【朝日杯】三枚堂達也七段が羽生善治九段に勝ち、本戦進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【朝日杯】三枚堂達也七段が羽生善治九段に勝ち、本戦進出

1214-01_2022121413525466a.png
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/16/nizi/index.html
第16回朝日杯将棋オープン戦
http://live.shogi.or.jp/asahi/



2022年12月14日 第16回朝日杯将棋オープン戦二次予選 羽生善治九段 対 長谷部浩平五段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/16/asahi202212140201.html


375:名無し名人 (ワッチョイ 7fa7-BQ19): 2022/12/14(水) 12:10:02.56 ID:YIDJLpi50
後手番のほうが羽生は今期は結果的に勝つね。


377:名無し名人 (ワッチョイ a701-0W0q): 2022/12/14(水) 12:10:36.94 ID:Lb/UE0GG0
これが長谷部の将棋か
秒読みだからしょうがないとはいえ寄せの構想とか見ててイラっとするな
スパッと行って負けるならまだ良いけど


378:名無し名人 (ワッチョイ 8710-DDnY): 2022/12/14(水) 12:10:40.79 ID:OJlBcYSj0
高い駒を捨てることができない長谷部君


382:名無し名人 (ワッチョイ 87da-nyqy): 2022/12/14(水) 12:15:34.50 ID:GOiv+hoU0
97玉なんて手が伸びてるようには見えないし人間には無理だよ
つまり人間的には後手が勝ちやすかった


385:名無し名人 (ワッチョイ 8710-e6X4): 2022/12/14(水) 12:17:08.09 ID:ZZnC7mOO0
速度計算の差が結果に出ちゃうんだろうかなぁ


386:名無し名人 (ワッチョイ 6763-hQ34): 2022/12/14(水) 12:17:50.94 ID:wOxAQT2o0
若手が必勝形から終盤に捲くられてることが大問題


387:名無し名人 (ワッチョイ 2762-KKgq): 2022/12/14(水) 12:17:55.23 ID:CNuCBr/h0
長谷部は攻めの途中で97玉としとけばな


388:名無し名人 (ワッチョイ 675f-QOOs): 2022/12/14(水) 12:18:19.36 ID:CoLCNPsJ0
評価値的には先手優勢にはなってたけど、細い道だったんだろうな。


389:名無し名人 (ワッチョイ df82-3TNT): 2022/12/14(水) 12:18:39.53 ID:Qx5PqEtn0
羽生スゲーって感じは全く無かったが
あの局面から勝っちゃうのが羽生、つまり凄い


391:名無し名人 (アウアウウー Sa6b-2jQ2): 2022/12/14(水) 12:18:47.56 ID:VsncoHy9a
あそこで手を戻せるかが壁なんだろう


400:名無し名人 (ワッチョイ 6763-hQ34): 2022/12/14(水) 12:24:11.90 ID:wOxAQT2o0
ただな、藤井はこんなんじゃ許してくれんぞ
12角に51香で手が伸びるなんて見落としてくれるはずがない


412:名無し名人 (ワッチョイ 5f63-KKgq): 2022/12/14(水) 12:39:19.26 ID:XHQBQsoK0
羽生さんヒヤヒヤもんだったけど勝ったーw


435:名無し名人 (ワッチョイ e701-IZsL): 2022/12/14(水) 13:45:35.71 ID:pWbUfqXj0
さて鬼門の2戦目だな羽生
1日2勝は朝日杯2017年の高見八代に連勝まで遡るはず



2022年12月14日 第16回朝日杯将棋オープン戦二次予選 三枚堂達也七段 対 青嶋未来六段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/16/asahi202212140101.html


394:名無し名人 (ワッチョイ 8703-kUWs): 2022/12/14(水) 12:21:03.05 ID:gFTk1PCZ0
まいどーって羽生と当たったことある?


408:名無し名人 (ワッチョイ dfad-3TNT): 2022/12/14(水) 12:29:34.90 ID:LuppKrgv0
>>394
3年前の朝日杯で対戦して羽生が勝ってる


442:名無し名人 (ワッチョイ c75f-jJxi): 2022/12/14(水) 13:55:47.31 ID:yVqhcDAs0
>>408
あれから進化した若者と老化した52歳の対局になるんだな

この若者、竜王1組らしいから強敵だぞ



2022年12月14日 第16回朝日杯将棋オープン戦二次予選 羽生善治九段 対 三枚堂達也七段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/16/asahi202212140301.html


600:名無し名人 (ワッチョイ e701-IZsL): 2022/12/14(水) 15:29:27.73 ID:pWbUfqXj0
まあ午前があの内容じゃ
やっぱり午後は酷かったな
最近は午前快勝しても午後頓死するぐらい


603:名無し名人 (ワッチョイ 8702-lPHY): 2022/12/14(水) 15:29:52.34 ID:fLqZTUFD0
まいどーが本戦出場か。


604:名無し名人 (ワッチョイ 5f63-KKgq): 2022/12/14(水) 15:29:52.89 ID:XHQBQsoK0
全く見せ場無かったな


605:名無し名人 (アウアウウー Sa6b-vDYf): 2022/12/14(水) 15:30:25.74 ID:iCJTIqxKa
羽生は4年連続予選敗退か
7年前までは無双していたのに
老いるって残酷やなあ


610:名無し名人 (アウアウウー Sa6b-AE6s): 2022/12/14(水) 15:30:56.73 ID:lK/pUQoea
まいどーも見せ場なくきえそうだし消化試合だったな


611:名無し名人 (ワッチョイ a7c0-3TNT): 2022/12/14(水) 15:31:33.62 ID:+23sMmwZ0
35角と切られて大敗は無いわなw
どこを読み間違えたのか


612:名無し名人 (ササクッテロル Sp1b-0W0q): 2022/12/14(水) 15:32:32.93 ID:Fp34pJfnp
曲線というか中盤から一次関数みたいなグラフを描いたな


613:名無し名人 (ワッチョイ 67ad-aMGr): 2022/12/14(水) 15:32:48.61 ID:z9S80ejS0
早指しは露骨にダメになったよな
前は得意だったのに勝てなくなった


614:名無し名人 (ワッチョイ a7f0-DDnY): 2022/12/14(水) 15:32:56.87 ID:Tc50KAPq0
王将戦に全集中、、、、ならいいけど


625:名無し名人 (ワッチョイ a7e2-3TNT): 2022/12/14(水) 15:37:10.10 ID:lptxpTxD0
>>614
そんなんしたらB2落ちるぞ


616:名無し名人 (ササクッテロル Sp1b-0W0q): 2022/12/14(水) 15:33:30.24 ID:DMvcxjojp
鈍足の寄せで終盤ひっくり返ったけど長谷部に中盤までボコボコにされてたからなあ
今日の羽生は調子良くないっぽいな


617:名無し名人 (ワッチョイ 5fbd-uLCG): 2022/12/14(水) 15:33:48.58 ID:GZqSdxiJ0
体力的にきついなら2日制もきつそうだけど
負け出してからは2日目午前中でもうって感じじゃないっけ


621:名無し名人 (ワッチョイ 87da-KKgq): 2022/12/14(水) 15:34:22.94 ID:srjDJbwd0
普通に指してもムリと踏んでずっと変化球投げてたら
ストライク入らなくて自滅
藤井戦も二日目午後でボロボロなりそうだねえ


633:名無し名人 (スフッ Sdff-M12H): 2022/12/14(水) 15:42:20.99 ID:IoW2Z6wQd
連戦だからつっても今日は初戦から怪しかったしな
負ける気はしてた


決断力 (角川新書)
羽生 善治
KADOKAWA
2012-10-01



スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2022/12/14 (水) 15:59:37
    羽生はまた恒例の予選落ちか
  2. 2022/12/14 (水) 16:02:36
    王将戦大丈夫か?
  3. 2022/12/14 (水) 16:02:37
    よわー
  4. 2022/12/14 (水) 16:05:01
    羽生さん、おつかれさまでした。

    あなたが出ると騒々しいので、
    今後とも、
    こんな感じで静かに舞台から去ることを願っています。
  5. 2022/12/14 (水) 16:06:25
    これを挑戦者にした王将リーガーたち
    もう全員陥落で
  6. 2022/12/14 (水) 16:08:06
    こんなもんこんなもん
    切り替えてけ
  7. 2022/12/14 (水) 16:08:20
    また負けたのか
  8. 2022/12/14 (水) 16:08:46
    羽生さんの原始棒銀、失敗
  9. 2022/12/14 (水) 16:10:36
    長谷部との対局見たが、アマ5段から見ても明らかに一手指す方が悪く見える内容だった。
  10. 2022/12/14 (水) 16:11:12
    連戦や持ち時間が4時間以外だと強くないな
  11. 2022/12/14 (水) 16:21:41
    王将戦と順位戦の同時進行不安だ・・・
  12. 2022/12/14 (水) 16:23:16
    持ち時間4時間残るよう千日手にする
    あ連戦だわ
    やっぱよわーー
  13. 2022/12/14 (水) 16:24:10
    11
    順位戦は元々不安
    王将戦は4連敗確定
  14. 2022/12/14 (水) 16:25:01
    5
    ほんとにね
    こんな奴がタイトル挑戦とか情けねぇ
  15. 2022/12/14 (水) 16:25:04
    王将戦に
    ひさくをおんぞん☆
  16. 2022/12/14 (水) 16:25:06
    素人ぽい単調な差し回しでボロ負け
    金や銀でせっせと歩を取った意味が分からん
  17. 2022/12/14 (水) 16:25:20
    羽生は棋王戦敗者復活戦で藤井に壊されたの?
    王将戦大丈夫?
  18. 2022/12/14 (水) 16:26:31
    白髪茶髪みっともない
    ○漏れじいさんなのに
  19. 2022/12/14 (水) 16:27:15
    王将戦の駒落ちはよ
  20. 2022/12/14 (水) 16:31:49
    老人に一日2局は辛いか
  21. 2022/12/14 (水) 16:37:58
    ※5
    リーグの総入れ替えした所で待ち構えてる人が人だから結局何も変わらない・・・。
  22. 2022/12/14 (水) 16:45:20
    AI と“融合”し快進撃 羽生九段の進化

    まだこんな記事を書く輩が出てくるのかな?
  23. 2022/12/14 (水) 16:48:14
    スレ442が明らかに予防線張りつつ羽生勝利を期待してて可哀想になってくるな...w
  24. 2022/12/14 (水) 17:02:10
    羽生さん!三枚は相掛かり専門だぞ!無謀過ぎる
  25. 2022/12/14 (水) 17:04:24
    王将戦は3敗してからじゃなく
    1局目から香落ちにしてくだせえ
  26. 2022/12/14 (水) 17:10:04
    今の羽生でも王将戦で調子が良ければ5割くらいの確率で藤井に1勝くらいはできるだろう。
  27. 2022/12/14 (水) 17:13:14
    羽生は角換わりと相掛かりで負けたので、王将戦は振り飛車でいくんだろうな。
  28. 2022/12/14 (水) 17:15:37
    ストレート負けだけは避けて欲しいです。
  29. 2022/12/14 (水) 17:19:12
    角落なら羽生さん奪取
    香落までなら藤井さんストレート
  30. 2022/12/14 (水) 17:19:57
    王将戦
    ブーハー1勝するまでエキシビマッチ終われま10
  31. 2022/12/14 (水) 17:20:49
    のちの辛王将戦である
  32. 2022/12/14 (水) 17:23:06
    感想戦でも負けたら負けカウントして
    早めに終わらせて
    そうたがゆっくり鉄道凱旋旅行します
    かわいい写真もスポニチにおまかせあれ
  33. 2022/12/14 (水) 17:39:21
    そうたとのタイトル戦を語る!!!
    とかでまたうっすいうっすい講演会やりまくるんかな
  34. 2022/12/14 (水) 17:46:14
    今は香落ちでも居飛車指せるらしいからな
    羽生だとボコられるだろう
  35. 2022/12/14 (水) 17:47:24
    王将戦は勝敗よりも記念だから
  36. 2022/12/14 (水) 17:58:48
    いや、王将戦て無理に決まってるだろ。ただでさえ相手藤井で2日制なんだぞ?
    棋王に全力出して挑戦してもらいたかったが、もうダメだな
  37. 2022/12/14 (水) 18:05:57
    8日に藤井にボコられてからやたらとテンション高く書き散らしてるが
    ああいうのが家にいると落ち着かないだろうなぁ気の毒だ
  38. 2022/12/14 (水) 18:06:36
    アヒルのおやじゃ
    ピーヨコちゃんぢゃ
  39. 2022/12/14 (水) 18:08:44
    普通に飛車振ればいいのに無茶苦茶な将棋やってプロにダメ出しされたような内容
  40. 2022/12/14 (水) 18:13:10
    羽生→三枚堂or青嶋→羽生なら小山も本戦行けたかもなあ。アマが羽生を倒す展開になったらニュースバリューでかそう
  41. 2022/12/14 (水) 18:33:02
    羽生の異名3選

    ①終盤で手が震える男
    ②勝勢で投了する男
    ③勝率3割台の男
  42. 2022/12/14 (水) 18:36:33
    離婚もできないチキン
  43. 2022/12/14 (水) 18:39:48
    タイトル戦があまりに一方的だと興醒めなので、最初から角落ちで対戦させてはどうか?
    角落ちなら良い勝負だろう
  44. 2022/12/14 (水) 18:44:12
    4さんの発言はひどいね。
    ア ンチなら何を言っても許されるわけじゃないと思うけどね。
    人としてどうかと思うよ。
  45. 2022/12/14 (水) 18:46:42
    ハブバブー
  46. 2022/12/14 (水) 18:47:20
    長谷部は少しずつ強くなってるから来期は期待してるぞ
  47. 2022/12/14 (水) 18:51:33
    羽生先生は王将戦に全てを掛けてるからな
    朝日杯は眼中に無し
  48. 2022/12/14 (水) 18:58:31
    順位戦にかけたほうがよかったとおもうよ
  49. 2022/12/14 (水) 18:59:05
    今からでも遅くないから王将戦の挑戦者変更してほしい
    今の藤井の実力をもってすれば造作もないことだろう
  50. 2022/12/14 (水) 19:04:27
    こんな将棋指す奴が挑戦者とか王将戦興醒めじゃねーか
    竜王奪取失敗しても壊れずに格下相手に貫禄見せてる広瀬を少しは見倣えよ
  51. 2022/12/14 (水) 19:10:17
    42
    オモロ、座布団1枚👏
  52. 2022/12/14 (水) 19:18:55
    Abemaで14:00〜 ▲羽生-△三枚堂戦を見てたら字幕解説が付いてた
    上村五段「三枚堂七段は今日の対戦のため、前日にスパーリング(誰かとVS?)したようです」
    スパーリングを誰か解説してくれ❗️
  53. 2022/12/14 (水) 19:39:40
    52
    上村(慶応大卒)はVSを大学将棋部が良く使うスパーリングと言ったようです。
    VSもスパーリングも「練習対局」、スポーツにおける練習試合のようなものです。
    プロ棋士同士で自らが試したい戦型や指し回しを練習対局で検証します。
    また、スポーツで言う「試合勘」を保つための意味合いですかね …
  54. 2022/12/14 (水) 19:59:12
    アマ五段ならレート10位以下の女流より強いってこと?普通に強いアマチュアやん
  55. 2022/12/14 (水) 20:01:44
    おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて向こうの大将と地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされるという事態になったら地球代表は絶対羽生でないとイヤだろ? 
    三枚堂でもいいのか?三枚堂に地球の命運を託せるのか? 羽生をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ
  56. 2022/12/14 (水) 20:06:59
    王将戦に賭けるっていまや最も非効率だからな。。。
    渡辺永瀬豊島視点では特に 今後の挑戦も譲り合いだろ

    藤井の2日制は強すぎる×2日制タイトルで王将は賞金序列7位ダントツ安すぎる(1位竜王2位名人3位王位)
    竜王戦くらいなら広瀬のように頑張る価値もあるが
  57. 2022/12/14 (水) 20:19:57
    挑戦決めてもえつきてしまったのか
  58. 2022/12/14 (水) 21:01:07
    今の羽生でも倒せる将棋星人なんて将棋星人じゃねぇよ
  59. 2022/12/14 (水) 21:12:54
    そりゃあ注目度が一番高くなるであろう「羽生vs聡太」のタイトル戦だから
    無様な姿、当然見せられないわけで。1000%来る王将戦に向け聡太の隙を突く戦略を練ってるはず。だから今一般棋戦は余裕ゼロだろう。

    羽生は、全盛期の自分と対局しなければならない同時期のその他の棋士にかかっていたストレス(今の羽生にはプレッシャー)と同等のものを感じてるだろう。「大天才と対局するという事はこういう事だったんだな」と思い知らされてるに違いない
  60. 2022/12/14 (水) 21:15:39
    56
    他は知らんが永瀬はガチで来てるよ
    ご褒美の藤井さんとの"濃密な時間"を譲るわけない
  61. 2022/12/14 (水) 21:15:51
    これが挑戦できる王将戦のレベルの低さ
  62. 2022/12/14 (水) 21:20:18
    大山藤井と羽生は比較にならない
  63. 2022/12/14 (水) 21:30:32
    NBもHBもそうだが
    自分達がプロ将棋界で頂点に君臨してた時は、能力も他棋士より頭一つ二つ抜けていたので恐らく70~80%ぐらいで日々の生活や対局本番を過ごせたのでは。気持ち(&経済的)にゆとりがあるから家族を持って私生活の運営にも余裕があった

    しかし対藤井聡太とのタイトル戦となるとNB&HBであっても全力以上出さないと絶対勝てない(聡太だってNB&HBにリスペクト持って全力で向き合う)わけで、かつての自分達と立場が完全に逆転した。余裕なんかあるわけがなく、今必死に王将戦対策研究中だろう
  64. 2022/12/14 (水) 21:44:50
    追われる立場は大変なもの
    何倍も努力していないと抜かされる
  65. 2022/12/14 (水) 22:15:59
    だから抜かされた。
  66. 2022/12/14 (水) 22:47:48
    着々と勝率下がってきたなあ
    5割6分くらいでフィニッシュかな
  67. 2022/12/14 (水) 23:03:11
    藤井の時も渡辺の時も思うけどアン チって一般棋戦で負けただけでここまではしゃげるんだな
  68. 2022/12/14 (水) 23:07:29
    まあこの人が負けてるのは一般棋戦だけじゃないけどな
  69. 2022/12/14 (水) 23:33:12
    55
    この古いコピペ キ モいよなぁ
    羽生みたいな雑魚が地球代表とか絶対嫌だわ
  70. 2022/12/14 (水) 23:44:23
    ある対局に全力集中して他に勝てなくなるようなら
    そもそもがそれだけの実力しかないって事
  71. 2022/12/15 (木) 00:48:08
    タイトルホルダーだったりタイトル挑戦するくらいの強棋士に一敗しただけで終わりとか引退しろとか言う人の気がしれん
  72. 2022/12/15 (木) 02:49:30
    タイトルホルダー「だった」からこそ言われるんだろ
    万年C級だったら負けたとこで誰も何も言わん
  73. 2022/12/15 (木) 07:51:26
    羽生が引退しなきゃならいなら陥落名人渡辺君も引退です。渡辺は名人なのに王将リーグを最下位て陥落した恥さらしです。
  74. 2022/12/15 (木) 07:51:41
    案の定羽生信が王将戦のために試運転で捨てただけとかほざいてて草
  75. 2022/12/15 (木) 08:05:04
    タイトルホルダーは無冠になったら引退しなきゃいけないのか、大変だな笑
  76. 2022/12/15 (木) 08:13:56
    羽生九段、無惨!
  77. 2022/12/15 (木) 08:45:35
    2日制タイトル戦は普通2日目の昼から見るものだけど、今度の羽生さんのはファンが初日から奇跡を祈りながら見るだろうな。
  78. 2022/12/15 (木) 09:55:06
    引退しろとかだれも言ってなくて草
    羽生ヲタ被害妄想やばいな
    他所で言ってるやつがいるならそっちでレスバしとけよ
  79. 2022/12/15 (木) 10:18:29
    羽生が負けるたびに引退しろとかいうコメント山ほどつくしこのコメント欄だけでも※4みたいな引退促すコメとか他にもこの程度とか雑 魚ってコメントあるのに何言ってんだ?
    やっぱり普段から羽生ヲタ連呼してる奴って都合の悪いコメント見えないおめでた頭なんだな

  80. 2022/12/15 (木) 10:49:15
    ※78
    レスバっぽい※特にないけど何にキレてんだ?
  81. 2022/12/15 (木) 12:16:55
    まあ挑戦者に相応しくない戦績だから色々言われるのはしゃーない
    かつての森内や天彦、B1落ちて棋王のみの頃の渡辺
    最近だと順位戦のみの斎藤なんかも散々言われたんだから
  82. 2022/12/15 (木) 12:34:37
    王将戦は一般人はもちろんほとんどの羽生ファンすら世代交代をかけた大一番と捉えてるから
    余りにも無様な内容だと一般人はおろか羽生ファンからも引退を願われかねないんだよな
  83. 2022/12/15 (木) 13:54:24
    タイトル挑戦してる棋士に引退しろはよく分からんな
    羽生より弱い棋士の方がよっぽど多いのに
    相手が藤井なら羽生に限らずほとんどの棋士がストレート負けだろうし
  84. 2022/12/15 (木) 17:35:36
    羽生将棋はAIによってメッキがはがされたのがな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。