「日本将棋連盟がヤバすぎる」
— ダニエル社長@政治をぶっ壊す (@danielchannel) February 14, 2023
一橋大学・高久教授が警告
一手に人生をかける棋士に対し、無言の将棋で意味のないマスク強要ルールを強いる連盟
マスク着用で棋士のパフォーマンスが21%低下する研究も↓https://t.co/zdNGX8zJA7 pic.twitter.com/2h89IFFjG1
≪ ChatGPTさん、異次元の将棋を指す | HOME | 加藤一二三九段の昔の写真をカラー化 神武以来のイケメンだった模様 ≫
協会の対応に何の問題があるの?
あと1か月で日浦は復権して永瀬は成敗される
薄いだけで
ある意味テレビ番組と同じでちゃんとやってますよと対外的なアピールなんよ
議論があるのは良いことだ
確かに無言の対局なら、マスクしなくても感染リスクが高まることは無い。感想戦からマスクを付ければよい。
しかしこれだけマスクが社会に定着するようになると、マスクをしない人が近くにいるだけで不安を覚えるようになるものだ。人は100%合理的な存在ではない。
だから日浦などマスクしない棋士がいると、それに不安や不満を感じた棋士や女流棋士が、森下などの理事に訴えでて、マスク着用を義務化することになった次第だ。
合理的とは言い切れないにしても、当時のコロナ拡大の状況をふまえると、私的団体のルールとしては妥当とは言えると思う。今後は見直していくべきだとは思うが。
お話にならない
教授だろうとそこらの一般人と変わらんわ
教授じゃなくて准教授だから
その辺のおっさんだよ
マスクに関しては、まああれだ、手術室で医者がマスクする程度の効果はあるよ。
そういえば、2類の結核もしずかに増加してるから注意。
将棋にマスク必要ない
反則負けは理不尽
これが世論
意味わからん
医療経済学の研究者だから、そのへんのおっさんとは違うよ
マスクの是非は別にして
マスクを批判したい余りにばかげた誇張表現をしてるが、じゃあお前は将棋連盟がクラスター化したときの責任を負えるのか?
藤井や羽生をはじめとした棋士達がコロナに感染してその後遺症に悩まされたらそれこそ一生を棒に振ることになる
そもそもなんでお門違いの一橋の教授が医学に口出せるのか疑問だし、それを差し引いても主張が支離滅裂で議論に値しないと一目で分かる
記事にする価値すら無し
くだらないネタ発言をしてる奴にはそのことをよく理解してほしいもんだね
理論的だし
これをおかしいと思わないもんな
マスクしててもコロナになった
ワクチン打っててもコロナになった
マスクしててもクラスター発生した
どうしてそういう事実から目を背けてマスクが絶対必要と一点張りなのか
もう日浦先生には連盟を脱退の上で反マスク派新将棋団体を立ち上げてもらうしかない
相談役として例の元議員秘書を据えれば盤石だろう
横からだがじゃあ全部の競技、スポーツの試合でマスク義務化してないのはなんで?
野球選手にマスクしろよ、クラスターが発生したらどう責任取るんだ? って言うの?
記事を読んだ上でそんなコメントをしてるのなら、内容には反論できないからそういう攻撃しか出来ないんだろう。
実力制名人もついてくるし
鼻しか出してないのにノーマスクの違反者と一緒にされるのは大迷惑
鼻マスクで負ける学習能力のない56歳が一手に命を賭けているとは思えんのだが
目くそ鼻くそ
どっちもゴ.ミなのは変わりない
一橋大学の時点で医学部じゃないのは分かりきってるとはいえ
ほんとはマスクして多少のリスク削減したほうが医療費を減らせるんだが
他の人に感染が拡がっていなかったとしても濃厚接触者に認定されてしまう。
棋士の対局は延期されるけど、記録を務める奨励会員は奨励会で対局する機会を奪われてしまう。
感染防止だけではなく、これを避ける目的でマスクをする必要性がある。
天彦さんの場合は、無警告での反則負けと言う事で運用に課題があるっていう話。
日浦は、決まりを守れない奴が懲戒食らった話。
マスクと感染の話は何も関係ない。
そりゃあ棋士からしたらキレるわな
将棋指すくらいで感染気にするのはヤリ過ぎだろう。
それならば、貴方がスポンサーになり、新組織を作り棋戦を創設したらどうですか、褒められますよ
他人事だと思って適当なことを言ってますね
反マなだけで将棋に興味なし
前も散々協会呼びいじられたのに学習しねえな…
連盟は将棋のプロであって感染症の専門家では勿論ないんだから
マスクの要否については厚労省のガイドラインに沿うしかない
で公式見解は2m以内はマスク着用ってことなんだから(今後解除されるまでは)
連盟としてはそれに従わなきゃおかしい
マスクのおかげで目の前にいる爺さんの口臭が気にならなくなった
将棋にマスクは相性がええんでないか?
通勤ラッシュや医療機関以外では継続、それ以外は着用しなくていいってはっきり言えよ
連盟から厚労省に将棋対局の詳細条件を伝えて具体的にマスク要否を尋ねることかな
それでも厚労省は個別のケースには答えられないとか回答を避けるかもしれないが
3/13まで待てばええのに
マスクに感染予防の効果が無いとは一言もいってないだろこの教授は・・・
マジで読解力というか、理解力に乏しい人間が多すぎるわ近年
レストランやカフェでマスク無しで談笑しながら飯食ってるのに文句も言わず
黙って買い物したり電車で移動するときマスクなしだと白い目で見る
上がオッケーで下が駄目な理由を納得できるように説明できるやついないだろ
人の目を気にする習性やし長い物に巻かれて世間をうまく泳いでるだけや
日本人が一番信用していないのは隣の日本人
科学的な根拠に基づいてコストと便益を天秤にかけて判断するべきという当たり前の主張
それだけで「再考すべき」はちょっと踏み込みすぎ
「感染リスクを見極めながら着用の基準を見直す時期にきている」「やはり感染拡大期はマスク着用すべきか」などの意見はまともだと思う
だからうっかり天彦や確信犯日浦が批判されているんだろ
みんな有利なんだけど厚労省が推奨してるルールだから守ってるわけで
今やライブやスポーツの興行は入場制限なしが多く選手やミュージシャンはマスクしない
飲食店で一席空けることもないし客はマスクしないでおしゃべりしてる
この状況で棋士がマスク外したら批判が飛ぶの?
そうとは思えない
寧ろ批判というなら天彦を反則負けにした方が批判されてるんじゃないか?
パフォーマンスの低下については棋士はすでに実感しているだろうから、そこは論点として微妙
そんなのわからない
事実としてあるのは、外に出ると未だにマスクを着用している人が大半であるということや、入店の際マスクの着用を呼び掛けているところがまだまだあるということくらい
お話にならない
対局中にあの近距離でマスクなしは心配だよ
実際問題野球やライブがノーマスクで批判、炎上されたなんて話聞かないんだが
ない話を勝手にあるかのように語ってるならそっちの方が問題
う〜ん、これはマスク必須!w
むしろ軽々にマスク着用を止めるべきである、という結論は導き出せなくなったわけだ。
そりゃ連盟を攻撃するのが主目的なんだから名指しするだろ
マスク信 者きっっっっっっっっしょ
飛沫飛ばさないのに役立つだろ。少しは頭使ってくれ
だから、自分の気に入ったことを主張する少数派の弁護士や大学教授の名前を引用して、「それ見たことか、オレの言うことが正しい」と言いたがるヤツが大勢いる。
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!!
雑菌だらけの汚いマスクを付けながら酸素不足状態で一生喚いてろお前は。
野球やライブと同列に語るのがもうおかしいんだよなあ
それらがマスクしてたら「致命的」だからじゃね?
各職業の特性を無視した暴論だなw
そう見えると遠回しに言ってる
かわいそうに
そりゃ仕方ない
納得がいった
吸入が部分的に遮られるんだから酸素量が減ってパフォが下がるのはあたりまえ
何かアドバイスを受けたのかなと思う。
コロナ感染と拡散を可能な最少限にしたい
良識と社会的責任のある団体としては
国の指針に従うのは当然でしょ
タイトル戦の対局という神聖な場所においてマスクを着用して対局に及んでタイトル戦を汚したことについて釈明するべき
日浦も世界デビューだな
日浦は日本なんて見切りをつけて世界で活躍して欲しい
国がノーマスクの者には罰則を与え厳重に管理すべしって言ってるならその通りだと思う
横向いたり手で抑えたり距離取ったりすりゃいいんでないの?
そりゃ個人の主観でいいなら何でも言えるやろ
俺は致命的だと思うみたいなことでいいなら
始まりの趣旨は政府の指示に従うのは当たり前、国民から反感を買うからマスクするのは当たり前、スポンサーがいるんだから当たり前って意見に対して世の中には多種多様な競技があってマスク強制も試合中にマスク外しで反則負けもほぼないって言っていいのになぜ将棋だけ? ってことだから
他の競技はマスク外してるのに将棋だけ炎上するの? 将棋だけスポンサーが激怒するの? 将棋だけ政府から名指しでマスクするように指示受けてるの? って話で
それに対する明確な答えがないとあんま意味ないと思うよ
絶対マスク外せとは言わないけどなぜマスク外しを反則負けという重い罰則にしたのかについては政府のガイドラインに従ってるという答えでは十全とは言えない
「素人」ですね。
専門家のフリをするのは止めていただけますかね。「素人文系教授ごとき」が。
医療者は軒並みコロナ対策にマスクは有効と考えてる、って時点で十分やろ。
まじめに答えるならば手術中は「皮膚と粘膜」がない体内を触るからやで。
正常な皮膚と粘膜がある人間は簡単には感染しないのよ。皮膚粘膜に強力な免疫システムが仕込んであるからな。
そりゃ人数比で反マスクの方が圧倒的に少ないんだからそうなるやろw
職業ごとの違いは客観的なものなんだよなあ
やはり神様は見ていたな
「身体を激しく動かす競技ではない」って明確でしょ
野球とか言ってる人は比べる対象がまず間違ってる
反則負けでなけりゃじゃあどうするんだって話
日浦さんの処分も短縮してあげたらいいと思う
PCR検査を必須にしてるから問題無いってだけ
将棋も検査必須にすればノーマスクに出来るだろうけど、その費用はどこから出るんだろうな?
「証拠に基づくレビューのゴールドスタンダード」とされるコクラン研究所が行ったメタ分析により、マスクやN95やP2呼吸器でさえもCOVID-19に対する予防効果はほとんどないとの結論が出されました。
ノーマスクは正しかったのです。
コクランのレビューが「マスクは無意味」と結論しています。
エビデンスレベル(学術誌のインパクトファクター、RCTの系統的レビューであること)を考えると、これ以上の議論の余地はありません。
…マスク議論はもう終わりです。
3/13日以降でもマスク着用を求めることは許容されるという国の告知が有るので将棋連盟を叩くのは筋違い
案の定マスク脳がここだけ殊更強調してるw
全体文脈は「個人判断」なのに完全無視w
文脈全体が「個人判断」であるからこそわざわざ事業者が事業場の理由でマスク着用を求めることは許容されている訳だが?
でないと「個人判断」だから事業者が事業場の理由であってもマスク着用を課すことはNGと間違った判断をする愚か者が出現するからな。
もう出没しているなwww
その論文、医療関係者から疑問出されてるやん(要ツィッター検索)
ウイルスより小さいはずなのに誰もそのことに触れてくれない。
ひとつの論文だけで「結論が出た」とか言ってる人、特にコロナ禍以降散見されるけどさ
普段は全く論文に触れてない・科学リテラシーがないというのが丸わかりだよね
では将棋界がマスク強制する「事業上の理由」として「一部のコロナ恐怖症の棋士を安心させるため」というのは成立するのですかねw
それはきっかけで、目的は感染防止だぞ
目的は感染防止ではなくて日浦にマスクさせることだよ
チェスの21%低下のことについて言っているだけなんだけど……
勝手決め付けてるのはどっちだか。
ちなみに、マスク派とか反マスク派とかどうでもいい。
どっちも行き過ぎれば害悪でしかないから。
とりあえず花粉症対策グッズとしては効果はあったよw
別に拒んでも良いぞ。
事業の性質上、競技者間の公平性が担保できなくなるから処分対象になるだけだしね。
なに的はずれなこと言ってるの?
これのことかな?
「Authors' conclusion」には 「マスクの効果には不確実性がある」ということは書かれてるね
例えばサッカーでパフォーマンスでユニフォームを脱ぐことに法律上の問題は無くもちろん個人の判断で行うことができる物だけど、ルール上反則を取られるとか、良い例だわね。
個人の判断で行うことができることと、団体のルールに違反してペナルティを課せられることは両立するんやで。
鼻出しマスク反則負け3回で出場停止処分が降りたタイミングで警告出すのは納得できんわ。
「マスクは無意味」と結論づけてはいない
また素っ頓狂な屁理屈持ち出してきたなおい。公序良俗って知ってる?
最後の取り柄だった “多数派であること“ すら怪しくなってきたもんなw
レフェリーが気が付いて指摘をしなければ反則ではないからな。
まぁこれもサッカーに限らないことだが、レフェリーの指導に従っていれば注意だけで済む事って多いし、レフェリーの指導に従わなかったら退場処分になるのも普通だぞ。
世間知らずかな?
研究を調べるのは偉いと思うけど、すぐ結論を捻じ曲げて拡散しようとする
確かに論文には無意味とは書かれていない。というか書けない。「ある」ことの証明は容易いが「ない」ことを証明することは非常に難しいので、科学の世界では「あるとは言えない」としか書けない。でもそれは普通ないものとして考えましょうということ。存在が証明されていないものを判断の根拠にするなんて頭おかしいよねという「常識」の話。
マスクの予防効果とごっちゃにしてる人が多すぎ
そんなレベルじゃなく「the true effect may be different from the observed estimate of the effec」と書かれるなど疑問点はあるんだよ
「マスクの着用や手指衛生に関する指導を守った人が比較的少なかったことが、研究結果に影響を与えた可能性がある」とも書いてあった
読んでなくないかあなたは?
論文の読み方がわかってない。筆者はそう書くしかないのよ。人間がやる実験、研究なんだからパーフェクトはない。あらゆる可能性を抑える必要がある。
しかし、確実なのは人類が未だに「マスクは効果ある」と言い切れる根拠を手にしていないということ。それを読み取れなきゃ駄目です。
身体動かさない競技って軒並みマスクしてるか?
全然体動かさないテレビ番組とかマスクしてないぞ
その名人が冤罪事件(挑戦者を対局停止処分に追い込んだ「利益相反行為」も知らないパカ、ダセ〜)
その村長・怪鳥も「利益相反行為」も知らずマスク反則負け裁定パカ、ダセ〜)
利益相反について将棋連盟は難しい状況に置かれているよね。どうしてもこういう同種組織というのは利益相反に類する状況を避けるのが難しくなるし、将棋連盟みたいに人数が少ないと特に。
極論、対局する可能性がある人は全員利益相反関係となりかねず、そうすると将棋連盟内で処分を下すということは不可能になるわけだ。しかしそれは連盟内の自治との関係で深刻な問題ももたらす。仮に外部委員に委託するといった場合でも、委託先を選定した人間とつながりがあるから問題がある、と言われかねない
そういう意味で、全棋士から選定された理事等が決定する、というのは「この人に日常運営を任せる」という趣旨も含んでおり、ある程度正当化される、とも思えるところ。
ただ、そうはいっても一部の処分は棋士総会での決議が必要だったり、完全に権限を委任しているわけでもない
>確実なのは人類が未だに「マスクは効果ある」と言い切れる根拠を手にしていない
だからこその推奨で強要してはいけないんだけどここをわかってない人が多いみたい
だから結論出てるは嘘でしょ?
>確実なのは人類が未だに「マスクは効果ある」と言い切れる根拠を手にしていないということ
自分はマスクを絶対にしないといけないと思ってはいない人物なので、これは前提としてそう思ってる
嘘は嘘
そんな0か100じゃなく自分が明らかに利益関係が高い位置にあるなと思ったら決定に関わらないようにすればいいだけの話じゃん
天彦の件なんか絶対に佐藤と鈴木が決めなければいけないわけじゃないんだから
研究会を日常的にやってるとか降級争いをしてるなんかもろ利害関係なんだから今回は客観生がないから他の方に判断してもらいますで済む
警告のタイミングがいかにも後出しジャンケンみたいで印象は良くないよな
早く発表してこい
冷静な議論に持っていきたいなら自分で「翻訳」せず、原文を紹介すればいいものを
ウイルスだけでなく雑菌もウヨウヨ滞留
マスクってホントに不潔極まりない
つけているやつの気がしれない
抽象的にはそういえるかもしれないけど、どこまでが利益相反あり(決定に関与してはいけない)、どこからは利益相反なし(決定に関与していい)とするかが難しいんだよ。
規定を作るとしたら安全ラインを取らざるを得なくて、そうすると棋戦で当たる可能性があると怪しい、ぐらいの話になってしまう(それこそ会社の利害関係者取引とかはかなり厳しめにやっている。)
①人に感染させない効果と自分が感染させない効果の双方を検証する必要がある、
②現状マスクをきちんとしている人はその他の点でも感染予防意識が高い(あらゆる方向で感染を避ける行動をとっている可能性がある)
ということで、マスクの効果を適切に論じにくいというのはある気がしている
純粋科学論的には嘘かもしれないが、実効上は効果なしと結論づけてなんら問題ない。あんたの言ってるのは、「霊魂は存在しないとは言えない」というのと同じ。論理的にはそうだとしても、社会制度や我々の生活は霊魂の存在を前提に組み立てられてはいないし、そうすべき理由もない。
>どこまでが利益相反あり(決定に関与してはいけない)、どこからは利益相反なし(決定に関与していい)とするかが難しいんだよ。
だからこそ勘繰られるようなことをしてはいけないんでしょ
そんで天彦の時の康光と鈴木はそんなギリギリのラインにいない
完全アウトなラインにいる
その通り。そして②の観点から、マスク有無以外の被検者の偏りを極力排除するためのコンセプトがRCTであり、メタ解析を除いて最もエビデンスレベルが高い。
そして、マスクに関してのRCTを古今東西集めて評価したのがコクランのメタ解析。これで有意差なしの結果は非常に重い。
「政府が緩和したから便乗した」だけじゃんw
自分に信念あるなら、政府が厳格な対策呼び掛けてる最中(COVID19罹患者数爆発の真っ最中)に同じこと言えよw
※195~197の連続したコメントを全部読んでほしいんだけど、むしろ将棋連盟は(全員が形式的に利益相反になり得るからこそ)利害関係があり得る人が意思決定を行うのを当然と捉え、その中で理事に権限を委譲しているのではないかとも思われる組織体制なのではないかとも思われるんだよ。それが会社とかと全然違うように思える
そのような意思決定が有効なのか微妙なところだけど、「利益相反が恒常的に発生するという前提」で棋士総会で選ばれた理事らが利益相反のあり得る決定を行うことも、社団法人としての日本将棋連盟ではあり得る可能性があるということ。会社の場合、形式的利益相反がほぼ確実に発生する、みたいな状況が起きないから全然状況が違う
一橋も落ちたもんだ
対局中にあの近距離でマスクなしは心配だよ
追放処分にすべき
ちょっと気になるのが、メタ解析の根拠となる論文のほとんどがCovid-19期ではなくインフルエンザ期にされているものなので、他者への感染拡大防止という要素がどこまで考慮されているのかがよくわからなかったところ。
低レベルな教授さんやなー
だから関係ない業界にいっちょ噛みして知名度あげたいのかな?
決定に関わるな、責任は取れなんて話になるわけがない
大介は永瀬とも親しいが天彦とも親しいから利益相反と言うこと自体が筋違い
また反マスク派の頭が壊れてる教授のお出ましですか?
更に、もしマスクを着けることが自分の感染予防に効果がない(有意差はない)のに、マスク着用を義務付けた集団だと感染拡大防止効果が有意にあるということになった場合、マスクは自分が感染した際に他者に感染を拡大してしまうことを防止する効果が大きい=自分が付ければいいという問題ではない、ということになってしまう
でも連盟はそうせずに対面での対局をずっと続けている
棋士が感染した棋士と対局で長時間接するのならマスクしてようがしてなかろうが感染するだろう
でも将棋会館での対局者がマスクから鼻が出てたら反則負け!対局停止!って極端だろ
感染した人、感染してない人双方マスクをすることでその間で感染を防ぐことがもしできるなら意味がありそう。特に感染した人がマスクをする方が効果があるようだし。
また、AIの発展でオンラインでの実施がかなり難しくなったのも事実だろう
※231
社会全体での感染拡大防止ではなく、棋士間での感染防止という意味ならそれもあり得るのでは。感染拡大防止策は目的との関係を考えないといけないよ。
正直それでもいいと思うよ(ワクチン4回接種or前日のPCR陰性とか。)
そのマスク意味ないからやめろって
なんで国の方針に従った将棋界だけにいちゃもんつけるんだか
門外漢による、個人の感想でしかない。
マスクの感染抑制否定してもマスクするとパフォーマンス落ちると言っちゃうと片方だけ外したらズルだと言ってるだろ
有意差が確認されてから議論すべき話。あと、「正しく着用すれば」とか「多くの人が着用すれば」とか条件をつけるほど社会実装のハードルは上がることは理解すべき。世の中には色々な人間がいるし、1党独裁の中国でさえ押えつけ政策は破綻した。少数の例外によって効果ががた落ちするなら、はっきり言ってメリットがない。
政府がマスクの着用を強制したことは一度もない
あくまでもお願いベースだったものを重い罰則つきのルールに昇華させたのは連盟独自の判断によるものだよ
使ったマスクは捨てろよ…それかせめて流水につけて洗って干してから使うようにってマスク不足の時に宣伝されてたやん…
しかしもうすぐ花粉の季節です
頑張ってくださいね
しかしもうすぐ国の後ろ盾なくなります
頑張ってくださいね
元々後ろ盾ないのに強制していたんだった笑
頑張ってな
すごい化石化した昭和脳の奴がいた 放っておこう
なんか極端ではあるよな
マスクだけ牽強付会みたいになってる
国の後ろ盾がなくなる気分はどうですか?笑
君がこの3年間身も心も焦がしたマスクなのに笑
確かに人間社会においてマスクは感染対策として有用ではない、って結論はわかるんだけど、なんというか根本的な部分でいうと社会的な問題よね
解決するすべはおそらくないけども
それこそAIに管理された世界とかにならんと無理そう
一切自我はない世界とか
いまだに後遺症で休んでいる人もいるし、3ヶ月経っても咳き込んでいる人も多い。
ちなみに、接客はこちらが説明して客が「はい」とか言う程度だから、客側は話していないに等しい。
マスクだけありがたがるマスク依存症
このスレ多いな
今後も強制するんだろうな
どうしても外したい反マスクが外すだけで大多数は今まで通りという世論調査ばかりだから
マスクしてるやつに対し攻撃的にならなきゃいけない理由は特にないはずなのにな
マスクは普通の風邪、インフルエンザ予防になっているわけだが。
ルールを勝手に破った棋士を擁護するのなら、この人は、
機内でマスク拒否した男を有罪判決した大阪地裁も
ヤバすぎる、と批判しないと整合性が取れないなw
>その中で理事に権限を委譲しているのではないかとも思われる組織体制なのではないかとも思われるんだよ。それが会社とかと全然違うように思える
思い思われ過ぎて何が言いたいのか分からん
自分に従わないやつには反則負け、対局停止の処分
すばらしいね
なんかこの人必死wwwww
全国でどんちゃん騒ぎしてアベコロナがまた大復活や
よっしゃ、よっしゃあ!」
有酸素運動だからだろ
足りない頭でちったあかんがえろ
シミュレーションやラボ実験である程度効果がありそうと報告されても、実際はうまいこと行かないってのはそういうことなんだろうなと思うよ。
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
日浦ガー!天彦ガー!反マスクガー!
底 辺サイトの肥 溜めに常駐する例の汚 らしいマㇲク教徒の豚老 害は、今日も雑菌まみれのマㇲクを装着しながら酸素不足状態で哀れに喚き続けるのだった。
↓ほら、汚顔真っ赤にしてもっと負け惜しみを喚けよ、底 辺サイトの肥 溜めに常駐する汚らしいマス信豚ジジイ!
おまw なんてことをww
自分のコメに自分でレスしましょうってマスク真理教の経典に書いてあるの?w
おまw なんてことをww
マスクしていないやつに対して、攻撃的にならなきゃいけない理由は特にないはずなのにな
陽性者とノーマスク同士で至近距離で会話してると15分で感染するが、不織布マスクをお互い付けていると1時間で感染となるデータもあるようだし
広域社会においての有効性と狭い範囲での有効性は分けて考えるべきかもしれん