菅井先生の藤井将棋批判の真実
— たかふみ (@furibisha_shogi) January 21, 2023
菅井先生「いくらでも書いてくれていいんですけど、ちゃんと書いてくださいね。1個言いたいことある。昔ひどい目にあった。取材で大山先生と升田先生の素晴らしさをしゃべった。大山先生の時代はAIもないのににめちゃくちゃ良いものを残してる」
続く
「今の棋士はAIとかあるし、どうしても同じような将棋になる。昔と比べると面白くない。そういう意味では、自分や藤井さんや稲葉さんや豊島さんの将棋は、昭和の棋士と比べると面白さでは劣るかもしれないって言ったら、見出し藤井聡太の将棋面白くないって書かれた(会場から悲鳴)」
— たかふみ (@furibisha_shogi) January 21, 2023
続く
菅井先生「あれは食ったなぁと」
— たかふみ (@furibisha_shogi) January 21, 2023
室谷先生「ゲラチェックとか無かったんですか?
菅井先生「あの時はまだ人を信じてたから。未だに手紙書いてくる人いる。あれは良い勉強になった。勉強代としては高かったけど」
藤井聡太を打ち破った男「菅井竜也王位」が語る攻略法
https://smart-flash.jp/lifemoney/49521/1
≪ 【叡王戦】三浦弘行九段が梶浦宏孝七段に勝ち、2回戦進出 | HOME | 畠山鎮八段、加藤一二三先生のモノマネできんつばを食レポ ≫
菅井かわいそう
サンゴのアレみたいにマッチポンプすらしかけてくるから、インタビューは気が抜けない
(記者)マスク大変ですよね→(棋士X)そうですね、なんていったら、「棋士X マスクに異議!」
とかやられかねない
菅井は言いかねないキャラ
日頃の行い
なんかきもちわるい
フラッシュの記事内容とはあまりにも違いすぎるし
弁解するならもっと早い段階で機会はいくらでもあっただろうに
あれはちがうよーで拡散されたのに
友達いないとしんどい
菅井八段だけは藤井竜王を挑発するような内容だったと記憶してます。
もし釈明した内容が正しいなら将棋界全体の話になって全く話が変わりますし、
もっと早く言うべきだったと思います。
食らったなあ の誤字かと
読者も割り引いて読まないとね
取材受けたことがある人ならみんな知ってる
当時はヒールというか壁役をあえて引き受けてた雰囲気もあったし、あえて訂正するほどでもなかったってことかもね
朝日はあっち側に偏るからよってたかって批判されるけど
読売は別方向に曲がってるだけで、酷いことには変わりない
海外紙はまた別の方向に曲がっている
事実を曲げないってだけマシかもだけど大差ない
2018年2月17日朝日杯 準決勝 羽生-藤井戦で、対局の2人と記録係・伊藤匠が入った写真付き
記録係・伊藤匠「藤井くん、勝たないでくれ」(インパクト強w 見出しに最高)
↓
第72期 王将戦 第2局の記録係は利用されないなw
記録係・折田「◯◯さん、勝たないでくれ」(インパクト弱w 折田ってダレ?)
それに自称ジャーナリストの○野
人品骨柄見ればわかるでしょ
まぁそういう記者は棋士間で噂が回って取材やりにくくなるとは思うけど
とっくに信じちゃいないよ
実際先輩いじったり生意気なところはあるからイメージは元々悪かったし
新聞雑誌なんて嘘ばっかり!
記事を読んだ人たちがあまり違和感なく菅井さんならそういうこと言いそうって思ったんでしょう?
今となってはどっちが正しいかなんてわからないわよ
書いた記者だけを悪者にするのはどうかと思うわ
自分達の方が面白い将棋さしますよねぇ!!って稲葉さんに振ってた。
その時、藤井さんは負けたんだけど、ほらね?大した事ないのに注目されやがってみたいな雰囲気バンバン出してたよ。
今更良い人ぶってもなぁ…って思うわ。
それにしても光文社か、、、直接棋戦のスポンサーでないだけに捏造し放題だな。
あのABEMA解説の時の印象はそうとう悪かった
鵜呑みにして人を叩いてた自分を正当化しようとして無茶な理屈立ててくる連中が現れる
そういう恥ずかしい真似したくなかったら最初から人を叩いたりするんじゃないよ
記者のせいにしないで素直に謝ればいいのに
まだ手のひら返しても申し訳なかったと謝れる人の方が1000倍マシ
じゃないとしたらいったいどんな育ち方したら週刊誌側擁護できるんだろう
前期順位戦では、やまちゃんの大ポカに対する会長のリアクションが面白かったw
たつき信.者並み
(割を)食った でしょ。
鵜呑みにして未だに粘着してる奴がいるなんてなあw
違うと思う
多分2局目以降は課金しないと見れないことを知らない(2局目も天カメはあったので、課金してればそれで見れる)
つまり、アユムとかそういう有象無象の評価値放送しかないから見なかった、という意味かと
わざわざ角が立つように切り取り発信する
でもまぁ週刊誌に限らずメディア全般が基本放火魔みたいなスタンスか
将棋村の中では自分も焼け死ぬからそういう記者はあんまり見かけないが
このたかふみってう人の「菅井先生の~真実」だってそう
菅井さんがファンの人たちの前で言ったことだってそう
記者が書いたことだってそう
「それを根拠に批判する」のはNG
菅井自宅にお叱りの手紙、公開対局に来るファンの顔を見ると、このままではマズいと思い、今頃菅井が肉付けしたんだろう
「自分や藤井さんや稲葉さんや豊島さんの将棋は …」←こっちがウソ❗️そこまでぼやかすか❓
vs
「藤井さんの将棋は …」←こっちがお子ちゃま菅井の言動にしっくり合うw
菅井の言動は、弱いプロレスラー煽り
身体が小さいから舐められ、身体を鍛える
腕力だけ鍛えたら疲労骨折なのか、腕相撲でへし折られたのか、ギプスが良く似合う小っちゃいプロレスラー
菅井のAbema解説での言動、大盤解説会場での言動を俺も知っているぞ
今更って感じだよ
実際何が正しいなんて部外者にはわかるはずもないのに。
その想像による決めつけで誰かを憎んだり、匿名で悪口書いたり、本人に手紙送りつけたり出来るんだから、
負のエネルギーたるや凄まじい。
イキっただけだろ
マズイと思って、キャラ変したんだろ
今更、藤井さんを褒めるって、大人になったんだなw
こっちは訂正しないってことは藤井に対する負の感情を記者が読み取ったんだろ、要は
藤井ファンが藤井が負けそうになるといちゃもんつけて解説者叩いてること
イキった菅井から、腕をへし折られ弱っちい菅井に
菅井も棋力が衰え、A級から毎年降級したら、デカイ口から小っちゃい口へ
弱っちい菅井?
母性本能で守ってあげたい
たっちゃん可愛い❤️
ファンの前で真実とか言って弁解する羽目になったり
ちっちゃい奴とか弱っちいとか言われたり
ロクなことにならないわねw
憎むことが目的みたいなもんだから勝手解釈で叩き続けます。世のアン チみんなそう。
なんで骨折したか言えよ
事故ったかケンカか転んだか
菅井ほんときらい 消えてほしい
痛いファンが多数ついてるのは本人かわいそう
羽生もそうだけど人気者は辛いな〜
藤井に勝った棋士を叩いて精神的に弱らせる
お陰でタイトル取れたねおめでとう
対局中継でその1%未満の人達しか集まらない棋士や女流達とかが解説聞き手にきてもね
視聴者の99%がその人達に元から関心持ってないからな
どの分野でも痛いファンはいるけど将棋ファンは特に陰湿な奴が多すぎませんか
だろうね
今更という意見あるが自分からはあえて出す話題じゃなかっただけでしょ
こんなことぐらいって言うけど、ここのコメント見てるだけで、
超陰湿な手紙とか来るんだろうなぁって想像出来るわw
現代流の盤外戦術やな
感情的になってるやつに余計叩かれるかもしれんしな、中々難しい
いまの藤井一凶支配時代に1人2人くらい藤井竜王にイキる輩がいてくれたほうが見てるほうもいいと思うのよ
みんながみんな藤井さんスゲーやってるだけなのはそれはそれで寂しいよ
言ってもないことを報道されるのは論外だけど、絶対的王者に対して
ライバル心むき出しでバチバチやりあうような棋士出てきてほしい。
が、藤井ファンというよりカルト教の信 者みたいな連中に絡まれるのは面倒だから、
表立ってバチバチやるメリットなんてないんだろうな…
A級で五冠でスーパースターの藤井にイキッたところで妬み乙って言われるだけなんやで。
昭和時代ならまだしも、今の時代イキり坊やはダサいだけ。
あの人がそんな事するわけないと思う人がいなかったのね
菅井さんなら言いそう、とみんな思ったわけだ
日頃のおこないって大事だね
お望みのバチバチやりあうとかいうタイプの人じゃないのよ
お好きにどうぞ何とでも言ってくださいって感じ。
それは倫理感に基づくものだったし情報の前提が誤っていたというだけだから今更なんとも思わない
というかそもそも前提の上方が間違っているならそれを訂正するのは当事者の義務でしょ
知り合いでもないのに名前呼び捨ててで「聡 太」とか言ってるのを見るとキ モすぎて鳥 肌立つw
それは倫理感に基づくものだったし情報の前提が誤っていたというだけだから今更なんとも思わない
というかそもそも前提の上方が間違っているならそれを訂正するのは当事者の義務でしょ
当時菅井は王位で藤井は無冠だが?
最近の菅井は面白く脚色して話をすることが多いから、Twitterのやつは本人が言った嘘情報だと思うわ
そう思う
藤井竜王はなにを言われても動じなくて、どうぞお好きに言ってくださいって感じがする
その姿を見て、菅井みたいな器のちっさい男は余計イライラするんだろう
Twitterでは菅井も菅井ファンもお互いに媚び売りまくってるしねえw
当時じゃなくて今藤井にイキッたところでって言ってんだよ。
ちゃんと読めよ
それ多分藤井四段時代の王位戦予選やね...
新年一発目で菅井王位稲葉八段の豪華解説のやつ
ABEMAプレミアムで見られるけど
そのセリフはカットされてる可能性アリ...
その菅井の発言に対して稲葉はなんて言ってたの?
32に書かれているような発言をしてた事はここに居るほとんどの人間が知ってるわけで、そこからすると記者にそういう発言したんだろうなと皆んなに簡単に想像させてしまった時点で菅井は失敗してるんだよ
男ならイキッてなんぼ
イキったことの半分でも実現したらたいした男だろ
連盟も公式に抗議した方がいいよ
個人が反論するのと重みが違うから
藤井は稲葉兄にお世話になってるし小さい頃稲葉の家にも行った事あるみたいだし。
稲葉兄の結婚式にも出席してるんだよね。
言ってることはわりと普通じゃん。それを面前で言うのかと反論が来そうだけどそういう気概持ってる人いてよくない?
匿名で叩いてくるようなやつにんな事言われてもって気がするけどね
別に何を行っても楽しんでくれると思うけどね
将棋界は全くもって興味持たれてない他所様達の所に出向いてトークする機会が多すぎるから
喧嘩になるんだよな
そんな無礼な客にも噛み付けない、情けない菅井がLive中継公開されガッガリだよ
菅井「この会場のお客さんの9割は、豊島さんのファンだから…」って逃げたw
イキるなら最後まで貫けよ💢
あのおっさんは熱烈な菅井ファン
そんで、この2ch名無し名人では「たっちゃん可愛い❤️」って書く、二刀流のおっちゃんだよw
見てなかったわ〜
菅井「もう、名古屋公開対局はやりたくねー 」
ナベ「裏山で良かった」
羽生(ハニュウ)ファンと同質化してるよね?
菅井の好きなMMA界隈にはトラッシュトークという、試合前に罵り合って
盛り上げるという文化があるが、伝統文化である将棋界にはむいてはいないだろうね。
とはいえ、アベマの非公式戦などでは煽り合ったりするのも面白そうだとは思う。
常に敬意を表して話しているのは判るからね。雑誌の文字に起こされた
文章でみんな批判し過ぎだよ。
他の棋士も笑い話的によく話してるじゃん
菅井はこんなことがありましてねトークしてるだけでしょ
ジャニヲタとか羽生結弦ヲタみたいな感じ
この前の銀河戦か新銀河で菅井負けても藤井とニコニコ楽しそうに感想戦してたし。
若い頃素直にマスコミに応じてたらもの凄い捻じ曲げて書かれた
それ以来メディアの一般取材には一切応じなくなり、経緯を知らない後発ファンは中田に偏屈なイメージしか持っていない
それが中田の話となにか?
現在は内容・結果で将棋史上最高レベルの才能を示してる藤井五冠を認めてるから感想戦もニコニコなんだろう
誰かに人を集めて仕事を貰うのが当たり前の変な業界になってるから
ついうっかりしてしまうんだろ
外野が勝手に盛り上がって藤井も菅井も可愛そうだな。
コメント欄読んでから書き込んでくれる?
でも菅井はスルースキルないからいつまで待つかなあ
あ、32歳でやめるんだっけ?
あの数年前の藤井戦のAbema稲葉&菅井の解説はよく覚えている
散々笑って人をバ.カにした内容に腹が立った
どんなに今頃良い人ぶっても中身は変わらないと思う
だとしたら意外
お前ママ友グループとかで愚痴ったり噂で盛り上げるのが好きなタイプなんじゃね?
此処は欲求不満の処理発散場所じゃないよ
普段の菅井の言動から言い訳臭いし、
嘘か、盛りまくってるって思われてるんだろ
自業自得
記者が誇張したのも事実だし、
アベマで大したことない的な発言してたのも事実
ってことでしょ
ある意味羨ましいわ
あいつら藤井が負けそうになると対局者も解説者もいちゃもんつけて叩くんだから
だから損得抜きに言いたかったってことで事実なんだろうと俺は信じる
岡山出身の菅井が地元の偉人大山の名前を出して嘘をつくとは思えない
59期王位戦大橋4段vs藤井4段は今でもABEMAプレミアムで見ることができるけど
古い対局は短く編集(1時間強くらい)されていて雑談の部分はカットされてるから
ここで何人かの人が言ってる菅井さんの嫌味な感じの発言部分は見ることはできないの
稲葉さんの反応はいつもの感じで軽く笑ってだけだったかと たぶん困ってたんじゃないかな
本当に捏造されたなら否定するのが当たり前だし、それを怠ったなら、一番悪いのは記者だとしても、何年も文句を言われる責任の一端は菅井さん自身にもある。
今頃になって訂正しても、記事が捏造なのか、藤井さんの出世を見て菅井さんが捏造し始めているのか、論理的に両方あり得るわけだし、どちらが本当なのか分かりかねる。
https://smart-flash.jp/lifemoney/49521/1
まだ15くらいの子によくそんな大人気ないことするなぁ、って、呆れてたの思い出したわ
どこの社にも取り上げてもらえず
日の目を見ることは無かった
しかも感想戦で藤井が話しかけても無視してたの?
ないわー。
藤井はデビューの頃から注目されてたし藤井フィーバーだし妬みあったんじゃないのww
あれが菅井の器。お子様用の小皿だw
思うんだけど豊島は純粋に菅井のこと苦手そうというか嫌いっぽいw
過去とはいえ生放送を大勢が見て知ってるんだから
そうなの?アベマのコメ欄でも時々菅井さんのことは話題になるけど彼の態度に疑問を持ってる人って
藤井竜王がどうとかあまり関係ないような気もするんだけど
角ワープだってしばらく時間が経ってから解説の時に話して失敗談としてウケてたのにそれも言い訳になるのか?
勝ってに書かれたって今頃言い訳してるけど、菅井の勝ったドヤ顔写真付じゃんw
菅井「藤井さんの将棋は、まったく好きではありませんね」← やっぱりこっちが本当
多分、1/14朝日杯名古屋公開対局で豊島に負け、豊島ファンの冷たい視線を感じたんだろ
トヨピーを巻き込んでまで、「僕や藤井さんや稲葉さんや豊島さんの将棋は…」って、ホント器が小っちゃいなコイツw
イキリ菅井からの、言い訳菅井にキャラ変って、カッコ悪w
小っちゃい、弱っちい奴になっちまったな
そして巨大メディアグループという権力構造ができているから他国よりも忖度を受け攻撃されない
周囲を黙らせてやれ
それでこそ、ナイスガイや
オレは寛大なほうだし藤井も菅井も好きだが、あの時の気分の悪さは忘れられない
大の大人が他人に、ましてやルーキーの中学生に取るべき態度じゃなかった
そこは大いに反省すべきかと
1月14日夜の朝日杯歓迎会に欠席してる
ファンが少しでも減ったり少しでも嫌われたら最悪だからなぁ
本当に菅井かわいそう
好き嫌いというより豊島は菅井とは関わりたくないと思ってる
数年前の王位戦の菅井の態度も目の当たりにしてるし
百害あって一利なしと思ってるだろうな
多少は知らんが豊島に限らず同じ気持ちの棋士は一定数いるだろう
周囲を黙らせてやれ
今のとこ順位戦では唯一藤井に勝ってるけど、順位戦じゃなくてタイトル挑戦、奪取で黙らせろよw
まあタイトル獲得1期の奴が11期の藤井に勝ったところでなんとも思わんやろw
そんな悪かったの?
豊島は菅井から何回かVS誘われてるけどずっと断ってるんだよね。
でもTwitterでは豊島と仲良さそうな雰囲気出してるし、とよよとか言い出すしなんなの
あいつが今になって「とよよ」なんて呼んでるの? キ、モ
豊島もだったんだ…
じゃあその当時を知ってる豊島推しで菅井嫌いは結構いるんかな?
今ではTwitterでとよよ呼びしてるから一部の豊島ファンもとよよ言い出してる。
菅井のツイート見ると仲良いんかと思うわw
豊島さいたろうも多いだろうけど藤井はもっと多いだろうに。
でも当時を知る豊島ファンは菅井のこと嫌いというか、よく思ってないんじゃない?
少しでも尖ってると書き換えられてしまう
30代のオッサンに対する呼び方じゃねぇw
キ モ す ぎ
「食ったなぁ」は、地域によるかも知れませんが、関東では「一杯食った」の意味に取りますね
つまり、「だまされる}{かつがれる」「たくらみにひっかかる」などの意味と理解します。
スキがあるとか、お人好しでやんちゃとか、棋士ならみんな褒め言葉よ。
みんなが谷川先生みたいなら凄い世界かもしれないけど、つまらないよね。
ここでオッさんが「たっちゃん可愛い❤️」と書き込むホ.モw
小っちゃいから穴掘りたいだろ
振り切って大げさに書くのが暗黙の了解としてネタになってる東スポの方がよっぽどマシなこともあるくらいだし。
永瀬は棋士仲間から好き嫌いはっきり分かれそうだけど、菅井もそうなのかな。
菅井のTwitterむろやんか、師匠か兄弟弟子の話ばかりだしw
印象操作ってこうやって行われるんだね
「実際に言ったかどうかは関係なく」
「その人がいいそうなことであれば」
「事実として大衆に広めていい」
報道って素晴らしい。
ぜひこういう方に記事を書いていただきたい。
その理屈で行けば過去に捏造・でっち上げの実績がある週刊誌が勝手に偏向報道したとしてもなんら問題はなくなるがどうする?
勝手にプロレスさせられた菅井が表立ってメディア批判もできないという
観戦記者(君島だっけ?)に暴露されてたのは事実でしょww
肝心の菅井ファンが(特に女)全然いないの笑うんだが
菅井ファン的には「藤井の将棋ツマンネ」って斬って捨てる菅井の方が好きなんだろうな
知りたくなかった事実だと思う
なにその少しはあるなら殆どないは殆どあり得る理論
しかし棋王戦の前の第二回アベトでは解説で藤井の将棋センスを絶賛
一貫性ないのよね
だからこの発言も信憑性なし
当時から態度コロコロ変えてるのだから
自分も全部が全部全くのデタラメで菅井は最初から藤井聡太を敬ってた!ってのは極端だと思う
多分だけど藤井聡太はいけ好かない奴ぐらいの軽い嫉妬はうっすらとあったんじゃないかな
まぁここまで相手が出世したらもう二度と批判も出来ないだろうし(藤井聡太が人格者だから尚更)
上手く世渡り頑張りましたねという感想しか出てこないな自分は
これで菅井の言う事を頭から鵜呑みにする人はマスコミの記事を鵜呑みにする人と同類だと思うよ
横だけど「菅井に藤井への嫉妬心が無かった」って思える根拠があるなら教えてくれよ
むしろ棋士としては嫉妬心が全く無い方がダメなんじゃないかと思うけどね
その醜い嫉妬心を表に出しちゃう幼稚さはいただけないとして