【編入試験】小山怜央アマが3勝1敗で合格 奨励会在籍経験なしのプロ棋士誕生は初 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【編入試験】小山怜央アマが3勝1敗で合格 奨励会在籍経験なしのプロ棋士誕生は初



961:名無し名人: 2023/02/13(月) 15:32:12.87 ID:mxeB9i22
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


962:名無し名人: 2023/02/13(月) 15:32:15.66 ID:gJ8o9Sdb
おめでとうだが
心臓に悪い将棋指すなぁ^_^;


963:名無し名人: 2023/02/13(月) 15:32:18.29 ID:AU41/ikV
小山四段誕生!おめでとう!


980:名無し名人: 2023/02/13(月) 15:33:20.40 ID:4w6719fM
小山プロおめでとう!
これからも応援します!


982:名無し名人: 2023/02/13(月) 15:33:22.55 ID:HrtaPiYy
いやーやったなあ
おめでとう!ございます!


985:名無し名人: 2023/02/13(月) 15:33:34.56 ID:cb0oPvWe
小山アマおめ歴史を作ったな
横山も最後まで頑張る姿勢見せたのは良かった
いつもそうすれば結果も少しずつ出てくるよ


986:名無し名人: 2023/02/13(月) 15:33:34.95 ID:Vv42GyPP
おめでとうございます
1993年生まれ7人目のプロ棋士誕生


992:名無し名人: 2023/02/13(月) 15:33:58.55 ID:3P3nATpL
このままC2へ頑張れ



[ 2023/02/13 15:33 ] ニュース | CM(149) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2023/02/13 (月) 15:33:43
    横山健闘したな
  2. 2023/02/13 (月) 15:33:45
    おめでとう!
  3. 2023/02/13 (月) 15:33:51
    おめでとう小山四段!
  4. 2023/02/13 (月) 15:34:33
    今後は奨励会を通らないプロ棋士が増えるのかな?
  5. 2023/02/13 (月) 15:34:33
    おめでとございます!!
  6. 2023/02/13 (月) 15:35:40
    趣味の里見
    退路を絶った小山
  7. 2023/02/13 (月) 15:36:15
    時代だねえ。
    AI有れば奨励会いらんもんな。
  8. 2023/02/13 (月) 15:36:16
    >>4
    それは無いでしょ、都合悪いし普通に条件厳してくると思う
    そういう業界だし
  9. 2023/02/13 (月) 15:37:21
    コヤレオまじおめ
  10. 2023/02/13 (月) 15:37:28
    小山は奨励会不合格でそこから巻き返しただけなので、
    基本的には元奨向けの試験だろう今後もポツポツ出るかもしれないがレアケース
  11. 2023/02/13 (月) 15:37:37
    小山は別に奨励会に入りたくなかったわけではないw
  12. 2023/02/13 (月) 15:37:38
    おめでとうーーーーーーーー!
    すごい!
  13. 2023/02/13 (月) 15:38:00
    投山史上最も粘った将棋なんじゃないか?
  14. 2023/02/13 (月) 15:38:01
    仕事を辞めてまで将棋に賭けた人が報われてよかった!
  15. 2023/02/13 (月) 15:38:14
    先月決まってたら王将戦の後のインタビューで羽生藤井のコメントが取れたけど
    誰かコメント出してくれるかな
  16. 2023/02/13 (月) 15:39:20
    とりあえずの目標はデビュー後30連勝やな
  17. 2023/02/13 (月) 15:40:03
    羽生はコメント出すんじゃね?
    藤井のタイトル奪取のときも毎回コメント出す目立ちたがりだしw
  18. 2023/02/13 (月) 15:40:26
    今日は一番粘ったな
  19. 2023/02/13 (月) 15:40:33
    小山先生おめでとうございます。
    益々のご活躍を期待します。
  20. 2023/02/13 (月) 15:41:19
    横山さあ
  21. 2023/02/13 (月) 15:41:27
    奨励会の経験なしでプロになれたのは凄いわ
  22. 2023/02/13 (月) 15:42:29
    小山さんの場合は「奨励会に入らない」じゃなくて「入れなかった」だからな
    奨励会希望しないで棋士になるパターンは相当限られると思う
    どう考えても奨励会入った方がいいし
  23. 2023/02/13 (月) 15:42:37
    1,2,3段を経ずに4段になるって面白いな。
  24. 2023/02/13 (月) 15:44:07
    奨励会試験は2度不合格しているから奨励会を軽視していたわけではない
    それでもプロへの夢があきらめられずに2年前に会社を退職してプロ目指して自力で研究
    本当におめでとうございます
  25. 2023/02/13 (月) 15:44:46
    岩手県初の棋士
    本当にめでたい
    おめでとうございます
  26. 2023/02/13 (月) 15:45:18
    ※22
    これからの女流は逆に奨励会入れる実力持っていても
    白玲戦優先するためにあえて入らないパターン増えるかも
    女流で強くなれば里見のように編入試験コースがあるし
  27. 2023/02/13 (月) 15:45:25
    どっちがプロなんだよ!!!!って感じの対局だったなあ
  28. 2023/02/13 (月) 15:45:42
    フリクラ早く抜けよう
    順位戦で指している姿を早く見たい
  29. 2023/02/13 (月) 15:46:22
    岩手は大谷くんも活躍してるし
    最近は東北が熱い
  30. 2023/02/13 (月) 15:47:01
    フリクラの折田もこれで刺激をもらって
    初心思い出して早くC2に上がって欲しいわ
  31. 2023/02/13 (月) 15:48:15
    三段リーグ最終日前にプロ入りを決められたのはよかったな
  32. 2023/02/13 (月) 15:48:55
    まだ若いし編入組が成し遂げていないC2突破も十分ありそうだ
  33. 2023/02/13 (月) 15:49:19
    奨励会じゃなくてもレベルの高い成長ができる時代になったという、生きた証拠みたいな人やね
  34. 2023/02/13 (月) 15:52:31
    この人は即試験官なのかな
  35. 2023/02/13 (月) 15:53:40
    4月1日以降に受験者が現れればね
  36. 2023/02/13 (月) 15:55:27
    アマ棋戦とか竜王戦とかの扱いどうなるんだろね。
    まあ、アマ棋戦の方は過去に朝日アマ名人戦で前年の朝日アマ名人がプロ入りor奨励会入りしちゃって
    防衛戦なしになった事もあるからそのまま棄権だろうけども
    プロの竜王戦の場合、アマは昇級戦への参加はできない訳だし制度上のプロ入りは4月からだから
    3月中に負けたら昇級戦参加なしで4月以降なら昇級戦行けるとかになるのかしら
  37. 2023/02/13 (月) 15:56:47
    投山はさぁ、普段からこのぐらいちゃんと粘ってればまだ何とかプロで戦っていこうという気はあるんだなって思えるんだけどさ……

    小山さんはおめでとう、投山前にリーチをかけられたのが全てだった
  38. 2023/02/13 (月) 15:56:50
    昇級者決定戦の参加条件は棋戦開始時に決まる。
    アマ枠での参加だから4月以降でも今期は昇級者決定戦には参加できない。
  39. 2023/02/13 (月) 15:57:35
    本当におめでとうございます!
  40. 2023/02/13 (月) 15:58:08
    奨励会員立場なくなるやん
  41. 2023/02/13 (月) 15:58:24
    居飛穴に四間飛車はカニとじゃんけんするときにパーを出すような戦法なんですよ
  42. 2023/02/13 (月) 15:58:35
    試験でも竜王戦ランキング戦でも徳田に勝ってるから本物だよな
    最新系も指しこなせるし
  43. 2023/02/13 (月) 15:59:21
    遅咲きではあるが、一度くらいは藤井竜王と対戦できるとええね
    折田より早くC2にいけそうな気もする。というか折田がんばれ
  44. 2023/02/13 (月) 15:59:32
    竜王戦勝ち進んでも4月になるまでは勝数カウントされないんか
  45. 2023/02/13 (月) 16:00:08
    おめでとうございます

    「奨励会意味ないです」とかいずれ言われるようになるんだろうか
  46. 2023/02/13 (月) 16:01:14
    アマがプロ公式戦参加中にプロ資格を得るのは史上初か
  47. 2023/02/13 (月) 16:02:21
    プロ入り確定したら退職するならまだわかるけど
    編入試験も決まる前から退職してプロ入り目指していたわけだから
    情熱と覚悟が凄い
  48. 2023/02/13 (月) 16:02:56
    投山さんが粘ってて草
  49. 2023/02/13 (月) 16:03:02
    流石に奨励会の意味は薄れることはないだろ
    例えて言うなら資格予備校とか法科大学院に行かずマジの独学で司法試験受かったようなレアケースだし
  50. 2023/02/13 (月) 16:03:36
    ※26
    白玲優先ってことは金銭的余裕が優先だから、確実に年収が下がる棋士を志さないと思うよ
    棋士になりたいなら毎年2人出る奨励会に入らない理由がない
    女流で強くなるっていうのも幻想だと思う
    弱いやつと戦ったところで得るものは少ない
    女流界の棋力が上がったら強くはなれるだろうだけど、それなら女流経由より奨励会入った方がいい
  51. 2023/02/13 (月) 16:05:06
    白玲を始め近年の女流タイトル戦の賞金がでかすぎて四段を目指すモチベが下がったりしないのだろうか?
    賞金上がることはいいことなのは言うまでもないけど
  52. 2023/02/13 (月) 16:05:15
    ※44
    もしそうなら次戦は4月以降に延期してもらった方がええな
  53. 2023/02/13 (月) 16:05:51
    小山アマがプロ入り決めて
    日浦が対局停止処分
    めでたい日だわ
  54. 2023/02/13 (月) 16:06:33
    ※17
    毎回コメント求められるからってなんでわからないんだろう低脳は
  55. 2023/02/13 (月) 16:07:40
    0段から一気に四段かー
  56. 2023/02/13 (月) 16:11:22
    奨励会ってなんすか
  57. 2023/02/13 (月) 16:12:29
    横山はかなり格上相手に結構善戦したな
  58. 2023/02/13 (月) 16:13:33
    ※51
    それはプライドだろうな
    女流で金は稼いでも将棋の序列には組み込まれないわけだから
  59. 2023/02/13 (月) 16:13:46
    収入もなくプレッシャ―のきつい奨励会よりも、適度な仕事で収入を得ながら自分のペースでAI相手にトレーニング詰んで、編入試験経由でプロになろうって思う人が増えてもおかしくないな

    昔は奨励会で切磋琢磨するのが棋力向上に一番よかったし、事実上それしかなかったんだろうけど、今はAIがあるので奨励会に行かなくても棋力向上できそう。というか、それを小山アマが実証した感じがする。
  60. 2023/02/13 (月) 16:16:52
    アゲアゲさんの時の例を見るに
    棋士番号は今期の三段リーグによる昇段者よりも小さくなるのね
  61. 2023/02/13 (月) 16:18:00
    奨励会に通う分のお金があれば100万円PC買える説
  62. 2023/02/13 (月) 16:18:55
    17
    ゴ.ミみたいな人間性だなおまえ
    藤井の最年少○冠の度に羽生さんがコメント出すのは自然だろ
    前記録保持者は毎回羽生さんなんだし
    求められてるからコメント出してるだけだ、覚えとけカ.ス
  63. 2023/02/13 (月) 16:21:22
    聡ちゃんが手も足も出ずに負けた悔し紛れに、
    関係ない記事にまで羽生さんへの嫌味を書く藤井ヲタの哀れさよw
  64. 2023/02/13 (月) 16:22:21
    よくやった小山!!
    お前がナンバーワンだ
  65. 2023/02/13 (月) 16:32:01
    小山さん、良かったな
    29才でのプロ入りは遅いが小山さんなら大丈夫だ。フリクラ、C2を抜けて34、35辺りでC1、40くらいでB1には行けるんじぁないの
    40才でB1は横山泰さんと同じだ
  66. 2023/02/13 (月) 16:34:47
    おめでとう!小山さんガチで強いから楽しみだわ
  67. 2023/02/13 (月) 16:34:58
    17は、あきらかに元奨励会員。

    そろそろ実名を、ここに書くか。
  68. 2023/02/13 (月) 16:37:22
    本来編入試験ってこういうものだよね。奨励会でプロになれなかった人はそれまででよい。
    一世代前の人達だとプロがアマに負けるのは恥だから、プロに勝つアマをプロにすればプロはアマに負けないみたいなこと考えて編入制度作ったような気がする。
  69. 2023/02/13 (月) 16:41:57
    ※60
    (私の推定ですが)棋士番号は、合格・昇格を決めた日付順と考えます。
    2月13日に合格決定したので、棋士番号は今期の三段リーグによる昇段者よりも小さくなると考えます。
    本日負けて、三段リーグ最終日の3月11日より後で合格した場合、
    棋士番号は今期の三段リーグによる昇段者よりも大きくなったと考えます。
  70. 2023/02/13 (月) 16:44:31
    竜王戦を4月以降に負けた場合って昇級決定戦は出れるのかな?
  71. 2023/02/13 (月) 16:46:08
    今日の一番は小山のチョンボでハラハラしたよ、今日決められて良かった。
    C級2組も70人に成ったらC級3組を増設しなきゃな。
  72. 2023/02/13 (月) 16:50:24
    ※70
    出れない
  73. 2023/02/13 (月) 16:52:02
    俺は弱いプロを増やしても仕方ないと思っている派なんで、
    このニュースは俺にとっては悲報だな。
    今更プロになったからってトップクラスが目指せるわけでもないし。
  74. 2023/02/13 (月) 16:56:06
    AIに比べたらプロ間の力量なんて微々たるものに過ぎないから問題なし
  75. 2023/02/13 (月) 16:58:21
    74
    AIからしたら、藤井も歴代最弱女流の伊藤明日香も
    大して変わらん存在なの衝撃だよな
    何手まで粘れるかの違いでしかない
  76. 2023/02/13 (月) 17:01:17
    75
    ウサインボルトよりスクーター乗ってる俺の方が速いしな
  77. 2023/02/13 (月) 17:02:47
    100%アマの小山がついにプロ入りか
    やっぱり藤井世代はすげーわ
  78. 2023/02/13 (月) 17:04:57
    ※75
    AIは電力無限供給なのずるいわ
    人間は3回しか補給の時間ないのに
  79. 2023/02/13 (月) 17:05:31
    ※58
    どれだけ女流でカネを稼ごうが、棋戦に出ればぺーぺーの新四段やらやる気のないロートルフリクラの下座なんだからな
  80. 2023/02/13 (月) 17:08:29
    中田宏樹八段、九段追贈されたね
  81. 2023/02/13 (月) 17:10:47
    41
    棋譜見てないけど
    イビアナ明示してから四間に振ったの?
    四間を見てイビアナにしたんじゃないの?
  82. 2023/02/13 (月) 17:14:18
    80
    ほんとだ
    気付いてなかった、ありがとう

    故 中田宏樹八段に追贈九段
    https://www.shogi.or.jp/news/2023/02/_2023210.html
  83. 2023/02/13 (月) 17:15:30
    小山のどこが藤井世代なんだよ
  84. 2023/02/13 (月) 17:16:10
    素晴らしい
  85. 2023/02/13 (月) 17:17:07
    ※78
    お前も食べ続けたらええがな
  86. 2023/02/13 (月) 17:31:14
    花村元司の五段編入って奨励会できる前だったっけと思ってWikipedia行ったら花村の記事の注釈に早速小山アマの合格が追記されとった
  87. 2023/02/13 (月) 17:34:56
    横山にはそりゃ勝てるやろ
  88. 2023/02/13 (月) 17:35:08
    日浦の代わりが入ってきてよかったな
  89. 2023/02/13 (月) 17:36:02
    4月から4人棋士増える可能性アリか

    しかし記事の写真は八代そっくりやなw
  90. 2023/02/13 (月) 17:44:15
    3人のレオで一番強いのは誰なのか楽しみ
  91. 2023/02/13 (月) 17:44:50
    54
    🎣
  92. 2023/02/13 (月) 17:45:11
    62
    🎣
  93. 2023/02/13 (月) 17:47:18
    追贈九段とか不要たろ
    国民栄誉賞と同じで現執行部の人気取りにしかならん
    病に倒れたならそれが本人の寿命だし、寿命までにたどり着けたところがその人の実力
  94. 2023/02/13 (月) 17:53:19
    小山のめでたいスレで故人の話なんかするなよ
    日浦のスレでやってろ
  95. 2023/02/13 (月) 17:57:08
    小山さん、最後は安全に勝とうとして人間らしい棋譜になりましたね。
    凄い重圧だったと思います。
    それにしても今回の試験官は錚々たる顔ぶれの中、よく3勝できたなと。
    この経験を糧にタイトル奪取できたら素晴らしいですね!
  96. 2023/02/13 (月) 18:00:52
    おめ! もう過ぎたことだけど、この組み合わせの編入試験も見てみたかったかも。

    304 都成竜馬
    305 井出隼平
    306 佐々木大地
    307 藤井聡太
    308 大橋貴洸
  97. 2023/02/13 (月) 18:03:12
    ※90
    黒沢怜生をお忘れ?
    計4人…

  98. 2023/02/13 (月) 18:06:36
    ※76
    スピード違反。迷惑だからお前は公道走るな。
  99. 2023/02/13 (月) 18:09:45
    アマ時代が全盛期とならないように頑張れ
    瀬川五段はアマ時代のほうが強かった
  100. 2023/02/13 (月) 18:10:12
    アマに負けて善戦したと言われるプロ....
  101. 2023/02/13 (月) 18:10:43
    これもブログとTwitterと5chでコンピュータ将棋を盛り上げてくれたsuimonさんのおかげだな
    合掌
  102. 2023/02/13 (月) 18:35:15
    レオ
    黒沢怜生、岡部怜央、小山怜央以外にいたっけ
    囲碁の最年少プロに藤田怜央はいるけど
  103. 2023/02/13 (月) 18:35:57
    粘らない横山が粘って一時は押し返した。漫画のような展開が熱かった。これを機に横山も変わることを期待する。
  104. 2023/02/13 (月) 18:37:42
    徳田のメッキが剥がれてきた一方、投山はまともになりつつあるんだよな
    関西のお兄様方に説教でも食らったのか
  105. 2023/02/13 (月) 18:38:20
    棋士増えすぎて来年から三段リーグからの昇級者は2名から1名に変更になるだろう。みなばかばかしくて奨励会を辞めるだろう、アマからの方が早く棋士になれるし時間取られる記録係しなくていいからな
  106. 2023/02/13 (月) 18:40:44
    しばらくは編入は無いんじゃない?
    そこまで強いアマが今のところいなそう
  107. 2023/02/13 (月) 18:54:40
    その3人名前はレオなのに誰一人獅子座じゃなかったw
  108. 2023/02/13 (月) 18:59:53
    秘密のままの秘密兵器高田
  109. 2023/02/13 (月) 19:01:18
    小山プロ誕生の日に日浦の裁定出すなよ
    連盟は少し空気読めよ
  110. 2023/02/13 (月) 19:01:27
    横山にしてはよく頑張ったと思う。
    工夫のない手順で作戦負けはいつも通りだったけど、
    小山の緩手もあって、最後はいちおう一手違いにまで持っていくことができた。
  111. 2023/02/13 (月) 19:09:30
    小山さん、最後は安全に勝とうとして人間らしい棋譜になりましたね。
    凄い重圧だったと思います。
    それにしても今回の試験官は錚々たる顔ぶれの中、よく3勝できたなと。
    この経験を糧にタイトル奪取できたら素晴らしいですね!
  112. 2023/02/13 (月) 19:10:32
    いまいち凄さが伝わらない。三段リーグ突破より凄いのか
  113. 2023/02/13 (月) 19:13:16
    おめでとう
  114. 2023/02/13 (月) 19:18:11
    小山プロおめでとう。良かった〜。
    女流の話題が出たんで。
    このごろ思ってるんだけど、「心は女性」という強いアマチュア(男性)がでてきたら、女流になれて女流棋戦全制覇とか言う時代がくるの?
  115. 2023/02/13 (月) 19:26:48
    こやまよこやま、漫才のコンビ名みたいで好き。
  116. 2023/02/13 (月) 19:28:06
    里見が手も足も出なかった相手だったのに立派だ
  117. 2023/02/13 (月) 19:41:07
    そもそも実力の証明されてる里見さんに過密日程を強要してアマチュアと同じ試験を課したことを恥ずべきだろ!これだから女性の活躍をなかったことにする差別団体は!
  118. 2023/02/13 (月) 19:52:28
    小山さんおめでとう!
    ボーナスステージを手堅くゲットですね
  119. 2023/02/13 (月) 19:58:13
    里見→プロ編入試験不合格でも女流で年収3千万円以上
    小山→会社を辞め背水の陣で臨んだためプロ編入試験不合格ならただの無職

    覚悟が違う
    純粋な棋力なら小山も里見もそう変わらんだろう
  120. 2023/02/13 (月) 20:03:50
    月曜からめでたい
  121. 2023/02/13 (月) 20:22:18
    里見さんとの違いはAIとの付き合い方だろう
    里見さんはAI嫌いっぽいからな
  122. 2023/02/13 (月) 20:23:32
    トランスジェンダーの人でも競技では身体的な性別で分けられるのはなかなか変えられないでしょうね
    女性のスポーツ選手なんか心は男性って人も多いですからね
  123. 2023/02/13 (月) 20:26:10
    小山さんおめでとう

    奨励会未経験という意味では、本当に生粋のアマだけにすごい
    プロ入りしてからもファイト
  124. 2023/02/13 (月) 20:40:48
    121
    それは言い訳
    単に棋力の違い
  125. 2023/02/13 (月) 20:48:48
    小山さんは序盤わからんからとAIに頼ってるんで
    振り飛車の里見さんとはそりゃ違うわな
    編入試験の時の里見さんは序盤から考えて指してたのが印象的だった
  126. 2023/02/13 (月) 20:55:51
    ※125
    それで里見さんは棋士試験に不合格では、意味がないのでは?
  127. 2023/02/13 (月) 21:00:20
    ただ合格するだけじゃ嫌だったんだろ
    人間らしくて良いけどな
  128. 2023/02/13 (月) 21:17:38
    激務でデビュー以降の棋譜が全て残ってる里見
    表に出てる棋譜が少なく、月1試験に全てをかけてる小山
    単純比較はできんよ
  129. 2023/02/13 (月) 21:28:45
    今泉がコメント出してて草
  130. 2023/02/13 (月) 21:42:57
    本当に良かった
  131. 2023/02/13 (月) 21:45:13
    【会見ノーカット】小山怜央アマ、奨励会未経験の棋士に「特別なこと、光栄に思います」
    https://www.youtube.co m/watch?v=pIIrulmrxwU
  132. 2023/02/13 (月) 21:50:58
    127
    負け惜しみ乙
  133. 2023/02/13 (月) 22:01:32
    横山いつもこれくらい頑張れよ…
    3つは拾えたろ
  134. 2023/02/13 (月) 22:03:45
    トランスジェンダーなんてそもそも存在しないからな
    ジェンダーバイアス塗れの差別主義者しか使ってない
    LGB表記にするべきだわ
  135. 2023/02/13 (月) 22:54:37
    takanori氏も遠慮せんと編入試験受けてもええんやでぇ
  136. 2023/02/13 (月) 22:56:01
    ハッシー来たら盛り上がるな
  137. 2023/02/13 (月) 23:24:17
    また編入試験あったら小山先生解説里見女流聞き手の大盤解説をやって欲しい
  138. 2023/02/14 (火) 00:23:49
    棋力がいつ伸びるかって話で、小山さんは大人、しかも20代終わりになって花開いたっていう今までにないタイプなんだな。AIのある時代ならではなのかもな。
  139. 2023/02/14 (火) 00:37:35
    アゲアゲも20代後半で強くなった
  140. 2023/02/14 (火) 00:47:04
    性同一性障害者って言ってもいいけど日本語の語感として余りにもゴツいからトランスって言うかな
  141. 2023/02/14 (火) 01:03:26
    身体違和で適合手術受けるような層と性自認カルトがもう完全に混ざっちゃってるからな
    幸い将棋界は頭堅いから自称女(男)を女流棋戦に出すような真似はしないだろう
  142. 2023/02/14 (火) 03:06:39
    昔はアマ強豪というと、田舎の公務員と相場が決まっていた。
    AIでいくらでも強くなれるなら、また田舎の公務員最強時代が戻ってくるんじゃないか?
  143. 2023/02/14 (火) 07:37:34
    suimonさんもプロ入りすべきだな
    コンピュータ将棋研究の貢献度で言えば永世ブロガー
  144. 2023/02/14 (火) 07:39:59
    田舎の公務員最強というならこいなぎは薄気味悪いYouTubeやTwitterやってないでプロ入りを目指せ
  145. 2023/02/14 (火) 07:59:34
    快挙も快挙なのに里見の時とは正反対でNHKの夜のニュースでちょろっと取り上げた程度で民放じゃ昨日の夜も今日の朝もフラッシュニュースですら取り上げてなかったな
    王将戦で改めて将棋界が注目されていると思ってたけど、世間の関心事としてはその程度なのかなぁと思うと残念…
  146. 2023/02/14 (火) 08:20:19
    フリクラに編入はおかしな話だと思う。
    編入者は高齢なんだからせめてC2スタートにしてあげろよ。
    今の会長は何一つ改革できなかったが、次はちゃんと改革できるような人に期待。
  147. 2023/02/14 (火) 10:10:31
    怜央族筆頭TUEEEEEEEEEEEE
  148. 2023/02/14 (火) 13:01:37
    59
    「自動車学校いく」のと国土交通省の「一発試験を受ける」の違いか
    免許とプロ棋士では、合格率が違うけどw
  149. 2023/02/14 (火) 21:38:27
    あとは女性棋士誕生やな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png