今の将棋界で何が起きているかというと、「藤井聡太に将棋界の未来を託し、親指を立てて溶鉱炉に沈んでいったはずの羽生善治が炉から無傷のまま這い上がってきて藤井にタイマンを挑む」です。
— 猫缶重工🍅🍅🍅🍅🍅🍅 (@fujifavoric) November 22, 2022
無傷のままは言いすぎやろと思いましたが、王将戦挑戦者リーグを無敗で駆け抜けて挑戦者になったんですね!(解説口調)
— kitaju (@ShiratoriAkira) November 22, 2022
親指を立てて溶鉱炉に沈んでいったのはむしろ加藤一二三で、羽生善治はM79グレネードランチャーで溶鉱炉に落とされたけど無傷で駆け上がってきてタイマンを挑んでいるような気がする……
— 源 佳月 (@MinamotoKazki) November 22, 2022
≪ サッカーで日本がドイツに勝ったのを将棋で例えたら? | HOME | 羽生善治九段、挑戦者としてサッカーボールを手に意気込む ≫
vs
帰ってきたウルトラマン九段
アフィになってるターミネーター2のネタバレだから
往年の強さは見せられるのか?
40、50のおっさんであろうことはわかる
ア.ホが例え話するな
だいたいB1現役の羽生さんが溶鉱炉に沈んだって失礼だろう…
気ままにやってた自由人ひふみんはちょっと
例えとしては行き過ぎではあるが、「(藤井竜王とタイトル戦やるのは)無理かと思ってた」って趣旨の発言は本人がしてるな
村山聖は観たかっただろうな、この対局
イチローvs大谷てことなら誰でもわかりやすい
呟いているやつは将棋関係者か?
単に成績が落ちたのとは違う
例えは別にそこまでわかりにくいわけでも変なわけでもない
羽生=藤井
武豊=今村聖奈?
カズ=久保?
例える必要はないけど
どうせ、界隈を盛り上げるための煽り文句的なものの一つでしかないから、正論をぶつける必要もない
よほど誤解をまねくようなものでもなければ
某ラノベ作家みたいな
2.大山vs中原→一方的にボコられる
3.木村vs大山→良き後継者を得た
2はツライし3で美しく終わるのが良いのでは
羽海野チカみたいに距離取ってる方が好き
それは現名人が藤井から逃げ回ってる
大山は中原にタイトル戦で4回勝ってる 55勝107敗なので1勝2敗ペースだよ
そのくらい行けば悪くないのでは
ちなみに羽生は藤井に1勝6敗、今回下手したらさらに…
最初の一人が面白かっただけ
露出の多い竜王戦だったら連盟&読売大喜びだっただろうに
年上棋士 年下棋士
木村11勝 大山17勝 (木村47歳まで対戦) 勝率39.3%
大山55勝 中原107勝 (大山68歳まで対戦) 勝率34.0%
大山3勝 羽生5勝 (大山68歳まで対戦) 勝率37.5%
中原10勝 羽生19勝 (中原60歳まで対戦) 勝率34.5%
羽生1勝 藤井6勝 (現在羽生51歳まで対戦) 勝率14.3%
14歳時点で里見は既に女流タイトル戦に出てたから厳しいだろうが
来年再挑戦で奪取されて時代の継承が一番きれいだった
「君たち(藤井と羽生以外)悔しくないのか」
これ以外思いつかん
少なくともひふみんタイプではないだろう
今はラスボスの少年期~青年期の物語って感じだな
いちいち貶すやつ多すぎじゃないか?
嫉妬だろ
豊島?伊藤?服部?まだ見ぬ誰か?
嫉妬とかまったくしないけど、よくこれで笑えるなと思うわ
最有力は山下
藤井と6歳差で中学生棋士になれば相当当たる2人になると思う
ただ山下が上野コースにならないとも言い切れないところがなんともまた・・・
淫夢ネタ使うやつと同じくらい見下してるわ
みたいな事になれば伝説になるかも
引退しても食っていけるぐらいの金はあるだろうし
JT杯で藤井にボコボコにされたから復活して王将リーグ全勝したのでは
面白いと思っちゃった人は反省した方が良い
52です、自分で書いてて的外れだな~とは思ってたけどレスもらえて嬉しかったわ
嫉妬なわけねえよなw
長きに君臨する王者vs天才少年て構図で
今じゃ若き絶対王者vs平成の王者
そうでもない
直近だと一基や出口がタイトル挑戦してることを考えると
いくらB1に落ちたとは言っても羽生が挑戦者になっても別に不思議なことではない
だけ
今年のラスボス青年期編は一発殴らせてからのストレートというストーリーになっております
肝心なとこが
これはまかり間違って羽生が2勝くらいできないか?
ただ将棋の7番勝負ではどうだろう
例えも全然うまくないし
アタマ悪い奴の典型
藤井も4-0や3-0ばかりではない
貴花田対千代の富士って感じだよな
今後何十年経っても歴史の1ページとして残るやつ
しょうもない冗談に適切な例えとか求めんなよw
このAI全盛の若手圧倒的有利の時代で52歳のロートルに王将リーグ全勝させちゃうのはちょっとね
今の将棋界の層薄すぎね???という
そら藤井くんがこんだけ無双するのも頷けますわ
王将戦の羽生善治は何故か別人格のように強いからなぁ…
前回の挑決リーグでの対藤井戦も、破れはしたものの往年の羽生善治の強さが見られたくらいの熱戦だったし
なお、レーティングによるタイトル奪取率は3%くらいしかない
B1に落ちても努力を怠らず、王将戦を見事全勝で挑戦権獲得でしょ!
例えも合ってないし、なにより羽生さんに失礼過ぎる
答えは考えるまでもなく
竜王戦で豊島に1-4だったから0-4は確定として2日目の午前中に投了があるかないかといった所か
2月の上旬に早々に決着はついて将棋界はまた元通りさして注目されない日陰の世界に戻るでしょうね
中原の事もあったしこのまま羽生引退もあり得たかもしれないしな
炉から無傷の羽生さんがムクっと出てくるの想像すると面白くね?w w
めっちゃ面白いw w w
竜王戦で豊島に挑んで1勝しかできずに返り討ちに遭ってから
2日制では誰も羽生に奪取なんか期待していない
2日制の藤井聡太から初のタイトル奪取をしてタイトル100期達成だったら将棋史に残る事件だな
そんな可能性が3%はある
こういう形で将棋界が注目されるのは貴重
I’ll be back
明日から竜王戦だから今日はパチンコ行ってくる
おまえらも同じようなもんだろ
旧型の羽生がショットガンバンバン撃ちながら向かってく様にしか見えんだろ
新型はもうテカテカで変形自在な合金みたいので鉄格子もすり抜けるしショットガンもきかないのよ
あのぐにゃぐにゃ流動体の表現は当時すごいCGだった
広瀬も一発入れたからなぁ
好調の羽生なら一発入りそう
上手いな
敢えて言うなら、渡辺明から圧勝して棋聖位を獲得した時。
今回の羽生善治挑戦は、羽生善治が藤井聡太の指導対局に選ばれたとの状況。
間違っても、羽生善治が「良い後継者を得た」 などと言ってはいけない。
言うなら、「指導対局して頂きありがとうございました」
今までの棋士人生総括するような多彩な研究披露してほしい
振り飛車やっても怒られないと思うぞ
それな
結局藤井は時代に恵まれただけ
全盛期谷川、全盛期羽生世代と鎬を削って99期獲った
羽生さんとは比ぶべくもない
調子乗んなカ.ス
衰えた渡辺や豊島永瀬程度の棋士に勝てばタイトル獲れる
時代に生まれた藤井の評価は頭打ちだよ
同世代にも大した棋士はいないし、
羽生さんを超える評価になることはない
2年前の竜王挑戦の時もそんなこと言ってた羽生アンいたなあw
で、2年経ってもまだ消えずにますます盛んに燃えてますけどw
悔しい?w
アン.チって何年経っても言うこと変わらんのなw
羽生はどうせ負けるとか、もうこれが羽生の最後の輝きとか
で、その度に外し続ける
可哀想な存在だよ、全くw
惨めなのは52歳で王将リーグ全勝で挑戦
この凄さを素直に認められず、嫌味を言ってるアン.チだろw
羽生さんが藤井をボコって満面の笑みだろうなw
タイトル99期、永世7冠、国民栄誉賞受賞者が一般人?
一般人はタイトル10期、永世無冠の藤井の方だろ
そのコメントをどう読んだら羽が一般人と読めるんだよ
むしろ人によっちゃ不愉快になるだろ溶鉱炉に沈んだとか
おっと、失礼w
ニワカ一般人が藤井最強だと勘違いしようがどうでもいいな
現実は、タイトル99期の羽生さんの足元にも及ばんからなw
ほぼ確実に抜かれる
藤井ヲタの妄想乙
ホントだよな
藤井という勝ち馬に乗ってるだけの無能が
偉くなったと勘違いして羽生さんを貶す
こういう連中の多いこと
バレバレの自演までしちゃってw
ほんとブーメラン好きだよなw
いくらなんでもそれは不味いからなんとか1つは勝たないとだな