ChatGPTさん、異次元の将棋を指す ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

ChatGPTさん、異次元の将棋を指す







[ 2023/02/15 19:30 ] ネタ | CM(43) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2023/02/15 (水) 19:31:37
    ソフトは何使ってんだ?
  2. 2023/02/15 (水) 19:31:47
    将棋を打つ?にわかだな
  3. 2023/02/15 (水) 19:41:55
    遠藤けつまん とな!?
  4. 2023/02/15 (水) 19:43:34
    大橋負けた
  5. 2023/02/15 (水) 19:44:58
    ChatGPT「君もやったか!」
  6. 2023/02/15 (水) 19:47:12
    わーおもしろーい
  7. 2023/02/15 (水) 19:49:18
    成長している
  8. 2023/02/15 (水) 19:55:24
    chatgptくんは基本英語圏の人だから将棋知らないのもしゃーない
  9. 2023/02/15 (水) 20:03:57
    どこをどう笑えばいいのかな?
  10. 2023/02/15 (水) 20:09:36
    そのうちこいつが片手間に指す将棋すらプロ棋士を凌駕してしまう可能性もある
    末恐ろしいことだ
  11. 2023/02/15 (水) 20:14:36
    この話し先日さんざんやったじゃん
    学習させた奴の意見が反映されるだけ

    みんな多数派見解が何か勿論興味あるよね?
    さあみんなで参加して決めましょう!! 
    イェーイ!!

    巨大アンケート集計装置による多数決、人気投票
    こんなもんを有り難がるのは理解に苦しむ
  12. 2023/02/15 (水) 20:16:37
    未だに将棋を打つって言うAIの学習能力を信用するかよ
  13. 2023/02/15 (水) 20:16:42
    30年前のファミコンの将棋ソフトとかもこんな感じのバグだらけから始まってるからな
    そのうち普通に指せるようになれば普通の将棋AIだと難しい指導対局なんかも棋力を教えればできるようになるかもね
  14. 2023/02/15 (水) 20:41:40
    将棋AIじゃないから
  15. 2023/02/15 (水) 21:00:08
    ChatGPTの本質を一番理解しているのは
    将棋民かもしれないな
  16. 2023/02/15 (水) 21:02:53
    この場合「将棋とはなんですか?私は知りません」のような回答が、望ましいんだろうな。
  17. 2023/02/15 (水) 21:07:34
    何日かしたら負けるやろ
  18. 2023/02/15 (水) 21:10:37
    8
    チェスならもう少し上手くできたりするのかな
  19. 2023/02/15 (水) 21:15:50
    Twitterのネタってだけでこのコメ欄でどういう反応されるか想像に難くない
  20. 2023/02/15 (水) 21:35:47
    将棋ソフトと連動して強さも自由に選べるようになる日は来るのだろうか
  21. 2023/02/15 (水) 21:43:32
    強くなったらなぜその手がいいのか
    言語化できるやん
  22. 2023/02/15 (水) 21:55:53
    ついにAIの反乱が始まったか・・・
  23. 2023/02/15 (水) 22:17:56
    日本だけのマイナーゲームなんぞ
    世界のChatGPTにはどうでもいいんだろ
  24. 2023/02/15 (水) 22:32:58
    このAIは仕組みとかルールとかへの理解は皆無でしょ
    あくまでも集めた情報から確度の高い情報を並べてるだけで
    だから多くの返答が、事実の列挙とそれ以外を曖昧にするのばっかだし
  25. 2023/02/15 (水) 23:16:00
    申し訳あります!
  26. 2023/02/15 (水) 23:37:31
    ※11
    医師や弁護士の代わりになってくれる可能性があるから
  27. 2023/02/15 (水) 23:39:08
    ChatGPTが恐ろしいのは様々な知識をまとめたり
    体系化していく能力で
    将棋AIは指した意味を教えてくれなかったけど本から学習して
    アマチュアレベルの意味なら教えてくれるようになる可能性が高い
  28. 2023/02/15 (水) 23:40:14
    いよいよ棋士も教える仕事を失う時がきたかもしれない
    対局するのは人間という事に価値があるのでスポーツと同じように
    消えないだろうけど
  29. 2023/02/15 (水) 23:42:19
    あいつ今のところ、自分が何を言ってるんかあんまり理解しとらんぞ
    正しいこと言ってても「違うやろ」って言ったら前言撤回して意味不明な間違ったこと言い始める
  30. 2023/02/15 (水) 23:43:00
    4手目まではいけてる
    6手目24歩はダメだな
  31. 2023/02/16 (木) 00:02:44
    遂に取り上げたかw
  32. 2023/02/16 (木) 03:51:53
    27
    悪いけど分かってないね
    キーワード群でテキスト寄せ集めて多くヒットしたものを1番多いパターンでそれっぽく繋ぎ合わせるだけ

  33. 2023/02/16 (木) 04:28:10
    >>32
    何十年前のBOTだよ
    今は全然違うの分かってないね
  34. 2023/02/16 (木) 08:38:54
    今まで脳みそを絞り込むように考えて将棋を考えていたのは何だったのか
  35. 2023/02/16 (木) 08:40:54
    苦情を連盟に伝えたが無しのつぶて、苦情にはとことん無視するらしい。
  36. 2023/02/16 (木) 08:49:17
    10年後には楽しめるようになってると思う
  37. 2023/02/16 (木) 10:15:45
    将棋を打つって奴が絶えないから
    学ぶほうも大変だわな
  38. 2023/02/16 (木) 10:36:34
    子供にルールを教えずに将棋を指してルール違反を犯したら、
    この人は「異次元の将棋を指す子供だ」っていうのかな。
  39. 2023/02/16 (木) 10:39:39
    自然言語のパターン・構造を解析できるのと人間とのやり取りで補正学習して情報をテキストに纏められるのが凄いってだけで

    それでどうやって将棋AIは説明できなかった任意の指し手▲xxを「指した意味を本から学習して説明できるようになる」んだよ

    指し手の意味って言ってもその符号の手が出現する局面は無数にある

    盤面と持ち駒の完全な把握識別と指し手(の説明)との紐付けを、将棋AIでもないチャットボットが将棋本のテキスト解析でできる訳ないだろうが
  40. 2023/02/16 (木) 10:40:58
    相当遊べ聡太、おっと、そうだ。登録するか
  41. 2023/02/16 (木) 11:09:22
    バグ探し名人の永瀬の出番を待つまでもなく反則負け
  42. 2023/02/16 (木) 13:22:25
    棋譜を学習させてないからめちゃくちゃだけど、トランスフォーマーの将棋ソフトは谷合が作ってる
  43. 2023/02/16 (木) 16:44:40
    「人工無能」と言われた時代に比べたら成長したもんだ。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png