-
467:名無し名人: 2023/01/10(火) 17:43:35.92 ID:bwaw1MUf
- マスク派と反マスク派はどこまでいっても平行線だから将棋で決着つければいいのでは
-
470:名無し名人: 2023/01/10(火) 17:45:09.06 ID:aB2W3frg
- これ泥沼化すると思うな
-
471:名無し名人: 2023/01/10(火) 17:45:34.52 ID:COqsqKu+
- 注意されても無視とはもう引退覚悟なのか?
-
475:名無し名人: 2023/01/10(火) 17:47:44.85 ID:TkT4yYHO
- 鼻までマスクしたらいいのになんで断ったんだ?
-
478:名無し名人: 2023/01/10(火) 17:48:45.36 ID:Dbz7go8X
- 連盟がマスクの件を有耶無耶にしようとしてるから問題提起したのかもしれん
-
479:名無し名人: 2023/01/10(火) 17:49:43.72 ID:aB2W3frg
- 平藤は完全に利用されたよな。
関東と関西で問題にして、大きくする気だよ。
-
482:名無し名人: 2023/01/10(火) 17:50:42.64 ID:L8Vn4qdd
- 天彦「注意してくれたらマスクしたのに」
日浦「注意されても鼻出しマスクは改めん」
-
486:名無し名人: 2023/01/10(火) 17:53:05.12 ID:a5+kJmvW
- >>482
注意されるまではマスク外してもOKだなって悪用する人が出てくるからだめや
-
485:名無し名人: 2023/01/10(火) 17:52:50.13 ID:OoSVo6+t
- しかしこれでC1滞在記録も切れそうだな。立派な記録かどうかは判断に迷うが
≪ 日浦市郎八段、日本将棋連盟を提訴へ | HOME |
【叡王戦】本田奎五段が山本博志四段に勝ち、2回戦進出 ≫
将棋界のイメージは確実に悪くなるけど
問題提起のつもりなのかもしれんけど正直賛同出来ないし応援も出来ない
次はノーマスクかもしれん
次の対局相手は村田だが、抗議できるのか?
日浦八段はマスク反対派でしたので、起きるべきして起きたかと思いました。
大人気ないというか幼稚過ぎるわ
立会人と仲いい棋士だったら立会人を困らせるようなことはしないで従うだろうよ。
そんな人もう棋士ではない。
先に処分出して対局を潰しておけ
権力に刃向かう俺カッケーみたいな自己陶酔感がソックリ
天彦の時みたいに警告なしにしてればいいのに他の棋士にはちゃんと警告ありとかさあ
日浦から不服申立が出ちゃうぞ
同門の永瀬何とかしろ
ルール変えたいなら総会でやりゃいいのに
あいつは注意する、あいつは即反則じゃ公平な裁定とはいえない
雨彦の時みたいな不可抗力じゃなくて事前に注意も受けてるじゃん
マジで悪質だな
なぜ天彦の時にこの一言がなかったのか?
同じ基準で反則負けにするしかないと思うけど
人によって注意されたりされなかったりが証明されてしまった
災難でしたね
注意してた例がある
っていうのは
もしかして日浦?
わざわざつけて鼻マスクするって面倒臭いだけだろ
天彦は日浦とはそもそも思想も実績も違うので仲間ではないんだが
映像残ってるし
書かれてなければセーフじゃね?
口だけ覆っててもマスク着用してると言い張ることもできなくはないし
堂々とマスク外して抗議しなよ
マスクルールは感染症予防以上に変な人を排除するのに有効なんだな
サトヤスの無能さが世に知れ渡る良い機会だ
1時間超2回にわたってはずしておいて
その間に離席数回、
席を直し、
口に物を数回入れているw
天彦はそのへんの不備ついて勝敗取り消しで勝負かけたから日浦という味方にやられたって話
って規定変わったのか?
そんなお知らせ見てないぞ
日浦さんは被害者
付けるまで何度でも説得するべきであって
反則負けは横暴すぎる
必ず勝てるから異議申し立てするべき
これはおかしい。
サトカナの鼻マスクは横顔美人だからOK
ジジイの鼻マスクは不快だからNG
すごくやさしい規程なんですw
将棋界の中核、革マルだな
不手際があったことは認めた上で、不手際があったとしてもルール違反はルール違反なので反則負けの適用は妥当だと主張している
なので立会人がいるなら警告を努力する点は連盟の以前からの立場で、立会人がいたので必須要件ではないが努力目標を今回は履行しただけ
反マスク日浦=安恵門下
個人の思想持ち込んで俺ルール発動する人の罰則も検討できるし連盟としては一番良い結果になったな
だったらノーマスクで抗議しろよジジイw
前科あるんだから一発退場でいいくらいなのに
「今日あんま面白くないね」という辛口コメに、「すいません」と謝っていたのが印象的だったw
反則負けは覆りません
前回12/6に
そのときは鼻マスクじゃなかったのか?
結局のところ、対局相手が抗議しなかったらスルーか?
今後マスクをつけなきゃ全部負けにされるだろうけど、どこまで突っ張るかな?
対局相手が抗議しなかったらスルーされるルールなんだろうな
これじゃ年齢差や力関係によって抗議できない棋士もいるよね
日浦はやりすぎた
ちょっとこれはね
正しく抗議できてるんならいいと思うよ
連盟は会長含めて無能が多いからな。ナベ事件といい、そろそろ外部の人間にきちんと管理してもらわないと棋界への悪影響が大きすぎるわ。
ナベ事件は藤井が登場して何とか危機を救ってくれたがね
天彦の即アウトはなんだったの?
反則負けにせずに裁量で罰金、対局料の一部没収くらいの金銭ペナルティで済ませるルールにすることはできるだろうに、違反に対する罰が反則負けしかないのが異常
盗みをしたら死刑しかない、みたいな不寛容を感じる
しょうもない
黙ってマスクするか、マスク以外のフェイスガードでダメか交渉しろや
囲碁民のあほどもが炎上に乗っかってくるだろ
アベケンは大人しく従っちゃってんの?w
天彦や日浦はマスクをちゃんとせず、息苦しさを感じないのにマトモな棋譜を残せない。
日浦や天彦みたいなのきれいに処理できない将棋に言われたくないよね
囲碁民もw
これを投げ捨てたら本物だ
それ朝一の写真だからその後注意されて鼻まで覆ったんだろ
特に天彦。52歳のベテランがちゃんとマスクをした上でタイトル戦に出場しとるんやぞ? 52歳のベテランに負けず劣らずの棋譜を残してから主張しろ
天彦と完全同一案件
二人でタッグを組んで連盟を追いつめろ
累積したら加重処罰すればいい
無罰か反則負けしかなくて中間の処罰がないのが極端だと言ってる
そんな頭があるくらいに立派な人間なら初めからマスクしてる
アベケンは日浦と違って小物だなw
羽生はウレタン反則について何かコメント出せよ
羽生のウレタン知らなさそうなおめでたい奴らwww
罰金なんて無価値なのよ
アフターコロナに入っている外国人にとってはさぞ滑稽に見えるだろうよ。
日本人はマスコミがマスク外しましょうと言わない限り外そうとは思わんだろう。
そもそもマスクをつける傾向は2011年の東日本大震災の原発爆発から右肩上がりだったし、今に始まった話ではない。単にコロナが最後の一押しになっただけだ。つまり日本人は平均して潔癖症な気質で公衆衛生が世界的にも高い側面の裏返しとも見れるだろう。
今後国連政府マスコミが終息宣言を喧伝するまでマスクが外れない生活を余儀なくされると予想するよ。それとも、もう外したくても外せないかもね?
って感じで些か同情する(でもルールはルール、後は運用の問題)けど、
これは一切擁護できない。
天彦のコメントでもマスクの規定そのものには文句言ってないし、
反マスク派に与するような愚かなことはしてないかったから良かったけど、
こっちはどんなトンデモコメントを出すんだろうか
おまえ相当なバ力だろw
変人揃いの棋士のことだからもっと沢山出てくると思ってたよ
アフターコロナに入ってる外国ってどこの世界の話をしているの?
自分の将棋の弱さに向き合わずに反則勝ちしようとしたのは、永瀬と平藤だが?
それでこれって色々察せるわ
他のところでやれば?
確信的にルール違反した以上処分は当然
普通こうなる前に家族が事前に止めたり、諌めたりするけど…
自分で調べた結果、マスクは意味がないと分かった。とか堂々と取材に答えてるぐらいだし扱いにくかっただろうな。
天彦勝勢だったよね
加重処罰って具体的にどういうこと?
本人は今後も鼻マスク続けるんだろうけど
>罰金なんて無価値
一般人からみれば極論すぎるけど、その極論で育ってきた棋士が運営してる組織ならではの問題だよね
ルール違反したやつに人権はない、で運営するのは棋士としては普通かもしれないが、社会的な組織としては明らかに偏ってる
こういう頭が硬直した老人には何言っても聞かないんだよな
素人のお前より医療の専門家の厚労省の情報を参考にするのはあたり前の話で、
あなたは自分の専門の将棋の話を素人にされて簡単に信用できますか?
ってわかりやすく説得しようとしても、
こういう奴って謎の自信からか自分の場合は特別扱いなんだよ
過失かどうかって時間で決まるの? 何分から過失で何分から故意なの?
持ち時間カットとかかな
具体的な不利益があって無罰と反則負けの間に入るもの
テニスのコードバイオレーション(警告→ポイントペナルティ→ゲームペナルティ)をイメージしてる
ゲーム自体の内容じゃなくて振る舞いに関する処罰という共通点があるから参考にできるかなと
マスク生活への逆戻りが始まったアメリカ 人々が恐れる「トリプルデミック」とは?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/220140
アメリカでマスク着用が再び勧告され始めた理由
https://toyokeizai.net/articles/-/640439
コロナがただの風邪なら、タミフルという薬のあるインフルエンザもただの風邪なのに
天彦九段に誰も警告しなかったの?
記者もみんなひきょうやね
相対的にみて天彦ってずっとまともな事例に見えてしまうぞ
そこまで考えて己の身を捨てての一撃なのかもしれない
勝敗取り消しが欲しい天彦
負けてもいいから話題が欲しい反マスクさん
結果として運営側の勝敗裁定が覆らないものとなって天彦がほしかった物を取り上げてる
今回は警告しているんだからルール制定の意図通りの処置だろう
秒読みしてもらってるのに切れたようなもんだ
罰金よりはちょうどいい罰則な気がするけど今まで持ち時間を削る罰則がなかったから慎重に検討する必要はあるか
天彦と並べるのは天彦に失礼
こっちはあまりに悪質
だって、他の棋士はちゃんとマスクを気にかけているんだから
これも日浦さんの思惑通りなのかな
うっかり1時間にわたって2回はずしました
その間に離席を数回、
席を作り直し、
口に物を何度も入れました
うっかり忘れてただけなんです
許してください
ノーマスク1回で罰金10万、2回目で100万、3回目で1000万と
☗32平藤 眞吾(3勝5敗)○-●19日浦 市郎(1勝7敗)☖
☗08黒田 尭之(6勝2敗)○-●01飯塚 祐紀(3勝5敗)☖
外部の反マスクのお仲間と連携して大きな問題にしようとしているのが明らかだから、日浦はクレーマーや当たり屋、モンスター○○と同じ扱いで事務的に法律で対抗すべき
たしかに勝星昇段しかない万年C1棋士と
名人3期の現役A級のトップ棋士を同列に扱ったらいかんよな
立場に見当った責任と釣り合った取り扱いをしないと
格好がつかないよな
藤井vs羽生
山口結婚
日浦
話題に事欠かないねー
ルールも守らない底辺棋士の話題はもういらないです。
さすがに今回は一度注意挟んたから
反則でもやむなしってコメントが多いかな
やっと落ち着いたと思ったのに
またマスク記事乱立するわコレ
①渡辺明
②永瀬拓矢
③平藤真吾
反マスク界隈が職場で行動を起こそう的なものがあったとか?
千田こそ真の「過失」であって、千田は真剣だった
真剣に間違えた
かなり憔悴していたというし、見守ってあげてほしい
こんな事例と同列に扱わないでほしい
将棋ファンなら天彦の件とか日浦の素行とかいろいろ前提知識があるけど
炎上させる気満々やん
どこまで体を張らなきゃならなくなるのだろうか
自分勝手な頭おかしいのばかり
すぐに国会議員とかに連絡したって言うし台本通りの行動だよ
☗32平藤 眞吾(3勝5敗)○-●19日浦 市郎(1勝7敗)☖
☗08黒田 尭之(6勝2敗)○-●01飯塚 祐紀(3勝5敗)☖
☗31先崎 学 (3勝5敗)○-●06阪口 悟 (1勝7敗)☖
そりゃそうか
ズルは永瀬
しょーもない規定つくってる連盟も終わってる
ほんと強い棋士が盛り上げて、弱い棋士が盛り下げる将棋界
もう引退してしまえ
これって、連盟が天彦9段の対処に不備があったのをみとめたようなもんですな。
立会人も見ていなくて、ちくりの言うまま。
大介は、減給3年ですね。
対局が停止されていたのか、幾らか指されたのか?
だからこそ、マスクくらいして他人に2回目の迷惑を
掛けない様にと考えないのかなぁ~。
ドレスコード守れなければレストランに入れないのと同じくらい簡単なマナーなんだけどなあ
これは単に底辺を叩くだけの話題であまり伸びない
そりゃあ貴方みたいな常識人はそう考えるけどねえ
まだわからんのか
名人棋譜速報ブログより
潤@大阪2023/01/10 10:58:27
大阪の▲平藤-△日浦戦日浦八段の反則負けとなりました。
詳細については後ほど追記いたします。
棋譜コメには
トラブルがあり対局が遅れてる。日浦が反則負けの扱いとなった。
とあり
昔の豊川との喧嘩将棋(30年くらい前?)を思い出した
やり方が悪質すぎる
今回はさすがに同情の余地ないしなぁ
どんな結果になるのか興味ある
マスクをしろとは書いてあるが鼻マスクがダメとは書かれていない
>「着用はしているが、鼻を出してはいけないというルールはない」と拒否し続けた
>「分かりました。裁判します」と言い残して会場を後にしたという。
日浦は徹底抗戦の構え。どういう判決が出るかな。
>佐藤九段は「過失によるもので、故意ではない」などとして対局やり直しを求めて異議を申し立て、連盟理事らで構成する常務会で対応を協議している。
まだ結論出てないんかい。いつまで協議してんねん。
別件だけど裁判済でマスクなしは有罪だった
日本は判例主義だから多分同じ判決になる
むちゃくちゃや連盟
立会人を務めた小林裕士七段によると、日浦八段は午前10時の対局開始時にマスクから鼻を出したままの状態で、対戦相手の平藤真吾七段(59)がしっかり着用するよう求めたが応じなかった。相談を受けた小林七段が理事と協議し、再三注意したが、「着用はしているが、鼻を出してはいけないというルールはない」と拒否し続けたため、対局開始から48分後に日浦八段に反則負けの判定が下った。日浦八段は、以前からマスク着用の必要性に疑問を呈しており、判定を受け入れたうえで「分かりました。裁判します」と言い残して会場を後にしたという。
(2)対局とマスクを拒否し続けて連盟を除 名される
(3)ノーマスクで対局を強行し不退去罪で捕まる
どれや。。(1)と(3)はないか
と主張した 毎日新聞
どうか荒れませんように。。
まぁもう変わらないだろうね
確信犯でしたか…
こんなん速攻で除.名されるだけや
こんなん門前払いだろw
現時点では、裁判所が訴状を受理するか分からない
でも、受理され勝敗の鳧がつくようなことにでもなれば、棋界には居られなくなるだろうね
そこまで腹をくくっているのか、誰かに唆されているのか分からないけどね
連盟が悪いと思ったけどそれならこいつが悪いわw
規定するほんだってたいへんなんだ。
足ひっぱらないでほしい。
コロナ脳ども
争点はマスク着用の範囲という事になるが
社会的なマスク着用の合意は鼻と口を覆う事をマクス着用と見做している為
勝つのは難しいだろうね
弁護士も引き受けたがらないから(勝てる要素がほぼ無い)
訴額が低くて争点もわかりやすいのであれば本人訴訟になるかもね
本当にダメなおっさんだな
そして香川がまた弁護士呼んで連盟に不備無しとなるまでがスジか
航空法みたいなめちゃくちゃ厳しい法律と内輪ルールを同列に語るバ力
あなたも私もアベコロナ~
みんな揃ってアベコロナ♪
人口が減っているという効果が見えてきた」
とカキコあるが、どうもそんなことは無いね。
規定に明記されないと駄目らしい。
以前からマスコミ相手に「マスク不要」を言い続けていて変な奴だと思ったが強硬手段に出て撃沈かよ
息苦しいなら有森八段並みの準備をしてからマスクをすれば問題ないだろ
それから連盟と棋士との関係になぜ憲法が適用されるのかな
安易に憲法違反とかいう人に限って憲法の基本的な質問に答えられないよね
科学的根拠がさっぱり分からない
ウィルスはマスクの隙間から抜けるほどの大きさなのだから 結局 マスクは飛沫防止でしかないのでは?
貫き通して負け続けるわけ?
これなら仕方ないな
変なこだわりか分からないけど、こいつが言い方悪いが引退しても誰も困らないだろ
また中途半端な反マスクだな
本人がどういうポリシーを貫いてるつもりなのか分からん
それじゃ仕方ないわ
というか、そもそもマスク規定自体、日浦八段の反発に対応するために作ったルールだったらしいじゃん
そりゃだめだわ
これからは酸素吸入器も持参したほうがいいんじゃないか
マスクもろくにつけられん馬○鹿はさっさと敗退しとけ