
第72期王将戦七番勝負
https://mainichi.jp/oshosen2023
-
第72期王将戦七番勝負第1局 藤井聡太王将 対 羽生善治九段
https://mainichi.jp/oshosen2023/230108.html
-
250:名無し名人 (ワッチョイ 2b46-cDjI): 2023/01/08(日) 09:13:23.07 ID:5cnrkCLD0
- 一手損か
-
259:名無し名人 (スッップ Sdb3-caDY): 2023/01/08(日) 09:13:36.38 ID:liRiW3RQd
- 一手損キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
羽生さん勝ったなw
-
260:名無し名人 (ワッチョイ 81ad-Or7w): 2023/01/08(日) 09:13:37.55 ID:aAHEndLa0
- おお、いきなり角替わった
-
262:名無し名人 (ワッチョイ 997c-9rB7): 2023/01/08(日) 09:13:40.03 ID:ihP+NA4V0
- 角代わりマジか!?
羽生行けるのか…?
-
266:名無し名人 (ワッチョイ 0910-Or7w): 2023/01/08(日) 09:13:50.82 ID:8tWd1cjI0
- うえ、一手損角換りマジできた
-
272:名無し名人 (ワッチョイ 137f-Or7w): 2023/01/08(日) 09:14:02.37 ID:L7wQwHFt0
- 羽生さんも研究外しをするようになったのか
-
277:名無し名人 (ワッチョイ e1ba-Eluy): 2023/01/08(日) 09:14:09.58 ID:7ebysmMo0
- 丸ちゃんに負けたことあるからな
-
282:名無し名人 (ワッチョイ 59e8-Or7w): 2023/01/08(日) 09:14:17.24 ID:S6C1artJ0
- これは…
丸さんに秘策授かって来たな(´ω`)
-
284:名無し名人 (ワッチョイ 0101-ujvp): 2023/01/08(日) 09:14:30.79 ID:P9ow2iR10
- 伝家の宝刀きたぁぁぁぁぁ
羽生数年前は一時期72金型の一手損狂ったようにやってたけどあれ見れるんかな?
-
294:名無し名人 (ワッチョイ 99bb-PQFN): 2023/01/08(日) 09:15:02.73 ID:mthT41Gd0
- 最近丸ちゃんと対局してないからこの戦法と対峙するのは久しぶりだな
-
295:名無し名人 (テテンテンテン MM4b-Dh25): 2023/01/08(日) 09:15:06.60 ID:qjuSQAtHM
- 藤井の一手損角換わりは5-1
負けは2020年の丸山戦のみ
-
296:名無し名人 (ワッチョイ 4b7f-K0Bq): 2023/01/08(日) 09:15:13.54 ID:82UiVWpS0
- やはり当初の予想通り羽生が趣向を凝らしてきたな
1局目は羽生が勝つかも
-
299:名無し名人 (ワッチョイ b101-P7K8): 2023/01/08(日) 09:15:30.82 ID:bgxE7vic0
- 正直後手番なら一手損が一番可能性はあると思ってた
一応今期も王位リーグでやってる
-
300:名無し名人 (ワッチョイ 997c-9rB7): 2023/01/08(日) 09:15:32.35 ID:ihP+NA4V0
- 藤井相手に一手損角換わりって大丈夫なのか?
-
302:名無し名人 (テテンテンテン MM4b-Or7w): 2023/01/08(日) 09:15:41.87 ID:I3g1lEwUM
- 羽生さんがっつり用意してきたんだな
楽しみ
-
303:名無し名人 (ワッチョイ 515f-DWwd): 2023/01/08(日) 09:15:43.02 ID:1Y26SqAV0
- 羽生がガチのマジですべてを賭けて勝ちに来てるなwwww
これは面白い7番勝負になりそうだ
-
307:名無し名人 (テテンテンテン MM4b-Dh25): 2023/01/08(日) 09:16:04.58 ID:qjuSQAtHM
- 藤井は一手損角換わり6局のうち3局が藤井曲線による完勝
-
312:名無し名人 (ワッチョイ 1164-2/zm): 2023/01/08(日) 09:16:40.18 ID:DbASaY830
- 羽生も予想を外して来たな。
ただ一手損角換わり何処まで研究したんだ?
≪ 第72回NHK杯3回戦第5局 菅井竜也八段 対 佐々木大地七段 | HOME |
ABEMA師弟トーナメント2022予選Bリーグ一位決定戦 チーム深浦 対 チーム木村 ≫
こーゆー展開の将棋で羽生が負けたところを未だかつて見たことがない
横歩でボコボコにされたばかりなんですが
丸ちゃんとも嫌というほどやってるが藤井くんに果たして刺さるかどうか
_1回 藤井聡太 19歳◎
_2回 藤井聡太 20歳◎ ←New!
_3回 中村修 25歳
_4回 羽生善治 27歳
_5回 羽生善治 28歳
_6回 羽生善治 29歳
_7回 羽生善治 30歳
_8回 中原誠 31歳
_9回 羽生善治 32歳
10回 羽生善治 33歳
11回 羽生善治 34歳
12回 羽生善治 35歳
13回 羽生善治 36歳
14回 羽生善治 37歳
15回 羽生善治 38歳
16回 羽生善治 39歳
17回 羽生善治 43歳
18回 羽生善治 45歳
19回 大山康晴 47歳
20回 大山康晴 48歳
21回 大山康晴 49歳
22回 大山康晴 53歳
23回 大山康晴 56歳
24回 大山康晴 57歳
25回 大山康晴 58歳
26回 大山康晴 59歳
__1回 藤井聡太 17歳◎
__2回 藤井聡太 17歳◎
__3回 藤井聡太 18歳◎
__4回 藤井聡太 18歳◎
__5回 藤井聡太 19歳◎
__6回 藤井聡太 19歳◎
__7回 藤井聡太 19歳◎
__8回 藤井聡太 19歳◎
__9回 藤井聡太 19歳◎
_10回 藤井聡太 19歳◎
_11回 藤井聡太 20歳◎
_12回 藤井聡太 20歳◎ ←New!
_13回 羽生善治 23歳
_14回 羽生善治 23歳
_15回 羽生善治 23歳
_16回 羽生善治 23歳
_17回 羽生善治 23歳
_18回 羽生善治 24歳
_19回 羽生善治 24歳
_20回 羽生善治 24歳
_21回 羽生善治 24歳
_22回 羽生善治 24歳
_23回 羽生善治 24歳
_24回 羽生善治 24歳
_25回 羽生善治 24歳
_26回 羽生善治 25歳
_27回 羽生善治 25歳
_28回 羽生善治 25歳
_29回 羽生善治 25歳
_30回 羽生善治 25歳
_31回 羽生善治 25歳
_32回 羽生善治 25歳
_33回 羽生善治 26歳
_34回 羽生善治 26歳
_35回 羽生善治 26歳
_36回 羽生善治 26歳
_37回 羽生善治 26歳
_38回 羽生善治 26歳
_39回 羽生善治 27歳
_40回 羽生善治 27歳
_41回 羽生善治 27歳
_42回 羽生善治 27歳
_43回 羽生善治 28歳
_44回 羽生善治 28歳
_45回 羽生善治 28歳
_46回 羽生善治 28歳
_47回 羽生善治 29歳
_48回 羽生善治 29歳
_49回 羽生善治 29歳
_50回 羽生善治 29歳
_51回 羽生善治 29歳
_52回 羽生善治 30歳
_53回 羽生善治 30歳
_54回 羽生善治 30歳
_55回 羽生善治 30歳
_56回 羽生善治 30歳
_57回 羽生善治 30歳
_58回 羽生善治 31歳
_59回 羽生善治 31歳
_60回 羽生善治 31歳
_61回 羽生善治 31歳
_62回 羽生善治 31歳
_63回 羽生善治 32歳
_64回 羽生善治 32歳
_65回 羽生善治 32歳
_66回 羽生善治 32歳
_67回 羽生善治 32歳
_68回 羽生善治 32歳
_69回 羽生善治 33歳
_70回 羽生善治 33歳
_71回 羽生善治 33歳
_72回 羽生善治 33歳
_73回 羽生善治 33歳
_74回 羽生善治 34歳
_75回 羽生善治 34歳
_76回 羽生善治 34歳
_77回 羽生善治 34歳
_78回 羽生善治 34歳
_79回 羽生善治 34歳
_80回 羽生善治 35歳
_81回 羽生善治 35歳
_82回 羽生善治 35歳
_83回 羽生善治 35歳
_84回 羽生善治 36歳
_85回 羽生善治 36歳
_86回 羽生善治 36歳
_87回 羽生善治 37歳
_88回 羽生善治 37歳
_89回 羽生善治 37歳
_90回 羽生善治 37歳
_91回 羽生善治 37歳
_92回 羽生善治 37歳
_93回 羽生善治 38歳
_94回 羽生善治 38歳
_95回 羽生善治 38歳
_96回 羽生善治 38歳
_97回 羽生善治 38歳
_98回 羽生善治 39歳
_99回 羽生善治 39歳
100回 羽生善治 39歳
101回 羽生善治 39歳
102回 羽生善治 40歳
103回 羽生善治 40歳
104回 羽生善治 40歳
105回 羽生善治 40歳
106回 羽生善治 40歳
107回 羽生善治 41歳
108回 羽生善治 41歳
109回 羽生善治 41歳
110回 羽生善治 41歳
111回 羽生善治 42歳
112回 羽生善治 42歳
113回 羽生善治 42歳
114回 羽生善治 42歳
115回 羽生善治 43歳
116回 羽生善治 43歳
117回 羽生善治 43歳
118回 羽生善治 43歳
119回 羽生善治 43歳
120回 羽生善治 44歳
121回 羽生善治 44歳
122回 羽生善治 44歳
123回 羽生善治 44歳
124回 羽生善治 44歳
125回 羽生善治 45歳
126回 羽生善治 45歳
127回 羽生善治 45歳
128回 羽生善治 45歳
129回 羽生善治 45歳
130回 羽生善治 46歳
131回 羽生善治 46歳
132回 羽生善治 46歳
133回 羽生善治 47歳
134回 羽生善治 47歳
135回 羽生善治 47歳
136回 羽生善治 48歳
137回 羽生善治 50歳
138回 羽生善治 52歳 ←New!
1997(平成09)年02月14日 第46期王将戦 羽生善治 26歳 4-0 谷川浩司 34歳
1998(平成10)年02月19日 第47期王将戦 羽生善治 27歳 4-1 佐藤康光 28歳
1999(平成11)年02月24日 第48期王将戦 羽生善治 28歳 4-1 森下 卓 32歳
2000(平成12)年02月10日 第49期王将戦 羽生善治 29歳 4-0 佐藤康光 30歳
2001(平成13)年02月20日 第50期王将戦 羽生善治 30歳 4-1 谷川浩司 38歳
2002(平成14)年03月12日 第51期王将戦 佐藤康光 32歳 4-2 羽生善治 31歳
2003(平成15)年02月13日 第52期王将戦 羽生善治 32歳 4-0 佐藤康光 33歳
2004(平成16)年03月16日 第53期王将戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
2005(平成17)年02月10日 第54期王将戦 羽生善治 34歳 4-0 森内俊之 34歳
2006(平成18)年03月22日 第55期王将戦 羽生善治 35歳 4-3 佐藤康光 36歳
2007(平成19)年03月20日 第56期王将戦 羽生善治 36歳 4-3 佐藤康光 37歳
2008(平成20)年02月28日 第57期王将戦 羽生善治 37歳 4-1 久保利明 32歳
2009(平成21)年03月26日 第58期王将戦 羽生善治 38歳 4-3 深浦康市 37歳
2010(平成22)年03月17日 第59期王将戦 久保利明 34歳 4-2 羽生善治 39歳
2014(平成26)年03月27日 第63期王将戦 渡辺 明 29歳 4-3 羽生善治 43歳
2016(平成28)年03月19日 第65期王将戦 郷田真隆 45歳 4-2 羽生善治 45歳
第72期王将戦 藤井聡太 20歳 0-0 羽生善治 52歳
1995(平成07)年03月24日 第44期王将戦 谷川浩司 32歳 4-3 羽生善治 24歳
1996(平成08)年02月14日 第45期王将戦 羽生善治 25歳 4-0 谷川浩司 33歳
1997(平成09)年02月14日 第46期王将戦 羽生善治 26歳 4-0 谷川浩司 34歳
1998(平成10)年02月19日 第47期王将戦 羽生善治 27歳 4-1 佐藤康光 28歳
1999(平成11)年02月24日 第48期王将戦 羽生善治 28歳 4-1 森下 卓 32歳
2000(平成12)年02月10日 第49期王将戦 羽生善治 29歳 4-0 佐藤康光 30歳
2001(平成13)年02月20日 第50期王将戦 羽生善治 30歳 4-1 谷川浩司 38歳
2002(平成14)年03月12日 第51期王将戦 佐藤康光 32歳 4-2 羽生善治 31歳
2003(平成15)年02月13日 第52期王将戦 羽生善治 32歳 4-0 佐藤康光 33歳
2004(平成16)年03月16日 第53期王将戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
2005(平成17)年02月10日 第54期王将戦 羽生善治 34歳 4-0 森内俊之 34歳
2006(平成18)年03月22日 第55期王将戦 羽生善治 35歳 4-3 佐藤康光 36歳
2007(平成19)年03月20日 第56期王将戦 羽生善治 36歳 4-3 佐藤康光 37歳
2008(平成20)年02月28日 第57期王将戦 羽生善治 37歳 4-1 久保利明 32歳
2009(平成21)年03月26日 第58期王将戦 羽生善治 38歳 4-3 深浦康市 37歳
2010(平成22)年03月17日 第59期王将戦 久保利明 34歳 4-2 羽生善治 39歳
2014(平成26)年03月27日 第63期王将戦 渡辺 明 29歳 4-3 羽生善治 43歳
2016(平成28)年03月19日 第65期王将戦 郷田真隆 45歳 4-2 羽生善治 45歳
第72期王将戦 藤井聡太 20歳 0-0 羽生善治 52歳
18戦12勝6敗 3回に2回勝つ(3回に1回負ける)計算
流石地球代表
昭和初期の俳句でも書いてそうな人みたいになってるんだが
藤井は怖かろう
・39歳以降は3連敗中
(45歳時で同学年郷田に敗れた番勝負はファンの間で衰えの始まりと言われることも)
・その前の35-38歳の4年間も3年はフルセットギリギリの勝利が多い
通算勝率が8割こえてるんだが…
今更考えてもどうなるものではないが
今日中の終局はなさそう
本当に疑問なだけなのだが、
そんな対戦相手も現在の棋力も考慮されない単純計算に、一体何の意味があって貼ってるの?
やはり全局無料にしたほうが良いのでは
本スレ
295:名無し名人 (テテンテンテン MM4b-Dh25): 2023/01/08(日) 09:15:06.60 ID:qjuSQAtHM
藤井の一手損角換わりは5-1
負けは2020年の丸山戦のみ(藤井2020年度ver.から藤井2022年度ver.へ確変、さらに強くなってるし)
↓
2021/06/22叡王戦準決勝▲藤井-△丸山(後手一手損角換わり)、藤井が勝ってるしw
(参考までに)羽生-丸山戦
2022/12/22B級1組順位戦▲羽生○-△丸山❌まで、通算成績が羽生42勝21敗/.667
藤井以下の相手に全盛期で勝率67%なのだから
あとはお察し
新しい勝負なので
この盤面でこんなに高い?とか、この手で下がる?とか
気のせいかも知れないけど
羽生余裕だな
vs
藤井は持ち時間8時間・2日制が強い「長距離ランナー」、羽生の疑問手・悪手を咎め藤井完勝パターン
「データさんブログ」より
2022/12/22 B1順位戦 先手羽生◯-後手丸山✖️「後手一手損角換わり」
ttps://ameblo.jp/shin-ari/entry-12783042058.html
森内「羽生さんは中距離走者タイプ〜、藤井さんは長距離走者タイプ…」
ttps://ameblo.jp/shin-ari/entry-12782874180.html
他の米欄でも同じようなことばっか書いてる羽生ヲタ?
やっぱ頭おかしいな
短期間に5局指して、実感したんだろうなあ
羽生マジックは自分が悪い時に最も複雑な曲面に持ち込む
聡太マジックは読みを重ねて行って読んだ指し手がイレギュラーな指し手に見える
第1回は一般棋戦 翌年度からタイトル戦へ
1951(昭和26)年02月24日 第01回王将戦 木村義雄 45歳 4-2 丸田祐三 31歳
陣屋事件で有名な第1期
1952(昭和27)年02月12日 第01期王将戦 升田幸三 33歳 4-1 木村義雄 46歳
名人に香を引く
1956(昭和31)年01月09日 第05期王将戦 升田幸三 37歳 3-0 大山康晴 32歳
最長「9連覇」
1972(昭和47)年03月24日 第21期王将戦 大山康晴 49歳 4-3 有吉道夫 36歳
最多「20期」「最年長王将」
1982(昭和57)年04月08日 第31期王将戦 大山康晴 59歳 4-3 中原 誠 34歳
最年少王将防衛
1987(昭和62)年03月18日 第36期王将戦 中村 修 24歳 4-2 中原 誠 39歳
七冠阻止&七冠
1995(平成07)年03月24日 第44期王将戦 谷川浩司 32歳 4-3 羽生善治 24歳
1996(平成08)年02月14日 第45期王将戦 羽生善治 25歳 4-0 谷川浩司 33歳
「最年少王将&最年少五冠」
2022(令和04)年02月12日 第71期王将戦 藤井聡太 19歳 4-0 渡辺 明 37歳
聡太カメラ羽生カメラまであって力の入れ方が違うな
今日投了あるな
「最年少永世王将」
2007(平成19)年03月20日 第56期王将戦 羽生善治 36歳 4-3 佐藤康光 37歳
↑が抜けてるぞ
1手損角換わりは最初から微妙に先手に振れるから現段階での評価値に意味はない
振り飛車と似たようなもの
こりゃ厳しいな
当時もあまり騒ぎにならなかったな、それ
永世名人取って六冠になったあたりでようやく永世全冠の意味に気づくファンが増えた
藤井は「火の羊羹(3種)」、「抹茶」、「アイスコーヒー」
羽生は「掛川桜のプリン」と「ホットコーヒー」
もっとやって欲しい
9連覇 大山康晴
8連覇
7連覇
6連覇 中原誠、羽生善治
5連覇 大山康晴、羽生善治
4連覇 谷川浩司
3連覇 大山康晴、大山康晴、渡辺明
2連覇 升田幸三、米長邦雄、中村修、南芳一、久保利明、渡辺明、郷田真隆、久保利明
ほんとにくだらない
アレ?って、今考えているところ。
一手損という秘策で負けたら
ファンとして悔いはない。
普段地味過ぎて面白く無いんだよな王将の将棋
康光将棋とか山崎将棋ならともかく
SUNTORY将棋オールスター東西対抗戦2022ファン投票で見てみれば一目瞭然
今の羽生は永瀬にすら負けてしまうぐらいだぞ
けど終盤はメッチャおもろいやろ
聡太「後手羽生さんの一手損角換わりには、早繰り銀で準備して来ました」(藤井の想定内)
羽生「持ち時間を削ってやろうと用意して来たのに残念。研究されているのならどうしようか?」(羽生が長考)
それより藤井はまだ43分しか使ってない?
羽生さん午前中に藤井相手にあんな時間使って大丈夫なの…
藤井さんは相手に対する研究はしてこない
天彦は完全に羽生より藤井が格上だと認識してる発言ばかりだな
羽生が羽生がと止まらんわ
大丈夫か?
藤井の話ばっかりで羽生の話しても結局藤井の話に戻るしw
まぁ結果はアレだけど
せめて時間くらいは勝っておかないと希望すら見えないのだが
この初っ端の先手番を落とすと8割ぐらいの確率で奪取されると思う
下手すると1日目で決着付きそうだし
出口と共に最下級ランクだよな
棒銀擬きはするが棒銀はしないし
振り飛車にやられてるのは変化増えるからなのかもな
でもトータルだと確か対振り飛車勝率は9割ぐらいあったはず
もう研究外れたん?
2日制のタイトル戦の1日目の午後に入るぐらいの頃には終盤の詰む詰まないまで読み切ってしまったことが過去何度もあるんだよ
当然そのためにはある程度時間を投入する
そうなるといいね笑
90%台で勝勢なのに投了したことは知ってる
つか、59歳でタイトル戦出てんの!?
「羽生九段が予想外の一手 解説驚き」
最後にタイトル取ったのが59歳というだけで
最後に挑戦者になったのなら66歳11ヶ月という妖怪やで
羽生康光森内谷川との最後の対局も全て60代後半で勝ちましたよ大山は
華のある将棋だし今日
ハブ 3連敗中
課金してこれはないだろ
藤井の序盤がつまらんって言ってる人棋力低そう
序盤にどんな工夫を入れてくるかめちゃくちゃ見物だろ
やる気満々
封じ手まで持つか?
そこら中からチープさを感じさせる
よく金取ってこんなもんやってられるな
お前ら今まで羽生の何を見てきたんだよ
解説と話がかぶっても、絶対に譲らないどころか、声大きくして捻じ伏せようとする
聞き手として最悪、この女、いつもそうなんだよ
他に何か言うことないの?
羽生なんか最初から見てねぇよ、あんなザコ
勝勢なのに投了したりw
所詮同じ穴のムジナなんだな
ましてB級でも勝ち越してるわけでもねぇし
大暴れというか、民意
壊したは一人で暴れてるだけだが
そしてそれは今日もこれからも
持たせるだけなら無駄な長考をすればいくらでもできる
羽生の話は?
羽生の話題は需要なし!
藤井カメラ1025人 羽生カメラ277人て
聡太に対しては違う。
文字通り将棋界過去一真摯(純粋。単純という意味ではなく)なのが聡太
聡太と比べると羽生の微かな邪念(迷い)が浮き彫りになってしまう
広瀬もそうだったでしょ
一瞬で終わるから大変な将棋だね
自分はまぁ待てと引いてたわ
羽生これは長考するぞ
一度食べたけど美味しかったわ
少し前は1か月待ちだったけど今は2か月待ちか
これ藤井やらかしたべ
藤井聡太にはなかなか敵わないってことを
逃亡か?
羽生なんか藤井相手に 1-7 なのに本気でそう思ってんなら頭おかしい
お前が何言ってんだ
別に渡辺なら対藤井に期待できるなんて言ってねぇだろ
王将の将棋に疑問感じてるか本田さん
羽生が早めに負けるからそんなに対局機会がないし、仮に対局があったとしても33-1が現実的なところ
何言ってんの?
対局数 勝 負 勝率
豊島将之 30 19 11 0.633
永瀬拓矢 15 11 4 0.733
渡辺明 14 12 2 0.857
広瀬章人 13 10 3 0.769
斎藤慎太郎 9 6 3 0.667
木村一基 8 7 1 0.875
羽生善治 8 7 1 0.875
出口若武 8 7 1 0.875
菅井竜也 8 5 3 0.625
佐藤天彦 7 6 1 0.857
近藤誠也 7 6 1 0.857
稲葉陽 7 5 2 0.714
久保利明 7 4 3 0.571
長考からの悪手癖が治らん男やねー
対局数 勝 負 勝率
豊島将之 30 19 11 0.633
永瀬拓矢 15 11 4 0.733
渡辺明 14 12 2 0.857
広瀬章人 13 10 3 0.769
斎藤慎太郎 9 6 3 0.667
木村一基 8 7 1 0.875
羽生善治 8 7 1 0.875
出口若武 8 7 1 0.875
菅井竜也 8 5 3 0.625
佐藤天彦 7 6 1 0.857
近藤誠也 7 6 1 0.857
稲葉陽 7 5 2 0.714
久保利明 7 4 3 0.571
どうでもいいけど一人で大暴れするなよw
一回コメントすればわかるからw
お前171のコメしたキチカ゛イ羽生ヲタか?www
お前が一人で連投してるキチガ イなのはわかったけどなすりつけんな勝手に
羽生信の負け!(笑)
駒をぶつけられるのが嫌っぽいな
お前がキチカ゛イなw
頭おかしいのは171と179のコメした羽生ヲタ
もう書き込まなくていいよ
170 ???「羽生なんか藤井相手に 1-7 なのに本気でそう思ってんなら頭おかしい」
171 羽生ヲタ「ナベは藤井に2-12だけど何いってんだw」
173 ???「お前が何言ってんだ 別に渡辺なら対藤井に期待できるなんて言ってねぇだろ」
179 羽生ヲタ「羽生アンは「より」という言葉も読めない上にここに張り付くことしかできないのか」
この会話のどこに「より」とか出てきてんだよ
どうしてくれるんだ
噛み合ってないわ
お前の勝ちだ
この渡辺はどこからきましたか?
AIの申し子は力戦に弱いんだろうな
確かに現在の棋力的に藤井防衛濃厚なのはその通りだけど
いくら藤井と言えども羽生はナメてかかれるような甘い相手ではないぞ
天彦さん帰ってこい
解説と聞き手個人は素晴らしいですが。
羽生6勝
豊島4勝2敗
永瀬3勝3敗
渡辺1勝5敗
そりゃ羽生には期待するよな
これで有料とかふざけてるだろ
今日は天彦が面白いトークをしてくれているからなんとかなっているけど
あとはもはや女流が竜王戦の挑戦者になるくらい
藤井「CHABATAKE」(掛川産抹茶のケーキ)と「フレッシュジュース(いちご)」
羽生は「火の羊羹 3種(ゆず蜂蜜・掛川茶・本練)」、抹茶
羽生 B1(負け越し)
豊島 A級(勝ち越し)
永瀬 A級(勝ち越し)
渡辺 名人
そりゃ羽生には失望するよな
ここまで読んだが羽生ヲタの書き込みは本人の品性すら下げる勢いだな
ナベは力入れてるタイトル戦では鬼のように強いからそんな簡単にはいかんよ
うっとうしいな
渡辺は直近10局で3勝7敗。内容もボロボロ。これで藤井とのタイトル戦で1勝を望むのも酷じゃないか。
「調子悪いし今回は挑戦者いけるのでは?」からのタイトル戦では鬼のように強いナベが復活で圧勝
そんな展開を今まで何度見てきた?
お前みたいなヤバイ羽生ヲタの脳内だけな
まぁそもそも藤井が勝つからコールなんか起こらないね
羽生信の頭のおかしさがわかる
天カメは評価値時間が出るが、「画像が見えづらい」と周りが騒いでる(自分は見えてるけど)
まぁ少し高いけどAbemaの方が良いかもね
俺より強くて頭いいのか?w
かわいそう
中身の無さ丸出し
ゲェジとか軽々しく言うなよ
差別的だしほんとに障害持ってる人とかにも失礼だから
正直羽生ヲタ、羽生アンより不愉快だわ
珍しくまともなレス
だけど振り飛車党(´;ω;`)
何レスしてんだ
1日目終わって1時間以上の時間差は大変だな
時間差が多少厳しくなっても羽生が封じた方がいいだろうな
豊島も広瀬も勝った4局は全部優位取ってたからな
一部は俺だけど他は違うよ
ちなみに藤井と同じ20歳ね、ジジイどもw
ぴよ将棋三段プラス、居飛車党
ほんとの障がい者の気持ち考えたことあんのか
あとは明日の体調次第
24のみ可
同世代の藤井ファンだから語りたいだけなんだけど
関係者が結託してしてたらなんでもできそうだけど
IDあるから連投じゃないってわかるし
チェスみたいに廃止すべきだけど将棋界は未だに性善説で成り立ってる
結託なんてできるかよ
社会的に終わるわ
つか、おまえかなりのバ力だろ
youtubeの囲碁将棋プラスに明日のページが上がってますよ
それ一局目じゃん…
【無料生中継】【メイン映像午前】第72期 王将戦 七番勝負 第1局 2日目 藤井聡太王将 vs羽生善治九段
すまん
ありがとうな
長丁場だったのに元気だな
解説・聞き手 森内俊之九段 & 内田晶
暗いわけではないと思うがなんというか
寡黙?
なんだかんだで五分で乗り切ったな
時間差あるとは言え、1日目で大勢が決さなかっただけでも上出来だよ。
羽生先手で一勝でもできれば大盛り上がりの大成功よ。