-
523:名無し名人 (ワッチョイ 9fb1-kQY7): 2023/02/16(木) 05:08:08.37 ID:U3Ol3g8F0
名人戦七番勝負の日程と会場
第1局=4月5、6日「ホテル椿山荘東京」(東京都文京区)
第2局=4月27、28日「浮月楼」(静岡市)
第3局=5月13、14日「高槻城公園芸術文化劇場」(大阪府高槻市)
第4局=5月21、22日「麻生大浦荘」(福岡県飯塚市)
第5局=5月31日、6月1日「緑霞山宿 藤井荘」(長野県高山村)
第6局=6月13、14日「常磐ホテル」(甲府市)
第7局=6月27、28日「天童ホテル」(山形県天童市)
https://mainichi.jp/articles/20230216/ddm/012/040/038000c
-
533:名無し名人 (アウアウウー Sa4f-iOBF): 2023/02/16(木) 08:37:52.81 ID:b0yEUQ3ca
- >>523
常盤ホテルっていつも後の方のイメージ
-
532:名無し名人 (ワッチョイ d301-D0vN): 2023/02/16(木) 08:36:54.74 ID:HLbPv+Md0
- 浮月楼はいいよ長い日で行くじゃん…
-
537:名無し名人 (スププ Sdaa-kP4K): 2023/02/16(木) 09:01:18.58 ID:L8ya+mkPd
- >>532
直近では羽生となめちゃんの名人戦が浮月楼であったみたい(部屋は二階の一番広い所)
-
534:名無し名人 (アウアウウー Sa4f-l8wI): 2023/02/16(木) 08:39:12.14 ID:mEwjEeVAa
- 最近天童ホテル見てないから天童まで行ってほしい
-
536:名無し名人 (アウアウウー Sa4f-ogqB): 2023/02/16(木) 08:43:27.82 ID:bHu19kcia
- 西日本だけで終わってしまう…?
-
538:名無し名人 (ワッチョイ 0f5f-mefD): 2023/02/16(木) 09:05:20.13 ID:Fmcmc1pP0
- 藤井荘で決着したら面白いだろうな
≪ 「将棋はプロとアマの実力差が最も大きい競技の一つ」←これ | HOME |
菅井竜也八段、将棋会館に届いた沢山の?バレンタインチョコに御礼 ≫
あのお方がタイトルホルダーになってからめっきり出番が減って可哀想
「1局目は遊ぶか」
初手まで客席で観戦できたりすんのかな?
昔は最終局が将棋会館というのも多かったので、有り難いことです。
開催の希望もあるんでしょうけれど、開催県の偏りが気になります。
今年も人間将棋で遊んでるよ
天童大勝利じゃん
会場は今年の3月にオープンするところらしい。
イタコを介して大山が実況中継w
最初の後手番は、のほうが正解かもしれない
でもナベには冷たいかもしれない
最悪サイタロウ以外
さいたろうの確率は限りなく低い
最終局で両者が揃って負けるのは考えにくいし
前者は順位戦ラストでやるし
後者は将棋会館移転でいくらでも行く機会あるし
棋王戦がストレート決着するなら
藤井竜王が挑戦者になって名人奪取も間違い無いだろう
ポーカーフェースなのに、ゆでだこになってみせたり演技も大変だったわ
あー、長かった(ナベの心の声)
無職と老人しか楽しめねえだろ
ここ対極中にトラブル起きそう
一週間後、藤井の敗北をお見せしますよ
豊島が
茶室風の和室があるみたいなので、恐らくそちらで行われるんだと思います。
からの4-1で失冠と予想
お茶の席もできる立派な和室あるからそこ使うんじゃね?
藤井荘も、おまいらも震えて待て
広瀬だけじゃないけど下の世代豊島も永瀬も糸谷も天彦も一度でも勝ったことあるのかよ
聡太に断られないように先手打ったな。
天童から見たいに年度末に寄付金もらえるのかなw
“ 名人挑戦者に決まったらもう出れない…ラストチャンスだから ”
だったのに同じ4月2日開催の岡崎将棋まつりは名人挑戦者になっても出させられるという矛盾w
しょーもないな
連盟もなかなか悪よのう
久しぶりに詰み逃しゼロの鍋が見れそう
せっかくだからここまでは来てほしいね。