-
574:名無し名人 (ワッチョイ 0b01-PkDA): 2023/01/31(火) 18:02:58.05 ID:wmHH4Pb10
- てんてーナベって伝説の王位挑決以降当たったことあったっけ?
-
584:名無し名人 (スフッ Sdba-qIM8): 2023/01/31(火) 18:59:02.56 ID:9AGSYdPyd
- >>574
某レーティングサイトよりナベ-てんてーの対戦成績
http://kishibetsu.com/taisen2/8/5/1198-1235.html
-
約9年ぶりの対戦
-
586:名無し名人 (ワッチョイ 0b01-PkDA): 2023/01/31(火) 19:10:11.41 ID:wmHH4Pb10
- 対戦成績結構伯仲してるなw
-
577:名無し名人 (ワッチョイ 3e2d-+fxD): 2023/01/31(火) 18:10:53.45 ID:KItQe5tz0
- 棋聖戦の決勝トーナメントが出るとトーナメント職人さんを思い出すわ
冨田-糸谷いきなり当たるの残念
-
578:名無し名人 (ワッチョイ 0b01-PkDA): 2023/01/31(火) 18:11:08.14 ID:wmHH4Pb10
- 右は永瀬か広瀬かなあ
左は読めない
明日斗あたりが抜けても別におかしくはないかな
冨田はちょっときついとは思うが
-
579:名無し名人 (ワッチョイ 8a45-zLbY): 2023/01/31(火) 18:31:02.17 ID:AC2Dew6O0
- 松尾牧野って初対戦かと思ったら
2011年の棋王戦本戦2回戦(松尾勝ち)で当たってたのか...
-
580:名無し名人 (ワッチョイ 17a5-+rQD): 2023/01/31(火) 18:33:15.03 ID:xrU/nu/70
- ナベvs広瀬か永瀬かって感じかなー
-
581:名無し名人 (アウアウウー Sa47-YyW6): 2023/01/31(火) 18:41:26.25 ID:ld7SLbupa
- >>580
棋王、名人の番勝負があって王位リーグもあるのに
棋聖まで挑決行くとか合理的なナベじゃ考えにくいな
-
582:名無し名人 (アウアウウー Sa47-fO7+): 2023/01/31(火) 18:48:33.46 ID:jbZ9jHjta
- >>581
対局日次第じゃね?名人はともかく棋王は3月半ばには失陥している公算有り
-
585:名無し名人 (ワッチョイ 0b01-PkDA): 2023/01/31(火) 19:09:23.36 ID:wmHH4Pb10
- >>581
もうそんなこと言ってる場合じゃないだろ
-
583:名無し名人 (スフッ Sdba-qIM8): 2023/01/31(火) 18:55:15.40 ID:9AGSYdPyd
- てんてーと慶太ェ.....
後牧野を引いたのは松尾だったか
-
587:名無し名人 (ワッチョイ 3e7c-jh2e): 2023/01/31(火) 19:16:33.51 ID:ksMHI6E50
- 広瀬と永瀬の勝者が来そうな気がする
穴は大橋
-
588:名無し名人 (アウアウウー Sa47-Ybiy): 2023/01/31(火) 19:24:21.30 ID:kKhAzfSQa
- 斎藤明日斗に期待
-
589:名無し名人 (ワッチョイ 2302-rmvV): 2023/01/31(火) 19:58:50.65 ID:i+hK9pv80
- ベスト4は 羽生 大地 勇気 永瀬 と予想。
でも、慶太先生挑戦も見てみたいw
≪ A級順位戦・ラス前 藤井聡太竜王は勝てばプレーオフ以上 | HOME |
【棋王戦】藤本渚四段が大石直嗣七段に勝ち、デビュー6連勝 ≫
シード 永瀬 拓矢 4期連続 6回目
シード 渡辺 明 14期連続17回目 うち棋聖 1期
シード 久保 利明 6期連続16回目
シード 佐々木大地 2期連続 2回目
予選 松尾 歩 6期ぶり 5回目
予選 斎藤明日斗 5期目で本戦初進出
予選 藤井 猛 13期ぶり 8回目
予選 広瀬 章人 3期ぶり 6回目
予選 羽生 善治 4期ぶり35回目 うち棋聖16期
予選 中村 太地 5期連続 8回目
予選 佐々木勇気 12期目で本戦初進出
予選 井上 慶太 12期ぶり 6回目
予選 大橋 貴洸 6期目で本戦初進出
予選 牧野 光則 13期目で本戦初進出
予選 冨田 誠也 2期連続 2回目
予選 糸谷 哲郎 5期ぶり 6回目
※第66~80期は本戦8人
去年の島とか
【第94期 棋聖戦 本戦】
シード 永瀬 拓矢 4期連続 6回目
シード 渡辺 明 14期連続17回目 うち棋聖 1期
シード 久保 利明 6期連続16回目
シード 佐々木大地 2期連続 2回目
予選 松尾 歩 6期ぶり 5回目
予選 斎藤明日斗 5期目で本戦初進出
予選 藤井 猛 13期ぶり 8回目
予選 広瀬 章人 3期ぶり 6回目
予選 羽生 善治 4期ぶり35回目 うち棋聖16期
予選 中村 太地 5期連続 8回目
予選 佐々木勇気 12期目で本戦初進出
予選 井上 慶太 12期ぶり 6回目
予選 大橋 貴洸 6期目で本戦初進出
予選 牧野 光則 11期ぶり 2回目
予選 冨田 誠也 2期連続 2回目
予選 糸谷 哲郎 5期ぶり 6回目
※第66~80期は本戦8人
井上1-0藤井
大地2-2藤井
奪取できる可能性がありそうなのはこの3人かな
中堅若手は頑張らんと
本物なのか
興味あるから大橋には頑張ってほしい
デビューしてから今までの年月での棋力の伸びが大橋>藤井
抑え込んで勝つ棋風だし駒ぶつけられるの嫌なんだろね
伸びが藤井以上なら今頃八冠制覇してるだろうし
藤井の対振り飛車は異常な高勝率
羽生が挑決は夢見すぎにも程かある
左の山で勝ち上がることは、王将リーグに比べたら容易そうだし
王将リーグよりは楽やな
来期の見どころは永瀬が名誉王座とれるか
どうかだけやな
今どんな姿なんだろうw
未だに雁木で遊んでるけど
本気にさせれる相手が出てくるかが問題だな
毎日朝日に忖度しない感じがいいねえ
そこまで負け惜しみが酷くなってきたとは、ご愁傷様です
持ちネタの99期から何回タイトル挑戦して負けているんですか
遊んでる余裕はないでしょうww
藤井相手に5番勝負で勝てる訳ねーだろパーカw
こういう人って「俺は一生一度も本気にならなかったな」と述懐して死ぬんだろな。
名伯楽と評されるような立場(7名の棋士+女流棋士有資格奨励会員1名の師匠)になっても弟子より上の結果出してくるのは異常。