【王将戦】藤井聡太王将が66手目を封じる ~ 2ch名人

【王将戦】藤井聡太王将が66手目を封じる

第72期王将戦
https://mainichi.jp/oshosen2023/schedule/



第72期王将戦七番勝負第4局 羽生善治九段 対 藤井聡太竜王
https://mainichi.jp/oshosen2023/230209.html


836:名無し名人: 2023/02/09(木) 18:00:24.53 ID:Y8wt1Fl3
結局封じるのかよ、封じたかったから指さなかったのか?


844:名無し名人: 2023/02/09(木) 18:01:22.95 ID:soY+9KyK
いやー…考えたねぇ…
この後さらに一晩考えるのか?


846:名無し名人: 2023/02/09(木) 18:01:32.19 ID:+7tCf3ZL
すぐ書きに行ったからさすがに同銀は確定か


847:名無し名人: 2023/02/09(木) 18:01:37.15 ID:DXzCHZYn
2時間超えの長考でついに羽生から封じ手を奪ったか


853:名無し名人: 2023/02/09(木) 18:02:31.50 ID:o1n0HK0V
封じ手は同銀だろうが藤井が悶絶した理由は
そのはるか後に思わしい手順が見つけにくかったのだろう
結論が出たか妥協したかは分からんが


861:名無し名人: 2023/02/09(木) 18:03:38.71 ID:AJjOlpWs
封じ手興業としては、形になったな。
藤井がやらないとおもしろくない


862:名無し名人: 2023/02/09(木) 18:03:43.24 ID:mqD/qDbV
まあここから受け一方では勝てないからどこかで66桂なんだけど
そのタイミングを探ってたかなこれは
というかもう正直終盤入り口だから2時間半ありゃ十分と言えなくも


870:名無し名人: 2023/02/09(木) 18:04:51.51 ID:HwL8zYMr
72期王将戦七番勝負第四局1日目 封じ手 66手目 藤井王将
先手 羽生九段 5:53 47% ー 53% 2:46 後手 藤井王将


873:名無し名人: 2023/02/09(木) 18:05:16.20 ID:9Exu4RZr
同銀の先に87歩か75歩か一晩考えたからか?


874:名無し名人: 2023/02/09(木) 18:05:19.09 ID:5eQrlmGm
残り時間
羽生5:53
藤井2:44?

大差やん


881:名無し名人: 2023/02/09(木) 18:06:44.57 ID:e/ADwGyQ
厳密には後手寄りといってもこの時間差じゃ実戦的には先手有利か?


882:名無し名人: 2023/02/09(木) 18:06:45.43 ID:dchUlKVu
素人目には技かかって先手ペースに見えるけど
後手指しやすい程度なんだな


羽生の頭脳4 角換わり・ヒネリ飛車
羽生 善治
毎日コミュニケーションズ
2010-07-13

[ 2023/02/09 18:00 ] 王将戦 | CM(499) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2023/02/09 (木) 18:02:00
    明日4時間くらい残して投了してそう
  2. 2023/02/09 (木) 18:02:34
    羽生は鍋より強いな
  3. 2023/02/09 (木) 18:02:49
    これはフジソウの勝ち
  4. 2023/02/09 (木) 18:05:08
    怪しい雲行き
  5. 2023/02/09 (木) 18:06:01
    棋譜リンクに第3局とあるけど4だよ
  6. 2023/02/09 (木) 18:07:16
    同玉して負けやろうな🤣
  7. 2023/02/09 (木) 18:09:23
    明日の午前中にガックシして投了だろうなw
  8. 2023/02/09 (木) 18:10:24
    どうせ午後のおやつはダブルドリンクだから明日の昼までもたせればいいべ
    おやつは羽生が藤井の分も食っとけ
  9. 2023/02/09 (木) 18:13:59
    これは藤井苦戦だな。本当に時間の使い方が下手。
  10. 2023/02/09 (木) 18:16:45
    明日の今頃は羽生コールで賑わってるな
  11. 2023/02/09 (木) 18:17:06
    望外な時間のリードを獲得して羽生は僥倖だね
  12. 2023/02/09 (木) 18:19:48
    羽生ヲタが時間差しか主張出来ないのは草
    こんな局面なら残り2時間でも多いくらい
  13. 2023/02/09 (木) 18:20:49
    藤井の負け~www
  14. 2023/02/09 (木) 18:21:17
    まあ同銀は間違いないだろ
    じゃないと人間離れした6一銀打なんて指せないし打った意味がなくなる
  15. 2023/02/09 (木) 18:22:58
    やっぱり羽生と比べると偽物やな
  16. 2023/02/09 (木) 18:22:59
    羽生ヲタが連投してて草
    すぐ分かる
  17. 2023/02/09 (木) 18:23:15
    羽生ヲタは相変わらず初日だけは元気だなw
    藤井に振れてるのも見えないフリしてんのかw
  18. 2023/02/09 (木) 18:23:49
    流石に時間これだけ差が合って盤面にもそこまで差が無いから羽生さん有利だな
  19. 2023/02/09 (木) 18:24:12
    藤井曲線始まってるのに羽生ヲタは頭おかしいのか?
  20. 2023/02/09 (木) 18:25:11
    渡辺より善戦してて草
  21. 2023/02/09 (木) 18:27:01
    人間だと攻めてる先手が勝ちやすいはず
  22. 2023/02/09 (木) 18:27:10
    これは2-2のタイになりそうか
  23. 2023/02/09 (木) 18:27:29
    風吹いてチャプイチャプイ
  24. 2023/02/09 (木) 18:27:44
    全局羽生が封じて羽生に封じ手マニアの称号付与してやって良かったのに
  25. 2023/02/09 (木) 18:28:01
    流石に時間使いすぎじゃないかな
    藤井が3時間切ったことなかったはず
  26. 2023/02/09 (木) 18:28:14
    羽生さん、難しい局面に持っていくのがほんとに上手だよね。
    さすがの実績を作ってきた理由のひとつだろうな。
    それに対して聡太はどう対応するのか?
    明日は朝一から楽しみだ。
  27. 2023/02/09 (木) 18:28:15
    時間差が響くのは持ち時間短めだったり局面がまだまだ中盤だったりの時だぞ
    もう終盤で藤井は羽生の無理攻めを受け切れば勝利確定なんだからそこまで時間は必要ない
    もうすぐ羽生が長考入るしその時も考えられるしな
  28. 2023/02/09 (木) 18:28:44
    今まで初日有利から何度絶望感を味わったことよ
    やっぱ叡王戦の豊島が最初で最後のチャンスだったんだ
  29. 2023/02/09 (木) 18:29:10
    悪質なウレタン付け替え勝利があったのに未だに羽生応援してる時点で、羽生ヲタに良識がないことは明らか
  30. 2023/02/09 (木) 18:29:22
    羽生ヲタ必死の連投が可哀想になってくるなw
  31. 2023/02/09 (木) 18:29:45
    ⭕羽生
    ❌羽生さん
  32. 2023/02/09 (木) 18:31:12
    形勢が羽生寄りならヲタの喜びも分かるが...虚しくならないのかな?
  33. 2023/02/09 (木) 18:32:19
    今日くらい時間差有利を理由に羽生ヲタをホルホルさせてやれよwwwww
    明日には地に落ちるんだからさwwwww
  34. 2023/02/09 (木) 18:32:29
    これ同玉で負ける類の長考
  35. 2023/02/09 (木) 18:32:32
    同玉はダメなん?
  36. 2023/02/09 (木) 18:32:38
    >>14
    34に飛車が来た時に61歩だと歩切れで33歩が打てないから、61歩じゃなくて61銀である必要があったって話で同銀にするために銀を使ったわけじゃない
  37. 2023/02/09 (木) 18:33:39
    同玉がダメな理由は棋譜コメに書いてある
  38. 2023/02/09 (木) 18:33:48
    この局面で優劣語っても仕方ないよね。
    藤井のほうが実力上だけど、羽生さんがスキを与えていない。こうして決定打を与えなければ面白いかもしれないね。
  39. 2023/02/09 (木) 18:34:13
    すでに藤井の勝勢だからな
    時間は関係ない
  40. 2023/02/09 (木) 18:34:38
    おやつ前投了。その日のうちに罰ゲーム二日分撮影コースやな。
  41. 2023/02/09 (木) 18:34:55
    羽生さんの指導対局にどう答えれるかだね
    力戦出来ないようじゃ王者にはなれんで
  42. 2023/02/09 (木) 18:39:38
    力戦wwwwwww
    力戦で藤井に何敗してるんだよwwwwwwww
  43. 2023/02/09 (木) 18:39:47
    盤面はほぼ互角、最善は受け切りじゃなくて攻め合い、それで3時間も差があったら客観的に見て藤井劣勢でしょ。
  44. 2023/02/09 (木) 18:50:19
    終盤の入口だし2時間45分持ち時間残ってて後手より互角なら藤井的にも悪くないんじゃないのか?内容的には羽生よりも竜王戦の広瀬のほうがもっと苦戦してた。
  45. 2023/02/09 (木) 18:53:50
    後手の藤井相手なら今の羽生でも普通に勝てる
    問題は次局、横歩の秘策があればいいんだけど
  46. 2023/02/09 (木) 18:56:47
    何の関係もない赤の他人の棋士を自分のことのようにつえええだろおおおお、
    って言うに留まらず対戦相手をけなす人って、毎度毎度思うけど虚しくならないんだろうか
  47. 2023/02/09 (木) 18:58:01
    立川とか明日は雪に埋もれるだろ
    遅刻して失格にならんのか
  48. 2023/02/09 (木) 18:58:44
    藤井竜王は封じ手に時間使いすぎじゃないか?
  49. 2023/02/09 (木) 18:59:56
    聡太はここで時間使わないと明日午前中に終わっちゃうからな
    あるものは使わないと
  50. 2023/02/09 (木) 19:01:05
    たぶん作戦的には羽生は失敗してる。これで藤井が封じ手同玉で負けても藤井が変調気味なだけで羽生が強かったとはならない。
  51. 2023/02/09 (木) 19:05:35
    勝敗はどうなるかはわからんけども、さすがに今日の藤井は封じ手に持ち時間使いすぎ。もっと早い段階で指し手は決めていたはず。
  52. 2023/02/09 (木) 19:10:07
    藤井君はいきなり投げるからな
    2局目もまだ行けるだろってのに突っ込んで来たし
  53. 2023/02/09 (木) 19:10:17
    形勢はほぼ互角、残り時間大差で羽生有利かな、ここで負けたらおしまいだから頑張ってほしいね
  54. 2023/02/09 (木) 19:12:53
    前回の封じ手といい、時間の扱いだけ見れば羽生が長けてるね
    ささやかながら老獪さを見せてるといったところか。
    おかげで時間は大差にできたが、それを勝ちまで引っ張れる余裕が明日あるかだな
  55. 2023/02/09 (木) 19:13:24
    後手ピンチにしか見えんが有利なのか
  56. 2023/02/09 (木) 19:14:15
    これは羽生マジックにかかったな
  57. 2023/02/09 (木) 19:19:29
    時間差が厳しそうだが果たしてどうなるやら
  58. 2023/02/09 (木) 19:21:36
    王者の棋風なら玉で取るが果たして藤井君はどうか
  59. 2023/02/09 (木) 19:30:26
    羽生マジック発動
    藤井はいつの間にか時間を失っていた
    恐ろしいものの片鱗を味わった
  60. 2023/02/09 (木) 19:32:18
    漫画なら羽生の覇気によって
    2時間もの間指せなかったんだろうな
    まだまだスーパーレジェンド羽生は恐ろしい
  61. 2023/02/09 (木) 19:34:54
    一日目を互角で終わらせるための演出だよ
    ここで手を進めると実質終わっちゃうんでね
  62. 2023/02/09 (木) 19:40:00
    藤井の封じ手△52同銀以降、羽生の攻めを受け止めてから藤井の攻め構想(羽生から桂馬プレゼント)が一気に進むから、自ら止める意味で封じただけ … もう、藤井には持ち時間8時間・2日制なんて、どうしたら明日午後3時以降に羽生を投了させるかしか考えていないだろ
    王将戦・囲碁将棋chスポンサーを無視して、羽生を早く投了させたら、それで歴史に残るのにね
  63. 2023/02/09 (木) 19:40:27
    明日は雪だし今日のうちに時間を使おうという戦略なんだろ
    一理ある
  64. 2023/02/09 (木) 19:45:10
    普通にやってたら速攻で終わりそうだから
    わざと時間を使ったようにしか思えない
  65. 2023/02/09 (木) 19:46:16
    1日目解説の糸谷、この後、香川のYoutubeにゲスト出演。
    残業でトークをみがくんだってさw
  66. 2023/02/09 (木) 19:49:44
    1日目解説の糸谷、この後、香川のYoutubeにゲスト出演。
    残業でトークをみがくんだってさw
  67. 2023/02/09 (木) 19:51:41
    トークライブ見てたけど、香川のチャンネルでやればいいくらいの大したことない内容ですぐ消したわ
  68. 2023/02/09 (木) 19:54:51
    結局羽生はハメが成功しないて勝てんのよ
  69. 2023/02/09 (木) 19:56:15
    糸谷がせっかく話振ってくれてるのに、ずっとコメント欄ばっか見てて無視したりして、すげー香川感じ悪かったわ
  70. 2023/02/09 (木) 19:56:58
    F5相手にタイトル戦で2勝できたら、それもうF5の次に強い棋士やろ
  71. 2023/02/09 (木) 19:58:15
    同銀ならどう考えても攻めが続かない
    むしろ反撃に対して羽生が正確に受けれるかどうかがポイント
    ミスると一瞬で終わる
    最善で受けても藤井曲線だけど
  72. 2023/02/09 (木) 19:59:58
    香川は視聴数にしか興味ないユーチューバー脳だから
  73. 2023/02/09 (木) 20:00:56
    羽生の構想というか大局観は無理攻めを強行するのが多いんだよな
    並の棋士なら受け間違えて勝てるが、最善マシーンの藤井相手ではなぁ
  74. 2023/02/09 (木) 20:01:18
    なんだ、所詮藤井はこんなもんか
    羽生さんが本気出したら脆いな
  75. 2023/02/09 (木) 20:02:31
    こんなもん?
    羽生は本気で42%かよwww
  76. 2023/02/09 (木) 20:04:41
    なんだ、所詮、羽生はこんなもんか?
    聡太が本気出したら、羽生は脆いな
  77. 2023/02/09 (木) 20:05:05
    同玉がヤバいのはプロなら一目
    同銀から攻めが切れた後の手を読んでるんだろうな

    まあ藤井なら同玉からのAI超えの手が出ても驚かないが
  78. 2023/02/09 (木) 20:06:31
    羽生ヲタは頭か目がおかしいのか?
    羽生優勢に見えてるなら病院行ってこい
  79. 2023/02/09 (木) 20:07:25
    普通は47%程度で時間差が6時間対3時間になってたら先手側必勝!くらい言われるのに互角くらいに言われるのは藤井の信用すごいな
  80. 2023/02/09 (木) 20:07:43
    結局藤井の4完勝1ハメられ負けで終わりそうね
  81. 2023/02/09 (木) 20:09:42
    持ち時間3~4時間の対局が1番多いのに終盤入口で3時間あれば充分だろ
  82. 2023/02/09 (木) 20:10:22
    どう見ても時間がなくて藤井必敗だから、藤井ヲタが暴れているなw
  83. 2023/02/09 (木) 20:12:25
    やっぱり王将定跡の棋士には強いが力戦の棋士になると苦戦するよな
    お手軽に勝つには定跡暗記すりゃ良いけど力戦は無理だから厳しいのかな
  84. 2023/02/09 (木) 20:14:58
    これで時間ないとかニワカかよw
  85. 2023/02/09 (木) 20:15:20
    下手したら昼前投了図
  86. 2023/02/09 (木) 20:15:41
    角換わりやった理由って後手から攻めて来てみろって期待したんじゃね
    一手損や雁木やって将棋教えたのは今日の為っぽいな
    そういう遊び心が藤井君は一切無いからわからなかったみたいだが
  87. 2023/02/09 (木) 20:15:58
    力戦で羽生は藤井に負けまくってるじゃんwww
  88. 2023/02/09 (木) 20:17:08
    一手損や雁木は単に逃げただけ
  89. 2023/02/09 (木) 20:18:09
    藤井「はぁ、歯応えなくてツマんないなぁ」
  90. 2023/02/09 (木) 20:19:47
    2人の実力からすると持ち時間は藤井1時間羽生15時間くらいで丁度良さげ
  91. 2023/02/09 (木) 20:20:46
    藤井君は人間に興味が無いから将棋に魅力がないんだろうな
    ベテランなんかはお前が囲うなら俺も囲うわって急戦とかしないもんな
    もっと遊ばないとつまらない人間で終わりそう
  92. 2023/02/09 (木) 20:20:59
    敗戦にありえない言い訳をこじつけるのは羽生ヲタの十八番だよな
  93. 2023/02/09 (木) 20:22:50
    お前が囲うなら俺も囲う
    ↑これのどこが魅力ある将棋なんだよ

    昭和脳で付いていけてないにも程がある
  94. 2023/02/09 (木) 20:23:54
    羽生の暴発将棋には魅力なんぞ欠片もないのだが
  95. 2023/02/09 (木) 20:25:08
    このサイト見てると羽生ヲタって本当に拗らせてるんだなって思うわ
  96. 2023/02/09 (木) 20:26:57
    そもそも先手番なのに後手に振れてる時点で失敗なんだけどな
  97. 2023/02/09 (木) 20:30:20
    研究将棋じゃないし仕方ないんじゃね
    暗記嫌いな羽生さんらしいよな
    藤井君と真逆すぎる
  98. 2023/02/09 (木) 20:32:40
    藤井って研究外されたら2時間以上考えないと指せないんだな
  99. 2023/02/09 (木) 20:34:40
    羽生さんは攻め手が見えてるのだろうか…?封じ手は藤井くんが凌ぎ切れると読んでわざわざ時間消費してまでとったと思うし、この攻め切れたら羽生さんの負けがほぼ決定だと思うんだが
  100. 2023/02/09 (木) 20:34:42
    ※98
    で、長考後に悪手を指すパターンなw
  101. 2023/02/09 (木) 20:34:50
    羽生も暗記だっての
    早々と外されたようだか
  102. 2023/02/09 (木) 20:35:13
    AIは僅かに後手持ちだけど、ここまで長考したってことは、人間的には難解or指しづらい手順が続くのか?
  103. 2023/02/09 (木) 20:35:30
    確かに先手の今回負けるとほぼ終戦だよな...う~ん...
  104. 2023/02/09 (木) 20:36:38
    羽生ヲタの自作自演wwwww
  105. 2023/02/09 (木) 20:37:48
    同銀から角成までは一直線
    その後は先手も後手も難しいっちゃ難しいかな
  106. 2023/02/09 (木) 20:40:34
    ロクに考えずに暴発する棋士よりはいいよな

    谷川も書いてたが若いうちの長考は財産
    羽生世代が40代もトップレベルだったのは20代の長考のおかげ
  107. 2023/02/09 (木) 20:42:20
    封じ手が同玉だったとしても今の衰えた羽生がそのまま勝ちきれるかはかなり怪しい。
  108. 2023/02/09 (木) 20:44:47
    藤井曲線で終わるか、羽生がやらかして急転直下するかどっちだろうな
  109. 2023/02/09 (木) 20:47:19
    一局目も三局目も敗着すら気付けない羽生では
    歴代最強覇者藤井の相手は無理だわ
  110. 2023/02/09 (木) 20:47:59
    封じ手予想
    糸谷は、これだけ考えたのだから、▽同玉と裏をかくと予想
    和田あきは、よーく考えた結果、最初に戻って(360度回転)、▽同銀と予想
    だってさ
  111. 2023/02/09 (木) 20:54:08
    羽生はもうマークされててウレタン作戦使えないから辛いね
  112. 2023/02/09 (木) 21:01:50
    もう一回羽生さんかってくれた方がもつれて楽しいやん
    もっと楽しみたいよ
    この世紀の一戦の雰囲気を
  113. 2023/02/09 (木) 21:10:22
    時間時間言ってるけど
    藤井が時間なくてミスって敗着になるって相当遡らないとないんじゃね
    元から劣勢で勝負手ってパターンはともかく
  114. 2023/02/09 (木) 21:16:27
    藤井アンが時間差を主張するのは毎度の事
    藤井が勝って逃亡するまでが様式美
  115. 2023/02/09 (木) 21:21:47
    今回も羽生が正月返上で必死に暗記した研究は不発か
  116. 2023/02/09 (木) 21:27:48
    これで互角なんだ。将棋はすごいねえ。
  117. 2023/02/09 (木) 21:43:40
    記者が過去の最短投了時間の記録を調べ始めた
  118. 2023/02/09 (木) 22:09:34
    羽生って勝ちだと思って指震えたのに読み抜けて負けたことあるん?
  119. 2023/02/09 (木) 22:11:23
    神聖なタイトル戦に50代のおっさんがうさぎとかふざけてんのかよ
    まだ永瀬のスーツの方がマシ
  120. 2023/02/09 (木) 22:15:38
    少なくともネット中継されるようになってから見てる分には普通に震えても負けてるよ
    中継されるようになる以前は確認しようがないけど
    羽生マジックと同じで勝った時だけクローズアップされてるだけだと思う
  121. 2023/02/09 (木) 22:15:50
    いや~ムズイ。
  122. 2023/02/09 (木) 22:16:20
    羽生ヲタって凄いよね。将棋界で一番キモい存在
  123. 2023/02/09 (木) 22:21:36
    王将戦は全体的に見て羽生が強いというより藤井がパッとしない感じの内容で進んでるな。
  124. 2023/02/09 (木) 22:22:09
    TUEEEEEEEEEEEE
  125. 2023/02/09 (木) 22:31:22
    うちのソフトは同玉最善で、2四飛に2三角と予想している。
  126. 2023/02/09 (木) 22:54:56
    125
    どんなへぼソフトorへぼPC使ってんだ
  127. 2023/02/09 (木) 23:03:59
    126
    まあ強くはないだろうけど。しかし定跡は同玉じゃないんだっけ?あれは5八金型のときなのかな。
  128. 2023/02/09 (木) 23:15:34
    連盟アプリも
    囲碁将棋チャンネルも
    俺の水匠も
    全部同銀最善だぞ

    評価値的にはやや後手寄りくらいだが
    ちなみに同玉なら先手有利くらいに傾く
  129. 2023/02/09 (木) 23:16:43
    125
    棋譜入力ミスってんじゃね
  130. 2023/02/09 (木) 23:17:02
    128
    ありがとう
  131. 2023/02/09 (木) 23:20:10
    研究外されたら大長考して悪手指すのって
    むしろ藤井と対局する時の豊島だよねw
  132. 2023/02/09 (木) 23:24:24
    トヨマサの長考に悪手あり
  133. 2023/02/09 (木) 23:29:32
    128
    ただ強いソフトは極端な数字を出してしまう感もある。うちの大先生の予想の方が人間的には合ってる時もあると思う。
  134. 2023/02/09 (木) 23:34:46
    うさぎをまとった羽生は強いよ
    明日は羽生がうさぎのように跳ねるはず
  135. 2023/02/09 (木) 23:38:40
    134
    >明日は羽生がうさぎのように跳ねる飛ばされる筈w
  136. 2023/02/09 (木) 23:40:43
    まーた、羽生は遊んで藤井に勝てるかよw
    明日の終盤、羽生が間違えて負けるのも遊びらしいw
  137. 2023/02/09 (木) 23:44:54
    前回の羽生はうさぎ付きで負けてたやんw
  138. 2023/02/10 (金) 01:19:15
    糸谷の裏をかいて同玉予想って適当すぎる
    同玉なら先手良くなるがそうは指さない

    同銀で62歩成 同金 同角成が先手じゃないから後手の攻めのターン
    歩三枚持ってる後手の攻めが続く形
  139. 2023/02/10 (金) 01:21:38
    藤井は同玉して負け
  140. 2023/02/10 (金) 05:59:27
    封じ手が同玉だったところで今の衰えた羽生が勝ちきれるのか?
  141. 2023/02/10 (金) 07:39:35
    どう見ても無理攻めに見えるけど、検討したら難しいんだなぁ。
    同銀が最善なんだったら歩が金と交換になって馬が出来そうだし、一応の面目は立つ。
  142. 2023/02/10 (金) 07:48:54
    いつもの事だが、相手のミス頼みの羽生の構想は何だかなぁ
  143. 2023/02/10 (金) 08:04:32
    俺のソフトでも一晩読み込ませたら同玉に変わった
  144. 2023/02/10 (金) 08:17:50
    143
    おまいのソフトは信用しとらん
  145. 2023/02/10 (金) 08:20:03
    同銀かそうでなければAIの候補にない手を指すかも知らん
  146. 2023/02/10 (金) 08:32:49
    雪の立川
    同銀の舞
  147. 2023/02/10 (金) 08:34:06
    藤井の消費時間 vs 羽生の消費時間
    「データさんブログ」から
    https://ameblo.jp/shin-ari/entry-12788169184.html

    本譜の前例は、2つあるそうです。
    1.2022/2/4第80期順位戦A級8回戦 ▲斎藤慎-△豊島戦
    2.先手の玉と金が1筋ずれている形なら、羽生61手目の7三角打まで前例がある。(2022/7/7叡王戦 徳田-折田戦)
     その将棋では後手折田が△6一歩打と受けて敗れています。
     そこを藤井は正着の△6一銀と打ちました。

    広瀬「世界一角換わりが強い」と評した藤井が、この2つの前例を知らないなんてありません。
    ただ、羽生の▲5二桂成は叡王戦の前例からはずれているため、時間を使ったのはわかりますが、封じ手前の消費時間2時間24分は必要なかったと思います。

    藤井「この形は知っていたが深くは研究しておらず、羽生の▲5二桂成り捨てを新手だと認識している」

    いずれにせよ羽生の研究レールをどこかで藤井は外さないといけないでしょう。
    明日の午前、どこで藤井のレール外しの一手が出るかに注目。
    もう終盤っぽいですが…
  148. 2023/02/10 (金) 08:41:25
    147
    データさんブログ続きがあった
    https://ameblo.jp/shin-ari/entry-12788543705.html

    角換わりの王者、藤井。
    羽生が選択した形も前例があり、藤井も知っているはず。
    気になるのは、1. 時間差と、2. まだレールがはずれていないこと。
    とくに2.は、早めに解消しなければなりません。
    羽生(ここまで31分が最長)がどこで長考するか、に注目です。
  149. 2023/02/10 (金) 08:45:17
    さあ、今日はお仕置きタイムだぜ
  150. 2023/02/10 (金) 08:50:24
    タイトルホルダーより後に入室とは羽生は失礼だな
  151. 2023/02/10 (金) 08:52:29
    この盤面で、〇〇の必勝とかやめてください。
    藤井が勝つという信頼ならまだわかるけど、羽生優勢、羽生必勝なんてありえないのはド素人でもわかる事です。
    プロでも今後の展開が読みきれないのに、ドヘタが棋士を貶めてはいけません。たとえ嫌いな棋士であっても敬意はちゃんと払うべきだと思います。
  152. 2023/02/10 (金) 08:54:38
    この盤面で、羽生の必勝だな
  153. 2023/02/10 (金) 08:55:37
    まさか藤井先生を差し置いて挑戦者のオッサンが先に入ったのか?
  154. 2023/02/10 (金) 08:59:31
    藤井は内心ブチ切れてるだろ
    8時間も持ち時間があるのにろくに考えもしない羽生の将棋に対する姿勢の甘さを今日この場で徹底的に咎めて成敗する決意に違いない
  155. 2023/02/10 (金) 09:02:41
    同玉きたあああ!
  156. 2023/02/10 (金) 09:03:38
    143
    どんなソフト使ってんの?
  157. 2023/02/10 (金) 09:03:44
    えーっ、△同玉!
  158. 2023/02/10 (金) 09:04:13
    午前中長考返しで終わりだな
  159. 2023/02/10 (金) 09:05:43
    ※138
    的外れだったなあwおまえ
  160. 2023/02/10 (金) 09:06:22
    羽生さん63%!
  161. 2023/02/10 (金) 09:08:06
    ※136
    その前に藤井が封じ手で間違えましたw
  162. 2023/02/10 (金) 09:08:11
    なんかマサみたいなことやってんぞ
  163. 2023/02/10 (金) 09:08:47
    これ藤井やらかしたべ
  164. 2023/02/10 (金) 09:08:52
    ※139
    138と違ってみる目あるなあ
  165. 2023/02/10 (金) 09:13:35
    6,34,100,139が有能すぎる
  166. 2023/02/10 (金) 09:14:38
    92
    今日の藤井ヲタへのブーメランかい?
  167. 2023/02/10 (金) 09:18:29
    急に静かになったな
    元気出せや
  168. 2023/02/10 (金) 09:20:44
    羽生九段が△23角を予想していたかどうか?
  169. 2023/02/10 (金) 09:20:46
    羽生ヲタガーが黙ったからな
  170. 2023/02/10 (金) 09:22:25
    ま~た藤井は後手番で負けるのか
  171. 2023/02/10 (金) 09:23:57
    罰ゲームがトドちゃんと聞いて怯みました
  172. 2023/02/10 (金) 09:25:40
    羽生さんも呆れてるだろ
  173. 2023/02/10 (金) 09:26:09
    藤井粘りに行ってるじゃん
    昨日の長考は非勢を自覚してたからなんだな
  174. 2023/02/10 (金) 09:31:53
    羽生アンか藤井ヲタか知らんが、
    「2日制雑魚の羽生は偽物王者、ようやく藤井みたいな2日制最強の真の王者が出てきた」
    とほざいてた輩は藤井が2敗したらなんて言うんだろうな
    雑魚と蔑んでた相手で、しかも50代になって衰えてるのに
  175. 2023/02/10 (金) 09:39:37
    藤井は最近のタイトル防衛戦では1局は遊び(データ取り)、相手に1勝を与える。
    羽生には敬意を表し2勝与える様だ。
    但し渡辺明に対しては容赦しなく、ストレート勝ちの方針。
    これは冤罪事件に対する藤井ソウタの憤りによるもの。
    藤井は三段時代に三浦杉本三枚堂の研究会でお世話になった過去がある。三浦九段には恩義を感じており、冤罪事件を契機に藤井が渡辺明に対し憤りを感じていることは想像に難くない。
  176. 2023/02/10 (金) 09:46:26
    175
    92が見事にブーメランになってて草
    自分達のこと棚に上げて羽生ヲタガーか、藤井ヲタさんよw
  177. 2023/02/10 (金) 09:48:13
    羽生さんの踏み込みきたぞ
  178. 2023/02/10 (金) 09:48:42
    羽生さんはええ
  179. 2023/02/10 (金) 09:51:06
    藤井が考えた末に最もマシだと判断した変化がこれか
    そりゃあ2時間も考えるわけだわ
  180. 2023/02/10 (金) 09:52:51
    長考からの悪手って弱い人がよくやるよな
  181. 2023/02/10 (金) 09:54:29
    藤井のように指してから離席じゃなくて毎回自分の手番で離席して最善指すの怪しい。
  182. 2023/02/10 (金) 09:57:40
    1日目で藤井は困ってたみたいだな
  183. 2023/02/10 (金) 09:58:50
    冤罪事件が起こったのは藤井の三段時代。
    藤井はプロ入り前に渡辺を絶許リストに入っていたおりのだろう。13-2 の実績も藤井の平均勝率より高い。
    最初から渡辺明に対し全力で潰しにかかっていることが分る。
  184. 2023/02/10 (金) 09:59:44
    羽生ヲタが自分の孫くらいの歳の子に酷いこと言っててびっくりだわ。
    自分の子供とか家族がそういうこと言われても平気なのかな。
  185. 2023/02/10 (金) 10:01:19
    184
    ここ最近暴れまわってる藤井ヲタのことは無視かい?
  186. 2023/02/10 (金) 10:01:50
    タイトル戦無敗だった次世代のスターが嘗ての王者に初めてタイトル戦で負けて100期達成されるって最高にエモいな
  187. 2023/02/10 (金) 10:02:09
    藤井ヲタは散々イキッといて、旗色悪い時は被害者面かよ
  188. 2023/02/10 (金) 10:06:09
    羽生さんも時間使い始めたから屈辱の昼前投了はないね
    助かったな、藤井
  189. 2023/02/10 (金) 10:07:59
    また止まったな
    藤井は思わしい順が見つからないんだろうね
  190. 2023/02/10 (金) 10:09:56
    最終局の振り駒勝負みたいな感じになるんかな
  191. 2023/02/10 (金) 10:13:14
    そもそも61銀と守ったのに52同銀しないとか意味不明!スランプじゃないのか聡太
  192. 2023/02/10 (金) 10:15:38
    中盤の分かり易いこの盤面でこの差は、羽生がポカしない限り羽生の勝ち。
    ポカも数年前の順位戦で自身が優勢のところ時間が無く投了するレベルのポカ。
  193. 2023/02/10 (金) 10:19:56
    あっ、これ藤井の負けパターンだ
  194. 2023/02/10 (金) 10:24:56
    今日負けたら後手番3連敗だな
  195. 2023/02/10 (金) 10:25:11
    2022年度の藤井君の成績
    先手番27勝1敗 勝率.964
    後手番16勝8敗 勝率.667

    後手番の藤井君は普通の強い棋士くらい
    羽生さんが先手番で落となければワンチャンありそうだな
  196. 2023/02/10 (金) 10:26:02
    時間の使い方や捌きかたみても羽生は知っていて藤井は知らない形なんだな
    これだと無理だな
  197. 2023/02/10 (金) 10:31:51
    藤井にしては拙戦だね、これはもうだめでしょう。
  198. 2023/02/10 (金) 10:31:57
    2局目、1時間残しで羽生さん勝ったけど
    今日はもっと残して勝つんじゃね?
  199. 2023/02/10 (金) 10:37:05
    午前投了もあり得る
  200. 2023/02/10 (金) 10:37:06
    手のひらクルクルなりませんように
  201. 2023/02/10 (金) 10:46:34
    藤井は時間使いきるタイプだから午前で投げたりしないでしょ
    形勢は評価値を知ってる羽生と粘りにいっただけの藤井で大差だが
  202. 2023/02/10 (金) 10:47:30
    藤井が羽生からレッスン受けてるな
  203. 2023/02/10 (金) 10:50:40
    羽生が強いというより明らかに藤井の調子が悪い。棋王戦は渡辺も不調気味だからいけるかもしれないが、名人挑戦は厳しいか。
  204. 2023/02/10 (金) 10:51:57
    この変化も正確に指せば先手が悪い事が知られて二度と指されなくなるかもしれんね
  205. 2023/02/10 (金) 10:52:11
    藤井おわったな
  206. 2023/02/10 (金) 10:52:52
    谷川なら午前中に投了、島なら初日に投了しているレベル。
  207. 2023/02/10 (金) 10:58:27
    これは時間がなくなって指さざるを得なくなったら
    どんどん評価値溶かしていくパターンだな
  208. 2023/02/10 (金) 10:58:49
    渡辺は4割名人だから藤井が調子が悪くても余裕で勝てるよ。名人戦の挑戦者になれば余裕で勝てるよ。
  209. 2023/02/10 (金) 11:03:21
    羽生さん93%きたあああ!
  210. 2023/02/10 (金) 11:04:58
    えっ、藤井弱くね?
  211. 2023/02/10 (金) 11:05:05
    投了級だね
  212. 2023/02/10 (金) 11:05:54
    今日は雪だし新幹線が止まる前におうち帰りたいんだろ
    立川だか八王子だか知らんけどそんな山梨みたいなところで雪に埋もれたくないもんな
    一理ある
  213. 2023/02/10 (金) 11:06:00
    早く終わるね、午後のおやつ前、羽生も拍子抜けだろう
  214. 2023/02/10 (金) 11:06:25
    羽生やらかしたな
  215. 2023/02/10 (金) 11:07:00
    羽生は持ち時間の半分も使わずに勝つんじゃないの
  216. 2023/02/10 (金) 11:07:27
    藤井って羽生さんみたいに怪しく粘ることできないよなあ
  217. 2023/02/10 (金) 11:07:29
    これ羽生激怒もんだろ
    白目剥くまで許してもらえんぞ
    投了後に説教あるな
    杉本も呼んでこい
  218. 2023/02/10 (金) 11:07:51
    珍しく粘るのも嫌になったのか
    藤井らしくないな
  219. 2023/02/10 (金) 11:08:24
    羽生さんの寝癖が、鬼太郎みたいに立ってきたw
  220. 2023/02/10 (金) 11:09:29
    第3局終了後、格付け済んだと言ってる奴たくさんいたけど、
    ここまで内容ではむしろ羽生さんの方が押してるだろ
    どっちも先手番は危なげなく勝ってるけどさあ
  221. 2023/02/10 (金) 11:09:45
    聡太、渾身の勝負手で_| ̄|○
  222. 2023/02/10 (金) 11:10:20
    31角うっかりなのか
  223. 2023/02/10 (金) 11:11:03
    218
    いや、藤井が負けるときはこんなもんだよ
    王将戦2局目、竜王戦5局目、棋王戦天彦戦
    全部劣勢になってからは早かったろ
  224. 2023/02/10 (金) 11:11:43
    まるでマサみたいだな
  225. 2023/02/10 (金) 11:11:49
    勝負手というより形作りだね
    42銀で駒足して詰めろつくってくださいって事になったし本当に嫌になったんだろうね
  226. 2023/02/10 (金) 11:12:19
    62銀?!ヤケク.ソだろこれ!次だ次
  227. 2023/02/10 (金) 11:12:33
    先手研究ハメでしか勝てない🤣
  228. 2023/02/10 (金) 11:13:27
    見事にハメられて手遅れになってから気がついたから嫌になるのも仕方ないんじゃね?
    研究ハメといわれても羽生がお見事だったよ
  229. 2023/02/10 (金) 11:13:28
    羽生が強いっていうより藤井が弱いな
  230. 2023/02/10 (金) 11:13:54
    羽生さんも失望したことだろう
    この程度が自分の覇権の後継者とか知ったら衰えてる場合じゃないよ
    王将剥奪くらいでは手ぬるいな
    王位も召し上げ決定な
  231. 2023/02/10 (金) 11:13:54
    王将はデビル先生の訃報を知らないのかもしれないが
    あの一局と符合する62銀の勝負手が出るとはな
  232. 2023/02/10 (金) 11:15:40
    いつぞやの羽生の竜王戦みたいに
    藤井も午前中で投了しちゃえ
  233. 2023/02/10 (金) 11:15:53
    勝負手じゃないよこれ
    とれば次に42銀が詰めろなんだから何やっても間違えない形作り
    藤井が嫌になって投げたいだけだよ
  234. 2023/02/10 (金) 11:19:55
    珍しく早投げしそうだね
  235. 2023/02/10 (金) 11:20:10
    227
    精いっぱいの負け惜しみ気持ちいい~
  236. 2023/02/10 (金) 11:20:26
    お昼は食べてから帰るよ。
  237. 2023/02/10 (金) 11:21:02
    これ立ち会いは強く当たって、あとは流れで案件じゃねえの
    こんな手あり得るのかよ
  238. 2023/02/10 (金) 11:21:47
    羽生は99%でも投了するからまだまだ藤井優勢よ
  239. 2023/02/10 (金) 11:21:49
    こんな藤井は見たことないね、封じ手前までは互角~やや模様がよかったはず、何があったんだろう
  240. 2023/02/10 (金) 11:21:53
    藤井が負けると研究ハメ、体調不良、本気じゃなかった
    この内のどれかを主張するのが藤井ヲタ
    92は藤井ヲタに置き換えても成り立つな
  241. 2023/02/10 (金) 11:21:57
    藤井くんも頑張ったけど、史上最強の王者・羽生が相手ならしょうがないよ
    藤井くんは研究外れたら2時間以上長考しないと指せないし
    対局者の責務として、せめて午後のおやつまでは粘って欲しいね
  242. 2023/02/10 (金) 11:27:59
    粘りにいった手を全否定して形作りに近い手順選んでるのは藤井らしくないね
    作戦負けの自覚があるのは態度でわかるけどここまで投げやりな藤井将棋はJT決勝しか思いつかん
  243. 2023/02/10 (金) 11:29:47
    ※239
    これが羽生マジック
    藤井竜王にとっては羽生マジックの恐ろしさを実感した対局になった
    気を取り直していくしかない
  244. 2023/02/10 (金) 11:30:02
    王将戦・棋王戦が始まる前に
    棋王戦は藤井3-1ナベで王将戦は藤井4-3羽生と予想したら
    羽生ヲタだの夢見すぎだのなんだの散々ここで叩かれたんだが
    あの時に「羽生が藤井に勝てる訳ないだろ、王将戦はストレート防衛以外ありえない」
    とか言ってた連中に現在の状況を説明してほしいんだが
  245. 2023/02/10 (金) 11:30:54
    244
    きもい
  246. 2023/02/10 (金) 11:31:51
    14時からの大盤解説どうするんだよ
    返金か
  247. 2023/02/10 (金) 11:32:12
    こっからやらかすのが羽生だしこっから捲るのが藤井
  248. 2023/02/10 (金) 11:32:57
    羽生が研究将棋で藤井の1歩上をいってるのは誰も想定しなかったんじゃないか?
    4局全て羽生主導の研究で勝負してるのはすごい事だと思うぞ
  249. 2023/02/10 (金) 11:32:58
    せっかく61銀打ったのに52同銀しないとか!守備がチグハグ!おじさんに教えて貰った方がいい
  250. 2023/02/10 (金) 11:33:05
    二局目を負けた時点でプロレスになると思った。
    四局目まで先手番を譲って、そこから4-2が藤井のストーリーなのだろうと、、
  251. 2023/02/10 (金) 11:33:31
    もし羽生が王将奪取して100期達成したら
    セサミンEX売れまくりそう
  252. 2023/02/10 (金) 11:33:44
    二局目を負けた時点でプロレスになると思った。
    四局目まで先手番を譲って、そこから4-2が藤井のストーリーなのだろうと、、
  253. 2023/02/10 (金) 11:34:06
    ※247 ここでやらかしたらよせに必要な駒はがされるから本当に大逆転になる
    さすがにそこまで羽生の信用は落ちてない
  254. 2023/02/10 (金) 11:34:07
    247
    第2局もしきりに同じこと言ってたねw
    ここから羽生はやらかすって
  255. 2023/02/10 (金) 11:34:24
    疲れているのかもしれないけど
    ここまで早い時間に厳しくなるのはほぼ見たことないね
  256. 2023/02/10 (金) 11:34:25
    ※14時からの佐々木大地七段の大盤解説は急遽予定を変更して
    対局者二人による大盤解説になります
  257. 2023/02/10 (金) 11:34:34
    Abemaで中継中の出口vs里見女流五冠のほうが
    熱戦な件について
  258. 2023/02/10 (金) 11:35:23
    藤井垂直落下曲線www
  259. 2023/02/10 (金) 11:35:38
    250
    大体合っている。
    175も同様。
  260. 2023/02/10 (金) 11:36:03
    出口は昨年、里見に負けてるから
    連敗は避けたいはず
  261. 2023/02/10 (金) 11:37:08
    早投げかなぁ
    昼食食べ終わったら終わりそう
  262. 2023/02/10 (金) 11:37:15
    今の羽生は妖怪アンテナたててるからな
  263. 2023/02/10 (金) 11:37:56
    調べたら現地大盤解説会開演は11時だった
    羽生がしっかり時間とって何とか2時間確保して欲しい
  264. 2023/02/10 (金) 11:39:26
    昼食休憩が12時30分から
    羽生が時間使って昼食まで持たせてくれる温情
  265. 2023/02/10 (金) 11:40:15
    11時から解説会かよ
    もう大勢決してるし、興ざめだな
  266. 2023/02/10 (金) 11:40:57
    これは……昼食後、15時までに投了のコースかな
  267. 2023/02/10 (金) 11:41:06
    藤井ひでえなこれ
  268. 2023/02/10 (金) 11:43:12
    あれだけ長考した封じ手が悪くて
    もう無理って思っているのかもな
  269. 2023/02/10 (金) 11:44:22
    昼は頼んだから食べてから投了だろうね。
    同歩成で投了される可能性があり、羽生は昼食後までは同歩成指さないだろうね。
  270. 2023/02/10 (金) 11:44:36
    Yahoo!知恵袋
    ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13272887108exit

    暇空茜さん
    2022/12/24 0:49
    王将戦で羽生善治が藤井聡太にストレート負けしようものなら千代の富士のように潔く引退すべきでは?

    ここの管理人レベルの力"イジじゃねえか暇空
  271. 2023/02/10 (金) 11:44:57
    これは終盤のファンタジスタ
  272. 2023/02/10 (金) 11:46:53
    羽生とうさぎ柄の組み合わせの勝利
    今年はうさぎ年だしタイトル100期あるかも
  273. 2023/02/10 (金) 11:46:57
    今日の藤井だったら森内ー羽生戦の方がいい将棋になったんじゃない?
  274. 2023/02/10 (金) 11:47:04
    これ、羽生さんがその気になったら持ち時間半分以上残して勝てるだろ
    興行を考えてしばらく持たせるだろうけど
  275. 2023/02/10 (金) 11:48:53
    今回は羽生もそんなに良かったわけじゃない。藤井史上ワースト3位くらいの駄局。
  276. 2023/02/10 (金) 11:49:06
    羽生の無慈悲のと金きた
    昼食前に終わらせるつもりか
  277. 2023/02/10 (金) 11:49:17
    7
    午前中に終わることはなかったが、
    もう勝負は決してるな
  278. 2023/02/10 (金) 11:53:16
    62と行ったからには42銀が見えてるよ!終わったな次だ次
  279. 2023/02/10 (金) 11:55:18
    羽生おめ藤井おつ
    藤井の形作りにしっかり応えたな
  280. 2023/02/10 (金) 11:56:49
    逆の立場だったら羽生ヲタガーがク.ソほど煽るのが目に見える
  281. 2023/02/10 (金) 11:57:27
    老藤井は終盤のファンタジスタ
    若藤井は封じ手のファンタジスタ
  282. 2023/02/10 (金) 11:58:55
    今回は煽るような価値もない将棋だろ
    研究手順で取り返しつかなくなって嫌になって形作りしただけ
    羽生も地力を要求される部分が皆無で全く長考しなかったし
  283. 2023/02/10 (金) 11:59:31
    下手したら昼前投了図って言ってたすげー読める人がコメント欄にいて感動した
    まあさすがに昼食休憩は超えるだろうけどさ
  284. 2023/02/10 (金) 12:00:28
    聡太も長考悪手が増えてきたな
    早くも豊島化してきたか?
  285. 2023/02/10 (金) 12:01:03
    名無し名人 2023/02/09 (木) 18:32:19
    今日くらい時間差有利を理由に羽生ヲタをホルホルさせてやれよwwwww
    明日には地に落ちるんだからさwwwww

    こいつw
  286. 2023/02/10 (金) 12:01:06
    受けてばかりでは勝てないぞ
    藤井聡太
  287. 2023/02/10 (金) 12:01:20
    ワースト3位ってこれよりひどい将棋あったっけ?
  288. 2023/02/10 (金) 12:02:13
    282
    やめて、煽らないで~ってこと
    逆だったら羽生さん煽るコメ大量に付くぞ
  289. 2023/02/10 (金) 12:04:24
    270
    仁藤と争ってるのを見て「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない」が正しいことが実感できるだろ
  290. 2023/02/10 (金) 12:04:58
    12時超えたな
    やるじゃん、藤井!
  291. 2023/02/10 (金) 12:06:05
    藤井君は力戦苦手だから仕方ない
    王者は力でねじ伏せるから従うしかない
  292. 2023/02/10 (金) 12:06:25
    羽生マジックは竜王にも通用した
    羽生マジック恐るべし
  293. 2023/02/10 (金) 12:07:20
    バスの運転手が人生最後の罰ゲームだと思ってました
    羽生は令和の不死鳥だわ
  294. 2023/02/10 (金) 12:07:37
    うわあ封手同玉だったのかよ。。

    藤井といえどもあの長考は迷いがあったのか? 結果的には糸谷が正しかったな
  295. 2023/02/10 (金) 12:08:17
    たぶん藤井の対局で一番酷かったのは一昨年の王位戦の第一局。
  296. 2023/02/10 (金) 12:08:53
    なんか最近は藤井にがっかりさせられることが多いな
    どんどんメッキが剥がれてくじゃん
  297. 2023/02/10 (金) 12:09:18
    この将棋は力戦ではないし、羽生マジックもないよ
    普通の角換わり腰掛け銀で、羽生が自然に指したら、そのまま勝ったってだけ
  298. 2023/02/10 (金) 12:09:54
    こないだのナベ戦の時とは別人みたいだな
  299. 2023/02/10 (金) 12:10:31
    ※297
    AI評価値的には羽生のほうがやや劣勢だったため
    一応逆転勝ち
  300. 2023/02/10 (金) 12:11:08
    292
    藤井の王道将棋に対して羽生のハッタリ将棋w
    羽生マジックなんてまやかし、藤井には通用しない

    これ言ってる奴結構いたよな~
  301. 2023/02/10 (金) 12:11:36
    ※298
    先手の藤井はまさに竜王だけど
    後手の藤井は棋士レベルだから
    2局目は危ない
  302. 2023/02/10 (金) 12:12:22
    戦前とは違った意味で名局がでないな王将戦
    全局力勝負ではなく全局研究勝負だしさ
  303. 2023/02/10 (金) 12:12:56
    奪取できるかはわからないけど
    初の7局目まで行きそうな予感
  304. 2023/02/10 (金) 12:14:07
    藤井は20代の谷川羽生世代より弱いな
  305. 2023/02/10 (金) 12:17:08
    羽生さんが考えてくれたから、昼前投了はなかったねw
    よかったね、聡太w
  306. 2023/02/10 (金) 12:18:12
    封じ手の5二同玉 は175の意味するところでしょう。
  307. 2023/02/10 (金) 12:18:42
    この結果に一番ガッカリしているのは羽生だろうな
  308. 2023/02/10 (金) 12:20:05
    52歳の羽生に2日制で2回も負けるのはちょっと擁護できないな…
  309. 2023/02/10 (金) 12:22:54
    指導対局でも勝つなら香落ちでするしかないのかな
    羽生さんの本気を見てみたいから頑張って藤井君
  310. 2023/02/10 (金) 12:22:59
    308
    しかも今日は11時に大勢決したからな
  311. 2023/02/10 (金) 12:23:06
    藤井が良く使う「究極の二択」で迫る羽生▲52桂成(新手、羽生マジック)
    藤井がまさかの長考後の悪手△同玉〜▲31角打で羽生優勢
    此処から藤井のレール外し△62銀〜▲42銀打〜△41桂打
    羽生が長考ならレール外し成功、藤井がどう逆転するか?

    さて、羽生が持ち時間を活かして、終局まで最善手を指し続けられるか?

    羽生が持ち時間があっても終盤悪手で遊ぶのは、羽生の十八番だろ
    多分、羽生の逆転負けだろな
  312. 2023/02/10 (金) 12:23:32
    藤井竜王が弱かったのでなく羽生が強かった
  313. 2023/02/10 (金) 12:24:04
    藤井vs羽生 同年齢対決待ち時間6時間
    15.16.17歳
    4-2で藤井の勝ち
    18歳
    4-3で藤井の勝ち
    19歳
    3-4で羽生の勝ちかな
    対戦成績は19対13だな同じ時代に生まれていたら
  314. 2023/02/10 (金) 12:24:21
    明らかに藤井が不調気味。挑戦者が永瀬とか豊島だったらかなりの高確率で失冠してただろうな。
  315. 2023/02/10 (金) 12:24:30
    時間あればいくら羽生でもこの局面では逆転は無い。
  316. 2023/02/10 (金) 12:24:36
    皆さんも羽生コール練習しておいてね
  317. 2023/02/10 (金) 12:26:05
    ここで羽生が投了
  318. 2023/02/10 (金) 12:28:09
    時間が逆ならなあ
  319. 2023/02/10 (金) 12:28:25
    羽生が頓死、うさぎ🐰からブタに確変🐷
  320. 2023/02/10 (金) 12:29:28
    319
    羽生頓死🐖ファースト党だろw
  321. 2023/02/10 (金) 12:30:01
    パワーストーン
    薔薇の花束
    兎の羽織ひも

    験担ぎは大事
  322. 2023/02/10 (金) 12:30:30
    ブーハ〜、ブーハ〜
  323. 2023/02/10 (金) 12:31:54
    昼食休憩まで考えてあげた羽生って優しいな
    こんなのノータイムで桂成だよ、普通
  324. 2023/02/10 (金) 12:32:15
    藤井聡太の弱点を突かれているな
    今までは圧倒的な読みの力で勝てたが、タイトル戦の羽生さん相手となると弱点を克服しない限り防衛は出来ない
  325. 2023/02/10 (金) 12:32:41
    311
    まだ吠える気力があるのは感心するよw
    それともヤケになったのかな?w
  326. 2023/02/10 (金) 12:34:27
    323
    羽生さん「やべっ、思ったより歯応えない。せめて昼までは持たせなくちゃ。」
  327. 2023/02/10 (金) 12:35:31
    なんだ、所詮藤井はこんなもんか
    羽生さんが本気出したら脆いな
  328. 2023/02/10 (金) 12:37:57
    藤井の時代も終わったな
  329. 2023/02/10 (金) 12:39:34
    ナベが死ぬまで無理な、藤井相手の番勝負2勝を成し遂げた
  330. 2023/02/10 (金) 12:39:38
    藤井は過大評価だったな
  331. 2023/02/10 (金) 12:40:49
    なんだ、所詮羽生はこんなもんか
    聡太が本気出したら羽生なんか脆いなw
  332. 2023/02/10 (金) 12:41:10
    ここから勝ち切るまでは広瀬もできた
    そこからだよ
  333. 2023/02/10 (金) 12:41:35
    331
    今日の将棋見て言ってるならおまえ相当ア.ホだなw
  334. 2023/02/10 (金) 12:42:11
    みんな、藤井を責めるなよ。羽生が強すぎただけなんだから
  335. 2023/02/10 (金) 12:43:15
    334
    羽生さんが負けた時に煽りまくる馬.鹿にも言ってくれ、それ
  336. 2023/02/10 (金) 12:45:05
    確かに羽生さんは史上最強棋士だけどさ、もう52歳
    ここまでやられる藤井は情けないね
    羽生世代と同世代だったら埋もれて目立たなかっただろうね
  337. 2023/02/10 (金) 12:45:26
    52歳の羽生に負けるようでは駄目みたいに言ってる奴多いけど未熟な20歳と衰えた52歳では20歳がそんなに有利なわけではないからな。条件的にはそんなに大差ない。
  338. 2023/02/10 (金) 12:46:05
    棋王戦なら羽生が確実に100期達成できた
  339. 2023/02/10 (金) 12:46:59
    羽生は過大評価だったな
    竜王戦と同じ4-2で藤井防衛
    第6局までなら王将戦スポンサー囲碁将棋chも、3月まで有料継続で大喜びだろ

    第6局:3月11、12日、佐賀県上峰町「大幸園」
    第7局:同25、26日、栃木県大田原市「ホテル花月」
  340. 2023/02/10 (金) 12:48:04
    棋王に挑戦できてれば奪取濃厚だったのは俺も同感。
  341. 2023/02/10 (金) 12:48:15
    337
    20歳で、52歳に2日目午前中に大差負けの局面にさせられてるのは擁護できないだろw
    藤井の底が見えたね
  342. 2023/02/10 (金) 12:49:17
    339
    99期獲って過大評価とは?
    52歳に2敗した藤井の方だろ、過大評価は
  343. 2023/02/10 (金) 12:49:30
    ※337
    王将戦が始まる前にそれ言ったら間違いなく羽生ヲタ藤井アン扱いだっただろうな
    おそらく9割は4-0、残り1割は4-1予想だったでしょ
  344. 2023/02/10 (金) 12:50:36
    羽生世代が弱いから99期寸止めまで
  345. 2023/02/10 (金) 12:51:29
    あれっ、藤井ヲタさん言ってたよね?B1のロートルが挑戦してきてラッキー
    勝負にならんわって
  346. 2023/02/10 (金) 12:52:16
    藤井ヲタがイキるからこうなる
    いい気味だ
  347. 2023/02/10 (金) 12:53:45
    藤井は間違いなく天才だか天才の中で比べたら凡人だ
    これで20歳の羽生に勝ち越せる訳ないわ
  348. 2023/02/10 (金) 12:53:56
    正直羽生がここまで善戦するとは思ってなかった。羽生が1勝できるかどうかの勝負だと思ってた。
  349. 2023/02/10 (金) 12:56:17
    王将戦で散々見たゴールポストずらしがまだ続いてんのほんま草
     羽生は全敗
    →下位3人に勝っただけ
    →4強のうち比較的相性のいいナベに勝っただけで永瀬豊島は無理
    →王将リーグは誰も本気出してない、藤井戦は0-4ストレートに決まってる
    →藤井は1回遊ぶ
    →52歳に対して20歳はたいして有利じゃない(New!)
  350. 2023/02/10 (金) 12:57:22
    藤井は20代の渡辺と同格くらいだったな
    メッキが剥がれてしまった
  351. 2023/02/10 (金) 12:57:46
    349
    しかも一昨年から続いてるからな、アン.チのゴールずらし
  352. 2023/02/10 (金) 12:59:40
    タイトル戦は、スポンサーがあってこそって、20歳になって分かった藤井
    2020年度王位戦のおじおじ、2021年度竜王戦のトヨピー、王将戦ナベにも負けてあげてよw
    第2・第4局の藤井は、最初から勝つ気がない棋聖戦第1局、永瀬に負けたのと同じかよ
  353. 2023/02/10 (金) 13:00:27
    羽生は王位か、棋聖の挑戦者になれる可能性が高い。
  354. 2023/02/10 (金) 13:00:42
    25歳とかならともかく52歳に対して20歳は対して有利じゃないのは間違いない。王将戦開幕前から言われてた。
  355. 2023/02/10 (金) 13:01:13
    ※348
    2人のレーティング差を考えるとその認識は正しい
  356. 2023/02/10 (金) 13:01:46
    352
    出たよ、「藤井は本気じゃなかった」
    92の言葉使わせてもらうわ
    敗戦にありえない言い訳をこじつけるのは藤井ヲタの十八番だよな
  357. 2023/02/10 (金) 13:02:36
    354
    言われてねーよ
    開幕前散々煽っといて今更逃げんな
  358. 2023/02/10 (金) 13:03:27
    藤井がスポンサーに忖度して負けるなら、ちゃんと羽生100期達成まで忖度してほしいね
  359. 2023/02/10 (金) 13:03:36
    藤井ヲタは煽るだけ煽っといて雲行き怪しくなったら
    逃げ出す卑怯者
  360. 2023/02/10 (金) 13:06:13
    311

    はいはい
    またいつものね
    クスリは足りてますか?
  361. 2023/02/10 (金) 13:06:38
    藤井ヲタの多くは勝ち馬に乗りたいだけの奴が多いから元羽生ヲタも多い。藤井が勝てなくなったらまた別の奴に乗り換えるだけ。
  362. 2023/02/10 (金) 13:07:30
    もうこれ100期やらないと申し訳ないくらいのレベルだな
  363. 2023/02/10 (金) 13:08:51
    361
    ○○被害者の会
    ○○は遊ぶからな~

    全く同じことやってるな
  364. 2023/02/10 (金) 13:10:06
    スポンサーとしては藤井防衛で来年も藤井登場確定するのと、羽生奪取で100期&藤井タイトル戦初敗退と大きく話題になるのどっちがおいしいの?
  365. 2023/02/10 (金) 13:12:04
    スポンサー的には藤井敗退なら来期も藤井が挑戦者で出てくる可能性が高いから羽生が勝ってくれたほうが都合がいいはず。
  366. 2023/02/10 (金) 13:13:41
    藤井が弱いのではなく、囲碁将棋chスポンサーまで考えてんだろパーカw

    ・レーティング : ▲羽生1826(8位) vs △藤井2085(1位)
    ・期待勝率 : 藤井 81.6%(
    ・防衛確率 : 藤井97.9%(藤井4-1なら66.6%+藤井4-2なら24.5%+藤井4-3なら6.8%=97.9%)
    ・直接対決 : 藤井9勝2敗(藤井先手6-1/藤井後手3-1)
  367. 2023/02/10 (金) 13:15:22
    ※364
    羽生100期だろう
    将棋ファンは当然として世間の下馬評も完全に藤井竜王防衛だった
    そこを50代の羽生が奪取すれば大きな話題になる
    もしかしたら八冠最後の壁が羽生になる可能性だって出てくる
  368. 2023/02/10 (金) 13:16:46
    50代になってタイトル挑戦した事のある棋士はたった3人しかいなかった
    羽生は4人目でこれから出てくるかもわからないぐらい偉大な記録
  369. 2023/02/10 (金) 13:16:58
    俺には昨日左門豊作の声が聞こえた

    「藤井聡太は雪に弱い」
  370. 2023/02/10 (金) 13:19:34
    渡辺とか永瀬にタイトル取られてもこれだけやってればまぁ負けるときもあるで済まされるが、B1で勝ち越せない今の羽生にタイトル奪取されるようでは相当まずい。藤井の信用が一気に落ちる。
  371. 2023/02/10 (金) 13:22:27
    今のAI時代に50代になって2回もタイトル挑戦してる時点で羽生は充分よくやってる。順位戦で勝てないのは体力が持たないから仕方がない。
  372. 2023/02/10 (金) 13:23:08
    366

    それで?
  373. 2023/02/10 (金) 13:23:12
    時間あればいくら羽生でもこの局面では逆転は無い。
  374. 2023/02/10 (金) 13:25:33
    366
    聡太が、スポンサーを意識して大人になってツマンない
    藤井がB1ロートルに7番勝負で負ける筈がないってね
  375. 2023/02/10 (金) 13:26:45
    流石新旧天才対決。
    お互い一歩も譲らない。
    フルセットに期待。
  376. 2023/02/10 (金) 13:31:43
    藤井4-0〜4-3防衛でも、囲碁将棋chがスポンサーから降りる訳ないのにね
    あの王将戦前夜祭で藤井の心を惑わすんじゃない
    まさか、藤井がハニートラップで負けるのか?
  377. 2023/02/10 (金) 13:34:36
    376
    ベットを温めて置きました
    聡太なら部屋を飛び出すだろ
  378. 2023/02/10 (金) 13:44:03
    366
    君もしかして漫画とかによくいる噛ませ犬のデータキャラ?
  379. 2023/02/10 (金) 13:46:29
    376
    羽生が挑戦する王将戦前夜祭は異常な盛り上げだよw
    羽生ヲタの関係者があの手この手「魔の手」を藤井に浴びせてかも …
  380. 2023/02/10 (金) 13:47:50
    377
    データが分からないパカな羽生ヲタw
  381. 2023/02/10 (金) 13:48:49
    データが分からないのは378だよ
  382. 2023/02/10 (金) 13:49:14
    藤井君がプロに入ってからワーストレベルの内容だろ
  383. 2023/02/10 (金) 13:49:59
    366
    この棋力差を体感できる藤井なら、スポンサーありきも仕方ない
  384. 2023/02/10 (金) 13:52:13
    渡辺は藤井にタイトル戦9連敗中だから適当にやっても勝てる。
  385. 2023/02/10 (金) 13:52:29
    366
    あれれ、棋力差データを出されたら羽生ヲタも納得しちゃった(「沈黙は金なり」)w
  386. 2023/02/10 (金) 13:57:39
    突き詰めると先手有利って時代がついに来たのかしら
  387. 2023/02/10 (金) 13:59:21
    ついに藤井ヲタが現実の勝負から逃げて、過去のデータで自分を慰めるようになってしまったな
    羽生の大舞台での異常な強さは昔から半端なかったのに
  388. 2023/02/10 (金) 13:59:35
    380,385
    名無し名人 2023/02/09 (木) 18:32:19
    今日くらい時間差有利を理由に羽生ヲタをホルホルさせてやれよwwwww
    明日には地に落ちるんだからさwwwww


    どうせこのバ.カ丸出しのコメントはお前だろ?w
    どう?、地に落ちた気分は?w
  389. 2023/02/10 (金) 14:01:41
    388
    それ、俺じゃないよw
    パーカは何やってんだろ
  390. 2023/02/10 (金) 14:01:42
    藤井ヲタ発狂してるの草
    そりゃそうか、2日目午前中にボロ負けの将棋見せられたらなあw
  391. 2023/02/10 (金) 14:02:14
    羽生さん体力ないから、1日目で勝ちまで持って行ってたのか!藤井ファン教えてくれてありがとう
  392. 2023/02/10 (金) 14:02:57
    389
    おまえしかいねえよ
    こんな低レベルなコメントするのは
  393. 2023/02/10 (金) 14:03:08
    390
    うさぎ豚さんが最後まで最善手指せるかな?
  394. 2023/02/10 (金) 14:03:49
    389
    必死に否定してもバレバレなんだよなあ
  395. 2023/02/10 (金) 14:04:17
    やっぱり同玉普通でしょ。逆に同銀の一手みたいな雰囲気になってたのが謎だ。3一角まで自分のソフトの読み通りだ。
  396. 2023/02/10 (金) 14:04:29
    うさぎブタって 草
  397. 2023/02/10 (金) 14:07:12
    393
    ここまで差がついたら最善手もいらないでしょ。次善手、次々善手の安全勝ちで問題ない
  398. 2023/02/10 (金) 14:07:40
    389
    18時台と20時台に出てきて、短時間で羽生ヲタ連呼
    379~385の短い時間でまた羽生ヲタ連呼
    おまえが消えるとピタリと止む
    わかりやすすぎだから
  399. 2023/02/10 (金) 14:08:21
    なんでこんなに藤井オ・他は心に余裕がないんだろ
    たかが番勝負の途中の一敗なんだし
    藤井だって5回に1回は負けるんだぜ
    許してやれや
  400. 2023/02/10 (金) 14:08:42
    ※374
    仮に手を緩めるなら終盤にやるだろう
    中盤でここまで大差になったりさっさと終わると
    大盤解説にきてくれたファンにも申し訳ない
  401. 2023/02/10 (金) 14:09:27
    羽生の優しさで午後のおやつも見られるかも
  402. 2023/02/10 (金) 14:09:54
    いよいよ羽生の攻めから藤井のターンだね
    羽生が最善手で受けられるかな?
  403. 2023/02/10 (金) 14:10:28
    豊島も羽生相手にまさかのうっかりがあったし
    羽生は相手を狂わせるマジック使いなんだよ
  404. 2023/02/10 (金) 14:11:03
    羽生100期を望む世間の声に何かを感じたのかどうかはわからないけど
    終局後深浦さんに不出来な将棋って言われちゃうかも
    それともPPVコメ欄の人たちが言うように羽生さんのAI研究の成果なの?
    これじゃあまるで渡辺名人はすっごく弱くて羽生さんがすっごく強い人みたいw
  405. 2023/02/10 (金) 14:11:23
    「羽生のハッタリ将棋は最善手マシンの藤井には通用しない」ってなんだったの??
  406. 2023/02/10 (金) 14:11:57
    397
    羽生頓死
  407. 2023/02/10 (金) 14:14:54
    うわ、また羽生さん勝ちそうなのか!
    聡太から番勝負で2勝ってすごいな
  408. 2023/02/10 (金) 14:16:00
    ※405
    昨年の羽生と今年の羽生の違いを知らない人の戯言
    さらにうさぎ年の羽生は凄いよ
  409. 2023/02/10 (金) 14:16:45
    藤井負けか
    流石にこの時間だと頓死ないだろうしな
  410. 2023/02/10 (金) 14:16:51
    羽生世代にいたら藤井も羽生のたくさんいたライバルの内の1人でしかなかっただろうな
  411. 2023/02/10 (金) 14:17:01
    人間ってそんなに急に変わるものなの?
  412. 2023/02/10 (金) 14:18:06
    羽織の裏地も三匹のうさぎなんだと
    うさぎを身につけた羽生は竜王より強かった
  413. 2023/02/10 (金) 14:18:30
    羽生さんのファンがこんなにたくさんいたことにちょっとびっくり
    日頃のここのコメントを読んでさぞや悔しい思いをしていたんでしょうね
  414. 2023/02/10 (金) 14:20:08
    413
    羽生嫁?w
  415. 2023/02/10 (金) 14:20:16
    スポニチの羽生のセリフが格好いい
    ウサギは跳躍するし、月に棲んでいるといわれることから“ツキを呼ぶ”という意味もあります
    見事な圧勝だったわ
  416. 2023/02/10 (金) 14:23:35
    解説がもう過去形。。。
  417. 2023/02/10 (金) 14:23:44
    おやつまでは食べるか、、
  418. 2023/02/10 (金) 14:25:56
    羽生やらかしました
  419. 2023/02/10 (金) 14:27:41
    降雪量が気になって集中力をできなかったな
  420. 2023/02/10 (金) 14:30:28
    410
    もし藤井聡太が羽生世代なら「たくさんいたライバルの内の1人」というのは流石に藤井に失礼だろう。
    森内(12期)・佐藤(13期)と同じぐらいはタイトル獲れたはず。
  421. 2023/02/10 (金) 14:31:44
    ウサギの模様がどうだとかうさぎ年だからとかじゃなくて
    羽生さんが強いのか本局の藤井くんがどうかしてるのははたまたその両方なのかどうなの?
  422. 2023/02/10 (金) 14:33:53
    藤井竜王にとっては未知の局面に誘導されて(AI評価値は羽生のほうがやや悪い)
    そこで悪手指してしまった
    羽生の作戦が見事だったし、藤井竜王の調子もいまひとつかもしれない
  423. 2023/02/10 (金) 14:34:50
    もう後手に受けないだろ
    全然粘れなかったな
  424. 2023/02/10 (金) 14:36:43
    未知の局面に誘導されて不利になるならいつもそうやれば藤井くんに勝ちやすくなるという事?
  425. 2023/02/10 (金) 14:37:52
    形作りに入ってるのか
    指手が早いな
  426. 2023/02/10 (金) 14:38:45
    渡辺名人が得意にしてる戦法なんだけど
    なかなかうまくいかなかった
    羽生は見事にそれを成功させたから藤井竜王をよく分析してるんだと思う
  427. 2023/02/10 (金) 14:40:30
    藤井竜王が間違えてくれそうな局面に誘導する
    言葉にするのは簡単だけど実際にそれを成立させるのは非常に大変
    角換わりは藤井竜王が最も得意としている戦法なんだし
  428. 2023/02/10 (金) 14:40:42
    羽生さんの研究が実ったという事なのね
  429. 2023/02/10 (金) 14:42:02
    2時間半も考えて間違えるんだからダサいよな
  430. 2023/02/10 (金) 14:42:09
    もうはよ投了しとけ
    不出来な将棋で羽生先生を失望させました、お許しくださいって

    ちゃんと誠意を込めて頭下げて負けましたってやるんだぞ
  431. 2023/02/10 (金) 14:43:11
    せっかく午後のおやつ注文して用意してくれてるわけだから
    おやつまでは投了しないだろう
  432. 2023/02/10 (金) 14:43:53
    さあ、藤井のターン
    羽生が藤井の△65桂以降、持ち時間を使って何手先まで読めるかな?
    老体にムチ打って、何回もやり直しなんだろ
    羽生が髪を触るクセが物語ってるよw
  433. 2023/02/10 (金) 14:44:04
    ※428
    全ての棋士が打倒藤井竜王で研究してるのに
    なかなか結果でないからね
    羽生の凄さが光った一局
  434. 2023/02/10 (金) 14:44:09
    頼むw聡太w
    これ以上笑わせないでくれwwwww
  435. 2023/02/10 (金) 14:45:12
    432

    どうすんの?
    藤井負けそうだけど
    ホルホルする対象切り替える?
  436. 2023/02/10 (金) 14:46:12
    433
    今度はB1ロートルが間違える番か
  437. 2023/02/10 (金) 14:46:25
    これで羽生さん勝ったら
    どっちも「先手なら相手に勝てる」ってことよ
    後手で勝ってこそだろうけど、実力が接近しているんだろうな
    ・・・衰えてなおコレって、羽生さんってば
  438. 2023/02/10 (金) 14:48:26
    ここにきて相性差が見えてきたな
    莫大な読みの量で最善を指すのが藤井聡太の将棋だ
    だがそれをもってしても羽生さんの局面を複雑難解にする将棋は読み切れていないんだ
    藤井聡太も決して神では無いしコンピュータでも無い
    人間だったんだ
  439. 2023/02/10 (金) 14:48:56
    衰える前の羽生さんなら全勝してたな
  440. 2023/02/10 (金) 14:51:44
    かつて羽生は永瀬に対して全敗だった
    そんな永瀬が棋聖戦に挑戦してきてみんながこれはさすがに・・・
    と思ったが防衛した

    羽生とはそういう棋士なのだ
  441. 2023/02/10 (金) 14:57:13
    ここにきて雌雄は決したな
    若者の藤井聡太が老人の羽生さんにここまで追い詰められた
    常識的に考えてどちらが優れた棋士だったかが世間に知らしめられた
    全盛期の羽生さんに藤井聡太は遠く及ばない
  442. 2023/02/10 (金) 14:57:58
    藤井くんに必要なのは同世代のライバルとかじゃなくて
    まだまだ自分には克服できない高い壁があるということを見せてくれる人だったのかも
    それが羽生さんだとしたらやっぱりすごい人だわ
  443. 2023/02/10 (金) 14:59:01
    どちらも優れた棋士よ
  444. 2023/02/10 (金) 14:59:39
    将棋ファンでさえ羽生の凄さをよく理解できていなかったのかもしれない
  445. 2023/02/10 (金) 15:00:10
    羽生さんの和服の色、若々しい少し緑が入った薄青(セルリアンブルー)。
    日本の伝統色では「新橋色」って言うらしい。 香川談

    (参考)
    新橋色は明治時代に生まれた色名です。
    鮮やかな青緑の化学染料で染められた着物の色で、新橋の若者衆に好まれたため、
    この名前がつきました。
  446. 2023/02/10 (金) 15:00:51
    羽生は盤上以外だと飄々としていて
    威圧はしてこないからどうしても油断してしまうんだろう
    対局してみないとわからないオーラというものがある
  447. 2023/02/10 (金) 15:01:20
    羽生ヲタ1人で連投してるの?
    暇なの?
  448. 2023/02/10 (金) 15:02:01
    藤井くんは羽生さんとタイトル戦で戦うことができて本当によかった
  449. 2023/02/10 (金) 15:02:15
    しっかし後手の藤井君を完封した上でどこかで先手の藤井君を倒さねばならないとかマジで無理ゲーだな
    いや、壮年のナベや全盛期のスーツ豊島でさえ全く歯が立たないブッチギリ最強の化け物相手に二勝二敗の時点で神なんだけど、その神を以てしてもその先が理不尽ゲー過ぎる
  450. 2023/02/10 (金) 15:05:51
    ここで羽生が勝てるとなると
    永世竜王を十年間阻止し続けてきてまだ40歳にもなってない指し盛りの渡辺がボロ負けなのが不思議なんだよな
  451. 2023/02/10 (金) 15:05:55
    羽生勝ちそうで嬉しいけどなんか心配になる
  452. 2023/02/10 (金) 15:06:59
    藤井もどうせ今日は負けなんだからカッコつけてドリンクだけとかイキがってなくて普通におやつも食って帰れよな
    しょっぱい将棋指してんだからせめておやつくらいちゃんと注文して開催地の人を喜ばせるのが配慮というやつだろうに
    少しは羽生さんを見習えよな
  453. 2023/02/10 (金) 15:07:53
    何はともあれ調子に乗って浮かれていた心を叩かれたのは良かった
    藤井聡太の虎の威を借りてネットで暴れ散らしている愚か者どももな
  454. 2023/02/10 (金) 15:09:22
    20歳相手にイキッて楽しい?面白い?
    自分の身内だと思うと最悪だわ
  455. 2023/02/10 (金) 15:09:59
    ※450
    渡辺だって羽生世代と14歳も離れてて、有利だったのに竜王戦以外が悲惨だった
    羽生との対局ばかりが注目されるが、そもそも(竜王戦以外の)タイトル戦までも中々辿り着かせて貰えなかった
    名人戦なんかが分りやすいけど、A級でも羽生世代が45歳越えるまで目立った成績を残せていない
  456. 2023/02/10 (金) 15:10:21
    藤井ヲタさんもそんなに気落ちするなよ
    これで二日制の羽生ー藤井は2勝2敗
    このデータ通りなら防衛する確率は50%はあるんだから
    まだ諦めるのは早いと思うよ
  457. 2023/02/10 (金) 15:10:47
    取り残されるかとも見えた31の銀が一手で捌けたな
    羽生は通常では捌けない銀を裁く能力を持っている
  458. 2023/02/10 (金) 15:14:25
    土下座で投了して欲しい
  459. 2023/02/10 (金) 15:15:59
    勝ち負けより内容が酷いなこれ
    ギリギリの攻め受けれずにボロボロにされるって
  460. 2023/02/10 (金) 15:16:05
    羽生が藤井に善戦してるのを見ると晩年の大山とか中原でも20歳の羽生とならいい勝負になってたかもしれないと思えてくる。
  461. 2023/02/10 (金) 15:17:42
    ※460
    当時は情報格差が凄かったからね
    だからA級も50代がゴロゴロいた
  462. 2023/02/10 (金) 15:20:51
    後手でブレイクできればなぁ
  463. 2023/02/10 (金) 15:24:23
    羽生さんのファンもうれしいのはわかるけど「羽生さんを見習え」とか言うから嫌われるのよ

  464. 2023/02/10 (金) 15:24:51
    藤井と同世代だったら羽生も一方的にやられると思ってたけど舐めてたわ
    羽生に対する谷川ポジ位にはなってた
  465. 2023/02/10 (金) 15:25:44
    羽生ヲタは昔から何の成長もしてないのな
    だから嫌われるんだよ。
  466. 2023/02/10 (金) 15:26:53
    462
    そうそう、第6局は藤井が勝って4-2防衛👏
  467. 2023/02/10 (金) 15:27:51
    広瀬が果たせなかった幻の第七局までいくかどうか
    先手番があまりにも強いので
    王将防衛はまだまだゆるがないと分析
  468. 2023/02/10 (金) 15:28:16
    羽生ブタのパーカw
  469. 2023/02/10 (金) 15:28:22
    464
    逆だよ、逆
    52歳の羽生さんにここまでやられてるんだから
    藤井が谷川ポジだよ
  470. 2023/02/10 (金) 15:28:43
    今回は羽生のタイトル100期望んでる奴も多いしひょっとして藤井は初めてのアウェームードのタイトル戦で日和ってるんじゃないのか?
  471. 2023/02/10 (金) 15:29:46
    スポニチがフライングするぐらいの大差w
    ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/10/kiji/20230210s000413F2274000c.html
  472. 2023/02/10 (金) 15:30:06
    レベルが上がりすぎていよいよ先後の差が開いてきたよな
    この間の永瀬ー藤井戦見て痛感したわ
  473. 2023/02/10 (金) 15:30:51
    信.者もア.ンチも痛々しい
    どっちを応援してもいいけど相手を尊重しないと
  474. 2023/02/10 (金) 15:36:07
    王将戦だけ見たら羽生が善戦してるが、これまでの対戦成績とか年齢考慮したらさすがに藤井が谷川ポジションはない。というか谷川も羽生がいなければ時代の覇者にはなれてもおかしくなかった。
  475. 2023/02/10 (金) 15:37:43
    もし羽生が王将奪取なら優秀棋士もありえそう。
  476. 2023/02/10 (金) 15:42:39
    観戦記者が横で張りついてるの嫌だな
  477. 2023/02/10 (金) 15:45:37
    ※473
    どちらかに勝ってほしいと願うことはどちらかに負けてほしいと願う事と同じ意味なんだから
    痛々しいコメントが増えるのも仕方がないと思うわ
    マスコミは来月に向けて名人挑戦者の行方やら藤井くん6冠 はたまた羽生さん100期に向けて
    いろいろ記事を用意しなくちゃいけないから大変そう
  478. 2023/02/10 (金) 15:46:17
    藤井にはガッカリだよ
  479. 2023/02/10 (金) 15:50:05
    52同玉からあっという間に転げ落ちていったな
    藤井ってこんなに弱かったっけ?w
  480. 2023/02/10 (金) 15:51:58
    糸谷が2日目は雑談の暇ないと言ってたけど、
    早々と差がついて今日も雑談ばかりだなw
  481. 2023/02/10 (金) 15:52:12
    450
    175が真相を言い当てている。
  482. 2023/02/10 (金) 15:54:27
    だけど20歳と52歳ってどっちが有利なんだろうな
    藤井と羽生で比べるなら藤井だろうけど

    普通の棋士で言うなら20歳なら奨励会三段~新四段ぐらい
    52歳なら棋戦優勝2回ぐらいで順位戦の最高がB1かB2ぐらいで旬の過ぎた勝ち星八段ってところか
  483. 2023/02/10 (金) 15:55:38
    中盤でこんなに大差になって負けるのは
    藤井竜王にとっても屈辱だよ
  484. 2023/02/10 (金) 15:56:09
    仮に鍋がどっちか取られて羽生が王将取ったら優秀棋士賞濃厚だろうな
    永瀬が1挑戦1防衛で対抗馬として強いけど
    でも現実的に奪取は無理やろな
  485. 2023/02/10 (金) 15:58:02
    時代によるけど現代だと流石に20歳有利なんじゃないか
    ソフトの影響か奨励会時点で求められるレベルも上がってるし
  486. 2023/02/10 (金) 15:58:25
    52だと流石に20有利じゃないかな
    40代中盤あたりが境だと想う
  487. 2023/02/10 (金) 15:59:09
    ※478
    そうガッカリしなくても
    藤井くんは終局後のインタビューで「ここからの3番勝負」ってきっと言うと思うわ
  488. 2023/02/10 (金) 16:00:41
    もしやと思わせといて叩き潰すのが藤井だから
    でも羽生も広瀬もすごいよ
  489. 2023/02/10 (金) 16:02:06
    渡辺名人も何とか一勝したいだろうな
  490. 2023/02/10 (金) 16:02:24
    何の勝負どころもなかったな
  491. 2023/02/10 (金) 16:04:36
    うさぎをまとった羽生は強かった
  492. 2023/02/10 (金) 16:04:48
    広瀬羽生が2勝したからナベもやる気出てるんじゃないか
    次回先手とっておきの研究手を期待
  493. 2023/02/10 (金) 16:04:50
    一方的で見所なしだったな
  494. 2023/02/10 (金) 16:05:03
    羽生さんが気を遣ってこの時間の終局だったけど、
    その気になればおやつ前に勝てたな
  495. 2023/02/10 (金) 16:06:35
    後手番は勝てないと最初からやる気ないな
    もう少し見どころないと辛い、もう丁半博打になってる
  496. 2023/02/10 (金) 16:09:25
    羽生王将をあきらめない
  497. 2023/02/10 (金) 17:37:08
    番勝負でいう所の先後の差は後手打ち歩詰めOKにしてようやく五分五分かな~とか
    やや後手に戦術的に有利な局面が増えるかな?とか妄想にふけって将棋を見てるのが本当楽しい
    などと考えてたらいつの間にか2-2までもつれてて最近の中では一番面白いタイトル戦になった
    もうこうなったら百年に一度あるかないかの歴史的勝負になってくれたらな~と密かに期待してる
  498. 2023/02/11 (土) 07:52:54
    ID出ないと発言が自由だなあ
    ハブ 強いぜ
    勝負はこうだよ こうでなくっちゃいけねえ
  499. 2023/02/11 (土) 08:02:10
    385
    やっぱり君ただの噛ませ犬だったね
    どんまい
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。