出血だいぶ落ち着いてたけど昨夜からぶり返しつつある感じです
— 都成 竜馬 (@tonabou_shogi) December 15, 2022
お医者さん曰く傷口の腫れがひどく上の親知らずが当たって傷付けてる状態とか(本来こちらから抜くべきだったそうです)
腫れが引くまで我慢とのことですが、同じような症例の方いますか?
昨日は出血がひどく病院にいったらそのまま入院になりました。止血後経過は順調で、このままいけば月曜日に退院できるそうなので、なんとか次の対局には間に合いそうです!
— 都成 竜馬 (@tonabou_shogi) December 17, 2022
体重も一昨日の時点で5キロ落ちてました。抜歯ダイエットだと前向きに捉えて頑張ります笑
≪ 第72回NHK杯3回戦第4局 深浦康市九段 対 八代弥七段 | HOME | 【竜王戦】水谷創アマが齊藤裕也四段に勝利 ≫
一連のツイートを見ていると、
なるべくしてなったという感じ
この人、ツイッター情報でしか自分の行動を決められないのかな?
ヒント:ゆとり
頑張れ
当然嫁がほかの病院でも診てもらったら?程度のことは言ってるはずで、その上でTwitterのフォロワーにセカンドオピニオンも受けた方がいいかとか聞くんだぜ
いやぁセカンドオピニオンは受けない方がいいでしょうなんて答えが返ってくることなんてあるか?
まーいいじゃんそれくらい
ハッシーは正しかったんや
よく聞くけど、まったく問題ない俺からは正直よくわからん
新選組の永倉新八も長生きしたんだが虫歯が原因で亡くなった
一桁コメント見てびびったわ
やっぱそういうところなんだなって
歯医者選びは重要
重要だよ
現代人は顔や顎が小さいタイプが増えていて
親知らずで痛むタイプが増えたため
比較的安心やで
当日から術後の大出血はなかった。下の二本ともひどい生え方だったが、メスで切らずに腕力で各回それぞれ1時間半ほどかけて抜いてくれた。歯科医は技術も大切だが、腕力と根気と誠意が大切で、年寄りになった歯科医は名医だったとしても、それは過去のもので避けた方が良いように思います。
親知らずで頭痛、歯肉炎の日常から解放されたいと思う人への参考になれば幸いです。
な、なんなんだろうなあ
朝日杯 藤井VS阿久津戦(勝てばその次も)
NHK杯 藤井VS天彦戦
がいっぺんに見られます ワクワク
若い人なら又チャンスあるけど、都成の年齢だと来年どうなってるか分からないからね
結局、騙し騙し様子見ましょうちなった。詰まる所、リスクとっても、あと何年生きるんだと言うことらしい。
早くから良い歯医者を見つけて定期的に診断を受けることが重要と思った。健康への投資は必ずリターンがある。
歯医者も大変だからやりたがらない
ちゃんと噛んで食べれないと健康にも悪いし認知症のリスクも上がるし
定期的に診察を受けるのは重要なのは確かだが・・・
> 奥すぎるし抜歯は命にかかわると言われた。
それって良い歯医者に定期的に診断してもらってどうにかなる問題なの?と素朴に思ったw
俺も90度横になった親不知があり、職場近くの歯科医院2カ所では抜歯出来ないと言われたが、知人が推薦した新小岩の歯科医院で診察受けたところ、抜歯出来ると言われ問題なく抜歯して頂いた。
先ずカッターの様なもので抜歯を邪魔する箇所(親不知の一部)を垂直に斬り、その後抜歯。麻酔の時間を除き全てで5分程で終了。
対応頂いた歯科医に聞くと、対局出来るかは必要な機器を揃えることと、経験次第とのこと。歯科医でもこれを出来るのは2割程とのこと。
歯科医もピンキリだと実感した。(出来ないことを出来ないと言った歯科医は、それはそれで良かったですが)
生え方とかを変えるわけにいかないのは当然です。
口腔外科で全身麻酔するのでそれで1泊2日で入院するパターンはあります。
しかし都成七段のケースは入院まで至るのは通常ありえないです。
そら対局は無理だわね
熱が下がったら途轍もない疲労感に襲われて1週間動けなかったって
やっと日常に戻って対局出来てたのに今度は感染症だからほんと気の毒だ
おっ、すっかり忘れてたわ
古森いたんだ(´・ω・`)
レントゲンで抜歯順わからんレベルの医者だったんだろう
な。拗らせすぎて現実じゃ誰も相手にしてくれないんだろ。
でも一つ分かったことは、ネットの口コミが良すぎる歯医者はやめた方がいいということ。
藤井聡太級でなくとも、A級棋士レベルの歯科医を見つけて、定期的に診察して貰うことが最善手。
院内で抜歯する時は、その日一日うがいしないように言ってる。
抜歯後に抜いた穴に血だまりをあえて作るように。
うがいして、血だまりごと流してしまうと、ダラダラ流血が続く状況になるよ。
ここまで酷いのは初めて聞く
俺も変なとこ当たってかえたことあるわ
施術が無理なら無理で紹介状書いてくれる医者ならこうはならないけどそういう人は少ない
こう難渋してる感じだと歯科以外のリスク因子あったりしないのかね
大病院の歯科で歯科以外の問題のマネジメント甘くて結果苦労した症例というのもないわけではないはなしなのよね
命に係わる状況になる場合もあるという説明を受けサインしたと言ってたわ 恐ろしい
大きな神経と血管がすぐ近くを通っているし、くっついてしまっている人もいる。
こればかりは選択肢の多い都会できちんと調べてやってもらうに限る。
まさにそれだ
歯科大の凄腕に抜いてもらうのがお勧め。
ネット記事にもありますよ。
しかし、高齢化が進んだ昨今、高齢者の親知らずの感染が増えており、リスクの考え方も変わってきました。高齢で免疫力が低下した状況で感染してしまうと、難治性になり、重症化するケースもあります。長期間が経過し慢性化すると、知らないうちに広範にわたる骨髄炎に陥っていることもあります。