[第36期竜王戦ランキング戦4組・中村太地七段―宮田敦史七段]午後8時半前、宮田七段が中村七段に勝利。長考合戦を制しました(若杉)▽対局の様子は竜王戦ブログでhttps://t.co/7jlskH21Nl#竜王戦 #中村太地 #宮田敦史 pic.twitter.com/MyoTzAbMCc— 読売新聞写真部 (@tshashin) January 19, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦4組・中村太地七段―宮田敦史七段]午後8時半前、宮田七段が中村七段に勝利。長考合戦を制しました(若杉)▽対局の様子は竜王戦ブログでhttps://t.co/7jlskH21Nl#竜王戦 #中村太地 #宮田敦史 pic.twitter.com/MyoTzAbMCc
≪ 藤井聡太竜王、歴代年間最高勝率へ射程圏 | HOME | 【竜王戦】永瀬拓矢王座が森内俊之九段に勝ち、1組2回戦進出 ≫
今となっては信じられないかもしれんがかつては勝ちまくって
年度勝率で中原に次ぐ歴代2位の記録を打ち立てたこともあるんだよな
あの頃は今の永瀬みたいなポジションにくると思ってたものだが
このままだと生涯タイトル戦に出ることなく棋士人生を終えてしまいそう
どうしてこうなった・・・・
藤井に広瀬が勝つことに比べたら(レート差230)まったくありがちで平穏
1 2012年度 6月6日 7月5日 第83期棋聖戦 挑戦 敗退 0-3 羽生善治
2 2013年度 9月4日 10月21日 第61期王座戦 挑戦 敗退 2①3 羽生善治
3 2017年度 9月5日 10月11日 第65期王座戦 挑戦 奪取 3-1 羽生善治
4 2018年度 9月4日 10月30日 第66期王座戦 防衛 敗退 2-3 斎藤慎太郎
竜王戦は日銭はともかく固定給でないからな
B級2組あるいは七段になれば年収400には届く
まさか順位戦連敗してA級に上がれないなんてことはないよね
いやいやタイトル戦4回出てるし、王座のタイトルを羽生九段から獲得していますよ。
C級もがんばれば、1組行けるから。
どちらもトップにいるのがほんとに強い人。
無論イベントや指導にある程度注力してだが。太地は稼げてるほうだよなー
何が面白いんだか
87名は安定した生活をおくれていると言える
,,-──--__
,,/":.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:..\
/:.:.:.:.:.:ソYYYYYYYヽ
|:.:.:.:.:ノ i
|:.:.:.:| ▲ ▲ .|
r-──{ =・=}{=・=}
(6!!l |
ヽ、 Δ l
ヽ、. ・/
 ̄ ̄
あつし君勝利!
休憩中に誰かが背中のゼンマイを巻いてくれたんだな
宮田も強いし全然金星ではないだろう
順位戦のハナマスクも定員があればさっさと引退にさせることができて起きなかったかもしれない。C2の降級点3回あるが問題だね2回フリークラスでいいよ。
こんな調子じゃのんびり動画撮ってる場合じゃないぞ
肇ちゃんと折半?
今は4組だけどまた上がれるだろ
鉛筆の芯かよ
B1級で1050万
B2級で735万
C1級で514万
C2級で360万になる
C1級には上がりたい所だね
このまま裏街道を突っ走ればいいのよ
一枚目の感想戦の様子は何処から撮ったのだろう
欄間にでも登ったのかな?
このまま裏街道を突っ走ればいいのよ
山ちゃん勇気のがよっぽどAっぽいな
A4といえば用紙サイズだろ
連盟発表の賞金・対局料と実際の総収入はかけ離れてるだろ
肝心の竜王戦は不調か
今期はとにかくA級昇級がんばって欲しい
どっちが勝ってもおかしくないよね?違うのか?
あなたの指摘で えーよん🤨
A級に上がろうかという人間がこんなでは…
失礼な!伊藤忠のヒラだけど去年のトップ10の稲葉さんくらいもらってる