話をしてくれって要望だよ
    荒らしが人の話聞かず同じコメント何度も書いてたらやめろって言うだろ
    別に従いたくないならいいけどルールはルールとしか言わんやつにはルールはルールしか言わんな以外のコメントつかないぞ
  491. 2022/11/18 (金) 00:14:45
    今泉「ワイは顎マスクや」
  492. 2022/11/18 (金) 00:15:43
    487


    え!まじで!!すごいね、お前

    大丈夫だよ。お前がそんなに考えなくてもマスクルールは今回の事をきっかけに緩和されるに決まってるじゃん 笑
    コロナの感染状況にもよるが喋りもしない対局者がずっとマスク付けてる意味なんかないだろ
  493. 2022/11/18 (金) 00:16:33
    489
    別に絶対指し直すべきとは言わんよ
    ただ選手から抗議があって他の選手からも賛同があるって状況なら協議するのはいいんじゃない?ってだけ
    それに納得いかないなら平行線だからお前はお前の主張を大事にしたらいい
  494. 2022/11/18 (金) 00:17:23
    490
    ほら、それだよ

    俺はルールはルール、なんて言ってないし理由も書いてる。お前が読んでないだけ
    「ルールはルールしか言わない」しか言えないならお前が黙ってろよ
  495. 2022/11/18 (金) 00:19:11
    493
    わざわざお前に言われなくても自分の主張を大事にするけどさ 笑
    一般論として、ルールを現状に即したものに変えるとしても過去にまで遡って適用されないのは当たり前なんだけどね
    分からないならドンマイ
  496. 2022/11/18 (金) 00:19:54
    492
    別にノーマスク派じゃないしマスクどうこうは主張してないぞ
    俺の主張は
    ルールに不備があれば選手を交えて協議したうえでやり直し裁決をするのはアリだと思う
    マスク外しで即反則は罰則が重く感じるから注意制度を導入した方がいい
    くらいだぞ
  497. 2022/11/18 (金) 00:21:36
    494
    何言われても天彦の反則負けは妥当しか言ってないじゃんw
    そんな話してないのに
  498. 2022/11/18 (金) 00:22:01
    469
    世の中はともかく、プロ棋士の対局中は守らないといけない それが規定
    規定は総会で決められた、言いたいことは総会で発言して修正すればいい それまでは守れ
    マスク推奨では駄目だったから規定が生まれた
    反則負けくらいやらないと守らない人が出る 推奨で出ないのなら今回の事件は起きない
    頻発も何も推奨時代に着けなくとも問題にならないのだからやる人はやる
    注意できる地点で、マスク外しを意識させて注意させない戦略が生まれる
  499. 2022/11/18 (金) 00:22:52
    496
    指し直しに言及するなら、結局は天彦の反則判定にも関係あるじゃねえかよw
    天彦とは関係なくこれからのマスクルールについて書いてるって話はどうなったんだよw
  500. 2022/11/18 (金) 00:24:20
    497
    いや、普通にそれ以外の話もしてるけど 笑
    お前が勝手にそういうコメントだけを俺が書いてると思い込んでるだけの話やろ

    決めつけマンはどうにもならんわ 笑
  501. 2022/11/18 (金) 00:26:53
    ありえないとまでは言いきれないって意見にに絶対ありえないと返すなら棋士や将棋関係者の意見を書かないと独りよがりじゃないかい?
    少なくともルールに不備がある、この裁定は意外だという棋士の意見はあがっているわけだから
    今回の裁定は絶対反対とまでは言わないまでも疑問があるって複数人の棋士の声があがってるのは重要視されてもいいと思うよ
  502. 2022/11/18 (金) 00:28:33
    500
    実際に440の疑問丸無視でルールはルールだねしか言ってないならそう思われてもしかたないでしょ
  503. 2022/11/18 (金) 00:29:53
    501
    どのコメントに対するどのレスなのかも書かずに言われても何も分からんのだが

    そのコメント独りよがりじゃないかい?
  504. 2022/11/18 (金) 00:31:41
    岸田「飲食店と旅行客にカネばら蒔いてドンチャン騒ぎ
    アベコロナが世界一の大拡散や
    よっしゃ、よっしゃあ!」
  505. 2022/11/18 (金) 00:33:08
    502
    440の疑問って例えばこれ?「やはりマスク外し禁止が外出禁止より重いのが妥当とは思えない」
    こんな個人の感想になにをどう答えるの?笑
    お前が妥当と思うがどうかなんて知るか、としか言いようがないんだけど 笑
  506. 2022/11/18 (金) 00:33:49
    501
    考慮すべきものではあるよね
    何を不備・意外だと思っているのかよくヒアリングしたほうがいい
    今後のために連盟との認識のズレがないか(件のルールに限らず)チェックするのもいいかもしれない
  507. 2022/11/18 (金) 00:35:49
    495
    一般論としてとか言うからややこしくなるのよ
    素直に俺はこう思うって言えばいいのに
    天彦の要求する指し直しなんてありえないが一般論ならワイドなショーとかでももっと指し直しなんてありえないって意見が出て賛同者が出ないとおかしいでしょうに
  508. 2022/11/18 (金) 00:37:31
    505
    俺は妥当だと思うってお前の意見を言ったらいいじゃん
  509. 2022/11/18 (金) 00:37:39
    507
    いや、仕方ないやろ
    お前が知らないだけで一般的にそうなんだから。

    ルール改変後のルールが、改変前にまで遡って適用される事なんて一般的にあるか?
    そんな事例はけっこう少ないと思うが。違うか??
  510. 2022/11/18 (金) 00:40:41
    508
    それを言ったら「またルールだからw」としか言わねえじゃねえかよw

    少なくとも棋士でもなんでもない440が個人的に妥当だと思う罰則よりも、連盟側が規定した罰則の方が規定を作った段階では正しいと思うのが「妥当」やろ 笑
    この主張も「ルールはルール」か??
    今後のルールに関しては、当時作った規定が現状に合わないなら変えたらいいって言ってるやん 笑
  511. 2022/11/18 (金) 00:40:50
    509
    いやだから賛同者少ない意見を一般的にとか言うなよ
    賛同者多いって言うなら棋士や棋界の関係者や何らかの番組内で天彦の指し直し要求はありえないと言ってる人をせめて複数教えてくれよ
  512. 2022/11/18 (金) 00:41:30
    507
    しかし、指しなおしというものの重大さについて理解できている人がどれほどいようか
    将棋界の「常識」を知っている人からでなければ、「指し直しなんてありえない」という意見はなかなか出ない気もするな
  513. 2022/11/18 (金) 00:44:54
    511
    ん?

    何言ってんの?ルール改変後の新ルールを、改変前にまで遡って適用する事なんて一般的にはなかなかないと言ってるんだよ

    賛同者少ない、とか適当な事言ってないでさ 笑
    そういう例が一般的にあるならどんどん例を出してみてくれよ 笑
  514. 2022/11/18 (金) 00:45:19
    510
    じゃあもう話終わってるんだから俺の意見は今後の規定については連盟が判断すればいい、天彦の指し直し要求はありえないって一回言えばそれで終わりじゃん
    何言われたって意見変えないんだろ
    俺はそこまで頑なに主張しないからお前の意見はそれでいいけど話題移り変わってるのに天彦の指し直し要求はありえないに固執するのはやめてくれ
    これは指図じゃなくてお願い
  515. 2022/11/18 (金) 00:47:16
    514
    ああ、じゃあ正式にお断りするね

    お前のお願いなんて知るかよ
  516. 2022/11/18 (金) 00:47:22
    513
    天彦の指し直し要求はありえないじゃなく一般的にはなかなか例がないなら納得だわ
    ありえないって主張はしてないのね?
  517. 2022/11/18 (金) 00:50:41
    516
    いや、都合悪くなったからって勝手に納得してんじゃねえよ

    「いやだから賛同者少ない意見を一般的にとか言うなよ」

    お前は新ルールが過去にまで遡って適用されないのは一般的ではないって言ったんだぞ?自分の間違いを認めてから納得しましょうね?笑
  518. 2022/11/18 (金) 00:51:05
    てか、なんで佐藤は勝ち目あると思ってるの?

    100%ルール違反してるのにルールがおかしいってゴネ方は無理があるだろ
    しかも社会的にあり得ない憲法違反なルールとかそんな次元じゃなくて
    常識的なコロナ対策の範疇でのルール

    ウチの会社ですらマスクしないで業務してたらペナルティーの対象になるわ
    実際に処分された人も居るし
  519. 2022/11/18 (金) 00:51:47
    516
    さっさと新ルールが過去にまで遡って適用された一般的な例を出せや
  520. 2022/11/18 (金) 00:53:44
    512
    まあ指し直しという例が将棋界にほぼないから指し直しって軽いものじゃない、一般の人にはそれが分からないという意見は分かる
    別にワイドナショーで賛同が多かったところでそれがどうしたって話だし
    ただ棋界では一般的ならもうちょっと天彦さんの言い分もわかりますが現実的に考えれば指し直しというのはありえませんとかルールの改定はありえても遡って指し直し要求はいきすぎていると思いますというような棋士の意見は出て欲しい
    SNS時代なわけだし
  521. 2022/11/18 (金) 00:56:06
    520
    お前が棋士だったら、わざわざそんな事言うか?
    これからも何度も顔を合わせる相手に敵対するような事を、SNSでさぁ 笑
  522. 2022/11/18 (金) 00:59:02
    天彦は反則で妥当とかいう意見が棋士から出てこないのがおかしいって言ってる奴は、マジで社会に出てないんだと思うわ
    棋士同士は対戦相手ではあるけど、同じ連盟に所属する同僚でもあるわけで
    そんな相手とわざわざ敵対する意見を、思ってたとしてもSNSで言うわけねえじゃん
    何でそんな当たり前の事が分からないんだろ
  523. 2022/11/18 (金) 00:59:24
    長時間の対局で脳の持久力が勝敗を分けかねないんじゃないの
    脳への供給酸素量に影響しそうなマスク着用の有無は当然公平であるべきでしょ
    マラソンで全員マスク着けてるのに、一人だけマスク無しで走って優勝するようなもんだ
  524. 2022/11/18 (金) 01:01:05
    517
    結局ありえないって主張してるかどうかは有耶無耶にしようとしてんのか?
    俺が言いたいのは天彦の要求する指し直しなんてありえないが一般論ならワイドなショーとかでももっと指し直しなんてありえないって意見が出て賛同者が出ないとおかしいって言っただけ
    それに勝手に遡って要求する例はないって言ってきただけで話ズレてる
    遡ってルールを変更する例が少数なら納得だって言ってるだろ
    大体少数の例をあげたってそれは少数じゃんとかいうだけだろ
    どっかのコメント欄に出場停止が覆えった例が載ってたけどそういう例はスポーツでもあるって実例にケースが違うとか否定コメついてたし
  525. 2022/11/18 (金) 01:03:06
    523
    表彰台独占してそう
  526. 2022/11/18 (金) 01:06:04
    521
    連盟に所属してて不利があるかもしれないのにルールに対して不備がある(大意)とコメントした棋士は何人もいたじゃん
    どちらかというと天彦寄りの意見を出す棋士は何人もいるのに遡ってのルール適用などありえないと言う棋士はいないわけでしょ
    棋士にとってルールが最も大事が共通意見なら別にそれを言ったところで白い目で見られるはずもないだろ
  527. 2022/11/18 (金) 01:09:51
    522
    いやだから天彦さんの言うことは分かるけど現実問題としてルールが過去の対局に適用されることはないと思いますとか言えば敵対にはならんし角も立たないでしょ
    そういう遠回しの意見もほぼないわけでしょ?
  528. 2022/11/18 (金) 01:13:06
    523
    まあ身体競技は露骨に影響するしマスク外したら反則負けは妥当って意見は分かる
    将棋も計算能力変わるだろうし
    ただマラソンも給水とかあるからマスクつけ忘れは出そうだし苦しくなって無意識にマスク外して反則負けは連発するかもw
  529. 2022/11/18 (金) 01:14:51
    おそらく判定が覆ることはないが絶対にありえないってほどでもないじゃだめなのか?
  530. 2022/11/18 (金) 01:22:09
    反則負けとは違うけど体操なんかは異議申し立てが認められるシステムになってて審議の結果判定が変わることはままあるね
    連盟も異議申し立て自体は認められてるわけだから審議の結果判定が変わる可能性は低いけどゼロではないかな
  531. 2022/11/18 (金) 01:43:47
    異議申し立てをしても覆らないに決まっているならマスク規定の判定に不服なものは異議申し立てできるって項目自体意味がないというかなぜそんな項目を入れたのか謎だな
  532. 2022/11/18 (金) 02:55:56
    半年以上運用されてるルールで「う んこ以下!守る必要なし!」は恥ずかし過ぎる。
    反マ スクは弁護士すらくるわせる。
  533. 2022/11/18 (金) 04:27:53
    天彦もこんな言葉遣いの汚いのが味方って><
    はっしーといい、逆に迷惑だろなw
  534. 2022/11/18 (金) 07:32:03
    524
    ありえないなんて一言も言ってないんだが
    で、その論点の全く違う事を確認してどうしたの?

    さっさと517に答えろよ。論点ずらしありえない君 笑
  535. 2022/11/18 (金) 07:35:28
    526
    ルールには文句いうやろ。マスクルールなんて棋士にとっては邪魔なだけなんだから
    天彦が盾になってくれてる今、その後ろから被害を受けずに文句を言ってルール変える流れを作るのに最高の機会やんか 
    上手いことやってるなぁと思うで?

  536. 2022/11/18 (金) 07:37:16
    527
    だからさ、遠回しだろうがなんだろうがわざわざそれを言う意味ある?
    何の意味があってそんな事を発信するのか意味不明なんだけどw
  537. 2022/11/18 (金) 07:55:29
    ガムよりも

    イカの足 かんでもかんでも 味が出る
  538. 2022/11/18 (金) 09:19:01
    遡って反則負けが撤回された例を示せってコメントあるがそんなこと調べれば出てくるのか?
    インターネットは何でも出てくる魔法の箱じゃないぞ
    逆にたくさんあるらしいルールに対する反則負けの異議申し立てが棄却された具体例は出せるの?

  539. 2022/11/18 (金) 10:19:02
    なんか同じようなのが暴れまくっててきmいな。天彦擁護も連盟擁護も(それぞれ2人ぐらい?)。頭悪いのに喧嘩腰。もちろん冷静な意見もあるけど少数だね。
  540. 2022/11/18 (金) 10:28:01
    反マスクの人たちってどうして現実を見つめられないんだろう…
    どうして0か100かでしか考えられないんだろう…
  541. 2022/11/18 (金) 10:45:19
    棋士がマスクルールを改定して欲しいと思ってるから天彦寄りのコメントを出してるって意見は分からなくもないけど連盟の職員である棋士がわざわざ連盟の印象悪くしてまでマスクルールに異議を唱える必要なんてあるの?
    ただでさえ天彦が異議申し立てをしてるんだから放っておいても議題に載るのにわざわざ個人名を出して天彦に追従することにそこまで得があるのかなあと疑問
    ルール改定して欲しいだけなら実際に適用されることはないと思っていたとか天彦さんに賛同しますとか言わずに天彦さんの要求が通るかは分かりませんがルール改定については賛成ですとか言っときゃいいだけでは?
    わざわざ天彦寄りの連盟批判と取れそうな意見を出す必要性がもう一つ分からない
    今のところ事実は棋士複数から天彦寄りの意見が出てるまでで後は想像の域だからなんと言えないと思う
    勿論棋士が天彦の要求には懐疑的だけど天彦に忖度して何も言わないって可能性もあるけどね
  542. 2022/11/18 (金) 10:46:01
    539
    スレ伸ばしてるは無職の自作自演くん、しかもアタオカだよ
    自作自演くんの何方かに加担すると、2対1になる筈がならないw
  543. 2022/11/18 (金) 10:54:41
    管理人が新スレ立てたら、200番以内が有力情報
    その後、内容のない駄文やり取りが自作自演くんの登場
    それに突っ込みの情報もあるけど、わざとはぐらかし、しょうもない返答ばかりで噛み合わない
    自作自演くんがまた同じ事の繰り返しでスレが伸びる
    天彦などマスク関連新スレが立ってから書き込んだ方が良いよ
  544. 2022/11/18 (金) 11:08:39
    538
    調べて出てこないなら、そういう例が一般的ではないってことやろ。違うか?

    「逆に〜」ってなんやねん 笑
    逆の例なんか数え切れない程あるわw
    野球で言うならコリジョンルールもビデオ判定も、その新ルールができる前の試合まで遡って適用なんかされてないやろ。それをやれば試合結果が変わるものだってあったはずやけどそんな事するわけないやん。
    MLBでは再来年AI審判を導入する予定だが、今期の人間審判の判定でボール判定されたものでAIが判定していれば本来はストライクだったものについて全部ストライク判定にし直すとでも思うか??
    新ルールができた場合、そのルールができる前の試合にまで適用しないのが「一般的」。
  545. 2022/11/18 (金) 11:11:30
    541
    意味あるやろ。自分が棋士だったらマスクルールなんて一刻も早く無くなって欲しいと思うけどね。
    そのために天彦の意見に援護射撃をしたところで、連盟からの攻撃は天彦が矢面に立って受ける事は間違いないんだから、リスクに対してメリット大きいやろ
  546. 2022/11/18 (金) 11:12:44
    543
    もはや何の関係もないお前のコメントが1番無駄やろ
  547. 2022/11/18 (金) 11:18:25
    544
    >なんやねん 笑(←自作自演くん登場)w
    本当に他人と喧嘩し片方に加担したら2対1になるのがならない 笑(←マネして釣ってみた)
  548. 2022/11/18 (金) 11:21:56
    スレ伸ばすだけで内容の無い駄文垂れ流し自作自演くんはアタオカ 笑(マネしてみた)
  549. 2022/11/18 (金) 11:24:01
    「スレ伸ばしたい」こだわりが強いアタオカ 笑(マネしてみた)
  550. 2022/11/18 (金) 11:24:55
    >ルール改変後の新ルールを、改変前にまで遡って適用する事なんて一般的にはなかなかない
    これは確かにその通りだね。ただそもそも反則負けの裁定を受けた選手がルールそのものに異議申し立て書を提出すること自体がレアケースだから適用もそうだけど却下の例もあまりないと思う。却下の例は多くあるの?
  551. 2022/11/18 (金) 11:25:12
    アタオカにはアタオアだろ 笑(マネしてみた)
  552. 2022/11/18 (金) 11:27:41
    550
    また、偽装工作して、反応する人いね〜だろ
    あ、アタオカの私が反応したるな 笑(マネしてみた)
  553. 2022/11/18 (金) 11:30:28
    あれま、自作自演がバレちゃった 笑
    こんなアタオカと遊ぶわけねーだろ 笑(←マネしてみた)
  554. 2022/11/18 (金) 11:30:47
    あれま、自作自演がバレちゃった 笑
    こんなアタオカと遊ぶわけねーだろ 笑(←マネしてみた)
  555. 2022/11/18 (金) 11:42:12
    マスクが有害なのは事実なんだが?
  556. 2022/11/18 (金) 11:44:41
    岡野弁護士も動画でマスクしてねーじゃんww
    誰か突っ込めよww
    この矛盾にww
    反マスクガーの人の方がマスク着けてねーのなんでだよww
  557. 2022/11/18 (金) 11:47:08
    547
    レスしてるのに内容には何も触れられないのはダサすぎんか?笑
    コメントの内容に反論できるならレスしてくれや 笑
  558. 2022/11/18 (金) 11:54:05
    550
    そっくりそのまま今回の件と同じようなケースを想定しろというのなら、そんなもん知らんよ
    なんでそんなに限定してんの?
    さっき出した野球のルールに関しても数え切れないほどの抗議や疑惑の判定があったから新ルールができてるわけだが。新ルールでビデオ判定ができたからといって、ルール改定以前の試合で抗議が却下された判定をビデオ判定でやり直して覆らせるなんて事はない
  559. 2022/11/18 (金) 12:41:57
    ノーマスクって攻撃的なやつ多すぎ問題
    昨日もとんかつ屋で事件起こしてたし完全に社会問題だろ
  560. 2022/11/18 (金) 12:44:25
    そっくりそのままとは言わないけど似たようなケースがないと参考にならないでしょ
    ルールと運用方法に不備があるから反則負けを撤回して欲しいと抗議があったケースじゃないと比較にならない
  561. 2022/11/18 (金) 12:57:25
    今回の場合最も肝要なのは元々の規定に反則負けを撤回させるほど重大な欠陥があったかどうかで天彦の指摘はルールの不備ではあるけど重大な欠陥とは言い難いから撤回は難しいと思う
    ただ反則負けが妥当な処分かは議論の余地があるから撤回もなくはない
    おそらくないと断言してもいいくらいの薄い確率だろうけど
  562. 2022/11/18 (金) 13:13:37
    そもそも反則負けを取り消せなんていう無茶な要求をするのがレアケース
    他人に頼むより自分で探してこいよ、まあそれがあったからとして参考になるとも限らんが
  563. 2022/11/18 (金) 13:15:40
    560
    スピード違反の取り締まりが一番近いと思うね
    捕まった側は違反全部捕まえてないこと言って不備を訴えるが
    捕まった事例だけ見れば、適正に違反を確認した上で不備とは言えない

    天彦の件も、注意で済んだ例に対して不備を訴えることはできても
    当の本人に関しては、証拠もそろえた上で規定に則って裁定されている

    どちらも抗議はあったとしても覆るようなことはない
  564. 2022/11/18 (金) 13:33:26
    裁定に異を唱える棋士は何人もいるが明確に連盟支持の棋士は皆無
    これが全てでしょ
    天彦と永瀬や大介の人徳の差かもしれんが
  565. 2022/11/18 (金) 13:44:30
    連盟支持ならわざわざ声を出す必要が無いだろ
    誰も何も言わなければそのまま裁定通りになるだけ、文句のあるやつだけ言えばいい
  566. 2022/11/18 (金) 13:47:31
    三段の古田さんは連盟の処分には賛成、と
  567. 2022/11/18 (金) 13:52:53
    香川も連盟寄りだろ、あんな動画を出すぐらいだし
  568. 2022/11/18 (金) 13:57:32
    560
    それはもう極端なケースを出してゴネてるのと同じだと思うんだが。そんなに今回のケースと同じものしか認めないなら「連盟の結果待ちだね」で終わりの話なんだが 笑
  569. 2022/11/18 (金) 13:58:59
    560
    で、結局俺にだけ例を出させて文句言うだけで、お前側の例は何一つ提示されてないんだがw
  570. 2022/11/18 (金) 13:59:32
    連盟の結果待ちだねで終わりの話をやたら天彦攻撃するやつもいるからなあ
  571. 2022/11/18 (金) 14:02:31
    裁定への賛否は言わずにとりあえず永瀬を擁護するという立場なら、折田五段と田丸九段がいる
  572. 2022/11/18 (金) 14:06:33
    563
    スピード違反はかなり近いケースだけどマスク問題と比べるとルールに不備があるとは言えないからまたちょっと違うかなー
    天彦の異議申し立て書には注意で済んでた場合があるので自分も注意で済ませてくれと言ってるわけではないし
    天彦の異議が過去、注意で済んでた人がいるんだから自分も注意で済ませてくれだけなら100%通らないね
  573. 2022/11/18 (金) 14:08:08
    脊髄反射で連盟不支持表明したのを動画見て反省したのが宮田
  574. 2022/11/18 (金) 14:14:34
    570
    なんの内容もないコメントよりはいいね
  575. 2022/11/18 (金) 14:15:05
    連盟がルールの不備を認めてるのなら僅かだが指し直しの可能性もあるけど声明だと判断がつかないね
    ただ規定に異議申し立てを項を作って期限も設定しているということは異議申し立てがくることをある程度想定していて棋士からの異議や要請によって都度ルールを柔軟に変えていく腹づもりがあるってことなのかもしれない
  576. 2022/11/18 (金) 14:17:31
    573
    動画見て~は口実
    何か言われて日和っただけ
  577. 2022/11/18 (金) 14:33:20
    古田龍生は裁定支持派だが、連盟のマスクルールはわけわかんないルールってめちゃくちゃけなしてるんだよな
    裁定を支持するなら、香川の動画の弁護士のようにルールにも問題はないと言う方が、議論の筋がいい
  578. 2022/11/18 (金) 14:47:03
    異議申し立ての制度を作って柔軟に対応しようにも1時間はねーよ1時間はw
  579. 2022/11/18 (金) 15:00:38
    基本裁定が覆ることはないと思うが連盟は裁判されると印象が悪くなるけど天彦は個人だから裁判してもあまり困らないし裁判を示唆されたら連盟は日和るかも
  580. 2022/11/18 (金) 15:06:55
    田丸昇「対局中は言いづらいが、規定に則ったことなので、『佐藤さん、規定ですからマスクをつけてください』とお願いすれば、佐藤は『あっ、そうでした。すっかり忘れていました。大変に申し訳ありません』と非を認め、マスクを着用したと思われる。」「立会人がいたら、永瀬は立会人を通して佐藤にマスク着用を伝えただろう。」(Number Web)

    田丸は、立会人がいたら反則負けにならなかったことを示唆している。天彦への援護射撃。
  581. 2022/11/18 (金) 15:30:15
    572
    どこまで似てればいいのかはわからないが
    ルールの不備って過失やら利害関係者やらとかは
    裁定の判断結果に何の影響も与えない

    連盟の裁定に関しても、立会人不在の場合に最終的に理事で裁定出すまで
    誰が判断をするかについて規定はされている
    適当に理事が呼ばれて裁定したわけじゃない

    あくまで結果論として利害関係者の裁定との指摘に該当しただけで
    スピード違反だって、家族や上司や部下で裁定変わるわけないのだから結果は同じ
  582. 2022/11/18 (金) 16:44:11
    なんかアトムって何にでも首ツッコんでエエカッコしいって印象しかない
    よっぽどマスコミの受けがいいんだろうな
  583. 2022/11/18 (金) 16:45:20
    7~13日の週間感染者数が日本は前週比25%増の50万3766人で
    2週連続で世界最多となった。
  584. 2022/11/18 (金) 17:17:25
    裁定を支持してる人はいても、連盟のマスク規程の作り自体を完全擁護してる人ってマジでいないな
    それこそアトムの岡野弁護士だけ
  585. 2022/11/18 (金) 18:21:52
    かと言って具体的に反論してるやつもそんなにいないだろ、利益相反とか棋譜を残すのがどーたらってのはあるが
    あとはそれこそハーシーみたいな罵詈雑言とからう○こ連呼弁護士とかイナイ方がマシなやつな
  586. 2022/11/18 (金) 18:55:37
    一ファンとしては再戦を望みます
  587. 2022/11/18 (金) 19:09:51
    同歩
  588. 2022/11/18 (金) 19:13:00
    将棋ファンとして再戦を見たい気持ちはある
    おそらく叶わないだろうけど
  589. 2022/11/18 (金) 19:40:02
    無恥の恥w
    うまいこと言いなさるw
  590. 2022/11/18 (金) 19:56:35
    天彦は藤井につばを吐け。反マスクをつらぬけ
  591. 2022/11/18 (金) 20:21:02
    ここはいつもマスク脳が沸いてるな
  592. 2022/11/18 (金) 21:22:43
    反則したのにペナルティ無しなんて悪しき前例を作るわけが無い
    そこまでお願いするならせめて坊主頭にしてこいよ
  593. 2022/11/18 (金) 21:45:31
    591
    外に出ない人かな?
    世の中マスクしてる人ばかりだよ?
  594. 2022/11/18 (金) 22:01:57
    593
    外を歩けばマスクだらけの異常な国ですね
    そしてここはそれを凝縮したようなスレですね
    マスク脳やってて人生充実してますか?w
  595. 2022/11/18 (金) 22:03:39
    594
    外を歩けばマスクだらけでしょ?
    という事はここだけじゃ無いよね?世の中の大半がマスク脳だよね 笑
    で、マスクしてることの何があかんの??
  596. 2022/11/18 (金) 22:14:42
    595

    >という事はここだけじゃ無いよね?
    >世の中の大半がマスク脳だよね

    マスク脳が溢れているのはココくらいです。世の中は君みたいなマスク脳に絡まれたくないから渋々マスクつけている人が大半なんですよ。それをマスク脳とは言わないです。
  597. 2022/11/18 (金) 22:34:45
    596
    あれ?マスクだらけで異常な国、とか言ってたくせにマスクしてるだけならマスク脳じゃないって事に変えたいの?笑

    で、マスク脳ってそもそも何??笑
  598. 2022/11/18 (金) 22:49:00
    597

    > あれ?マスクだらけで異常な国、とか言ってたくせにマスクしてるだけならマスク脳じゃないって事に変えたいの?笑

    「君みたいなマスク脳に絡まれたくないから渋々マスクつけている人が大半」である世の中は異常です。それをマスク脳とは一言も言っていません。私はマスクしてる人をマスク脳とは一言も言っておらず、君が595でそう言い出しただけです。

    >で、マスク脳ってそもそも何??笑

    君みたいな人の事です
    2度言わせないでもらえますか

    読解力の弱い方ですかね?
    相手してて疲れるんですけど
  599. 2022/11/18 (金) 22:51:06
    598
    逃げずに具体的に言えよ

    マスク脳って何?
  600. 2022/11/18 (金) 22:55:30
    599

    > マスク脳って何?

    君みたいな人の事です
    3度言わせないでもらえますか

    ホント疲れたわ
    馬.鹿.馬.鹿しくなってきた
  601. 2022/11/18 (金) 23:04:01
    600
    具体的、って意味わかる??

    マスク脳ってどういう意味ですか?って聞いてるんだけど

    さんざん言ってたくせに説明もできないのかな?笑笑
  602. 2022/11/18 (金) 23:04:36
    600
    困ってるのがバレバレやでw
  603. 2022/11/18 (金) 23:25:46
    結局マスク脳の意味は何も言わずに逃げるやつwww

    意味も説明できない言葉を使うのはやめましょうね 笑
  604. 2022/11/18 (金) 23:27:17
    ノーマスクってやっぱりダメだな
  605. 2022/11/18 (金) 23:27:28
    > マスク脳ってどういう意味ですか?って聞いてるんだけど

    しつこいな。
    広辞苑によるとマスク脳の意味は次のとおりだ。

    【マスク脳】
    ーという言葉の意味をマスクをつけている人間だと解釈する者。深夜にネットに張りつき、しつこくつきまとう、あるいは読解力が乏しいなどの特徴を備える。

    「君みたいな人」であっていたね
  606. 2022/11/18 (金) 23:28:29
    605
    うん、でマスク脳については結局説明できないのかな?笑

    クッソ寒いよそれ
  607. 2022/11/18 (金) 23:29:49
    605
    俺をマスク脳だと決めつけるなら、せめてどういう意味なのかくらい説明しろよ 笑

    「あなたみたいな人」で説明になってるわけねえだろ。流石に理解できるよね?笑
  608. 2022/11/18 (金) 23:31:57
    4度説明してもまだ理解できない読解力のなさ。時間がもったいないから後は一人でやってな。おやすみマスク脳くん
  609. 2022/11/18 (金) 23:33:08
    608
    出たー、黙っていなくなりゃいいのに負け犬捨て台詞ww

    だっっさぁ

    まぁ反マスクなんてこの程度だよね 笑
  610. 2022/11/18 (金) 23:34:22
    608
    困り果てて「君みたいな人」って逃げ続けた事を4回の説明と言ってるのかな?

  611. 2022/11/20 (日) 15:56:10
    マスクをつけるのに過度の強要や義務化をして重い罰則をつけるなら本来の感染防止のための推奨とは大きく意味合いが変わるし言葉狩りに近くなってしまうのでは?
  612. 2022/11/20 (日) 18:09:26
    最初は推奨だったが、そうすると付けない人が居て、棋士側からなんとかしてくれという強い要望があって罰則付き義務化にした
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png