【王位戦】石井健太郎六段、増田康宏六段が王位リーグ入り ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王位戦】石井健太郎六段、増田康宏六段が王位リーグ入り

伊藤園お〜いお茶杯王位戦予選  ○ 石井健太郎  青嶋未来 ●

1229-01_20221229065752cd6.png
https://www.shogi.or.jp/match/oui/64/yosen.html


400:名無し名人 (テテンテンテン MM97-dxp0): 2022/12/28(水) 19:07:39.67 ID:V+cM7hetM
石井初リーグ入りおめ、青嶋乙


402:名無し名人 (スプッッ Sdaf-RlgQ): 2022/12/28(水) 19:13:02.73 ID:yLYtVeMRd
イシケン今期なにげに絶好調やな


405:名無し名人 (ワッチョイ 4733-KXBP): 2022/12/28(水) 19:15:33.90 ID:jhhR928K0
イシケン勝率8割手前まできとる


407:名無し名人 (ワッチョイ dbbd-pOgZ): 2022/12/28(水) 19:30:12.74 ID:OXlDs2DG0
イシケン最近強いと思ったら8割近いじゃねえか
今年度のレーティング上げ幅も75で1736まで上げてる


409:名無し名人 (ワッチョイ 1b32-+Dix): 2022/12/28(水) 19:38:50.65 ID:n/WgAPhj0
イシケンは順位戦も上がれそうだしな。


410:名無し名人 (ワッチョイ 4733-KXBP): 2022/12/28(水) 19:39:10.91 ID:jhhR928K0
イシケン大橋は同年齢同門で王座戦準決で対局
大橋に触発されたのかね



伊藤園お〜いお茶杯王位戦予選  ○ 増田康宏  広瀬章人 ●

1229-02_20221229065754566.png
https://www.shogi.or.jp/match/oui/64/yosen.html


408:名無し名人 (ワッチョイ 0f7f-jXNG): 2022/12/28(水) 19:33:33.50 ID:AurruepL0
広瀬が増田にボコられてて草


412:名無し名人 (ワッチョイ 97e2-aH43): 2022/12/28(水) 19:43:17.03 ID:Ewobpzi90
広瀬も対策準備がうまくいっただけで
別に棋力が上がったわけじゃないからな

挑決の山ちゃん戦でも怪しかったしもうしょうがないよ


413:名無し名人 (ワッチョイ 1b32-+Dix): 2022/12/28(水) 19:45:01.78 ID:n/WgAPhj0
増田の今日の将棋は永瀬から学んだのか?w


415:名無し名人 (スッププ Sd03-/5Bn): 2022/12/28(水) 19:45:54.98 ID:EsQ4Tg2xd
まっすーおめ広瀬乙
広瀬に勝って王位リーグ入りはすごい


419:名無し名人 (ワッチョイ 8101-JUAq): 2022/12/28(水) 19:47:01.15 ID:UuxiibBM0
広瀬は久々に藤井以外に負けか。増田おめ


420:名無し名人 (スッップ Sd57-k8mI): 2022/12/28(水) 19:52:11.84 ID:zEdZ/nyud
予選勝ち上がり
服部(23)
岡部(23)
増田(25)
徳田(25)
冨田(26)
石井(30)
永瀬(30)
渡辺(38)


460:名無し名人 (ワッチョイ 73f0-Cdve): 2022/12/28(水) 21:37:52.41 ID:jbN7dGvb0
>>420
羽生九段がはじめて王位リーグ入ってから30年らしいけど今期のメンバー大半が生まれてないのか…。更に恐ろしいのがこんだけ若手いるのに現王位が一番若い事だが。


421:名無し名人 (ワッチョイ bda5-K3OV): 2022/12/28(水) 19:53:56.21 ID:DikGnRh90
増田すげーな広瀬押し切ったか!なんでまだ六段なのよリーグがんばれ


422:名無し名人 (ワッチョイ 1b32-+Dix): 2022/12/28(水) 19:56:27.74 ID:n/WgAPhj0
王位リーグメンバー分け基準になる予選組の序列

前期予選2回戦 渡辺明、永瀬、増田康
前期初戦敗退 石井、服部、冨田
未参加 岡部、徳田

組の片方は 渡辺明、石井、服部、徳田
もう片方は 永瀬、増田康、冨田、岡部

紅組:豊島、羽生 白組:池永、大地のどちらになるかは抽選 ナベは石井苦手で服部も今だと何とも言えない。永瀬増田は急に当たりだした。


423:名無し名人 (ワッチョイ 2b7c-SZjL): 2022/12/28(水) 19:57:10.45 ID:313gICgb0
王位リーグ盛り上がるね~!
顔ぶれが新鮮でとても楽しみだ


424:名無し名人 (ワッチョイ b101-ccc6): 2022/12/28(水) 20:01:42.26 ID:lSqPV6tq0
ナベ永瀬以外初参加か


427:名無し名人 (ワッチョイ 5b02-aH43): 2022/12/28(水) 20:03:26.57 ID:ALkewXLA0
今年は冨田と羽生以外はレベルが高いメンバーやな


先手矢倉の逆襲 (マイナビ将棋BOOKS)
石井健太郎
マイナビ出版
2021-04-13

[ 2022/12/29 07:00 ] 王位戦 | CM(47) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2022/12/29 (木) 07:15:52
    ジェロ
  2. 2022/12/29 (木) 07:16:01
    王位リーグらしいフレッシュな顔ぶれだな
    こうならなくちゃらしくない
  3. 2022/12/29 (木) 07:18:00
    世代交代かってくらいの顔ぶれやな
  4. 2022/12/29 (木) 07:18:12
    マッスーの45角が印象だな!いい手ではなさそうだが広瀬の度肝を抜いたよ
  5. 2022/12/29 (木) 08:00:47
    最後のコメントをわざわざ拾ってくる管理人の性格の悪さよ
  6. 2022/12/29 (木) 08:09:09
    最後のコメント、無知すぎて草生える。
    そのレベルが高くない人とやらが王将戦リーグで全勝したり、王位リーグでも勢いのある若手に競り勝って、ずっと残留できますか?
  7. 2022/12/29 (木) 08:09:10
    厳しいな

    この顔ぶれではさすがに羽生も年貢の納め時か
  8. 2022/12/29 (木) 08:11:27
    レート8位がレベル高くないってことは
    レート2位~7位がリーグ入りしてるんだろうなあw
  9. 2022/12/29 (木) 08:12:36
    ※7
    毎年それ言ってるよな、おまえら
    そして、毎年裏切られてこそこそ退散
    恥ずかしくないの?w
  10. 2022/12/29 (木) 08:25:27
    「羽生はこのメンバーの中では弱い、雑魚
    羽生終わったなw」と言っておきながら、
    いざ開幕して羽生さんが勝ち続けると
    「相手が手を抜いてた、誰も本気じゃないのに
    1人だけムキになってる羽生w」とほざくのが
    性根の腐ったゴ.ミア.ンチ
    どうやったらこんな捻くれたゴ.ミ人間になるんだろうな
  11. 2022/12/29 (木) 08:51:44
    また羽生に配慮した緩いリーグが組まれるんだろうな
  12. 2022/12/29 (木) 08:53:18
    壊した珍しく朝から調子いいなw
  13. 2022/12/29 (木) 08:54:45
    トヨマサ挑戦希望
    何よりタイトル保持者がトヨマサとの再戦を熱望している
  14. 2022/12/29 (木) 08:55:33
    増田がタイトル挑戦まで行ったときの森下の反応に興味ある
  15. 2022/12/29 (木) 08:58:11
    紅組きついな
  16. 2022/12/29 (木) 09:03:30
    ナベ→豊島→勇気→増田→藤井という天才少年の系列にいたぐらいなんだから
    増田はさっさと1度ぐらいはタイトル戦に出てこい
  17. 2022/12/29 (木) 09:16:41
    ※11
    王位戦リーグ紅白組分けルール新事実!藤井聡太七段は白組(61期)

    馬.鹿アン.チはこの動画を見て勉強しようなw
    操作できるのは予選突破組どちらを当てるかだけ
    2つの予選突破組グループの戦力差が極端にある時くらいしか
    露骨な忖度はできねーよw
  18. 2022/12/29 (木) 09:17:24
    若手多いのはええな
    豊島羽生永瀬の挑決になる可能性結構ありそうだけど服部とか食い込めるかな?

    それにしても、名前が・・田で終わる確率高すぎぃ!部も次点だがはっとりかw ん、なべがおるか
  19. 2022/12/29 (木) 09:19:27
    【第64期 王位戦 挑戦者決定リーグ 参加】
    シード 豊島 将之  8期連続11回目 うち王位 1期
    シード 池永 天志  3期連続 3回目
    シード 羽生 善治 31期連続31回目 うち王位18期
    シード 佐々木大地  6期連続 6回目
    1組 岡部 怜央  初参加でリーグ初参加
    2組 増田 康宏  8期目でリーグ初参加
    3組 石井健太郎  9期目でリーグ初参加
    4組 永瀬 拓矢  2期ぶり 4回目
    5組 冨田 誠也  2期目でリーグ初参加
    6組 服部慎一郎  3期目でリーグ初参加
    7組 徳田 拳士  初参加でリーグ初参加
    8組 渡辺 明   6期ぶり12回目
  20. 2022/12/29 (木) 09:20:11
    予選通過 ①前期成績②前々期成績
     1 A*4組 永瀬 拓矢 前期予選1勝 前々期リーグ3勝
     2 B*8組 渡辺 明  前期予選1勝 前々期予選2勝
     3 B*2組 増田 康宏 前期予選1勝 前々期予選1勝
     4 A*3組 石井健太郎 前期予選0勝 前々期予選2勝 前々々期予選0勝
     5 A*6組 服部慎一郎 前期予選0勝 前々期予選2勝 前々々期未参加
     6 B*5組 冨田 誠也 前期予選0勝 前々期未参加
     7 B*1組 岡部 怜央 前期未参加
     8 A*7組 徳田 拳士 前期未参加

    A:永瀬、石井、服部、徳田
    B:渡辺、増田、冨田、岡部
  21. 2022/12/29 (木) 09:36:48
    王位中村くん
  22. 2022/12/29 (木) 09:42:41
    羽生アンって嫉妬してる自分に気付けてないの?
  23. 2022/12/29 (木) 10:01:43
    喧嘩が起こるのを見越して最後のスレ拾ったのかな
  24. 2022/12/29 (木) 10:22:57
    豊島羽生永瀬渡辺の組を見たかったのになぁ
  25. 2022/12/29 (木) 10:46:25
    鍋羽生さんの100番指しを早く見たいからあたってほしいな。
  26. 2022/12/29 (木) 10:54:03
    王位リーグはA級棋士たちの大半はやる気ない
    なんなら王将リーグもな

    もう、戦うだけ無駄だからな
    激戦勝ち抜いて挑戦権を得ても待っているのは
    藤井との2日制7番勝負スパーリングだ

    奇跡的に番勝負で藤井に勝てたとしても
    収穫物が王位や王将じゃ割に合わない

    だからA級棋士たちはA級順位戦を頑張る
    A級は確かな地位で高収入に直結し、名人挑戦が狙える
    2日制7番勝負で藤井に奇跡的に勝てるならそれは名人戦がいい
    だからA級棋士たちは順位戦に全力だ
    次に竜王戦 高額賞金や所属クラスが明記される場合が多く2番目に重要だ

    王位、王将リーグは割に合わない
    王位リーグは王将予選と違いシードがないので。若手にチャンスが多い
    だがそれをもって世代交代とまでは言えない
    A級棋士たちが大して力を入れていないのが王位リーグだからだ
    力を示すには順位戦で、おまけで竜王戦で上がっていくしかない
  27. 2022/12/29 (木) 11:01:17
    A 順位戦は順調に上がっていくがリーグ入りなどは少ない棋士
    B 順位戦はなかなか上がれないが他タイトル戦予選では強い棋士

    基本はこの2パターンある
    Bは勝率やレートは上がりやすいのだが、過大評価になっている場合が多い
    佐々木大地や、かつてだと木村深浦などが該当するだろう

    Aは勝負強いとみなされやすいが、手広く勝つ能力には欠けている
    斉藤慎太郎など


    棋力に違いこそあれ、基本はどの棋士もA、Bどちらかの側面を持っている
    分かりにくいが羽生や藤井も例外ではない

    Aは長時間将棋に強く勝負強い棋士が当てはまる
    藤井や大山中原、森内や渡辺はこちらだろう

    Bは短時間将棋に強くここ一番ではさほど目立ったもののない棋士が当てはまる
    羽生や康光、米長などはこちらに分類される

    藤井は結局いつでも勝っているし、羽生も多くの棋士よりは大勝負で結果を出している
    強すぎると同じように勝っているように思えるのだが
    根っこの性質では2通りに分類できる
  28. 2022/12/29 (木) 11:03:50
    藤井は大勝負でも強いし、いつでも勝っている棋士という意味では
    AでもBでもない
    大山同様に特殊枠と言えるだろう
    強すぎるとそうなってしまう

    ただいつでも勝っている中で、ここ一番の将棋ではさらに強くなるタイプだ
    根っこに長時間将棋での強さ、大勝負での勝負強さを持っている
    常に勝っているのにこの性質があるため他棋士たちは歯が立たない

    中原は「常に勝っている」の部分が欠けているし
    羽生は「ここ一番で確かな結果を出す」力に乏しい
  29. 2022/12/29 (木) 12:45:11
    広瀬は藤井聡太だけ全力で対策してただけだったんだな…
    コロっと負けちゃった
  30. 2022/12/29 (木) 12:50:47
    青嶋ずっと応援してんのにパッとせんなあ
    棋王戦の予選決勝も中川に負けてたしなあ
  31. 2022/12/29 (木) 13:04:44
    石井がこんなに強いなら
    再びABEMAトーナメントで所司一門が見られる日もきそう
  32. 2022/12/29 (木) 13:06:05
    ※30
    趣味のチェスやポーカーにはまってるイメージだわ
    息抜き程度ならいいけどはまるのは本業的に良くないと思う
  33. 2022/12/29 (木) 13:28:31
    広瀬は渡辺の言う「他を捨てて藤井対策」した結果だからな
    直前の羽生戦とか見ても明らかだった
    そこまでして作戦面では善戦したが結局地力の差を見せ付けられて心が折れかけてるんだろうな
  34. 2022/12/29 (木) 13:30:03
    藤井と番勝負やった後はみんな調子崩すよな
  35. 2022/12/29 (木) 13:34:42
    羽生だけがどうのじゃなくて実際のとこ例年に比べて今期のリーグは全体的にレベル低い印象かな
  36. 2022/12/29 (木) 13:38:51
    どっちにしろ二日制の王位はほぼノーチャンス
    八冠達成か阻止かのキーポイントは叡王と棋聖の挑戦者が誰になるかというのと、王座戦のトーナメント表にかかってる
  37. 2022/12/29 (木) 14:19:37
    広瀬は順位戦豊島戦もしっかり勝ったし問題ないだろ
    好調でも全部は勝てないし勝ちにいかない
  38. 2022/12/29 (木) 14:23:53
    藤井に負けたあと5連勝してた
  39. 2022/12/29 (木) 15:53:33
    まともなのは豊島だけで残りは超下降線の郷田とC級2人とアマ相手じゃん
    さすがにA級の竜王挑戦者がその辺には負けんでしょ
  40. 2022/12/29 (木) 16:23:55
    王位リーグ
    関西枠過半数?
  41. 2022/12/29 (木) 16:24:30
    王位リーグ王位リーグ
    関西枠過半数?
  42. 2022/12/29 (木) 17:16:35
    タイトルホルダーが二人も予選から上がってきてレベル低い扱いとかどうすりゃええねん
  43. 2022/12/29 (木) 17:21:23
    タイトルホルダーが2人しかいないとも言える
    というか1人になる予定だが

    それはさておき順位戦の所属クラスを見ればレベル高いとは言えないだろ
  44. 2022/12/29 (木) 20:14:59
    王位戦の予選は、王位とシード者4人以外のシードなしの大半の棋士たちが
    A級棋士もC2棋士もほぼ横一線でスタートするので
    若手棋士たちは「ちょっと上狙ってみるか」となりやすい
    トーナメント表を受け取って初戦がロートルのどうしようもない棋士だったりするとなおさらだ
    やる気が出やすい
    竜王戦5組や6組から上がったり、王将戦一次予選から勝ち上がるのは非常にしんどい
    その他1日制タイトル戦の予選も同様だ
    王位戦は若手にはとても優しい棋戦

    反してA級棋士には厳しい棋戦だ
    だから彼らは王位戦を程々にしかやらない
    森内や渡辺の7番勝負登場がないのもたまたまではない
  45. 2022/12/29 (木) 20:42:50
    現王位ですら挑戦者決定リーグには一回しか参加できていない
    このリーグに入ることは難しい
  46. 2022/12/29 (木) 20:58:33
    広瀬は生涯で一度は名人挑戦しときたいところだな

    名人挑戦のないそこそこ大物棋士としては
    内藤國雄(タイトル4期A級17年)
    大野源一(A級16年)
    久保利明(タイトル7期A級13年)
    南芳一(タイトル7期A級9年)
    藤井猛(タイトル3期A級9年)
    深浦康市(タイトル3期A級10年)などがいる

    永瀬もまだないけど年齢が比較的若いのでそのうち挑戦するだろう
  47. 2022/12/29 (木) 21:52:15
    羽生さんのレーティング確認したら8位まで戻ってて草
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。