今の将棋界で起きていること ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

今の将棋界で起きていること








ターミネーター2 4Kレストア版 [Blu-ray]
エドワード・ファーロング(近藤玲子/浪川大輔/田中真弓)
KADOKAWA / 角川書店
2019-02-08

[ 2022/11/23 21:30 ] ネタ | CM(173) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/11/23 (水) 21:32:31
    言ってることの意味が全く理解できません。何かの例え話ですが?
  2. 2022/11/23 (水) 21:32:59
    決戦!将棋星人vs将棋星人!
  3. 2022/11/23 (水) 21:33:14
    4割名人渡辺君
  4. 2022/11/23 (水) 21:34:59
    加藤一二三がどうこうとか言ってる時点でただの知ったかぶりやん
  5. 2022/11/23 (水) 21:35:45
    30年前の映画がみんなの前提、常識ではないってことだ
  6. 2022/11/23 (水) 21:36:01
    シン・ウルトラマン王将
    vs
    帰ってきたウルトラマン九段
  7. 2022/11/23 (水) 21:37:31
    ※1
    アフィになってるターミネーター2のネタバレだから
  8. 2022/11/23 (水) 21:37:35
    加藤が最後にタイトル戦に出たのはまだ羽生がプロ入りする前だしな
  9. 2022/11/23 (水) 21:39:01
    ターミネーター2はもはや古典だから、知らない人は教養がないことを自覚した方がいい
  10. 2022/11/23 (水) 21:39:52
    アバン先生が大魔王に挑む戦い
    往年の強さは見せられるのか?
  11. 2022/11/23 (水) 21:41:14
    この例えからあのアニメアイコンのアカウントは
    40、50のおっさんであろうことはわかる
  12. 2022/11/23 (水) 21:42:20
    つまらん
    ア.ホが例え話するな
    だいたいB1現役の羽生さんが溶鉱炉に沈んだって失礼だろう…
  13. 2022/11/23 (水) 21:43:44
    永世棋聖で会長やってた米長ならともかく
    気ままにやってた自由人ひふみんはちょっと
  14. 2022/11/23 (水) 21:44:58
    ※12
    例えとしては行き過ぎではあるが、「(藤井竜王とタイトル戦やるのは)無理かと思ってた」って趣旨の発言は本人がしてるな
    村山聖は観たかっただろうな、この対局
  15. 2022/11/23 (水) 21:47:54
    野球でいうと
    イチローvs大谷てことなら誰でもわかりやすい
  16. 2022/11/23 (水) 21:48:15
    意味がわからん
    呟いているやつは将棋関係者か?
  17. 2022/11/23 (水) 21:49:28
    くだらんな サッカー観ようや
  18. 2022/11/23 (水) 21:49:55
    なわけない
  19. 2022/11/23 (水) 21:51:41
    B1順位戦で3-4だったり無傷のイメージはないんだよなぁ
  20. 2022/11/23 (水) 21:52:03
    ターミネーターは世界の未来のために自ら溶鉱炉に沈んだんだよ
    単に成績が落ちたのとは違う
  21. 2022/11/23 (水) 21:52:12
    ターミネーターで例える必要ある?
  22. 2022/11/23 (水) 21:52:26
    羽生さんはこの王将戦に全てを賭けてるんだよ!そして真っ白な灰になるんだよ!うわあああ
  23. 2022/11/23 (水) 21:52:50
    単純に「もう無理だろと思われていた人がタイトル戦に戻ってきた」というだけの話で
    例えは別にそこまでわかりにくいわけでも変なわけでもない
  24. 2022/11/23 (水) 21:54:41
    イチロー=大谷
    羽生=藤井
    武豊=今村聖奈?
    カズ=久保?
  25. 2022/11/23 (水) 21:55:50
    イチローvs大谷はいい例えだわ。野球では実現はしなかったけど、将棋では叶った。しかも本来は待ち構えてるはずだった羽生さんが挑む側っていうのが胸熱過ぎるだろ…涙腺にくるわ
  26. 2022/11/23 (水) 21:55:54
    どっちかっつーと風見ハヤト+アップグレードしたアスラーダにブリード加賀とランドルをまとめて蹴散らしたナイトシューマッハが挑む構図じゃな
  27. 2022/11/23 (水) 21:58:08
    大谷vs村上、山本は実現するだろうけど村上山本にはスター性がなさすぎるからなぁ
  28. 2022/11/23 (水) 21:58:46
    21
    例える必要はないけど
    どうせ、界隈を盛り上げるための煽り文句的なものの一つでしかないから、正論をぶつける必要もない
    よほど誤解をまねくようなものでもなければ
  29. 2022/11/23 (水) 22:01:36
    凄いのは羽生さん本人であり、それをあたかも自分の手柄のように言うのはあまりいい気がしない
    某ラノベ作家みたいな
  30. 2022/11/23 (水) 22:01:51
    1.中原vs羽生→実現せず
    2.大山vs中原→一方的にボコられる
    3.木村vs大山→良き後継者を得た
    2はツライし3で美しく終わるのが良いのでは
  31. 2022/11/23 (水) 22:03:48
    白鳥て連盟とか棋士に近すぎてなんかな
    羽海野チカみたいに距離取ってる方が好き
  32. 2022/11/23 (水) 22:04:10
    昨日羽生さんが挑戦を決めてから将棋ファンやその界隈はちょっとヘンなのよ 嬉しすぎて
  33. 2022/11/23 (水) 22:06:11
    今の将棋界で起きていること
    それは現名人が藤井から逃げ回ってる
  34. 2022/11/23 (水) 22:06:56
    中七海か山下あたりが挑戦したらこれより騒がれる?
  35. 2022/11/23 (水) 22:07:20
    30
    大山は中原にタイトル戦で4回勝ってる 55勝107敗なので1勝2敗ペースだよ
    そのくらい行けば悪くないのでは

    ちなみに羽生は藤井に1勝6敗、今回下手したらさらに…
  36. 2022/11/23 (水) 22:07:36
    溶鉱炉ミーム使うやつは例外なくセンスないわ
    最初の一人が面白かっただけ
  37. 2022/11/23 (水) 22:08:31
    何かと言うと中三段の名前を出す人ってご親戚か何かなの?
  38. 2022/11/23 (水) 22:10:48
    しかしよりによって王将戦なのはもったいない
    露出の多い竜王戦だったら連盟&読売大喜びだっただろうに
  39. 2022/11/23 (水) 22:13:33
    大棋士の対戦成績

    年上棋士 年下棋士

    木村11勝 大山17勝 (木村47歳まで対戦) 勝率39.3%
    大山55勝 中原107勝 (大山68歳まで対戦) 勝率34.0%
    大山3勝 羽生5勝 (大山68歳まで対戦) 勝率37.5%
    中原10勝 羽生19勝 (中原60歳まで対戦) 勝率34.5%

    羽生1勝 藤井6勝 (現在羽生51歳まで対戦) 勝率14.3%
  40. 2022/11/23 (水) 22:13:39
    鎌田が里見西山を超えたりすれば、藤井より金になるコンテンツなるかもしれない?

    14歳時点で里見は既に女流タイトル戦に出てたから厳しいだろうが
  41. 2022/11/23 (水) 22:13:57
    将棋界の風雲児TAKANORIの乱
  42. 2022/11/23 (水) 22:14:26
    本当は羽生が防衛側で一度藤井を退けて貫録を見せつけ、
    来年再挑戦で奪取されて時代の継承が一番きれいだった
  43. 2022/11/23 (水) 22:14:40
    今の将棋界で起きていること、ねえ・・・

    「君たち(藤井と羽生以外)悔しくないのか」

    これ以外思いつかん
  44. 2022/11/23 (水) 22:14:49
    3.は数時間後に号泣するファンの側で青ざめて放心状態の木村名人を大山が見てしまうことまでセットだぞ
  45. 2022/11/23 (水) 22:16:39
    竜王戦なら今年はCMまで作ったからね。でも竜王戦は5時間なんで、羽生は4時間なら
  46. 2022/11/23 (水) 22:18:42
    てかナベ藤井に取られて無冠になったら、本気で引退しそう
    少なくともひふみんタイプではないだろう
  47. 2022/11/23 (水) 22:18:53
    「良き後継者を得た」はトップが入れ替わる瞬間だったから重みがあった訳で今回のケースじゃ成り立たないでしょ
  48. 2022/11/23 (水) 22:19:23
    フジイ 〜闇に降り立った天才〜

    今はラスボスの少年期~青年期の物語って感じだな
  49. 2022/11/23 (水) 22:19:45
    藤井にボコられたショックで羽生が復活したりしないかな
  50. 2022/11/23 (水) 22:19:58
    普通に面白い喩えだと思ったが、、
    いちいち貶すやつ多すぎじゃないか?
  51. 2022/11/23 (水) 22:21:18
    むしろマンがいちにも藤井が負けた際の両者のコメントが聞きたいわ
  52. 2022/11/23 (水) 22:21:21
    50
    嫉妬だろ
  53. 2022/11/23 (水) 22:21:48
    藤井と100番するやつは誰だろ
    豊島?伊藤?服部?まだ見ぬ誰か?
  54. 2022/11/23 (水) 22:22:25
    たかが王将1タイトル挑戦しただけで大げさな気も
  55. 2022/11/23 (水) 22:23:00
    キタサンブラックvsアーモンドアイ
  56. 2022/11/23 (水) 22:23:15
    52
    嫉妬とかまったくしないけど、よくこれで笑えるなと思うわ
  57. 2022/11/23 (水) 22:23:36
    ※53
    最有力は山下
    藤井と6歳差で中学生棋士になれば相当当たる2人になると思う

    ただ山下が上野コースにならないとも言い切れないところがなんともまた・・・
  58. 2022/11/23 (水) 22:23:57
    溶鉱炉ネタ擦るレベルのやつに嫉妬する人間なんていないだろw
    淫夢ネタ使うやつと同じくらい見下してるわ
  59. 2022/11/23 (水) 22:24:32
    番勝負が終わったら引退
    みたいな事になれば伝説になるかも
    引退しても食っていけるぐらいの金はあるだろうし
  60. 2022/11/23 (水) 22:24:44
    ※49
    JT杯で藤井にボコボコにされたから復活して王将リーグ全勝したのでは
  61. 2022/11/23 (水) 22:25:19
    将棋界で例えると本田が大学生から将棋始めたネタレベルだからな
    面白いと思っちゃった人は反省した方が良い
  62. 2022/11/23 (水) 22:27:37
    羽生がターミネーターだとすると、聡太はT-1000か?
  63. 2022/11/23 (水) 22:28:55
    それ聡太負けるじゃん
  64. 2022/11/23 (水) 22:29:21
    56
    52です、自分で書いてて的外れだな~とは思ってたけどレスもらえて嬉しかったわ
    嫉妬なわけねえよなw
  65. 2022/11/23 (水) 22:30:14
    2018年の竜王戦で羽生藤井が実現していれば、一番良かったんだろうけどね
    長きに君臨する王者vs天才少年て構図で
    今じゃ若き絶対王者vs平成の王者
  66. 2022/11/23 (水) 22:30:57
    面白いかどうかはともかく、この喩えって状況的に適切なの?
  67. 2022/11/23 (水) 22:32:52
    ※66
    そうでもない
    直近だと一基や出口がタイトル挑戦してることを考えると
    いくらB1に落ちたとは言っても羽生が挑戦者になっても別に不思議なことではない
  68. 2022/11/23 (水) 22:35:19
    消えかかったロウソクが最後の輝きを見せている
    だけ
  69. 2022/11/23 (水) 22:42:06
    b1 竜王戦1組 王位王将リーグの棋士にそれを言えるとは最近見始めた人間か?
  70. 2022/11/23 (水) 22:46:00
    48
    今年のラスボス青年期編は一発殴らせてからのストレートというストーリーになっております
  71. 2022/11/23 (水) 22:46:12
    Aならね
    肝心なとこが
  72. 2022/11/23 (水) 22:51:04
    アニメアイコンきっっしょ!としか思わんな
  73. 2022/11/23 (水) 22:56:53
    バズりすぎやろ
  74. 2022/11/23 (水) 22:57:15
    将棋を終わらせる存在
  75. 2022/11/23 (水) 22:57:48
    なんか藤井が凄惨な勝ちっぷりをカマしてそのまま成仏させてきそう
  76. 2022/11/23 (水) 23:07:30
    むしろ羽生に失礼だろこれ
  77. 2022/11/23 (水) 23:18:26
    マスク禍の真っ只中
  78. 2022/11/23 (水) 23:25:00
    聡太出現以降棋士は副業に勤しんでいる
  79. 2022/11/23 (水) 23:48:39
    日本2ードイツ1
  80. 2022/11/24 (木) 00:00:23
    日本がドイツに勝ちました
    これはまかり間違って羽生が2勝くらいできないか?
  81. 2022/11/24 (木) 00:03:45
    羽生100期あるで
  82. 2022/11/24 (木) 00:13:33
    大独帝国負けたんかい
  83. 2022/11/24 (木) 00:18:36
    サッカーの結果が将棋に何の関係があるの?勝手になぞらえててマジで意味不明
  84. 2022/11/24 (木) 00:22:23
    例えが下手だし羽生さんに大変失礼
  85. 2022/11/24 (木) 00:23:49
    サッカーは割と格下の勝ちや引き分けがある、得点が入りにくいゲームだから
    ただ将棋の7番勝負ではどうだろう
  86. 2022/11/24 (木) 00:24:01
    サイバーフォーミュラは誰がわかんねん。俺は好きやけど例えにならんがな。個人的にはグリフォンに挑むイングラム見てる気分やわ。記事の例えは単純に上手くない。
  87. 2022/11/24 (木) 00:24:39
    ターミネーター知らん奴なんておらんやろ
  88. 2022/11/24 (木) 00:27:04
    国葬もそうだけど岸田は無能のゴリ押ししかせんからさっさと消えて欲しい
  89. 2022/11/24 (木) 00:31:52
    こういう何かうまいこと言ったろみたいなのクッソ寒い
    例えも全然うまくないし
  90. 2022/11/24 (木) 00:32:30
    何して、かにして、ダラダラ長い前振りだよね
    アタマ悪い奴の典型
  91. 2022/11/24 (木) 00:32:48
    タイトル戦で、ウレタン反則負けを繰り出したら伝説になれるな
  92. 2022/11/24 (木) 00:34:00
    勝率8割超えという存在がサッカーのナショナルチームにないからな
  93. 2022/11/24 (木) 00:42:17
    まぁ一勝ならできるかもしれん
    藤井も4-0や3-0ばかりではない
  94. 2022/11/24 (木) 00:49:23
    無傷(B1負け越し)w
  95. 2022/11/24 (木) 00:49:54
    アニメアイコンき しょ
  96. 2022/11/24 (木) 00:51:00
    そしてまた炉に叩き落されるんですね(´・ω・`)
  97. 2022/11/24 (木) 00:51:06
    個人的には、例えるならば
    貴花田対千代の富士って感じだよな

    今後何十年経っても歴史の1ページとして残るやつ
  98. 2022/11/24 (木) 00:52:25
    溶鉱炉に沈んでいった羽生が無傷で上がってきて将棋盤に座ったらおもろいやん
    しょうもない冗談に適切な例えとか求めんなよw
  99. 2022/11/24 (木) 00:54:16
    羽生九段が凄いのは分かるのだが
    このAI全盛の若手圧倒的有利の時代で52歳のロートルに王将リーグ全勝させちゃうのはちょっとね
    今の将棋界の層薄すぎね???という
    そら藤井くんがこんだけ無双するのも頷けますわ
  100. 2022/11/24 (木) 01:00:15
    ※99
    王将戦の羽生善治は何故か別人格のように強いからなぁ…
    前回の挑決リーグでの対藤井戦も、破れはしたものの往年の羽生善治の強さが見られたくらいの熱戦だったし
    なお、レーティングによるタイトル奪取率は3%くらいしかない
  101. 2022/11/24 (木) 01:05:49
    聡太に将棋界の未来を託して将棋界を去ってないでしょ!
    B1に落ちても努力を怠らず、王将戦を見事全勝で挑戦権獲得でしょ!

    例えも合ってないし、なにより羽生さんに失礼過ぎる
  102. 2022/11/24 (木) 01:08:32
    順位戦であんな惨状の今の羽生善治九段が8時間の長丁場で奪取出来るかと言われると
    答えは考えるまでもなく
    竜王戦で豊島に1-4だったから0-4は確定として2日目の午前中に投了があるかないかといった所か
    2月の上旬に早々に決着はついて将棋界はまた元通りさして注目されない日陰の世界に戻るでしょうね
  103. 2022/11/24 (木) 01:09:35
    というよりもう藤井対羽生のタイトル戦はみんな諦めてたから嬉しいんだよ。
    中原の事もあったしこのまま羽生引退もあり得たかもしれないしな
  104. 2022/11/24 (木) 01:11:09
    藤井が強くなるもの羽生が衰えるのも早すぎたからもう観れないんだなと思ってた
  105. 2022/11/24 (木) 01:18:32
    ついに100期かと誰も言わないのは勝てると思ってる人いないってことだよな…
  106. 2022/11/24 (木) 01:19:08
    え?w
    炉から無傷の羽生さんがムクっと出てくるの想像すると面白くね?w w
    めっちゃ面白いw w w
  107. 2022/11/24 (木) 01:22:18
    お前らこういうシュールなギャグの面白さが分からないのは人生損してるぜ?w w
  108. 2022/11/24 (木) 01:32:22
    105
    竜王戦で豊島に挑んで1勝しかできずに返り討ちに遭ってから
    2日制では誰も羽生に奪取なんか期待していない
  109. 2022/11/24 (木) 01:35:37
    ターミネーター2は若者しらんかもね
  110. 2022/11/24 (木) 01:54:48
    ※105
    2日制の藤井聡太から初のタイトル奪取をしてタイトル100期達成だったら将棋史に残る事件だな
    そんな可能性が3%はある
  111. 2022/11/24 (木) 02:31:16
    TAKANORIさんを中心に将棋界は回ってるのだよ
  112. 2022/11/24 (木) 02:40:03
    1日制ならともかく2日制で3%は盛ってるやろ
  113. 2022/11/24 (木) 02:53:27
    将棋詳しくない人たちが話題にしてくれるのが大事
  114. 2022/11/24 (木) 02:56:05
    少年じゃなくなった藤井になんてもはや誰も興味持ってくれてないから
    こういう形で将棋界が注目されるのは貴重
  115. 2022/11/24 (木) 03:27:56
    自ら溶鉱炉に沈んでいった、森内です。
  116. 2022/11/24 (木) 04:02:16
    羽生が100期とる活率はロシアが角を使うよりも確立低い
  117. 2022/11/24 (木) 04:08:18
    藤井に1勝すればなれる棋王と、4勝必要な王将はどっちが難しいでしたっけ。関係各位、計算をよろ。
  118. 2022/11/24 (木) 05:35:09
    藤井に1勝してもその後にこないだボロ負けした天彦に2勝しないといけないんだよ・・・
  119. 2022/11/24 (木) 06:25:02
    たしかにこいつは52のジジイではあるが棺桶に片足突っ込んだような言い方は失礼だろ
  120. 2022/11/24 (木) 07:04:21
    しかも最悪の敵だったのが戻ってきたときは最強の味方になるんだよな
    I’ll be back
  121. 2022/11/24 (木) 07:04:54
    横からですが52はまだまだお若いですよw
  122. 2022/11/24 (木) 07:15:51
    お若いですねと言われるようになったら爺さん
  123. 2022/11/24 (木) 07:25:37
    年齢高いコメントは丁寧な言葉なのに端々に妙に暗い棘があるよな
  124. 2022/11/24 (木) 07:59:11
    ターミネーター2知ってても、驚くほどつまらんから安心しろ
  125. 2022/11/24 (木) 08:00:11
    将棋界はTAKANORIの手のひらの上で転がされてる印象だわ
  126. 2022/11/24 (木) 08:05:47
    50代無職、親の援助アリ
    明日から竜王戦だから今日はパチンコ行ってくる
    おまえらも同じようなもんだろ
  127. 2022/11/24 (木) 08:19:54
    日本がドイツにサッカーで勝つんだから羽生さんも1勝は期待できる!
  128. 2022/11/24 (木) 08:36:12
    羽生にゃ無理
  129. 2022/11/24 (木) 09:16:58
    無傷というか溶鉱炉で再精錬されて戻ってきたというか
  130. 2022/11/24 (木) 09:27:10
    普通に新型ターミネーター藤井が涼しい顔で大暴れしてるとこに
    旧型の羽生がショットガンバンバン撃ちながら向かってく様にしか見えんだろ
  131. 2022/11/24 (木) 09:27:58
    ホラーじゃねえかw
  132. 2022/11/24 (木) 10:20:10
    加藤一二三を過大評価している奴はだいたいニワカ
  133. 2022/11/24 (木) 11:09:53
    藤井くんを執拗に叩いている羽生ファンが、来年春には暗澹たる気持ちで櫻の花見を迎えます
  134. 2022/11/24 (木) 11:24:07
    ちなみに新型ターミネーターというのはシュワちゃん演じる旧型の敵ね

    新型はもうテカテカで変形自在な合金みたいので鉄格子もすり抜けるしショットガンもきかないのよ

    あのぐにゃぐにゃ流動体の表現は当時すごいCGだった
  135. 2022/11/24 (木) 11:26:32
    ※127
    広瀬も一発入れたからなぁ
    好調の羽生なら一発入りそう
  136. 2022/11/24 (木) 11:39:49
    最初のツイートは良いけど、一二三うんぬんのツイートが何でバズってるのかわからない…
  137. 2022/11/24 (木) 12:03:29
    全裸羽生「お前の和服と草履とチャリをよこせ」
  138. 2022/11/24 (木) 12:15:09
    新旧将棋ターミネータ対決か
    上手いな
  139. 2022/11/24 (木) 12:22:30
    王将リーグだけを抜き出して無傷ってのはさすがに言い過ぎ
  140. 2022/11/24 (木) 12:24:12
    周りが羽生を持ち上げれば持ち上げる程、終わった後の藤井の評価が高まるだけな気はする
  141. 2022/11/24 (木) 12:47:04
    ターミネーターその後変なのが出てるけど1、2は凄いので見るべき
  142. 2022/11/24 (木) 12:47:13
    藤井聡太に関しては、新旧交代劇の場面が無かった。
    敢えて言うなら、渡辺明から圧勝して棋聖位を獲得した時。

    今回の羽生善治挑戦は、羽生善治が藤井聡太の指導対局に選ばれたとの状況。
    間違っても、羽生善治が「良い後継者を得た」 などと言ってはいけない。
    言うなら、「指導対局して頂きありがとうございました」
  143. 2022/11/24 (木) 13:05:15
    4回で終わってしまうからもしれないので
    今までの棋士人生総括するような多彩な研究披露してほしい
    振り飛車やっても怒られないと思うぞ
  144. 2022/11/24 (木) 13:51:52
    ※99
    それな
    結局藤井は時代に恵まれただけ
    全盛期谷川、全盛期羽生世代と鎬を削って99期獲った
    羽生さんとは比ぶべくもない
  145. 2022/11/24 (木) 13:52:39
    ※142
    調子乗んなカ.ス
  146. 2022/11/24 (木) 13:55:14
    ※140
    衰えた渡辺や豊島永瀬程度の棋士に勝てばタイトル獲れる
    時代に生まれた藤井の評価は頭打ちだよ
    同世代にも大した棋士はいないし、
    羽生さんを超える評価になることはない
  147. 2022/11/24 (木) 14:15:43
    橋本元八段の狂言については、扱う価値なしと言う判断なのかしら。
  148. 2022/11/24 (木) 14:41:22
    奴はウソ八段だから見る価値無し
  149. 2022/11/24 (木) 14:41:48
    ※68
    2年前の竜王挑戦の時もそんなこと言ってた羽生アンいたなあw
    で、2年経ってもまだ消えずにますます盛んに燃えてますけどw
    悔しい?w
  150. 2022/11/24 (木) 14:44:08
    しかし、※68を見て笑っちゃったよw
    アン.チって何年経っても言うこと変わらんのなw
    羽生はどうせ負けるとか、もうこれが羽生の最後の輝きとか
    で、その度に外し続ける
    可哀想な存在だよ、全くw
  151. 2022/11/24 (木) 14:46:21
    羽生ヲタ一人で連投惨めだからやめな
  152. 2022/11/24 (木) 14:48:53
    羽生さん羽生さん言ってるキ.モヲタどもは来年2月どんな顔してるんだろうな
  153. 2022/11/24 (木) 14:54:41
    ※151
    惨めなのは52歳で王将リーグ全勝で挑戦
    この凄さを素直に認められず、嫌味を言ってるアン.チだろw
  154. 2022/11/24 (木) 14:55:10
    ※152
    羽生さんが藤井をボコって満面の笑みだろうなw
  155. 2022/11/24 (木) 15:22:13
    渡辺が1勝5敗で王将リーグを最下位で陥落。
  156. 2022/11/24 (木) 15:36:16
    藤井が格の違いを見せ付けて一般人にまで歴代最強と認識される為のイベント
  157. 2022/11/24 (木) 15:44:06
    ※156
    タイトル99期、永世7冠、国民栄誉賞受賞者が一般人?
    一般人はタイトル10期、永世無冠の藤井の方だろ
  158. 2022/11/24 (木) 15:55:54
    日本語も読めないのか理解力が足りないばかなのか知らないが
    そのコメントをどう読んだら羽が一般人と読めるんだよ
  159. 2022/11/24 (木) 16:00:13
    ターミネーター知ってても別にうまいとも思わない例えだな
    むしろ人によっちゃ不愉快になるだろ溶鉱炉に沈んだとか
  160. 2022/11/24 (木) 16:11:29
    ※158
    おっと、失礼w
    ニワカ一般人が藤井最強だと勘違いしようがどうでもいいな
    現実は、タイトル99期の羽生さんの足元にも及ばんからなw
  161. 2022/11/24 (木) 16:18:45
    ほぼ確実に抜かれる99期を心の支えにしなきゃいけないのが草
  162. 2022/11/24 (木) 16:21:26
    ※161
    ほぼ確実に抜かれる
    藤井ヲタの妄想乙
  163. 2022/11/24 (木) 16:23:23
    平均以下の凡人なのに何故か藤井竜王視点で羽生さんをイジる…何と言う疾病にあたるのでしょうか
  164. 2022/11/24 (木) 16:29:16
    ※163
    ホントだよな
    藤井という勝ち馬に乗ってるだけの無能が
    偉くなったと勘違いして羽生さんを貶す
    こういう連中の多いこと
  165. 2022/11/24 (木) 16:44:40
    羽生に乗ってるだけの奴が言っても説得力ないだろw
    バレバレの自演までしちゃってw
  166. 2022/11/24 (木) 16:47:04
    むしろ藤井の獲得ペースを見たら抜かれないと思ってる方が妄想にしか見えんわ
  167. 2022/11/24 (木) 16:50:06
    羽生の実績で藤井を貶めてるやつが吐くセリフがそれかよwww
    ほんとブーメラン好きだよなw
  168. 2022/11/24 (木) 16:54:11
    今だけでなく後々も最強決定戦扱いされるだろうから楽しみではある
  169. 2022/11/24 (木) 17:04:42
    もしもストレート負けで棋王戦も負けたら対戦成績が1割を切ってしまう
    いくらなんでもそれは不味いからなんとか1つは勝たないとだな
  170. 2022/11/24 (木) 17:55:21
    TAKANORIの手のひらでコ〜ロコロや
  171. 2022/11/24 (木) 19:12:38
    鍋バイトは1人で連投してる。
  172. 2022/11/24 (木) 20:56:35
    羽生ヲタも酷いが藤井ヲタは藤井ヲタで発言がブーメランになってるのに気づいてないの滑稽だな
  173. 2022/11/24 (木) 22:12:37
    どれの事言ってるか知らないがブーメランになるのは相当先だろ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png