渡辺明棋王、11連覇黄色信号もブリしゃぶで巻き返し狙う ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

渡辺明棋王、11連覇黄色信号もブリしゃぶで巻き返し狙う




[ 2023/02/19 09:30 ] 棋士 | CM(160) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2023/02/19 (日) 09:32:44
    ふむ
  2. 2023/02/19 (日) 09:36:46
    皆さん鍋に厳しいが、今の鍋は衰えに衰えた鍋であることご留意頂きたい。
    全盛期の鍋は終盤に絶大な棋力があった。
    タイトル戦82局連続詰み逃しゼロは今の藤井でも難しい記録
    羽生さんに当初勝ち越していたが、2010年代中ごろより負けだし、その後負け越しとなった。
    羽生さんより衰えが早いとも言える。
    衰えに衰えた鍋が今盤上で指している。


    2014年 情報学会の論文より 当時の渡辺の終盤力が良くわかる。
    NHK杯での詰み逃し率(低い順)
    1位 中原 6.7%(60戦)
    2位 谷川 7.3%(55戦)
    3位 羽生 10.5%(86戦)
    4位 森内 12.5%(32戦)
    5位 大山 13.9%(72戦)
    6位 渡辺 14.8%(27戦)

    タイトル戦での詰み逃し率(低い順)
    1位 渡辺 0.0%(82戦)
    2位 中原 2.0%(498戦)
    3位 谷川 2.1%(286戦)
    4位 羽生 2.8%(536戦)
    5位 森内 2.9%(105戦)
    6位 大山 3.9%(586戦)
  3. 2023/02/19 (日) 09:37:22
    カズコ聞き手は記事にしないの?
  4. 2023/02/19 (日) 09:37:32
    ●●「ブリブリブリブリ・・・💩」
  5. 2023/02/19 (日) 09:38:12
    2,3
    くだらねえ
  6. 2023/02/19 (日) 09:38:12
    ※2
    ナベバイト必死だな
  7. 2023/02/19 (日) 09:39:34
    ブリしゃぶは食ってるけど、別に巻き返し狙ってるとか書いてなくね?
    管理人はマスゴ●と同じく妄想でスレタイ付けてんのか
  8. 2023/02/19 (日) 09:39:45
    詰みがあったのに見逃して負けたならわかるが、それ以前の問題だろ
    詰む詰まないで全て決まるなら人間は将棋ソフトに勝てないが実際には今でも名人の方がソフトより強い
  9. 2023/02/19 (日) 09:40:09
    82戦って……
    羽生や大山や中原に比べると大したことなさすぎてウケる
  10. 2023/02/19 (日) 09:40:22
    そうか
    ここの管理人は鍋ヲタだということを忘れていたわ
  11. 2023/02/19 (日) 09:43:01
    謝罪しろ
  12. 2023/02/19 (日) 09:43:01
    椎茸🍄付いてんじゃねーか!
    フジソウに押し付けちゃえよ
  13. 2023/02/19 (日) 09:44:17
    渡辺は藤井の照準に入っている。ぶりシャブ食っても臭い💩出すだけで何の解決にもならない。


    名無し名人 2023/02/19 (日) 00:06:27
    藤井が渡辺に一方的な結果を出しているのは、渡辺との対局において特に気合を入れて、準備をして望んでいるからかと。
    藤井は三段時代に三浦杉本三枚堂の研究会で鍛えて貰った恩義がある。特に三浦九段は当時はA級トップ棋士だった。
    その三浦九段が冤罪事件により理不尽な扱いを受けた事に対し、藤井が憤った事は想像に難くない。
    藤井は渡辺に対し含むものを持っていることは想像に難くない。
  14. 2023/02/19 (日) 09:45:35
    13
    羽生ヲタの口の臭さには敵わん
  15. 2023/02/19 (日) 09:45:51
    魚師
  16. 2023/02/19 (日) 09:46:31
    もう一勝すら難しいのだから、せめて少しでもいい勝負ができるように、頑張れ
  17. 2023/02/19 (日) 09:46:51
    んで、どうすんの
    無冠になったらどうなっちゃうんけ?
  18. 2023/02/19 (日) 09:47:25
    13
    1回参加しただけなのに恩義とか妄想癖やべーな
    頻繁にVSやってもらってた稲葉兄とかさいたろうに恩義感じるのは分かるが
  19. 2023/02/19 (日) 09:47:35
    鍋さん頑張って!

    それにしても、詰み逃し……云々って、寒いだけ
    これを徒労と言わずしてなんという
  20. 2023/02/19 (日) 09:48:12

    統計的に有意かどうかの話。
    82の母数があれば十分でしょう。
    この数値から何を見出すのかが重要。

    論点を理解出来ない時点で、統計学の基礎が無いことを露呈している。棋界の冤罪事件においても、統計学の基礎があれば起こっていなかった。
  21. 2023/02/19 (日) 09:49:37
    ふりびしゃ
  22. 2023/02/19 (日) 09:50:28
    聡太が今期名人戦挑戦者になれなかったとして、聡太以外の挑戦者を下して名人防衛ですってのも逆になんか恥ずかしいような感覚にならないのかな
    棋王戦次局も負けてまたタイトル戦ストレート負けするようなことになれば名人位を潔く聡太に譲れや
  23. 2023/02/19 (日) 09:50:50
    因果応報
    いままでさんざん遊んできた報いだろ
  24. 2023/02/19 (日) 09:51:10
    ※8
    この10年間ムショで暮らしてそう
  25. 2023/02/19 (日) 09:51:39
    ナベは相性というか心理的に怯えてる。攻めるべきところ68銀引き48金寄り然り!研究もいいが精神修養も必要じゃないのか!例えば滝行とか護摩行
  26. 2023/02/19 (日) 09:51:57
    20
    そもそもお前が前提としてる論文の正当性が怪しいんだが
    解析条件はせいぜい一手1000万ノードだろ?
    こんなの家庭用PCでも大して時間かからんほどショボいし、例の藤井の△31銀のように数億手で手が変わることなんてざらにあるんだから、短手数はともかく長手数の詰みを解析し損ねてる可能性はそれなりにある
  27. 2023/02/19 (日) 09:53:05
    ブリに生しいたけ添えてあるって不自然すぎだろこれはナベ嫁の仕業なのか?
  28. 2023/02/19 (日) 09:55:55
    >22
    それを昨年にやってほしかった。王将戦ストレート負け、しかも感想戦で藤井に滅多切りされて名人が泣きを入れた。その時点で名人位を預かる資格無し。

    昨年に名人位を返上し、高野山方式(A級上位3名+B級1位)で名人位を決めるべきだった。
    渡辺が棋界を見据えた一手が指せず、名人位を貶めただけだった。
    今回藤井が名人位を奪取したとしても、8タイトルの一つを取っただけの意味しか残らない。
  29. 2023/02/19 (日) 09:57:05
    こいつの場合、自業自得というべきだろう
  30. 2023/02/19 (日) 10:01:29
    ぶりシャブ
    これは何かの隠語なのか
  31. 2023/02/19 (日) 10:02:11
    >頻繁にVSやってもらってた稲葉兄とかさいたろうに恩義感じるのは分かるが
    異議なし
  32. 2023/02/19 (日) 10:02:50
    ナベはブリしゃぶ
    聡太はカモナベ
  33. 2023/02/19 (日) 10:05:05
    ナベがただでブリしゃぶ食べる事が出来るのはこれが最後か
  34. 2023/02/19 (日) 10:05:22
    30
    まさか盤外工作で、美人局のトラップを使いシャブ漬けにしろとのことではないよね。
  35. 2023/02/19 (日) 10:07:02
    3局目の1週間前に駅伝出るのか
    余裕なのか諦めなのか
  36. 2023/02/19 (日) 10:09:47
    ナベにはまだ余裕があるしここからの防衛も全然可能だな
    カド番に追い込まれた時のナベはマジで強い
  37. 2023/02/19 (日) 10:10:00
    ※27
    しいたけで出汁とってますって明示するためだよ。アレルギーの人もおるからな
  38. 2023/02/19 (日) 10:10:38
    今日は三段リーグラス前だぞ
    こんなくだらないことで盛り上がってんじゃねえよ
  39. 2023/02/19 (日) 10:12:34
    37
    しいたけで出汁なんか取るのか?
    普通にしゃぶしゃぶと一緒に食べるためじゃね?
  40. 2023/02/19 (日) 10:13:44
    新四段の目玉は小山さんだから、後は誰でも良いよ
  41. 2023/02/19 (日) 10:14:24
    ブリしゃぶは養殖で写真みたいな天然の良いブリなら刺身で食べたい
  42. 2023/02/19 (日) 10:14:28
    昨年の王将戦でストレート負け、公衆の面前で泣きを入れた時点で藤井には敵わないことを渡辺は認めている。皆さんもそう感じたでしょ。

    渡辺のホンネは
    記者 「対局の抱負を」
    渡辺「全力を尽くして内容の良い将棋を魅せたいです(昨年皆さんの面前で藤井さんに対し泣きを入れたでしょ。藤井さんには勝てないことを宣言したでしょう。つまらない質問やめてくれ)」
  43. 2023/02/19 (日) 10:16:34
    ブリを食べて翌日そのブリをブリブリするのですね。
  44. 2023/02/19 (日) 10:16:45
    藤井聡太より下の世代の新四段以外どうでもええ
  45. 2023/02/19 (日) 10:16:45
    全敗ペースは続く
  46. 2023/02/19 (日) 10:19:20
    ブリ食べて子分にブリブリ言ってます
  47. 2023/02/19 (日) 10:19:33
    三段リーグ表見てきたら、ロートルが4,5人退会して来期はすっきりしそうだな
  48. 2023/02/19 (日) 10:19:40
    今の鍋は衰えに衰えた鍋って本当なの?
  49. 2023/02/19 (日) 10:21:25
    31 奨励会員にとって、アマやC級(当時の才太郎)とA級では違うと思うが、、、
    奨励会員にとってはA級とはコネが無い限り指す機会がない。
  50. 2023/02/19 (日) 10:23:26
    48
    鍋はまだ全然衰えてないよ
    遊び回っている間に周りが強くなっただけだよ
  51. 2023/02/19 (日) 10:23:32
    今の鍋は終盤はグダグダ、以前と比べ衰えに衰えている。
  52. 2023/02/19 (日) 10:27:19
    48 鍋は序盤中盤はA I使って研究し維持しているが、研究では対策出来ない終盤は以前と比べてかなり衰えている。
    衰えのスピードは羽生九段より早いかもしれない。
  53. 2023/02/19 (日) 10:28:00
    無冠になったらタレントに転身でもしてみるかね
  54. 2023/02/19 (日) 10:28:26
    ロートル三段リスト
    11位 齊藤優希 26歳 10勝 4敗
    16位 清水 航 25歳 6勝 8敗
    19位 倉谷将弘 27歳 6勝 8敗
    23位 西山晴大 27歳 6勝 8敗
    2位 古田龍生 25歳 5勝 9敗
    37位 熊谷俊紀 25歳 4勝10敗
    32位 麻生喜久 25歳 2勝12敗
    ※年齢は開幕時点
  55. 2023/02/19 (日) 10:29:30
    49
    そもそも三浦のA級は実力なのか
  56. 2023/02/19 (日) 10:34:01
    それにしても対戦成績一方的過ぎる
    どうにかならんのか
  57. 2023/02/19 (日) 10:40:30
    最初の棋聖戦からボコってわからせたのが未だに効いてんだろな
  58. 2023/02/19 (日) 10:41:33
    修先生被弾
  59. 2023/02/19 (日) 10:41:38
    そこはブリナベにしとけよ...
  60. 2023/02/19 (日) 10:42:25
    やっぱり藤井は渡辺に対して含むものがあるのだろうな。
    コイツだけは絶対に潰す、シバク みたいなものが。
  61. 2023/02/19 (日) 10:42:52
    ちょっと黒聡太が出てて良いな
  62. 2023/02/19 (日) 10:51:25
    ソフトと異なるのは、人間は心理やくせが働くこと
    ナベの手はAIで勉強してる人には読みやすい手なのかもしれない
  63. 2023/02/19 (日) 11:04:13
    藤井渡辺の相性がどうしても注目されているけど
    他の20代30代のトップ棋士がタイトル戦で渡辺棋王に勝てていないのもどうにかならないのか、と感じるけどね。
  64. 2023/02/19 (日) 11:05:57
    渡辺は若い頃から詰将棋嫌いなのもあって
    衰えがそこに1番きてるよな

    詰めろのつもりが詰めろになってなくて
    すっぽ抜けて負けるパターン何度目だよ

    昨日のは藤井聡太どころか
    深浦にも一目で喝破されてたじゃねえか
    (木村は騙されてたけど)
  65. 2023/02/19 (日) 11:21:09
    ここは鍋のファンサイト
  66. 2023/02/19 (日) 11:21:23
    うまそう
  67. 2023/02/19 (日) 11:23:46
    寿司で食いたい
  68. 2023/02/19 (日) 11:24:59
    藤井が挑戦者になった時から11連覇は黄色信号だったよ
  69. 2023/02/19 (日) 11:25:55
    takanori呼んだって
  70. 2023/02/19 (日) 11:26:37
    ナベは蛇に睨まれた蛙だな。
  71. 2023/02/19 (日) 11:42:16
    こいつもこいつなら、相手もトークイベントやらで遊びまくってるよ
  72. 2023/02/19 (日) 11:42:23
    ※20
    ナベのタイトル詰み逃し率が3%だとしても
    82戦のうちに一度も逃さない確率は0.97^82=8.2%
    5%より高いので、大山はともかく他の棋士より統計的に有意に詰み逃し率が低いとは言えないのでは
  73. 2023/02/19 (日) 11:50:06
    トークイベントを遊びと捉えるってどこの世代だ
  74. 2023/02/19 (日) 11:50:55
    勇気の指宿解説ならまあ
    遊び半分くらいはあったかも
  75. 2023/02/19 (日) 11:56:00
    ナベは名人だけがもう拠り所になったな
    まあどうせ藤井にストレート負けしてヒラ九段になる運命だが
  76. 2023/02/19 (日) 11:59:56
    ※2
    ハッキリいってナベがソフトカンニングしてた可能性は全然あると思ってる
    ケータイ持ち込みの件とかマジで怪しい
  77. 2023/02/19 (日) 12:02:33
    巻き返し?
    藤井相手には無理。

    実はやってたんでしょう。
    藤井という本物が来たら勝てなくなったあたりそういうこと。
  78. 2023/02/19 (日) 12:02:58
    75
    22.28の通り、ストレート負け3回連続なら名人位の資格なしとのこと。
    尤も、ここまで名人がコケにされている名人位に特別な価値はないと世間では思われている。
  79. 2023/02/19 (日) 12:17:09
    記者  「名人戦に挑戦することについて豊富を。また名人位についてもコメントを」
    6冠 「名人はこれまでシバキまくったWだから、引き続きシバクだけ。次もストレート勝ちになるかと。名人位は8タイトルの一つとしての価値以上のものはない。」

  80. 2023/02/19 (日) 12:19:25
    無冠まであと何日?
  81. 2023/02/19 (日) 12:21:08
    ナベの将棋は「詰みを目指す」のではなく
    「確実な必至を目指す」組み立ての将棋
    ただそれだと、藤井相手には確実に一手遅くなる
  82. 2023/02/19 (日) 12:24:00
    ナベは力入れてるタイトル戦ではメチャクチャな力を発揮するから
    今の藤井棋力では名人戦の挑戦者になれてもナベから奪取するのは無理じゃないかな
    今までの捨てゲーモードのナベとの対戦成績とアテにならんぞ
  83. 2023/02/19 (日) 12:32:39
    鍋は名人戦に備え、棋聖位、王将位、王位を捨てて藤井聡太のデーター取りに専念した。
    データーが十分取れなかった為、棋聖については挑戦者になり足りない分として3局追加した。
    鍋は名人戦に備えてこれまで棋聖王将王位タイトルを捨てデータ取りに専念した。

  84. 2023/02/19 (日) 12:34:08
    キセル行為は厳罰に処されるからな
  85. 2023/02/19 (日) 12:50:10
    なべはいつからか藤井さんなら負けても良いや(勝てないや)ってなってそうよね
  86. 2023/02/19 (日) 12:51:51
    渡辺明は藤井聡太の最大のカモ。勝ち星やタイトルを配給してくれる。
  87. 2023/02/19 (日) 12:52:58
    うちの地方ではぶりや鯛なんか天然も養殖も値段変わんない(笑)
  88. 2023/02/19 (日) 12:54:36
    ゆっくり美味しいもの食べて英気を養ってください
  89. 2023/02/19 (日) 13:03:57
    ブリしゃぶなら、素直に刺し身のほうがうまい。
  90. 2023/02/19 (日) 13:04:28
    田舎者乙
  91. 2023/02/19 (日) 13:04:29
    タイトル戦の対藤井戦績

    羽生2勝2敗
    渡辺1勝12敗

    ヒエーッwwww
  92. 2023/02/19 (日) 13:08:04
    渡辺に名人の資格なし!
  93. 2023/02/19 (日) 13:10:59
    すでに心は名人戦だな
    来年はこれないだろうからしっかり観光楽しんでる
  94. 2023/02/19 (日) 13:12:48
    こんな一方的な状況で名人位を獲得しても、なんの感慨もない。
    鍋は昨年王将戦でストレート負けの時に名人位を返上しておくべきだった。
    高野山方式でA級上位3名とB級1位で名人位を決めていれば、棋界は盛り上がった。
  95. 2023/02/19 (日) 13:13:00
    なべは藤井さんを信用しすぎ!
    何度言ったら…
  96. 2023/02/19 (日) 13:14:33
    名人四局目が5月22日に終わるので
    最短だとあと93日
  97. 2023/02/19 (日) 13:16:02
    羽生のようにタイトル戦に集中するために
    Twitter放置するのもひとつの作戦
  98. 2023/02/19 (日) 13:17:56
    ※82・83
    書いてて虚しくないですか?
    昔の(予定)さんと同じみたい
  99. 2023/02/19 (日) 13:35:21
    ナベは竜王戦や名人戦七番勝負では異常なほど強くなるので、聡太はナベから名人取れません
  100. 2023/02/19 (日) 13:38:04
    98
    🎣
  101. 2023/02/19 (日) 13:48:06
    ※96
    5月22日は92日後じゃないか?
  102. 2023/02/19 (日) 13:50:08
    76
    ナベが一蓮托生の関係者から携帯で最善手カンニング
    自分がカンニングしているから、お前もやってるだろと竜王戦挑戦者を冤罪事件で潰す
    その行為こそ、「利益相反行為」とも知らないパカだと自ら証明しちゃったw
  103. 2023/02/19 (日) 13:51:18
    負け過ぎとは言え藤井と渡辺は何度もタイトル戦で戦ってるから対戦成績に差がつくのは当たり前。仮に羽生と藤井がこれからもタイトル戦で何度も当たるようなら確実に藤井の側に大幅に勝ち星が偏る。直接の対戦成績みれば一発でわかる。
  104. 2023/02/19 (日) 13:52:12
    99
    でも、竜王は既に手放しているではないですか
  105. 2023/02/19 (日) 13:59:29
    渡辺は役立たず
  106. 2023/02/19 (日) 14:07:01
    王将戦と棋王戦の比較だけで無理矢理渡辺を下げようとしてる奴は現実を見ろ。過去の実積で比べるなら羽生が遥かに上だが、今の実力は明らかに渡辺が上だよ。2冠の名人と無冠のB1(しかも勝ち越せない)どちらが上かという比較が上がる事自体がおかしい。
  107. 2023/02/19 (日) 14:15:44
    羽生はただ戦法の陽動作戦が成功してるだけで、棋力的には大したことない
    たかがB1の棋士
  108. 2023/02/19 (日) 14:19:30
    渡辺は勝てばいい。
    羽生九段は勝っている。
    頑張らんかい、渡辺。
  109. 2023/02/19 (日) 14:20:29
    渡辺明~将棋界一の人格者~
  110. 2023/02/19 (日) 14:27:30
    タイトル戦でナベは藤井以外には負けない
    藤井には
  111. 2023/02/19 (日) 14:31:43
    谷川康光は羽生にはそれなりに勝っている。タイトル戦然り。
    この藤井渡辺の状況が続くなら、渡辺明の棋界の評価は間違いなく谷川康光の下、55年組辺りに位置付けられる。
  112. 2023/02/19 (日) 14:40:29
    将棋そのものにあまり執着しなそうだからガチで早期引退もありえそうなんだよな
  113. 2023/02/19 (日) 14:43:33
    レーティングだけを見たら渡辺と羽生は互角です。
  114. 2023/02/19 (日) 14:59:05
    竜王時代(怪鳥とやった時くらいから)から応援はしてるがもう駄目だね。

    鍋と対戦してる藤井竜王は楽しそうに見える。

    あと7年くらい持てば全冠失っても永世名乗れたとは思うがね、まだ少しはやい。

    羽生さんが60になったら永世名乗るはずだがその時永世竜王も名乗らせるために鍋も名乗らせる(初代だから)しかないからね。
  115. 2023/02/19 (日) 15:09:05
    レーティングは順位戦C2竜王戦6組を抜けられず、タイトル挑戦すらできてない棋士でも上位にこれるからあんまり意味ない。
  116. 2023/02/19 (日) 15:13:27
    レーティングが絶対ではないけど
    現状の強さを見る指標としてこれ以上に正確なものは他にないぞ
  117. 2023/02/19 (日) 15:19:15
    詰み逃しがー言ってるパカって
    実態理解してない棋力無しの小僧だろw
  118. 2023/02/19 (日) 15:20:53
    レーティングだけでなく、渡辺は勝率も5割ぎりぎり。
  119. 2023/02/19 (日) 15:23:14
    レーティングがそんなにあてになるならそれこそ王将戦は藤井防衛で間違いなくなるだろ。B1でレーティングが一番高い羽生がB1で負け越してる事にも説明がつかない。
  120. 2023/02/19 (日) 15:26:22
    ※119
    じゃあレーティング以上にあてになる指標って何があるの?
  121. 2023/02/19 (日) 15:34:50
    結局鍋はまったく藤井聡太の壁になれなかった。
  122. 2023/02/19 (日) 15:45:34
    結局トップ棋士の実力を測るなら持ってるタイトルの数や順位戦のクラスが一番あてになる。これも絶対とは言えないけどレーティングよりはマシ。
  123. 2023/02/19 (日) 15:52:01
    藤井に一番タイトルをとられた男、それが私だ、と元気にイベントにでている渡辺が容易に想像できてしまう
    奪取?0だよ!ね!
  124. 2023/02/19 (日) 16:09:52
    ナベがこね 豊島つきし 天下餅 いっぽうてきに 食うのは聡太
  125. 2023/02/19 (日) 16:18:20
    灰色
  126. 2023/02/19 (日) 17:09:25
    認証欲しさに現実逃避のかまってちゃんモード突入
  127. 2023/02/19 (日) 17:20:26
    藤井が渡辺に一方的な結果を出しているのは、渡辺との対局において特に気合を入れて、準備をして望んでいるからかと。
    藤井は三段時代に三浦杉本三枚堂の研究会で鍛えて貰った恩義がある。特に三浦九段は当時はA級トップ棋士だった。
    その三浦九段が冤罪事件により理不尽な扱いを受けた事に対し、藤井が憤った事は想像に難くない。
    藤井は渡辺に対し含むものを持っていることは想像に難くない。
  128. 2023/02/19 (日) 17:24:08
    ※76
    子供のオナラと同じで、自分がしたのを他人のせいにしようとしたのが冤罪事件。
  129. 2023/02/19 (日) 17:28:33
    鍛えるも何も1回きりだし、2回目はなし
    恩義なんかあったもんじゃない
    仕入れた知識を得意げに語りたがるバ力の一つ覚えの典型例
  130. 2023/02/19 (日) 17:52:58
    証拠もないのに許せないムキーと言いながら、証拠もないのに提起者を犯人呼ばわりする矛盾w

  131. 2023/02/19 (日) 18:09:17
    ※83
    「データー取り」って

    あなたお年がバレてますよ
    コーラを「コーラー」と言ってた世代ですね

    データーデーターなんて
    でーたーらーめー
  132. 2023/02/19 (日) 19:25:13
    鍋は衰えに衰えているんだな。
  133. 2023/02/19 (日) 19:29:39
    ここから三連勝して防衛したら
    永世竜王獲得した時の再現だろう
    そのぐらい絶望感が漂ってる
  134. 2023/02/19 (日) 19:31:35
    渡辺棋王が弱いわけではなく
    藤井竜王が強すぎるだけ
    タイトル戦でいい勝負やってる羽生も凄いんだよ
  135. 2023/02/19 (日) 19:36:27
    133
    グレが出禁だからダメ
  136. 2023/02/19 (日) 19:49:21
    藤井と渡辺は終盤力で差があるからどうしても渡辺が勝てない
    永瀬とか豊島は終盤力が藤井ほど高くないから渡辺でも勝てるけど
  137. 2023/02/19 (日) 19:51:39
    123

    まあ結局は終盤力の差だけどね
    藤井と渡辺が序盤中盤55:45でも終盤力が藤井のほうが遥かに高いから
    渡辺が捲る展開にならない
  138. 2023/02/19 (日) 20:14:03
    力戦で勝てない人は年取ると衰えが早いような気がする
  139. 2023/02/19 (日) 20:16:33
    もともと鍋は神がかり的に終盤戦は強かった
  140. 2023/02/19 (日) 20:25:21
    リストの筆頭に記載され続けてるんだろなあ
  141. 2023/02/19 (日) 20:45:37
    絶対に潰す / 絶対に許さないリストですね。
  142. 2023/02/19 (日) 21:17:05
    斎藤、稲葉、菅井も4局か5局やったら1局は勝ってる。藤井にとって渡辺は最大のカモ。
  143. 2023/02/19 (日) 21:36:45
    これは令和の大名人渡辺明の名人位独占宣言と見た、鰤→鰹、勝男、勝者渡辺❗️
  144. 2023/02/20 (月) 01:09:29
    統計的に有意って言いたいだけの人が何人かいるな・・・
  145. 2023/02/20 (月) 01:34:54
    そもそも15歳も年上の羽生に負け越しているのが問題だよな
    中原は大山をカモにしていたし、羽生も7歳年上の谷川をカモにしていた

  146. 2023/02/20 (月) 01:36:15
    藤井=中原 渡辺=大山
  147. 2023/02/20 (月) 01:39:58
    大山は渡辺ほど酷くはないよ


    中原の対大山 (中原19歳~25歳、大山42歳~49歳)
    1967 ○
    1968 ●○●○○○
    1969 ●○○
    1970 ○○○●●○○○○●○○●○●●●
    1971 ○○●●○○●●○○●●○●○●○○
    1972 ○●●○●○○●○○●○●○○○○○○

    18歳~25歳まで 通算 40勝24敗 勝率.625
  148. 2023/02/20 (月) 02:20:24
    羽生に3連敗した時は日帰りするぐらい落ち込んでたのに。
    今回はぶりしゃぶ食べる余裕というか、諦めを感じる…
  149. 2023/02/20 (月) 03:17:13
    ※81
    51龍は必至ですらなかったんだよなぁ…
  150. 2023/02/20 (月) 04:53:03
    以前の神がかり的な終盤は見る影も無い
  151. 2023/02/20 (月) 07:16:42
    終盤力が落ちているのは本人も認めてる
    中盤で優位を築けない相手に足しては分が悪い
  152. 2023/02/20 (月) 08:12:41
    これはついに伝家の宝刀である挑戦者変更を発動する決意表明か?
  153. 2023/02/20 (月) 08:56:11
    ナベが急所で使っても相手と同レベルになるだけで決め手にならない
  154. 2023/02/20 (月) 10:47:54
    一流棋士の中でナベちゃんの傑出したストロングポイントは、
       ❶最先端のセンス溢れる序盤戦術と、
       ❷突出した手の見え方と、
       ❸それを土台にした(細くても)つむぎ出す終盤力
    である。

    しかし、藤井さんのストロングポイントは、ナベちゃんがその得意とする❶❷❸においてなんとも圧倒しているのだ。
    恐ろし過ぎる…

    それぞれを検証すると、
       ❶最先端の序盤戦術は、高額最新マシンのAIによってパワーアップし、(元々センスに加えて)
       ❷突出した手の見え方は、高額最新マシンのAIによって大局観が凄まじく洗練され、(元々のセンスに加えて)
       ❸終盤力は、才能と才能と努力と才能によって、圧倒的な抗えない差がある

    そして藤井さんはさらに伸び盛り。
    諦めムードにもなるだろうが、この2人の将棋は素晴らしい。ナベちゃんがどう巻き返すか今後の推移を見守りたい。





  155. 2023/02/20 (月) 12:18:51
    グレちゃんがいないと対抗出来ないよw
  156. 2023/02/20 (月) 21:35:33
    去年の王将戦で全敗して、王将リーグも陥落した時点で、棋力は怪しい感じだろうよ。
  157. 2023/02/20 (月) 23:13:26
    いよいよ永世悪魔を名乗る時がやってくるのですね。
    楽しみだなぁ。ワクワクするなぁ。
    オメオメオメオゥ~!
  158. 2023/02/21 (火) 09:43:04
    急に囲碁の話で恐縮だが

    米フィナンシャルタイムズは18日付で、米アマチュア囲碁棋士の
    ケリン・ペリンが人工知能対局プログラムの「カタゴ」
    と15本勝負を行い、そのうち14本を勝利したと報じた。

    これは事件だわ
  159. 2023/02/21 (火) 12:23:50
    名人とってマジでモチベなくなったんか?
    羽生は藤井との檜舞台のモチベで戻ってきたのに
  160. 2023/03/02 (木) 05:06:52
    力ンニング三浦
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png