第49期岡田美術館杯女流名人戦
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/
-
2023年2月24日 第49期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負第4局 伊藤沙恵女流名人 対 西山朋佳女王・女流王将
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/kifu/49/joryumeijin202302240101.html
-
690:名無し名人: 2023/02/24(金) 18:08:58.02 ID:TwiF7raS
- 三冠復帰おめでとう
-
694:名無し名人: 2023/02/24(金) 18:10:10.80 ID:8Fv/Gkwn
- 沙恵は白玲に切り替えるしかない。挑戦の可能性あるし
-
695:名無し名人: 2023/02/24(金) 18:11:03.95 ID:pqlmhoYc
- 両者力のこもった凄い戦いだった
沙恵ちゃんまたここからだよ 夢をありがとう
-
695:名無し名人: 2023/02/24(金) 18:11:03.95 ID:pqlmhoYc
- 両者力のこもった凄い戦いだった
沙恵ちゃんまたここからだよ 夢をありがとう
-
696:名無し名人: 2023/02/24(金) 18:11:22.27 ID:ZY4atjOr
- 西山さん奪取おめでとう でもこのままじゃ誰が来てもマイナビは失冠しそう
-
699:名無し名人: 2023/02/24(金) 18:12:21.98 ID:AIcwjdlH
- 西山三冠に里見五冠の正に二強
-
700:名無し名人: 2023/02/24(金) 18:13:12.81 ID:8Fv/Gkwn
- >>699
なんか聡太が無双としているのとは別の悲しさがあるな
-
702:名無し名人: 2023/02/24(金) 18:15:36.53 ID:t7xtO2fi
- 二強も一時期より下との差が詰まった感じするけどな
伊藤は2-3回に1回はタイトル取れるくらいになってると思う。カトモモは自分はあまり買ってない。
-
704:名無し名人: 2023/02/24(金) 18:18:01.43 ID:7DGwCrcx
- >>702
カトモモは明らかな無理攻めばかりの将棋だな
とにかく無理攻めしておけば相手が受け間違えると思ってるだろな
≪ 第72期ALSOK杯王将戦第5局 前夜祭 | HOME |
【叡王戦】永瀬拓矢王座が三浦弘行九段に勝ち、準決勝進出 ≫
三段リーグで14勝次点取った娘とは、もう別人だな・・
一期タイトル取れて、本当良かったわ。思い残すこと無いやろ。
もし、奨励会中三段が昇段出来ず年齢制限で退会
女流三段に鞍替えした中なら弱くなった里見、西山相手にタイトル奪取出来るだろ
里見西山の2横綱時代
もっと明るい服着れば良いのに
苦労してタイトル取ったおじさんと同様に一期で終わっちゃいそうなパターン
西山 朋佳 初参加で初獲得
_1位 清水 市代 6792日(1992年03月24日~2010年10月28日)
_2位 里見 香奈 5206日(2008年11月23日~2023年02月24日)※継続中
_3位 林葉 直子 3619日(1982年04月27日~1992年03月24日)
_4位 西山 朋佳 1737日(2018年05月24日~2023年02月24日)※継続中
_5位 中井 広恵 1718日(1990年05月18日~1995年01月30日)
_6位 山下カズ子 1562日(1977年11月15日~1982年02月24日)
_7位 矢内理絵子 1531日(2006年02月08日~2010年04月19日)
_8位 加藤 桃子 1477日(2014年05月08日~2018年05月24日)
_9位 蛸島 彰子 1365日(1979年05月25日~1983年02月18日)
10位 中井 広恵 1288日(2001年11月26日~2005年06月06日)
11位 蛸島 彰子 1085日(1974年11月26日~1977年11月15日)
12位 甲斐 智美 _889日(2013年06月17日~2015年11月23日)
13位 甲斐 智美 _765日(2010年04月19日~2012年05月23日)
14位 中井 広恵 _749日(1986年01月20日~1988年02月08日)
15位 千葉 涼子 _744日(2005年06月06日~2007年06月20日)
16位 石橋 幸緒 _742日(2007年11月05日~2009年11月16日)
17位 上田 初美 _722日(2011年05月10日~2013年05月01日)
18位 香川 愛生 _720日(2013年10月23日~2015年10月13日)
19位 斎田 晴子 _395日(1994年05月31日~1995年06月30日)
20位 清水 市代 _380日(1988年02月08日~1989年02月22日)
21位 中井 広恵 _373日(2000年02月20日~2001年02月27日)
22位 清水 市代 _369日(1990年02月14日~1991年02月18日)
23位 中井 広恵 _367日(1995年06月30日~1996年07月01日)
24位 渡部 愛 _365日(2018年06月13日~2019年06月13日)
25位 伊藤 沙恵 _365日(2022年02月24日~2023年02月24日)※女流名人失冠により終了
26位 林葉 直子 _364日(1993年11月28日~1994年11月27日)
27位 斎田 晴子 _362日(2006年11月27日~2007年11月24日)
28位 矢内理絵子 _360日(1997年10月27日~1998年10月22日)
29位 中井 広恵 _357日(1989年02月22日~1990年02月14日)
30位 石橋 幸緒 _356日(1999年06月29日~2000年06月19日)
31位 斎田 晴子 _347日(1997年06月26日~1998年06月08日)
32位 斎田 晴子 _341日(2001年02月27日~2002年02月03日)
33位 加藤 桃子 _259日(2021年11月17日~2022年08月03日)
_1位 清水 市代 7541日
_2位 里見 香奈 5206日※継続中
_3位 中井 広恵 4852日
_4位 林葉 直子 3983日
_5位 蛸島 彰子 2450日
_6位 矢内理絵子 1891日
_7位 西山 朋佳 1737日※継続中
_8位 加藤 桃子 1736日
_9位 甲斐 智美 1654日
10位 山下カズ子 1562日
11位 斎田 晴子 1445日
12位 石橋 幸緒 1098日
13位 千葉 涼子 _744日
14位 上田 初美 _722日
15位 香川 愛生 _720日
16位 渡部 愛 _365日
17位 伊藤 沙恵 _365日※女流名人失冠により終了
西山、里見、加藤桃、中が全員出産で弱体化して伊藤の天下になる可能性もゼロではない
イトサエ乙
さすが羽生と互角と言われているだけのことはある
三段での実績・女流棋戦での実績・プロ棋士との対戦成績どれをとっても西山朋佳の方が遥かに上
一方羽生はかなり調子いいし今は羽生>西山だと思うわ
三段リーグで次点を取った時のキレキレの西山だったら確かに羽生と互角ぐらいだったろうけど
そもそも後手は銀冠だったのを玉頭来られてから穴熊にしよう変えてその間に攻め込まれる展開
って序中盤としてどうなのかと思ってしまう…
じゃあどうすりゃ良かったのか俺にはさっぱり分からんけど
この二人飽きたわ
竜王戦1組まで来いよ
しかし対局室は映ってるのに指しても指し手が局面図にすぐに反映されないのはストレス
投了局面含め最後数手は指し手見れなかったし
2019年の三段リーグで西山三段が次点でなく四段昇段していたら・・
今と全く異なる将棋界になっていただろう
将棋界は西山女流を中心に動いている
プロ入り編入試験諦めたの?
女流棋戦が一気に8つになったのはどうだったんだろうな
女流順位戦は序列明確化と引退勧告の点で良いとして
里見や西山も対局が増えすぎて逆に疲労がたまって棋士への道のハードル上がってるし
金は女流だけでも十分稼げるからモチベーションも下がってそう
73戦って無茶すぎるわ
収録だと伊藤女流は女流名人の肩書きで出演なのかな?
ちなみに対局数73は男性棋戦も入れての話だよね?多いなぁ〜
前夜祭とか検分移動もあるし生きが詰まりそう
休みが欲しいだろうな