第72期王将戦
https://mainichi.jp/oshosen2023/schedule/
-
第72期王将戦七番勝負第4局 羽生善治九段 対 藤井聡太竜王
https://mainichi.jp/oshosen2023/230209.html
-
861:名無し名人 (ササクッテロロ Sp63-+FOx): 2023/02/09(木) 09:13:37.79 ID:9ve4NRbbp
- 角換わりかー羽生さんオワタ…
-
862:名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-F1up): 2023/02/09(木) 09:13:43.93 ID:5xRnMtsp0
- 広瀬みたいなちょっと特殊な角換わり準備してきたりしないかね
-
864:名無し名人 (ワッチョイ cfe0-25oi): 2023/02/09(木) 09:13:56.87 ID:NSdm4z1j0
- おっ今回は角換わりか。やっぱり全部違う戦型でやるつもりだな
-
873:名無し名人 (ワッチョイ cf02-4QSx): 2023/02/09(木) 09:16:36.80 ID:0C1Co5Mr0
- >>864
多分これな気がする
このカードなら色んな戦型見たいし
-
871:名無し名人 (ワッチョイ cfe0-25oi): 2023/02/09(木) 09:15:58.68 ID:NSdm4z1j0
- 藤井は負けた戦型の後で同じ戦型をぶつけられると、一方的にボコボコにするからな。
藤井後手での角換わりはこの前永瀬にやられたから、今日はボコボコにする番。
-
877:名無し名人 (スッププ Sd5f-cA/r): 2023/02/09(木) 09:17:33.00 ID:iUPPp1mId
- 序盤で評価値チョイ悪にする作戦だれが
今回は綺麗に曲線くらいそう
-
889:名無し名人 (スッププ Sd5f-cA/r): 2023/02/09(木) 09:23:49.55 ID:iUPPp1mId
- フルセットまで行けば矢倉が見れそうだがまあ無理だよなあ
-
892:名無し名人 (スフッ Sd5f-/c/g): 2023/02/09(木) 09:25:47.53 ID:Gqi0IXaYd
藤井聡の後手角換わり(直近10局)
●永瀬
○羽生
○斎藤慎
○斎藤慎
●広瀬
○豊島
○豊島
●豊島
○永瀬
○渡辺明
-
896:名無し名人 (エムゾネ FF5f-1+O+): 2023/02/09(木) 09:27:24.56 ID:aDgcvODnF
- >>892
藤井にしては勝率低いからやっぱり狙い目やな
-
899:名無し名人 (ワッチョイ cfab-0Jk3): 2023/02/09(木) 09:27:48.54 ID:g5eLAXoY0
- >>892
羽生さんが勝てる気しない
-
926:名無し名人 (アウアウウー Sa93-pjA4): 2023/02/09(木) 09:41:27.21 ID:/bKuPr5Va
- >>892
こう見るとクソほど強いやん
-
913:名無し名人 (スップ Sd5f-EN2/): 2023/02/09(木) 09:34:47.65 ID:8986Rovcd
- 角換わりだけどゆったりペース
-
914:名無し名人 (スッププ Sd5f-VviH): 2023/02/09(木) 09:37:01.53 ID:dpiqX+J8d
- なぜ先手のほうが時間使ってるんだ
-
915:名無し名人 (ワッチョイ cfe0-25oi): 2023/02/09(木) 09:37:17.87 ID:NSdm4z1j0
- 先手から打開しないと79と88で玉の往復運動だっけ?
-
917:名無し名人 (ワッチョイ cf01-iFdg): 2023/02/09(木) 09:38:06.97 ID:Gd5Wg8YN0
- 新手指して勝ったら研究ハメと言われ新手がなかったら無策と言われ大変やな。
-
923:名無し名人 (エアペラ SD23-EOzK): 2023/02/09(木) 09:39:24.12 ID:+7RyZhcsD
- つの換りか。ほぼ後手が負けると研究でてるんだっけ?
-
927:名無し名人 (ワッチョイ 0f5f-hbJB): 2023/02/09(木) 09:41:30.54 ID:+7tCf3ZL0
- >>923
先手藤井聡太の場合は必勝の戦術
-
925:名無し名人 (スッププ Sd5f-cA/r): 2023/02/09(木) 09:41:00.47 ID:iUPPp1mId
- 48金、62金型が流行った時は先手の打開が難しくて後手の有力作戦じゃなかったか?
結局先手有利になったの?
≪ 【訃報】中田宏樹八段が死去 | HOME |
【順位戦B級2組】大橋貴洸六段、増田康宏六段、木村一基九段がB級1組昇級・七段昇段 ≫
そら誰よりも研究の深度が深い藤井が先手番で角換わり固定にしますわ
頑張ってほしい
つらそう
》 2023年2月7日(火)、中田宏樹(なかた・ひろき)八段が58歳で逝去いたしました。
そもそも羽生さんも将棋星人
タグが「王将戦」ではなく「王位戦」になってますよ
今の結論は同型角換わりは先手必勝
後手は同型を避けるために33金型やら93歩型やら65歩型やらにする必要がある
❌羽生さん
星人としては物足りない
藤井も腰掛け銀を動かすだけの千日手狙いだったけど、羽生が千日手に応じない指し回し、何処で羽生の研究手?
Dlshogiソフトだと、後手藤井に少し形勢が振れ(藤井が指しやすい-200程度)、羽生は何をしたいの?
まじで評価値しかみてなさそうなコメント
その隙を藤井が見逃さなかった
藤井が△65銀拠点に駒台には角・銀・歩、羽生は▲63歩打拠点に駒台には角・桂馬
攻めが続き易いのは後手藤井だろ
藤井君は認められなかったと言うことか
お前羽生ヲタを装うパカだろ
前にも遊ぶとか、ゲ-とか書いてるパーカw
パカが湧いても無視が一番
一日目の昼からカリカリすんなよ
藤井竜王は角換わり熟知してるから
羽生マジックが通用するとは思えない
この対局にかける強い意気込みを感じられる
心が狭いんだな
将棋はゲームだから面白い将棋指さなきゃ
イライラしてんのか良く分かるぞパーカw
>将棋はゲームだ
ほら、パカが釣られてやんのw
ゲーム書き込みいただきw
藤井△71金引きで羽生研究レール外し、羽生も長考返し
もう力戦読み合いなら、藤井>>>>>羽生だろ
藤井は序盤で自陣に攻め駒投入をためらうから
まあ藤井なんだが
そんな奴に番勝負を勝ちきれる人間がいるのか
先日の藤井の将棋で自玉の隣にいた守りの金が桂馬に脅されて逃げたふりしながら敵の玉を詰ましに行ったのを見てワクワクしなかったやつは将棋を見る楽しみを知らない。
中田先生と聞いてあの62銀で藤井が絶体絶命から逆転したのをリアルタイムで見た感激を誰しも思いだすだろう。「つまらん」というやつは将棋の何を見てるのか?
持ち時間1時間差ついてるので実質互角
持ち時間の差がついてはいるけど若干藤井に寄り始めてるところか
羽生の研究も考えて自分の養分としたら、あとは逆襲❗️
先日の藤井の将棋で自玉の隣にいた守りの金が桂馬に脅されて逃げたふりしながら敵の玉を詰ましに行ったのを見てワクワクしなかったやつは将棋を見る楽しみを知らない。
中田先生と聞いてあの62銀で藤井が絶体絶命から逆転したのをリアルタイムで見た感激を誰しも思いだすだろう。「つまらん」というやつは将棋の何を見てるのか?
羽生の変化球主体の将棋とは比べものにならんよ
振ったり横歩したりで見た目は分かりやすいから素人受けするのかもだが
×美しくない
○強すぎる
アユムや元奨の解説もよく見るけど、藤井も鬼手妙手は多いよ。
ただ、部分的には面白くても、結局は藤井のゲームになってしまうというか…
相手が圧勝することはないし泥沼も滅多にないから、展開がある程度パターン化するんだよな
ビビッて指せないのか?
しょっぱい野郎だな
構想しっかりしてるなら逆転が代名詞になんてならんし
美意識あるならあんな逆転狙いのくそ粘りはしない
羽生将棋は勝利に執着した勝負師の将棋ってのが一番しっくりくる
観る将はわからないから仕方ない
先輩棋士達からは棋譜汚しと言われてたしな
棋譜汚しのク.ソ粘りと言われてたの10代の頃だろ
長い棋士人生の内、最初の4,5年のことをネチネチ言うお前は
どんだけ陰湿で性格ゴ.ミなんだよ
藤井負けたら?
また暴れるんか?
謝れよ