
第16回朝日杯将棋オープン戦
https://digital.asahi.com/shougi/asahicup_live/
-
準決勝
朝日杯将棋オープン戦準決勝 ● 糸谷哲郎 渡辺明 ○
-
819:名無し名人 (ワッチョイ 755f-/+FQ): 2023/02/23(木) 12:23:19.06 ID:6CNbrEiD0
- ダニー流石に悔しいだろうなw
-
822:名無し名人 (ワッチョイ 852d-q+3H): 2023/02/23(木) 12:23:28.13 ID:oZ8lN14b0
- ダニー狩られた
-
824:名無し名人 (テテンテンテン MMcb-BTrK): 2023/02/23(木) 12:23:34.31 ID:BHK8tPwhM
- ナベおめダニー乙
大駒ぜんぶ取られてからのナベの粘りがすごかった
-
832:名無し名人 (ワッチョイ fd10-BTrK): 2023/02/23(木) 12:24:01.93 ID:6j8ZFNKK0
- ナベ逆転勝利
-
841:名無し名人 (ワッチョイ cb63-h1Ka): 2023/02/23(木) 12:24:20.42 ID:cXBUk/OD0
- 糸谷ってもっと落ち着けば最強クラスなのにな
-
844:名無し名人 (ワッチョイ 755f-KThN): 2023/02/23(木) 12:24:26.42 ID:3iYW2y/V0
- ナベ「糸谷狩り、完了!」
-
朝日杯将棋オープン戦準決勝 ○ 藤井聡太 豊島将之 ●
-
293:名無し名人 (ワッチョイ cb10-Qzdv): 2023/02/23(木) 12:34:49.96 ID:Ql3uzZXN0
- これぞ人間将棋の醍醐味よな
-
298:名無し名人 (ワッチョイ 0d5f-KThN): 2023/02/23(木) 12:35:08.78 ID:oENTxjRq0
- 感想戦で66飛捨ては指摘だろうな
-
299:名無し名人 (アウアウウー Sa49-/Kko): 2023/02/23(木) 12:35:15.34 ID:a37sD/61a
- 藤井玉詰んでたのに何があった
-
310:名無し名人 (ワッチョイ e3b1-vwKv): 2023/02/23(木) 12:35:32.25 ID:vsgIV/PB0
- 心を折ってしまった
-
312:名無し名人 (ワッチョイ 03bd-53fm): 2023/02/23(木) 12:35:33.00 ID:DWZsrBks0
- 豊島からタイトル全部取り上げてただの九段にしたのにまだまだ手を緩めない藤井恐ろしい子
-
315:名無し名人 (ワッチョイ cb10-lVrz): 2023/02/23(木) 12:35:35.63 ID:Phl8rs3P0
- あ~もう豊島さんよぉ~
-
320:名無し名人 (ワッチョイ cb95-/+FQ): 2023/02/23(木) 12:35:37.81 ID:+ZMTb0oT0
- ナベ魂の8番勝負
-
326:名無し名人 (ワッチョイ 03bd-vWaH): 2023/02/23(木) 12:35:43.78 ID:nmNv8FU70
- でもこれ豊島がダメなだけだったよな
藤井はただ詰まされるの待ってたろ
-
329:名無し名人 (ワッチョイ 2301-UCNO): 2023/02/23(木) 12:35:45.49 ID:Ad54i7kP0
- 藤井さんはくそ粘ったのに豊島は藤井さんの終盤力を信頼してるというね
-
331:名無し名人 (ワッチョイ 23ad-cMd6): 2023/02/23(木) 12:35:48.27 ID:npApA8U20
- 65同玉と踏み込んだのが結果的に逆転を読んだか
-
338:名無し名人 (アウアウウー Sa49-T/5C): 2023/02/23(木) 12:35:53.56 ID:MgV9SWTna
- まさか増田戦のような逆転劇が起きたのか?
-
373:名無し名人 (ワッチョイ 0d02-h1Ka): 2023/02/23(木) 12:36:18.91 ID:p8ny3TRR0
- >>338
評価値グラフ見るとそれ以上の大逆転
-
346:名無し名人 (ワッチョイ 4501-BTrK): 2023/02/23(木) 12:35:59.63 ID:2zo0Bf570
- 15手詰めまで追いつめて間違えるとは。。
-
360:名無し名人 (ワッチョイ 8561-VhbI): 2023/02/23(木) 12:36:09.30 ID:5EXpJub00
- ◯◯◯◯◯◯●◯●●●◯●●◯●●●●●●●◯◯●●●●●●●●
豊島くん...
-
361:名無し名人 (ワッチョイ 1501-/+FQ): 2023/02/23(木) 12:36:09.42 ID:q0vFSU++0
- 決勝はまたナベ藤井戦か
朝日杯じゃ三度目だな
-
365:名無し名人 (アウアウウー Sa49-/Kko): 2023/02/23(木) 12:36:12.91 ID:a37sD/61a
- 藤井おめ
朝日杯はこれだから面白い
-
377:名無し名人 (ワッチョイ 0d5f-BTrK): 2023/02/23(木) 12:36:21.52 ID:4KDrtzyt0
- 豊島が失敗したのではなく、
藤井が失敗させたのか。
-
378:名無し名人 (ワッチョイ 755f-Dz+w): 2023/02/23(木) 12:36:23.42 ID:Vn72GwAX0
- いやーこれはキツイわ。
豊島泣きたいだろ
-
決勝
朝日杯将棋オープン戦決勝 ○ 藤井聡太 渡辺明 ●
-
263:名無し名人 (ワッチョイ 2302-eQuS): 2023/02/23(木) 16:17:48.35 ID:Gxwg6MPZ0
藤井聡太 2022年度
叡王戦 防衛(3-0:出口)
棋聖戦 防衛(3-1:永瀬)
王位戦 防衛(4-1:豊島)
王座戦 敗退(T1回戦:大橋)
竜王戦 防衛(4-2:広瀬)
王将戦 相星(2-2:羽生)
棋王戦 リード(2-0:渡辺)
順位戦 A級(6-2:同率1位)
JT杯 優勝
銀河戦 優勝
朝日杯 優勝
NHK ベスト4以上
-
274:名無し名人 (ワッチョイ ed7c-6saT): 2023/02/23(木) 16:18:00.99 ID:aWJ16zWd0
- ナベ……どうして………
-
275:名無し名人 (ワッチョイ b51d-oq48): 2023/02/23(木) 16:18:01.66 ID:/GdL/6gZ0
- 名人とは…
-
277:名無し名人 (ワッチョイ 03bd-vWaH): 2023/02/23(木) 16:18:03.51 ID:nmNv8FU70
- 豊島8連敗中
ナベ7連敗中
糸谷6連敗中
-
279:名無し名人 (ワッチョイ cb46-/+FQ): 2023/02/23(木) 16:18:08.99 ID:PDBuv4DT0
- 圧勝すぎやろ
おかしな時間のつかいかたしといて
-
281:名無し名人 (アウアウウー Sa49-h1Ka): 2023/02/23(木) 16:18:09.18 ID:t5fwQ1P9a
- 6回目の参加で4回目の優勝・・・
-
284:名無し名人 (ワッチョイ cbf2-1/pB): 2023/02/23(木) 16:18:13.56 ID:MiO9fg/Q0
- ナベも結構粘ったといえ・・・るんだろうか
-
295:名無し名人 (ワッチョイ cd54-TB2h): 2023/02/23(木) 16:18:23.41 ID:z3ykl8X50
- あんだけ準決勝苦労して決勝これかぁ
-
300:名無し名人 (ワッチョイ e536-oojT): 2023/02/23(木) 16:18:29.78 ID:v0ky1R5v0
- ほんとナベ勝てないなあ
-
304:名無し名人 (ワッチョイ 2302-eQuS): 2023/02/23(木) 16:18:35.27 ID:Gxwg6MPZ0
藤井聡太 vs 渡辺明 15勝02敗 勝率.882
藤井☗先 vs 後☖渡辺 6勝2敗 勝率.750
2023/02/23 藤井〇 ●渡辺 朝日杯 雁木
2023/02/05 藤井〇 ●渡辺 棋王戦 角換わり
2022/01/29 藤井〇 ●渡辺 王将戦 相掛かり
2022/01/09 藤井〇 ●渡辺 王将戦 相掛かり
2021/09/14 藤井● 〇渡辺 銀河戦 角換わり
2021/06/18 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 相掛かり
2020/07/09 藤井● 〇渡辺 棋聖戦 角換わり
2020/06/08 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 矢倉
藤井☖後 vs 先☗渡辺 9勝0敗 勝率1.000
2023/02/18 藤井〇 ●渡辺 棋王戦 角換わり
2022/02/11 藤井〇 ●渡辺 王将戦 矢倉
2022/01/22 藤井〇 ●渡辺 王将戦 角換わり
2021/07/03 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 矢倉
2021/06/06 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 相掛かり
2021/02/11 藤井〇 ●渡辺 朝日杯 相掛かり
2020/07/16 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 矢倉
2020/06/28 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 矢倉
2019/02/16 藤井〇 ●渡辺 朝日杯 矢倉
-
305:名無し名人 (スッップ Sd43-Oh8p): 2023/02/23(木) 16:18:35.66 ID:T3QGXKPqd
- やっぱり挑決や決勝での強さは凄いな
強さが一段上がる
-
313:名無し名人 (ワッチョイ 0d5f-BTrK): 2023/02/23(木) 16:18:43.24 ID:4KDrtzyt0
- 完全に格付けが済んでる
-
317:名無し名人 (ワッチョイ 3505-1HWu): 2023/02/23(木) 16:18:43.79 ID:Go/gXeWa0
- 藤井聡太を最も苦手とする相手が名人なんだからもうわけがわからんね
-
327:名無し名人 (ワッチョイ 2302-eQuS): 2023/02/23(木) 16:18:52.19 ID:Gxwg6MPZ0
藤井聡太 挑決&決勝成績
15勝 01敗 勝率.938
(2017朝日杯決勝) 1-0 広瀬○
(2018新人王決勝) 2-0 出口○○
(2018朝日杯決勝) 1-0 渡辺○
(2020棋聖戦挑決) 1-0 永瀬○
(2020王位戦挑決) 1-0 永瀬○
(2020銀河戦決勝) 1-0 糸谷○
(2020朝日杯決勝) 1-0 三浦○
(2021叡王戦挑決) 1-0 斎藤○
(2021竜王戦挑決) 2-0 永瀬○○
(2021JT杯決勝) 0-1 豊島●
(2022JT杯決勝) 1-0 斎藤○
(2022棋王戦挑決) 2-0 天彦○○
(2022朝日杯決勝) 1-0 渡辺○
-
330:名無し名人 (ワッチョイ 9b02-YULS): 2023/02/23(木) 16:18:56.19 ID:WCgje4o70
- 本戦上がってから苦戦ばっかりだったけど、決勝戦だけボコったな
-
338:名無し名人 (ワッチョイ 032d-BTrK): 2023/02/23(木) 16:19:09.80 ID:l3w19G010
- ナベ1分将棋弱すぎだったな年齢的にしょうがないのだろうけど
藤井はそれを知ってるからゆっくりの攻めで安全勝ちという余裕
-
351:名無し名人 (ワッチョイ cbf2-BTrK): 2023/02/23(木) 16:19:28.14 ID:pHjbk5eq0
- 豊島は去年JTで一矢報いたのに、ナベはボコられっぱなし
-
352:名無し名人 (ワッチョイ 8509-TZVJ): 2023/02/23(木) 16:19:30.02 ID:Pq2anL8P0
- 名人もう藤井くんの顔も見たくない
-
353:名無し名人 (ワッチョイ b564-Dc7b): 2023/02/23(木) 16:19:30.67 ID:xDaMU5rT0
- 渡辺は藤井より時間残そうとするあまり緩手指して負けたな
≪ 藤井聡太竜王、NHK杯を優勝すれば史上初の一般棋戦グランドスラム達成 | HOME |
畠山鎮一門、斎藤慎太郎八段・父経営のお店で食事会 ≫
増田戦といい先手番も別に盤石でもなんでもないわ
藤井→豊島の詰み逃しに助けられただけ
2人とも本調子じゃないのは間違いない
中原誠 47勝 8敗 0.8545
中村太地 40勝 7敗 0.8511
藤井聡太 45勝 8敗 0.8491
藤井聡太現在 45勝10敗 0.8182
最高結果
A級順位戦 1勝 0敗
A級順位戦PO 1勝 0敗
棋王戦番勝負 1勝 0敗
王将戦番勝負 2勝 0敗
朝日杯本戦 1勝 0敗
NHK杯本戦 2勝 0敗
53勝10敗 0.8413
過去に久保戦でも詰み逃しを拾ってるからね
藤井安置息してるー?wwww
服部慎一郎 46勝
藤井聡太 45勝
出た結果が全て。
四人ともお疲れさまでした。
決勝も楽しみ。
次がんばれ!
でも聡太が勝つんだろうな。
後手番の時は飛車を見切るべきタイミングで飛車を可愛がっておかしくするし
先手番の時は飛車をまだ大事にするべきタイミングで見捨てておかしくしてしまう
10代の頃の藤井はこの飛車を見切るタイミングが抜群だったのに今の藤井はそれが完全になくなってしまった
藤井聡太 45勝10敗 0.8182
斎藤明日斗 32勝 8敗 0.8000
大橋貴洸 30勝 8敗 0.7895
怖すぎた
大逆転すごい!?
先手詰み出てたから安心してたのに
しかも28手くらいやったで???
何がおこったん
仕事終わってから見るの怖い
飛車のただ捨て1択の局面で間違って詰み逃しした
以前のように
藤井1%から「豊島さん、唯一の詰み△66飛を打てますか?」→ あちゃー△65金で逆転、敗着手
過去、ナベも99%から詰みが分からず逆転負け
マッスー「詰み将棋など必要ない」も詰みが分からず、聡太に逆転負けって …
増田は単に詰め将棋があまり好きじゃないというだけで
実際はやらせてみたらメチャメチャ解けるんよな
聡太の誘導する指し回しが凄い👏
あんまりしまらないならマサ呼びすらできんくなるぞ
64馬だと66飛捨てしかないってだけで64馬じゃなくてもかなり色んな詰ませ方あったから藤井が誘導したわけじゃない
とは言えナベってタイトル戦以外では豊島にメチャメチャ負けてるイメージ
どっちみち棋王は渡辺に勝ち目ない
全盛期の鍋は終盤に絶大な棋力があった。
タイトル戦82局連続詰み逃しゼロは今の藤井でも難しい記録
羽生さんに当初勝ち越していたが、2010年代中ごろより負けだし、その後負け越しとなった。
羽生さんより衰えが早いとも言える。
衰えに衰えた鍋が今盤上で指している。
2014年 情報学会の論文より 当時の渡辺の終盤力が良くわかる。
NHK杯での詰み逃し率(低い順)
1位 中原 6.7%(60戦)
2位 谷川 7.3%(55戦)
3位 羽生 10.5%(86戦)
4位 森内 12.5%(32戦)
5位 大山 13.9%(72戦)
6位 渡辺 14.8%(27戦)
タイトル戦での詰み逃し率(低い順)
1位 渡辺 0.0%(82戦)
2位 中原 2.0%(498戦)
3位 谷川 2.1%(286戦)
4位 羽生 2.8%(536戦)
5位 森内 2.9%(105戦)
6位 大山 3.9%(586戦)
単に豊島が詰みを逃したというだけ
高校野球が一番おもしろいのは準々決勝でしょ
AIなしだとハードモードだったのでは?
負けてないというね
間違えさせるのがマジックだからな
二通りの詰みがあったのを逃してしまった
打って直ぐに気づく一番きついパターン
豊島ファン涙拭けよwww
分かってて書いてるだろw
大盤に来てるファンから笑いが起きてたじゃないか
マサは読みと別の方向に藤井玉が逃げて間違えてしまった
これが揃わないと藤井には追いつかない現状か
両者秒読みでも藤井がトヨピーを難しい詰み筋に誘導し、プレッシャーを与え間違えさせる戦術
トヨピーが対藤井戦6連勝時代は、藤井が詰み逃しで逆転負けを喰らったし、藤井が成長した証
すまんアベマに張り付いてたんでネタ抜きに感じてた。千田は分かってたみたいだけど
勝負勘が凄まじいね
マサには効いたのか
Abema最善手△66飛打以外、大きく藤井に触れる一択だった
多分、高見はカメラ側モニター△66飛打以降が見れたんだろ
豊島なにやってんねん
千田が大盤解説で「初手84歩」という反則の禊をやってんのに
完全スルーした竹部が無慈悲すぎると思いました。
突っ込んで笑いに変えてあげる優しさが必要だと思います。
竹部さんは人気があるからな 別にええよ
大盤解説会場ではなく、Abemaスタジオ
千田「デジタル大盤解説初めてです。駒を落とさないので良い。試しに駒を動かしてみます。(初手)△84歩、(後手の)反則負けですね」
竹部「…」
千田が自虐ネタをぶっ込んでも竹部が無視したから、千田が竹部にブチ切れたw
あ、あれそうだったんか
タケベ拾ってやれよ!
次に藤井に勝つのはいつになるのかな
2025年くらいかな
観客に評価値で詰んでること知らされた後も、どうやるんだろうかってずっと悩んでたやん
▲43歩〜▲42歩成も、藤井の戦術だよw
藤井「豊島さん、あなたの負けを考える時間ですよ」
そろそろ藤井くんを倒して圧巻の優勝みせてくれ
というナンバーワンツーの棋士の温情に応えられない敗者2人
5〜10分くらい勝負どころ振り返って、帰ればええねん
入玉宣言された時の盤面見たら、ヒデ〜、それであの竹部のTwitter「入玉宣言しないのなら、400手まで指すつもり」だって
竹部は矢内に対して「ア バ ズ レ」と言い放った
竹俣と竹俣紅との合同色紙では、竹部「殺」と書いて、その後竹俣紅「菌」と書いてその場を乗り切った
とにかく竹部がまともな奴じゃないのは確かだろ
同感。特に今日は脇役の二人だから、直ぐに退席して頂きたかった。
藤井つえー!ナベつえー!って感じじゃなくて
ダニ―何してんねん!トヨマサ何してんねん!って感じなのがこれまたなんとも・・・
少なくとも人間的な次元ではナベさんもまだまだ鬼強ですな
まともじゃないのはテメーのほうだよ
NHKすくなくとも決勝か
評価値みてるからな
お前、竹部だろw
AMDの使い過ぎだろ
バレてんだよ
豊島が詰みを逃し菅井が詰みが分からないってことは
実はそこそこ難しい詰みだったのか?
そんで、Abemaに出たくて、出たくて、何を売りにしてるんだろw
同じA級棋士でも棋力の差って、藤井聡太凄い👏
菅井の角ワープは大ウケだったのに
せっかくの良パスを拾えないのは正確っていうか頭がわるいんだろうな
これって詰ませられるのかよって感じだったし、千田も高見も大盤解説会場の棋士も詰ませられなかったっぽいやん
最近将棋村では舌禍で破滅するのが流行りだから明日は我が身の気分なんだろう
心が小さいんだよ
もう5年か
後手番で藤井に完全に作戦負けして玉が一人ぼっちなのに上手いことかわしてかわして逆転にまで漕ぎ着けたし
先手藤井相手にあそこまでできる棋士なんてそう何人もいない
言い方がキツい時があるから誤解されガチなだけで
菅井って元々性格自体は良い奴だよ
0%からの逆転
さすが検索候補がセコイの棋士の一味だわ
一時期はずっと後手番ばかりだったのに
性格良いやつは言い方キツくならない
あなた大丈夫?
お薬飲んでますか
これはもう勝負付け済んだと言っていいな
貴様いい加減にしろ
勝率なんてもう誰も気にしてねぇよ
これぐらいで良いだろうって読みをあまり入れないで指してしてると痛い目を見る時がある
はい、それは先日行われた将棋大会での俺です
終盤で疲れてくるとそんな事があるわけで、豊島みたいな強い棋士でもあるという
ただ起こってしまった事は覆らない、覆水盆に返らずってやつなわけで
自棄にならず自己鍛錬してりゃいい事もある
豊島これに腐らず頑張れよ
いろんなスレに何回も同じこと書き込んでいるけど病院行ったほうがいいよ
藤井って実は10代前半ぐらいまでは棒銀ばっかりやってたんだよな
衰えただのなんだの散々言われてるけどやはり藤井の最後の関門になるのは羽生なんだよな
「先手番はそれだけ有利だから後手番の作戦を徹底的に練った方がいい」とか言ってたぐらいだし
タイトル戦の第1局も後手番の方がありがたいとも言ってた
衰えたと言ってもレジェンドだな。
ここの藤井信じゃは藤井以外の棋士はすべて嫌ってるから
6四飛でも、7六玉、6六金、8七玉、7七飛からばらして5五馬、8七玉、9五桂以下詰みらしいけどそっちの方が難しそう。
終盤からは高見と野原に替わって欲しいわ
竹部は・・・まあ・・・うん
冤罪事件のツケを支払わされている渡辺。
よく勉強しておきなさい
毎回これなら今頃A級全勝で名人挑戦を決めてたろうし竜王戦も王将戦も4-0だったろうに
その藤井が冤罪事件において憤ったことは想像に難くない。
_1回 藤井聡太 15歳◎
_2回 藤井聡太 16歳◎
_3回 藤井聡太 18歳◎
_4回 藤井聡太 20歳◎ ←New!
_5回 谷川浩司 33歳
_6回 谷川浩司 35歳
_7回 羽生善治 36歳
_8回 羽生善治 39歳
_9回 羽生善治 41歳
10回 羽生善治 43歳
11回 羽生善治 44歳
12回 羽生善治 45歳
全盛期の鍋は終盤に絶大な棋力があった。
タイトル戦82局連続詰み逃しゼロは今の藤井でも難しい記録
羽生さんに当初勝ち越していたが、2010年代中ごろより負けだし、その後負け越しとなった。
羽生さんより衰えが早いとも言える。
(2014年度末時点では 渡辺ー羽生は鍋の34ー31で勝ち越し。現時点では鍋の38ー42で負け越し)
衰えに衰えた鍋が今盤上で指している。
2014年 情報学会の論文より 当時の渡辺の終盤力が良くわかる。
NHK杯での詰み逃し率(低い順)
1位 中原 6.7%(60戦)
2位 谷川 7.3%(55戦)
3位 羽生 10.5%(86戦)
4位 森内 12.5%(32戦)
5位 大山 13.9%(72戦)
6位 渡辺 14.8%(27戦)
タイトル戦での詰み逃し率(低い順)
1位 渡辺 0.0%(82戦)
2位 中原 2.0%(498戦)
3位 谷川 2.1%(286戦)
4位 羽生 2.8%(536戦)
5位 森内 2.9%(105戦)
6位 大山 3.9%(586戦)
_10回 藤井 聡太 19歳◎
_11回 藤井 聡太 19歳◎
_12回 藤井 聡太 19歳◎
_13回 藤井 聡太 19歳◎
_14回 藤井 聡太 19歳◎
_15回 藤井 聡太 20歳◎
_16回 藤井 聡太 20歳◎
_17回 藤井 聡太 20歳◎
_18回 藤井 聡太 20歳◎
_19回 藤井 聡太 20歳◎ ←New!
_20回 羽生 善治 22歳
_30回 羽生 善治 24歳
_40回 羽生 善治 25歳
_50回 羽生 善治 27歳
_60回 羽生 善治 29歳
_70回 羽生 善治 30歳
_80回 羽生 善治 32歳
_90回 羽生 善治 34歳
100回 羽生 善治 37歳
110回 羽生 善治 39歳
120回 羽生 善治 41歳
130回 羽生 善治 43歳
140回 羽生 善治 46歳
144回 羽生 善治 48歳
中原誠 47勝 8敗 0.8545
中村太地 40勝 7敗 0.8511
藤井聡太 45勝 8敗 0.8491
藤井聡太現在 46勝10敗 0.8214
最高結果
A級順位戦 1勝 0敗
A級順位戦PO 1勝 0敗
棋王戦番勝負 1勝 0敗
王将戦番勝負 2勝 0敗
NHK杯本戦 2勝 0敗
53勝10敗 0.8413
これで藤井一般棋戦グランドスラム達成したの???
リーカーの人おせーてー
羽生ですら達成したことのない大偉業!!!!
服部慎一郎 46勝
藤井聡太 46勝
イニシアチブとるナベさん偉いな
藤井聡太 46勝10敗 0.8214
斎藤明日斗 32勝 8敗 0.8000
大橋貴洸 30勝 8敗 0.7895
いつものイキリ、知ったかですよ。
1 藤井 46
1 服部 46
次にナベが雁木で角換わりを逃げる
最後は読みの差、棋力差で負ける予定調和
手合い違い
NHKがまだ。
詰みルート99%も読み切れてなければ唯の数字w
なお
本戦トーナメントでは一敗も出来ない一般棋戦でグランドスラムは藤井1強の今しかない。
羽生善治でも無理だった。
王将戦がんばれ!
ナベは力入れてるタイトル戦では凄まじい力を発揮するぞ
今までのお遊びの藤井との対戦成績などまるであてにならん
何かの間違いで藤井竜王に連勝したら色々疑っていいレベルで手合い違い
今の藤井は明らかに本調子じゃないくらい悪いのにきっかけに出来る勝ちが出来ない
どこで次藤井から星取るのか分からなくなってきた
藤井ファンの前で処刑されるために各地を旅行するとか悲しすぎるし
名人戦4タテくらいかねん
準決勝までの3局は負けを覚悟した
↑決勝(笑)
・2021/02/11第14回朝日杯 準決勝 ▲渡辺名人✖️(当時36歳)vs △藤井二冠◯(当時18歳)。
渡辺名人が投了後、藤井二冠からの詰めろ指指しがカメラに抜かれる。
大盤解説会場のえりりんに、渡辺名人がイジられた伝説の99%からの逆転負け。
えりりん「藤井先生は自玉の詰みに気付いたようですが…」
ナベ「これ対局中には分からないヨ … そうか、詰みか …」
・2023/02/23第16回朝日杯 準決勝 ▲藤井竜王◯(五冠、20歳)vs △豊島九段✖️(32歳)。
豊島九段が勝ちを見切ってから踏み込むも、藤井竜王が間違い易い詰み筋に誘導。
豊島九段のAbema最善手一択△6六飛が打てず△6五金打と間違え、伝説の99%からの逆転負け。
普通はこいつには勝てないっていうのを10代のうちには味合うけども、30代後半になって初めてというのも大変そう
羽生にも2010年代中頃より4ー11で大きく負け越している。
大変だな
キリのいい勝ち数か昇段が関わってないとネタバレはしないからな
グランドスラム云々は外野が言ってるだけ
※198
羽生さん
お前総太の時しか将棋見てない類だろ
1歩で1手分時間稼ぐなんて早指しではありふれ過ぎて何でもない
藤井くんもナベは完全に手合い違いだと理解してるんだな
羽生5回(第3回、第5回、第7〜9回)
藤井4回(第11〜12回、第14回、今回の第16回)
他1回(行方、阿久津、木村一子、ナベ、八代、千田、菅井)
棋界の歴史的に見ても、ここまで大差つき続ける相性の悪さは無いよ
内容みたら戦法を崩せなくて星が偏ったり内容がいまひとつで暫く連敗はあるけど、いつまで経っても戦型を変えてみても最初から最後までやられっぱなしの大差で連敗は見ない
絶望的に相性悪すぎる。実力差を勝率だけで考えたらAI登場前のプロとアマくらいの差がある。レートでも棋力で考えてもそこまでの開きは無い
ナベのどうしようもない感じと比べたら豊島は藤井相手にまだやれるな
さすがセコ永瀬の一味だわ
丸山「せやろか」
その時点で🍲は23分残し
結局、フジソウは悪手を指さず、🍲が悪手を指して103手で投了
これは完全に心折られたな
夢の一般4大棋戦年間全制覇
連続優勝のこと1年ぶりの優勝とは言わないじゃん?
お前だけ。
こればかりは仕方ない 力の差がありすぎる・・・
藤井竜王と朝日杯の相性抜群だわ
今年の勝率はほぼ3割だから3人に2人はナベに楽勝してるよ
'81:準タ1、全棋士3、名人以外1、選抜2
'82:準タ1、全棋士4、名人以外1、選抜2
'83-'84:全棋士4、名人以外1、選抜2
'85-'87:全棋士5、選抜2
'88-'92:全棋士4、選抜2
'93-'99:全棋士3、選抜2
'00:全棋士4、選抜2
'01:準タ1、全棋士3、選抜2
'02:準タ1、全棋士2、選抜3
'03:準タ1、全棋士2、選抜2
'04-'06:準タ1、全棋士2、選抜2
'07-'12:全棋士3、選抜2
'13-'14:全棋士3、選抜1
'15-'16:全棋士3、エントリー1、選抜1
'17-現在:全棋士3、選抜1
四棋戦の期間が短すぎてグランドスラム意味ないです
タイトル戦で互角に戦ってる羽生も凄いわ
A級上位3名.B級1位の高野山方式で新名人を争えば、棋界は盛り上がった。
カモが名人では関根金次郎が地下で泣いている。
藤井が初の同一年度グランドスラム達成なのか?
勝率三割ってどっから出てきたんだよ
なんでそんな嘘つくの
とにかく粘って順位戦勝ってくれと
ChatGPT が嘘つくと言うけど人間の方が悪質だろ
その負け惜しみのフレーズ何回使うのかな
これからも見そうだけどね
お薬飲んでますかあ?
全冠制覇は棋力が一段抜けていれば、大山の様にいずれ達成する。番勝負で負け越さなければいい為。挑戦はその内に出来る。
おかげで永瀬名誉王座が生まれそうになってるし
後は羽生相手でもそこまで離されたことないからここまで勝てない相手って初めての経験なんじゃなかろうか
豊島永瀬と違って数段格上の相手に勝つ方法を知らないから戦績が悪くなってるみたいな
また釣れた🎣
魚レベルの簡単な奴だこと
全盛期の鍋は終盤に神がかり的な強さがあった。
10年程前から鍋は衰え始めた。それまで鍋は羽生に勝ち越していたが、その後負け越しに転じた。
羽生より衰えが早いと言える。
終盤は豊島が聞け
それでもまだまだ実力はナベの方が上だなぁと大多数に思わせるところが魔王たる所以だよな
糸谷は逆転敗けが多いな
A級順位戦でも逆転敗けしたばかりだろ
いえいえ、どういたしまして
あなたのセコいレベルには勝てませんねww
言っている意味が理解できませんです
釣りですか?
特に番勝負では鍋の不戦敗で良いよ。
一般棋戦では一発入れる可能性があるため、対局しても良いが、番勝負はやる意味ない。
名人戦も藤井が挑戦者になれば、鍋はタイトル返上したほうが良い。やる意味なし。
いつもご覧の皆様教えてください
ニコ生が唯一勝っていた電王盤までAbemaに負けてしまったんじゃないかな
藤井君に優勝させたほうが良いってわざと手を抜いたように見えたわ
棋戦数や若手棋戦卒業の早さ、現在20歳って考えるとエグいな
棋戦数で不利なのに普通に羽生超えしそうだな
できることなら同年齢で対局させてみたいところ。それでも藤井が勝つだろう。
初めてではない
サントリー東西杯から使いだした・・・と思う
タイトル戦も関係していたのは竜王戦、王座戦ぐらい。
棋戦優勝もほとんどなかった様な、、、、
また先手、詰みが見えてないのに駒を渡しまくる、雁木
観る将だけだろ納得してるの
※338
あざっす
天真爛漫な佐々木勇気君なら言いそう
複数対局を同時開設するときに使うっぽいから、
順位戦最終局に再登場するかも。
全盛期の鍋は終盤に神がかり的な強さがあった。
10年程前から鍋は衰え始めた。それまで鍋は羽生に勝ち越していたが、その後負け越しに転じた。
羽生より衰えが早いと言える。
なんとか棋王戦で先勝してリードしていかないと、流れ的に本当に無冠になってしまいそう
またかと言われるって相当だぞ
同意
次の棋王戦はもうちょっと作戦を・・・いや、名人戦に残すか
苦労や努力はなるべく避けてきただけに歳上世代より衰えが早くきたんだろう
豊島(11-21)←New❗️23/02/23朝日杯準決勝まで反映
渡辺明(2-15)←New❗️23/02/23朝日杯決勝まで反映
永瀬(5-11)←23/02/01A級⑧まで反映
広瀬(3-10)←22/12/03竜王戦第6局まで反映
羽生(3-9)← 23/02/10王将戦第4局まで反映
天彦(1-7)← 23/01/15放送NHK杯まで反映
糸谷(0-6)← 9/12A級順位戦まで反映
◉藤井竜王2022年度成績(2023/02/23現在)
成績 46勝10敗(0.8214)、通算 311勝62敗(0.8337)
先手 29勝 1敗(0.9666)、先手 160勝20敗(0.8888)
後手 17勝 9敗(0.6538)、後手 151勝42敗(0.7823)
今日の1局でナベは前に進むことができたが
藤井はただ勝ちを拾っただけで立ち止まってしまった
番勝負ではこの差がかなり大きい
今日の負け方w
勝敗差や負けの内容から判断して、被害者の会・会長はナベだろ
2021/02/11 第14回朝日杯 準決勝でナベ99%から藤井に逆転負け(詰み逃し)
2023/02/23第16回朝日杯 準決勝で豊島99%から藤井に逆転負け(詰み逃し)
棋王戦第3局も藤井先手ですよw
藤井聡太「被害者の会」会長なら予定調和の負けっぷり期待しますw
あ、手合い違いのタイトル戦でしたねw
現時点での会長の座は、豊島九段だと思います。
負け数よりも、竜王失冠が大きい。
名人失冠したら、渡辺さんになるでしょう。
多分あんた次横歩やろ
角換わり受けてたったら気合いを感じるけど
その次は矢倉濃厚
最終局まで行ったらまさかの振り飛車があるかも
やはり千田もDLソフト重視派
ナベ130万円パソコン購入も「序盤整理が出来た」程度
ナベ研究から外れる力戦は今までの経験値だが、藤井の深い読みには通用しないな
暇なら膨大な枝葉も全部調べとけw
そういう状況でも勝っていくのは王者の風格が出てきたな
なんだかんだで優勝するのは凄い
「それはあったっていえばそうだけど、ちゃんと話したことはほぼない」ってw
千田か竹部のことかな?
ナベ「藤井が指すであろう分岐点から深く研究する熱量がもうない。将棋は金を稼ぐ仕事と割り切っている。趣味は他にあるし …」
その「w」って必ず入れないとダメなの?
それあなたのサイン?
わかりやすくていいね
高見は聞き手・千田にブチ切れたよ
本来、聞き手なら解説者から聞き出す筈なのに、高見がダブル解説と煽てるから調子に乗った千田が先に予想手を言っちゃうw
そんで、高見が千田予想手を指し進めると、今度は千田が梯子を外す
高見「梯子を外さないで下さい」口調は穏やかだが、内心は激オコ💢
数年前(2回目朝日杯の時期)はまた後手かと言われていた
今でも後手の方が多いし
匿名だから真似てるだけ
文体も真似たら同一人物の連投だと思わせ成功したと喜んでいる
vs
ナベは3/12マラソン大会のためスキップして帰った
棋力の差は歴然、実力通り
成長しないナベをまた虫扱いするのか?
お前もガーとか、ゲーとか書き込む発 達、統 失だろ
ごまかし名人
暫定名人
千田は一人で解説する有料放送枠プレミアム用
2人なら和気藹々、夫婦漫才のように視聴したいな
自己紹介してどうする
仮に名人戦で争うことになれば果たしてどうなるか…その行方が見えてきたようだ
高見と千田は、東西奨励会に分かれていたけど当時からライバルだったのか
高見「奨励会での千田さんは、秒読みを楽しんでいたでしょう?」チクリ
千田「当時はそうでしたね」軽く受け流す
こんな遣り取りが多かった
はい、はい、それは楽しみですね
では棋王戦第三局目の結果と順位戦の結果を待ちましょう
365. 名無し名人 2023/02/23 (木) 20:05:55
>だけどこれで棋王戦はどう転ぶか分からなくなったな
>今日の1局でナベは前に進むことができたが
>藤井はただ勝ちを拾っただけで立ち止まってしまった
>番勝負ではこの差がかなり大きい
396. 名無し名人 2023/02/23 (木) 21:36:55
>棋王戦に引き続き手の内を明かした藤井竜王と温存した渡辺名人
>仮に名人戦で争うことになれば果たしてどうなるか…その行方が見えてきたようだ
🎣釣ったて喜ぶパカなんか無視しろ
トヨピーの研究暗記将棋 vs 藤井の真理探究将棋
藤井「もう自玉詰みが見えましたが、豊島さんの棋力ならこの詰み一択分かりますか?」
藤井「△6六飛打で負けるのなら仕方ないと思っていたのですが、豊島さんが間違えるなんて、まだまだですね…」
何回も藤井にポイント献上してるのにね
客の前では、流石に棋力差、読みが違い過ぎる、私は格下って言えないよね
観客の前で恥を晒すって、ショックだろ
振り飛車居ないのに
菅井本人が知らない将棋で口出ししにくいっていってたじゃん
菅井は朝日杯優勝者だから・・・
Abema解説も過去の優勝者千田だったし
菅井は将棋解説よかったし話も豊島からいろいろ引き出してよかった
ボヤキ、本音ぶっちゃけ、少しオーバーに盛った話で和ませつつ相手の話も引き出す
永瀬叩きと同類で、1人で頑張ってる
またやってね!
菅井さんが可哀そうだったね。
早く終わった渡辺糸谷さんが大盤解説場に入場してきても、
彼らの対局の駒配置はかなり前の局面で止まった状態。
渡辺糸谷さんもがっかりの表情で放心状態。
菅井さんは菅井さんで、藤井豊島さんの対局の解説にかかりきりだったんだから、
見てもいない二人の対局について適切な会話ができるはずもない。
加藤さんに「二人に感想聞いてよ」と言っても、加藤さんが割り込む隙も無い。
先輩二人からは「いいよ、こっちの対局のことは無視していいよ」とか言われて針のムシロ状態。
そもそも密度の高い早指し対局を二局同時解説なんて、至難の業だろう。(振り飛車でもないし)
そこは村瀬さんとかが、渡辺さんら二人に対して、感想を聞いてあげるとかできたんじゃないのかな?
来年からはもう少し運営を考えたほうがいいね。(まあ、第三者の勝手な感想に過ぎないが)
なべは最初からやさぐれてて草
あんたには藤井システムがあるだろw
ほんと豊島婆って自分たちのことは棚に上げて藤井ファンの事ばかり批判して
特に藤井はタイトル戦負け知らずという史上最悪級
朝日杯って、午前2局同日開始〜終局もほぼ同時刻だと、こうなると分かっているのなら改善して欲しいな
居飛車党対局に、分からない振り飛車党解説を呼ぶなよ
午前の大盤解説会場はメイン正面で藤井-豊島戦、サブ背面でナベ-糸谷戦をそれぞれ大盤解説すれば良いのに
午前の解説2名・聞き手2名、午後は解説・聞き手を交代制で運営出来る
朝日新聞社の経費節減で実現不可能ですか?
藤井は朝日杯で不利を自覚すると難しい一手問題を出し続けたり、誘導したり、創作詰将棋の能力を実践に応用してるな
でも藤井推しのTwitter何人かフォローしてるんだよね。
まあ藤井はファンの母数が圧倒的に多いから一部目立つのもいるけど、豊島推しは藤井ファンを批判できる立場じゃないだろ。
なんでもかんでも藤井ファンに苦言呈してるけど、自分たちの仲間のことはいいのか?
案の定いいね、リツイートしてるの豊島推しばかりだけど。
コロナ禍の朝日杯って、観客を入れず解説2名、聞き手2名で運営していた
入場料もない中でAbema中継大盤解説運営が、今や入場料を頂いてもお粗末な運営って?
歴代でも羽生ファンに次ぐ攻撃性の高さ(各棋士のアンは覗く)
詰みが見えずにウグイ菅井
ほんと自己都合な理由だな
だけど豊島のこと悪く言う奴は許さん!
↑こんなんばっか
仲間内では仕方ないよねみたいな優しいこと言ってるけど、散々藤井ヲタを批判しといてそれはないわ。
てか豊島ヲタって手帳持ち多いね。
丁寧にプロフィールに書いてあるし
驚いたね
428の人だった気がする
この人が自分は手帳持ちだから五冠に暴言は仕方ないの人。他にもいるけど。
過去に藤井似の兄に虐待されてて、トリガーが藤井なんだとさ。
だから藤井のことも憎んでる。
でも前に藤井の将棋トレーニング勝ったツイートしてるんだよね。
豊島無冠にされて憎しみが増したのかな
今はみんな藤井の8冠を見たいから追ってるが、達成したら誰も将棋見なくなるだろ。最近は羽生や永瀬を除いた藤井戦に対するモチベの低さもアレ。
意味不明。見た目似てても、中身が違うのに…
藤井には全く罪はないのに理不尽な理由で殺意持つとか
あちこちで晒されてる。
とにかく藤井と藤井ファンのことが気に入らなくて、テレビに藤井が出てるのも無理で豊島藤井の竜王戦写真集も買ったけど藤井の写真は見たくないから塗りつぶすとか潰すって言ってたし。
自分の推しのファンにもそういう人いるでしょ?
仲間はいいの?って言いたくなるわ。
しかも藤井聡太の名前は出さずに藤井を匂わせて言うやつが多い。
あんまイメージないんだけど
age記事や意見に絡むアンは問題外だから除外するとして
昔から過激なのは羽生ファンかな
ちょっとした事でも記事とかブログとか噛みつきまくってた
いわゆる「イ言者」という連中
今の豊島ファンより過敏で数が多かったな
他ファンはあんまりそういうのは見かけなかった
○のとこは小さいつ
叡王戦スポンサーの不二屋CMに現叡王の豊島じゃなくて藤井が出るのが気に入らなくて不二屋垢に突撃、NHKの藤井豊島の特集番組のタイトルが気に入らなくてその番組垢に突撃したりして。
ピカ吾郎お~ん~ど~
サイコデブ弱すぎカッコ悪すぎ醜すぎ
三浦バイ卜はさっさと首吊って逝け☺️
逃げるか?
メシウマザマあ