【王将戦】羽生善治九段が48手目を封じる ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王将戦】羽生善治九段が48手目を封じる

第72期王将戦七番勝負
https://mainichi.jp/oshosen2023



第72期王将戦七番勝負第5局 藤井聡太王将 対 羽生善治九段
https://mainichi.jp/oshosen2023/230225.html


82:名無し名人 (ワッチョイ 9501-okFi): 2023/02/25(土) 18:07:50.33 ID:lowuTSUe0
やっと封じ手か
どっち選んでも厳しそうだが


85:名無し名人 (ワッチョイ 7d63-W5vA): 2023/02/25(土) 18:08:00.25 ID:90ndjLuz0
4局目は藤井が同玉か同銀

5局目は羽生が同玉か同角


115:名無し名人 (スプッッ Sdda-B9Yg): 2023/02/25(土) 18:09:21.41 ID:OhF+iYUCd
>>85
桂馬の成り捨てってのが共通してるな
ただ、今回はどちらも十分にあり得る


86:名無し名人 (ワッチョイ b168-k0tv): 2023/02/25(土) 18:08:06.83 ID:Vz6V5yRG0
横歩取りは一手で奈落の底に落ちるから怖すぎるな


87:名無し名人 (ワッチョイ 9501-T6JS): 2023/02/25(土) 18:08:06.89 ID:5XN0e6AQ0
すごい局面で封じ手になったな
羽生九段今夜は寝れないのでは


95:名無し名人 (ワッチョイ 9501-iInB): 2023/02/25(土) 18:08:38.65 ID:7Z5gmlHB0
明日は後手一方的に殴り続けられるしかないからな
形作り出来ればまだいい方


104:名無し名人 (ワッチョイ 5a10-Equp): 2023/02/25(土) 18:08:57.71 ID:1cEAx8rZ0
どっちでもよくなるわけでもないから、苦しい封じ手だな


124:名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-ivvl): 2023/02/25(土) 18:10:07.62 ID:8ol8//S+0
前局飛車捨てで攻めに出た羽生はどこいっちまったんだ


127:名無し名人 (ワッチョイ 9501-iInB): 2023/02/25(土) 18:10:11.80 ID:7Z5gmlHB0
羽生さん戦法使い果たから振り飛車ぐらいしかない
矢倉はオワコンだし


131:名無し名人 (ワッチョイ 45ba-wWxq): 2023/02/25(土) 18:10:42.58 ID:V/iovhq80
明日は公開処刑か


132:名無し名人 (ワッチョイ 7610-W5vA): 2023/02/25(土) 18:10:46.39 ID:d9uunugC0
しかしどっちで取っても26で飛車追われてって展開だと後手もう望みないな
敵陣に飛車がいたらあの壁が邪魔でいやらしかっただろうにどこかで68銀とかされたらもう・・・


140:名無し名人 (ワッチョイ 8910-4YEd): 2023/02/25(土) 18:11:27.18 ID:1KmeuASz0
どっちで取っても味が悪い
こういう捨て駒の使い方プロっぽいよね


146:名無し名人 (ワッチョイ bdad-ZEvv): 2023/02/25(土) 18:11:44.13 ID:W5XSHpCw0
37歩は考えたろうけど読み筋見たら容易に指せる手じゃないわ
45桂馬がかなりいい手だったんだろうな


150:名無し名人 (ワッチョイ aabd-3lDb): 2023/02/25(土) 18:12:21.92 ID:3kjGzvwp0
藤井が劣勢の方が勢いあるなどの対局も
先手は銀動かせれば負けなさそう


151:名無し名人 (ワッチョイ 615f-SFxJ): 2023/02/25(土) 18:12:27.55 ID:HiZ1KAN30
37歩からの変化を読みきって踏み込んで勝つのが100期取る唯一の方法だったのだろう。でもそれができなかった。羽生さんらしい結末。


155:名無し名人 (ワッチョイ aeca-okFi): 2023/02/25(土) 18:12:44.18 ID:rBHcwJ220
25飛でなにを読んでたんだろうな
同金したらこうなるのは無理ないと思うんだが


156:名無し名人 (ワッチョイ da5f-zkFI): 2023/02/25(土) 18:12:48.48 ID:RZgqoIjc0
午後の手順は上位棋士ほど震えてるだろ
37歩は観想戦楽しみだな


163:名無し名人 (ワッチョイ 7a2f-JFyl): 2023/02/25(土) 18:13:38.47 ID:1eBxSTLM0
ナベが対藤井に全然勝てない中先手2勝してる羽生は流石だよ
しかもまだ先手番はあるからな
流石平成の大棋士と言われるだけはある


165:名無し名人 (アウアウウー Sa39-8eZ7): 2023/02/25(土) 18:13:40.92 ID:Bf1/FUVka
もう将棋は角換わりだけが最善の戦型になってしまったのか。


168:名無し名人 (ワッチョイ 9dc3-W5vA): 2023/02/25(土) 18:13:42.52 ID:0Dc0JB9G0
崩れないなー藤井は



[ 2023/02/25 18:00 ] 王将戦 | CM(513) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2023/02/25 (土) 18:00:55
    羽生さん…
  2. 2023/02/25 (土) 18:04:56
    明日の今頃は羽生・・・
  3. 2023/02/25 (土) 18:06:22
    羽生が一瞬良くなったとはいえ莫大な変化で正解はひとつ
    評価値見えてるからミスしたように見えるけどこれはしゃーないわ
    次勝って振り駒運にかけるしかないわな
  4. 2023/02/25 (土) 18:06:59
    羽生ふがいない
  5. 2023/02/25 (土) 18:07:22
    羽生さんこれはもう相当厳しいが最後まで頑張ってくれ!
  6. 2023/02/25 (土) 18:07:30
    羽生勝ったわ
  7. 2023/02/25 (土) 18:08:29
    4勝2敗で防衛か
  8. 2023/02/25 (土) 18:08:48
    王手飛車だけは無理だから角でとるしかねーけど酷いとこから再開だな
  9. 2023/02/25 (土) 18:08:53
    勝者の罰ゲームは福崎先生との1時間耐久フリートーク
  10. 2023/02/25 (土) 18:09:35
    カド番の羽生は矢倉やりたがるけど矢倉で新研究持ってるイメージないんだよな
    これは終わったかな
  11. 2023/02/25 (土) 18:10:26
    何だかんだで結局藤井か
    あっけなかったな
  12. 2023/02/25 (土) 18:10:37
    無駄な長考が無ければ明日の午前中に終わるな
  13. 2023/02/25 (土) 18:11:00
    先手は楽勝だし後手もなんとかなりそうな感じがしてきたな羽生さん
  14. 2023/02/25 (土) 18:12:04
    藤井相手に2勝できただけでも充分誇っていいよ
  15. 2023/02/25 (土) 18:12:14
    桂馬が跳ねたら聡太が勝つ。
  16. 2023/02/25 (土) 18:13:19
    スケジュール過多の聡太にこの差は羽生見損なったぞ
  17. 2023/02/25 (土) 18:14:53
    藤井の研究ハメ炸裂
  18. 2023/02/25 (土) 18:15:57
    羽生は前局で確変終了したな
    4-2で藤井防衛間違いなし
  19. 2023/02/25 (土) 18:16:58
    ※13
    現実見ろよ羽生ヲタ
  20. 2023/02/25 (土) 18:17:28
    藤井がちょい悪逆転術みたいなやり方してきたら暗記将棋じゃ勝ち目ないって
    自分で考えてつくった将棋じゃないから羽生の大局観おかしくなってる
  21. 2023/02/25 (土) 18:19:22
    今日の記録係の子は榊菜吟女流2級の弟なのか
  22. 2023/02/25 (土) 18:19:35
    3七歩から先は…ちょっと人間には無理な流れだったな
  23. 2023/02/25 (土) 18:22:39
    形勢も時間も藤井有利なら羽生に勝ち目はないな
  24. 2023/02/25 (土) 18:22:40
    羽生さんちゃんと暗記してこなかったのかよ
    研究ハメが出来てないじゃん
  25. 2023/02/25 (土) 18:23:34
    次の4局目で4-2で終わりやろな
  26. 2023/02/25 (土) 18:24:29
    3七歩の変化を感想戦で見るのが楽しみ、第4局の5二同銀の変化のように。
    第4局、立会の谷川によると将棋は羽生の勝ち、感想戦は藤井の勝ちだったとのこと
    同銀の変化はいくらやっても羽生が勝てなかったとか
  27. 2023/02/25 (土) 18:24:39
    今夜は寝られないのでは
    からの
    立派な寝癖が・・・
  28. 2023/02/25 (土) 18:25:50
    まさに桂馬が躍動した一日目だった。
  29. 2023/02/25 (土) 18:27:06
    羽生は棋王戦の挑戦者になれば100期になれたのに。
  30. 2023/02/25 (土) 18:27:11
    ※26
    もしかしたら最終局で現れる局面かもしれんから
    そんな序盤は詳しくやらんと思うで
  31. 2023/02/25 (土) 18:28:17
    次は先手番だけど相当厳しいな。もう角換わりは通じないだろし相掛かりはなぁ?矢倉は厳しいし思い切って万歳中飛車でいくか!
  32. 2023/02/25 (土) 18:28:18
    勝負手の▲45桂が通ったってこと?
  33. 2023/02/25 (土) 18:28:57
    3七歩以下の変化誰か書いといてくれ
  34. 2023/02/25 (土) 18:31:21
    短い持ち時間なら37歩選んだだろうにな
  35. 2023/02/25 (土) 18:32:22
    33 プロでも無理!
  36. 2023/02/25 (土) 18:34:04
    これは完全に羽生の作戦に乗せられてしまったな
    桂馬を持った時の羽生の恐ろしさは言わずもがな
  37. 2023/02/25 (土) 18:34:41
    この時は誰も第6局第7局羽生が矢倉で完勝し矢倉再興の流れを作り出すとは思っていなかったのである

    第5局?午前で終わるよw
  38. 2023/02/25 (土) 18:37:07
    まさかのアヒル戦法を繰り出すしかないな
  39. 2023/02/25 (土) 18:37:10
    王将戦は、序列7位のくせに、視聴は有料で、棋譜利用ガイドラインが厳しい。

    しかも罰ゲーム付き。
  40. 2023/02/25 (土) 18:38:01
    この進行で研究範囲外れてるなら研究浅すぎだろ
    24で飛車龍交換後の変化なんか誘導してるんだから絶対研究しとかないといけない所でしょ
  41. 2023/02/25 (土) 18:41:58
    ※36
    突っ込み待ちですかあ?
  42. 2023/02/25 (土) 18:42:20
    AIでは+300くらいなのになんでこんな楽観してんの
  43. 2023/02/25 (土) 18:43:44
    評価値以上に先手がよさそうに見える
  44. 2023/02/25 (土) 18:44:15
    +300って言ってるのはPCのスペック低いか古いソフト使ってんじゃねーの
  45. 2023/02/25 (土) 18:44:34
    1回勝てばいい棋王戦じゃなくてどうせ4敗する王将戦で2回勝つあたりまさに無駄星
  46. 2023/02/25 (土) 18:45:40
    今シリーズでは研究ハメが命綱の羽生は研究外れたら脆い
    まあこんなもんだろ
  47. 2023/02/25 (土) 18:45:58
    AI「+300ピヨ]」
  48. 2023/02/25 (土) 18:46:01
    評価値見れるとシッタカコメントしたくなるのかな。ここ多過ぎ
  49. 2023/02/25 (土) 18:46:25
    まぁ先手番ゲームが順調に続いてるだけだな
    羽生は第六局がんばれ
  50. 2023/02/25 (土) 18:47:26
    >桂馬を持った時の羽生の恐ろしさは言わずもがな
    同感。炎の7番勝負で藤井が開始早々桂馬を羽生にタダ同然で与え、羽生がボロ負けし、恐ろしさを味わったからね。
  51. 2023/02/25 (土) 18:47:48
    というか評価値関係なくあとは先手に一方的に攻められるだけ
    難しい変化もそうは多くない
  52. 2023/02/25 (土) 18:48:23
    羽生さんはまだ蛹なんだよ齢50を超えて完全に羽化できなかったんだよ。(藤井君破ってタイトル取れたら逆のことを書くけど)。
  53. 2023/02/25 (土) 18:49:45
    歴代でも桂馬の使い方が一番上手いのは藤井だよなぁ
  54. 2023/02/25 (土) 18:50:10
    桂馬が活躍する対局は聡太得意だからなぁ
  55. 2023/02/25 (土) 18:53:26
    ここ最近は藤井さんも調子が落ちてるようなので、勝敗は分からない感じですかね。
    自分のような人間も評価値でわかるような時代ですし、AIのような凄みが少し潜んだ感じもします。
    明日も面白くなると思いますよ。
  56. 2023/02/25 (土) 18:53:44
    明日は屋敷と矢内、安心して見ていられるな
  57. 2023/02/25 (土) 18:57:01
    王将戦は1日制にしてもう少し交通の便が良くて素敵な対局場でやるわけにはいかないのかしら
    ここで言っても仕方がないんだけれど
  58. 2023/02/25 (土) 18:59:11
    ※55
    貴方みたいなこと言う人今までも時々いたのよ 
  59. 2023/02/25 (土) 19:00:05
    このシリーズ桂馬がぶっ飛びすぎじゃね?
    弾丸かよってくらいの勢いで飛び交ってるんだけど…
  60. 2023/02/25 (土) 19:02:05
    ナベのお得意様っぷりを考えればこの歳で相当良くやってるよ、まだまだあわやという望みすらあるやん
  61. 2023/02/25 (土) 19:02:57
    ※57
    そう、言うのは自由
    でも、あなたはそう考えても
    別な考え方の人もいるからね
  62. 2023/02/25 (土) 19:04:58
    感想戦の37歩はどうやっても後手の勝ちになるんだろうか
  63. 2023/02/25 (土) 19:12:16
    ※62
    気付難い受けの妙手を2手くらい正確に指す必要があるみたいだから、対局者同士の検討ではどうだろうねえ・・・?
    いつもみたいに対局者同士が煮詰まったら盤側からソフトの手を示されるんだろうけど
  64. 2023/02/25 (土) 19:14:07
    先手藤井に善戦中じゃないか
    正直わけわからんやろ、これからの展開
    AI読み筋とか今までも両者とも指せるか!みたいな筋おおすぎんよ
  65. 2023/02/25 (土) 19:16:26
    王将戦は昔のプライドのまま、賞金が減って、序列が下がったいる感じだね。

    下から2番目なのに2日制なのも不釣り合い。
  66. 2023/02/25 (土) 19:19:10
    ※57
    5局目や6局目は開催されないケースがある
    準備しても開催されないのを受け入れてくれる場所となると限られてくるのが現状
  67. 2023/02/25 (土) 19:19:46
    45桂馬はやっぱり研究外しなんかな。
    てかもし7局目あったら藤井王将の先手番?それとも振り駒?
  68. 2023/02/25 (土) 19:21:59
    将棋連盟は基本的に序列(契約金)に合わせて番勝負数や持ち時間を決めているが、
    昔毎日新聞に不義理を働いたから、なかなか王将戦の持ち時間を減らせないのよ
    予選は短縮してきたけど
  69. 2023/02/25 (土) 19:22:05
    最終局は振り駒
    将棋の神様がどちらに微笑むのか見てみたい気もするけど
    羽生の先手番でも勝てる確率半分ぐらいだろう
  70. 2023/02/25 (土) 19:24:07
    その前に先手で1勝しないと…
  71. 2023/02/25 (土) 19:26:12
    もりけんが封じ手がバレたとか書いてるらしいけど
    本当なの?
  72. 2023/02/25 (土) 19:26:20
    藤井も全盛期過ぎた感があるな
    とはいえ羽生はもちろんのこと鍋軍曹ぴーはさらに衰えるだろうからしばらくは勝つわな
    次の世代がでてくるまでの天下やね
  73. 2023/02/25 (土) 19:26:38
    羽生は全局異なる戦型で指さないといけないことになってるから、次は矢倉ほぼ確定だぞ
  74. 2023/02/25 (土) 19:28:44
    竜王が後手でがっちり囲って羽生矢倉を屠ったら熱いけど
    次局はまあ矢倉もどき休戦調だわな
  75. 2023/02/25 (土) 19:28:58
    大人の対応が裏目に出た感じ
  76. 2023/02/25 (土) 19:29:42
    羽生は研究外されたら全然ダメすぎるなぁ
  77. 2023/02/25 (土) 19:31:10
    地力は藤井が圧倒的に上だからレール外れたらこうなるよな
  78. 2023/02/25 (土) 19:35:46
    奴の連投がないと平和というかまったり進行だなw
    評価値ひっくり返った時は調子乗って頑張ってたのにw
  79. 2023/02/25 (土) 19:41:55
    羽生ヲタ乙w
  80. 2023/02/25 (土) 19:42:54
    しかし18時ちょうどに封じ手にならないのは緊迫感あって面白いな
    毎回毎回時間調整しての18時封じ手はつまらん
  81. 2023/02/25 (土) 19:43:54
    ※68
    いろいろ事情があるのね…
  82. 2023/02/25 (土) 19:46:01
    ※2
    凹んでるかと・・・
  83. 2023/02/25 (土) 19:46:45
    このまま自然に進行すると羽生は全く良い所がなく終わりそう
  84. 2023/02/25 (土) 19:57:43
    お互い未知の局面になった時の腕力なら羽生に分があるのかな
  85. 2023/02/25 (土) 19:58:15
    先手の一本道に入ってるのかな。明日は藤井曲線か。
  86. 2023/02/25 (土) 19:58:36
    ※71
    5三同玉以外なら明日はLIVEはやりませんとか言ってたわ
  87. 2023/02/25 (土) 19:58:47
    ▲45桂は勝負手じゃないな。
    △37歩から攻め合った時の後手が攻防共に指し手の難易度が出鱈目に高い。間違えたら奈落の底、全部奇跡のように正解指してもそれで寄ってる所までいってない(負けも勝ちもまだ見えない)。そういう類いの最善の手順は藤井王将ももちろん指し継げない。
  88. 2023/02/25 (土) 20:05:00
    もう藤井の勝勢やぞ
    お昼前に終わる
  89. 2023/02/25 (土) 20:09:53
    未知の局面なら藤井が圧倒的に上
  90. 2023/02/25 (土) 20:11:17
    なんとも言えんなぁ
    横歩は一発で逆転するし、まだまだ難解
  91. 2023/02/25 (土) 20:11:18
    しかしちょっと気の毒なんだけど連盟モバイルも将プレもちょっとこの対局の今日の展開を解説するにはプロの先生が力不足な気がしてかなり消化不良...あの大長考の中、潜在的に激しいやり取りがあったと思うのだけど。。。。
  92. 2023/02/25 (土) 20:15:38
    視聴者からお金取るんだから解説はしっかりとした先生に来ていただきたいですね
  93. 2023/02/25 (土) 20:15:59
    すでになかなか逆転しにくい形だよ
  94. 2023/02/25 (土) 20:16:10
    藤井が注文した穴子重はまじで美味そうだった。それに引きかえ羽生のそばはよ。
  95. 2023/02/25 (土) 20:18:55
    六冠+一般棋戦完全制覇が見えてきたな
  96. 2023/02/25 (土) 20:21:03
    食い物で勝てるなら世話無いわ。
  97. 2023/02/25 (土) 20:21:24
    12月あたりからずっととんでもない過密日程だったけど
    朝日もNHKも終わったし第六局からは藤井も日程が落ち着きそうなのかな
  98. 2023/02/25 (土) 20:24:08
    まあ羽生も充分頑張ったよ
    羽生の実力からすれば藤井に2勝しただけでも奇跡レベル
  99. 2023/02/25 (土) 20:32:05
    いやー37歩指せなかったかあ
    羽生さん苦しそうだね…
  100. 2023/02/25 (土) 20:34:22
    藤井の桂が万歳突撃
  101. 2023/02/25 (土) 20:37:10
    藤井有利だし豊川は藤井は羽生超えてる発言するしで羽生ヲタ大人しくなった
  102. 2023/02/25 (土) 20:37:14
    37歩は誰でも見えるだろ
    歩成りで勝負に行ったのはそれはそれで作戦
  103. 2023/02/25 (土) 20:38:43
    誰でも見える手が指せないってのはな
  104. 2023/02/25 (土) 20:40:06
    将棋はAIの最善手を当てるゲームではない
  105. 2023/02/25 (土) 20:42:44
    先手でしか勝てない藤井
  106. 2023/02/25 (土) 20:43:37
    藤井最善手指せず→やらかした
    羽生最善手指せず→そういう作戦、最善手を当てるゲームではない(キリッ)
  107. 2023/02/25 (土) 20:45:02
    先手でしか勝てないならこんな高勝率を保ててないんだよなあ
  108. 2023/02/25 (土) 20:45:51
    コメント欄見てたら藤井圧倒的大差で実質もう勝負ついたのかと思ったけどそうでもないやん
    藤井有利ではあるが勝ち確って感じではない
  109. 2023/02/25 (土) 20:48:34
    いや、棋力あるなら紛れなさそうな手順で進むのは分かるだろ
    ソフトも解説もそういう結論だったし
  110. 2023/02/25 (土) 20:49:15
    現局面は藤井の方が桂損になるだろ
  111. 2023/02/25 (土) 20:49:15
    通算勝率8割3分の藤井聡太にとって8割2分は高勝率じゃない
  112. 2023/02/25 (土) 20:50:31
    ※97
    サントリーオールスターとか上州将棋まつりとかいろいろあったし…
    3月2日A級順位戦最終局と5日棋王戦第3局(新潟)という最後の山を乗り越えれば… 少しはね
  113. 2023/02/25 (土) 20:50:59
    まあ逆転があるとしたら
    攻め手順のミス→これは藤井はあまりやらない
    攻めるべきとこで受ける→チャンスあるならこれだろうな
  114. 2023/02/25 (土) 20:53:07
    もう駒損を気にしてる局面ではない
    横歩は終盤入るのが早い
  115. 2023/02/25 (土) 20:54:58
    8割2分も先手だけで出せる数字じゃないだろw
  116. 2023/02/25 (土) 20:55:11
    飛車で両取りをかけられてとられるしか無かったから最後に一矢報いようと王手かけただけじゃん
  117. 2023/02/25 (土) 21:01:15
    これが藤井聡太の将棋の弱点だな
    ただAIの最善手を指すだけなので後手番ではじり貧になるしかない
    どこかで逆転を目指す手を指さなければならない
  118. 2023/02/25 (土) 21:04:30
  119. 2023/02/25 (土) 21:05:14
    AI的に悪手だったようだが、悪手は咎められなければ好手と言いましてね
    さすがに歩成りからここまでは誰が指してもこうなるくらいなもので誤算が無い
    ここから藤井聡太が咎められるかどうかだろう
  120. 2023/02/25 (土) 21:33:51
    初段の俺でも25飛車はひと目何か嫌な感じしたわ。
    37歩とか27歩成から普通に19角成とかってそんなに指しにくい順なのかなぁ。
  121. 2023/02/25 (土) 21:43:25
    毎回2日制の1日目は藤井勝ったみたいなコメントで埋まるからあてにならんな
    前回の封じ手のコメントも酷いもんだったし
  122. 2023/02/25 (土) 22:11:30
    とはいえ横歩は比較的直線的な将棋が多いからな
    形勢が傾くと紛れにくい
  123. 2023/02/25 (土) 22:42:28
    2日制の1日目は藤井よりも対局相手の方が良いって騒いでる事が多いような・・・
  124. 2023/02/25 (土) 22:45:20
    すっかり油断しているな
    封じ手開けに藤井聡太は驚愕するだろう
    自分の方がAI評価値がいいはずなのに指し手が見つからない
    どうやっても悪くなると
  125. 2023/02/25 (土) 22:50:19
    初日で終わった将棋だわ
    明日は羽生九段が嬲られるのを見続けるだけ
  126. 2023/02/25 (土) 23:03:07
    封じ手「投了」
  127. 2023/02/25 (土) 23:10:22
    封じ手「島研の私も帰宅」
  128. 2023/02/25 (土) 23:10:35
    ☗45桂と跳ねた時点で藤井のルートが最善から外れたのは明確だから
    評価値はともかく勝負としては羽生が勝ちやすい状況なのは間違いない
  129. 2023/02/25 (土) 23:19:17
    二十歳で五冠でグランドスラム王手で全盛期過ぎだってさ。
  130. 2023/02/25 (土) 23:50:49
    横歩ってプロの将棋よな
    難しすぎてついてけない
  131. 2023/02/26 (日) 00:01:10
    ※128
    意味がわからん
    藤井の勝負手に対応しきれず、先に羽生さんが崖から落ちただけ
  132. 2023/02/26 (日) 00:04:34
    藤井が45、後手37は罠なんじゃないの?
    評価値は下がったとしてもその後の後手37の後の筋が難しい。
    封手も最善指しても後手良くならないからね
  133. 2023/02/26 (日) 00:11:29
    37読み切ればみたいな、意見を載せるなと。
  134. 2023/02/26 (日) 00:11:59
    豊島なんかもまさにそうだったと思うんだけれども、
    藤井相手になんとか限界スレスレの超難解な局面に持ち込んで間違わせようとしても
    けっきょく自分が先に崖から滑り落ちちゃうんだよな
  135. 2023/02/26 (日) 00:12:39
    読めば37させるとか舐めてるから、読んだら指さないんだよ
  136. 2023/02/26 (日) 00:14:20
    羽生は迷わせて先手で2勝してるけどね。
    時間差で迷ってるの理解できる。
  137. 2023/02/26 (日) 01:16:39
    ※128
    糖質の羽生ヲタ
  138. 2023/02/26 (日) 02:01:06
    あの流れで桂馬の只捨てって結構見えにくいような気がするんだけど
  139. 2023/02/26 (日) 02:11:40
    先手の藤井竜王に負けるのは想定内
    何とか最終局までつなげて振り駒で勝つのが羽生100期への限定ルート
  140. 2023/02/26 (日) 02:34:00
    羽生の飛車が狙われて苦しい展開だ、ここで封じ手とはちょっと難解だな。
  141. 2023/02/26 (日) 06:17:45
    まあ大盤解説まではもたせるでしょう
  142. 2023/02/26 (日) 06:43:31
    激弱な俺でも25飛車はすぐ浮かぶくらいの手だから一見駄目な手の中に何かありそうな気がしなくもない
  143. 2023/02/26 (日) 07:34:23
    32歳も年下の羽生が藤井に勝てるわけないんだよ。大山だって高橋道雄、島、南に負けこしてんだから羽生が藤井からタイトルを獲得するのは無理。
  144. 2023/02/26 (日) 07:36:59
    衰えた羽生、引退間近の羽生としてはベストを尽くしている。
  145. 2023/02/26 (日) 08:37:45
    駒並べもあるのに8時40分放送開始って
    どこまで配信コストをケチってるんだ
  146. 2023/02/26 (日) 09:27:20
    藤井聡太「75飛だと!? こんな手があったなんて
    どうすればいいかわからない
    指し手が見つからない
    何を指しても悪くなる
    うわああああああああああ
    なんでなんでなんでえええ」
  147. 2023/02/26 (日) 09:40:39
    福ちゃん、和服を着ようよ。
  148. 2023/02/26 (日) 09:52:25
    このまま波乱なく終わりそうだね。
  149. 2023/02/26 (日) 10:01:17
    羽生△42玉って、皆んな驚いてるぞ❗️
    藤井の自然な手(最善手)には、羽生の緩手・疑問手で藤井にポイント献上が続く流れ
    第5局は、綺麗な藤井曲線で圧勝だなぁ
  150. 2023/02/26 (日) 10:02:21
    羽生の▽4二玉ってなんだよ?
    飛車を取られて、▲2五飛から角金両取りが決まってしまうけど。
    受けが無くて、素人目でもアカンな
  151. 2023/02/26 (日) 10:02:54
    あのー羽生さんさすがに乱暴が過ぎませんかね・・・
  152. 2023/02/26 (日) 10:04:24
    全盛期の羽生善治は乱暴者と云われていた
  153. 2023/02/26 (日) 10:05:42
    149
    △52局なら退避先第一感だけどね
    ▲41飛〜▲42飛成が強烈なパンチで羽生には受け入れられなかったのだろ
  154. 2023/02/26 (日) 10:07:47
    もう藤井のやりたい放題だろコレ❗️
  155. 2023/02/26 (日) 10:08:06
    お昼は食べて帰るんだろう。
    午後のお八つはいらないな
  156. 2023/02/26 (日) 10:08:40
    羽生さん、暴発してる。
  157. 2023/02/26 (日) 10:11:36
    悲報 羽生さん、ブレーキが壊れた暴走ダンプカーになる
  158. 2023/02/26 (日) 10:11:55
    後手玉を囲わず、横歩誘導からの後手仕掛けが失敗する 定義
    そんで、形勢逆転では先手の攻め筋がたくさんあって後手パニック 定義
    もう、羽生は疑問手、悪手オンパレードパニック状態、白旗も時間問題
  159. 2023/02/26 (日) 10:11:57
    まあ、衰えた羽生が2勝したことで満足だ。
    竜王戦で広瀬も2勝で評価が上がったことは記憶に新しい。

  160. 2023/02/26 (日) 10:14:21
    夢見させてもらった
    横歩後手で一時は優勢
    さすがはエンターテイナー性を意識してる羽生
  161. 2023/02/26 (日) 10:17:28
    羽生さん、角を切った後、トイレに行ったまま、帰ってこないぞ
    誰か、みてきて〜
  162. 2023/02/26 (日) 10:18:53
    次局のためにも聡太は遠慮なく攻めて羽生の心を折っておいた方が良い
  163. 2023/02/26 (日) 10:20:04
    午前中投了だけは回避して欲しい
    午後のおやつまでいけば御の字
  164. 2023/02/26 (日) 10:23:22
    羽生角と桂馬交換って …
    羽生「藤井さんの駒台にある角飛車で、皆さんに空中戦を魅せてあげて下さい」
    これも羽生ヲタが見たかった羽生のエンタメだってってw
  165. 2023/02/26 (日) 10:24:20
    「もう羽生の勝ちが見えましたね」という投稿を待ってますよ、羽生ヲタさん。
  166. 2023/02/26 (日) 10:26:29
    もう羽生の勝ちが見えましたね
  167. 2023/02/26 (日) 10:26:31
    「昼前に終わっても、午後のおやつ、食べられますか? okですよね?」と立会人に確認する羽生さん。
  168. 2023/02/26 (日) 10:29:20
    ぱっと見では怖い所がない
  169. 2023/02/26 (日) 10:32:44
    地元出身の里見が大盤解説にきてるのか豪華だわ
  170. 2023/02/26 (日) 10:33:32
    さあ、NHK杯でも観ようか。 糸谷vs広瀬
  171. 2023/02/26 (日) 10:34:25
    藤井聡太相手にタイトル戦2勝でも現名人の2倍強いことになる
    実質、羽生さんが現在の名人と言っても良いのでは
  172. 2023/02/26 (日) 10:35:45
    藤井も時間を使って大盤解説まで持たせる。

    藤井は渡辺明には、一度は2日制の午前中に投了に追い込むことを予言しておく。短手数の戦型に持ち込み、藤井が時間を使わず渡辺を投了に追い込む。
    藤井は三段時代に三浦杉本サンマイドウの研究会で鍛えられた恩義がある。冤罪事件に対しての憤りは想像に難く無い。
    藤井少年はプロ入り前から、渡辺を将棋で絶対に潰す方針を固めていること、想像に難く無い。
  173. 2023/02/26 (日) 10:39:56
    大盤解説会場に「出雲のイナズマ」登壇だってヨ
  174. 2023/02/26 (日) 10:42:55
    172
    それって一回だけでしょ?
    一回だけのことしか書けないってことは、他に無いんだな

    底見せてるってことに気付けよ、大パカ
  175. 2023/02/26 (日) 10:43:52
    170
    ▲広瀬-△糸谷「角換わり早繰り銀」
    こっちも急戦仕掛け、早くも形勢動く展開
  176. 2023/02/26 (日) 10:44:52
    173
    イナズマのように編入試験終わったな
  177. 2023/02/26 (日) 10:45:40
    お昼、お八つも提供会社/飲食店は実質的なスポンサー。
    披露するまで持たせるのもタイトルホルダー、挑戦者の役目。

    藤井は渡辺をシバクのは良いが、お昼前に投了に追い込むのは一回限りにして頂きたい。
    冤罪事件のケジメは必要なのはよく分かるが、スポンサーで成り立つタイトル戦。

  178. 2023/02/26 (日) 10:51:03
    NHK杯もワンサイドかよ
  179. 2023/02/26 (日) 10:56:15
    藤井「飛車退避先からの攻め筋、3筋、5筋、7筋…」
    さて、藤井の攻め構想、羽生からの角・桂馬2枚反撃ケアはどうする
  180. 2023/02/26 (日) 11:01:01
    広瀬が▲33銀捨て勝負手
    糸谷△33桂馬だが広瀬の攻めが続く
  181. 2023/02/26 (日) 11:03:49
    179
    7筋って釣りですか?
    羽生ヲタもダンマリかよw
  182. 2023/02/26 (日) 11:06:15
    羽生ヲタBBAはアユムLive放送に退避
    アユムに投げ銭(賽銭箱状態、どうか羽生さん勝ってくれって)
  183. 2023/02/26 (日) 11:10:17
    聡太も羽生も昼食は美味しく食べれそうで良かった良かった
  184. 2023/02/26 (日) 11:11:00
    アユムが羽生ヲタだから羽生ヲタBBAが集まるのか
    スパチャ1万円って、スゲーなアユム、笑いが止まらない
    元奨励会員でも有名YouTuberなら年収も凄い筈
    「アユムもレンタル始めました」って、Twitter 垢変更かな
  185. 2023/02/26 (日) 11:14:46
    藤井の読みってスゲ〜
    羽生の桂馬を跳ねさせ角桂馬で反撃して来いメッセージだろ
  186. 2023/02/26 (日) 11:25:53
    ※184
    アユムは新将棋会館のために100万寄付してる
    将棋系YouTuberではトップの存在
  187. 2023/02/26 (日) 11:27:08
    藤井竜王の信頼感がありすぎるだけで
    人間的には先手もまだまだ危ない形
  188. 2023/02/26 (日) 11:29:58
    藤井はもう局面よりどうやったらおやつまでもつかの方に頭使ってるよ
  189. 2023/02/26 (日) 11:32:48
    NHK杯広瀬圧勝か
    これは優勝あるぞ
  190. 2023/02/26 (日) 11:37:31
    同じ人が連投してる。精神病なのかもしれない
  191. 2023/02/26 (日) 11:38:07
    186
    アユムのLive放送で投げ銭(スパチャ)1万円乱舞を毎回、何回も見てるぞ
    視聴者登録数が伸び、月額会員や投げ銭も始めたから、寄付金100万円ではなく最低でも500万円出来るだろ
    アユム寄付金100万円は、年収の何%?
    年収1千万円なら年収10%寄付はないから、少なくとも2〜3千万円はある筈
  192. 2023/02/26 (日) 11:40:18
    アユムさんの年収1億円
    過去、書き込みあったわ
  193. 2023/02/26 (日) 11:42:58
    他人の褌の方が儲かるのか!
  194. 2023/02/26 (日) 11:43:48
    羽生九段には敬意を表して一手違いで収束させる。
    渡辺には、容赦なく潰し、感想戦でも滅多斬りして泣きを入れさす。藤井の泣きの差し込み制の誕生。
  195. 2023/02/26 (日) 11:47:15
    藤井が金を取らせて▲63龍と踏み込む
    今日も午後3〜4時に羽生投了だね
    感想戦での藤井「羽生さんの反撃構想を全部見切っていたので、踏み込んでみました」
  196. 2023/02/26 (日) 11:50:53
    あなたの読み筋は見切りましたよ と意味する6三竜。
    島なら投了しているレベル。
  197. 2023/02/26 (日) 12:01:54
    会長 「棋王戦は地方紙の連合会がスポンサー。地方紙の顧客は地元のホテル、旅館に加え、飲食店。つまりホテル旅館、飲食店は間接的にスポンサーになる。お昼、お八つは地元の名産品の宣伝の効果を踏まえ事前にメニューを表示している。用意されたお昼、お八つはきちんと対局中に消費し、棋戦中継で放映されるように。遠足は家に戻るまでが遠足 の表現を援用するなら、対局はお昼お八つを食し放映されるまでが対局」
  198. 2023/02/26 (日) 12:09:34
    NHK・安 田 明 夏「羽生さんに “アマ・ミス” クリニック」
  199. 2023/02/26 (日) 12:14:14
    羽生さんも大山先生と比べて衰えが早かったね
  200. 2023/02/26 (日) 12:23:42
    大山もタイトル7期の南に6勝13敗だから羽生が藤井に勝てないのは当たり前。
  201. 2023/02/26 (日) 12:30:17
    羽生の衰えは平均的(40代中盤からの衰え)。大山が特別。
    衰えが早いと言えるのは、南、渡辺明。二人とも30代に入り急激に衰えた。
    (南は羽生より短期間にA級昇級。30代に入りタイトル戦に全く絡まなくなった)
    (渡辺は20代は終盤の精度が驚異的であったが、30代に入り急激に精度が落ちた)
  202. 2023/02/26 (日) 12:35:24
    ナベそんなに衰えてるか?
    藤井にこそボコられてるもののそれ以外の年下にはタイトル戦で無敗だし
    メチャクチャ若手棋士の壁になってると思うんだが
  203. 2023/02/26 (日) 12:35:28
    フジソウやばすぎだろ
    これはもう鬼畜モード入ってんな
    前局が相当悔しかったんだろう
  204. 2023/02/26 (日) 12:41:08
    無職底.辺ア●ムの話はよそでやってろ
    評価値放送でコメントしてやったらア●ムもホルホルして一石二鳥だろw
  205. 2023/02/26 (日) 12:51:34
    204
    あなた無職?
    アユムさんの方が稼いでるからって嫉妬見苦しわ
  206. 2023/02/26 (日) 12:53:01
    アユム信.者いて草
  207. 2023/02/26 (日) 12:55:59
    ※203
    藤井▲63龍〜▲64角打〜▲52飛打
    羽生「藤井さんの鬼畜モードを皆さんに見せてあげて下さい」
    羽生が藤井鬼畜モードを引き出すってエンターテイナーだわ
  208. 2023/02/26 (日) 12:56:04
    202

    羽生より衰えている説
    名無し名人 2023/02/23 (木) 16:18:41
    今の鍋は衰えに衰えた鍋。
    全盛期の鍋は終盤に絶大な棋力があった。
    タイトル戦82局連続詰み逃しゼロは今の藤井でも難しい記録
    羽生さんに当初勝ち越していたが、2010年代中ごろより負けだし、その後負け越しとなった。
    羽生さんより衰えが早いとも言える。
    (2014年度末時点では 渡辺ー羽生は鍋の34ー31で勝ち越し。現時点では鍋の38ー42で負け越し)
    衰えに衰えた鍋が今盤上で指している。


    2014年 情報学会の論文より 当時の渡辺の終盤力が良くわかる。
    NHK杯での詰み逃し率(低い順)
    1位 中原 6.7%(60戦)
    2位 谷川 7.3%(55戦)
    3位 羽生 10.5%(86戦)
    4位 森内 12.5%(32戦)
    5位 大山 13.9%(72戦)
    6位 渡辺 14.8%(27戦)

    タイトル戦での詰み逃し率(低い順)
    1位 渡辺 0.0%(82戦)
    2位 中原 2.0%(498戦)
    3位 谷川 2.1%(286戦)
    4位 羽生 2.8%(536戦)
    5位 森内 2.9%(105戦)
    6位 大山 3.9%(586戦)
  209. 2023/02/26 (日) 12:57:15
    アユムヲタ=羽生ヲタBBAだから無職すれば良い
  210. 2023/02/26 (日) 12:58:37
    208
    毎回、詰み逃し率を書き込むパカ湧いてて 草
  211. 2023/02/26 (日) 12:59:36
    詰み逃しパカの落書きだと無視したれ
  212. 2023/02/26 (日) 13:00:17
    藤井の猪肉そば美味しそう。
  213. 2023/02/26 (日) 13:02:01
    匿名書き込み掲示板って、発 達、統 失、嫉 妬、憤 怒が多いなぁ
  214. 2023/02/26 (日) 13:02:56

    鍋が2015年度より対羽生で4-⒒ 負け越しは事実みたいだね。
    レート的にも今の羽生と同じくらい。羽生との年齢差を考えると衰えが早い方かもね。
  215. 2023/02/26 (日) 13:05:13
    アユムだかって奴は羽生だけ追って取り上げてればいいだろ羽生ヲタなんだから。聡太に関わるな
  216. 2023/02/26 (日) 13:21:56
    自玉の安全を見切って強手を連発。
    さて羽生さんにチャンスはめぐってくるのか?
  217. 2023/02/26 (日) 13:23:42
    アユムの後追い人「レンタル出来るようになった古田龍生」
    プロ棋士がダメならYouTuber
  218. 2023/02/26 (日) 13:26:40
    古田龍生は夢追い人で終わる
    プロ棋士になれず、YouTuberでは稼げずフェイドアウト
  219. 2023/02/26 (日) 13:27:50
    評価値あるから自分みたいな素人でも形勢分かるけど、評価値みなかったらギリギリの攻防に見える。
  220. 2023/02/26 (日) 13:30:24
    評価値なかったとしても対局者が先手藤井って分かってたら
    「あー藤井が踏み込んで大駒をここにぶち込みまくってるってことはもう読み切りなんだな」って思っちゃうわ

    対局者名を伏せてる状態でこの局面だけ見せられたらどうなってるかよく分からなさそう
  221. 2023/02/26 (日) 13:41:38
    午後のおやつまで持つか?
  222. 2023/02/26 (日) 13:41:50
    昼食明けでも羽生長考
    まだ持ち時間2時間以上あるから、午後3時おやつまで考えて下さいね
    藤井「もう、見切りました」(勝利確信、す〜ん状態)
  223. 2023/02/26 (日) 13:43:13
    なんとかおやつまでは粘れてそう
  224. 2023/02/26 (日) 13:54:03
    フジソウ「会長から ’タイトル戦はお八つを食し、放映されるまでがタイトル戦’ とのことなので、考えるフリして時間潰すか」

     
  225. 2023/02/26 (日) 13:56:19
    藤井は詰みがないと分かったら自玉の安全を確認してから必至をかければ勝てるので、余裕。一手違いなら危ないが、そうは見えない。
  226. 2023/02/26 (日) 14:06:40
    いやまだマジックがあるから
  227. 2023/02/26 (日) 14:15:30
    マジックは最善手じゃなくてハッタリだから格上には通用しない。
  228. 2023/02/26 (日) 14:20:32
    たまには藤井にもハッタリが通じるかもしれんだろ
    まだワンチャンくらいあるはず
  229. 2023/02/26 (日) 14:22:48
    完全に藤井曲線
  230. 2023/02/26 (日) 14:46:08
    これはまだ一筋縄ではいかないね
  231. 2023/02/26 (日) 14:56:08
    藤井が残り持ち時間を確認、おやつ食べてから一気に寄せ
    終局は4時頃?
  232. 2023/02/26 (日) 14:57:57
    魔法が見たいから待ってるんだよ
    こんな日本の裏ッ側の山奥くんだりまで来たんだからおもしろいもん見て帰りたいじゃん
  233. 2023/02/26 (日) 15:00:34
    会長「オヤツを食し、放送されるまでがタイトル戦の対局です」
  234. 2023/02/26 (日) 15:00:38
    どっちの魔法だよw
    藤井は詰め将棋のような自然な寄せ
    羽生の魔法受けって何だよ、ホレ書き込み出来るか?
  235. 2023/02/26 (日) 15:05:19
    234
    誰と戦ってんの?
    頭大丈夫ですか?
    藤井勝ちそうなんだけど何が不満?
  236. 2023/02/26 (日) 15:05:21
    ハブソーダ(羽生聡太?)
  237. 2023/02/26 (日) 15:11:09
    2日目午後のおやつ


    藤井王将 香木の森クラフトハーブソーダ、アイスレモンティー

    羽生九段 三瓶そばまんじゅうと桜餅、ホットコーヒー
  238. 2023/02/26 (日) 15:15:36
    頼むぞヨシハルッ!
    ここでとっておきのアレを解き放て!!!!
  239. 2023/02/26 (日) 15:16:02
    おやつまで対局続いて良かったよ
    大盤解説も大盛況みたいだし
  240. 2023/02/26 (日) 15:16:27
    評価値はほぼ互角に戻ったぞ
  241. 2023/02/26 (日) 15:17:05
    やはり最近の藤井の中にはもう一人のマサがいるな
  242. 2023/02/26 (日) 15:17:30
    えーっ、互角になった。
  243. 2023/02/26 (日) 15:17:45
    羽生魔法炸裂
  244. 2023/02/26 (日) 15:18:32
    藤井王将(竜王)、なんで羽生九段が相手だと間違えるの?
  245. 2023/02/26 (日) 15:18:57
    藤井はソーダを瓶ごとラッパ飲みしたんか
    やるね
  246. 2023/02/26 (日) 15:20:03
    おそらく達人特有の謎のオーラみたいなのがあってそれで藤井も幻惑されてるのではないかと
  247. 2023/02/26 (日) 15:21:32
    77手目 60:40に戻った!
    (評価値に一喜一憂)
  248. 2023/02/26 (日) 15:21:43
    藤井王将ガジガジ攻めで羽生玉に迫る。
    これには初代藤井竜王もニッコリ。
  249. 2023/02/26 (日) 15:21:45
    羽生さんの白髪、急に増えたように見える
  250. 2023/02/26 (日) 15:22:16
    大山盤外戦術究極奥義!催眠術!!
    伝承者も決まったようだな。
  251. 2023/02/26 (日) 15:22:24
    聡太46%…
    長考後に評価値を大幅に溶かした…
    負けパターンだこれ…
  252. 2023/02/26 (日) 15:23:15
    つってもまだまだどっちに転ぶかわからんし
  253. 2023/02/26 (日) 15:24:17
    237

    会長 きっちりと放送されてよかった。スポンサーを大事にしないと棋戦運営できない。皆さん協力ありがとう。ウェブサイトから購入できます。

    ・クラフト館から新商品のお知らせです!!!
    香木の森のローズマリーを使用した【香木の森クラフトハーブソーダ】を販売中です!!!
    1本420円(税込) 内容量:200ml

    ・三瓶温泉 老舗の定番おみやげチルド便発送は出来ません

    日高恵比須堂 三瓶そば饅頭 15個入り 三瓶の定番お土産

    入荷待ち
    1,550 円
  254. 2023/02/26 (日) 15:24:28
    囲碁将棋チャンネルのAI、信用ならないな
  255. 2023/02/26 (日) 15:25:02
    横歩だからガクガクに見えるだけ
  256. 2023/02/26 (日) 15:28:38
    あれ?あれれ?おかしいですよ?
  257. 2023/02/26 (日) 15:29:16
    こわいこわい
  258. 2023/02/26 (日) 15:30:51
    やはり桂馬が欲しいのね
    桂馬を取ったら▲54桂打で攻めが続く
  259. 2023/02/26 (日) 15:32:48
    258
    永瀬とのVSで体験済みだろ
  260. 2023/02/26 (日) 15:35:08
    そうか、羽生の受けが過去の永瀬VSであったから踏み込めるのか
    評価値が下がっても桂馬攻めが有効なの?
  261. 2023/02/26 (日) 15:35:14
    評価値が逆転されても、終盤に強い藤井さんの勝機を期待してしまいます。
    ただ、時間が逆転されると本当にどうなるかわかりませんね。

    羽生さんは最後のチャンスでしょうね。
    これをものにしてほしいです。
  262. 2023/02/26 (日) 15:35:33
    将棋AI 藤井が53銀指したところで評価値が少し互角になって荒れて
    藤井48%-52% 羽生に



    そして数分してから藤井69%-31% 羽生に戻った
    コメ欄大荒れ
  263. 2023/02/26 (日) 15:37:05
    おやつ紹介の間に評価値変わってビックリしたわ
    53銀が疑問手なのかと思った
  264. 2023/02/26 (日) 15:38:50
    現在 藤井72%-28%羽生
  265. 2023/02/26 (日) 15:39:15
    abemaAIといい勝負だな
    もしかしたらそれよりもダメな子かもしれん
    藤井も調教のしがいがるな
  266. 2023/02/26 (日) 15:39:27
    AIって過去の棋譜からの判断だからね
    数億手まで読み込むとAIも学習する
  267. 2023/02/26 (日) 15:39:48
    藤井勝勢
    5時前には決まるな
  268. 2023/02/26 (日) 15:41:28
    もすこしマシなAIを用意しろや将プレ
  269. 2023/02/26 (日) 15:41:56
    羽生もう諦めて形作りに入ったなコレ
  270. 2023/02/26 (日) 15:45:14
    皆んな(自分も)AIに振り回されすぎ
  271. 2023/02/26 (日) 15:46:12
    ここで7三角成はちょっと指せないのでは、、、となると藤井危ないね
  272. 2023/02/26 (日) 15:47:19
    268
    昨日、youtubeの評価値放送の方がアテにならんと
    主張してる藤井ヲタいたぞw
    見る目ないよな、藤井ヲタって

    名無し名人 2023/02/25 (土) 14:25:40
    youtubeの評価値こそアテにならんよ
    貧弱なPCだらけ
  273. 2023/02/26 (日) 15:47:35
    なにか起きそうな局面
  274. 2023/02/26 (日) 15:47:51
    学習はDL系しかしないのではないですか?
    abemaはモンテカルロ法なので、ひたすら分岐を掘っていくだけと聞いています。
    NHKはDLらしいですが。

    なので、この対局してもAIは賢くなったりしないはずです。
  275. 2023/02/26 (日) 15:48:29
    老獪な羽生
  276. 2023/02/26 (日) 15:49:13
    73角成は56飛成に46馬を用意してるのか?
    56飛成~52歩を喰うと後手ノリに見えるからな
  277. 2023/02/26 (日) 15:50:09
    断崖絶壁なルートに入り込んできたのかも
  278. 2023/02/26 (日) 15:51:47
    73角成指せないと逆転
  279. 2023/02/26 (日) 15:53:13
    藤井の脳内のリトル・マサの存在に少しだけ期待している
  280. 2023/02/26 (日) 15:54:53
    羽生反省タイム
  281. 2023/02/26 (日) 15:56:55
    聡太35銀きたあああ!
  282. 2023/02/26 (日) 15:57:09
    感想戦が楽しみ
    桂馬好き聡太なら羽生の桂馬攻め構想見切ってる
    WBC見ながら結果待ち
  283. 2023/02/26 (日) 15:57:16
    さすが聡太、強く踏み込んできたな
  284. 2023/02/26 (日) 15:58:00
    逆転した?
  285. 2023/02/26 (日) 15:58:05
    やべえなこれどう転ぶか何もわかんない
    めっちゃワクワクする
  286. 2023/02/26 (日) 15:58:21
    あーあ
  287. 2023/02/26 (日) 15:58:25
    聡太やらかしたか
  288. 2023/02/26 (日) 15:58:25
    スーパー羽生マジック発動した
    タイトル100期なるか
  289. 2023/02/26 (日) 15:58:28
    評価値もういらん
  290. 2023/02/26 (日) 15:59:34
    たぶんあと数分したら評価値戻ってるよ
  291. 2023/02/26 (日) 15:59:45
    やっぱり聡太は最善ばかり指すな
    いつぞやの、聡太のせいで将棋のゲーム性が変わってしまった
    みたいなタイトルの記事でも言われてたけど
  292. 2023/02/26 (日) 15:59:46
    モバイル中継羽生優勢になってんだけど詰みまで読む局面だから信用できねえ
  293. 2023/02/26 (日) 16:00:10
    4局とも一方的だったからどっちが勝っても一番の熱戦だな
  294. 2023/02/26 (日) 16:00:14
    囲碁将棋chの評価値を信じるパカが多い事w
  295. 2023/02/26 (日) 16:00:35
    あれ?なんか今見てみたらいつの間にか逆転してるんだけど・・・
    何があったんだ?
  296. 2023/02/26 (日) 16:00:55
    マジで
    ネテロ対メルエム
    山爺対ユーハバッハ
    みたい
    いや漫画より面白い
    映画化不可避
  297. 2023/02/26 (日) 16:02:11
    294
    53銀の時と違ってyoutubeも軒並み後手に振れてるけどね
  298. 2023/02/26 (日) 16:02:52
    山爺対ユーハバッハって滅茶苦茶一方的だったろw
  299. 2023/02/26 (日) 16:03:21
    評価値より藤井やで
    AI超え
  300. 2023/02/26 (日) 16:03:51
    藤井▲35銀から歩攻め
    羽生の入玉阻止してから安全運転ですか
  301. 2023/02/26 (日) 16:04:24
    評価値の特性を知らない人がいるみたいだ。数百億手を読んで評価値を出すまで色々フラフラする。そして実際に最善手を出すと評価値が滅茶苦茶悪くなる時がある。それはまた最初から評価しなおすからのようだ。だから、評価値は指してから5分後とかまでは落着かないんだよ。結局、詰むまで読んでるわけじゃないから優勢かどうかの判断をしてるだけで、優勢な方に詰みがあるとは限らないのが将棋の難しいところ。詰みまで読んでしまえばどんなに劣勢な評価値がでても関係ない。
  302. 2023/02/26 (日) 16:04:24
    まだ藤井有利やな
    こっから羽生勝ったら相当すごい
  303. 2023/02/26 (日) 16:04:34
    299
    藤井のAI超えって具体的にいつのこと?
    記憶にないくらいずっと見てないんだけど
  304. 2023/02/26 (日) 16:06:03
    何故渡辺名人はこう言う熱戦にできないのか
  305. 2023/02/26 (日) 16:06:57
    301
    もう10分近くたったけど、どのAIも後手有利の判定だね
  306. 2023/02/26 (日) 16:07:37
    評価値が互角に戻ってきた。
  307. 2023/02/26 (日) 16:07:52
    300
    藤井▲34歩のニフティ反則負けみたいw
  308. 2023/02/26 (日) 16:08:39
    藤井が時間使って考えて指してんだからちゃんと算段ついてるだろ
  309. 2023/02/26 (日) 16:09:29
    ▲35銀は、次に▲42銀成~の詰めろ?
  310. 2023/02/26 (日) 16:09:34
    時間使って考えて指した挙げ句最善を逃して自爆という場合も・・・
  311. 2023/02/26 (日) 16:09:38
    308
    藤井の中では算段ついてるつもりでも、
    AIから見れば違うようだな
  312. 2023/02/26 (日) 16:09:59
    羽生さんの次の手、難しいと思うんだけど…
  313. 2023/02/26 (日) 16:10:30
    少なくとも午前中に比べれば形成は接近してきてるんだから楽しもうや
    昼飯前に終わりそうだったんだし
  314. 2023/02/26 (日) 16:10:35
    ▲73角成の前に▲35銀を先に指した方が寄せ易いのだろ
  315. 2023/02/26 (日) 16:10:42
    312
    確かに
    29飛車指せずに結局藤井有利になる気はする
  316. 2023/02/26 (日) 16:11:52
    304
    鍋は引き出しが少なく、研究ストックが無いと最善手続けられない。
    それでも全盛期の頃は終盤戦に神がかり的な精度があったが、今は衰えその精度もボロボロ。
    その為鍋は藤井には全く敵わない立ち位置になった。
  317. 2023/02/26 (日) 16:12:21
    確かにこの局面で29飛車ってのはかなり難しいな
  318. 2023/02/26 (日) 16:13:26
    AI的な最善手指せばいいってもんでもないだろ
    なんか相手を惑わせる系の手のほうが何手か先でどうにかなってることもよくあるし
  319. 2023/02/26 (日) 16:13:52
    84角怖くないのか?
  320. 2023/02/26 (日) 16:14:39
    藤井ですら読めてない29飛車を今の羽生が読み切れるかというと
    微妙なところ
  321. 2023/02/26 (日) 16:14:44
    ※304
    相性はあるだろうなぁ
    藤井って完全にナベの上位互換だからナベ得意の細い攻めを繋ぐということができない

    一方の羽生は藤井と全く違うタイプだから棋力の差はあれど善戦できるのかなと
  322. 2023/02/26 (日) 16:14:45
    藤井▲35銀は羽生△29飛打の先受けだろ
  323. 2023/02/26 (日) 16:15:42
    渡辺自身が相性なんて無いっていってるんよ
  324. 2023/02/26 (日) 16:17:07
    AIが壊れた
  325. 2023/02/26 (日) 16:17:21
    羽生さんすごいなあ
  326. 2023/02/26 (日) 16:17:33
    百戦錬磨の羽生の死んだふり作戦炸裂!!
  327. 2023/02/26 (日) 16:17:47
    322
    もともと2六銀は相手にしない
    藤井は羽生の8四角を消さなければならなかった。まだ間に合うかもしれんが
  328. 2023/02/26 (日) 16:17:51
    318
    それは形勢不利の時とか、
    評価値は若干溶けるけど、人間的に間違いにくい勝ち方を選ぶ時だろ
    今回、youtubeだと+500~-300くらいまで溶けた感じだけど、
    そんな手を選んだ方がいいってことはない
  329. 2023/02/26 (日) 16:18:02
    羽生さんが奪取して100期は熱い展開だよね
    初めて藤井竜王以外が主人公のタイトル戦
    今まで応援されることが多かった藤井竜王としてはやりにくさあるのかも
  330. 2023/02/26 (日) 16:18:04
    羽生暴発
    藤井勝勢になりました
  331. 2023/02/26 (日) 16:18:27
    相性あるって言ってた時もあるしなあ
  332. 2023/02/26 (日) 16:19:24
    ※319

    △84角はいかにもだけど、たぶん▲42銀成で詰んでそうな気がする。
    △29飛は多分、詰めろを回避する攻防手。
  333. 2023/02/26 (日) 16:21:08
    ナベは当初藤井相手の時は相性もある的なことを言っていたけど
    あまりにもボコられすぎて相性うんぬんではないと白旗上げたのが現状
  334. 2023/02/26 (日) 16:21:51
    おい、これひょっとするとひょっとするぞ
  335. 2023/02/26 (日) 16:21:55
    45桂のときに羽生の手が少し震えてたように見えなくもない
  336. 2023/02/26 (日) 16:23:46
    まあ29飛は指せんよな普通
  337. 2023/02/26 (日) 16:24:10
    ていうかAIが強くなりすぎたんだよな。藤井ですら遠く及ばないからどうしても間違い合戦に見えてしまう
  338. 2023/02/26 (日) 16:24:25
    難解すぎる宇宙人同士のバトルになった
  339. 2023/02/26 (日) 16:25:14
    今の鍋は衰えに衰えた鍋。
    全盛期の鍋は終盤に神がかり的な精度があった。
    今の鍋は終盤がボロボロ。
    2014年頃までは羽生に勝ち越していたが、その後負け続け、負け越しとなった。
    最近7~8年では、羽生より衰えが早いとも言われている。

  340. 2023/02/26 (日) 16:25:20
    337
    将棋の真理から言えば間違い合戦なのはその通りだけどな
    というかAIの将棋ですら間違い合戦のはず
  341. 2023/02/26 (日) 16:25:30
    この桂跳ねもモバイル中継で一時最善手に出てたな
  342. 2023/02/26 (日) 16:26:07
    また互角に
  343. 2023/02/26 (日) 16:26:52
    29飛車で詰めろ逃れてるの?
    全然わかんねーわ
  344. 2023/02/26 (日) 16:27:04
    どっちかに肩入れしないで見てる身としては、楽し過ぎだわー
  345. 2023/02/26 (日) 16:27:14
    ※340
    おっしゃる通り。ただ現状、人間の目からはもはやAIは雲の上になってしまったのでちょっととどうしようもないよなと
  346. 2023/02/26 (日) 16:27:18
    詰めろを防ぎながら、何かの時に21玉と逃げられる
    これもいい手に見えるよな
  347. 2023/02/26 (日) 16:29:16
    ていうか、第5局の終盤まで完全に互角とか誰が予想したよ。オレは自他共に認める羽生ヲタだけど、正直一勝できたら御の字と思ってたわ…
  348. 2023/02/26 (日) 16:29:17
    めっちゃいい将棋だな
  349. 2023/02/26 (日) 16:30:03
    まぁでもこういうAIにしか進められないような手を続けて人間味の無い勝利をしてきたのが藤井だからな
    いかに難しくとも形勢逆転してこういった内容になって驚くのは分かる
  350. 2023/02/26 (日) 16:30:42
    現時点の棋力は羽生がナベを抜いてるな
  351. 2023/02/26 (日) 16:31:01
    桂跳ねすごい手やと思うわ
  352. 2023/02/26 (日) 16:32:18
    すごい将棋だ、羽生の方が手が分かり易いか、盛り返した分流れは羽生か
  353. 2023/02/26 (日) 16:33:13
    ※350
    永瀬とNO2争いになってるぐらい今の羽生は強いと思う
  354. 2023/02/26 (日) 16:33:35
    羽生さん粘りがすごい。
  355. 2023/02/26 (日) 16:34:41
    羽生受け上手いな
    攻めが切れたら負けるぞ藤井
  356. 2023/02/26 (日) 16:35:52
    さすが人間国宝
  357. 2023/02/26 (日) 16:36:15
    4局目まで一方的な将棋ばかりだったからこれが名局賞じゃねぇかな
  358. 2023/02/26 (日) 16:37:29
    羽生さんの受けの好手がいくつもでて熱い終盤になってきたな
  359. 2023/02/26 (日) 16:38:23
    藤井くんさん負けちゃやだ><
  360. 2023/02/26 (日) 16:39:12
    藤井が羽生を育てた
  361. 2023/02/26 (日) 16:40:04
    ウルトラ羽生マジック発動
  362. 2023/02/26 (日) 16:42:30
    流れは完全に羽生だね
  363. 2023/02/26 (日) 16:43:21
    歴史的な対局を見られていることに深い感動があるよ
  364. 2023/02/26 (日) 16:43:30
    はいウルトラ羽生マジック発動
    今までやって来てたことが藤井にも通用しまくってしまう
  365. 2023/02/26 (日) 16:44:11
    355
    中原が、羽生将棋は受けが強い
    それが強さの秘密だと思うと言ってたな
  366. 2023/02/26 (日) 16:44:12
    羽生さんが食べたお昼のワサビ、脳細胞に効いてきたか?
  367. 2023/02/26 (日) 16:44:58
    6九飛指せれば勝ちそう 無理だけど
  368. 2023/02/26 (日) 16:45:09
    互いに死力尽くして取っ組み合いでの殴り合いで最後に立ってた方が勝ち
    こういう糸が張り詰めた終盤戦本当に楽しい
  369. 2023/02/26 (日) 16:46:34
    結局藤井王将と勝負になるのは、同じ路線で走ってた棋士ではなく、独自路線を貫いてきた羽生さんってのが面白いよな
    単純な評価値勝負だとそりゃ優れたAI積んでる人には勝てんだろっていうね
  370. 2023/02/26 (日) 16:46:38
    わさびキメるとかダメだろ
  371. 2023/02/26 (日) 16:47:20
    やしもんならギリギリ解説出来るレベルだな
    AIを疑って進めるのが必須とか…
  372. 2023/02/26 (日) 16:47:40
    藤井は2日目のおやつをスキップすることを後悔してるだろな
  373. 2023/02/26 (日) 16:47:44
    こんなん8四角しかみえへんやん
    それでなくてもさっきからやりたくてたまらないのに
  374. 2023/02/26 (日) 16:48:30
    藤井やらかしたろこれ
    ここで34桂と飛ばれて銀にぶつけられるのが痛すぎで受けになってない
  375. 2023/02/26 (日) 16:52:32
    羽生も歩持ってたら結構楽に勝てそうなのにな
  376. 2023/02/26 (日) 16:53:10
    ごて△34桂は反則負けですが…
  377. 2023/02/26 (日) 16:53:41
    84角だな、普通は
  378. 2023/02/26 (日) 16:54:04
    後手からは何か間違えて、先手に余計な駒渡すと負けって感じか…
  379. 2023/02/26 (日) 16:54:59
    藤井くんさんがんばえー
  380. 2023/02/26 (日) 16:56:08
    羽生やらかしました…
  381. 2023/02/26 (日) 16:56:53
    藤井が終盤でここまで消極的なの珍しいな
  382. 2023/02/26 (日) 16:57:42
    50代の羽生がこれだけ迫ってるのに若手は藤井の下で良いみたいな雰囲気恥ずかしくないのか
  383. 2023/02/26 (日) 16:59:15
    ナベとの内容見ると相性ってあるんだなぁって思わされるわ
  384. 2023/02/26 (日) 16:59:49
    ほんと、こんだけ藤井相手に指せるのになんでB1で苦労してんだろ
  385. 2023/02/26 (日) 17:00:18
    若手はそこそこ頑張ってるんだよなぁ
    問題は鍋さんや
  386. 2023/02/26 (日) 17:00:25
    うさぎ年の羽生は強いよ
  387. 2023/02/26 (日) 17:01:30
    記念撮影の準備困ってそう
    どっちが勝つかわからんぞ
  388. 2023/02/26 (日) 17:02:32
    羽生さんが強いのは、うさぎ年だからなのか?
  389. 2023/02/26 (日) 17:03:25
    若手は、藤井と大舞台で当たることすらできてない
    藤井に勝てる勝てない以前の問題
  390. 2023/02/26 (日) 17:04:01
    どっちが勝っても罰ゲームって一緒なんじゃないの
  391. 2023/02/26 (日) 17:04:10
    AIでは出てこないような手で藤井のコンピューターが狂ってるんだろう
    いわゆる羽生マジックという
    人間相手の戦い方の経験は羽生の方が数段上
  392. 2023/02/26 (日) 17:04:19
    と思ったけど、出口がいたか
    でもそれだけだな
  393. 2023/02/26 (日) 17:06:01
    先手の藤井も全然盤石じゃないじゃん
    どうすんのこれ?
  394. 2023/02/26 (日) 17:07:33
    聡太遠慮してないでさっさと決着付ければ良かったんだよ
    変に気を使った結果これだよ
    鬼になれ鬼に
  395. 2023/02/26 (日) 17:08:35
    2九飛は無理だろ…って手だったけど6九飛と8四角は誰でも考える手だからここ数手で羽生が良くなった感あるな
  396. 2023/02/26 (日) 17:09:50
    やはりAIでなんく人間同士が勝負してんだからいろいろと目に見えないものがあるんだろ
  397. 2023/02/26 (日) 17:11:36
    ※395
    同感。あのタイミングの2九飛は人間の手じゃない感じだったけど、ここで69ならワンチャンあるかも…
  398. 2023/02/26 (日) 17:12:28
    84角も82竜で全然自信持てないな
    本当に後手がいいのかよ?
  399. 2023/02/26 (日) 17:14:17
    深夜まで持ち込めば聡太にも勝機が出てくる
    粘るんだ
  400. 2023/02/26 (日) 17:16:57
    4ニ銀成からの先手の攻めを凌ぎ切る筋を読み切らないと、後手は踏み込め無いよなぁ
  401. 2023/02/26 (日) 17:17:56
    今日羽生勝ったら奪取できなくても将棋の歴史に残り続けるシリーズになるわ
  402. 2023/02/26 (日) 17:19:05
    両者1分将棋になったら熱そうな局面
  403. 2023/02/26 (日) 17:20:32
    69飛させると思う
  404. 2023/02/26 (日) 17:20:43
    羽生はそろそろ暴発の時間で藤井逆転だな
  405. 2023/02/26 (日) 17:21:52
    6九飛指したな
  406. 2023/02/26 (日) 17:21:56
    羽生さん69飛きたあああ!
  407. 2023/02/26 (日) 17:22:41
    まじかよ羽生やっぱ凄いな
  408. 2023/02/26 (日) 17:23:07
    やっぱり羽生って凄いんだな
  409. 2023/02/26 (日) 17:23:07
    皆さんそろそろ羽生コールの練習しておきましょう
  410. 2023/02/26 (日) 17:23:28
    すげぇ将棋だ・・・
    もうわけが分からない
    でも評価値とか見るのつまらんから見ない
  411. 2023/02/26 (日) 17:23:57
    羽生さん強すぎるw
  412. 2023/02/26 (日) 17:24:13
    いやあ、84角でも十分かなと思ったけどこれだもんなあ
    羽生さんやっぱ凄えわ
  413. 2023/02/26 (日) 17:24:16
    震える熱戦
    脳から何か知らん汁出てるわ
  414. 2023/02/26 (日) 17:24:53
    明日朝までの仕事手につかねぇわ
  415. 2023/02/26 (日) 17:24:55
    最後の寄せ合い
  416. 2023/02/26 (日) 17:25:31
    369
    羽生さん長考後、読み切って最善手△69飛打で勝ちだろ
  417. 2023/02/26 (日) 17:26:08
    封じ手の頃はあっさり藤井勝ちかと思ったのに
  418. 2023/02/26 (日) 17:26:34
    いつの間にか逆転していたでござる
  419. 2023/02/26 (日) 17:26:47
    最新レーティング
    5位 渡辺 明 1852
    6位 羽生善治 1843

    羽生が今日聡太に勝てば+13
    ついに逆転するか
  420. 2023/02/26 (日) 17:27:41
    羽生のしぶとい受けに藤井の攻めが切れてしまった
  421. 2023/02/26 (日) 17:29:05
    なんだこれは・・・たまげたなあ
  422. 2023/02/26 (日) 17:29:16
    歴史的名局だ…
  423. 2023/02/26 (日) 17:29:45
    ※401
    すでになってる。大山中原の名人戦とならぶでんせつ
  424. 2023/02/26 (日) 17:29:53
    77手目▲53銀で逆転(AI最善手は▲52銀)。

    このあと攻守が入れ替わった。
  425. 2023/02/26 (日) 17:30:17
    ここから勝ちきったらえらいことだ
  426. 2023/02/26 (日) 17:31:49
    ※424
    それで咎められるのか…
    凡人からすると神々の戦いとしか思えない
  427. 2023/02/26 (日) 17:32:20
    これ本当に羽生さん勝っちゃうんじゃない?ドキドキしてきた
  428. 2023/02/26 (日) 17:34:17
    大熱戦じゃねーか
  429. 2023/02/26 (日) 17:34:24
    同金が最善かよw
    普通は同銀だわ
  430. 2023/02/26 (日) 17:34:29
    えっ、また互角に
  431. 2023/02/26 (日) 17:34:37
    うわぁ4二銀成行ったよ
    俺なら投了してるね
  432. 2023/02/26 (日) 17:34:55
    大山中原の名人戦ってそこまででもないだろ
    大山升田名人戦、中原加藤名人戦、羽生谷川王将戦、渡辺羽生竜王戦あたりの方がレジェンド感ある
  433. 2023/02/26 (日) 17:35:46
    同金が最善はさすがに分からんよなぁ
  434. 2023/02/26 (日) 17:36:11
    将棋星人同士かと思ったら、人間同士だった。
  435. 2023/02/26 (日) 17:36:25
    まあ藤井なら大丈夫だろ
  436. 2023/02/26 (日) 17:37:59
    同金が最善?うせやろ?
  437. 2023/02/26 (日) 17:38:41
    436
    マジだぞ
    意味わからんな
  438. 2023/02/26 (日) 17:39:05
    ここ手拍子ということは、羽生的にはもともと楽観してないということか

    しかしもう5七銀はやるしかないでしょ
  439. 2023/02/26 (日) 17:39:31
    羽生ファンタw
  440. 2023/02/26 (日) 17:39:59
    5七銀でなければ後手負けなんだな
    わかりやすくなった
  441. 2023/02/26 (日) 17:40:37
    ※432
    唯一の覇者交代のシリーズ
  442. 2023/02/26 (日) 17:41:42
    441
    歴史的にはそうなんだけどなんかよく分からんうちに勝っちゃった感あるんだよな
    中原も四間飛車とか指してるし
  443. 2023/02/26 (日) 17:42:55
    終わってみれば藤井圧勝だったな
  444. 2023/02/26 (日) 17:44:50
    これは決まったか
  445. 2023/02/26 (日) 17:44:54
    羽生マジックからの羽生パニック
  446. 2023/02/26 (日) 17:45:04
    意味不明だな
    ここで受けるなら何故飛車打ったんだ
  447. 2023/02/26 (日) 17:45:46
    こういう評価値ジグザグなのが名局なのかな(懐疑的)?
  448. 2023/02/26 (日) 17:46:18
    急転直下じゃねーか
  449. 2023/02/26 (日) 17:46:38
    ここまでやったら5七銀から攻めるしかなさそうだったが・・・
  450. 2023/02/26 (日) 17:46:49
    258. 名無し名人 2023/02/26 (日) 15:30:51
    やはり桂馬が欲しいのね
    桂馬を取ったら▲54桂打で攻めが続く
     ↓
    一気に潰す筈だった藤井の踏み込みが読み抜けなのか?
    今頃、▲54桂打って遅すぎだろ
  451. 2023/02/26 (日) 17:46:51
    まだ難しそうだけど36分は残りすぎだな
  452. 2023/02/26 (日) 17:46:55
    難しかったけど…間違えてしまったか
  453. 2023/02/26 (日) 17:47:06
    弱気は最大の敵
  454. 2023/02/26 (日) 17:47:40
    あー羽生力尽きたか
    まだまだ頑張れ
  455. 2023/02/26 (日) 17:48:12
    ハブヨシ暴発wwwwwwwwwww
    羽生ヲタは一言どうぞ
  456. 2023/02/26 (日) 17:48:32
    447
    一生ひとりでAIと将棋してろよ
  457. 2023/02/26 (日) 17:48:51
    マジックのインクが切れました
  458. 2023/02/26 (日) 17:49:14
    どうして王手龍見送ったんだ?
  459. 2023/02/26 (日) 17:49:23
    9分考えて5一銀は妙だな
    何かいい筋でもあるか?
  460. 2023/02/26 (日) 17:49:42
    なんでここで受けるんだ?
    意味不明過ぎる
  461. 2023/02/26 (日) 17:49:54
    アマチュア以下だな
  462. 2023/02/26 (日) 17:50:04
    羽生ヲタです
    悔しいです…本当に…
  463. 2023/02/26 (日) 17:50:21
    福崎先生が大盤でキャーキャー騒いでるのが目に浮かぶ
  464. 2023/02/26 (日) 17:50:29
    羽生は夕方から体力がもたなくなってきた。集中力が続かなくなった。
  465. 2023/02/26 (日) 17:50:34
    どうした聡太?
    これでだいじょうぶなのか?
  466. 2023/02/26 (日) 17:50:43
    角成見落とし?
    タイトル戦とは思えない最後だな
  467. 2023/02/26 (日) 17:51:15
    聡太「将棋は逆転のゲームです」
  468. 2023/02/26 (日) 17:52:10
    どうしたどうした
    聡太どうした
  469. 2023/02/26 (日) 17:52:23
    あー桂馬欲しかったのか
    でも角成から迫る手順だと・・・って感じか
  470. 2023/02/26 (日) 17:52:41
    アマでもわかる手
  471. 2023/02/26 (日) 17:53:21
    まぁ角成指すよな
  472. 2023/02/26 (日) 17:54:01
    藤井王将が決めに行った!
  473. 2023/02/26 (日) 17:54:38
    藤井くん
    どうしちゃったの?
  474. 2023/02/26 (日) 17:54:44
    まあ、面白かったよ
  475. 2023/02/26 (日) 17:55:11
    羽生が弱きな受け△51銀打で形勢逆転❗️
    羽生ヲタは魔法とか、羽生マジック期待していたけど、あら残念
    やはり羽生は棋力が衰えたB1棋士
    羽生にはAI最善手▲57銀打は無理って証明されちゃった
  476. 2023/02/26 (日) 17:55:51
    ベテラン相手はこれがあるから粘る価値があるんだよな
    強すぎて目立ってないけど大山とかも見落とし自体はかなり増えてたはず
  477. 2023/02/26 (日) 17:57:01
    あと10年若ければ羽生が勝てただろうに。
  478. 2023/02/26 (日) 17:58:30
    これは山ちゃんみたいに怒られるべき
  479. 2023/02/26 (日) 17:58:39
    コメすごい伸びで草
    まあ今日はすごい将棋だったわ
  480. 2023/02/26 (日) 18:00:17
    5一角しかないけどこういう展開じゃ藤井は絶対負けんな
  481. 2023/02/26 (日) 18:03:03
    藤井オ。タもこれで勝っていつもみたいにイキってるようでは程度がしれるぞ
  482. 2023/02/26 (日) 18:04:03
    羽生「どうして桂成じゃないの?」と、ウルウル涙目な羽生さん。
    でたー、執念の▽5一角!
  483. 2023/02/26 (日) 18:04:52
    今日の王将は勝つにしてもレーティング差から考えられないくらい危なっかしいな
  484. 2023/02/26 (日) 18:05:42
    羽生さん…もうダメか
  485. 2023/02/26 (日) 18:05:46
    あと数歳若ければ勝てただろうにな
  486. 2023/02/26 (日) 18:05:48
    王座戦で負けでも無いのに中村に投了した羽生を思い出した。
    やはり歳には勝てない。
  487. 2023/02/26 (日) 18:06:14
    広瀬さんに2敗、朝日杯、羽生さん相手に2敗と今日の内容で喜べるわけないでしょ
  488. 2023/02/26 (日) 18:06:34
    これ8二龍って避けても大丈夫じゃない?8四角消せるし
  489. 2023/02/26 (日) 18:06:38
    さすがにこれは決まったか
    羽生よう頑張った
  490. 2023/02/26 (日) 18:06:46
    ほんと、軽薄な連中だな
    有利になった途端に元気になるんだもんな
    将棋をなんのために見てるんだか
  491. 2023/02/26 (日) 18:06:54
    ついに追い詰められたな藤井聡太
    べたべた駒を打ち付けるだけの攻めでは後手玉に届かない
    ここまでだ
    そして次局は先手番の羽生さんが勝つ
    タイトル失冠確定だ
  492. 2023/02/26 (日) 18:09:16
    もう千本ノック状態やな
  493. 2023/02/26 (日) 18:10:06
    A級順位戦で勝ちの局面で豊島に投了した羽生を思い出した。
    やはり歳には勝てない。
  494. 2023/02/26 (日) 18:10:42
    詰将棋の時間です。
  495. 2023/02/26 (日) 18:11:01
    自分を客観視出来ない輩が喚いてるな
  496. 2023/02/26 (日) 18:11:30
    すげー将棋だった
    なんだかんだ言われても羽生も強いな
    今日はいいものを見せてもらったわ
  497. 2023/02/26 (日) 18:12:11
    広瀬との竜王戦の第3,4局もこんな感じの負け方だったな。寄る年波は越えられんか。
  498. 2023/02/26 (日) 18:13:49
    羽生ヲタ10手詰み回避の魔法、羽生スーパーマジック期待ってかw
  499. 2023/02/26 (日) 18:13:57
    途中までは名局賞だろうと思ってたが
  500. 2023/02/26 (日) 18:14:36
    再逆転したのか
    中継が途中見られなくなって今来た まだよくわからないけど藤井くん勝勢?
  501. 2023/02/26 (日) 18:15:26
    終盤のお互いのぐだぐだ感
    郷田王将誕生の渡辺vs郷田を思い起こさせる
  502. 2023/02/26 (日) 18:15:36
    もう羽生が投了したよ
  503. 2023/02/26 (日) 18:15:45
    やはり最後は藤井の大好き桂馬で羽生投了に追い込んだな
  504. 2023/02/26 (日) 18:16:02
    急にここの民度がさがったな…
  505. 2023/02/26 (日) 18:16:13
    羽生さん投了

  506. 2023/02/26 (日) 18:16:42
    502さん

    ありがとう びっくりです
  507. 2023/02/26 (日) 18:21:14
    57銀打からの展開見たかったなー
    羽生も今日は眠れないだろこれ
  508. 2023/02/26 (日) 18:39:03
    ※501
    あれは遥かにぐたぐだやったw
  509. 2023/02/26 (日) 21:23:52
    藤井王将も形勢が悪くなってもあんまりがっくりポーズ見せなくなったのは
    成長の証
    あれで羽生が自分の形勢が良いと最後まで信じれなかったみたい
    最後は受け間違えたけど
  510. 2023/02/26 (日) 21:57:06
    ※386
    何度も言いましたが羽生さんは戌年です ウサギ年ではありません
  511. 2023/02/26 (日) 22:12:24
    ※386
    何度も言いましたが羽生さんは戌年です ウサギ年ではありません
  512. 2023/02/26 (日) 23:53:43
    アヒルおやじダサいな
  513. 2023/02/27 (月) 10:54:15
    あの流れで桂馬の只捨てって結構見えにくいような気がするんだけど
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png