
-
-
258:名無し名人 (ワッチョイ cb10-h1Ka): 2023/02/23(木) 16:17:37.60 ID:A/X/eoBB0
- マジでグランドスラムあるんか?
-
371:名無し名人 (ワッチョイ 4501-/+FQ): 2023/02/23(木) 16:20:17.30 ID:xLYk6+Op0
- さて・・・これでグランドスラムの可能性残ったか・・・ホントにえっぐいわ
-
374:名無し名人 (スプッッ Sd03-/+FQ): 2023/02/23(木) 16:20:20.39 ID:CPCvyelkd
- 一般棋戦グランドスラムあるな
-
455:名無し名人 (ワッチョイ 23ad-v7vJ): 2023/02/23(木) 16:23:12.33 ID:2FY2Mr/L0
- グランドスラムって早指し4棋戦のことなのね
-
502:名無し名人 (ワッチョイ b503-BTrK): 2023/02/23(木) 16:25:44.75 ID:xNs3xS5o0
- マジでグランドスラム行くんかなぁ
ここぞのところで勝ち引き寄せるのが勢いある証左なんだろな
-
609:名無し名人 (ワッチョイ ed7c-6saT): 2023/02/23(木) 16:31:40.55 ID:aWJ16zWd0
- 藤井グランドスラムも近いのに不調って言われてるの謎すぎるよな
-
650:名無し名人 (ワッチョイ 1501-SDvh): 2023/02/23(木) 16:35:02.91 ID:nQUwRwR60
- >>609
後手に安定感が無いからね
-
735:名無し名人 (スッップ Sd43-Oh8p): 2023/02/23(木) 16:43:14.86 ID:T3QGXKPqd
1991羽生 全日プロ優勝 早指戦ベスト4 NHK杯優勝 JT杯優勝 森内に負けてグランドスラム逃す
2011羽生 朝日杯優勝 銀河戦ベスト4 NHK杯優勝 JT杯優勝 糸谷に負けてグランドスラム逃す
-
161:名無し名人 (オッペケ Sre1-n2g3): 2023/02/23(木) 20:29:43.46 ID:XJgs1GwQr
- これで一般棋戦優勝8回か
仮に今期のNHKも取っていれば9回
これから毎年グランドスラムなら9年で羽生(45回)に追いつく
毎年3回優勝なら12年、2回優勝だと18年
-
164:名無し名人 (ワッチョイ b5cf-YJ5W): 2023/02/23(木) 20:32:46.74 ID:avdN6I1X0
- >>161
9年後ならまだ20代だぞ。2回でも30代
-
167:名無し名人 (オッペケ Sre1-n2g3): 2023/02/23(木) 20:35:37.33 ID:XJgs1GwQr
- >>164
2021年度みたいに優勝なしの年もあるからそう計算通りには増えないかもね
タイトル戦と違って一発アウトだから事故が起きやすい
≪ 藤井聡太が今後1ヶ月でやらなければならないことリスト | HOME |
【朝日杯】藤井聡太竜王が渡辺明名人に勝ち、2年ぶり4度目の優勝 ≫
六冠+棋戦優勝4の計10棋戦制覇も新記録だよな
一般棋戦グランドスラムの記事が出たから負けて可能性なくなるんちゃう?
普通に成し遂げそうなだけに
グランドスラムはNHK杯の結果が出てる状況でわざわざ記事にしてるからな
今日は珍しく隠しきれない程の嬉しさが滲み出てた
恐らくグランドスラムを達成したのだろう
一般棋戦グランドスラムしたら菅井も納得だな
タイトル戦全制覇をグランドスラムって言うのはわかるけど
ほんと歴代随一のレコードブレーカーだわ
全部勝ったとしたらとてつもなく凄いのは間違いないけど、テニスで言えばグラスラじゃなくてマスターズくらいの格なのがね…
タイトルの方は全冠制覇が定着してるしな
将棋界では明確な定義がないが、囲碁がタイトル戦で将棋が一般棋戦では格落ち感があるな。
普通グランドスラムと言えばキャリアグランドスラムのことだけど、
史上初なのは"年間"グランドスラムのことだよね?
おまえかなりのパカだろ
タイトルも一般棋戦も独り占め。目隠し将棋といったハンディも考えないといけなくなるかもww
一般棋戦はグランドスラムで住み分けすれば良い
どうせ今後しばらく達成出来そうなのは聡太だけなんだから
意外だったわ
グランドスラムというより年度グランドスラムだな
目隠しじゃたいしたハンデにならんで。香落ちくらいにしないと。
振り飛車を義務付けてみてはどうか
弟子より嬉しそう
嫌だねぇ
主要な大会の解釈は各競技によって異なるが、名人戦を主催する毎日新聞が名人戦を主要な大会に含まず
グランドスラムと表現するとは
一般棋戦に若手限定の新人王戦、加古川清流戦は含まれないからな
正確には今回の優勝で、藤井はタイトル戦以外の棋戦優勝8回(うち一般棋戦7回)
新人王戦も一般棋戦に含まれる。
日本将棋連盟ホームページ
歴代ベスト記録・ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/successive.html
一般棋戦優勝回数 1位 羽生善治 45
この45には新人王戦も含まれている。
同意。囲碁界にならって将棋界もそろそろグランドスラムをはっきりさせた方がいい。
それもたいしたハンデにならんと思うぞ
優勝すれば→優勝していれば
だね。結果が公表されていないだけで、もう終わってるから。
そして明日見分とかいうハードスケジュール
2/25 王将戦第5局
3/2 順位戦最終戦
3/5 棋王戦第3局
将棋界は、スポーツ用語の転用が多いと思います。プレーオフとかフルセットとか、同じ状況ではないですが、比喩として使ってるのかもしれません。
NHK杯決勝放送が3/19
藤井が優勝、AMDが店頭セールだろコレ
勿論空前絶後。神様候補が真の神になった瞬間
あだ名は棋神でいいよ
それならその相手が最後の力を振り絞った羽生ってのは理想的な展開じゃないのかな
まあ王将戦もどうせ藤井が防衛するんだろうけど
これはなかなかに疲れてるんじゃなかろか
3/02 A級順位戦・9回戦 稲葉陽八段
3/05 棋王戦・第3局 渡辺明棋王
3/11,12 王将戦・第6局 羽生善治九段
3/19 棋王戦・第4局 渡辺明棋王
3/29 棋王戦・第5局 渡辺明棋王
3/25,26 王将戦・第7局 羽生善治九段
史上初って言いたいだけ
そーのーセンスで決ーめーろー グランドースラームー
かっとばせー中島!ゴーゴーレッツゴーなっかじま!
タイトルと比べて格落の一般棋戦でグランドスラムと言われてもうーんという感じ
それが早指しでも圧倒的な結果を出すようになってるのはやはり凄いよ
1つの言葉に複数の意味が割り当てられることなんてよくあることだし。
少し前には全タイトルを1度でも取ったことがあるという意味で、
谷川と羽生だけがグランドスラム達成している。という言われ方をしていた。
今期徳田四段は全ての対局においていかなる相手でも上座につくこととなります。
関係ないのに73にバ.カにされてる。
タイトル戦とは言え当然に1分将棋は多数あり。
朝日杯は短時間棋戦だが、30秒ではなく1分将棋。
豊島は鍋に1分将棋の真髄を聞くべき。
加古川と山田と竜王1組を制覇してないよなあ。
藤井なんかまだまだだな
藤井くんって順位戦でいっつも「最下位」に近いよね~弱いのかな。
の方がまだ面白いかも。
大学院に進まず、学部卒でいきなり大学助手になり、ほどなくして助教授になるのがエリート。新人王をとったはいいが、何年もして新人王をまた取っても笑われるだけ。ちなみに藤井は小学生名人をとってない。もう奨励会にいて参加資格なかった。
ハタムスと毎日新聞が言うことに間違いない
将棋はその上にタイトルという特殊なフォーマットが有るだけ
その統計の無意味さをプロはわかってるから、ナベに聞くプロはいないよ
おまえ、いつもの発達だろ
このスケジュールを組んだ連盟の手合係ェ・・・無能すぎる
早指し棋戦グランドスラムとかじゃダメなの?
適切な言葉が難しいけど史上初なんだから価値がある事は間違いないと思う
ほぼ同意。
してみると中学生で朝日杯優勝というのが今更ながら大変な偉業で、「悔しくないか」というのは的外れで、無条件で礼賛するしかなかったはず。それにしても5年間ですっかり貫禄がついたなー。
いつ頃からそういう概念が生まれたのか
7回勝たなきゃいけないテニスのグランドスラムとは、随分違うわ
NHKの緘口令で喜んでいるのはパ カな藤井ア ンだけ
3/19放送 決勝
緘口令なら3/19まで
八代が勝ったら嫁はアゲマン
八代の嫁は、2/3準決勝収録で八代が藤井聡太に勝ったから結婚に決意したらしい (ホントかな?授かり婚なのでは?)
そんで、2/10入籍、連盟発表の流れ
3/19NHK杯決勝放送で八代優勝👏
華やかな結婚式披露宴でNHK杯優勝報告💕
昇龍を掴んだか
タイトル戦も若手棋戦も含まない
(小学生名人戦・倉敷王将戦・テーブルマークこども大会)
スーパースラム>>ゴールデンスラム>>グランドスラム
将棋の場合もこうすればいい
スーパースラム 全棋戦完全制覇(八冠+一般棋戦)
ゴールデンスラム 八冠
グランドスラム 一般棋戦制覇
結果が分かってながらここまで扱うんだから
普通に考えて先手番勝利を含んだ優勝だろうな
それ、もりけんのサブch
「藤井聡太グランドスラム達成【※ネタバレ注意】」スーパー将棋ニュース 2023/02/22
コメント欄には収録日は?とか、突っ込まれてるしw
もりけん動画は信用出来ないよ
普通は収録日まで聞く奴いないだろ?
ガセで優勝とか言ってたら今後の活動に影響するだろうから
そこまでリスキーな事するかなぁ?
というか藤井でないなら広瀬とか決勝相手の方がまだ分かる
八代のは銀河の時の天彦優勝連呼と同じで藤井アンの願望垂れ流しにしか見えん
もう既に決勝収録が終わって、誰が優勝なの?
銀河戦ネタバレクイーン・伊藤明日香はエンタメとして最高
確か、1回目のネタバレが収録台本で対局者の勝敗を写真upでネタバレ
2回目が優勝者との記念写真を撮って貰って、師匠に自慢ネタバレ
伊藤明日香Twitter 2022/10/31
「収録でした🍭
最後勢いで写真撮ってもらっちゃった😆
(シショーニ ジマン シヨ🤭) →父親・師匠の伊藤果は、詰め将棋作家で藤井ファンネタバレ
いつかアップするかも🎃しないかも👻」
煽りじゃなく、本人も言ってたようにそれだけ大変だった
バ○の一つ覚え!
その頃は某記者が裏で暗躍してたの知らないの?