藤井聡太竜王、朝日杯優勝後に単独インタビュー 負けも意識「幸運だった」【第16回朝日杯将棋オープン戦】 https://t.co/fw75Yk5rIb村瀬記者、北野記者からのインタビューにちょっとだけお邪魔しました。 pic.twitter.com/m9GgIgQQch— 高津祐典 (@yusuketakatsu) February 24, 2023
藤井聡太竜王、朝日杯優勝後に単独インタビュー 負けも意識「幸運だった」【第16回朝日杯将棋オープン戦】 https://t.co/fw75Yk5rIb村瀬記者、北野記者からのインタビューにちょっとだけお邪魔しました。 pic.twitter.com/m9GgIgQQch
https://youtu.be/nUaCMwe_BTA
≪ 【ネタバレ?】豊川孝弘七段「藤井聡太竜王はNHK杯…」 | HOME | 西山朋佳女流名人、自分へのご褒美は「カニが食べたい」 ≫
強い者が順当に勝っただけだったな
普通なら長くて簡単な詰みの所で、それよりは短いけど難易度が上がる詰みに藤井が誘導してるとか
威圧感が非常に大事
羽生には凄いオーラがあるみたい
あれはわざと負けたと言われても仕方ない
※1982-2000全日プロ(決勝は3番勝負)
2001-2006朝日OP(5番勝負の防衛戦あり)
2007-朝日杯(トーナメント)
01回目 19歳06か月00日(羽生 日) 15歳06か月29日(藤井 杯)☆
02回目 21歳07か月00日(羽生 日) 16歳06か月28日(藤井 杯)☆
03回目 23歳10か月23日(谷川 日) 18歳06か月23日(藤井 杯)☆
04回目 25歳10か月25日(谷川 日) 20歳07か月04日(藤井 杯)☆
05回目 33歳01か月04日(谷川 日)
06回目 35歳01か月20日(谷川 日)
07回目 36歳07か月17日(羽生 オ)
08回目 39歳04か月17日(羽生 杯)
09回目 41歳04か月15日(羽生 杯)
10回目 43歳04か月12日(羽生 杯)
11回目 44歳04か月18日(羽生 杯)
12回目 45歳04か月17日(羽生 杯)
13回目 獲得者なし
参考
羽生優勝12回(全日プロ3回、朝日オープン4回、朝日杯5回)
(全日 19歳、21歳、27歳 ※トーナメント型で決勝は番勝負)
(朝日OP 33歳、34歳、35歳、36歳 ※防衛戦ありの棋戦)
(朝日杯 39歳、41歳、43歳、44歳、45歳 ※トーナメント型)
谷川優勝7回(全日プロ7回)
そろそろ別の謙遜パターンも考えてみよう。