【叡王戦】大橋貴洸六段が高野智史六段に勝ち、本戦進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【叡王戦】大橋貴洸六段が高野智史六段に勝ち、本戦進出

叡王戦予選  ● 高野智史  大橋貴洸 ○

1124-04_202211241752240f0.png
https://www.shogi.or.jp/match/eiou/8/yosen.html


389:名無し名人 (ワッチョイ e282-stRS): 2022/11/24(木) 16:17:29.93 ID:JtbwtaBB0
高野投了、大橋レート1800越えおめ


390:名無し名人 (ワッチョイ 5233-r3Jn): 2022/11/24(木) 16:24:09.14 ID:6HTjOuYZ0
今期大橋24勝6敗で勝率8割到達!
今年これで34勝7敗で勝率0.829
来期NHK杯の成績優秀者シードも断トツの1位やね


393:名無し名人 (スッププ Sd02-STo2): 2022/11/24(木) 16:28:37.08 ID:gVxSiRSGd
大橋の叡王戦予選
全対局悪い局面がありどれも苦労したけど
なんだかんだ勝ってるのは地力の向上だな
以前は先行逃げ切り型だったが



[ 2022/11/24 18:30 ] 叡王戦 | CM(41) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/11/24 (木) 18:31:06
    はあまた0ですか
  2. 2022/11/24 (木) 18:44:39
    ついに藤井大橋のタイトル戦が見れるか
  3. 2022/11/24 (木) 18:52:41
    大橋は順位戦でも絶好調だし
    早指しの叡王戦でも強いのか
    棋士人生で最強の時期だな
  4. 2022/11/24 (木) 18:54:17
    聡太 25勝6敗 0.8064
    大橋 24勝6敗 0.8000

    同期で組んだら最強ペアだな
  5. 2022/11/24 (木) 18:58:03
    タラちゃんでちゅ
  6. 2022/11/24 (木) 19:01:10
    【第8期 叡王戦 本戦】
    シード 出口 若武 2期連続2回目
    シード 服部慎一郎 2期連続2回目
    シード 佐藤 天彦 2期連続6回目
    シード 船江 恒平 2期連続2回目
    九段A
    九段B
    九段C
    八段A 菅井 竜也 3期ぶり3回目
    八段B 山崎 隆之 2期連続4回目
    八段C
    七段A
    七段B
    六段A
    六段B 大橋 貴洸 6期目で本戦初進出
    五段A
    四段A
    ※第4~5期は本戦24人
  7. 2022/11/24 (木) 19:01:16
    意外にも大橋は叡王戦本戦初出場か
  8. 2022/11/24 (木) 19:05:10
    名門伊藤家が匠沙恵かりんで復興したのと同様、名門大橋家も再興の光が当たるようになったか…
  9. 2022/11/24 (木) 19:15:10
    ※8
    イトシン「」
  10. 2022/11/24 (木) 19:28:56
    ついに来ちゃったな
    これ藤井も震えてるだろ
  11. 2022/11/24 (木) 19:33:22
    というか六段は層が薄すぎないか
  12. 2022/11/24 (木) 19:55:20
    すげえ
  13. 2022/11/24 (木) 19:59:58
    ※10
    藤井「挑戦してきてくれたらオモチャに出来るのになぁ……」
    と思ってるんちゃう?
    挑戦してきたら歓喜の震えを見せてくれるぞ
  14. 2022/11/24 (木) 20:04:24
    11
    強い6段はすぐに7段になるんだから当たり前だろ
  15. 2022/11/24 (木) 20:06:29
    10
    面白い言い回しですね
    まあ、本戦勝ち抜けるかどうか拝見していますね
  16. 2022/11/24 (木) 20:08:35
    藤井4段 1年4ヶ月
    藤井5段 16日
    藤井6段 3ヶ月
    藤井7段 2年3ヶ月
    藤井8段 11ヶ月
    7段を抜けるのが圧倒的に難しい、だから8段は強豪と言われる
  17. 2022/11/24 (木) 20:14:07
    史上最高の同期コンビだろうな
  18. 2022/11/24 (木) 20:23:28
    王座竜王棋王に続き叡王も本戦よ
    まさにNHK杯の成績優秀者に選抜されて当然の
    活躍やね
    順位戦は15連勝継続中でB2無敗の無双中よ!
  19. 2022/11/24 (木) 20:26:16
    勝率は8割台突入
    レーティングは1800を超えた!
    棋士の中でも今年1年で一番強くなったな。
  20. 2022/11/24 (木) 20:28:52
    オータカおめ
    タカサト乙
  21. 2022/11/24 (木) 20:30:26
    服部だの出口だのイトタクだの言われてるけど
    藤井世代の筆頭はやっぱり大橋なんだよね
  22. 2022/11/24 (木) 20:31:24
    通算成績
    藤井 348戦290勝58敗 0.8333
    大橋 272戦196勝76敗 0.7206
  23. 2022/11/24 (木) 20:34:13
    伊藤 101戦077勝24敗 0.7623
    服部 143戦108勝35敗 0.7552
    出口 177戦118勝59敗 0.6666
  24. 2022/11/24 (木) 20:34:36
    ※21
    四段昇段時期でくくればそうかもしれんが
    年齢的には永瀬菅井イシケンと同じ30歳定期
  25. 2022/11/24 (木) 20:38:20
    通算成績
    8割越え 藤井徳田
    7割越え 永瀬大橋服部イトタク
  26. 2022/11/24 (木) 20:46:18
    頭を抱える藤井聡太
  27. 2022/11/24 (木) 20:47:36
    早指し以外はトップ10に入る成績なのに早指し棋戦で通算勝率落としてるんだっけか?
    余りにも差があり過ぎて非常に珍しいらしいなw
  28. 2022/11/24 (木) 20:50:19
    ※26
    出たなw
    「頭を抱える」シリーズ
    本戦出場決まっただけやからまだ早いわ...w
  29. 2022/11/24 (木) 20:53:19
    24
    菅井ってそんなに若かったのか
    30代後半と思ってたわ
  30. 2022/11/24 (木) 20:55:07
    慈善事業にも目を向けてる心優しい大橋がA級にいくところを見たい
  31. 2022/11/24 (木) 21:01:47
    大橋は30歳だから藤井世代ではない。
  32. 2022/11/24 (木) 21:10:34
    竜王戦クラファンの棋士カフェ
    大橋と大地が1枠ずつ残ってるから余裕ある人是非
  33. 2022/11/24 (木) 21:13:59
    年齢で言えば、

    同年に永瀬菅井、一つ下に斎藤高見。
    その下に勇気千田、さらに二つ下に近藤、その下に増田。

    頑張っているけどまだまだ。
  34. 2022/11/24 (木) 21:32:17
    奨励会に6級で入会したのが中学2年生の14歳。
    同じ年齢達の棋士の中では断トツに遅い入会なんだっけか。
    よく追いついて追い越したね。
  35. 2022/11/24 (木) 21:44:25
    将棋始めたのが小4だから大橋
  36. 2022/11/24 (木) 22:32:26
    ※21
    前にNumberの記事でも藤井・伊藤・高田・服部、それに大橋を「同世代」で括ってたね
    でも大橋は30歳、藤井・伊藤・高田は同年齢、服部は少し上だからこの四人は「同世代」で良いけど、さすがに大橋を一緒にするのは無理がある
    それならば、まだ古賀の方が妥当といえる
  37. 2022/11/24 (木) 22:40:38
    高野はもうオワコンか
  38. 2022/11/24 (木) 22:44:25
    来期から岩村も藤井世代に仲間入り
    出来たらいいな
  39. 2022/11/25 (金) 04:16:14
    大橋はようやっとる。
  40. 2022/11/25 (金) 06:17:07
    藤井キラーの最有力がついに上がってきた
  41. 2022/11/25 (金) 15:16:38
    藤井時代も終わりだな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png