中原誠十六世名人 藤井vs羽生への思い 自らは届かなかった決戦 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

中原誠十六世名人 藤井vs羽生への思い 自らは届かなかった決戦



中原誠名局集
中原 誠
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2011-02-23

[ 2023/01/09 16:30 ] 棋士 | CM(38) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2023/01/09 (月) 16:33:46
    はぁまた1ですか
  2. 2023/01/09 (月) 16:33:53
  3. 2023/01/09 (月) 16:35:36
    どうよ?
  4. 2023/01/09 (月) 16:51:55
    現役離れて久しい隠居老人のコメントにそんな需要あるのかね
    爺さんファンには需要あるのか?
  5. 2023/01/09 (月) 16:52:36
    こいつが突撃の人なの?
  6. 2023/01/09 (月) 17:19:21
    わかっているのに聞くなよ
  7. 2023/01/09 (月) 17:36:35
    王将戦見たら無くて良かったと思うから
  8. 2023/01/09 (月) 17:46:22
    突撃玉戦法が得意な人
  9. 2023/01/09 (月) 17:52:55
    中原は凸撃大王でめちゃかっけえ
  10. 2023/01/09 (月) 18:25:51
    100年後に名前が残る棋士は大山中原羽生藤井のみ
  11. 2023/01/09 (月) 18:33:31
    大山中原(谷川)羽生(渡辺?戦国?)藤井 て感じ
    羽生藤井の戦いについて、中原先生のコメントに誰も口を出せる人はいないだろう
    覇者にしか分からない思いなんだからね

    魑魅魍魎の将棋指しの時代から、藤井くんの時代になるとかなりクリーンになってきてるね
  12. 2023/01/09 (月) 18:52:32
    大山中原、羽生藤井よりも年齢差が小さいのにタイトル戦で戦えなかった無念さを赤裸々に語ってる
    そして羽生藤井の人間業ではない成績について素直に賞賛しているいいインタビュー
  13. 2023/01/09 (月) 19:04:41
    棋界の太陽の季節

    藤井さんにも突撃の2発や3発くらいこともなげにやり遂げる漢気を見せてほしいね
  14. 2023/01/09 (月) 19:28:24
    突撃しか言うこと無いんか
  15. 2023/01/09 (月) 19:29:12
    ここの人って昔の人にリスペクトないよな
  16. 2023/01/09 (月) 19:39:54
    昔に生まれただけで偉いと思ってる爺さんかな
    まぁ中原は偉いと思うけど
  17. 2023/01/09 (月) 20:02:47
    中原はプライベートで遊びすぎたイメージ
  18. 2023/01/09 (月) 20:26:06
    誰が特別に悪いっていうより、時代って怖ろしいね。
    そういう価値観の中で生きていたら、心ある者なら、男でも女でも辛い思いをすることが多かったろう。
    今、令和だけど、藤井五冠の世になって「内平らかに、外成る」という感じだな。
  19. 2023/01/09 (月) 20:32:01
    30代以下からしたらあれのイメージしかないから
  20. 2023/01/09 (月) 20:41:21
    中原は、挑戦以前に名人をあと1年防衛できてればそれこそ檜舞台で迎え撃てたのが…よりによって、名人戦で散々カモにしてきた米長相手に負けたのがなぁ
  21. 2023/01/09 (月) 20:45:04
    将棋の神様は羽生さんには中原さんではなく米長さんと戦わせたのは逆に面白い事したなと思ったりする
  22. 2023/01/09 (月) 20:45:11
    こいつより林葉さんの意見が聞きたい
  23. 2023/01/09 (月) 22:03:08
    木村と升田は残るやろ
  24. 2023/01/09 (月) 23:04:19
    ようつべで【1983 三菱パソコン MULTI8】見たら
    先生の気持ちが分かるかも
  25. 2023/01/09 (月) 23:37:50
    4
    一時代を代表する人から何も得られないようではなあ
    その人の教養が…
  26. 2023/01/10 (火) 00:06:03
    中原は本気で林葉に手を出さなければ、千歩譲って突撃さえしなければ羽生とは当たれたろ
    米長との名人戦と森内との竜王戦挑戦者決定戦に負けたのも痛いけども
  27. 2023/01/10 (火) 01:07:47
    ほんと日本人は世界一ネット上での民度が低い
  28. 2023/01/10 (火) 01:57:14
    棋士というのは、将棋が強ければそれでいいのよ。ハプニングや事件があってもそんなものはどうでもよい。
    盤外戦のない大山、陣屋事件、米長の女癖・・・。これがなかったら面白くないだろ。人間としては面白みのない中原先生にとっては、突撃は大切なエピソードなのだよ。
  29. 2023/01/10 (火) 02:47:15
    1943年生まれの米長と
    1970年生まれの羽生 の番勝負はある(名人戦)

    1947年生まれの中原と
    1972年生まれの屋敷 の番勝負はある(棋聖戦で2回も)

    羽生中原はすれ違い
    中原があと一歩、羽生の複数冠への挑戦争いで1つでも勝ててたらあるいは
    一方の羽生も屋敷の代わりに棋聖戦、C2、C1、B2での順位戦足踏みがなければ中原名人に挑戦できただろう
  30. 2023/01/10 (火) 06:53:29
    最後引退間際の銀河戦で羽生さん吹っ飛ばしたのを、俺は覚えている
  31. 2023/01/10 (火) 09:07:05
    44-68歳大山55勝 中原107勝 ダブルスコア

    40-60歳中原10勝 羽生19勝 ダブルスコア

    65-68歳大山3勝 羽生5勝





    47-52歳羽生1勝 藤井8勝
  32. 2023/01/10 (火) 09:52:20
    >17
    米長と違って遊んでなかったら女にハマったイメージ

  33. 2023/01/10 (火) 11:13:02
    > 誰も年齢には勝てません。下降線を辿(たど)るのは避けられないですが、
    > 頂点を極めた人の落ち方はある時に落ち着く。努力によって軽減もできる。
    > ですから、復調した羽生さんが藤井さんに挑戦することを喜ばしく思います。
    > 無冠になった後に「50歳の新人」と唱えて頑張った頃の大山康晴先生(十五世名人)を思い出します。

    一時代を築いた棋士にはやはりリスペクトの念を持って接していただきたいですな。

    # そのことしか頭に浮かばす、条件反射的な反応しかできないというのは寂しくないですか?
    # 生身の人間だから、そういうことだって起こり得るし、その間の事情はお二人だけにしか分からない。
    # 本来は当事者間だけのprivate affairでしかなく、軽々に断罪するという筋合いのものでもない。
    # 人間というものの奥深さに思いを致す材料にはなるだろうが。
  34. 2023/01/10 (火) 11:24:24
    ここは独り身の老人が主に書き込んでいると思っていたけど、中原名人よりは若いのかな?
  35. 2023/01/10 (火) 17:27:43
    老人は少ないよ。棋力ゼロの評価値上げ下げしか興味ない見る将とかいう害悪の巣窟だよ。
  36. 2023/01/10 (火) 22:09:14
    屋敷先生が戦ったからOK牧場。
  37. 2023/01/11 (水) 13:52:50
    真の観る将がこんなとこに辿り着ける訳がないだろ
    そもそも2ch系やまとめ系自体がおっさん以上しか集まらん
  38. 2023/01/15 (日) 10:24:08
    歴史上もっとも大山をボコったのが中原
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。