第72回NHK杯2回戦第16局 山崎隆之八段 対 佐々木大地七段 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第72回NHK杯2回戦第16局 山崎隆之八段 対 佐々木大地七段

1120-02_20221120091211374.png
https://www.shogi.or.jp/match/nhk/72/hon.html
第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント
https://www.nhk.jp/p/goshogi/ts/P84WQ1GW9V/


52:NHK名無し講座: 2022/11/20(日) 11:34:44.31 ID:QT93cmju
これは・・・パトロール級、またもや。今期大杉


55:NHK名無し講座: 2022/11/20(日) 11:34:48.20 ID:ebtLAF6g
25分余ってしまった
屈辱の初手から?


57:NHK名無し講座: 2022/11/20(日) 11:34:49.94 ID:3fuOjRk3
作戦負けやな


59:NHK名無し講座: 2022/11/20(日) 11:34:51.17 ID:cY4gvvrX
最善相手にするとこんな無惨になるのか


62:NHK名無し講座: 2022/11/20(日) 11:34:55.57 ID:PIL+ZoHg
C 1 昇 級 不 可 避


68:NHK名無し講座: 2022/11/20(日) 11:35:09.98 ID:fNJMTMyE
この将棋つよすぎじゃね
なんでC2なのか


69:NHK名無し講座: 2022/11/20(日) 11:35:09.99 ID:iqSDHxTP
秒読みで7七角成を見つける
さすがプロ


73:NHK名無し講座: 2022/11/20(日) 11:35:19.14 ID:QT93cmju
敗着というか序盤の疑問手 6八銀と2五飛の2つでボロボロって感じだな


74:NHK名無し講座: 2022/11/20(日) 11:35:25.96 ID:zT3issKS
完勝じゃないですか


75:NHK名無し講座: 2022/11/20(日) 11:35:28.15 ID:QM7ajx5E
なんでこんな強い子がC2にいるのよ・・・
勝てるわけないわ


79:NHK名無し講座: 2022/11/20(日) 11:35:49.71 ID:V/nvecBz
山ちゃんの天敵や


83:NHK名無し講座: 2022/11/20(日) 11:36:13.67 ID:6yktqraq
今期くっしょ率高すぎんか?コールド負けばっかやん


85:NHK名無し講座: 2022/11/20(日) 11:36:34.66 ID:QT93cmju
序盤あの8七歩を後手から打たせてしまっては、もう角が働かない
2五飛からの横効きも、結局祟って飛車が活躍しない形に
結果として、大駒2枚とも完封された感じ


90:NHK名無し講座: 2022/11/20(日) 11:37:11.67 ID:SJUFbK6O
C2棋士がNHK杯を制するか



[ 2022/11/20 11:35 ] NHK杯 | CM(56) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/11/20 (日) 11:36:28
    放送事故か
  2. 2022/11/20 (日) 11:36:41
    どっちが勝ったの?
  3. 2022/11/20 (日) 11:37:12
    大地おめ
    山ちゃんおつ
  4. 2022/11/20 (日) 11:41:52
    深浦が八代に勝って、大地が菅井に勝てばNHKで師弟対決か
  5. 2022/11/20 (日) 11:43:13
    4
    昨年も準々決勝でその可能性あったけど会長に阻まれたよね
  6. 2022/11/20 (日) 11:43:38
    強い方が勝った
  7. 2022/11/20 (日) 11:44:18
    この解説者と隣のアナウンサーのコンビいいな
  8. 2022/11/20 (日) 11:47:02
    出なかった逆転ホームラン
  9. 2022/11/20 (日) 11:47:43
    佐々木姓による残念四天王狩り完遂
  10. 2022/11/20 (日) 11:49:02
    B1とC2の対局は、C2の圧勝
    山ちゃんのちょい悪の勝負手は冷静に見切られて不発
    惨敗だったが、アマチュア的には見応えのある面白い勝負だったわ
    「俺ならこう指して間違えて逆転だわw」とネタにして盛り上がれる内容

    にしても佐々木大地は強いな、なんで彼はC2にいるんだ?
  11. 2022/11/20 (日) 11:50:11
    チーム厄払い
    どうしてこうなった
  12. 2022/11/20 (日) 11:54:11
    師弟対決ぜひ見たいけど、どっちも結構強敵だね
  13. 2022/11/20 (日) 11:54:22
    9
    阿久津に続いて山崎まで消えるとは、、
    残念四天王筆頭の橋本の無念を、残った残念四天王が晴らしてくれると期待したが、松尾も消えた今となっては、残念四天王ブランドも新残念四天王に引き継がれる時代になったと言うことか。
  14. 2022/11/20 (日) 11:57:20
    お前のようなC2がいるか!
  15. 2022/11/20 (日) 12:00:16
    なお、C2順位戦で、豊川、富岡に負けた男でもある
    そりゃ深浦も怒るわ。後手番の相手見た研究・作戦立てるのが下手なのかもしれんが
  16. 2022/11/20 (日) 12:03:24
    高見からプレゼントされたネクタイ…
  17. 2022/11/20 (日) 12:04:01
    序盤の考えに考えた68銀が敗因ですかね。終盤の紛れを期待したが、空振りでした。残念です。
  18. 2022/11/20 (日) 12:04:40
    大地はいつまでもC2にいるなよ
  19. 2022/11/20 (日) 12:09:26
    アナウンサーが出るのは決勝だけだと思うが
  20. 2022/11/20 (日) 12:10:56
    18
    武市先生の22年間C2降級点なしの記録を塗り替えるよ
  21. 2022/11/20 (日) 12:14:37
    師弟対決になると面白そう。菅井に勝てたら可能性ありか。
  22. 2022/11/20 (日) 12:16:21
    鈴木環那さんはアナウンサー学校に通ったほどの人なので、アナウンサー扱いしているのでは?
  23. 2022/11/20 (日) 12:20:23
    この強さが豊川・富岡戦で何故、発揮できなかったのか
  24. 2022/11/20 (日) 12:22:20
    ササダイおめ
    ヤマタカ乙
  25. 2022/11/20 (日) 12:24:00
    まあフリーでアナウンサー名乗ってる下手くそもいるしな
    スズカンはプロに交じってもいいレベル
  26. 2022/11/20 (日) 12:24:41
    また時間余ったの?今期多すぎやろ
  27. 2022/11/20 (日) 12:27:36
    佐々木大地は古賀か今泉がフリクラの呪いを解くだろうから、来期以降に期待。
  28. 2022/11/20 (日) 12:56:29
    23
    誰にでも勝って誰にでも負けるのは師匠譲りだよ
  29. 2022/11/20 (日) 13:09:29
    ぬっと顔出すスペル星人
  30. 2022/11/20 (日) 13:10:41
    来期も次点目指して頑張ってほしい
  31. 2022/11/20 (日) 13:13:26
    次点を集めてプロになったから次点になるのは得意なんだよな
  32. 2022/11/20 (日) 13:13:29
    あのときフリクラ蹴ってれば、今ごろはA級だろう
  33. 2022/11/20 (日) 13:15:38
    次点と言えば金大地先生
  34. 2022/11/20 (日) 13:20:05
    早指しと順位戦は短距離走とマラソンぐらい違う競技だから
  35. 2022/11/20 (日) 13:22:14
    素人ですが
    それ相応のお家賃でしょ
    C2 でクスぶるのはそれだけのちから
  36. 2022/11/20 (日) 13:26:27
    今期一方的な対局多すぎ問題
  37. 2022/11/20 (日) 13:28:36
    佐々木大地はこれから毎年昇級しても20代でB1以上は無理か。
    新残念四天王の残り1枠は無理だな。

  38. 2022/11/20 (日) 13:29:17
    放送時間あと30分短くていい
    眠くなる
  39. 2022/11/20 (日) 13:29:18
    NHK杯だと研究負けしていると藤井竜王ですら挽回は困難や
  40. 2022/11/20 (日) 13:45:33
    最近時間が余る理由はいくつか考えられそうだな。

    オープニングでトーナメント表の対戦カードの読み上げや対局者のプロフィールの読み上げをしなくなったこと、
    最近研究将棋になると一方的になりやすいこと、
    フィッシャールールの棋戦ができてそのテンポに慣れてきたせいか1手1手の指し手が早くなったこと、

    がパッと思いつくけど、他にも何かあるだろうか?
  41. 2022/11/20 (日) 13:48:01
    固く囲って戦わなくなったからや
  42. 2022/11/20 (日) 13:53:43
    研究将棋により暗記が浸透して、指定局面までは早指しするから、持ち時間の部分は変わらなくても、1手30秒の基礎時間の部分の消費総量が減ったのだろう。

    さらに付け加えると、研究将棋で展開が一方的になり短期決着しやすくなったこと、穴熊など固くて詰みまで長手数がかかる戦型が減ったこと、があげられるだろう。
  43. 2022/11/20 (日) 14:00:22
    実力があっても勝率八割は相当難しい。
    特にC級は10戦全勝かせいぜい1敗しかできない。昇級できなくても実力不足とは言い切れないよ。あの屋敷先生すらなかなかB2になれなかったのだから。
  44. 2022/11/20 (日) 14:21:44
    確かに放送時間長いな
    1時間でいい
    あるいは倍速放送
  45. 2022/11/20 (日) 14:22:01
    とは言え最近は伊藤五段やら古賀四段やら徳田四段やら年間8割勝てる棋士が駆け上がって来てるのも事実。

    なお大体はその翌年以降は伸び悩むようだが(伊藤五段とか)。
  46. 2022/11/20 (日) 14:46:13
    C2は生きの良い若手が入ってくるしで抜けるの大変だよなぁ
    Aまで行くような棋士はさっさと通過するんだろうが
    対戦者で外れ引き続けるとなかなか厳しい
  47. 2022/11/20 (日) 14:49:53
    >武市先生の22年間C2降級点なしの記録を塗り替えるよ
    https://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/oui/oui_kojin/152_takeichi_saburo.htm
    ある意味凄いな…
  48. 2022/11/20 (日) 14:50:49
    伊藤匠が伸び悩み?
  49. 2022/11/20 (日) 14:52:22
    自分の事を考えた方がいい
  50. 2022/11/20 (日) 14:53:18
    タクミルは昨年度の最高勝率を樹立したにも関わらず今は7割ぐらいだから伸び悩みと言えないこともない
  51. 2022/11/20 (日) 15:07:45
    去年は新人王戦で優勝したのに今年は決勝にすらたどり着けなかったからな
  52. 2022/11/20 (日) 15:14:34
    新人王戦2連覇は藤井聡太に破られる心配のない数少ない偉業だったのに
  53. 2022/11/20 (日) 15:22:04
    ムラがあるが今日は強かったな。さすが相掛かりのスペシャリストだ
  54. 2022/11/20 (日) 15:23:31
    B1山ちゃん相手でも後手番C2大地が完勝する一方で、大地が格下と思っているのかポカで負けるパターンが多い
    C2から抜け出せない大地の性格が問題だろw
    (格下を見下してるのか、冷静に読みを入れず第一感で間違えて負ける)
  55. 2022/11/20 (日) 21:10:08
    勝ったから強く見えるだけ
    いい加減学習しろよ
    万年c2だぞ
  56. 2022/11/21 (月) 00:36:41
    若さだよ山ちゃん
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png