チーム中田、天彦プレゼンツ 貴族体験ツアー! ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

チーム中田、天彦プレゼンツ 貴族体験ツアー!



382:名無し名人: 2023/01/10(火) 01:05:42.80 ID:nhLyFdON
チーム中田の動画…コーヤンお疲れw


383:名無し名人: 2023/01/10(火) 03:04:26.37 ID:pGM+JBel
コーヤン似合ってるけど目のハイライト消えてないかこれw


384:名無し名人: 2023/01/10(火) 06:49:37.99 ID:cfd2gszJ
コーヤン背が高くて何でも似合うなあ
天彦が30分貴族うんちくマシンガントークしてたの30倍速で見てみたいw



[ 2023/01/11 12:30 ] 棋士 | CM(57) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2023/01/11 (水) 12:31:34
    まだ見てないや、楽しみ。
  2. 2023/01/11 (水) 12:32:19
    ウィッグもうちょっといいのあっただろ。。
  3. 2023/01/11 (水) 12:33:17
    天彦の記事か

    よし引き続きマスクについて語れ
  4. 2023/01/11 (水) 12:35:08
    ウレタン
  5. 2023/01/11 (水) 12:35:45
    やっぱり貴族らしくマスクは着けてないな
    マスク着用義務なんて特権階級には関係ない、着けるのは庶民だけだ
  6. 2023/01/11 (水) 12:40:33
    5
    テレビとか見たことなさそう
  7. 2023/01/11 (水) 12:46:47
    貴族としての立ち居振る舞いも板についた中田師弟。最後は、佐藤九段が師匠へ一輪のバラがプレゼントした。エレガントな空間から一転、激戦が繰り広げられる「師弟トーナメント」へと向かうとあり、“戦場”には似つかわしくない贈り物と思われたが、「ただのバラではないんです。このオレンジ色のバラの花言葉は『絆』です」。前回大会で中田八段から「強さこそが絆」という言葉を贈られた佐藤九段にとって、絆の花言葉を持つ一輪のバラは師弟で力を合わせて戦うチームの象徴ととらえているようだ。
  8. 2023/01/11 (水) 12:47:21
    5はこどおじかな?
  9. 2023/01/11 (水) 12:48:40
    もうサムネだけで面白い
  10. 2023/01/11 (水) 12:52:46
    藤井聡太の鳥の罰ゲームと同時ってのがまたジワる
  11. 2023/01/11 (水) 12:53:36
    動画冒頭で天彦が第5回アベトナで個人全勝だった事がちゃんとアピールされてて良かった
  12. 2023/01/11 (水) 12:55:08
    見た目的にはコーヤンの方が似合ってて草
  13. 2023/01/11 (水) 13:07:19
    5
    皇族すらつけたというのに
  14. 2023/01/11 (水) 13:18:55
    貴族風写真を撮ってくれる写真館があるよ
    オプシスっていう写真館なんだけど、場所は東京なら日比谷シャンテと大丸東京店
    貴族風というか宝塚風で本格的なメイク鬘ドレスの写真を撮ってくれるらしい
  15. 2023/01/11 (水) 13:28:52
    コロナとかLGBTとか貧困問題とか諸事情で
    式は挙げずに写真のみ婚って流行ってるらしいからな
  16. 2023/01/11 (水) 13:29:37
    撮影場所は千葉県柏市のコーマル城
    千葉にこんな建物あるんだ
  17. 2023/01/11 (水) 13:32:35
    コーマル城行きたいwww 楽しそう!
  18. 2023/01/11 (水) 13:34:35
    ベルサイユのばらの世界🌹
  19. 2023/01/11 (水) 13:35:14
    天彦はヨーロッパに攻め込んできたモンゴル人がカツラかぶってる風
    コーヤンはヨーロッパ貴族の肖像画にいそう
  20. 2023/01/11 (水) 13:45:56
    コーヤンは背も高いし似合いそう
  21. 2023/01/11 (水) 13:51:38
    天彦の芋っぽさと高田くんの芋っぽさが同じに見える、、
  22. 2023/01/11 (水) 13:51:57
    コーヤンがバッハになったぞ!うわあああ
  23. 2023/01/11 (水) 13:55:45
    コーヤン似合ってるけど召使い風なんだよね 公爵伯爵風ではない
  24. 2023/01/11 (水) 14:01:00
    くそ、絵面で笑ってしまう
  25. 2023/01/11 (水) 14:12:43
    コーヤンはどちらかというとセバスチャンポジ
  26. 2023/01/11 (水) 15:20:25
    すげえな。
    貴族で元名人の弟子とか、コーヤンも草葉の陰で喜んでるわ
  27. 2023/01/11 (水) 15:22:45
    ルネッサーンス
  28. 2023/01/11 (水) 15:36:22
    チェンバロはピアノのご先祖 へーそうなんだ
  29. 2023/01/11 (水) 16:35:03
    持ちネタ化しに行くスタイル
    俯瞰できてるw
  30. 2023/01/11 (水) 16:45:45
    天彦はこうでなくちゃ。師匠がその上をいく似合いっぷりにも大いに笑った。
    ほんとは、将棋だけに打ち込んだらどこまでいったかの方だが、そうでないところが、天彦氏なんで、ファンとしては複雑ながら、いつもながらとても楽しい。
  31. 2023/01/11 (水) 17:01:03
    コーヤン細いから貴族の服装スラッとして似合ってる
    ピコは丸顔だからカツラが辛いな
  32. 2023/01/11 (水) 17:04:27
    音楽室の作曲家かな
  33. 2023/01/11 (水) 17:13:45
    王将戦もこのくらいやって欲しい
  34. 2023/01/11 (水) 17:35:39
    前回とは全然趣向が違ったけど、結局この師弟のチーム動画見るといい関係だなぁという感想になるね
    面白い動画だった!
  35. 2023/01/11 (水) 17:50:02
    駒台の事をコンソールテーブルって言うのか、なるほど
  36. 2023/01/11 (水) 17:56:45
    あのカツラは1700年代中頃〜後半のものだね(モーツアルトやルイ16世の時代)
    肖像画のバッハやヘンデルのカツラ(後ろで結ばないタイプ)は1700年代前半のもの
  37. 2023/01/11 (水) 17:58:32
    ボンジュールポンジュースって言った時のぴこの表情w
  38. 2023/01/11 (水) 18:12:53
    オサレと対極の柏でこんな城があっても周囲からはラブホと思われてるんじゃなかろうか
  39. 2023/01/11 (水) 18:18:13
    柏に結婚式場であんな場所あったわ
  40. 2023/01/11 (水) 18:19:28
    あのチェンバロと言ってたのは正確にはスピネットじゃないかな
  41. 2023/01/11 (水) 18:19:35
    天彦のせいでコーヤンまでw
  42. 2023/01/11 (水) 18:24:08
    石田一門の拠点にこんなネタ度の高い施設があったとは
    ここにタイトル戦誘致できないか
  43. 2023/01/11 (水) 18:47:35
    ピコ様語るなぁw
  44. 2023/01/11 (水) 18:55:42
    天彦先生はパゲちゃった
  45. 2023/01/11 (水) 18:57:51
    最近の天彦は楽しそうだな
  46. 2023/01/11 (水) 19:18:05
    冷えるねえ れいぞうこのなかにるみたいだ
  47. 2023/01/11 (水) 19:23:27
    即興でピアノ演奏してそう
  48. 2023/01/11 (水) 20:02:29
    天彦さんが楽しそうならそれでいいわ
  49. 2023/01/11 (水) 20:30:49
    ここ服のカタログ撮影でよく使われる所だよね
    高丸さんが建てたからコーマルなのかな
  50. 2023/01/11 (水) 21:40:32
    天彦先生、貴族用語に詳しすぎるんだがw
  51. 2023/01/11 (水) 21:59:00
    天彦先生が楽しそうでなにより。
  52. 2023/01/12 (木) 07:24:05
    >>コーヤンがバッハ
    どちらかと言えばヘンデルに近いバッハはもっともこもこ
  53. 2023/01/12 (木) 08:47:04
    コーヤンの髪型はモーツァルトやハイドンに近い バッハとは時代が違う
  54. 2023/01/12 (木) 10:54:21
    ※40
    弦が斜めに張ってあるようなのでスピネットチェンバロのようですね

    それにしてもポンパドゥール夫人の肖像画を前にしてロココ様式について語る天彦さんは
    将棋界の人には見えないわ ヨーロッパに攻め込んできたモンゴル人風とか言ってる人がいたけど
    もう一度ちゃんと見てあげて
  55. 2023/01/12 (木) 12:30:21
    貴族体験アッー!に空目したわ
  56. 2023/01/12 (木) 14:13:02
    コーヤンがハマってて面白い(*'▽')
  57. 2023/01/12 (木) 16:54:35
    54さん

    40です。スピネット型なんですね
    確かヴァージナルならもっと音が小さいと思ってました
    スピネットは今の日本ではあまり見掛けないので、ちょっと懐かしかったです。
    ありがとうございます。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png