
第72期王将戦七番勝負
https://mainichi.jp/oshosen2023
-
第72期王将戦七番勝負第5局 藤井聡太王将 対 羽生善治九段
https://mainichi.jp/oshosen2023/230225.html
-
60:名無し名人 (ワッチョイ 4a60-ZFpz): 2023/02/25(土) 09:18:55.75 ID:Xq8BBxoo0
- 羽生善治の切り札が横歩投入か、まずはお互いのAI研究・予習対決から始まるが、新手はあるのか
-
84:名無し名人 (ワッチョイ 55ad-ORGC): 2023/02/25(土) 09:22:45.73 ID:odlNv+uz0
- ブレイクのためには今の切り札後手横歩だよな
藤井も候補に絶対入れてる
楽しみだな
-
104:名無し名人 (アウアウウー Sa39-bavb): 2023/02/25(土) 09:24:27.00 ID:rDsu4+fOa
- すでに先手+200
でも羽生も後手横歩は厳密には不利だって分かってるしかえって多少苦しくても精神的な余裕を持って指せるかもな
羽生って不利だと認識した途端に無理攻めして爆発するパターン多いし
-
121:名無し名人 (ワッチョイ bdad-ZEvv): 2023/02/25(土) 09:26:02.06 ID:W5XSHpCw0
- 横歩は乱戦になりやすいから難しい手が多くなる
難解な局面に持ち込む作戦だろうな
羽生さん横歩相当研究してそう
-
200:名無し名人 (スッップ Sdfa-RqJX): 2023/02/25(土) 09:35:16.86 ID:GuHEG3C6d
- 藤井くん早いな
朝日杯と間違えてないかw
-
247:名無し名人 (ワッチョイ 55ad-ORGC): 2023/02/25(土) 09:39:39.47 ID:odlNv+uz0
- タイトル戦とは思えないド派手な進行だな
-
257:名無し名人 (ワッチョイ 752d-2Nm9): 2023/02/25(土) 09:40:32.38 ID:j/a3oapq0
- これは研究が深くないと指せないな
怖過ぎて
研究の差でどこかで消費時間が大差になりそうな将棋
-
282:名無し名人 (ワッチョイ 5502-aucd): 2023/02/25(土) 09:43:19.79 ID:Q+am7Jgj0
- 藤井があまり指しこなせてなかった将棋
藤井がどこまで深掘りしてるか
-
295:名無し名人 (ワッチョイ 21ad-oSWD): 2023/02/25(土) 09:44:27.21 ID:BKFdzueg0
- 24歩やらなかったか
研究外しかな
-
297:名無し名人 (アウアウウー Sa39-ZH/y): 2023/02/25(土) 09:44:27.95 ID:IGN906ska
- 阿久津戦前例から藤井から変化
-
298:名無し名人 (ワッチョイ c67f-PJrl): 2023/02/25(土) 09:44:30.22 ID:7C9QqkR70
- 37桂も前例あるだろ?
-
327:名無し名人 (ワッチョイ bdad-ZEvv): 2023/02/25(土) 09:48:08.65 ID:W5XSHpCw0
- 藤井37桂馬は研究外しの手だな
でも37桂馬も羽生は前例ある
当然研究して来てる
-
331:名無し名人 (ワッチョイ 5502-aucd): 2023/02/25(土) 09:48:48.82 ID:Q+am7Jgj0
- 前例あるし他の将棋に合流することもあるしまだまだこれからだな
-
346:名無し名人 (ワッチョイ ee02-AvXy): 2023/02/25(土) 09:52:39.87 ID:wYbeElaa0
- 同じ後手番で前例やってるでしょ? 来いやっていう挑発。
-
347:名無し名人 (ワッチョイ 615f-1TIc): 2023/02/25(土) 09:52:57.97 ID:dvh54OGJ0
- 勇気流でもこの形はあるよね
-
348:名無し名人 (アウアウウー Sa39-ZH/y): 2023/02/25(土) 09:53:05.37 ID:IGN906ska
- 45桂が角に当たるので予め77角成やろけど同桂で桂馬地獄への準備万端
後手が忙しい
≪ 西山朋佳女流名人、自分へのご褒美は「カニが食べたい」 | HOME |
【竜王戦】山崎隆之八段が佐藤天彦九段に勝利 佐藤天彦九段2組降級 ≫
聡太グランドスラムきたあああ!
おめでとう!!!
藤井優勝確定!!!
豊川がはっきり言った
全棋戦優勝恐ろしいって
藤井優勝確定!
まあ、何はともあれ聡太史上初の偉業達成!
いや~いい日だわ
今日1番やらかしたのは豊川だろ
タイトル戦の立会人なんだからちゃんと服を着てこいや
変更しろ
> 優勝て
優勝して
王将棋王も獲れば、今期6冠+4優勝で10棋戦制覇!!!
それはない
八代の入籍は2/10
MHK杯決勝収録は2/13だぞ
服部は銀河戦負け、NHK杯予選なしなので現時点で47勝16敗
聡太が勝ち星逆転してることが確定!
眉毛濃いので、そうかも
豊川が、聞き手の本田女流の子供時代はドラミちゃんみたいだったと語る。
聡太の棋譜は全てチェックしてると公言してるのが豊川
で、棋士は棋譜データベースで未放送のテレビ棋戦の棋譜も見られる
豊川なら必ずチェックしてるわ
その可能性がある時点で凄い、恐ろしいってニュアンスに聞こえるけど
下手したら8冠、そして全棋戦優勝って意味だぞ
全棋戦優勝は確定で、下手したら8冠も獲って棋戦完全制覇してたかもってことだ
二日制なのに勝負どころは50手目くらいだぞ
藤井優勝で決まりだな、こりゃ
外れてるの見たことない
的中率100%だろ
明日の夕方まで持つのか。
その人たちってこの何年間かどうやって過ごしていたのかしら
突然どこからか湧いてきたわけじゃないでしょう?
マジ
はっきり言った、全棋戦優勝と
いや、この前の朝日杯の藤井阿久津戦の局面になったとき、豊川は初めて見るって言ってたし…
ほんさゆにそれとなく突っ込まれてた
聡太が勝つなんて決まり切ったことだし
本当にこの人はw
どちらにせよ外野の言うことは気にせず、って外野のトイレみたいなコメント欄に書いてもしょうがないか
この何年間は4強とか藤井を応援してたよ
今回は藤井の八冠制覇の前に100期イベントを消化したいじゃない
八冠イベもストレートだとストーリー弱いしな
こうなると後手番で一勝でもあげれば番勝負を制する可能性がある
羽生さんが先手の次局は勝つ可能性が高い
今局で勝てばほぼ4-2でタイトル奪取確定
藤井聡太は初失陥だ
例の事件から何も学習していないんだな
こういう可能性もある
本田「朝日杯も優勝されましたし…(以下略」)
豊川「いやいやだから、今年全部!全て!優勝って言う…いや、ちょっも恐ろしいです」
全て優勝まで言って、ヤバイと思ったんだろうなあ
ドンマイ、豊川w
判官贔屓と言ったら失礼だけど52歳応援したくなるでしょ普通
後手陣もほぼ初形だけど、それゆえに隙が無い
角竜も良く守ってる
先手は手番を得たがここで攻める手はなさそうだ
68銀くらいは指しておきたいか?
伊藤明日香Twitter2回ネタバレに続き、NHK杯ネタバレも豊川が生放送中って、ヒデ〜
八代ヲタが結婚優勝祭りも無くなったからオモロない💢
9:39 豊川「藤井さん、すごいですよ。全棋戦優勝ですよ … 」パカヤロ💢
藤井が勝ってるからそれに乗っかっていい気分になりたいからだろ
正直に言えよ
振り飛車もあった。
藤井と言えど対応するのは結構大変。
豊川「今年ホントに全部、すべて優勝!いやちょっと恐ろしいです」
西の豊川
事実だろ
大半がそういうやつだろ
次が見つかれば当然そっちに移るわけだ
聡太の全棋士参加棋戦優勝8回(朝日杯4、銀河戦2、JT杯1、NHK杯1)
新銀河戦は非公式戦(Abama個人戦と同じ、余興)
先に棋王で準備しとけよ
こういう暴露して叩かれて気持ち良くなってるよきっと
判官贔屓と言ったら失礼だけど52歳応援したくなるでしょ普通
知った上で解説に呼んでるんだから、関係者もネタバレなんか気にしてないのさ
羽生が事前研究して来た新手を藤井は受ける筈
藤井「真理探究」なら羽生「弱者の戦い方」を受けてやれよw
気にしてないわけねーだろ化ス
ワイ昭和オジサン、ずっと羽生さん応援し続けてるよ。いま藤井君を推してる見る将たちもずっと応援し続けてほしいね。
だったら豊川を呼ぶなよ力ス
豊川みたいな幼稚なオッサンを応援しなきゃならない余り過ちを認められないお前みたいな人間って可哀想
立会人は裸なのか?服位着るだろ普通に
鍋は藤井聡太には勝てない。
昨年王将戦でストレート負けの時、鍋は感想戦でも藤井に滅多斬りされて泣きを入れたことは記憶に新しい。
その後の鍋は、藤井との対局では藤井から指導対局を受ける心構えで対局している。
藤井は鍋には厳しく指導対局でも鍋には勝たせない。
豊川を応援なんかしとらんぞ。むしろ嫌いだ。
豊川を呼ぶなと言ってる人が豊川を応援してることになるの?
でも、こうしてぐっちゃぐちゃで先手後手関係なくなるって点では
確かに羽生向きかつ藤井対策にはなるかもしれんな
この盤勝負の間に立ち直る事が出来るのか?
勝ってる藤井がみたいだけで勝ってるときはイキッて対局相手や他の棋士をディスり負けたら暴れるしな
衰えた羽生がどこまで出来るか見もの。
それが克服できなければ
この番勝負は負けるだろう
藤井曲線と言われるものを見なくなった
前例は3局
羽生が豊島棋譜研究を対藤井戦に活用したのが
2019年4月名人戦第1局▲豊島◯-△天彦✖️
羽生の新研究手も、2日持ち時間8時間あれば藤井が打ち破るだろ
つい最近の朝日杯の決勝のナベ戦は見事なまでの藤井曲線だったぞ
盤面動かねー
全く動かねー
研究は終わりだろう
羽生さんの出した課題を解く事が出来るのか?
受けてばかりいるな!
攻めないで勝てるわけが無い!
先手は二つの佳が跳ねているのに対して後手はじっとしている
先手の跳ねた桂が活躍するか討ち死にするか
それが重要なファクターだ
1日制みたいな展開やん
よほど局面が悪いらしいなw
これは悪手がくるお決まりのパターンだなw
歩成と飛車打ちじゃ全く別の将棋になるし再開後も考えるかな
藤井も似てきた
あとは第6局以降で矢倉と振り飛車が見れたら最高
まだ全然研究範囲で、20手進んだら恐ろしいが
したよ
豊川がやらかした
つべでは羽生ヲタが藤井下げしまくってるけど?
藤井ファンの事しか言わないけど、羽生ファンのことはどうなの?
羽生の頭脳 の頃より羽生は戦型の多様性があった。
今まであまり気にならなかったけど…
マジか、つべでも暴れてるの?
某勝敗スレでも藤井のNHK杯優勝を認めたくない羽生ヲタが必死に暴れてるよ
羽生ヲタって藤井の大活躍が気に入らなくてたまらないんだろうな
羽生ヲタ唯一の拠り所のNHK杯すら陥落したからなw
奴等には何も残ってない
大地や本田や大橋がメチャクチャ持ち上げられてた時があったけど
今の藤井棍棒のブームが羽生というだけかと
この局面から詰み近くまで読めるから、時間がある2日制の初日である今日はそんなに進まないよ。
確実に羽生ヲタ連投の主役
最善がわからないから朝貢してるわけで
AI時代の対人戦は戦術の引き出しの多さが重要な要素かもね
チェスも囲碁もそういう傾向あるし
壊したのように羽生超の評価が受け入れられない羽生ヲタ
豊島BBAのように豊島がやられすぎて発狂してる豊島ヲタ
ほとんど将棋なんて知らないけど若き成功者や才能あるもの全てが気に入らない嫉妬勢
ただし羽生ファンも豊島ファンもほとんどは藤井も応援してるし
ほとんどの藤井ファンは羽生も豊島も応援してる
横歩は単手数で終わるから基本的に長考合戦だぞ
藤井記事で羽生アゲ藤井サゲしてるのは見たけど、
羽生記事で羽生だけを単独でアゲてるの見たことない
棍棒に都合がいいから羽生を使ってるだけ
迷惑だ
連投ばかりしてる手帳持ちのジジイ
羽生にヘイトが向くように多方面に喧嘩を売ってる
羽生アンであり、藤井アンなんだと思う
羽生ヲタじゃないでしょ
まともな人間は離れた方が良い
これ
次は悪手を指すしか無いだろうw
また長考明けで悪手さしそう
まだ勝ち目はあるからあわてるなってw
壊したの羽生への異常な執着と詳しさはどちらかと言うと
アン、チ特有の匂いを感じるよ
よく言われることだけど、アン、チはヲタ以上に対象について詳しいもんよ
受けるなら互換
さすがに不利になるような手は藤井の選択肢には入ってないだろう
明日羽生に考えさせ、消耗させる型を考えている。
さすがに封じ手まで時間あるから、今日長考後の悪手で形勢悪くして、
明日押し切られて負けかな…
89飛車を打たせてよいはずと決め打ちだな
前局も1日目で終わらせては申し訳ないから
時間調整してるってコメントあったけど、あの結果だからなあ
羽生さんが用意してきた局面に藤井聡太がはまっているのは事実
そして、次局は先手番である羽生さんが勝つのも事実
ただそれだけ
心配だよ
今局羽生のとっておきのエース戦法を藤井が破り
次局は羽生の先手盤を玉砕
これが事実
【アーカイブ・王将戦第5局初手】26分50秒~
実際は藤井59%だけどな
ここは相当先まで読む局面だよ
聡太は大橋から逃げるな
ようつべの評価値放送見てこい
どれもそこまで差が付いてないから
将プレのAIはおかしいんだよ、いつも
互角の範疇で、藤井が大長考
どう見ても作戦が成功してる
藤井聡太「辞めてくれ 俺は羽生さんを尊敬している 真剣勝負を汚さないでくれ」
これは研究・暗記の範囲外
藤井は考えて最善を指し続けられるかな
指せなければ羽生ペース
お人形遊び楽しい?
みんな待ってるんだぞ
いいかげんにしてくれ
貧弱なPCだらけ
金くらい出せよww
朝日杯やNHK杯ではない。
水匠電竜でもそこまで差付けてないぞ
残念だったな
笑うわ
どうせつべの評価値の方が藤井に傾いてたらそっちを信じるんだろ?w
順調だな
これでお金をとるのはどうかと思う
休憩含めると163分
早くしろ
>将棋を打たなくて残念
なるほど、「打たなくて」ね…
最近の藤井のマイブームなんだろね
素人には互角か先手やや良しの勝負に見える
藤井間違ったかw
ずっと見てきたからわかる…
やっぱ最近の藤井はちょっと変調だわ
なぜかナベ相手の時だけは絶好調なんだけどな
未知の局面に誘導するのが、最も勝率が高いと思う。
もちろん藤井は超強いので不利は免れないが、
角換わりや相掛かりなど指し慣れている戦型に比べると、
不慣れな分、多少は時間消費や指し手の精度は落ちるはず。
そこを研究と経験の差で突く。
番勝負も後半戦だしだんだんと羽生の術中にハマるようになってきたとでもいうのかね
おそろしいな
豊島にも実質負けだったからな
増田阿久津相手にかなり追い込まれたり、
最近先手番でも怪しいよ
さすが聡太!!!
これ悪い時の豊島やん・・・
たしかにそれはすばらしい事で聡太の才能も努力も圧倒的だ
しかし、それでも羽生さんは将棋の混沌や謎を突きつけてくる
人間には将棋を完全に解明する事は出来ない現実を示す
相性が悪い
藤井聡太がこの盤勝負を制するには変化する必要がある
あなた凄いな
藤井と同じだよ
長考後の悪手で悪くして、明日そのまま押し切られて負けだ…
前局の同玉といい、中盤長考後の悪手疑問手がこのところ多い
タイトルも獲られそう…
辛い…
いや、別にこれをできるのが羽生だけじゃないことは分かる。
もっと言うと、ほかの、広瀬と羽生以外の番勝負の相手は、なぜこれができないんだ?
なぜ渡辺も、豊島も、永瀬も、番勝負だと藤井の言いなりになってしまうんだ?
羽生からの垂らし歩〜と金・飛車攻め vs 藤井▲45桂〜角飛車反撃での「斬り合い」オモロ👏
まだ1日目だが、ほぼ決するなコレ
これで羽生研究レールから外れ、力戦に持ち込みで羽生悪手を誘う構想だろ
藤井の思惑どおりに、羽生を誘導出来れば藤井の勝ち
羽生が最善手を指し続ければ羽生の勝ち
先輩を立てて今回は負ける気だな
これだけのレート差あって、聡太が番勝負で負けるとかありえない
永世7冠を侮ってはいけなかった
土壇場でどれくらい勝負強さを持っているか興味深い
聡太がガチじゃないだけでしょ
往年の力がない羽生に1発勝負ならまだしも、
番勝負で負けるのはありえない
レート差250くらいあるんだぞ
現実をみようや
「藤井君、羽生さん100期のラストチャンスかもしれないぞ、わかってるな」って
羽生2日目に「羽生マジック」っていう悪手期待w
いい加減羽生の強さを認めたら?
現最強が藤井なのは間違いないけどそれに接近する強さを見せているのが羽生というのは事実なんだから
現実見てるからこそおかしいって言ってるんだよ
聡太が今の羽生にここまで苦戦してるのはおかしいから
普通にやってれば負けることはありえない
その理屈で言うと豊島王位に木村九段が勝てるわけないとなってしまう
実際には将棋には相性というのがあって、レート的にどんなに確率が小さくても20-0とかいう意味不明な戦績になることだってある
レートから測れるのはしょせん勝率でしかない
おかしいのはテメーのあたまだろ
今開催されてる王将戦七番勝負は何勝何敗ですか?
理解できてる?
全盛期の鍋は終盤戦に神がかり的な強さがあった。
今の鍋は終盤がぼろぼろ。
2014年頃までは羽生に勝ち越していたが、その後は負けに負けて今や羽生に負け越しとなっている。
鍋は衰えが羽生より早いと言える。
羽生より衰えている鍋に期待するのは酷。
いや、おまえこそ藤井の強さがわかってない
全盛期羽生ですら敵わないレベルの勝ちっぷりなのが聡太
で、今の羽生は50代
番勝負で負けるのはありえないよ
八百か、聡太が自主的に先輩を立ててるかだろうな
まだ1日目なんだし落ち着いたらいいのに
棋王戦はナベに譲る義理はないから、全力で叩き潰してる
どんだけ幼稚なんだよ
レーティング見られるってことは期待勝率も見られるはずだろう
そこには0%って書かれていたか?
0じゃないならあり得るってことなんだが
それって藤井に対しても失礼な発言だって理解してる?
だから、それは聡太に演出された勝敗だろ
ガチったら負けても1敗までだから
第5局も羽生が豊島棋譜を選んで研究してくる用意周到さ
羽生「先手豊島が勝った棋譜を藤井さんは深く研究していないだろ」
藤井「盲点を突かれてしまった」
安定感がサッパリなくなってるからね
俺は羽生ファンだからこういうところでも羽生九段は持ってるなあと喜ぶだけだが(永世竜王とったときも渡辺竜王は明らかに絶不調だった)
露骨な日程だな
連盟が全力で羽生に100期獲らせようとしてるのがミエミエ
はなからフェアな勝負じゃないよ
特に朝日杯は阿久津に追い詰められ、増田と豊島が詰み逃してくれたから勝てたという将棋。
自分で書いて訂正するけど、昨日も移動検分前夜祭だから休みじゃない
ひでえ日程だわ
対して羽生は2/14が最後の対局
連盟がこんなことしていいの?
それが強敵との連戦を通して再活性化されてるのかもしれないし
そもそも数多の修羅場をくぐりぬけて永世七冠、99期を達成した尋常でない人間なわけだし
今の羽生に番勝負で聡太が負け得ると思う方が失礼
聡太の実力を見くびり過ぎ
現実逃避はするわ日程に八つ当たりするわ本当にどうしようもねーな
ガチっぽくて怖い
藤井はソフトの推奨手を指して当たり前、勝って当たり前
ファンの方がまだ20歳そこらの子にいろいろ背負わせな気がするわ
羽生や大山も忙しかった
7冠とってた当時の羽生や5冠王(棋聖戦が年2回なので実質6冠王)だった中原・大山の当時のスケジュール見たら泡吹いて気絶しそう
永瀬や豊島とかぽっと出の誰か相手に失禁するよりはいいだろ
次は羽生さんが長期戦必至の順位戦から移動検分前夜祭なのよ…
ヤベーのかおるぞ
明日のおやつ無理そう
論点がズレてるな
※257では「藤井は真剣勝負の場で八百やわざと負けたりするような棋士だ」と主張してる訳で
それが藤井に対して失礼になることは分かっているのか?という意味なんだが
そんでもってそれが8冠がかかれば最高だろうに
島はそもそも早投げして勝負捨てるから相性も何も無いけどな
2/23 午前10時〜朝日杯準決勝▲藤井◯-△豊島✖️(豊島99%から最善手指せず藤井の逆転勝ちも、藤井脳内疲労ピーク)
〃 午後2時15分〜決勝▲藤井◯-△ナベ(安全運転で完勝も、明らかに藤井疲れた顔)
〃 セレモニーなどキャンセル出来ず、寝台特急列車での「乗り鉄」夢も絶たれる
2/24 羽田から空路現地入り。検分〜前夜祭(今度は肉体的にも披露ピーク)
2/25 朝9時〜対局開始だから、藤井持ち時間8時間を1日目に大量消費も止むを得ない
まぁ藤井が勝つ可能性の方がまだ高いと思うけど
羽生さんも残念でならないだろ
そりゃあこんな日程組ませたら負けるわ
将棋連盟総出で羽生の100期をバックアップします、かw
羽生さんいいな~みんなが100期応援してるよw
この対局落とすと一気にまずくなるくらいに
羽生とか大山はこの過密日程に将棋普及イベント参加して解説呼ばれてたんだから他の棋士が無尽蔵の体力と思われてたのも納得よな
「日程が過密」「研究ハメされただけ」「わざと負けた」
のいずれかを主張する。
なお、羽生や中原などの全盛期は同等以上の過密スケジュールの中対局して結果を残してきたことや、わざと負ける発言は藤井に対して失礼であることは見ないふりをしている。
今回でいえば他にも、次戦で羽生が順位戦→見聞→対局であることは見ないふり。
研究ハメに関しては、実際によくされている。
大山中原の牧歌的な時代と、AIがない羽生時代と
現代じゃ事前準備の大変さが段違いだから
棋士たちも言ってるじゃん、以前とは比べ物にならないくらい準備が大変だって
研究が大変な現代であの殺人スケジュールは反則だろ
連盟は聡太に負けてほしいのかよ?
まだ負けが決まってわけでもないのに
よくわからん連中だな
これとは逆に、藤井は渡辺の時は潰す方針で準備して対局に臨む。
(藤井は三段時代に三浦杉本サンマイドウの研究会で鍛えられた恩義がある。三浦は当時A級棋士。その恩人に対して冤罪事件が仕組まれたことについて、若き藤井が憤りを持ったことは想像に難くない。プロ入り前から、こいつは絶対に潰すと青年は心に誓ったことは想像に難くない)
歴代覇者は皆対局で研究してきたのよ
下から上がってきた時とは勝手が違う
みたいな感じになるというかせざるを得なくなるんちゃう?
昔と今じゃ研究の忙しさが段違い
今の聡太の状況とは比較にならんよ
羽生ヲタって、羽生研究がハマれば大喜びだろ
それが通用した時代とはレベルが違うから
とんでもない量のAI事前研究が必要な現代で
組んじゃいけないスケジュールだよ、今の聡太のそれは
だって事実じゃん
羽生の研究ハメは
それにハマるほうが悪い
AIが無ければ藤井がここまで早く台頭することもなかっただろう
藤井が羽生よりも若い年齢でここまで突出する存在になれたのは、20-30代の層が薄すぎることと、AIの登場で他の棋士たちの経験によるアドバンテージが減ったことの2つによるものが大きい
昔は自力で回答探す力がいるから
いや、聡太に実力で勝つのを諦めてるんだなあってw
まあ、羽生は立ち位置わかってるんだなあとは思うけどね
研究が忙しいは言い訳にならんよ
大山が出てきたときも戦争で研究出来ないって言われてたし中原のときも将棋スポンサー獲得のために将棋普及が忙しいって言われてたし羽生の時代も棋譜DBで序盤から研究しないといけなくなって忙しいって言われてきたが、藤井時代も同じようにAIで研究大変ってなってるだけだよ
何も藤井だけが特別なことはない
手を抜く、楽を覚えるが後々どう影響及ぼすかは知らんけど
藤井以外の20代は過去最弱と言われるレベル。
「菅井の研究ハメは卑怯だ!正々堂々と勝負できないのかこいつは!」と散々叩かれてたっけな
連盟に藤井を超絶優遇させて、藤井の対局を最優先にして、完璧に均等に分散させないと気が済まないんだろうか?
定跡だって研究なのだし、全部力戦の棋士は上位にはいません。
それにスケジュールもあらかじめ決まっていたことで、羽生さんも通った道です。
藤井さん中心のスケジュールは八百長に近いですね。
他の棋士はそんな忖度せず棋戦に挑んでいます。
それに年齢的にピークアウトしている、ハンデがある状態で羽生さんは挑んでいます。
全て公平にやっていますから、どちらも負けたらそれが実力ということです。
相手の使ってるAIに負けたって感じ
まあそれで勝って納得ならいいんじゃない?
羽生九段がどんな手を指すか楽しみだ。
今のちゃんと真面目にソフト使って研究している20代はソフトが無かったらもっと酷い成績になっていたというだけのこと
ソフトが経験の無さや環境の不利さを補ってくれるのは最近奨励会に入らないでプロに入った人が証明してる
みんながみんなソフトと真剣に向き合ってるわけじゃないからね
菅井のときのアレはなあ……同じ時期に太地にも負けてるのに研究ハメがどうこうなんて見当違いだろとは思ってた
ただまあ当時の菅井の戦法は奇抜すぎたからそういう感想が出るのも若干理解はできたけどね
今はある程度誰でも正解がわかるからこそ突き詰める研究
大変な箇所のベクトルは違えど今も昔も変わらず大変なのは事実
まあ今はAIに目が行きがちだからこそ蓄積された引き出しの多さで
羽生他年配世代でも今に通じることが示されたのがこの対局の意味だとも思う
「3冠4冠とったときが一番忙しい」つって
中原は82局、森内は79局を1年間で指した事がある。昔は勝ち抜き戦があっからたいへんだった。
相手の得意に真っ向勝負して勝つのが将棋界の真の王者
であるならばあえて羽生マジックには羽生マジックで勝つ
また、A Iと、ネット環境、ユーチューバにより、新聞紙の観戦記を見なくなった。
プロ棋士の解説とネットのアマ解説の差はなくなった。
さっきまで最善手(-550)だったのが、(-158)になってる!
羽生の研究にハマったかと思ったが、そうでもないみたい
それが不都合な事実かもしれないが。
藤井君は厳しいだろうね
定跡で戦う棋士と読みで戦う棋士の差が王将戦で出てる
つい先日朝日杯優勝したばかりの藤井が不調と言われるのも恐ろしい話ではある
渡辺は研究ストックの為に仕事として将棋の戦型を調べ暗記する。
羽生は対局中に遊ぶ。
渡辺は対局中に記憶の中から思い返す。
藤井にとっては羽生の方がやりづらい。
角換わりは好きな戦法なんだが飽きてきたから新鮮でもある
藤井が研究ハメされると卑怯だの負けた気がしないとか言い出す
タブスタ丸出しの馬 鹿=藤井信 者
藤井は緩手を1手指し手も後で巻き返せる力がある。
それ以外の手…頼む…
正しく指せば羽生が有利だけど恐ろしく難解、この2人がこれだけ考えるんだから
羽生恐るべし
聡太楽しいだろうなあ
時間的にこのまま封じるかも。
羽生の飛車が敵陣ではなく△25飛打って
評価値が先手藤井に振れる(もう、羽生の読み負け決定)
今日は、どっちが封じるのか?
変なコメントやめろよ
藤井が評価値下げてまで斬り合い勝負に出たのに、羽生も△29飛打で応戦出来ない情けなさw
評価値を戻しても、藤井の桂馬を取る構想も藤井の想定内w
藤井の羽生研究レール外し成功だろコレ
羽生も意味不明で困ってる
現在 藤井 62%-38% 羽生
1日目でほぼ終戦だなぁ
羽生も形勢悪くしたと認識したのなら△同玉を封じるだろ
羽生が眠れず考え、明日の朝、羽生の寝癖が見られるぞw
羽生「え?」
藤井脳内にはAMDが埋め込めてあるだろ
主催者は藤井の頭髪を刈り上げて身体検査しろ
振り駒は藤井君寄りだしきついか羽生さん
記録更新に突き進め
最善手は△同角だけど、角筋をずらされ、藤井にやられたね
藤井は手を緩めず、一気に潰しに行くだろ
明日の午前中には勝負ありだけど、午後3時おやつまで考えるフリしなきゃならない
羽生が横歩取りにしたのも藤井の誘導だからな
研究ハメしかしないよな
藤井強いわ
ほんさゆの息子が藤井ファン
藤井やる気あんのか?明日の午前中には終わるだろこれ
羽生さんに失礼だよ。すこしは粘ると思う。その「やる気がない」人に負けるとはあなたは言い過ぎ。
孫目線なのかな
ああいう将棋を勝つのって調子が悪かったら無理でしょう?
評価値に踊らされすぎ
おっ、懐かしいなあ
「地方競馬の怪物」くん
明日は何と言うか、ある意味楽しみです
※416
おー思い出したわw
福ちゃんも藤井くんが好きだよね
羽生が更に長考してる時には一切触れてないのが草
無礼な輩は黙っとけよ