
-
-
1:名無し名人: 2022/12/02(金) 06:07:59.16 ID:oUg5uUPn
- 飯島が藤井に勝ったようなもん?
-
2:名無し名人: 2022/12/02(金) 06:09:39.24 ID:R8tldLVW
- アマチュアが竜王戦本戦
-
3:名無し名人: 2022/12/02(金) 06:29:32.48 ID:HuVp/csX
- コスタリカ戦とはなんだったのか
-
5:名無し名人: 2022/12/02(金) 06:42:11.01 ID:2ahUw3AU
- 今泉健司が藤井聡太にNHK杯で勝つようなもんだよ。
-
6:名無し名人: 2022/12/02(金) 06:42:58.44 ID:WCFM9EuL
- >>5
これ
-
9:名無し名人: 2022/12/02(金) 06:52:01.94 ID:JhQoGK8D
- >>5
例えが的確
読みが深そう
-
8:名無し名人: 2022/12/02(金) 06:51:45.51 ID:JhQoGK8D
- 羽生九段、なんと藤井聡太に王将戦全勝‼
-
10:名無し名人: 2022/12/02(金) 06:58:13.85 ID:wmBGgQDq
- 松尾が豊島に勝ったくらいでしょ
-
12:名無し名人: 2022/12/02(金) 07:01:58.68 ID:tUoAq1C5
- 日本がドイツに歴史的勝利! → 竜王戦第5局で藤井竜王が歴史的逆転負け
日本がスペインに歴史的勝利!! → 竜王戦第6局で・・・
-
14:名無し名人: 2022/12/02(金) 07:19:53.54 ID:Ry+yjZc1
- まあ予選だし
スペインが反米長イズムだった
-
19:名無し名人: 2022/12/02(金) 07:57:14.19 ID:oUg5uUPn
- >>14
あー
スペインはブラジルと同じ山には入りたくなかったのか
-
16:名無し名人: 2022/12/02(金) 07:47:36.92 ID:PiY0DWYB
- 例えようがないなこれは
-
18:名無し名人: 2022/12/02(金) 07:49:24.53 ID:gVOvrxI6
- 前半日本→藤井
後半日本→藤井
-
20:名無し名人: 2022/12/02(金) 08:01:21.10 ID:munrrI4m
- え? ドイツが一次予選敗退なん?
-
22:名無し名人: 2022/12/02(金) 08:19:51.08 ID:KeBX0yXk
- >>20
4年前にも敗退してるけどな
おまえらが大嫌いな韓国に負けて
-
21:名無し名人: 2022/12/02(金) 08:18:55.41 ID:FoHLMScq
- 早座しなら結構藤井でも思わぬ棋士に負けるからそうでもない
-
23:名無し名人: 2022/12/02(金) 08:23:11.98 ID:hjygpS5z
- 日本がドイツに勝ち、コスタリカに負け、スペインに勝つ
こんなん誰が想像した?
ありえないことが起こっているんだよ
これは間違いなく広瀬奪取羽生奪取の流れ
-
26:名無し名人: 2022/12/02(金) 08:30:09.84 ID:FoHLMScq
- >>23
あえてマジレスするけど流れとやらがあるとしてサッカーと将棋との関連は?
-
24:名無し名人: 2022/12/02(金) 08:26:40.36 ID:O7Mm3f+R
- 竜王戦のランキング戦でのアップセット
両方決勝トーナメントには出られる
-
25:名無し名人: 2022/12/02(金) 08:28:14.51 ID:sUs1bLbf
- 係長が豊島や広瀬に勝った感じ?
-
34:名無し名人: 2022/12/02(金) 09:44:59.16 ID:wtTZhQht
- 序中盤を完璧に指していたが、中終盤の悪手1つでひっくり返って全部ダメになった感じ
-
35:名無し名人: 2022/12/02(金) 09:49:57.61 ID:3wayWX3x
- 研究手がハマって一発入っただけ
番勝負では勝てない
-
38:名無し名人: 2022/12/02(金) 10:55:02.44 ID:oUg5uUPn
- >>35
村山7段が研究がドンピシャ嵌って藤井聡太を倒した感じかな
-
39:名無し名人: 2022/12/02(金) 11:15:05.85 ID:qnvI2dfG
- 日本はドイツ、コスタリカ、スペインに勝っても負けても1点差
誰とでも互角に戦う深浦みたいなもん?
-
40:名無し名人: 2022/12/02(金) 11:52:58.45 ID:RbX4Dwmp
- えりこが西山に勝ったようなもん
普通ならありえないが、その時の西山は奨励会退会後で調子が悪かった
-
43:名無し名人: 2022/12/02(金) 12:11:13.21 ID:uodOcQKh
- 日本がブラジルに勝ったら飯島が藤井に勝ったようなものだな
日本がドイツとスペインに勝ったのは飯島が広瀬と永瀬に勝ったようなもの
WORLD SOCCER DIGEST 編集部
日本スポーツ企画出版社
2022-11-17
≪ 【叡王戦】本田奎五段、山本博志四段が本戦進出 | HOME |
【竜王戦】戦型は角換わりに ≫
感覚的には「出口が永瀬に勝つ」くらいの方がしっくりくるかもしれんけど
バ力はすぐ何かに例えたがる
終了間際は勝つのを諦めてた感じはしたけど途中までは勝つ気満々だったよスペインも
それでも万が一考えたらわざと負けるのは絶対ありえんけど ドイツ戦の方が終わるの結構遅かったし
日本vsスペインの試合ちゃんと見てたかな?
知ってれば、見てれば、スペインがそこまで手を抜けるような状況ではなかったこともわかるだろうし、研究はめのような勝ち方ではなかったこともわかっているはず
過去の日本代表戦と広瀬の相関関係がわかるとおもしろいけど
日本=丸山がスペイン=服部に勝つようなものらしい
丸山はコスタリカ
このグループリーグの戦いはちょっと将棋には喩えられない
あの時は日本とコスタリカが勝ち抜きって状態だったからスペインもガチで焦ってた
将棋で例えるなら地力ではなく研究局面への誘導での勝ち
広瀬が勝利したのは二局とも家族の愛情パワー
一局目は奥さんが能舞台の下で直接観戦
五局目は翌日が息子さんの誕生日で家族を悲しい気分にさせたくなかった
今回は何かあるか不明
意外と弱いのでは?
アベコロナがまたまた大拡散や
よっしゃ、よっしゃあ!」
あれ?なんか最近そんな光景を見たような気が。。。
ドイツスペインに勝つのにコスタリカに負けるという安定感のなさ
日本って棋士に例えると大地だな
日本は数少ないチャンスをしっかり得点して
後半最後は猛攻しのぎまくった
駒損しながら細い攻めで相手の玉に必至かけたら
最後に相手から王手ラッシュきたけどしっかり読んで詰み回避できた
予選敗退と決勝トーナメント進出では盛り上がりが全く違うし
予選の各試合もドラマチックだった
41 八代もかな
数時間なのに…やっぱすごいね
八代は朝日杯優勝があるからなぁ
大地なんて高レートだった時期が何度もあるのに棋戦優勝すらないってのが凄い
予選落ちじゃない、一次リーグ敗退だ
なんじゃいそりゃ
現役時代にヘディングでもやりすぎたのか?