
-
2:名無し名人: 2023/02/18(土) 13:58:13.15 ID:L7X6WIgK
- これは地球代表
-
3:名無し名人: 2023/02/18(土) 13:59:35.05 ID:fly/LCfS
- すごい
-
98:名無し名人: 2023/02/18(土) 23:42:52.38 ID:9d9RXNtL
- >>3
一覧にしてみると深浦の凄さがなお際立つ
【4局以上対戦して藤井聡太に勝ち越している棋士一覧】
大橋貴洸 4勝2敗
深浦康市 3勝1敗
【4局以上対戦して渡辺明に勝ち越している棋士一覧】
藤井聡太 12勝2敗
羽生善治 42勝38敗
中座真 5勝1敗
八代弥 4勝0敗
戸辺誠 3勝1敗
深浦康市 17勝16敗
【4局以上対戦して永瀬拓矢に勝ち越している棋士一覧】
渡辺明 20勝8敗
藤井聡太 11勝4敗
深浦康市 4勝2敗
増田康宏 3勝1敗
-
99:名無し名人: 2023/02/18(土) 23:44:26.60 ID:rfnQPoyF
- >>98
ひえーこんだけしかいないのか
これで3人全員に勝ち越しって偶然じゃなくて普通に大物狩りの能力が凄いんだな
-
100:名無し名人: 2023/02/19(日) 00:00:15.86 ID:7KHvysXY
- >>99
延べ12人のうち、3人が深浦w
-
5:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:00:35.76 ID:MUAzmthd
- 挑戦者にさえなればチャンスあるってことか
-
6:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:03:15.22 ID:SUhqo7Q0
おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされるという事態になったら、地球代表は絶対深浦でないとイヤだろ?藤井や渡辺や永瀬でもいいのか?深浦に負け越しているやつに地球の命運を託せるのか?深浦をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ
-
7:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:05:08.07 ID:pqpb0kIR
- 雑魚狩りで勝ち星を稼いでるやつは二流よ
真の強者は強豪狩りで勝ち星を稼ぐ
それが深浦だ
-
8:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:05:27.70 ID:P3bV3kqn
- 豊島さんのこともたまには思い出してあげてください
-
12:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:09:07.55 ID:aMnLkzb9
- >>8
深浦vs豊島も9勝10敗でかなりいい勝負してて草
http://kishibetsu.com/taisen2/1/4/1201-1264.html
-
13:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:10:13.65 ID:uDut8xQ5
- >>12
豊島相手にあと2勝すれば四強全員に勝ち越している唯一の棋士になるわけか
-
9:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:05:49.26 ID:aMnLkzb9
- 深浦って羽生さんの全盛期も羽生キラーって言われてたよね
-
10:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:05:58.40 ID:N9q7eRM7
- 普通に凄くて草
-
14:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:11:17.17 ID:VVv6tPZs
- なぜ深浦は強者に強いのか
この秘密を詳しく調べることで将棋の真理に迫れるのでは
-
69:名無し名人: 2023/02/18(土) 20:05:20.64 ID:vNjfctSM
- >>14
愛だろ
-
15:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:12:32.33 ID:aj0avP5v
- 深浦って羽生と1歳差のおっさんなのにようやっとるな
羽生と近い年代でようやっとるの羽生と深浦だけだろ
-
77:名無し名人: 2023/02/18(土) 21:35:20.72 ID:TCz7Eyzt
- >>15
深浦康市(51)
藤井聡太(20)
渡辺明(38)
永瀬拓矢(30)
-
年齢考えたらヤバすぎるよな
一回りも二回りも下のトップ棋士に勝ち越してんだから
-
78:名無し名人: 2023/02/18(土) 21:36:27.52 ID:OXd/i4ui
- >>77
一周回って深浦が将棋星人なんじゃね?
ちょっと常識では考えられないことやってる
-
18:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:14:23.56 ID:3m9TC9/k
- 弱きを助け強きを挫く
-
19:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:14:51.37 ID:gGYYHzxt
- またタイトル挑戦してくれ
-
20:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:16:14.47 ID:X2p3topE
- やっぱり地球代表は深浦だな
どんだけ格下に勝っても意味ないから
将棋星人という本物の強者に一発入れられるのは深浦だけだよ
-
26:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:29:51.78 ID:48zO5y2+
- 負けた時すっげー悔しそうな顔するの好き
-
27:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:35:49.14 ID:cNQhTNjT
- どんな強者相手にも5割勝つイメージ
-
28:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:38:08.22 ID:n7G1M1L0
- 深浦は、藤井猛には最初の20戦は4-16だった
今も追い上げているけどまだ負け越し、多分生涯負け越しのまま
-
29:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:41:36.72 ID:fevjSrl2
- >>28
19勝21敗だからまだ分からん
-
97:名無し名人: 2023/02/18(土) 23:31:22.70 ID:DeyYs5P+
- >>28
後半の20戦が猛の16-4、前半の20戦が深浦の15-5って面白いよね
-
32:名無し名人: 2023/02/18(土) 14:57:45.37 ID:kcXRzKgr
【深浦康市九段の通算対戦成績】
vs羽生善治 33勝48敗
vs久保利明 21勝26敗
vs屋敷伸之 12勝15敗
vs佐藤康光 25勝27敗
vs藤井猛 19勝21敗
vs丸山忠久 15勝17敗
vs豊島将之 9勝10敗
vs渡辺明 17勝16敗
vs鈴木大介 17勝15敗
vs木村一基 13勝11敗
vs永瀬拓矢 4勝2敗
vs藤井聡太 3勝1敗
vs郷田真隆 24勝20敗
vs谷川浩司 18勝14敗
vs森内俊之 17勝12敗
vs米長邦雄 8勝3敗
vs佐藤天彦 8勝3敗
vs加藤一二三 7勝2敗
vs中原誠 8勝2敗
vs先崎学 11勝4敗
vs高橋道雄 13勝4敗
vs三浦弘行 24勝14敗
- 相手がどんだけ強くてもそれなりに勝つマン
さすがに羽生さんには負け越しているが
将棋星人に勝つ可能性は一番高そう
-
51:名無し名人: 2023/02/18(土) 16:07:32.54 ID:YLI5DlHR
- >>32
羽生さん全盛期は羽生さんとも互角だったよ
羽生さんが衰え始めてから深浦は羽生さんに勝てなくなった
-
52:名無し名人: 2023/02/18(土) 16:14:07.92 ID:gvI8OUc5
- >>51
プロデビューから2009年2月まで vs羽生善治 26勝26敗
2009年3月から現在まで vs羽生善治 7勝22敗
-
マジやんけ
-
127:名無し名人: 2023/02/19(日) 11:52:32.94 ID:RkvE4wxo
- >>52
ワロタw
-
103:名無し名人: 2023/02/19(日) 00:08:35.35 ID:itZW+Md2
- >>51
一体なんなのw
-
114:名無し名人: 2023/02/19(日) 03:52:52.78 ID:o+kbZqFw
- >>51
こういうトリビア好き
-
129:名無し名人: 2023/02/19(日) 12:20:29.84 ID:iIE0pIdk
- >>51
衰えた相手に恋はできないからな
-
35:名無し名人: 2023/02/18(土) 15:06:34.18 ID:48zO5y2+
- 逆に深浦キラーって誰?
-
36:名無し名人: 2023/02/18(土) 15:11:26.50 ID:nhE8bAgk
菅井 0-3
糸谷 1-9
千田 1-5
勇気 1-4
広瀬 8-15
- この辺か
年齢差あるからしょうがないな
-
38:名無し名人: 2023/02/18(土) 15:15:06.25 ID:GjrIMoI4
- >>36
なぜ藤井渡辺永瀬に勝てるのに菅井糸谷千田に勝てないのか
-
40:名無し名人: 2023/02/18(土) 15:17:31.34 ID:1wmWTR4+
- >>38
深浦先生は地球を背負って将棋星人と対戦するときにしか真価を発揮しないのさ
菅井糸谷千田はまだまだ地球人レベルだから眼中にない
-
39:名無し名人: 2023/02/18(土) 15:17:25.81 ID:nhE8bAgk
- あと兄弟子にダブルスコアで負け越してる
意外と対局数少ないけど
森下 3-6
-
41:名無し名人: 2023/02/18(土) 15:23:03.73 ID:aY0Plipn
- つまり深浦は、将棋星人に対抗するために作られたヒューマンだったんだよ!!
-
54:名無し名人: 2023/02/18(土) 16:25:26.98 ID:yzqEyMrX
- フカーラは名勝負が多いんだよな
いつぞやのA級順位戦で入玉した相手玉詰ました将棋を思い出した
-
55:名無し名人: 2023/02/18(土) 16:26:09.71 ID:b1mPk99L
- やはり地球代表は深浦君しかいない
-
56:名無し名人: 2023/02/18(土) 16:30:32.28 ID:f0JMYjTL
- 地球代表と呼ばれる所以
深浦なら将棋星人相手にも5割そこそこの勝率を確保してくれるだろう
≪ 木村一子さん、聞き手デビューも深浦康市九段「あなたの顔は見たくなかった」 | HOME |
第72回NHK杯準々決勝第3局 菅井竜也 八段 対 八代弥七段 ≫
個人的には今泉さんの売り出し中の若手に粘り勝ちするのも好き。
俺が将棋星人で地球代表が深浦だったら、無事に将棋星に帰れる気がしない。
この時点でかなりレアなのに渡辺にも永瀬にも勝ち越していて豊島ともいい勝負してんだもんなぁ
もちろん将棋星人でもない
気持ちで指すタイプなので
相手が強ければ強いほどワクワクするんだろうな
ここにたむろしてる年金老人共と大して変わらなくなってきた
って事実でもあるんだよなぁ
相手なりに走る馬とか、番付通りの力しか出ない力士タイプか?
二年ぶりくらいに見たらびっくりしたよ
変わりすぎや
我々のフカーラ
我々のコリブリ
いったいなんなの
あの時はパワーストーンが大きな話題になっていた。
実力なら藤井一強だろ
他の少ない対局はまだひっくり返る可能性ある
本来ならもっと上にいる棋士だろう深浦九段は
格下相手には圧勝するかというとそうでもない
誤字 失礼
3勝6敗ね
現在B2で負け越していることこそが問題だ。
藤井はアッチ側だぞ
その2位の棋士が確か深浦さんだったはず
糸谷とか菅井とかさいたろうあたりは地球人
廣瀬がギリギリ地球人
ナベと30局以上指して勝ち越しはヤバ過ぎでしょ
強い相手ならモチベ↑で実力以上の力が出ると言われても納得できる
たまに藤井に痛恨の一敗を見舞う役割も必要
短期的に星が固まったとかじゃないからな
もし棋士を駒かキャラか何かで集めるゲームあったら、A級タイトル持ちはもとより深浦もとっときたいもん
地球代表だの人類代表だの大袈裟なの付けるんだ
逆に藤井猛は竜王失冠したあと羽生を信用しすぎて勝てなくなった。魔太郎も藤井聡太のこと信用しすぎてる。
一手に全て込めて
不屈の闘志を見せてくれ
地球の誇り胸に
B1に落ちるぐらい不調のタイミングですら棋王取れなかったのが永瀬だったよな
森内康光郷田も20戦目位から年齢差もあって離された印象
相性良いW藤井は30局いってないし
SSSSSSS 大山
SSSSSS
SSSSS
SSSS
SSS 羽生
SS
S 木村 中原
A
B
C
D
E
F
G 谷川 塚田 森内
H 康光 升田 米長
I 加藤 郷田 丸山
この両者の対局今後注目したくなった。材料提供ありがと
それすごく分かる
深浦が師匠から聞いた好きな言葉が「全ては疑い得る」だと以前いってた
お互いメンタルお化け。
>>51
一体なんなのw
このコメントにすべてが集約されてるわ
ホンマなんなんだろね深浦さんの能力は
悲しい現実
森内にも郷田にも勝ち越してるけどタイトル数は及ばないしタイミングってあるね
藤井システムで竜王3期持ってた間は序盤巧者の中でも序盤最強、中盤の力戦で誰よりも中盤最強、終盤最強の羽生より終盤最強だったからね
いかにも花村らしい言葉だな
机に突っ伏しながらも
指を動かしてた光景が好き
今後、一般棋戦くらいしか当たる可能性はないし、確率的にも相当巡り合わせが良くないと
実際レーティング見ても2009年には瞬間的だが1位になってる
実際には格下には普通に勝ってるわけだけども、強者と5割が強調されてるいい言葉
藤井と永瀬はもう少し対局しないと星の偏りがあるレベルだし
でも1人くらいはこういうキャラがいた方が面白いと思うけどね
現代AI将棋使ってたようなもので仕方なし
居玉なんてキワモノ扱いだったし
深浦さんが正面から潰したくなる気持ちも分かる
将棋という対戦ゲーム上、年間6割も勝てば十分