
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
B級1組12回戦
08横山 泰明(4勝7敗) ●-○ 01羽生 善治(5勝6敗)
-
146:名無し名人 (ワッチョイ 0aad-fbED): 2023/02/14(火) 22:59:58.52 ID:okXTZ2240
- 大きな一勝や
-
154:名無し名人 (ワッチョイ 8aad-cMZE): 2023/02/14(火) 23:00:16.09 ID:ZZVitalH0
- 今日の羽生は王将戦並みに強かった
-
160:名無し名人 (テテンテンテン MMc6-NrX4): 2023/02/14(火) 23:00:23.73 ID:gNjDxskrM
- 羽生さんおめ
なべのレート抜いてくれ
-
161:名無し名人 (アウアウウー Sa4f-xn9B): 2023/02/14(火) 23:00:30.99 ID:PlJzJq3/a
- 羽生残留決定
横山は久保や屋敷と残留争いか…
-
163:名無し名人 (ワッチョイ d301-VFL2): 2023/02/14(火) 23:00:35.29 ID:ggPdZl6n0
- 残留確定
これで太地戦は心穏やかに指せるな
わざと負けるはないだろうけど
負けても目をかけてる太地が昇級だし
王将戦に集中しやすい
-
169:名無し名人 (ワッチョイ 873b-DQEW): 2023/02/14(火) 23:01:25.06 ID:SX6qIJCd0
- >>163
来期のこと考えたら最終局に手を抜くことはないだろ
-
164:名無し名人 (ワッチョイ 0abd-Emhf): 2023/02/14(火) 23:00:37.02 ID:pNMvrXHg0
- 羽生さんおめー
横山さんもお疲れ様です
面白くていい将棋だった
-
165:名無し名人 (ワッチョイ fa89-6M1B): 2023/02/14(火) 23:00:42.88 ID:NtrusZA60
- 羽生さんが藤井くんに触発されて覚醒してる
-
173:名無し名人 (ワッチョイ 4632-Yf/u): 2023/02/14(火) 23:02:06.03 ID:rIOzPjXS0
- これで太地ボコボコにしたら笑う
-
175:名無し名人 (ワッチョイ 07f2-WEwL): 2023/02/14(火) 23:02:10.43 ID:uVqO6p4o0
- 羽生残留確定か
降級最後の1枠は久保か屋敷か横山か
-
176:名無し名人 (ワッチョイ 835f-Fcmc): 2023/02/14(火) 23:02:14.09 ID:Wy5M0chJ0
- まあでも先手に手がないわ、投了もしゃーない
-
178:名無し名人 (ワッチョイ 835f-t1ev): 2023/02/14(火) 23:02:34.67 ID:o7hAwRjO0
- ブーハー復活したな
まあ王将戦の戦い見てたら横山が勝つチャンスは深夜の泥仕合しかないわ
≪ 高田明浩四段、編入試験二連続出番なしを残念がる | HOME |
【王位戦】佐々木大地七段、増田康宏七段が1勝目 ≫
羽生さん勝ったあああ!!!
本当に52歳かよ!?
老体なのに肩壊すなよ
今回は何とかなったけど自分から難しい方に持っていってるように見えて心臓に悪いわ
❌羽生さん
先手に評価値振れた場面全くなかったな
覚醒してるのか
よく勝っていますね
藤井をぶっ壊してタイトル100期だ!!
30以上歳の離れた若造のおかげ
まるで年金生活の爺さんやん
50代でこれはすごすぎる
というか去年からの増加分見たら「お、20代の期待の若手か?」って思っちゃうよなw
康光も降級だけど
似たような立場の中原米長はそれぞれ宣言したし、そうなれば来期は降級一人か
指し分けできたらいいね
会長降りてきて来期のB1もなかなかのカオスだろう
無冠になってからで言えば、たぶん今が一番強いわ。
金属探知機で抜き打ち検査した方がいい
全然違和感ないな
52歳って聞いたら意味分かんないけど笑
B1に陥落した時に羽生は全勝でA級復帰するってわめていた奴らがいたが
御覧の有様だよ
広瀬、羽生、服部、大橋、増田、佐々木勇、本田、伊藤、斎藤明日
一人爺さんがおって草
衰えは感じてるが羽生さん見習ってできる所から手をつけて頑張るか
ポカってどこだよw
どうせ説明できないくせに適当なこと抜かすな低級
この前の王将戦といい、今日といい、相手が弱くて歯応えなさすぎるな
羽生さんの対局相手には、何よりも羽生さんを満足させることを求める
❌羽生さん
羽生さんが強すぎるだけやで
まあ、それでも藤井は情けないがなw
位 棋 士 名 勝 敗 12回戦 13回戦
12 中村 太地 9-2 ○屋敷 _羽生
05 佐々木勇気 8-3 ○山崎 _屋敷
09 近藤 誠也 8-4 ○久保 ―――
11 澤田 真吾 8-3 ○郷田 先三浦
02 山崎 隆之 6-5 ●佐勇 先横泰
06 三浦 弘行 6-5 ○千田 _澤田
01 羽生 善治 5-6 ○横泰 先中太
03 千田 翔太 5-6 ●三浦 先久保
━━(↑残留以上決定)━━━━━━━
04 屋敷 伸之 4-7 ●中太 先佐勇
08 横山 泰明 4-7 ●羽生 _山崎
――(降級ライン)―――――――――
10 久保 利明 4-7 ●近藤 _千田
13 丸山 忠久 3-8 ――― 先郷田 ▼降級
07 郷田 真隆 2-9 ●澤田 _丸山 ▼降級
【残留条件】
屋敷 :自身○or横山泰●、久保●のうち1人
横山泰:自身○or久保●
久保 :自身○and屋敷●、横山泰●のうち1人
位 棋 士 名 勝 敗 1 回戦 2 回戦 3 回戦 4 回戦 5 回戦 6 回戦 7 回戦 8 回戦 9 回戦 10回戦 11回戦 12回戦 13回戦
12 中村 太地 9-2 ○千田 ○丸山 ――― ○横泰 ○久保 ○三浦 ●近藤 ○佐勇 ○郷田 ○山崎 ●澤田 ○屋敷 _羽生
05 佐々木勇気 8-3 ●澤田 ●羽生 ○千田 ○近藤 ○横泰 ○丸山 ○郷田 ●中太 ○三浦 ――― ○久保 ○山崎 _屋敷
----(昇級ライン)---------------------------------------------------------------------------------------------
11 澤田 真吾 8-3 ○佐勇 ――― ○屋敷 ●山崎 ●近藤 ○羽生 ○丸山 ○久保 ●千田 ○横泰 ○中太 ○郷田 先三浦
09 近藤 誠也 8-4 ●郷田 ●山崎 ●丸山 ●佐勇 ○澤田 ○屋敷 ○中太 ○三浦 ○羽生 ○千田 ○横泰 ○久保 ―――
02 山崎 隆之 6-5 ●羽生 ○近藤 ●三浦 ○澤田 ○屋敷 ○千田 ●久保 ――― ○丸山 ●中太 ○郷田 ●佐勇 先横泰
06 三浦 弘行 6-5 ●丸山 ○郷田 ○山崎 ○屋敷 ○羽生 ●中太 ●横泰 ●近藤 ●佐勇 ○久保 ――― ○千田 _澤田
01 羽生 善治 5-6 ○山崎 ○佐勇 ●久保 ――― ●三浦 ●澤田 ●屋敷 ○郷田 ●近藤 ○丸山 ●千田 ○横泰 先中太
03 千田 翔太 5-6 ●中太 ○横泰 ●佐勇 ○郷田 ○丸山 ●山崎 ――― ●屋敷 ○澤田 ●近藤 ○羽生 ●三浦 先久保
04 屋敷 伸之 4-7 ○横泰 ●久保 ●澤田 ●三浦 ●山崎 ●近藤 ○羽生 ○千田 ――― ●郷田 ○丸山 ●中太 先佐勇
08 横山 泰明 4-7 ●屋敷 ●千田 ○郷田 ●中太 ●佐勇 ――― ○三浦 ○丸山 ○久保 ●澤田 ●近藤 ●羽生 _山崎
----(降級ライン)---------------------------------------------------------------------------------------------
10 久保 利明 4-7 ――― ○屋敷 ○羽生 ●丸山 ●中太 ○郷田 ○山崎 ●澤田 ●横泰 ●三浦 ●佐勇 ●近藤 _千田
13 丸山 忠久 3-8 ○三浦 ●中太 ○近藤 ○久保 ●千田 ●佐勇 ●澤田 ●横泰 ●山崎 ●羽生 ●屋敷 ――― 先郷田 ▼降級
07 郷田 真隆 2-9 ○近藤 ●三浦 ●横泰 ●千田 ――― ●久保 ●佐勇 ●羽生 ●中太 ○屋敷 ●山崎 ●澤田 _丸山 ▼降級
レーティングだけじゃないぞ
実際、A級棋士の半分以上は、今期羽生さんより活躍してない
順位戦に黒星が偏っただけ
順位戦以外の勝率は7割超えだし、
王将リーグ全勝で、タイトル戦でも2勝2敗だ
めちゃくちゃ強いだろ
お見事さすがです
本当に52歳かよ?w
このおっさんだけ元気増してるのが面白い
逆に藤井の調子が落ちてきてるぞ
やっぱり鬼畜眼鏡は別格だわ
うさぎ年の羽生は跳ぶよ
順位戦最後はやりにくいだろうな
昔と違って羽生が負けるのもそこまで珍しくないんだから、負けたとき騒いどけばいいのに。
わかりやすい解説もあって面白かった
コメントから負のオーラが滲み出てるよな
リアルだとどの程度の人間か察してしまう(笑)
お陰で毎日楽しいわ
他棋戦で挑戦争いできてるなら現役続行
横山さんも良かった
結局藤井と羽生のどっちが勝った時に出てくる連中も同じレベル。というかおそらく同じ奴らが混じってる。
当たるのは最初から決まってるし
アベトナで選んだかは分からないけど
対局は対局で全力で指すだけでしょ
王将戦以外は難しい過ぎて訳がわからん
ワイも最終局は羽生が勝つと予想してるけど
勇気、澤田のどちらかが負けて太地も昇級する気がする
順位が悪いとはいえ、最終局に星の差1つ付けたトップで臨めるのはでかいわ
3月9日順位戦最終局
3月11日王将戦第6局(佐賀県)
まあ羽生9段としては慣れてるから問題ないのかもしれないけど
藤井との戦いにより感覚を取り戻したな
こりゃ藤井以外の棋士にとってとんでもなく厄介だぞ
衰えても羽生よ
藤井に2勝した広瀬は以降評価上げてるし、ここから2連敗でもそんなことはないかと
もちろん渡辺が棋王防衛したり、名人戦で3勝したりしたら別かもしれんが
天彦に負けた名人戦はむしろ羽生の評価を上げたと思うし
これだよな
どっちのファンだろうと相手下げはやめた方がいいのに
悪いけど、ここでコメントしてる人間は俺も含めて基本社会の底辺。人生うまくいってない奴が来るとこだから民度には期待しない方がいい。
また羽生さんが鬼畜眼鏡に戻りつつある。
それなら私もアン○に戻らざるを得ないぞ。
「《棋士は見た》羽生善治は右手をタクトのように、藤井聡太は扇子をくるくると…“1時間超え”感想戦は「ふたりの世界」だった」
https://bunshun.jp/articles/-/60705?page=1
最後は同型角換わりの転換点としてC2時代の森内デビル戦にも触れている
その二人は降級危機は通りすぎたよ。
悪い方に。。。
郷田さんたちもしぶとく頑張ってほしい
羽生ががんばってるのを刺激にして
羽生世代もまだまだがんばってくれる事を期待してる
流石に王将戦の研究に時間使うだろうし
レーティングと順位戦とはある程度はリンクするけど、そうでないケースもあるわけだから。
単に相性悪い菅井永瀬天彦糸谷が固まってきたからだけだと思うぞ
「はむみかん」なんか好き
さすがにもうそう呼べないだろうけどなあ
チラホラあった気がするけどなあ
4時間の棋戦は活躍してるから、
長時間の順位戦はもうキツいんだと思う
もはや、それはファンだぞ
いや恋かもしれんぞ
永瀬はここ数年のRを基準に考えれば、直対で負け越すのも同一リーグで多く勝たれるのも順当。でも、ここ3年の王将リーグの勝ち星は互角(対戦成績1-2)。
菅井、天彦とは番勝負での負け越し分がほぼトータルの負け越しに反映されている。
糸谷とは近5年以内の順位戦で全敗だが王将戦リーグでは全勝で、トータルでは勝ち越し。
これらの事象からは、A級で勝てなくなったのは対戦相手との相性ではなく近年の力関係によるものであり、王将リーグでの好成績は(順位戦と比べて)王将リーグに対する相性の良さによるもの、と結論付けた方が矛盾は少ない。
知らんかった
ホントそう思う
残留争いの羽生-昇級争いの太地戦なら盛り上がるのにね
残留が決まった羽生なら最終戦遊ぶのか?
太地が全力で受け潰し、夕食明けには羽生悪手パターンだね
ヨコヤスおつ
ヨコヒロ定期
ヨコヒロ定期
足が治って大丈夫ならパーソナルトレーナー付けて無理ない範囲で軽めの有酸素運動したらと前から思ってるんだけど
全体に体力向上すれば持久力ついて(体感の筋力が向上すると身体の姿勢を維持する負担が減る)集中力維持しやすいし心肺機能が向上すれば取り込める酸素量が増えるからパフォにもいいはず
だいぶ前に羽生さんも専門家についてトレしてほしいってここで書いたら馬.鹿にされたけど
今じゃ効果が認知されてるのか走ってる人増えてるよね
これで大喜びwww
羽生も弱くなったもんだよ
順位戦だけが悪くて他の棋戦で活躍するケースは結構見る
陥落する日は来るだろう
人間だからしょうがないんだけど
羽生さんはひふみんみたいにc2までさすんかな?
羽生ヲタが暴れてるコメントってどれのこと?
イトタク、たっくんで争ってる奴もそうだけど棋士の呼び名なんかどうでもいいだろ?
対局者のペースが一気に乱れてその後一気に差がついた。
羽生さんは羽生さん呼びがずっと前から定着してるしな
他の棋士だと称号や段位付きで呼ばれることが多い中で、羽生さん呼びはゴロが良くて呼びやすいせいかな
ここのコメ欄には羽生さんって書くだけで羽生さんしか認めないような狂信的なファンって決めつけてくるやつがいて辟易するわ
連盟役員をメインにするかC2で降級点2回食らったとき以外に転出のメリットなんてない
しかも羽生さんは徳田より上げにくい高レート帯だし実質1位だな
昨年度からの復活に盛り上がってるのに、羽生嫌いは観点がズレてる。
復調の兆しが見えてきたことを喜んでるだけだろ
的外れすぎて嫌味にすらなってない
羽生最強って言ってるやつがいるならこの意見も分かるが強いって言ってるだけでこれは難癖だろ
別にC2 6組の大地だってレーティングあがったり強敵に勝ったら強いって言われるんだから
むしろその違和感があるからこそ、王将戦に続いて勝利を見せてくれたのは以前の羽生さんを垣間見るようでひと際喜ばしいとも言える
サントリー将棋オールスターでも大活躍して東軍勝利に導いたし
サントリーは来年もオールスター開催して欲しい
もう一回奇跡が起きてあとは振り駒の期限次第となると
万が一を期待しちゃうね
聞きなれた言葉なら書き込むときにも同じように表現するのは別に普通のことだから何も違和感なんてねえわ
しかも「1人だけに敬称がついている字面」とか前提条件を勝手にくっつけてるが、上で書かれてるのはそうじゃなくて単に「さん付けすらヤツがいる」という話であり全く別の話
だからその擁護は完全に無理筋
149
本当にそうだと思う
前提条件を歪めてでもさん付け批判を擁護しようとしてくる頭おかしいのまでいる
自分より年下なら呼び捨てにするし年上ならさん付けにするだけであって、藤井に限らず永瀬とか豊島でも同じ
でもさん付けに噛みついてくるのは藤井ファンだけという異常さ
羽生自身は渡辺に勝てるのに
苦手の永瀬菅井糸谷天彦らが揃ってナベカモなので
羽生を倒して渡辺に負け続けることで渡辺アシストしてたよな
この辺の連中は猛反省すべき
藤井の存在一発でやっと状況が変わった
悔しくないのかの極み
勝又は聡太と面識薄いのに聡太記事で稼いでる
フリクラで引退も近いからなw
解説に出ると聡太が匠に敗けてわんわん泣いたのに母親が止めなくて驚いたという話ばかり
無冠になってからで言えば、たぶん今が一番強いわ。