日本将棋連盟・臨時総会、先日の裁定を多数の棋士が受け入れた模様 ~ 2ch名人

日本将棋連盟・臨時総会、先日の裁定を多数の棋士が受け入れた模様




[ 2023/01/26 14:00 ] 棋士 | CM(277) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2023/01/26 (木) 14:02:45
    いちよ市代
  2. 2023/01/26 (木) 14:04:21
    議案以外に関する質疑の機会もあり、その中で先日の裁定に関する報告もあったので今後のことも含めて質問しましたが、結論として、自分の考えているのとは異なる方向に進んでいるようでした。

    将棋の素晴らしさは自分で負けを認めるところにある(勝ちを宣言するものではないし、審判の判断を仰ぐものでもない)―というのが自分がこれまで先輩方から教わってきたことであり、自分自身でもその通りだと思っていて、プロになってからというもの、数多くの子供たちにそう伝えてきました。
    しかし今後は(少なくともプロの対局においては)競技としての正確性を重視する観点から、その点が変化していくということだと思います。

    これは自分にとってはかなり大きな、かつ残念な変化であり、過去の価値観が覆されるような話なのですが、それが将棋界の総意であれば、やむを得ないのかもしれません。
    個人的には、多数の棋士がこのような変化を納得して受け容れているとも思えないのですが、単に自分の考えが少数意見という可能性もあります。

    自分自身の対応としては、価値観自体は今後も変えるつもりはないし、これからも将棋は自分で負けを認めるゲームなんだよ、将棋は勝ちましたじゃなくて負けましたなんだよと、伝えていくつもりです。
    その一方で公式戦の対局を指す際には、変化が起きたという事実を受け入れて臨む、というスタンスになると思います。
    とはいえそう簡単に切り替えられるものではないので、心に留める意味で今日は時間をかけてブログを書くことにしました。
  3. 2023/01/26 (木) 14:05:37
    連盟側から圧力でもあったか?
  4. 2023/01/26 (木) 14:05:45
    「片上大輔氏(41)はこのように供述しており…」
  5. 2023/01/26 (木) 14:07:20
    片上さんの感覚がズレてるだけやで
  6. 2023/01/26 (木) 14:08:39
    将棋界は保身しか考えてない村社会だからしゃーない
  7. 2023/01/26 (木) 14:10:32
    片上はとっつぁん坊やみたいでめちゃかっけえ
  8. 2023/01/26 (木) 14:10:44
    当時「これはおかしい」と声をあげた棋士がいたのも事実だしなぁ
  9. 2023/01/26 (木) 14:14:00
    おかしいと思ったことに対して異議を唱えられない、そもそも聞き入れてもらえないような会議なんか?
    事後報告して終わり?
    それやる意味ある?
  10. 2023/01/26 (木) 14:14:20
    理事を解任されるくらいの棋士だから、感覚がずれているのは当然
  11. 2023/01/26 (木) 14:16:05
    あの裁定に文句言ってる人って反マスク界隈の人らでしょ
  12. 2023/01/26 (木) 14:17:42
    日浦はどーなったん?
  13. 2023/01/26 (木) 14:20:54
    裁定そのものや運用の仕方に異議を唱えてるのが将棋ファン
    マスクがーコロナがーしか言わないのがマスク脳と反マスク派
  14. 2023/01/26 (木) 14:24:14
    これだから将棋村ってバ力にされるんだって分からないかな…
  15. 2023/01/26 (木) 14:26:55
    14
    その場で文句を言わずにネットで文句を垂れ流すような連中の集まりだからな
  16. 2023/01/26 (木) 14:29:12
    片上は大学で何を学んだんだろう
  17. 2023/01/26 (木) 14:29:33
    将棋界の未来は暗い
    羽生と藤井がいなければとっくに崩壊してる
  18. 2023/01/26 (木) 14:30:17
    片柳よ、自分の意見ながらもこうして様子を伝えてくれるのは
    ええことやからな
  19. 2023/01/26 (木) 14:30:50
    記録係の人手不足問題もツイッターで文句言ってる人いたけどさぁ
    なんで内側から解決しようと動かないかね?
  20. 2023/01/26 (木) 14:32:58
    将棋界の闇
  21. 2023/01/26 (木) 14:34:30
    外部から人よんで任せればいいのに
    将棋以外は素人なんだから
  22. 2023/01/26 (木) 14:35:38
    さすが理事の解任要求をした28人の棋士の名前を読み上げようとした感覚の持ち主
  23. 2023/01/26 (木) 14:39:40
    組織として破綻してんなー
    まともに意見も言えねーのかよ
  24. 2023/01/26 (木) 14:41:03
    え、おれ割と片上さんのこのエントリー共感したんだけどそうでもないの?
    ご時世でマスク必須なルールは仕方ないとして、罰則を勝敗につなげるのは
    未だに違和感しかない。決まってしまった天彦の裁定を覆すのはもう難しいとは思うけど。

    日浦さんみたいな人でも、マスク不備を3回注意しても守られなかった時の罰則が、
    「順位戦の対局料1年分払わない」だったら、
    1敗するよりもキツいだろうし素直に聞き入れたと思うがw
  25. 2023/01/26 (木) 14:42:49
    子供か?社会を見ろ。外に働きかけないと現実に起こってる問題が「問題」としてテーブルに乗せられないことがままあるだろ?特に閉鎖的な組織の中で弱い立場の人間が抱えこまされる問題は。
  26. 2023/01/26 (木) 14:45:15
    ターゲットだった日浦は取り締まれたんだし、もうマスクルール廃止でいいよ
  27. 2023/01/26 (木) 14:45:17
    二歩しても玉を取られてもワープしても手番間違えても負けを認めない限りは負けではない、心が折れた時が負けという世の中は来ないと思う
  28. 2023/01/26 (木) 14:47:09
    冤罪事件の頃から全く反省してない
  29. 2023/01/26 (木) 14:48:23
    え、この記事のタイトルはなんで「多数の棋士が受け入れた模様」となっているの?
    片上ブログには逆の事が書いてあるように読めるんだが
  30. 2023/01/26 (木) 14:50:25
    将棋の勝ち負けがマスクをしていたかどうかで決まってしまう違和感
    (感染症予防とか規約で決まっているとかいう事とは全く別の次元で)は
    ずっとなくならないような気がする 
  31. 2023/01/26 (木) 14:52:05
    マスク着用は感染症対策が目的じゃなかったんだよな
    相手のマスク奪えば勝ちじゃん
    あ ほ く さ
  32. 2023/01/26 (木) 14:53:15
    30
    相撲だってまわしをしていないと負けになる
  33. 2023/01/26 (木) 14:56:17
    そもそも裁定を受け入れないって選択肢なんかあるのかな。天彦のように正式な異議申し立てをすれば良いんだろうけど、他人の事でそこまでする理由が無いでしょ
  34. 2023/01/26 (木) 14:57:14
    片上先生もこのコメ欄の諸先輩方も現実の変化を受け入れて価値観をアップデートしていただかないとますます肩身の狭い思いをされますよ
  35. 2023/01/26 (木) 14:57:51
    相撲は行司が裁くでしょう?そもそも競技のルールが違うわ
  36. 2023/01/26 (木) 14:57:53
    *33
    あまりに酷ければ理事解任になる
  37. 2023/01/26 (木) 14:58:24
    マスクが感染症対策じゃないならなんのためにマスクすんねんw
  38. 2023/01/26 (木) 14:59:16
    34
    片上なら東大卒元棋士の肩書でひな壇コメンテーターになれるんじゃね?
  39. 2023/01/26 (木) 14:59:37
    本人が負けを認めるべきっていうならマスクしてなかった棋士が率先して「マスクしてなかったので反則負けです」って宣言すべきってことだよね
    なんで反則したのに自ら負けを宣言しなかった棋士に文句言わないの?
  40. 2023/01/26 (木) 15:01:50
    挑戦者変更には賛成したのになに言ってんの
  41. 2023/01/26 (木) 15:02:43
    ※39
    反則の定義がルールに明文化されてないからじゃないの?
  42. 2023/01/26 (木) 15:03:01
    遅刻は時間減少程度で済まされるのにマスクは即アウトって面白いよな
    遅刻より重い罰w
  43. 2023/01/26 (木) 15:03:59
    まともな理事がいないのは昔から変わらんか
  44. 2023/01/26 (木) 15:04:41
    今後の競技の方針について納得していないし多数の棋士が納得してるとも思えないと言う話なのに、
    なんで「先日の裁定を多数の棋士が受け入れた模様」というタイトルになるんだよ
    国語力ゼロか?
  45. 2023/01/26 (木) 15:05:59
    連盟奉仕とか訳分からん制度があるみたいだし、ちょっと世間ズレしてるね
  46. 2023/01/26 (木) 15:06:31
    ここは棋士や自分の考えに反する人たちを酷い言葉で罵る無法地帯のようなところなのに
    マスクのことになると決まりはちゃんと守りましょうみたいな人が幅を利かせるのにはびっくり
  47. 2023/01/26 (木) 15:08:29
    そりゃ高齢者が多い掲示板だから、マスクしてくれないと命に関わるのよ。
  48. 2023/01/26 (木) 15:09:14
    「多数の棋士が納得してるとも思えない」ってのは片上さんの主観だけど、
    実際のところはどうなんだろうかね。対戦相手だけがマスク外してるのは
    不公平というのは多数の棋士が思ってることだろうけど、ルール適用条件や、
    破られた時の罰則については色んな考えがありそうだが。
  49. 2023/01/26 (木) 15:09:22
    管理人は炎上させたくてワザとタイトル間違えてる説
  50. 2023/01/26 (木) 15:10:54
    そういえば

    ABEMA師弟トーナメント2022予選Bリーグ二位決定戦 チーム中田 VS チーム深浦
    ABEMA
    2023/01/21 18:30

    師弟トーナメントのチーム杉本対チーム木村
    いつなおすの?
  51. 2023/01/26 (木) 15:11:02
    ルールを守る方が一方的に不利を被るのはおかしいだろ
    連盟に非があるとすれば問題発生時に立会が不在だった
    ために判断が遅れたことぐらいのもので判断自体は妥当
  52. 2023/01/26 (木) 15:12:00
    縺昴b縺昴b陬∝ョ壹r蜿励¢蜈・繧後↑縺?▲縺ヲ驕ク謚櫁い縺ェ繧薙°縺ゅk縺ョ縺九↑縲ょ、ゥ蠖ヲ縺ョ繧医≧縺ォ豁」蠑上↑逡ー隴ー逕ウ縺礼ォ九※繧偵☆繧後?濶ッ縺?s縺?繧阪≧縺代←縲∽サ紋ココ縺ョ莠九〒縺昴%縺セ縺ァ縺吶k逅?罰縺檎┌縺?〒縺励g
  53. 2023/01/26 (木) 15:13:44
    当日の永瀬の行動が透明化されてない時点で一方的に不利とは言い難い
    カンニングに近い事してたんだし
  54. 2023/01/26 (木) 15:16:18
    納得行くまで話し合えよ
    なんのための会議だよ
  55. 2023/01/26 (木) 15:17:36
    ようは二歩と一緒だよ。
    ルールが守れない奴は負け。
    ゲームなんだからそれだけだよ。

    二歩したいやつはすればいい。全対局負けになりそのうちプロの世界から退場することになる。それを淡々と受け入れればいい。
  56. 2023/01/26 (木) 15:19:07
    片上の世界では自分の王様を取られても、俺は負けてないと主張をすれば負けにはならないのか
    素晴らしくない将棋と言われるだけで
  57. 2023/01/26 (木) 15:20:46
    日浦一人を仕留めるために棋士全員を巻き添えにするルール作ってる時点で無能
  58. 2023/01/26 (木) 15:22:10
    盤外でも規定があるのは普通のことだと思うけどね(内容の是非はともかく)
    規定違反で勝敗を決めるなってのは暴論でしょう
  59. 2023/01/26 (木) 15:22:21
    盤外で決着つけるのは納得いかないって話でしょ
    バ力なの?
  60. 2023/01/26 (木) 15:22:43
    >将棋の素晴らしさは自分で負けを認めるところにある
    初めて聞いた。 これ、誰が言ったん?
  61. 2023/01/26 (木) 15:22:44
    ※12
    天彦の件では連盟ではなく天彦が「提訴した」と公表した
    日浦からは公表がないので提訴の有無は不明
  62. 2023/01/26 (木) 15:23:43
    さっさと日浦を永久追放しとけばよかったのに
  63. 2023/01/26 (木) 15:25:27
    何をどう読んだらこんな記事タイトルの感想になるのか理解できない
  64. 2023/01/26 (木) 15:25:29
    冤罪事件を起こしておいてよくもまあ言えるよね 厚顔無恥 名人を見習いなさい
  65. 2023/01/26 (木) 15:26:09
    ※62
    かといって反マスク宣言だけで追放したらさすがにまずいw
  66. 2023/01/26 (木) 15:29:37
    >将棋の素晴らしさは自分で負けを認めるところにある
    初めて聞いた。 これ、誰が言ったん?

    投了するとき「負けました」って言うでしょ?
  67. 2023/01/26 (木) 15:36:26
    盤上で公平に決着をつけるために規定で盤外のことをルールで縛っているんだと思うけど
    盤上で勝つためなら番外で何をしても良い、っていうなら規定無くせばいいんじゃね
    誰も応援しなくなると思うよ片上さん
  68. 2023/01/26 (木) 15:37:12
    そもそも片上を応援している人は最初からいない
  69. 2023/01/26 (木) 15:38:03
    65
    マスク推奨時代に駄々こねて一日マスク外してたのを口実に謹慎くらいしても良かったと思うわ
  70. 2023/01/26 (木) 15:38:14
    2月1日の三枚堂との棋王戦は注目だね。

    仮に鼻マスクでクレームがあって従わなければ即反則だろうし、
    棋戦を故意にボイコットした形になれば、
    対局料没収、罰金、出場停止などの措置になるんじゃない?
  71. 2023/01/26 (木) 15:39:21
    連盟が悪手指してるのはよくわかった
  72. 2023/01/26 (木) 15:42:18
    管理人、絶対片上のブログ読んでないだろ
  73. 2023/01/26 (木) 15:43:27
    ※66
    ひぇーそういうことですか。全然素晴らしいと思えないし、確かに今後の将棋界でその考えは廃れそうですね。 
  74. 2023/01/26 (木) 15:43:46
    不満が噴出してる時点でまともに機能してないんだろうなぁ
  75. 2023/01/26 (木) 15:44:45
    ※70
    そのちょっと下にやはり棋王戦で対局する有森の写真があるが、
    連盟公式の写真なのになぜかマスクをしていてそれも微妙に
    鼻が出かかっていて笑ってしまった
  76. 2023/01/26 (木) 15:45:50
    いつだって苦労するのは末端の人間
    上層部がまともな会社なんて微々たるもんよ
  77. 2023/01/26 (木) 15:46:16
    あ、その下に管が見えるな。CPAPかなんかやってるのかな、失礼しました
  78. 2023/01/26 (木) 15:48:24
    ホントだ日浦の対局あるやん
    携帯中継ないのが残念
  79. 2023/01/26 (木) 15:51:50
    有森先生については…

    健康上の理由により、対局には酸素ボンベを持参している。また、日常的にマスクを着用しており、日本将棋連盟の棋士データベースの写真もマスク姿である。
  80. 2023/01/26 (木) 15:58:49
    理事の解任要求をした28人の棋士の名前を読み上げようとした感覚の持ち主
  81. 2023/01/26 (木) 15:59:39
    ※29
    個人的には、多数の棋士がこのような変化を納得して受け容れているとも思えないのですが
    ってあるからまさにそうだな
    タイトルが真逆のフェイクニュースに見えるわ
    要するに裁定受けいれてない棋士が多数
  82. 2023/01/26 (木) 16:00:01
    そもそも日浦は対局しに来るのか
  83. 2023/01/26 (木) 16:01:17
    たとえば対局相手にいきなりぶん殴られたりしたらどうなるんだろうね
    当然失格になるべきものだがその場に裁定者がいなければ殴られた方は
    どう行動すべきなのか
  84. 2023/01/26 (木) 16:04:28
    やってることが逆だろ
    二歩くらい待ったでもいいじゃん
  85. 2023/01/26 (木) 16:06:42
    そういう時に備えて筋トレしておくべきだな
  86. 2023/01/26 (木) 16:07:26
    昔からだけど
    ここ、記事タイトル詐欺多いね
  87. 2023/01/26 (木) 16:09:14
    理不尽なルールを守る義務はない
  88. 2023/01/26 (木) 16:12:30
    4月から5類相当となり、国の方針として室内でも原則マスクなしで
    OKみたいな話しも出てきてるけど、それについての話し合いはされたんだろうか。
    春以降のことも話し合ってないとしたら、さすがに行きあたりばったりな連盟という感想。
  89. 2023/01/26 (木) 16:14:35
    緊急事態宣言下なら分かるけど現在の時勢でマスク外し即反則は違和感あるなあ
    遅刻や外出より重いのはやりすぎてないかっていうのとそんな厳しくするなら2mも厳しく測らないといけないんじゃないの? と思うんだが
  90. 2023/01/26 (木) 16:15:58
    片上って東大出てるだけで法律の専門家でもないでしょ?
    それとも司法試験合格でもしてんの?
    無能ほど肩書に釣られるよな
  91. 2023/01/26 (木) 16:16:28
    無能なのは運営陣定期
  92. 2023/01/26 (木) 16:19:35
    法律関係ないしな
  93. 2023/01/26 (木) 16:26:12
    90
    片上先生は理事解任の専門家なんだぞ
  94. 2023/01/26 (木) 16:26:28
    「 日本将棋連盟・臨時総会、先日の裁定を多数の棋士が受け入れた模様」

    ソースどこ?
  95. 2023/01/26 (木) 16:28:58
    ゲームの勝敗の判定したわけじゃなく遅刻したときも時間来たら対局者が負け認めるとか関係なく第三者が負け決めてんだからおんなじことだろ
    反則負けも自分が認めるまで負けにならなかったら収集つかんやん
  96. 2023/01/26 (木) 16:31:35
    総会が紛糾したとか、暴動起きたとか聞かないから多数は受け入れたということじゃないの
  97. 2023/01/26 (木) 16:39:22
    つまり、負けをみとめたということか?
    でも、この人外野だよねw
    将棋以前のところで勝負が決まるのはもにょるところもあるけど、マナー、ルールは守ろうということでしょ
  98. 2023/01/26 (木) 16:40:18
    意見の違いを認めない左派は自分たちの権利だけを言うのが得意。違う意見を陰謀論、反~と弾圧する。
  99. 2023/01/26 (木) 16:44:45
    多数の棋士が受け入れているとは思えない、と片上は想像しているが、自分の考えに反する方向に進んでおり、その問題を提起した質疑の際に他の多数の棋士は明確に連盟の意見に反対意見を表明しなかったことから、片上は自分自身が少数派であると判断した、だから、スレタイは正しいと思う(連盟に明確に反対しなかった=受け入れた模様)
  100. 2023/01/26 (木) 16:45:34
    何の裁定?
  101. 2023/01/26 (木) 16:48:11
    ブログからリンクで飛べるだろ、ちゃんと読め
  102. 2023/01/26 (木) 16:49:55
    99
    >単に自分の考えが少数意見という可能性もあります。

    どこに自分が少数派と判断したって書いてあるんだ?
  103. 2023/01/26 (木) 16:50:42
    スポンサー=神様
    連盟=神様の代理兼執行人
    棋士=3期名人としてもただの棋士
    永世もってる棋士=どうなんだろー
    反マスク棋士=火あぶりにされる生贄
  104. 2023/01/26 (木) 16:52:18
    天彦が指摘したダブスタを容認する「将棋村」パカばっかりかよw
    🔴臨時対局規定を運営するにあたり、1発反則負けとしないとの事前説明なら、天彦の裁定は運営側の「瑕疵」。
     → 臨時対局規定を臨時総会で改正決議せず、運営側がマスク着用するよう注意へと、天彦への一発反則負けとの整合性がない「瑕疵」
    🟡会長の利益相反行為を禁止する規約改正は議論しないのか?
     →三浦冤罪事件は、当時の渡辺竜王が理事宅に集めて「利益相反行為」。今回も、同じA級順位戦を争う会長が「利益相反行為」裁定。
     今後も棋士が事件に関与するなら再発する。連盟の「利益相反行為」再発防止策がないガバナンスのままなのか?

  105. 2023/01/26 (木) 16:52:43
    将棋以外のルールに文句言う奴は遅刻時間切れとかも文句言うのか?
    3倍引きなんてなんの根拠もないのに
  106. 2023/01/26 (木) 16:52:44
    スレタイは間違ってるな
    連盟に反対派は少数派と判断とかありもしないこと言ってるやつもいるしヤバすぎ
    多数の棋士がこのような変化を納得して受け容れているとも思えない
    これが片上の認識
  107. 2023/01/26 (木) 16:55:02

    日本将棋連盟の決めたルールが不満なら連盟以外で将棋すればいいだけ。
  108. 2023/01/26 (木) 16:56:11
    東竜門で永瀬めっちゃ叩かれてたし連盟は叩かれてると思うが
  109. 2023/01/26 (木) 16:56:14
    片上は総会で三浦支持派の名前をいきなり読み上げようとして
    ねずみ男だのカルタの渡辺くんだのにやめろと止められてた非常識理事だからな
  110. 2023/01/26 (木) 16:56:30
    先日の裁定を多数の棋士が受け入れた模様
    (管理人の願望)
  111. 2023/01/26 (木) 16:59:25
    自分もそう思った

    >本人が負けを認めるべきっていうならマスクしてなかった棋士が率先して「マスクしてなかったので反則負けです」って宣言すべき
  112. 2023/01/26 (木) 17:00:03
    反マスク派は日本語の単語を並べているだけで実際は国語ができていないから非科学的になるんだな
  113. 2023/01/26 (木) 17:01:40
    そういえば東竜門とかあったな
    あれは結局誰がやったの?
    高野智以外だと思うが
  114. 2023/01/26 (木) 17:02:38
    片上はルールの内容とかマスクがどうこうの観点では何も書いてないな
    また別の観点で文句を言っているように読める
    めんどくせぇw
  115. 2023/01/26 (木) 17:04:44
    外野が勝敗を決めるって反則手の時にも似たようなものだと思うけどな
    まぁ、勝負以前の問題で勝敗が決まるのは残念だけど、
    被害側がマイナスにならないペナルティを付けれない以上仕方がないやろ
  116. 2023/01/26 (木) 17:06:38
    片上も日浦も将棋の発展にはほぼ寄与していないので切り捨てられても将棋界にとって痛手がないのが反対意見を述べる立場的に弱いところだな
  117. 2023/01/26 (木) 17:06:46
    これ別にブログには具体的なことは書いてないのにタイトルで多くの人に誤認させるようにするのはやめてほしい
  118. 2023/01/26 (木) 17:12:48
    117
    「自分の考えているのとは異なる方向に進んだ=マスク不着用という将棋以外の部分で反則負けになる裁定に大きな異論が出なかった」ってことでしょ?
    それ以外解釈のしようがあるか?
  119. 2023/01/26 (木) 17:14:27
    天彦の溜飲を下げるために対局やり直し
    んで永瀬が勝つ
    めでたしめでたし
  120. 2023/01/26 (木) 17:15:37
    117
    言い逃れできるように肝心なところをぼかすのが理事話法やぞ
  121. 2023/01/26 (木) 17:16:07
    勝手に異論がでなかったことにしてるやつ居て草
    妄想でゴリ押ししようとするのヤバすぎだろ
  122. 2023/01/26 (木) 17:20:00
    121
    仮に多くの異論が出たとしたら、片上がそのことを書かない理由は何なのさ
  123. 2023/01/26 (木) 17:20:01
    片上先生の言う通り、対局の途中でマスク決着を避けたいという心情は理解できる。
    珍妙な棋譜も残ってしまう。

    これを避けるためにマスクの罰則変更を提案してはどうでしょうか?
    例1.違反者は来期の順位戦の順位を下げるか、降級点を追加
    例2.他棋戦の場合は次期の出場停止

    これで対局途中での審判による決着を回避できる。
    ペナルティーが対局終了後になるので、裁定を急ぐ必要も無い。
  124. 2023/01/26 (木) 17:20:59
    味方したい人がいても言いにくい空気になってるって大平が言ってたからな
  125. 2023/01/26 (木) 17:21:56
    管理人がマスゴ ミみたいなことしてら
  126. 2023/01/26 (木) 17:23:05
    優秀すぎるための会長専横の弊害か
  127. 2023/01/26 (木) 17:23:24
    マスク信.者が活き活きとしだした
  128. 2023/01/26 (木) 17:24:28
    見出しを鵜呑みにしてる人はちゃんと中身読もうね
  129. 2023/01/26 (木) 17:31:46
    あほな東大生の典型やな
  130. 2023/01/26 (木) 17:36:43
    ルールを無視して陰謀論唱えるのが美徳と考えてる棋士のせいでこうなってるんだがね
  131. 2023/01/26 (木) 17:48:17
    > 将棋の素晴らしさは自分で負けを認めるところにある(勝ちを宣言するものではないし、審判の判断を仰ぐものでもない)

    これ、仰ることは至極最もなんだが、むしろ自ら負けを認めなかったやらかした側がその美学に反したのだと思うの
  132. 2023/01/26 (木) 18:02:52
    ※131
    片上が言っているのは、玉が詰まされる・盤上での反則行為以外で決着がつくのを避けたいということ。

    例えば、天彦がマスクを長時間外していたので投了する意思を示したとしても、盤外での理由で対局が決着することになる。
    結果としておかしな棋譜が残ることになるし、観戦していたファンも楽しくない。

    違反で罰金にでも変われば、最後まで指せるし、観戦できる。
    そういう方向性を望んでいるんだと思う。
  133. 2023/01/26 (木) 18:04:32
    うっかり、二歩いてしまいました
    うっかり、王手されてるのに逆王手してしまいました
    うっかり、飛び越えて角わーぷしてしまいました
    うっかり、一時間、マスクしませんでした
    うっかりだから負けを認めません
    まあ、そういう将棋のルールがあってもよいとも思う
    片山さんはそういう連盟を新しく立ち上げてちょ
  134. 2023/01/26 (木) 18:05:04
    ※124
    やっぱそうだよなぁ
    アベマつながりの大介がかなり権力持ってるってことか?
  135. 2023/01/26 (木) 18:07:01
    133
    二歩やら二手指しは別にルールに不備ないだろw
    なんで不備のないルールを変えるんだよw
  136. 2023/01/26 (木) 18:11:05
    反則にも故意であろうが過失であろうが行なってしまった時点で即反則負けにせざるをえない重大な反則もあるが遅刻や外出禁止のようにそうじゃないのもあってどちらかというとマスク外しは後者に近い反則のように感じる
    昔公共交通機関の遅れでも遅刻になったけど今は公共交通機関の場合遅刻にはならないと聞いたしそうやってルールは皆が過ごしやすいように変わっていくのでは?
  137. 2023/01/26 (木) 18:12:36
    135
    うっかりという人間の弱さを認めないルールには不備があるという理屈でいかがか
  138. 2023/01/26 (木) 18:15:00
    負けそうになったら誘導してジャッジキルしようとする卑怯な棋士が出てくると思わなかったんだろうな
  139. 2023/01/26 (木) 18:16:16
    マスク着用の注意もしないで、いきなり反則負け判定が下される将棋界は、寒々しい世界だと感じる
    タタくよりタタえあおう
  140. 2023/01/26 (木) 18:16:18
    104
    日浦は反マスク派だが天彦の主張は別に反マスク派ではないはずなのに同調したり内容を議論しようとすると反マスク派にされるんだよな
    ルールやルールの運用に瑕疵があった場合ルールそのものの見直しが必要ってだけの話のはずなんだが
  141. 2023/01/26 (木) 18:16:40
    フライングだって一回はやり直しが許されるのにねー
    妙に頭のかたいルールだこと
  142. 2023/01/26 (木) 18:18:16
    マスクスレ43個目
  143. 2023/01/26 (木) 18:18:44
    野原が史上初の宣言勝ちしただろ
    もう時代は変わっているんだよ
    自ら負けを認めない棋士も出てきた
  144. 2023/01/26 (木) 18:18:45
    ※141
    いつの時代だよ。今は一発アウトだぞ。
  145. 2023/01/26 (木) 18:19:53
    ※141
    マスク外していた時間があまりにも長すぎた
    30分×2回はフライングなら4回レベル
  146. 2023/01/26 (木) 18:21:11
    137
    二歩や二手指しはやった時点でもう将棋として成り立たなくなるから即反則負けもやむなしと思うが同じうっかりでもマスクがそこら辺と同列に並ぶかっていうとどうなんだろう?
  147. 2023/01/26 (木) 18:21:19
    >心に留める意味で今日は時間をかけてブログを書くことにしました。

    時間をかけたわりにたいしたこと書いてないな
  148. 2023/01/26 (木) 18:22:20
    立会人がいれば即注意が入ったところを連盟の怠慢で立会人を設けず永瀬にやりたい放題されて悔しくないのか?
  149. 2023/01/26 (木) 18:23:25
    永瀬が意図的に眼の前の天彦に感づかれないように記者室に5回チクリにいったからな
    しかも平然と対局続けてw
    そしてマスク推奨なのに天彦相手に永瀬は一時間半マスク外しするっていう
  150. 2023/01/26 (木) 18:24:10
    大介の権力が強いのはアベトナ見ても分かるわな
    師弟トーナメント枠も奪ってるし
  151. 2023/01/26 (木) 18:28:26
    生放送で反則する度胸のある永瀬ならチクリ程度朝飯前
  152. 2023/01/26 (木) 18:30:06
    大橋負けたー
  153. 2023/01/26 (木) 18:35:59
    ちゃんと臨時総会で多くの棋士が受け入れたのに
    圧力ガーとか反マスク派は言う脳ミソしかないから
    アンケートとっても意味ないじゃん
    自分の気に入らないのは全部圧力扱いするんだから
  154. 2023/01/26 (木) 18:37:18
    そりゃそうやろ普通の正しい判断出来る棋士は
    卑怯な手を使ったズル彦をみんな軽蔑してんだよ
  155. 2023/01/26 (木) 18:38:36
    天彦先生からのお告げはまだですか?
  156. 2023/01/26 (木) 18:39:31
    組織で一部の頭の飛んでる奴の意見相手にしてたら
    組織が立ち行かなくなるわ
    コメント欄でも圧力のせいとか言う底辺いるし
  157. 2023/01/26 (木) 18:41:23
    マスク外しは棋士だとソフト使ってるようなもんだもんなー
    そんな汚い天彦や日浦は追放されて然るべき
  158. 2023/01/26 (木) 18:42:17
    被害者コスプレ天彦はオワコン
  159. 2023/01/26 (木) 18:42:29
    大介が師弟トーナメント枠を奪ったってどういうこと?
    そういえば永瀬のチェスクロ反則もアベマだったな…
  160. 2023/01/26 (木) 18:44:03
    マスク信.者の連投怖い
  161. 2023/01/26 (木) 18:44:47
    見出し見ただけでコメントしてる情 弱がいることにビックリ
  162. 2023/01/26 (木) 18:45:31
    マスクスレ何個目?
  163. 2023/01/26 (木) 18:46:13
    急に天彦批判し始めてる奴は永瀬BBAか?
  164. 2023/01/26 (木) 18:49:02
    王将戦の解説聞いてたら、嫌われてるとは思わなかったけどな
  165. 2023/01/26 (木) 18:49:11
    永瀬に婆はおらんだろ
    どっちかというと永瀬チー牛かもしれんな
  166. 2023/01/26 (木) 18:50:02
    永瀬のせいでしょーもない問題になってしもた
  167. 2023/01/26 (木) 18:51:01
    冤罪事件と一緒で、連盟の不手際として一生語り継がれるでしょう。
  168. 2023/01/26 (木) 18:51:45
    >将棋の素晴らしさは自分で負けを認めるところにある

    自分の負けを認めず、ソフト指しだと言い出した奴がいてだな
  169. 2023/01/26 (木) 18:53:01
    ※162
    ※142
  170. 2023/01/26 (木) 18:53:24
    結局、アマ彦と永瀬のどっちが成敗されるんだよ
    それとも間とって日浦をクビにしとくかね
  171. 2023/01/26 (木) 18:54:22
    >ちゃんと臨時総会で多くの棋士が受け入れたのに

    どこ情報だよw
  172. 2023/01/26 (木) 18:56:05
    次の日浦の対局が2月1日 康光会長が対局するA級順位戦の日
    会長に判断を仰げないけど、わざと日を合わせたのか?
  173. 2023/01/26 (木) 18:56:24
    もういい加減「マスク」のカテゴリ作ったら?
  174. 2023/01/26 (木) 18:57:25
    諸悪の根源である日浦が成敗されるのは確定だろう
    これに関しては棋士たちも異論はないはず
    そもそも日浦を退治するためのルールなわけで
  175. 2023/01/26 (木) 18:58:07
    次期会長は片上が務めるべきだな
    片上ならナガタクを成敗してくれるだろう
  176. 2023/01/26 (木) 18:59:14
    次期会長は渡辺名人と決まっているので
  177. 2023/01/26 (木) 19:00:35
    永瀬BBAの可能性ある
    安置スレにも乗り込んで複数回線使って暴れてるんだっけ
  178. 2023/01/26 (木) 19:02:48
    永瀬BBAってほんと厄介だよね
    アベトナのコメント欄でも暴れ回ってたし
  179. 2023/01/26 (木) 19:10:14
    このコメ欄にまでmtmtは出張してきてるのか
    東大出身の将棋関係者はやはり変な奴ばかりだな
  180. 2023/01/26 (木) 19:12:42
    みんなMリーグ見てるのかコメント止まったな
  181. 2023/01/26 (木) 19:14:18
    146
    二歩や二手差ししたら「それ駄目」と相手が指摘して指し直して続けるようにルールを変えれば、
    ゲームとして成り立つのでは
    相手が指摘しなかったらどうするはあるかあ
  182. 2023/01/26 (木) 19:14:25
    記事とスレタイのズレについて
    *「多数の棋士が納得してるとは思えない」なのに「数の棋士が受け入れた模様」にすり替わってる
    *「今後の方針」についての是非なのに「天彦の裁定」についての是非にすり替わってる
    どうみても炎上狙いです。本当にありがとうございました。
  183. 2023/01/26 (木) 19:16:09
    コロナ、5類への引き下げ方針固める
  184. 2023/01/26 (木) 19:16:35
    >将棋の素晴らしさは自分で負けを認めるところにある

    将棋をスポーツのように扱うなら、こういう考えはあまり浸透しなくなるかも
  185. 2023/01/26 (木) 19:17:42
    管理人、次の叡王戦でも先手後手逆に書いてるし
    どーしよーもねーな
  186. 2023/01/26 (木) 19:20:06
    理事経験ないやつならともかく、前任者達(しかも不祥事で辞任)がブログでどうこういうなや
  187. 2023/01/26 (木) 19:30:53
    管理人さぁ、もう他の人に変わってもらいなよ
    最近特に酷いよ
  188. 2023/01/26 (木) 19:45:09
    冤罪事件の時に憶測だけで勝ち負けを競う権利を奪われた三浦をかばったんかこいつは?
    敗者が認めて決着が将棋の素晴らしさと語るなら当時そこを猛批判してないと辻褄が合わないように思うが
  189. 2023/01/26 (木) 19:56:05
    総会で戦えないのに個人のtwitterでお気持ち表明してどうするんだよ
    嫌なら辞めて新しい将棋団体でも作ればいいだろ
  190. 2023/01/26 (木) 19:56:16
    くそざまあ
  191. 2023/01/26 (木) 19:58:32
    マスク真理教 将棋村支部に入会したいのですがここで良いですか?
  192. 2023/01/26 (木) 20:00:53
    最近影が薄かったけど片上は何も変わってなくて安心した。一方的な価値観と筋の通らない論法ばかりで
  193. 2023/01/26 (木) 20:02:10
    記事タイトルに騙されてる人が一定数いるという事実
  194. 2023/01/26 (木) 20:06:21
    権力にたてつく自分カッコイイー!的なものを感じる
  195. 2023/01/26 (木) 20:10:22
    現執行部:政府の意向も踏まえながら天彦にA級順位戦で一敗させる
    旧執行部:ソース薄の情報で三浦から竜王挑戦権剥奪、当面の対局停止

    どっちがやばいかと言われるとね・・・
  196. 2023/01/26 (木) 20:14:43
    現執行部は師匠筋の大介が永瀬を贔屓してるように見える+会長も同じリーグの利害関係者なのに何してんだ
    ってことでぶっ叩かれてたからな
    報告書でも触れてなくて棋士に批判されるのはひどかった
  197. 2023/01/26 (木) 20:19:18
    会議の時に何の意見も言わず後で「実は思うところがいろいろあった」と公言するのはアウト
  198. 2023/01/26 (木) 20:21:11
    だから、どっちが酷かった。ではなくどっちも酷かった、ただし方向性が異なるってことよなぁ…
  199. 2023/01/26 (木) 20:27:56
    質問程度で進んでいったんだから多数は受け入れてるんだろ
    どうして片上が自分を多数派だと思えたのか教えてほしいくらいだ

    宣言法が導入されて実際に宣言したケースも有るのに勝ちを宣言するものではないとか言い出すし
  200. 2023/01/26 (木) 20:35:41
    将棋ファンは藤井くん以外興味ないからどうでもいいよ
  201. 2023/01/26 (木) 20:39:46
    片上は解任されてプライドがズタズタになって、いまでも自分の理事やってた時代が良かったって暗に言いたいだけだろ
  202. 2023/01/26 (木) 20:44:25
    これな
    記事とスレタイのズレについて
    *「多数の棋士が納得してるとは思えない」なのに「数の棋士が受け入れた模様」にすり替わってる
  203. 2023/01/26 (木) 20:45:33
    言われてみると権力を握っていた者が外されて、今の権力者に文句を言う。どこでもありそうな話だ
  204. 2023/01/26 (木) 20:48:01
    片上さんも学歴と知識はあっても、世間を生きる上での知恵と人望は持ち合わせていないのかな
    後出しブログで持論を述べるならば、総会でもっとはっきりと反対意見を述べれば良いのにね
  205. 2023/01/26 (木) 20:48:16
    ※202
    前者は片上の感想
    後者は管理人の感想
    片上がデータ出してるわけでなし、一致しなくても何もおかしくない
  206. 2023/01/26 (木) 20:49:03
    DQNがどんなに喚いても、反則は反則
  207. 2023/01/26 (木) 20:49:49
    管理人は関係者なんか?
    棋士総会に出席してたん?
  208. 2023/01/26 (木) 20:50:51
    永瀬のせいでメチャクチャだよ。。
  209. 2023/01/26 (木) 20:53:29
    永瀬は何も悪くない
  210. 2023/01/26 (木) 21:02:23
    片上は聡太ブームさえあれば自分たちの運営だって・・・とか思って荘だな
  211. 2023/01/26 (木) 21:04:14
    反則負けにしてください!
    反則負けにしてください!
    反則負けにしてください!
    反則負けにしてください!
    反則負けにしてください!
  212. 2023/01/26 (木) 21:04:37
    ※205
    まとめサイトでこんな捏造タイトルにした管理人擁護?どんな育ち方したらそんな思考になるんだよ
  213. 2023/01/26 (木) 21:05:46
    212
    管理人本人だったりして
  214. 2023/01/26 (木) 21:07:19
    コロナ脳の吹き溜まりスレで草
  215. 2023/01/26 (木) 21:12:47
    いいから早くタイトル直せよ
    あと師弟トーナメントのタイトルミスも放置してんじゃねーぞ
  216. 2023/01/26 (木) 21:38:51
    片山懲りねえな
  217. 2023/01/26 (木) 21:39:18
    212
    叩きたい一心だとそんな発想になるんだなw
  218. 2023/01/26 (木) 22:02:51
    ルサンチマン片上
  219. 2023/01/26 (木) 22:06:00
    サッカーとかバスケなど審判だましてファールもらうの日常茶飯事 それに比べたら永瀬は至って普通
  220. 2023/01/26 (木) 22:15:02
    どうせ藤井と羽生以外はおまけで暮らしてるようなもんなんだから黙ってろよ
  221. 2023/01/26 (木) 22:37:18
    将棋の素晴らしさは自分で負けを認めるところにある(勝ちを宣言するものではないし、審判の判断を仰ぐものでもない)
    だから自分が負けを認めなければ負けない。というのが天彦や片上の考え方。
    自分が負けとわかる状況になったら、それが反則負けだとしても投了する。というのが尊敬できる棋士の考え方。
  222. 2023/01/26 (木) 22:53:07
    といいつつ、三浦には反則負けの裁定を下したのであった。

    まじでお前が言うな案件
  223. 2023/01/26 (木) 22:57:24
    なんか片上の言論を意地でも捻じ曲げようとしてるやべーやついるな
  224. 2023/01/26 (木) 23:30:41
    多数が受け入れたと片上が言ったなんて誰も言ってないだろ
  225. 2023/01/26 (木) 23:31:36
    とりあえず連盟の総意を棋界の総意と言い換えないでほしい。
  226. 2023/01/26 (木) 23:38:21
    率直に言って連盟側の落ち度、注意すべきだった

    だから、1月の件では注意をしてから反則負けにしたんだろ
    絶対的に正しいならこの件もいきなり反則負けにするべきだ
  227. 2023/01/26 (木) 23:39:31
    オレはこの件で複数棋士を棋士として全く尊敬出来なくなった
    そういうスタンスで将棋指してるんだ・・・って
    このご時世だから安置活動などはしないが、二度と彼らを応援することはないと思う
    というか冷や水掛けられてプロ将棋に対する熱が正直かなり下がったよ
  228. 2023/01/27 (金) 00:27:57
    227
    どんだけピュアなんだお前
  229. 2023/01/27 (金) 00:42:09
    将棋界に幻滅したってのは同意
    自浄作用がない責任取らない
  230. 2023/01/27 (金) 03:25:10
    さっさとタイトル直せ無能管理人
  231. 2023/01/27 (金) 06:50:39
    つーか羽生にしろ藤井聡太にしろ渡辺にしろ誹謗中傷するコメ欄のヤツらの熱なんていくらでも冷めていいし醒めていいよ。
    幻滅も大いにして良いから消えてくれ
  232. 2023/01/27 (金) 07:34:32
    反ワク反マスクが連投しててワロタ
    相変わらず陰謀論ばっかりコメントしてるのなw
  233. 2023/01/27 (金) 07:36:19
    理事やっていた人が外部に向けて色々言うのはどうなんだろうね
    正会員なんだし内部で言えば良いのにね
  234. 2023/01/27 (金) 07:46:08
    マスク脳が記事タイトルに騙されてイキイキしてて草
    自分たちの頭の悪さをひけらかして恥ずかしい事この上ない
  235. 2023/01/27 (金) 07:47:18
    ブログ読んだけど管理人の言うとおりなのでは?
    批判している人たちは文章理解力が低いのかそれとも自分にとって都合が悪いのか知らないけど
    多数の棋士が元理事さんとは意見が違ったというのは明白でしょ
  236. 2023/01/27 (金) 07:49:05
    ノーマスク派さんがイライラしていて草
  237. 2023/01/27 (金) 07:54:47
    マスク脳、国語力低過ぎwww
  238. 2023/01/27 (金) 08:00:15
    圧力でもあったんかなー
    意見言いにくい空気になってるらしいし
  239. 2023/01/27 (金) 08:01:30
    マスクをすると思考力が低下するんだね、コメント見てるとよく分かる
  240. 2023/01/27 (金) 08:18:31
    反ワク反マスクが発狂しとるやんwww
  241. 2023/01/27 (金) 08:22:07
    相変わらず醜い争いしてるな
    もういい加減やめたら
  242. 2023/01/27 (金) 08:23:01
    もうすぐ国によるマスクのお墨付きなくなるね
    マスク信.者さん気分はどうだい?笑
  243. 2023/01/27 (金) 08:31:14
    コロナ5類引き下げの現実を直視できなくて発狂するマスク脳www
  244. 2023/01/27 (金) 08:37:44
    感染症法の位置付け見直しとマスク推奨を関連させている時点でノーマスクって頭悪いのがバレバレだと思うけど
  245. 2023/01/27 (金) 08:38:28
    マスク信 者涙吹けよ
  246. 2023/01/27 (金) 09:03:44
    >圧力でもあったんかなー
    >意見言いにくい空気になってるらしいし
    そら大介は実質弟子の永瀬を露骨に贔屓して勝たせた、どんな手を使っても身内贔屓しますよ~って思われるだろうからな
    強引に嫌がらせされる可能性あるから言いにくいんだろ
    もしかしてアベトナの永瀬の反則も…
  247. 2023/01/27 (金) 09:26:54
    将棋とか勝ち負けとか関係ないの
    大前提として防疫行動取らない奴には如何なる権利も発生しない、家に居ろというだけのこと
    そうやってこの3年過ごしてきただろうが
    いつまで子供みたいに反発してるんだ
  248. 2023/01/27 (金) 09:33:55
    アベトナ初の団体戦ドラフトで永瀬だけ空気読まずに社長から藤井を奪っておいてお咎めなしだったからなぁ
  249. 2023/01/27 (金) 09:38:24
    マスク脳は一生家に籠もってろ
  250. 2023/01/27 (金) 09:50:33
    244
    この人風呂でもマスクしてそうw
  251. 2023/01/27 (金) 09:55:36
    永瀬は天彦に注意せず隠れてチクりに行くことで防疫行動と真逆のことしたから炎上した
    負けそうになったら卑怯なことするってイメージはついて回ると思う。棋士にも批判されてたし
  252. 2023/01/27 (金) 11:05:53
    特定棋士への根拠のない誹 謗 中 傷が酷いな
    連盟の裁定の最後に書いてあった部分読んでないのかね
  253. 2023/01/27 (金) 11:36:07
    永瀬はセコイという印象が広まっただけで終わった
  254. 2023/01/27 (金) 11:41:01
    ルール違反して言い訳してるほうがダサい
  255. 2023/01/27 (金) 12:29:14
    ツイッターで永瀬=セコいのイメージは広がってしまったし
    元から安置多かったし
    登竜門から刺されるし
    いいとこないね
  256. 2023/01/27 (金) 12:36:17
    ルールを悪用した上にカンニング疑惑まである棋士の応援なんか出来んわ
  257. 2023/01/27 (金) 13:34:10
    反マスク派は頑張ってるけどここのコメ欄で活動するしか出来なくて手詰まりで可哀想
    天彦は反則負け取り消されないし反マスク派リーダー日浦に対する支持は広がらない
    連盟執行部はそのままで反マスク派ブレーンの片上も反対姿勢継続を諦め始めてる
  258. 2023/01/27 (金) 14:11:28
    天彦がルールだからしかたないと負けを認めてすぐ切り替えてたら 天彦かっけえ永瀬せこいって思ったけどね
  259. 2023/01/27 (金) 14:11:51
    マスク脳は24時間365日マスクし続けてればいいんじゃない?
    自分がやるのは勝手だけど周りに強制しないでね
  260. 2023/01/27 (金) 15:28:07
    ※255
    あなたの感想ですね
  261. 2023/01/27 (金) 15:32:34
    259の口臭が気になるから259には常にマスク着けててもらいたい
  262. 2023/01/27 (金) 15:37:08
    永瀬さんはタイトル持ってるうちは強さこそ全ての将棋界で
    好きなように振る舞えるけど、歳とって力失い、年相応な協調性が
    身についてなかった場合、周りに理解者がいるかどうか。
    変なキャラ居た方がおもしろいしそのまま突き進んで欲しいけどね。
  263. 2023/01/27 (金) 16:52:40
    255
    >ツイッターで永瀬=セコいのイメージは広がってしまったし
    >元から安置多かったし
    >登竜門から刺されるし
    元からやらかすキャラの永瀬だったが登竜門に徹底的に言われたのは衝撃だった
    関東なのにどんだけ若手の人望…
  264. 2023/01/27 (金) 17:41:50
    255・263
    「登竜門」なんてありましたっけ?
    架空の自作自演ですか?
    それに永瀬とVSしている若手も多数いますが、それは別なんですね
  265. 2023/01/27 (金) 18:18:36
    永瀬は反則主張して勝つのメチャクチャダサいみたいに言われてたな
  266. 2023/01/27 (金) 18:49:33
    二歩や角ワープでも自分で負けを認めるのか
    反則ってそういうことやぞ
  267. 2023/01/27 (金) 21:57:55
    二歩は即負けだがマスクは即負けじゃないからな
    だから大介や永瀬の対応が棋士に叩かれることになった
  268. 2023/01/28 (土) 00:29:32
    マスクして将棋指せないプロとか必要ないよね?
    適応力無いプロとかホント要らない
  269. 2023/01/28 (土) 00:33:28
    >永瀬はセコイという印象が広まっただけで終わった
    普通に目の前に居る社会不適合者を排除しただけ
    セコイとかいうのは実力で勝てない相手に対して言う事であって
    天彦よりも永瀬の方が実力的には圧倒してるから当てはまらんよ
  270. 2023/01/28 (土) 00:47:10
    片上は理事解任されている。
    解任されてしまうほどのことをやらかした人が何を言っても、
    説得力に欠けるのは致し方無い。
    しかもC級棋士では、ちょっと。
  271. 2023/01/28 (土) 01:12:07
    最初に天彦が提議した時に、かつて郷田が遅刻で受けた時の処分みたいに、対局料を返上するとか奉仕活動するとかいった、反則負けに代わる何らかのペナルティーを自ら提示していればもう少し支持が集まったかもしれないが…
  272. 2023/01/28 (土) 01:28:54
    政治家とか実業家からもセコいって言われてたな永瀬は
    終盤負けそうで実力で勝てないからセコい手段をとったと糾弾されてるんだよなぁ
  273. 2023/01/28 (土) 02:17:42
    片上らが理事をやってた頃に比べれば今の理事たちは困難な局面のなかよくやってるよ。
  274. 2023/01/28 (土) 02:32:49
    248
    >アベトナ初の団体戦ドラフトで永瀬だけ空気読まずに社長から藤井を奪っておいてお咎めなしだったからなぁ
    この頃からせこいことやってたのか永瀬
  275. 2023/01/28 (土) 02:38:43
    多数の棋士から理事にふさわしくないと投票されただけのことはある
  276. 2023/01/28 (土) 09:44:06
    こう考えると永瀬アベトナでやらかしすぎだろ
  277. 2023/01/29 (日) 21:46:51
    永瀬のアベトナやらかし

    第3回 ドラフトで藤田社長から藤井を奪いスタッフが怒られる
    第4回 屋敷に対する態度で炎上
    第5回 明日斗に対する態度と両手指し✕2で炎上
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。