【竜王戦】佐藤康光九段が佐々木勇気七段に勝ち、2組準決勝進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】佐藤康光九段が佐々木勇気七段に勝ち、2組準決勝進出

竜王戦2組  ● 佐々木勇気  佐藤康光 ○

222-02_20230222171845c62.png
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/36/2hon.html


936:名無し名人 (ワッチョイ 1501-qB1w): 2023/02/22(水) 22:07:14.47 ID:T1atwqGK0
会長俺は信じてたよ(テノヒラクルー)


937:名無し名人 (ワッチョイ 2382-/+FQ): 2023/02/22(水) 22:07:28.23 ID:NgM+I+lP0
会長おめ、中盤から左金がモリモリ働いたな


938:名無し名人 (ワッチョイ ab7c-8LfK): 2023/02/22(水) 22:08:27.61 ID:FtJ3qXqS0
怪鳥の攻め方がすごく勉強になった


939:名無し名人 (ワッチョイ 755f-8Iw4): 2023/02/22(水) 22:09:12.91 ID:ki1HKPbz0
会長おめ
勇気攻めあぐねたな


940:名無し名人 (ワッチョイ ab2d-FiIS): 2023/02/22(水) 22:10:13.05 ID:tfTHORuf0
はぁ良かった
会長おめ勇気乙


941:名無し名人 (ワッチョイ 8da5-BTrK): 2023/02/22(水) 22:10:39.12 ID:TFzrWdHu0
勇気さん・・・


942:名無し名人 (スップ Sd43-MmdY): 2023/02/22(水) 22:11:15.71 ID:fSE95eCGd
勇気…



[ 2023/02/22 22:07 ] 竜王戦 | CM(39) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2023/02/22 (水) 22:10:40
    勇気は今が人生で最も強い時期のはずなのに
  2. 2023/02/22 (水) 22:11:17
    よっしゃ
  3. 2023/02/22 (水) 22:13:24
    「佐々木七段は順位戦に特化されている」
  4. 2023/02/22 (水) 22:22:21
    佐々木勇気はもう古い
    これからは斎藤優希
  5. 2023/02/22 (水) 22:25:03
    やはり会長A級だなぁ
    羽生がいないから気合入らなくて降級するのかもしれないけど、また気合入りそう
  6. 2023/02/22 (水) 22:26:37
    独特の向かい飛車で押し込まれるが徐々に盛り返して捻じ伏せる!まさに力勝負の鬼だな会長
  7. 2023/02/22 (水) 22:41:46
    もしかして勇気の最盛期は藤井四段の30連勝を止めた時だったのか
  8. 2023/02/22 (水) 22:49:40
    会長の将棋、ほとんど向かい飛車じゃね?
  9. 2023/02/22 (水) 22:52:58
    新B1の門番は、会長、バブー、一子でいいですか
  10. 2023/02/22 (水) 22:57:29
    ※8
    この前の豊島との順位戦は矢倉だった
  11. 2023/02/22 (水) 22:59:16
    会長と対戦するときだけ向かい飛車の対策しなきゃいけないの大変だな
  12. 2023/02/22 (水) 23:07:40
    力戦だけでやってて若手に勝つのは見事
  13. 2023/02/22 (水) 23:07:48
    この間は後手で永瀬に勝ってたのに
  14. 2023/02/22 (水) 23:12:11
    豊島もA級、タイトルまで思ったより時間がかかったが勇気はもっとだな
    さすがにA級だけは決めてくれ
  15. 2023/02/22 (水) 23:21:17
    勇気はレート1800に絶妙に届かないのな
    1650〜1750を行き来して1800目前で急降下を繰り返すのだろうか
  16. 2023/02/22 (水) 23:23:25
    豊島がタイトル取ったのって羽生世代が
    衰えてきた狭間の時代だからな
    今は例のあの人に支配されてるからタイトル難易度が桁違い
  17. 2023/02/22 (水) 23:40:06
    見てて楽しい将棋で結果も出すというベテラン棋士の理想みたいな将棋指してんな
  18. 2023/02/22 (水) 23:44:27
    多少不利でも組み止めてしまえば腕力で逆転する会長の将棋はロマンがある
  19. 2023/02/22 (水) 23:46:20
    会長職解ければまた蘇る事もできそうだけど
  20. 2023/02/22 (水) 23:53:59
    怪鳥、衰えず!
  21. 2023/02/23 (木) 02:15:27
    筋違い角を終始目標にされて、とうとう取られてしまったところで投了
    投げどころにはエモを感じる
  22. 2023/02/23 (木) 02:57:16
    開帳が勝った…だと!?
  23. 2023/02/23 (木) 05:18:15
    勇気は受ける展開になったら迫力なくなるな
  24. 2023/02/23 (木) 05:37:36
    絶妙の▽2七歩、2回も決まってかっこよかった。こういう手、指してみたいよね。
    康光会長の指がしなっただろうな。
  25. 2023/02/23 (木) 05:53:43
    向かい飛車でA級候補者をねじ伏せる53歳
  26. 2023/02/23 (木) 05:54:35
    順位戦特化棋士同士の争い
  27. 2023/02/23 (木) 07:38:10
    怪鳥はNHK杯決勝解説を降りて復活したな
  28. 2023/02/23 (木) 07:48:18
    まさに剛腕
    これぞ一連の佐藤将棋よな
  29. 2023/02/23 (木) 08:19:31
    これで怪鳥が菅井を負かしたらおもしろい
  30. 2023/02/23 (木) 08:23:45
    評価値見て来た
    角交換型振り飛車でボナンザ囲い対銀冠か
    怪しい怪鳥曲線w
  31. 2023/02/23 (木) 08:26:24
    来期のA級は上がった二人がそのまま落ちそう
  32. 2023/02/23 (木) 08:40:50
    久々に勝ったんじゃないの
  33. 2023/02/23 (木) 10:23:07
    やっぱり康光さん強いですね。
    多少不利な状況でも自分の土俵に持ち込んで力勝ち。
    勝負師の凄みを感じました。
    会長職は良いとして、外部から将棋愛ある優秀な経営者バックにつければ将棋界はもっと発展すると思います。
  34. 2023/02/23 (木) 10:26:45
    勇気なんか痩せたなー
    ちゃんと大盛り食べろよ!
  35. 2023/02/23 (木) 11:05:56
    31
    ホントそう思う
  36. 2023/02/23 (木) 11:52:18
    昨日は勇気と太地はA級で通用するかの試験みたいなもんだったな
    どっちも不合格というね
  37. 2023/02/23 (木) 17:10:27
    勇気は羽生や郷田とは最初からいい勝負だしそのうち勝てるようになるさ
  38. 2023/02/23 (木) 22:21:58
    こんなとこからひっくり返されてしまうのかと
    将棋の怖さだな・・・
  39. 2023/02/24 (金) 12:25:07
    パワー向かい飛車ホント好き
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png