藤井聡太王将「まさか羽生九段の挑戦受ける立場になるとは」 ~ 2ch名人

藤井聡太王将「まさか羽生九段の挑戦受ける立場になるとは」



藤井聡太全局集 令和3年度版・上 三冠編
書籍編集部
マイナビ出版
2022-11-15

[ 2022/11/30 12:30 ] 棋士 | CM(129) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2022/11/30 (水) 12:32:00
    はぁまた1ですか
  2. 2022/11/30 (水) 12:32:52
    偉そうやな
  3. 2022/11/30 (水) 12:34:29
    挑戦する立場じゃなくてって意味だろ
  4. 2022/11/30 (水) 12:35:00
    まさか、なんて言ってないじゃん。毎日新聞タイトルの付け方ひでえな。
  5. 2022/11/30 (水) 12:35:49
    ほんとだよ。番勝負なんかやらずに、そのままタイトルを羽生に返上してほしい。
  6. 2022/11/30 (水) 12:37:52
    普通なら自分が挑戦する立場なのにって解釈するけどここの住人は歪んでるからまさかロートルが挑戦者になるなんてって解釈が多数派になる。
  7. 2022/11/30 (水) 12:38:22
    正直に、まさかは「挑戦受ける立場」に掛かるのだろう

    とはいえ、
    まさかあなたが挑戦者だとは、、、と90%は思っているはず
  8. 2022/11/30 (水) 12:40:39
    まさかーーーーーby涼子
  9. 2022/11/30 (水) 12:42:03
    主催紙としては、

    第1局開始までは盛り上がると思ってるだろうが、

    それを第4局までどうやって維持させるか、
    なやんでいるだろうな。
  10. 2022/11/30 (水) 12:44:07
    まあ1局目は適当に負けてから4連勝すればいいよ
  11. 2022/11/30 (水) 12:45:53
    まさか、オワコン老人が来るとは


    と、本音で語るべき
  12. 2022/11/30 (水) 12:46:49
    10
    米長羽生の名人戦みたいな感じね

    羽生も回りに回って同じことしてもらうわけだ
  13. 2022/11/30 (水) 12:48:03
    まさか檜舞台で待っているのが自分になるとはw
  14. 2022/11/30 (水) 12:48:11
    記事のタイトルが、読む人を煽ってなんぼのスタイルで不快。朝日、毎日、創刊以来の伝統芸が息づいている。言説を軽んじ、どう伝わるかに心及ばず、一語一語の意味を深く考えられないなら、公器で記事を書く資格なし。
  15. 2022/11/30 (水) 12:48:42
    ※14
    自称コメンテーターさんはとっとと病院行って
  16. 2022/11/30 (水) 12:54:16
    ※15
    語彙なく心ない人よ、延髄の反応で、日頃、他人から言われていることをおうむ返しに言い返すのか。
  17. 2022/11/30 (水) 12:56:10
    あまり羽生さんを舐めない方がいい
    今回聡太はそれを嫌というほど思い知らされる事になるだろう
  18. 2022/11/30 (水) 12:58:01
    社交辞令に見せかけた痛烈な皮肉かな
    竜王もこんな気の利いたことが言えるようになったんだな
    「まさかあの程度の相手が挑戦者になるとは思わなかった(豊島逃げやがったな)」
    ってとこだろ
  19. 2022/11/30 (水) 12:58:10
    檜舞台に立て篭もり
  20. 2022/11/30 (水) 13:04:20
    藤井って見かけによらず、偉そうなんだな
    羽生も若い頃はこんなに無礼だったの?
  21. 2022/11/30 (水) 13:09:09
    ※14
    そもそも新聞社では記事を書く部署とタイトルをつける部署は違う部署。
    記事を書いた記者とは別の人がタイトルをつける。
  22. 2022/11/30 (水) 13:09:43
    王将戦は配信無いから檜舞台というには一段落ちる印象がある
  23. 2022/11/30 (水) 13:13:01
    もう終わった人だと思ってたのに挑戦してきたんだからまさかってなるのも当然だな
  24. 2022/11/30 (水) 13:22:23
    最近のメディアはどこも言ってないことを「」で書きやがる
  25. 2022/11/30 (水) 13:26:50
    王将戦は配信無いって
    無料配信が無いってことか?
    てか協賛企業に無料配信しろよって経済分かってる?
  26. 2022/11/30 (水) 13:29:29
    いい加減昔の羽生ヲタと今の聡太ヲタは同じ人種と気づいた方が良い。
    てか、一部の変なヤツが羽生や聡太の威を借る○○になってるだけなんだろうが
  27. 2022/11/30 (水) 13:31:31
    20
    そう思ってるかは知らないけどどっちにしろ多少の生意気さがある人がプロになるんだと思うよ
    例外は勿論あるだろうけど
  28. 2022/11/30 (水) 13:37:03
    20
    どの辺が偉そうなんだ...?
    ちなみに若い頃の羽生は偉そうかはともかく尖ってはいた
    羽生睨みとかが有名
  29. 2022/11/30 (水) 13:39:54
    檜舞台で待っていたのは藤井聡太だった
  30. 2022/11/30 (水) 13:41:25
    羽生に壊したが登場したように聡ちゃんにもそういうのが登場すると予想していた

    カリスマに狂.信.者は付き物。あのヤマガミにもw
  31. 2022/11/30 (水) 13:45:45
    6年前に藤井と羽生の初タイトル戦は王将戦やで!藤井王将(五冠)対羽生九段や!なんて言ったら妄想は頭の中でやってろって言われそう
  32. 2022/11/30 (水) 13:50:21
    藤井デビュー時のタイトル保持者
    名人:天彦
    竜王:渡辺(防衛戦途中)
    王位:羽生
    棋王:渡辺
    王座:羽生
    王将:郷田(年明け久保に取られる)
    棋聖:羽生
  33. 2022/11/30 (水) 13:50:24
    自分が挑戦される立場に回って恐縮したとしか読み取れなかったわ
    逆の意味に解釈する奴が居る事に驚いた

    ※16
    語彙が無いとか言ってる側が延髄の反応とか言ってしまうのは恥ずかしいぞ…



  34. 2022/11/30 (水) 13:50:32
    藤井くんがデビューした頃は羽生も檜舞台で舞ってるつもりだったからなぁ
    それがいつの間にかすれ違ったけどようやく出会えた
  35. 2022/11/30 (水) 13:51:48
    >プロになった時からタイトル戦で対戦したいと思っていた
    藤井ファンと羽生ファンは対立する必要がないと竜王からの宣言
  36. 2022/11/30 (水) 13:56:44
    羽生の凄さは分かっているけど、今現在の棋力で、ソータくんに4番勝てるとは到底思えない。
  37. 2022/11/30 (水) 14:00:38
    よもやよもやだ!
  38. 2022/11/30 (水) 14:04:16
    羽生は2016年2月の王将戦から衰えが始まったが、しれっと三冠防衛して「まだやれるじゃん」と思われた
    2016年10月に藤井がデビューして勝ちまくり、まあ何度か当たるだろうと思っていたが6年後に逆の立場で実現するとはね
  39. 2022/11/30 (水) 14:08:26
    自分が最初に挑戦したのはレーティング1位になってからだった
    レーティング10位でも星が偏れば挑戦できるんだな
  40. 2022/11/30 (水) 14:22:08
    今の羽生なら藤井に一発くらいは入れられるかもしれないぞ。
  41. 2022/11/30 (水) 14:25:04
    羽生と藤井は32歳離れてるから羽生が勝つのは無理。大山も中原や谷川に全く勝てなかった。島にも勝てなかった。
  42. 2022/11/30 (水) 14:34:25
    タイトルホルダー羽生に藤井挑戦が実現しなかったのは、藤井が勝負弱くてさっさとタイトル挑戦まで行かなかったからだろ。自分が足踏みしておいて「まさか」なんていうのはどうかと思う。
  43. 2022/11/30 (水) 14:38:12
    毎日新聞「まさか適当なタイトルに踊らされるやつがこんなに居るとは」
  44. 2022/11/30 (水) 14:44:18
    将棋ファンもまさかなのでセーフ
  45. 2022/11/30 (水) 14:48:13
    実績を考えたら自分が挑戦者の立場なので畏れ多いですって意味だと思ったが
    みんな性格悪すぎだろ
  46. 2022/11/30 (水) 14:50:12
    上から目線なのが気になるね
  47. 2022/11/30 (水) 14:52:11
    有料なのは王将戦だけで食い止めてほしい
    他の棋戦も有料になったら将棋ファンは更に激減する
  48. 2022/11/30 (水) 14:52:37
    はっきり序列あるんだから、藤井竜王の方が上だろ
  49. 2022/11/30 (水) 14:55:50
    1棋戦につき1000円くらい出せよ
    8タイトルで月額8000円は安い
  50. 2022/11/30 (水) 14:55:59
    >「プロになった時から、タイトル戦の舞台で対戦したいという気持ちは強く持っていたので、挑戦を受ける形とは思ってはいなかったですけど、それが実現したことはうれしいです」

    ↑が↓

    >「まさか羽生九段の挑戦受ける立場になるとは」

    曲解がひどいな
  51. 2022/11/30 (水) 15:01:12
    まさかとか一言も言ってないじゃん、それとも記事の他で言ってたのか?
  52. 2022/11/30 (水) 15:01:27
    少額とはいえ、将棋プレミアムの連中だけが私腹を肥やしているのが気に入らない
  53. 2022/11/30 (水) 15:02:42
    羽生を羽生九段と呼ぶやつは、こいつを含め、たいてい見下している
  54. 2022/11/30 (水) 15:05:10
    まさか羽生が王将リーグを突破するとは誰も予想しなかっただろう。万馬券並み。
  55. 2022/11/30 (水) 15:06:04
    自分が挑戦する立場じゃなくって解釈でも
    「羽生が自分が挑戦する前にさっさと衰えて無冠になるなんて」
    と言っているとも取れなくもないから何ともな気がする
    本人には当然そんな意図はないんだろうけど
  56. 2022/11/30 (水) 15:06:10
    本来なら挑戦する立場だったろうしな
  57. 2022/11/30 (水) 15:11:31
    ここの住人は、ひねくれた人達が多いな。
     プロになった頃は自分が挑戦するまでになればいいなあと思っていたのが、「まさか」挑戦される側になるとは、あの頃は思わなかったなあ、、、
     と解釈するのが、普通の感覚だと思うが
  58. 2022/11/30 (水) 15:11:57
    ここの住人は、ひねくれた人達が多いな。
     プロになった頃は自分が挑戦するまでになればいいなあと思っていたのが、「まさか」挑戦される側になるとは、あの頃は思わなかったなあ、、、
     と解釈するのが、普通の感覚だと思うが
  59. 2022/11/30 (水) 15:15:03
    見出しだけ見て発狂する人もいるし、悪意をもってそういう解釈する人もいるし、
    新聞社がPV稼ぎでこんなやり方するって情けないね
  60. 2022/11/30 (水) 15:15:22
    ちゃんと「立場に」って書いてあるじゃん
  61. 2022/11/30 (水) 15:17:44
    たかだが数百円で、年金生活ってそんなに大変なのか?

  62. 2022/11/30 (水) 15:19:54
    落ち目のロートルと最後の対局か
  63. 2022/11/30 (水) 15:20:31
    三木谷 「無料の人ほど クレームが多い」
  64. 2022/11/30 (水) 15:20:39
    61
    2か月で45万もらってる
  65. 2022/11/30 (水) 15:24:40
    安いよな
    貧乏人が少ない収入からタバコ買うようなものだろw
  66. 2022/11/30 (水) 15:25:20
    金持ちはこういうところで無駄金使わない
  67. 2022/11/30 (水) 15:27:28
    「あんたが檜舞台で待つ言うてたんやろ!逆やんか!」が本音だろな
  68. 2022/11/30 (水) 15:30:47
    なあ、特別ルールで8枚落ちにしてもらうことはできないか?
  69. 2022/11/30 (水) 15:38:25
    53 羽生様だ

    呼び捨てにする奴はお前も含め大抵見下してる
  70. 2022/11/30 (水) 15:39:28
    冗談なのかどうなのか
    読解力無さすぎの人多すぎだろ
    このスレ見てると将棋愛好家は本とか文章読まないんだろうな
  71. 2022/11/30 (水) 15:40:01
    53
    正確な呼び名だけど
  72. 2022/11/30 (水) 15:41:07
    66 そこで僕の出番!と評価値(だけ)放送のアユムが言いw
  73. 2022/11/30 (水) 15:43:30
    狂.信.者壊したでさえ、羽生の事を羽生さんと言ってたぞw羽生さん呼びは壊した印
  74. 2022/11/30 (水) 15:50:56
    檜舞台とか笑いものだわ
  75. 2022/11/30 (水) 15:51:01
    70
    ×将棋愛好家
    ◯このスレの住人
    コミュ力ゼロ=社会から爪弾きものの溜まり場。思い込みで言いっ放し
  76. 2022/11/30 (水) 15:51:30
    まさか羽生が挑戦してくるとは思いませんでしたwwwww
  77. 2022/11/30 (水) 15:52:39
    53 羽生さん自身がそう呼んでくれって言ったのよ
  78. 2022/11/30 (水) 15:55:02
    「羽生さん」呼びは羽生ヲタ認定で
    壊したと同類
  79. 2022/11/30 (水) 16:20:53
    20
    藤井はすごく謙虚だと思うが羽生は偉そうだった
    羽生は「尊敬する人は?」と聞かれて「いない」というようなことを答えて大山は「謙虚さがない」と大呆れしていた
  80. 2022/11/30 (水) 16:44:37
    尊敬する人はいないは羽生以外の棋士も結構言ってないか?
    っていうか藤井も言ってなかったか?
  81. 2022/11/30 (水) 16:55:50
    内容と違う、見出し。あえて誤解を招くタイトルを付けるんなら、さっさと廃刊しろや。あっ、東スポはいいんやでw、エラそうなことを日頃から言う会社だから言うんや。
  82. 2022/11/30 (水) 16:56:07
    羽生はずっと3〜4冠だったし、しばらくは檜舞台で待っていた
  83. 2022/11/30 (水) 17:13:33
    羽生さんとの初タイトル戦が防衛戦とデビュー時に想像してた人はいないでしょうね
  84. 2022/11/30 (水) 17:24:09
    ※80
    藤井は「お一人に絞るのは難しい」って言ったり、杉本、加藤、谷川の名前を挙げたりしている
    羽生は社交辞令でも師匠の名前を挙げたりしなかった
    それに大山は大呆れだった
  85. 2022/11/30 (水) 17:26:04
    羽生の程度が知れるな
    だから羽生ヲタもキチカ゛イなんだろ
  86. 2022/11/30 (水) 17:29:22
    そうよね。去年はAから落ちたわけだし。
  87. 2022/11/30 (水) 17:37:35
    対戦相手の身内が過去何言ってたかしっかり把握してるのが藤井だから
    知らんぷりしても無駄 一門の言動も勿論チェック済み
  88. 2022/11/30 (水) 17:51:20
    世代交代の場面が無かったことが悔やまれる。
    渡辺明ではまったく藤井聡太の壁になれなかった。
  89. 2022/11/30 (水) 17:53:34
    アヒルのおやじゃ
    ピーヨコちゃんぢゃ
  90. 2022/11/30 (水) 17:57:00
    自己評価低すぎだろ
    どんだけ謙虚なの
  91. 2022/11/30 (水) 18:11:32
    文意どうこうよりも、若干二十歳の若造に
    ”九段””九段”と言われるのが耐えられない人がいるのだろう。
  92. 2022/11/30 (水) 18:17:13
    予想:羽生竜王(単冠)vs藤井七段
    現実:藤井竜王(5冠)vs羽生九段
  93. 2022/11/30 (水) 18:31:36
    6年前に羽生が会長より早くA級陥落すると
    予測できたファンはいなかっただろう
  94. 2022/11/30 (水) 18:45:38
    84
    藤井は芦田愛菜との対談で尊敬する人に羽生と谷川の名前をあげてるね
  95. 2022/11/30 (水) 18:52:24
    タニーは詰め将棋の関係でも尊敬してそうだな
  96. 2022/11/30 (水) 19:01:24
    ※32
    まぁ普通に考えたら羽生とタイトル戦するとなったら自分が挑戦者側だなと思ってただろうね
  97. 2022/11/30 (水) 19:22:11
    ※84
    藤井は羽生の名前も出してるのに含めないあたり本当に羽生が嫌いなんだろうな
  98. 2022/11/30 (水) 19:23:49
    意訳 「羽生から最期のタイトルを奪って、自分が羽生に挑戦するチャンスを奪った広瀬は絶対許さん」
  99. 2022/11/30 (水) 19:25:15
    藤井が嫌いなのは渡辺明。不正乗車の常習犯だから大嫌い。
  100. 2022/11/30 (水) 19:49:30
    ※97
    いや板谷進とか升田幸三って言ったこともあるけど※84はそれも含めてないよね
    羽生ヲタ特有の被害妄想かな
  101. 2022/11/30 (水) 19:58:16
    平成と令和を代表するであろう棋士同士の歴史的な対局
    二日制最強の藤井王将にレジェンド羽生がどこまで食いつけるかに注目
  102. 2022/11/30 (水) 20:19:21
    藤井がプロデビューした頃は「もし藤井羽生のタイトル戦が実現するなら最初は羽生王座に藤井が挑む形だろう」ぐらいのイメージだったもんな
  103. 2022/11/30 (水) 20:35:18
    将棋好きなら「まさかの羽生」は誰でも思うだろ
  104. 2022/11/30 (水) 20:36:53
    TAKANORI氏に挨拶行ったんか?
  105. 2022/11/30 (水) 20:43:03
    藤井は羽生を尊敬してるのに藤井ヲタは羽生嫌いだよなw
  106. 2022/11/30 (水) 20:47:39
    まぁ往年の将棋ファンの方が「まさかの羽生」だろうな
  107. 2022/11/30 (水) 21:12:31
    そんな事より早く、羽生ファンは全対局場がヒノキ造りか確かめに行かないとあかんわ
  108. 2022/11/30 (水) 21:22:07
    105
    藤井と羽生が逆になってますよ?
  109. 2022/11/30 (水) 21:33:30
    ここの将棋のヲタ程度の存在がムラ社会独特のひねくれた解釈してるのに、
    今の将棋界に一番浸っているはずの藤井が一般人と同じ感覚で発言してるのが興味深い
  110. 2022/11/30 (水) 21:35:41
    まさかあの〇〇〇さんが
  111. 2022/11/30 (水) 21:49:40
    言ってることの真意はもちろんわかるんだけど
    実質グサリとなってるのが恐ろしい所
  112. 2022/11/30 (水) 22:05:38
    おまえら性格歪みすぎ。
    揚げ足取りしかできないのかよ。
    普通に謙虚で良いコメントだろうがよ。。。
  113. 2022/11/30 (水) 22:27:13
    そういや先崎さんが監修してる3月のライオンのコラムで、棋士の妻がやってはいけないことは三つありますって言っててさ、
    1.負けて帰ったとき一緒に暗くなること
    2.勝って勝ってとプレッシャーをかけること
    3.業界のことを本やネットで耳かじりしてアレコレ訊くこと
    とあって、羽生さんの奥さんは全部やってんな!でも羽生さん勝っててスゲーなと思いました。
  114. 2022/11/30 (水) 23:07:26
    藤井は詰将棋マニアだから谷川のことは本当に尊敬してると思うよ
    あとは若島正とか
  115. 2022/11/30 (水) 23:32:26
    七番勝負だけど、4連敗しても恥じることはない。
    2勝できれば悪くはない。3勝できれば盛り上がるだろうし、それは奇跡でもなんでもない。
    ただし4つはありえない。
  116. 2022/11/30 (水) 23:33:35
    「まさか羽生九段の挑戦を受ける立場になるとは」→
    「子供の頃から憧れの羽生先生を、挑戦者として受け入れる立場に自分がなるなど、当時は想像もしていませんでした」

    気持ちとしてはこんな感じでしょう
  117. 2022/11/30 (水) 23:45:52
    このタイトルはミスリードだと思うけど、タイトルしか見てなかったとしても
    意味合いとしては 「まさか自分が羽生九段のような憧れの棋士とのタイトル戦で、
    挑戦される側として戦うと思わなかった」 っていう意味でしょ?
    何が偉そうなのかわからない
  118. 2022/11/30 (水) 23:48:07
    藤井の本棚は詰将棋本ばかりだったからな
    羽生には憧れてなかったんじゃないか
    一応羽生の全局集も1冊だけあったけど
  119. 2022/11/30 (水) 23:52:04
    ※118
    憧れかどうかはともかく、羽生九段みたいな偉大な棋士から
    挑戦受ける立場になると思わなかったってことでしょ
  120. 2022/12/01 (木) 00:23:02
    藤井は謙虚だよ
    羽生とは違って
  121. 2022/12/01 (木) 00:53:01
    ※6 ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  122. 2022/12/01 (木) 06:49:46
    同じ人が連投してる。
  123. 2022/12/01 (木) 08:24:21
    TAKANORI氏にお礼言っときやぁ
  124. 2022/12/01 (木) 11:24:30
    「同じ人が連投してる」
    このコメどの記事にもあるな
    羽生ヲタ?
  125. 2022/12/01 (木) 12:57:16
    108
    藤井が羽生を尊敬してるのはメディアでも公言してるのに何言ってんだ?
  126. 2022/12/01 (木) 14:02:17
    どうみても 「まさか」を悪意で解釈するネット民の方が
    新聞社の方より性格悪いな
  127. 2022/12/01 (木) 19:36:45
    125

    それは社交辞令で本当に尊敬しているのは看寿、若島あたりでは?
  128. 2022/12/02 (金) 03:27:35
    脳がRYZENで出来た子
  129. 2022/12/03 (土) 15:43:18
    藤井が羽生を尊敬してるのは社交辞令で本当は尊敬してないって妄想すぎんか?
    羽生ヲタもそうだけど藤井ヲタも妄想が酷い
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。