ChatGPTと将棋を指そうと思ったら、まさかの異次元展開が始まった pic.twitter.com/5HydPhXupM
— 遠藤 結万 | CMO (@yumaendo) February 13, 2023
振り駒をしたら結構ちゃんと指せたのですが、局面は全然理解してなかったです pic.twitter.com/colh6hEX7k
— 遠藤 結万 | CMO (@yumaendo) February 13, 2023
≪ 菅井竜也八段、将棋会館に届いた沢山の?バレンタインチョコに御礼 | HOME | 一橋大学・高久教授が警告 「感染対策にメリットのないマスクを強要するのは非合理的」 ≫
末恐ろしいことだ
学習させた奴の意見が反映されるだけ
みんな多数派見解が何か勿論興味あるよね?
さあみんなで参加して決めましょう!!
イェーイ!!
巨大アンケート集計装置による多数決、人気投票
こんなもんを有り難がるのは理解に苦しむ
そのうち普通に指せるようになれば普通の将棋AIだと難しい指導対局なんかも棋力を教えればできるようになるかもね
将棋民かもしれないな
チェスならもう少し上手くできたりするのかな
言語化できるやん
世界のChatGPTにはどうでもいいんだろ
あくまでも集めた情報から確度の高い情報を並べてるだけで
だから多くの返答が、事実の列挙とそれ以外を曖昧にするのばっかだし
医師や弁護士の代わりになってくれる可能性があるから
体系化していく能力で
将棋AIは指した意味を教えてくれなかったけど本から学習して
アマチュアレベルの意味なら教えてくれるようになる可能性が高い
対局するのは人間という事に価値があるのでスポーツと同じように
消えないだろうけど
正しいこと言ってても「違うやろ」って言ったら前言撤回して意味不明な間違ったこと言い始める
6手目24歩はダメだな
悪いけど分かってないね
キーワード群でテキスト寄せ集めて多くヒットしたものを1番多いパターンでそれっぽく繋ぎ合わせるだけ
何十年前のBOTだよ
今は全然違うの分かってないね
学ぶほうも大変だわな
この人は「異次元の将棋を指す子供だ」っていうのかな。
それでどうやって将棋AIは説明できなかった任意の指し手▲xxを「指した意味を本から学習して説明できるようになる」んだよ
指し手の意味って言ってもその符号の手が出現する局面は無数にある
盤面と持ち駒の完全な把握識別と指し手(の説明)との紐付けを、将棋AIでもないチャットボットが将棋本のテキスト解析でできる訳ないだろうが