\\ 教えて📣あなたの将棋グッズ //
— 新将棋会館CF【公式】 (@jsaKaikan) February 18, 2023
将棋ファンの皆さまが持っている"将棋グッズ"の写真を撮って、#私の将棋グッズ をつけて投稿してください😆
棋士、女流棋士の色紙や扇子、クラファン返礼品など、将棋にまつわるグッズを是非教えてください🙌
皆さまのお気に入りのものは何でしょう🤔
どうせ本物と信じてもらえないけど、こういうのを持っています…🐹🦌 #私の将棋グッズ pic.twitter.com/PtVF0H9VZ7
— すわ! (@55swkk) February 18, 2023
週刊将棋さんのプレゼント企画で頂いたホトボードです。#私の将棋グッズ pic.twitter.com/NYgFMwp7Tm
— タカさん (@takasan0113) February 18, 2023
一生分の運を2回分使い果たしました
— もてちまき (@mtmtprprgngn) February 18, 2023
素手で触らないまま保管している家宝です
#私の将棋グッズ pic.twitter.com/ihqptTRGSl
棋士の先生から初めていただいた直筆色紙✨
— すー (@toyopoen) February 18, 2023
先生もこの文字は初めて書いたらしい(*´ω`*)#私の将棋グッズ pic.twitter.com/GNw2x3pdwQ
第85期棋聖戦第一局でブールミッシュのお菓子を買うと、お菓子のパッケージに書いてもらえたサイン。#私の将棋グッズ pic.twitter.com/5cBQvfKGlj
— しの (@narutokintoki) February 18, 2023
第24期藤井猛銀河記念酒「涓滴」#私の将棋グッズ pic.twitter.com/707CJqPh6Z
— 涓滴 (@kenteki) February 18, 2023
私の尊敬する谷川浩司先生と羽生善治先生の百番指し記念扇子👍#私の将棋グッズ pic.twitter.com/ovs91ax3RX
— りゅうちゃん@おじさんになりました (@ryuichi0421) February 18, 2023
再掲になりますが、羽生先生の揮毫入りの駒箱と、2015年に新橋の即売会で大内延介先生から購入させて頂いた駒です。アクリルスタンドは、将棋会館クラウドファンディングの返礼品。
— 7六歩 (@76_fu) February 18, 2023
この駒を購入した日は、羽生先生が名人位を防衛された日となり、とても思い出深い駒になりました。#私の将棋グッズ pic.twitter.com/wMI2sZmCKi
子供の頃、米長邦雄永世棋聖に目の前で書いていただいたサインです!
— でめおら@AW27巻はよ!!! (@Kuroyuki_Chiaki) February 18, 2023
今も玄関に飾っています
#私の将棋グッズ pic.twitter.com/SKuSbAK7OS
#私の将棋グッズ
— ヨシュアin梅見月 (@tokyojoshua) February 18, 2023
古いモノだけどね。
他に将棋世界の懸賞の桂五寸盤と、同じく懸賞でゲットしたツゲ駒二種その他。
昔は懸賞も豪華でした☺️ pic.twitter.com/4DsRH8FnHN
🤴揃えました🤴
— りっさん (@ri_ssan29) February 18, 2023
#私の将棋グッズ pic.twitter.com/JPD6CvC2qA
内藤先生のお兄様達が戦時中に購入され、先生が研究用に使われていた駒
— Guten Tag (@GuchanTag) February 18, 2023
#私の将棋グッズ pic.twitter.com/XqvWxSSAR2
内藤先生のサイン入りLPレコード#私の将棋グッズ pic.twitter.com/rlhuMrG7Ks
— Guten Tag (@GuchanTag) February 18, 2023
大盤解説会で当選した、手形入り色紙🤗✨
— さくらはな。🌸 (@kusattamarimo) February 19, 2023
#私の将棋グッズ pic.twitter.com/52uCtBZWAq
いつかのチャリティーイベント、最後のオークションで競り勝ったモノ。初オクだった。
— Akio Kiyomichi (@akiokiyo) February 19, 2023
#私の将棋グッズ pic.twitter.com/6oiw3CF7RL
豊島将之九段愛用の信玄袋#私の将棋グッズ pic.twitter.com/2lhW31Bkov
— 涓滴 (@kenteki) February 19, 2023
大切にしている色紙🐧です。
— Ayako (@ayc147258) February 19, 2023
#私の将棋グッズ pic.twitter.com/T6oQW3fPR0
名人戦の次の一手の抽選に当選して当たった会長の色紙とアベマトーナメントのプレゼント企画で当たった藤井竜王の直筆色紙です。#私の将棋グッズ pic.twitter.com/CnpHYAUnjK
— 川村亜由美(ヘッダー、アイコンは平家駒音作。妖怪ウォッチぷにぷに卒業しました) (@kawa_15_shogi) February 19, 2023
#私の将棋グッズ
— ♭ (@one_chan_8b) February 19, 2023
多分最強 pic.twitter.com/L9gh1hlTnG
#私の将棋グッズ
— かるこえ (@karukoe) February 19, 2023
でももう人にあげちゃったから私のじゃないw https://t.co/kAMJbSrKcf
藤井猛先生のご自宅にあった3連覇当時の竜王戦記念扇子👑👑👑
— くまた (@kumatadesuyo) February 19, 2023
チャリティーオークションに藤井先生自ら提供してくださったもので 藤井猛大好き息子が「どうしても!」と貯めたお小遣いを入札に全力投入しようとしたから母も半分出した結果我が家にきてくれました🙏🙏🙏
#私の将棋グッズ pic.twitter.com/jR2crsP0q5
将棋グッズあんまり持ってないんだよな…と思ったけど意外とあった。こちらは佐藤紳哉先生。#私の将棋グッズ pic.twitter.com/v4KkhRbyAS
— ayacco (@ayacois) February 19, 2023
#私の将棋グッズ pic.twitter.com/vNllcpxu1v
— ハマキ (@hamaki_shogi) February 19, 2023
#私の将棋グッズ
— オジサン (@osajii56) February 19, 2023
初段免状と二段免状、両方とも当時連盟で行われていた免状獲得戦で頂きました。 pic.twitter.com/8geV00bsib
#私の将棋グッズ
— たくあん (@takuan21) February 20, 2023
羽生さんが七冠の頃にいただいた免状。 pic.twitter.com/rS3yPWtmbu
宮田一門のコラボ扇子も自慢させてください(〃∇〃)#私の将棋グッズ pic.twitter.com/J2hVtqullJ
— くまた (@kumatadesuyo) February 20, 2023
これを出すしか!!
— りんご_⚖️ (@Ringochan_sh) February 20, 2023
一世を風靡した藤田画伯の絵であるぞ😤
#私の将棋グッズ pic.twitter.com/kvLxlggKNm
機会があれば、又何時か。#私の将棋グッズ pic.twitter.com/BiWmoid6SG
— 天使の脇息 (@olb52ow00eP05RZ) February 20, 2023
レア度で判断すると、これが一番ですね
— 番太郎 (@ban_taro_2) February 20, 2023
#私の将棋グッズ pic.twitter.com/JqmPU31rnv
#私の将棋グッズ
— 振り飛車党の狐 (@K_Naoki0917) February 20, 2023
八大タイトル直筆扇面(28万円)
なんか勢いで買ってしまった(笑)https://t.co/RGt3roZKkO pic.twitter.com/lFivViTMzo
≪ ピント戻さなくていい天才 藤井聡太、大谷翔平、メッシ | HOME | 【女流王位戦】甲斐智美女流五段が西山朋佳女流二冠に勝ち、紅組優勝 ≫
①掬水作 宗歩好
②児玉龍兒作 無劍
③桐月作 菱湖書
誰か持っている人いないかなぁ〜??
(名人はいらねーと言って拒否っていたようだけど)
棋士だという理由だけで落書きしても価値が出るんか?
珍しいことを書いているように見えても、これだけの数が出てくると希少性がなさそう。
珍しいことを書くように頼まれても、威厳を守るため棋士はもっと断った方がいいと思う。自分たちで価値を下げていると思う。
繊細な人柄が現れている気がします
将棋関係者が棋士に書かせた色紙とか混ざってるな。
そういえば数年前に対局中に観戦記者が羽生先生に色紙を書かせるという事件があったことを思い出した。
俺が初めて手に入れた色紙は将棋を知らない人にも「これを書いて下さった先生は後に二足の草鞋で公認会計士試験に一発合格したんだぞ」って自慢できるからいいんだ
羽生さんと対戦者の揮毫入りのやつだったけど親戚の子にあげてしまった。
壇上で羽生さんに手渡しされ、舞台袖でスタッフの人にダンボールに入れてもらったと思う。
駒台は付いてなかった。一緒に観に行った叔父はもう亡くなった。
ビビッと来た、とかですか?
ダラダラ長いよバ力
こんなのが長く感じる方がよほどブァカだろ
お前本当に将棋見てるんか?