栓抜きに苦闘した藤井聡太竜王、記録係が「友情」の好アシスト ~ 2ch名人

栓抜きに苦闘した藤井聡太竜王、記録係が「友情」の好アシスト






601:名無し名人 (ワッチョイ d7ad-w0Bi): 2022/11/26(土) 16:39:07.09 ID:2RJEkgN+0
昨日の広瀬は神社エール特に問題なく開けてたよな?


602:名無し名人 (テテンテンテン MM8f-RPwI): 2022/11/26(土) 16:40:19.37 ID:moUhOjFqM
若者は栓抜きとか缶切りとか使ったことないんだよ
ナベは若者じゃないけど開けられなさそうw


604:名無し名人 (ワッチョイ f7a5-RPwI): 2022/11/26(土) 16:41:47.60 ID:Lra8sV7w0
これは記録君にジンジャエールおごらないとなw


605:名無し名人 (ワッチョイ f77c-uSZd): 2022/11/26(土) 17:39:45.65 ID:utAB28MR0
缶切りは確かに使えなさそう
そもそもプルトップの缶しか見た事なさそうだよな


607:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-UBtW): 2022/11/26(土) 18:32:47.91 ID:N4RvbwQRa
五徳缶切りとか100均に売ってそうだけどな
あれのコルク抜きはほとんど使わんけど


608:名無し名人 (ワッチョイ ff10-Kw0y): 2022/11/26(土) 19:06:29.49 ID:S3um08hO0
ちょっと思ったんだけど
開けるとき吹きこぼれたりしても困るし
こういうのは開けて出すもんじゃないのかな
普通どうなんだろ


612:名無し名人 (ワッチョイ 775f-RPwI): 2022/11/26(土) 19:20:50.91 ID:ALQVY3CM0
>>608
瓶と栓抜きで出すのは「店側は何もしちゃいませんぜ」という証なのよ
その観点から店員が客の目の前で開けても良い

客の見てないところで開けて出すなら、最初からグラスに開けて出せば
良くない?という話になる


630:名無し名人 (ワッチョイ 7fbd-JZds): 2022/11/26(土) 22:47:51.50 ID:DT7A3ucD0
>>612
毒を盛られた時にアリバイになるしな


609:名無し名人 (スッップ Sdbf-UZwJ): 2022/11/26(土) 19:13:38.36 ID:Fx0CFp6gd
気が抜けるから普通は空けないけどタイトル戦は着物だし空けてもいいかもね


611:名無し名人 (スププ Sdbf-ylyy): 2022/11/26(土) 19:18:28.43 ID:cW9SPUM3d
>>609
軽く開けて王冠上に乗っけてあったりしない?
なんかお店で頼んだときそういう風に出てきた記憶が
まあ自分であけたこともあった気がするのでどっちもありなのかな


610:名無し名人 (スップ Sdbf-Q/uj): 2022/11/26(土) 19:15:23.90 ID:HezNBthLd
松下君、朝はウトウトしてたけど、栓抜きの件で大いに挽回したな


617:名無し名人 (ワッチョイ 9fad-aFNd): 2022/11/26(土) 20:22:30.28 ID:cxQPrce/0
ワインでさえコルクからスクリューキャップになってきてる時代だし
栓抜き使ったことが無い世代がいても不思議じゃなくなってるね



[ 2022/11/30 22:30 ] 棋士 | CM(92) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2022/11/30 (水) 22:33:52
    1だけど
  2. 2022/11/30 (水) 22:38:37
    中卒にはテコの原理難しかったかー
  3. 2022/11/30 (水) 22:39:14
    自分が記録の時に聡太が1-3で負け越してて今回で1-4。聡太にも嫌み言われたのにまた記録やりたいです、はすごいなw
  4. 2022/11/30 (水) 22:40:53
    悪役プロレスラーのアブドーラ・ザ・ブッチャーは、スクリューキャップ式飲料水のテレビCMで栓抜き振りかざしてた。
  5. 2022/11/30 (水) 22:41:08
    支点、力点、作用点がわかってれば普通出来るでしょ
  6. 2022/11/30 (水) 22:42:24
    ウトウトしてた言われとるやん
  7. 2022/11/30 (水) 22:43:03
    栓抜きを使ったことないとかどんなおぼっちゃんだよ
  8. 2022/11/30 (水) 22:44:06
    対聡太4勝1敗の松下初段流石だな
    着物も着れて栓抜きも扱える20歳はそうそういないぞ
  9. 2022/11/30 (水) 22:44:22
    ほっこり
  10. 2022/11/30 (水) 22:45:12
    TAKANORI氏にお礼言っときやぁ
  11. 2022/11/30 (水) 22:46:23
    若い子は栓抜きなんて滅多に使う機械ないでしょ
  12. 2022/11/30 (水) 22:46:42
    指宿だったら折田が歯で開けてたな
  13. 2022/11/30 (水) 22:46:51
    歯で開けなさい
  14. 2022/11/30 (水) 22:48:13
    豊島なら開けられそう
  15. 2022/11/30 (水) 22:50:18
    竜王にため口できる初段は松下君だけだな
  16. 2022/11/30 (水) 22:51:34
    俺くらいになると目を閉じていても開けられるぞ
    むしろ開けた状態からは開けられない
  17. 2022/11/30 (水) 22:54:17
    コーラの王冠集めてた!
    トマトジュースは缶に直接穴を開けてた!

    とか、爺さんたちの昔話が始まるよ
  18. 2022/11/30 (水) 22:54:32
    マスク注意が助言なら、栓抜きも助言行為の一つだろ。
  19. 2022/11/30 (水) 22:55:05
    これ、対局のサポートってことで普通なら失格扱いになる事例じゃないか?
    小声で助言してる可能性もなきにしもあらずで、検証すべき
  20. 2022/11/30 (水) 22:55:50
    ※4
    若い子はプロレスと栓抜きに何の関係があるのかもわからんだろうな
  21. 2022/11/30 (水) 22:56:09
    17
    牛乳キャップ集めだった俺はセーフ
  22. 2022/11/30 (水) 22:57:21
    聡太「松下初段からの声掛けで形勢判断できなくなったあれは広瀬陣営の罠」
  23. 2022/11/30 (水) 22:57:41
    17
    年寄りはもう寝る時間だぜ
  24. 2022/11/30 (水) 22:57:54
    プラグインで機能拡大
  25. 2022/11/30 (水) 23:00:23
    画質わるいな
    竜王戦ですら機材も買えないのか
  26. 2022/11/30 (水) 23:00:43
    対局に関係無いことなら大いにサポートはOKです
    というか記録係はそのためにも居る
  27. 2022/11/30 (水) 23:03:48
    ほっこり
  28. 2022/11/30 (水) 23:04:19
    開けにくい栓抜きは、王冠に親指を当てた状態で上に引き上げた方がいいよ。
  29. 2022/11/30 (水) 23:05:01
    11
    機械 🙅‍♂️
    機会 🙆‍♂️
  30. 2022/11/30 (水) 23:06:27
    竜王は初めての栓抜きだったかもしれんな
  31. 2022/11/30 (水) 23:07:02
    松下さんて四段になれそうなの?
  32. 2022/11/30 (水) 23:08:33
    藤井も松下もなで肩だな
  33. 2022/11/30 (水) 23:10:09
    この動揺があったからこの対局で負けたのかも
  34. 2022/11/30 (水) 23:10:26
    栓抜き覚えないと8冠達成したときにビールかけができんよ
  35. 2022/11/30 (水) 23:13:05
    今の飲料はペットボトルかプルトップ
    しかも瓶ビールとか飲まない限り普段使うことはない
    自分自身も10年くらい使っていない気がする
    動画見たけど記録君も少し苦労してたみたいだし
    この年代は使えなくても仕方がないかもしれん
  36. 2022/11/30 (水) 23:13:13
    ※18
    記録係もマスクマンに注目していたけど
    意図的なのか過失なのかの判断がつかなかったんだと思う
    意図的なのに注意したら逆ギレされるだろうし
  37. 2022/11/30 (水) 23:13:32
    王冠を栓抜き開けれるようになったら九冠だな
  38. 2022/11/30 (水) 23:15:42
    そもそも瓶詰缶詰なんて常食せんしな。
  39. 2022/11/30 (水) 23:17:31
    途中棋譜用紙見せてもらったりしてバツが悪かったかw
    どんな使い方してたのか見てみたい
    向こう向いてるからわかんない
  40. 2022/11/30 (水) 23:18:57
    栓抜きよりも缶切りの方が難易度高い
    今は缶切り無い家庭多そう
  41. 2022/11/30 (水) 23:21:03
    危うく血染めの木片になるところだったな
    松下君ナイス
  42. 2022/11/30 (水) 23:21:58
    急須でお茶いれたことない子割といるんじゃないの
    果物ナイフで林檎の皮むきしたことないとかさ
    マッチ棒擦って火をつけたことはなくても着火マンは使えるとか
  43. 2022/11/30 (水) 23:25:27
    そもそも小学校の理科の授業まで火を見たこと無い子供がそこそこいる
    IHになって家庭で火を使うことがない
  44. 2022/11/30 (水) 23:25:46
    瓶ビール空ける前に王冠をトントンって叩くやつ
    あれなんなんだろうなw
  45. 2022/11/30 (水) 23:31:33
    瓶を倒してこぼれたら困るし
    炭酸なら気が抜けるし

    いつ飲むか分からないなら開けないで出して開栓はご自分でってのが正しい
  46. 2022/11/30 (水) 23:31:49
    昔どこかの離島で生まれてから一度も信号機を見た事がない子供がいて(島生活に信号なんて必要ない)
    将来島を出て暮らす時それじゃ困るから練習用に1機設置したなんて話きいたな
    信号機に比べたら栓抜き知らないくらいかわいいもんだ
  47. 2022/11/30 (水) 23:33:52
    ※2
    こんなところで学歴マウントですか
    一方は光を浴びて、一方は闇で喚いている、可哀想ですねえ
  48. 2022/11/30 (水) 23:35:50
    これを機にキャップ式に仕様変更したら神対応だな
    神社エールだけに
  49. 2022/11/30 (水) 23:41:48
    祭りで神輿担いだことある
    正月に餅つきしたことある
    海辺で西瓜わりと潮干狩りしたことある

    全部クリアした子なんて今時いないだろうな
  50. 2022/11/30 (水) 23:43:45
    いい話だな
    「松下君のときよく負けちゃうような笑」って言う自虐はいかにも藤井が笑ながらいいそうなネタ
  51. 2022/11/30 (水) 23:44:14
    現在の王冠が発明されたのが1892年
    当然栓抜きもそのときにできたが
    平たい形の栓抜きができたのは1950年代

    “Uncapping the History of Bottle Openers”
  52. 2022/11/30 (水) 23:56:21
    18
    マスクつけてなかったら失格だけど栓が空かなくても失格じゃないから
  53. 2022/11/30 (水) 23:57:19
    助言行為やんけ。反則負けにしろ
  54. 2022/12/01 (木) 00:15:39
    杉本師匠が藤井に「一人暮らししなさい」と言うのが良く分かるなw
  55. 2022/12/01 (木) 00:16:12
    不思議な気持ちにはなりそうだよなw
  56. 2022/12/01 (木) 00:24:21
    老害トーク:
    栓抜きをトランクスに隠していたなあ。ユセフトルコとかオキシキナなんていう言葉も湧いてきたわ。笑
  57. 2022/12/01 (木) 00:29:05
    手の動きからして、栓抜のアゴを支点に、先を作用点にして、柄を押し下げる動きで開けようとして失敗したのではないかな?
  58. 2022/12/01 (木) 00:34:47
    色んな歳の人と接する機会の多い仕事なのに、見た事ありません。知りません。はちょっと…
    と思ったけど、開けてもらってる時の態度見て納得。
    胡散臭いと思ってたけど、嫌な方向で確信に変わったわ。
  59. 2022/12/01 (木) 00:34:50
    記録「ぐーぐー」
    (はっ!)
    記録「指されました」
    仮病怪鳥「指してないよ(怒)」
  60. 2022/12/01 (木) 00:39:02
    これが中七海ならラブコメなんだが
  61. 2022/12/01 (木) 00:43:48
    藤井竜王の母親は専業主婦説があったな
  62. 2022/12/01 (木) 00:49:39
    これ記録くんも開けるのにちょっと手こずってたし、単純に栓が固かったんだと思う
  63. 2022/12/01 (木) 01:25:06
    今どき栓抜きのパッケージはないわ
    経費ケチって変えずにきたツケを竜王払わせるとはね🤔
  64. 2022/12/01 (木) 01:35:24
    確かに時代遅れかもしれん
  65. 2022/12/01 (木) 01:40:05
    そして就位式でのシャンパンコルク抜きが鉄板のネタになる
  66. 2022/12/01 (木) 02:31:08
    幼稚な記事だ 実に日本の新聞社だ
  67. 2022/12/01 (木) 05:05:27
    TAKANORIサンキュー
  68. 2022/12/01 (木) 06:01:13
    てこの原理だの母親が専業主婦だの 本当に心がねじ曲がったような人ばかり
  69. 2022/12/01 (木) 06:56:25
    チャッカマンて着火マンだったのか!!
  70. 2022/12/01 (木) 08:06:09
    伊藤匠、大学生 賞状の子
    中西くん JTの子
    松下くん 栓抜きの子
  71. 2022/12/01 (木) 08:30:50
    全くナンセンスな行為
    王冠を抜く→タイトルを失うに通ずる
    非常に縁起が悪い訳
    つまり藤井は自らそんな事をしたくないと直感で分かってたんだな
    この辺りの才能は羽生に近づいて来たわ
  72. 2022/12/01 (木) 08:41:22
    これは『助言』したことになり、反則負けでは?
  73. 2022/12/01 (木) 08:48:40
    今頃気がついたけど、
    蓋を外すだけなのに栓抜きなのね、
    ワインでもないのに
  74. 2022/12/01 (木) 08:51:58
    これも全てTAKANORIのおかげ
  75. 2022/12/01 (木) 09:01:17
    大山倍達みたいに、空手の手刀で開けて欲しかったな
  76. 2022/12/01 (木) 09:38:41
    読売の記事もめっちゃほっこりエピソードだな。
    タクシーの中で笑いながら、記録取ってもらった時負け多いよね?って言ってたの眼に浮かぶ。
    全然イヤミとかじゃなくて、むしろかっこ悪い所ばかり見られててハズカシーって感じだと思うな。

    栓抜きは何度も失敗してるのが音で分かるし、記録くんも手こずってたから何とか開けられてよかったね。

    こんなほっこりエピソードにどうしたらそんなにイチャモンつけられるのか、ここの人たちはもう何を見てもほのぼの出来ないんだね。知ってたけどかわいそうに。
  77. 2022/12/01 (木) 09:46:13
    >>76
    「マスク外してますよ」
    「ごめんね」
    のほっこりエピソードで済んだ話をそれで済ますことが出来なかった棋士がいたのが悪い
    ほっこりする時代は終わったんだよ
  78. 2022/12/01 (木) 10:04:17
    お茶くみは記録係の仕事だから 栓抜きは助言にあたらない
  79. 2022/12/01 (木) 10:06:16
    77
    お互い局面が切迫していて持ち時間的にも厳しい時間帯に、ほっこりなんてなる訳ない
  80. 2022/12/01 (木) 10:39:03
    栓抜きも缶切りも大人の見様見真似で覚えるものだからな
    一度も使ったことがない人が初見で出来るようなものではないだろ
  81. 2022/12/01 (木) 11:11:11
    昔の映画見ると、ビールやジュース缶、缶切りで開けてる
  82. 2022/12/01 (木) 11:39:02
    第35期竜王戦七番勝負第6局について
    更新:2022年12月01日 10:30

     弊社団所属棋士・広瀬章人八段は新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に該当したため対局を延期し、待機期間は抗原検査と健康観察を行いました。
    この度、陰性と健康状態を確認し、竜王戦第6局の実施が決定しましたのでご報告いたします。
  83. 2022/12/01 (木) 11:41:43
    記録「このとっつぁん小僧、ふざけとんのか」
  84. 2022/12/01 (木) 11:55:49
    ところで例の順位戦の記録の処罰、まだ公表されてないのかよ
    大夢、厳罰で頼むぞ
  85. 2022/12/01 (木) 12:23:04
    反則負けだよ
    ごめんね
    でゴネずに済んでたらほっこりだったかもな
  86. 2022/12/01 (木) 12:53:04
    記録係から助力を得たら失格ってルールがなくてよかったね
  87. 2022/12/01 (木) 12:55:02
    たとえばこれがこうすれば開けられますよってな助言だったらルール違反になるのかな?
    対局に関することじゃなきゃよさそうだけど対局中のことだから広く言えば対局に関することになるけど
  88. 2022/12/01 (木) 13:34:25
    ※84
    記録係不足で連盟困っているわけだから厳罰するわけがない
    女流棋士がよく記録取っているのも奨励会で記録嫌がる子が増えたため(当然だが強制できない)
  89. 2022/12/01 (木) 13:36:26
    ※77
    真剣勝負の対局ってそんなに軽い気持ちでやってないから
  90. 2022/12/01 (木) 17:30:52
    最近栓抜きは使わんなあ
  91. 2022/12/01 (木) 18:29:54
    ※54
    一人暮らししたとして「栓抜き」使う機会ってどの程度あるかねえ?
  92. 2022/12/01 (木) 19:09:21
    世代とか関係なく親が家で瓶ビール飲む家庭で育たない限り栓抜きなんか子供の頃使う機会ないからな
    実家に栓抜きなかったから大人になって初めて使い方覚えた
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。