【王将戦】藤井聡太王将が勝ち、3勝2敗 羽生善治九段優勢から勝ち逃す ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王将戦】藤井聡太王将が勝ち、3勝2敗 羽生善治九段優勢から勝ち逃す

第72期王将戦七番勝負
https://mainichi.jp/oshosen2023



第72期王将戦七番勝負第5局 藤井聡太王将 対 羽生善治九段
https://mainichi.jp/oshosen2023/230225.html


789:名無し名人 (ワッチョイ daad-LbPU): 2023/02/26(日) 18:11:34.82 ID:y547eQt20
詰将棋タイム始まったら投了するしかないよな


809:名無し名人 (ワッチョイ b190-aEEK): 2023/02/26(日) 18:11:47.77 ID:VBsTyfI50
5一銀ダサすぎるわ
結局受けになってねえじゃねえかよ


825:名無し名人 (アウアウウー Sa39-TMyX): 2023/02/26(日) 18:11:57.42 ID:J/YwwBL/a
羽生は後手番で唯一望みがあった横歩取りで取りこぼしは厳しいな…
次勝っても振り駒で後手番なら負け確、たとえ先手番でも厳しい戦いだからなあ


830:名無し名人 (ワッチョイ 752d-00Bj): 2023/02/26(日) 18:12:03.56 ID:5FEJi+Bf0
ジャイキリまであともうほんの少しだけだった


867:名無し名人 (ワッチョイ aa2d-W5vA): 2023/02/26(日) 18:12:30.73 ID:IOVdW9b00
風呂から出てきたら投了してた……
70-30くらいだったのに


894:名無し名人 (ワッチョイ 9dc3-W5vA): 2023/02/26(日) 18:13:18.66 ID:pwp79oOJ0
57銀を打たないのに、69飛を打ったのが謎過ぎるw


916:名無し名人 (ワッチョイ f6bb-hFCu): 2023/02/26(日) 18:13:38.07 ID:M9naKhTA0
>>894
これに尽きる


907:名無し名人 (スッップ Sdfa-cWFy): 2023/02/26(日) 18:13:26.48 ID:mVuGZ0WYd
69飛車打った局面は図だけ見たら羽生さん得意そうな形だけどなあ
全盛期なら逃してないよ


909:名無し名人 (ワッチョイ b17c-bavb): 2023/02/26(日) 18:13:28.83 ID:y1I1BPAr0
いやぁ面白い対局だったおつかれどっちも


915:名無し名人 (ワッチョイ cd02-353n): 2023/02/26(日) 18:13:34.86 ID:kJ6x7msW0
凄いもの見させてもらった
追い込み凄い


926:名無し名人 (テテンテンテン MM0e-wWxq): 2023/02/26(日) 18:13:46.60 ID:dT79Em77M
せっかくのブレイクチャンスを逸した羽生にとってタイトル100期の夢は永遠に潰えるのだった


927:名無し名人 (ワッチョイ 9d94-W5vA): 2023/02/26(日) 18:13:47.08 ID:mqQaCIIQ0
いろいろポイントがある将棋でしたな


930:名無し名人 (ワッチョイ 6a19-W5vA): 2023/02/26(日) 18:13:50.67 ID:ooHH5EfT0
もうちょっとだけ読みに精査入れてたら勝てたとも思うけど
50過ぎたら終盤で粘りもう効かないんだろうな


938:名無し名人 (ワッチョイ 21ad-oSWD): 2023/02/26(日) 18:14:06.90 ID:7qA1UUg40
69飛の時は勝ちかと思ったのにな


947:名無し名人 (ワッチョイ 7610-bFWm): 2023/02/26(日) 18:14:17.31 ID:o9l3OkOp0
羽生さん勝つには、終盤で時間があって優勢も維持してないと無理だな
次回先手で頼むぜ


950:名無し名人 (ワッチョイ 7a2f-JFyl): 2023/02/26(日) 18:14:21.98 ID:GdwFrvm+0
やっぱ終盤力が藤井君凄いんだな
これは昔から圧倒的だもんな


975:名無し名人 (ササクッテロロ Sp75-DDwt): 2023/02/26(日) 18:15:33.09 ID:XcYkBHGAp
ブーハー難解にする作戦通りだったけど惜しかったな
藤井の読みはやっぱすごいわ


976:名無し名人 (アウアウウー Sa39-EsFZ): 2023/02/26(日) 18:15:35.99 ID:FLsAyUDea
後手が良い瞬間って本当にあったんか?


977:名無し名人 (テテンテンテン MM0e-EsFZ): 2023/02/26(日) 18:15:36.34 ID:wM57RpzrM
豊島戦もそうだけど、やっぱり藤井が強いんだよな


987:名無し名人 (ワッチョイ 41e7-HJAd): 2023/02/26(日) 18:15:57.49 ID:tB1S7oBS0
ノータイム42同銀、王手龍見送って51銀
これが羽生の実力だよ
オタがはしゃいでた69飛も成算があって指したわけじゃなかったってこと


988:名無し名人 (ワッチョイ 752c-wWxq): 2023/02/26(日) 18:16:00.42 ID:GYQ55Yls0
名局賞間違いないって、言ってたじゃないですか


990:名無し名人 (ワッチョイ 55ad-W5vA): 2023/02/26(日) 18:16:08.91 ID:jXbAmmYb0
名局だろうがなかろうがどうでもいいな、凄い将棋だった


AI解析から読み解く 藤井聡太の決断
西田拓也
マイナビ出版
2023-03-14

[ 2023/02/26 18:12 ] 王将戦 | CM(351) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2023/02/26 (日) 18:11:46
    1なら横歩は終わった
  2. 2023/02/26 (日) 18:12:04
    2なら横歩終わらない
  3. 2023/02/26 (日) 18:12:10
    むしろ惜しかったな。王将奪取あるやで。
  4. 2023/02/26 (日) 18:12:11
    名局だった
  5. 2023/02/26 (日) 18:12:45
    今年度の名局賞決まったな
  6. 2023/02/26 (日) 18:12:48
    羽生がホントに惜しかった
    フルセット期待したい
  7. 2023/02/26 (日) 18:12:51
    管理人さん、早すぎ
  8. 2023/02/26 (日) 18:12:52
    聡太オメ!羽生さんお疲れ様!
    おやつまで持ち堪えてくれ!とか言ってスマン
  9. 2023/02/26 (日) 18:12:56
    しとめ切れなかったかー!!
  10. 2023/02/26 (日) 18:13:08
    優勢までいった局面あるの?
  11. 2023/02/26 (日) 18:13:10
    人類には早い将棋だった
  12. 2023/02/26 (日) 18:13:18
    投了図以下まったくわからない
  13. 2023/02/26 (日) 18:13:20
    A級順位戦で勝ちの局面で豊島に投了した羽生を思い出した。
    やはり歳には勝てない。
  14. 2023/02/26 (日) 18:13:22
    王将戦タイトル戦勝利数別最年少記録
    _1勝 藤井聡太 19歳◎
    _2勝 藤井聡太 19歳◎
    _3勝 藤井聡太 19歳◎
    _4勝 藤井聡太 19歳◎
    _5勝 藤井聡太 20歳◎
    _6勝 藤井聡太 20歳◎
    _7勝 藤井聡太 20歳◎ ←New!
    _8勝 中村修  24歳
    _9勝 中村修  25歳
    10勝 中村修  25歳
    20勝 羽生善治 29歳
    30勝 羽生善治 32歳
    40勝 羽生善治 35歳
    50勝 羽生善治 37歳
    60勝 羽生善治 43歳
    70勝 大山康晴 48歳
    80勝 大山康晴 56歳
    89勝 大山康晴 59歳
  15. 2023/02/26 (日) 18:13:28
    聡太じゃ逆転で勝つ味を知ってしまったか
  16. 2023/02/26 (日) 18:13:32
    すごい闘いだった
  17. 2023/02/26 (日) 18:13:34
    今まで全部戦型違うしほぼ名局だし、ネームバリューだけじゃなくて内容的にもすごい番勝負だな。
  18. 2023/02/26 (日) 18:13:34
    51銀の瞬間すべてそっ閉じしたけどそうかあれから時間かからずに終わったか
  19. 2023/02/26 (日) 18:13:42
    2日制の先手番の藤井相手にこれだけやれる羽生も恐ろしく強いわ
    藤井がいなければマジで100期あったんじゃないの
  20. 2023/02/26 (日) 18:13:47
    タイトル戦通算勝利数別最年少記録
    _10勝 藤井聡太 18歳◎
    _20勝 藤井聡太 19歳◎
    _30勝 藤井聡太 19歳◎
    _40勝 藤井聡太 20歳◎
    _41勝 藤井聡太 20歳◎
    _42勝 藤井聡太 20歳◎
    _43勝 藤井聡太 20歳◎
    _44勝 藤井聡太 20歳◎ ←New!
    _45勝 羽生善治 23歳
    _46勝 羽生善治 23歳
    _47勝 羽生善治 23歳
    _48勝 羽生善治 23歳
    _49勝 羽生善治 23歳
    _50勝 羽生善治 23歳
    _60勝 羽生善治 24歳
    _70勝 羽生善治 24歳
    _80勝 羽生善治 24歳
    _90勝 羽生善治 25歳
    100勝 羽生善治 25歳
    200勝 羽生善治 32歳
    300勝 羽生善治 38歳
    400勝 羽生善治 47歳
    414勝 羽生善治 52歳
  21. 2023/02/26 (日) 18:14:18
    何回チャンス逃すのよ...
  22. 2023/02/26 (日) 18:14:39
    このままいくと、第2局か第5局が名局賞だな
    他のタイトル戦ではこれは無理
  23. 2023/02/26 (日) 18:14:44
    羽生は夕方から体力的に難しくなっている。集中力が続かない。
  24. 2023/02/26 (日) 18:14:54
    年度最高勝率
    中原誠    47勝 8敗 0.8545
    中村太地   40勝 7敗 0.8511
    藤井聡太   45勝 8敗 0.8491

    藤井聡太現在 47勝10敗 0.8246

    最高結果
    A級順位戦   1勝 0敗
    A級順位戦PO 1勝 0敗
    棋王戦番勝負  1勝 0敗
    王将戦番勝負  1勝 0敗
    NHK杯本戦  2勝 0敗

           53勝10敗 0.8413
  25. 2023/02/26 (日) 18:15:10
    せっかく劣勢から優勢まで持ち込んだのに手拍子で指して終わったのガッカリだわ
  26. 2023/02/26 (日) 18:15:16
    福崎「羽生は国民栄誉賞貰うまでは宇宙人と思ってた」
  27. 2023/02/26 (日) 18:15:16
    大田原の人はまだアップ開始できないな
  28. 2023/02/26 (日) 18:15:17
    評価値なかったら劣勢からなんとかアヤをつけようとしたけど結局ひねり潰された印象しか残らない将棋
  29. 2023/02/26 (日) 18:15:19
    通算400勝まであと88勝
  30. 2023/02/26 (日) 18:15:31
    まぁ今の藤井聡太に「もしかして?」という状態に持って行けるだけすごいんだけどね。
    あー惜しかったねぇ
  31. 2023/02/26 (日) 18:15:36
    結局なぜ王手竜取りを見送ったんだ
    あれは変化のしようもなかったけど
  32. 2023/02/26 (日) 18:15:57
    AI的にはお互いミスがあったけど、人間同士の死闘だった。
  33. 2023/02/26 (日) 18:16:00
    この強さだと、またタイトル戦に登場してきそう。
    まあ相手がほぼ藤井という問題はあるけど。
  34. 2023/02/26 (日) 18:16:21
    人間同士の戦いが面白かった。
    途中から、AI閉じて神の視点で見るのをやめたら最高だったよ。
  35. 2023/02/26 (日) 18:16:24
    錯覚いけない、よく見るよろし
  36. 2023/02/26 (日) 18:16:35
    もう堪能した
    できればフルセットまでもつれてほしい
  37. 2023/02/26 (日) 18:16:39
    後手で負けるのは想定内ではある
  38. 2023/02/26 (日) 18:16:43
    やっぱ老いはどうしようもないか。

    あと10年若ければ、タイトル一つ二つ、竜王から奪えそうだけど
  39. 2023/02/26 (日) 18:17:04
    宇宙人同士会話してたね。ほかのタイトル戦とは読みあう次元が違うみたいに感じた。羽生さんさすがやで。
  40. 2023/02/26 (日) 18:17:10
    朝日杯の連続逆転勝利といい、聡太持ってるわ。
  41. 2023/02/26 (日) 18:17:23
    羽生さん優勢の間はコメがお通夜で草
    いや凄いよこの52歳
    惜しかった
  42. 2023/02/26 (日) 18:17:24
    最多勝ランキング
    服部慎一郎 47勝
    藤井聡太  47勝
  43. 2023/02/26 (日) 18:17:28
    聡太 47勝10敗 0.8246 (NHK杯除く)
  44. 2023/02/26 (日) 18:17:28
    藤井くんおめでとう!
    次がんばれ!
  45. 2023/02/26 (日) 18:17:47
    勝率ランキング
    藤井聡太  47勝10敗 0.8246
    斎藤明日斗 32勝 8敗 0.8000
  46. 2023/02/26 (日) 18:18:12
    途中で優勢になったというのもAI見てる人だけにしか分からんからな
  47. 2023/02/26 (日) 18:18:25
    44
    テメーはそれしかないのか
    くだらねーな
  48. 2023/02/26 (日) 18:18:45
    31
    体力の限界だったんだろう。
    限界に近づくと頭がボーとなり、夢の中にいる様な状況。声も十分出せない状況になる。
  49. 2023/02/26 (日) 18:18:57
    羽生さんに比べて、見せ場のひとつも作れないのか、と嘆く、無冠間近のナベ名人であった。
  50. 2023/02/26 (日) 18:19:18
    王将戦では藤井曲線がほぼ出てきてないな
  51. 2023/02/26 (日) 18:19:33
    藤井は羽生の棋力に合わせた指し回しが出来る
    羽生が最善手▲57銀打を絶対指せないと天狗になっていないか?
  52. 2023/02/26 (日) 18:19:34
    これはほんとに実現してくれてよかった。ただの世代交代の儀式になるかと思ったら、内容的にも天才VS天才だったわ。
  53. 2023/02/26 (日) 18:19:39
    いやーハラハラした対局でしたな( ´∀`)
  54. 2023/02/26 (日) 18:19:43
    勝ちを逃すって言う程後手には振れてない
  55. 2023/02/26 (日) 18:19:51
    69飛指したときは羽生先生読み切ったのかと思ったんだけどな・・
    まあでも面白い対局だった
  56. 2023/02/26 (日) 18:19:52
    羽生ちゃん弱すぎ
  57. 2023/02/26 (日) 18:20:11
    盛り返したからおもしろかったな。
  58. 2023/02/26 (日) 18:20:16
    後手でも何とかなりそうな感じが出てきたな
    羽生王将あるで
  59. 2023/02/26 (日) 18:20:22
    タヒねよ...
  60. 2023/02/26 (日) 18:20:25
    47
    羽生ヲタこっわ
  61. 2023/02/26 (日) 18:20:49
    だから永瀬流マスクキルを使えとあれほど・・
  62. 2023/02/26 (日) 18:20:51
    名局になり損ねた
  63. 2023/02/26 (日) 18:21:11
    年というか実力でしょ
    全盛期も返されることあったし
  64. 2023/02/26 (日) 18:21:18
    今日は藤井が勝ったが今までの2日制7番勝負のタイトル戦の中で間違いなく一番苦戦してる。
  65. 2023/02/26 (日) 18:21:32
    藤井が昨年末から不調だとはいえ、王将戦の羽生はマジでようやっとると思う
    ただ羽生ヲタのコメントがどこ行ってもキツすぎて素直に擁護したくない気持ちもある
  66. 2023/02/26 (日) 18:21:37
    相変わらず酷いみたいなコメントのまとめ方だな
  67. 2023/02/26 (日) 18:21:48
    51
    あの前夜祭での羽生おもてなしを見せ付けられるとね
    藤井も羽生さん惜しかったねに持って行きたいのだろ
  68. 2023/02/26 (日) 18:21:50
    不調感あったけど、最終盤の一閃はさすが藤井
    羽生も中盤は健在だったが、藤井が悪いなりに崩れなかったな
  69. 2023/02/26 (日) 18:22:09
    とりあえず藤井をたの醜悪さは再確認できた
  70. 2023/02/26 (日) 18:23:13
    フルセットの死闘が見てえんだよ
  71. 2023/02/26 (日) 18:23:13
    聡太は羽生将棋まで取り込んでしまうのか
  72. 2023/02/26 (日) 18:23:29
    47
    普通のコメに対してこのキレよう
    羽生ヲタって頭おかしいんか
  73. 2023/02/26 (日) 18:23:51
    羽生さんからすればずっと劣性で形作り状態だったのかもしれない
    51銀は全く受けになっていなかったが...
  74. 2023/02/26 (日) 18:23:56
    50
    第1局と第3局は藤井曲線でいいんじゃない?
    元々後手での藤井曲線はあまり多くないし
    まぁ最近は不調すぎて他棋戦含め逆転ばかりなのも事実だけど
  75. 2023/02/26 (日) 18:24:30
    名局誕生。この攻防は将棋史に残る。
  76. 2023/02/26 (日) 18:24:32
    次の羽生さん先手番が楽しみだな
  77. 2023/02/26 (日) 18:24:36
    羽生オ タの醜悪さの方が目立つよ
    ほんと自覚ねぇんだよな
  78. 2023/02/26 (日) 18:24:56
    朝日杯の豊島戦、朝日杯の渡辺戦、そして今日の羽生戦。
    豊島と羽生は藤井と伍して戦えてるな。豊島はともかく、羽生52歳でこれはすごい。
    渡辺はもうアキラメロン
  79. 2023/02/26 (日) 18:25:00
    69
    何見て言ってんだこいつ
  80. 2023/02/26 (日) 18:25:16
    69飛は詰めろでもないんだから42桂成→54桂打は読んでただろ
    なんでそこで57銀打たないのか 69飛は何のために降ろしたのか
  81. 2023/02/26 (日) 18:25:30
    予感はしてた。
    中盤まで素晴らしくても、終盤になると途端に落ちる。。
    体力の問題なんだろう。。
  82. 2023/02/26 (日) 18:25:52
    2勝できただけで奇跡だからな
    藤井4-0予想してたわ
  83. 2023/02/26 (日) 18:26:07
    さて次は順位戦
  84. 2023/02/26 (日) 18:26:54
    △69飛を見て、負けを覚悟したけどね(藤井ファン)
  85. 2023/02/26 (日) 18:27:14
    羽生ヲタは一言どうぞ
  86. 2023/02/26 (日) 18:27:15
    不調に研究ハメと観る将はこれしか言えんのかね
    藤井君のファンは隅で大人しく見てろよ
  87. 2023/02/26 (日) 18:28:00
    この将棋リアルタイムで見れて本当によかった
  88. 2023/02/26 (日) 18:28:13
    黙るのお前らだろw
  89. 2023/02/26 (日) 18:29:23
    羽生さんは将棋ソフトから逃げ回っていたからイザというところで負けるんだよ
  90. 2023/02/26 (日) 18:29:46
    形勢で書き込みの頻度とオラつき加減が左右されるのは本当に見苦しい
  91. 2023/02/26 (日) 18:31:00
    6九飛の後、先手の猛攻を凌ぐ順はみえてなかったんだなぁ
  92. 2023/02/26 (日) 18:31:07
    60手やそこらで80%まで傾いちゃってるし
    いくら終盤近くで互角になったとて名局とはいかんなあ
  93. 2023/02/26 (日) 18:31:09
    63
    優勢の局面で投了することは40代半ばまでなかった。
    一昨年の順位戦が良い例。夕方以降集中力が続かない状況が伺える。
    体力的に衰えが著しい。
  94. 2023/02/26 (日) 18:31:50
    体力の問題とか言うけど藤井は木曜に朝日杯で2局終えたばかりなんだがな
    その翌日に前夜祭、今局は正直藤井の方が体力面では不利だったと思うわ
  95. 2023/02/26 (日) 18:32:06
    今局を勝ちきれなかった羽生は痛いな
    聡太は命拾いした
  96. 2023/02/26 (日) 18:32:35
    これが名局はねぇよ
  97. 2023/02/26 (日) 18:32:45
    羽生九段が難しくしようとした結果一瞬逆転したわけだが、藤井も難しくしようとしすぎたよな。もっと簡単に勝てそうな筋はそこそこあったと思う
  98. 2023/02/26 (日) 18:33:18
    勝ちを逃すってほど勝ち確まで全然いってない件について
  99. 2023/02/26 (日) 18:33:32
    4一金は羽生マジックと言える一手だったね
  100. 2023/02/26 (日) 18:33:59
    それな
    藤井相手だとちょっと振れた程度で大騒ぎだよな
  101. 2023/02/26 (日) 18:34:40
    次は羽生が順位戦の後すぐに対局だったはず。先手とはいえ体力的にキツイ。
  102. 2023/02/26 (日) 18:35:19
    56
    なんだそのゴ.ミコメ
    藤井ヲタって頭おかしいんか
  103. 2023/02/26 (日) 18:35:57
    めっちゃ効いてて草
  104. 2023/02/26 (日) 18:36:57
    103
    ようゴ.ミカ.ス藤井ヲタ
    おまえ生きてて楽しいんか?
  105. 2023/02/26 (日) 18:38:21
    羽生さんは絶好の機会を逃してしまった感。。。
  106. 2023/02/26 (日) 18:38:45
    見てて面白い将棋ではあった
    でも57銀打って欲しかったなあ
  107. 2023/02/26 (日) 18:38:58
    横歩はとにかく難しすぎるんだよな
    だから後手は横歩のがチャンスありそうだな
  108. 2023/02/26 (日) 18:39:17
    別にどっちヲタとかどうでもいいんだが
    そうやって貶すコメ書いてる間に将棋の知識つけた方が今後楽しく将棋観られるんじゃないかね
  109. 2023/02/26 (日) 18:39:49
    棋士における体力とは脳🧠を活動すること。
    一日中脳を活動することでカロリーが通常より消費される。
    歳と共に脳の活動キャパシティが小さくなってくる。
    羽生が夕方以降集中力が続かないのは脳の活動キャパシティが小さくなっているため。
  110. 2023/02/26 (日) 18:40:19
    毎日新聞のyoutubeでも感想戦やってるぞ
    喧嘩してないで観て来いよ
  111. 2023/02/26 (日) 18:40:52
    これが名局でなくてなにが名局なのか…みんなAIに毒されすぎやろ
  112. 2023/02/26 (日) 18:41:30
    いくら羽生さんが鬼強になってもここから二連勝は無理ゲー
  113. 2023/02/26 (日) 18:41:44
    最終局の振り駒次第が現実感帯びてきたな
  114. 2023/02/26 (日) 18:43:05
    毎日回線弱いよー
  115. 2023/02/26 (日) 18:43:50
    難解な局面に持っていって切り合いに持ち込むのはわかるけど、先にコケたら結局やられるよねって感じ。
  116. 2023/02/26 (日) 18:44:54
    51銀みたいな受け一方かつ相手の攻めを呼び込む手を指すと負けるんだよな
    もし悲観してるのなら、それこそ王手龍見せて勝負してほしかった
  117. 2023/02/26 (日) 18:45:02
    二人とも感想戦を待ち切れない感じだな
  118. 2023/02/26 (日) 18:45:38
    5七銀を指せなかったのが全て。残念
  119. 2023/02/26 (日) 18:45:42
    △37歩打の世界線 △57銀打の世界線
    どちらか見せてくれよ
  120. 2023/02/26 (日) 18:45:55
    直後インタビューで69飛良しの評判に羽生さんびっくりしてたもんな
    長考してある程度読み切りだと期待したが
    流れ的に57銀だろうなと思っちゃうよ
  121. 2023/02/26 (日) 18:46:17
    優しい110 サンキュー
  122. 2023/02/26 (日) 18:46:39
    今期王将戦、随一の熱戦だね、次も期待しよう、その時は六冠&名人挑戦決定かな?
  123. 2023/02/26 (日) 18:46:45
    5七銀打ならどちらが勝っても名局賞だった
  124. 2023/02/26 (日) 18:48:16
    どちらかと言えば綱渡り側なのは羽生さんだろうから、これはもうだいぶ厳しく感じるな
    この後手で一発入ってたら急に空気変わったと思うけど
  125. 2023/02/26 (日) 18:48:28
    羽生さん、△69飛は形作りのつもりだったのかな?
  126. 2023/02/26 (日) 18:49:00
    *120
    やはり、あの局面は後手良しには思えないよねぇ
  127. 2023/02/26 (日) 18:50:59
    ゴ、ミみたいなレスまとめんなよバ管理人
    まとめサイトの意味ないだろ
  128. 2023/02/26 (日) 18:51:00
    大乱闘スマッシュブラザーズみたいな将棋だと思いました。
    スマブラやったことないけど。
  129. 2023/02/26 (日) 18:51:40
    評価値云々もわかるが57銀打から両取り手順は控室でも有力で見えてたからな
    棋譜コメでそれをみてて51銀受けからの負けだからガックリするさ
  130. 2023/02/26 (日) 18:53:35
    ※129
    控室はAIの手順が見えてるんだから当たり前だろ
  131. 2023/02/26 (日) 18:54:17
    先手藤井とこれだけ戦えるなら次も期待できるな
    マジで七戦目の振り駒に全てを託すことになるかも
  132. 2023/02/26 (日) 18:56:14
    次は羽生先手だから期待していよう 勝ったらあと2局も見られることになるぞ
  133. 2023/02/26 (日) 18:57:55
    ここ最近の藤井はマジで劣勢気味にしてしまう場面がやたら多いけどどうしたんだろ
    疲れなのか、不調なのか、相性なのか分からんけど
    それでも何故か最後に勝ってるのは神に愛されてるんだろうな
  134. 2023/02/26 (日) 18:58:43
    2九飛も5七銀以下も読んでいる藤井さんぱねぇ…
  135. 2023/02/26 (日) 18:59:47
    ふふ、タイトル連戦にて大消耗して名人位独占令和の大名人間違いない恐るべき鬼謀の永世大名人であるなw
  136. 2023/02/26 (日) 19:00:46
    悔しい
    マジで悔しい
    あと少しでジャイキリだったのに…
    くそおおおおおああああああああああ
  137. 2023/02/26 (日) 19:01:50
    読めすぎて悲観とか
    相手をリスペクトし過ぎで不調

    とかなのかなぁ
  138. 2023/02/26 (日) 19:01:57
    人間が、指すには難しすぎる終盤なら、体力がある、若いほうが勝つ、という感じかな。
    2勝は、望外だったが、次局こらえて、最終戦に行ってほしい…
  139. 2023/02/26 (日) 19:03:37
    感想戦で悩むのか
    まだ将棋指すのか羽生さん
  140. 2023/02/26 (日) 19:04:12
    ただ藤井以外でいちばん強いのはやっぱり羽生さんだってことはハッキリわかったな
    この年齢で二日制でだれよりも善戦してるのはすげーよ
  141. 2023/02/26 (日) 19:05:24
    藤井永瀬羽生渡辺の4強
  142. 2023/02/26 (日) 19:06:22
    永世名人一直線のため雑魚タイトルですら誘き寄せる罠として利用してしまう知略255の令和の大名人こそ、次期連盟第一人者に相応しいすぎないかな?
  143. 2023/02/26 (日) 19:07:13
    H:名局の意味を教えて

    C:悪手合戦のことです。一般に名局とはなん度も評価値が入れ替わるような展開のことを言います。
  144. 2023/02/26 (日) 19:07:16
    感想戦見てるとこれ57銀打てても更に綱渡りじゃねーか
    おまえらすぐ簡単に言うから!
  145. 2023/02/26 (日) 19:07:32
    まあナベもさすがに名人戦ではもっと本気で頑張ってくるとは思うよw
    ここまで善戦できるかは知らんけど
  146. 2023/02/26 (日) 19:09:07
    その綱を渡る度胸と渡りきる力がないと藤井聡太には勝てないんか
  147. 2023/02/26 (日) 19:09:31
    143
    それがおもしろいんだから、それでいいんじゃないの?
  148. 2023/02/26 (日) 19:09:43
    対局前珍しく藤井がぴりついてた印象
  149. 2023/02/26 (日) 19:09:44
    5一銀は少し先で簡単に負けちゃう手だから
    もうちょい長く熱戦が見たかったってとこでしょ
  150. 2023/02/26 (日) 19:12:03
    感想戦で、何度も羽生さんの負かされてんねん!w
  151. 2023/02/26 (日) 19:12:56
    やっぱ藤井は読みの量がハンパねぇんだよな
  152. 2023/02/26 (日) 19:15:44
    負けちゃったけど横歩まだまだいけるやん
  153. 2023/02/26 (日) 19:17:22
    鍋は昨年王将戦でストレート負け、感想戦でも藤井に滅多斬りされて泣きを入れた時に名人位を返上しておくべきだった。
    名人が泣きを入れるとは前代未聞。
    藤井6冠に指導対局を受ける渡辺名人との名人戦は単なる8タイトルの一つの番勝負。棋界の頂点を決める棋戦の意味は無い。
    世間では単に6冠が7冠になるタイトル戦の価値以上のものは無い。
  154. 2023/02/26 (日) 19:18:13
    これが将棋好きな人が拾ってまとめる書き込みなのか
  155. 2023/02/26 (日) 19:27:32
    老いたとはいえ、やっぱ地力と言うか才能は半端ねえな。
    全盛期でなくとも10年ぐらい前の3,4冠キープしてた頃なら勝ってたろ。
    藤井が出てくるのが10年早ければ色々面白かっただろうなあ・・・。
  156. 2023/02/26 (日) 19:28:41
    いやー面白かった!
    封じ手の局面は一方的に殴られて終わりかと思ったけど、藤井くんが間違えて混戦になって見せ場がくるとはね
    将棋は最後に間違えた方が負けるゲームとはよく言ったもんだな
    勝てたらなおよかったけどまぁ藤井くん先手だからこの結果はしゃーない。次勝てばいいのだ
  157. 2023/02/26 (日) 19:29:15
    136
    こういう素直なコメントなら受け入れられる人も多いだろうに
    やれ体力持たなかったとか、年齢を考えれば全盛期なら勝ってたとか、言い訳として苦しすぎる
  158. 2023/02/26 (日) 19:29:45
    あがってこれなくすれば、挑戦すらできぬ対局せずとも手を尽くせば完封出来る、ふふ見てみなさい昨今の藤井くんは文句なしの調子といえるかな?
  159. 2023/02/26 (日) 19:31:18
    感想戦見終わったけどこれはチャンスなんて無かったな
  160. 2023/02/26 (日) 19:31:24
    ま、藤井くんは名人挑戦はちゃんと決めてくれよな
  161. 2023/02/26 (日) 19:32:17
    157
    純粋に素直に見えてるならピュアピュアだね
  162. 2023/02/26 (日) 19:34:29
    今回は実質羽生の勝ちだな
    後手が61飛を打った瞬間に勝負は決していた
  163. 2023/02/26 (日) 19:36:38
    中盤の羽生
    終盤の藤井
    共に強みが出た感じ
  164. 2023/02/26 (日) 19:37:58
    藤井の結論は29飛を指されていたらまずかったらしいが肝心の羽生が見えてないのならどうしようもない
  165. 2023/02/26 (日) 19:43:34
    2九飛まで見えてたのヤバすぎるよ
  166. 2023/02/26 (日) 19:44:43
    162
    実質羽生の負けです
  167. 2023/02/26 (日) 19:47:13
    ※162
    出たな、「実質(藤井の相手)勝ち」野郎
  168. 2023/02/26 (日) 19:48:08
    ■棋士レーティング■

    2070台 1位
    2060
    2050
    2040
    2030
    2020
    2010
    2000
    1990
    1980
    1970
    1960
    1950
    1940
    1930
    1920
    1910
    1900  2位
    1890
    1880
    1870   3位
    1860
    1850
    1840  4位
    1830  5位
    1820  6位、7位
    1810  8位
    1800  9位
    1790  10位、11位





    不思議なことに、大学受験の全国模擬テスト順位もこんな感じになるよね
  169. 2023/02/26 (日) 19:51:19
    ※163
    全く同感だわ
    その意味で本局は名局
  170. 2023/02/26 (日) 19:52:42
    負けはしたが、羽生さんは怖ろしいというのが大方の感想だろう
  171. 2023/02/26 (日) 19:55:19
    星取こそ藤井3-2羽生ではあるものの今シリーズは羽生有利だな
    羽生は藤井相手で先手番を落とすことはまずない
    一方藤井は羽生相手なら先手番でも落とすこともありそうということが今日露呈してしまった
    この差は大きい
  172. 2023/02/26 (日) 19:56:27
    棋界の秩序のためにも序列竜王名人はまだ早い、まず○を見つけてからにしなさァイ遺伝子がもったいない、渡辺永世名人は有能な妻を出会ってすぐ誓い合った合理的な永世名人らしいぞ
  173. 2023/02/26 (日) 19:59:37
    王将おめでとう!
    次で決めて下さい。
  174. 2023/02/26 (日) 19:59:40
    以前の藤井さんの棋譜並べをしてみて改めて感じたが、
    なんとも凄い棋譜だ

    盤上に現れた棋譜なんて頭脳に潜んだ膨大な思考の一部でしかない。
    それなのに凄いと感じる。
    こんな棋譜を残す人と対戦し間近で衝撃を感じたら、もう対戦相手として怖くて指せないよ。
  175. 2023/02/26 (日) 20:02:49
    すいません羽生100期はまだありますか?
  176. 2023/02/26 (日) 20:04:21
    やっぱり人間的には思ったより終盤難解だったっぽいか
    51銀より57銀で攻めてほしかったけどしょうがないと思うしかない
  177. 2023/02/26 (日) 20:05:10
    これが羽生マジックだ!
  178. 2023/02/26 (日) 20:08:19
    藤井、人読みして、中盤少し緩めてさしてない?藤井曲線避けるために
  179. 2023/02/26 (日) 20:09:38
    110
    喧嘩ではなく、一人芝居だと思う
  180. 2023/02/26 (日) 20:11:39
    しかし52歳の羽生さんが一瞬にして30歳若くなったら、
    今の藤井さんともっと良い勝負しそう。

    受けも攻めも考え続けなきゃならない局面を提示させられ続けたらそりゃ年齢の高い方が不利だな。
  181. 2023/02/26 (日) 20:13:03
    なんとかして王位のほうでも挑戦してほしい
    もっと2日制で濃密な対局を重ねればなんかいろいろ湧いてきそう
  182. 2023/02/26 (日) 20:14:35
    先手番27連勝かな?しかし後手番では藤井包囲網が出来つつある感はある。
  183. 2023/02/26 (日) 20:16:08
    175
    将棋の盤面は縦9、横9になってるだろ?
    100にこだわるのは10進法に踊らされている人類だけだ。
    内包されている棋理は9の倍数と考えるとむしろ99が良いじゃないか。
  184. 2023/02/26 (日) 20:17:04
    中一日の難所を乗り切ったか
  185. 2023/02/26 (日) 20:19:02
    先手藤井でここまで熱戦にできるんだからやはり余人をもって代えがたい存在
    このまま老け込ませるには惜しい
  186. 2023/02/26 (日) 20:26:58
    これは名局ではないと思うぞ
  187. 2023/02/26 (日) 20:27:45
    183
    9×9 81 ね
  188. 2023/02/26 (日) 20:28:12
    69飛車の局面はよかったの?同銀が手拍子だったの?
    ソフトもブレブレのすごい将棋だったわ。
  189. 2023/02/26 (日) 20:31:26
    今年度の名局賞間違いなしって対局もう3つくらい出てないっけ?
  190. 2023/02/26 (日) 20:31:27
    幻の▽2九飛。
    狙いのわからないボヤッとした手だが、20数手?以降に後手玉を詰ます桂馬を外す手で
    解説の屋敷は人間には無理と言っていたが、藤井聡太はしっかり読んでいて、感想戦で指摘。
    羽生はそんな手があったとは! と感心していた。
  191. 2023/02/26 (日) 20:32:12
    羽生も鍋も衰えている様だが、藤井とのタイトル戦観る限り羽生の方が内容は良いね。
    鍋は全くお手上げ状態。一方的に潰されている。
    やはり二人の差は大きい。
  192. 2023/02/26 (日) 20:32:22
    ※162
    最近、符号書けないやつ多いよなぁ。
    やっぱ、PCで勉強する人が多くて、実際に駒もって棋譜並べする機会が減ってんのかな。
  193. 2023/02/26 (日) 20:33:11
    名局賞は第2局だと思う。名局賞って、対戦カードの格も必要だからな。
  194. 2023/02/26 (日) 20:33:44
    ※190
    まじか。やっぱ藤井君のほうが一枚上手なんだな。すご過ぎだわ。
  195. 2023/02/26 (日) 20:34:24
    AI番長がイキってるせいで名局を駄局にすり替えられそうで怖い
  196. 2023/02/26 (日) 20:36:04
    羽生ヲタってバ力みたいにマジックマジックマジックしか言わない。うるせぇんだよマジックマジックマジックマジック
  197. 2023/02/26 (日) 20:37:28
    ※154
    アクセス数稼げれば何でもいいんだろうなぁ
    809,987のようなレスをまとめちゃうところがこのサイトの民度に反映されてるよね
  198. 2023/02/26 (日) 20:37:34
    196
    マジックって言葉だけイライラすんなよ
    勝ったんだからカリカリすんなよ
    藤井に牙を剥く存在そのものが許せないのかよ
    心がせまいね
  199. 2023/02/26 (日) 20:39:44
    ※198
    あなたもね
  200. 2023/02/26 (日) 20:41:07
    ここいつもこんなのしか寄らないからもうひとつの将棋まとめの方いけよ
    ここは隔離所だ
  201. 2023/02/26 (日) 20:41:22
    藤井は今日の不出来の棋譜を反省し、順位戦、棋王戦でその様な事が無い様に稲葉、渡辺を全力で叩き潰して頂きたい。
  202. 2023/02/26 (日) 20:46:51
    32歳差だぜ?奇跡に近い
  203. 2023/02/26 (日) 20:47:19
    対藤井の糸口が見えてきたじゃないかな
  204. 2023/02/26 (日) 20:49:14
    ※171
    羽生が先手番なら間違いなく勝つって本当に思ってるなら頭の病気だな
  205. 2023/02/26 (日) 20:49:35
    もうひとつの将棋まとめってどこですか
    教えてください
  206. 2023/02/26 (日) 20:54:51
    将棋まとめた@2ch
  207. 2023/02/26 (日) 20:57:26
    羽生、最終戦は華々しく当たって砕けろ!
  208. 2023/02/26 (日) 20:58:01
    あっちは投稿の検閲が厳しくて、別の意味で嫌になると思うよ。
  209. 2023/02/26 (日) 21:00:40
    銀打って竜抜いたところで玉が上に来て大変だし藤井の終盤力考えたら結局負けだったよ
  210. 2023/02/26 (日) 21:00:49
    見応えある将棋でした、面白かったー。
    ご両人ともありがとうございましたー。
    次局も良い将棋を期待します。
  211. 2023/02/26 (日) 21:03:28
    ※204
    171はいつもこんな調子で釣りしてますから、スルーが基本ですよ
  212. 2023/02/26 (日) 21:04:47
    藤井鬼畜モード▲63竜〜▲74角打〜▲52飛打と踏み込んでからの〜
    羽生△29飛打から自玉詰みを読んで▲35銀〜▲46銀受けだったのか
    藤井が読んだ△29飛打からの攻めが肝心の羽生が読めないのでは藤井に勝てる訳ない
  213. 2023/02/26 (日) 21:06:26
    負けはしたものの今日も含め今シリーズの羽生は敗局でも普通に勝負になってるんだよな。いまの藤井相手にそれをしてることを踏まえてなお羽生を叩ける神経が分からん。
  214. 2023/02/26 (日) 21:06:46
    AI(神さま)視点で言えば37歩打って勝ったら流石羽生さんだったけど、どちらかと言えば53銀とか藤井王将が攻め損じた印象なんよな
  215. 2023/02/26 (日) 21:07:17
    【王将戦第5局、羽生ヲタのパカの一つ覚え呟き記録】
    羽生ヲタが好きな「羽生マジック」「魔法」「体力がない」

    225. 名無し名人 2023/02/25 (土) 14:53:25
    もしかして羽生マジックとかいうやつか?
    おそろしいな

    332. 名無し名人 2023/02/25 (土) 16:06:18
    聡太は羽生マジックを羽生さんとの直接対決から学ぼうとしているのかもしれない

    353. 名無し名人 2023/02/25 (土) 16:58:05
    羽生マジックで先手番の連勝記録も止められるのか
    羽生恐るべし

    403. 名無し名人 2023/02/25 (土) 17:59:31
    羽生マジックは最後に出たら面白く終わるな

    226. 名無し名人 2023/02/26 (日) 14:06:40
    いやまだマジックがあるから

    243. 名無し名人 2023/02/26 (日) 15:17:45
    羽生魔法炸裂

    288. 名無し名人 2023/02/26 (日) 15:58:25
    スーパー羽生マジック発動した
    タイトル100期なるか

    361. 名無し名人 2023/02/26 (日) 16:40:04
    ウルトラ羽生マジック発動

    364. 名無し名人 2023/02/26 (日) 16:43:30
    はいウルトラ羽生マジック発動
    今までやって来てたことが藤井にも通用しまくってしまう

    391. 名無し名人 2023/02/26 (日) 17:04:10
    AIでは出てこないような手で藤井のコンピューターが狂ってるんだろう
    いわゆる羽生マジックという
    人間相手の戦い方の経験は羽生の方が数段上

    48. 名無し名人 2023/02/26 (日) 18:18:45
    体力の限界だったんだろう。

    138. 名無し名人 2023/02/26 (日) 19:01:57
    人間が、指すには難しすぎる終盤なら、体力がある、若いほうが勝つ、という感じかな。

    155. 名無し名人 2023/02/26 (日) 19:27:32
    老いたとはいえ、やっぱ地力と言うか才能は半端ねえな。

    177. 名無し名人 2023/02/26 (日) 20:05:10
    これが羽生マジックだ!
  216. 2023/02/26 (日) 21:07:19
    渡辺よりマシだろう。
  217. 2023/02/26 (日) 21:07:32
    それにつけてもAIは強い‼︎
  218. 2023/02/26 (日) 21:09:43
    198
    そいついつも羽生ヲタ羽生ヲタ連呼して、
    喧嘩腰の精神異常者だから関わらない方がいいよ
  219. 2023/02/26 (日) 21:11:03
    勝ち目なさそうな将棋を難しい局面まで持ってたんだから、まだまだ可能性あると感じさせる1局だった
  220. 2023/02/26 (日) 21:11:53
    >何をやってもちょっと足りないんじゃないかと思ってしまった
    羽生マジックを跳ね返した藤井オーラの勝利
    これで先手番の連勝が27連勝
  221. 2023/02/26 (日) 21:12:53
    後手横歩これで流行ったら面白いね
  222. 2023/02/26 (日) 21:13:13
    激しくてお互いにとって形勢判断が難しい終盤だったんかな
    ふらついたが最後は落ち着いて決める藤井くんはやっぱ強いわ
    羽生さんも藤井曲線を崩して惜しい一局になったな
  223. 2023/02/26 (日) 21:17:22
    むしろ後半の手だと、42銀とか51銀とかの受けミス以外はほぼAI最善だった気が
  224. 2023/02/26 (日) 21:17:31
    藤井は持ち時間あり過ぎると深く読み過ぎだろコレ
    羽生が△29飛打以降の指し回しが藤井のように深く読めないのにね
    早指し戦だったら、お互い深い読みが出来ないから藤井曲線で完勝だった筈
    コレ名局賞にはならない
  225. 2023/02/26 (日) 21:17:58
    封じ手の時点では二日目は昼食までがんばれるかどうかと
    心配されていた対局
    羽生はようやったよ
    マラソンに例えるなら52歳が20歳に必死に食らいついていたけど
    トラックに入ってラストスパートで追い抜かれた
  226. 2023/02/26 (日) 21:26:07
    俺はハブが嫌いだが、
    終盤の連続悪手で幕を閉じるような対局が名局賞に選ばれるのは
    ハブとしても嫌だろうな

  227. 2023/02/26 (日) 21:28:59
    後手でこれだけ良い勝負にできるなら次局にも期待できるよな
    フルセット見たいわ
  228. 2023/02/26 (日) 21:33:34
    藤井が本格化する前に羽生にこの強さがあれば100期なんて余裕だったろうになぁ
    まあ藤井が出てきたおかげで羽生も対抗するためにレベルアップしてるのかもしれないけど
  229. 2023/02/26 (日) 21:34:44
    まじで惜しいわ
    6九飛打いったからには暴発だったとしても5七銀打までいききって欲しかった
  230. 2023/02/26 (日) 21:42:40
    この将棋見てしょーもない感想しか持てない奴に将棋観戦は無理や
    為替レート見てたほうが有意義なんちゃう
  231. 2023/02/26 (日) 21:44:00
    仮に今回防衛できたとしても聡太がタイトル戦番勝負で負けるのもそう遠くなさそうだな
  232. 2023/02/26 (日) 21:54:42
    羽生の時代は終わった
    羽生ヲタ一言どうぞ
  233. 2023/02/26 (日) 21:56:46
    何度も逆転繰り返したシーソーゲームだったから見ていて楽しめた
    藤井対局でシーソーゲームはなかなか見られない
  234. 2023/02/26 (日) 21:57:46
    来年度の名人戦終わった時に羽生の偉大さをみんな感じるだと思う
    そのぐらい羽生はがんばってる
    王将戦に全振りしてる
  235. 2023/02/26 (日) 21:59:07
    そらいつかは藤井もタイトル失冠する時はくるでしょ
  236. 2023/02/26 (日) 21:59:33
    福崎さん曰く、大金持ちじゃないと橫歩取りはできないとのこと
  237. 2023/02/26 (日) 22:00:28
    羽生嫁が羽生が負けた後はファンから沢山の食料品が届くってツイートしてるけど食べるの怖くないのかな。
  238. 2023/02/26 (日) 22:01:50
    羽生さんのアン,チの半分くらいは嫁のせいだろう
  239. 2023/02/26 (日) 22:05:21
    237
    届いても食べずに捨ててるんやろ
  240. 2023/02/26 (日) 22:06:58
    夫人の今後も今まで通り取り上げてよね、
    よろしくお願いしますよほんと
  241. 2023/02/26 (日) 22:10:03
    238
    羽生ヲタmtmt「羽生生涯獲得賞金3億円」Twitter に噛みついたのが羽生嫁
    松本◯文を将棋ライターとしてのニュース投稿を止めるまで追い込んじゃった
    今頃、羽生嫁のせいで羽生アンになってるかも
  242. 2023/02/26 (日) 22:10:49
    日程的に先手藤井倒すならここしかなかったと思うんだがなー
    朝日杯から中一日&絶対負けられない順位戦抱えてる藤井と一応残留は決まった羽生
  243. 2023/02/26 (日) 22:18:18
    松本博文(mtmt)さん最近、Yahooオーサーの記事書いてないし、Twitterもretweetのみなので、どうしたのかなと思っていたら、あの件で謹慎中なのかな(事実を書いて何が悪いと思うんだけど)?
  244. 2023/02/26 (日) 22:20:57
    未来、52歳でタイトル戦に挑戦する聡太

    「僕が20歳の時、羽生先生が挑戦してこられました。僕も52歳でタイトル戦に挑戦しようとその時心に誓いました」

    絶対そうなるハズw
  245. 2023/02/26 (日) 22:21:16
    先手番の連勝記録は、羽生六段(1989年当時)の28連勝なんだね。

    mtmtさんの少し古いツイートにあった。
  246. 2023/02/26 (日) 22:21:25
    法的に問題なくても、取材対象のトップの家族に突っかかっておいて円満に記者活動継続できると思うのはナイーブすぎるだろ
  247. 2023/02/26 (日) 22:21:28
    将棋は人間同士の戦いなんだなって久しぶりに感じた
    藤井くんのタイトル戦で互いの棋士の凄みを感じたのは豊島と競ってた時以来だ
  248. 2023/02/26 (日) 22:26:19
    羽生さんのやることは全て聡太にとって目標になるだけ。頑張れば頑張るほど長い間活躍すればするほど聡太にとっては「乗り越えるべき具体的目標」が増えるだけw
    聡太が活躍する期間が増えてファンは嬉しいw
  249. 2023/02/26 (日) 22:27:03
    *241さん

    藤井さんだって1年で1億円以上稼ぐのに生涯賞金1億円は少ないと思って調べたら、30億円だった。
  250. 2023/02/26 (日) 22:27:05
    先手の藤井も全然盤石じゃないことがわかった
    藤井曲線を連発してた頃の藤井はどこに行ってしまったんだ…
    かなり失望した
  251. 2023/02/26 (日) 22:29:22
    屋敷さんの解説で57銀は、王手飛車後の75銀という歩頭の絶妙の返があって一気に敗勢となる危険な別れがある順。読みが深い者ほど容易に選択できない
  252. 2023/02/26 (日) 22:31:38
    250ハブヲタ喜べ 聡太曲線を描けなかったということは当然僅差だったということだw

    まあ、聡太サイドから見れば羽生先生の「52歳で意気軒昂」に驚きだし、逆に言えばいい棋士人生の目標にはなるだろうw
  253. 2023/02/26 (日) 22:33:34
    藤井レベルでも戦法自体は咎めきれないなら
    後手横歩は人間レベルでは普通に成立していると言わざるを得ない
  254. 2023/02/26 (日) 22:43:17
    逆に言えば羽生先生(99期越え、52歳でタイトル挑戦を現代で果たした)を目標にできる有資格者wそれは藤井聡太ただ一人。
    盤を挟んで令和に入ってお手本を見せてもらったのだから、強烈な印象になっただろう
    サンキュー羽生アリガト羽生
  255. 2023/02/26 (日) 22:44:06
    終局直後のインタビュー(王将戦中継ブログで読める)で、▲53銀が空振りしていて良くなかったと、すぐに自分の疑問手を指摘した藤井さんと、AI最善手の△69飛が良くなかった、別の手を指すべきだったと言った羽生さん。
  256. 2023/02/26 (日) 22:47:17
    75銀の返し、感想戦でもやってたね。
  257. 2023/02/26 (日) 22:50:05
    6九飛を悪手だと思ってないとあそこで受けないからな
  258. 2023/02/26 (日) 22:58:53
    優勢になった局面は無かっただろ
  259. 2023/02/26 (日) 23:07:53
    250
    にわか君
    そうじゃなければ、かなりのパカだな
  260. 2023/02/26 (日) 23:10:55
    嫌な流れになりつつも羽生相手にこの将棋を負けなかった藤井に寧ろ凄みを感じる
  261. 2023/02/26 (日) 23:11:15
    mtmtなんて、どうでもいいんだよ
    筆力ゼロ、こじつけ記録紹介人なんだから
  262. 2023/02/26 (日) 23:17:17
    何にしろ評価値-1000負けから評価値+600まで持っていった羽生はよくやったわな

    本当なら昼までに終わってたんだから
  263. 2023/02/26 (日) 23:20:58
    何度もチャンスが来る度に肝心なとこで3七歩も2九飛も5七銀も指せないんじゃなぁ
    特に5七銀は読んだけど足りないと思ったって時点で羽生の限界値が見えた
    藤井の不調で見た目は熱戦になっただけって感じ
  264. 2023/02/26 (日) 23:27:25
    現地で観戦してたけど、3三桂で羽生さん優勢って感じだったよ。
    王手竜取りは現地では検討されてたけど、指されなかったねぇ。本人はいい手がなくて6九飛指したけど、形勢悪いと思ってたって言ってた。
  265. 2023/02/26 (日) 23:28:52
    将棋放浪記が爆速で解説動画上げてくれて理解できたわ
    終盤のアレは難しすぎるよ
    21手詰めの最後の桂打ちをメタるための飛車打ちとかって人に出来るのか
  266. 2023/02/26 (日) 23:33:16
    評価値がひっくり返ったり大きく動いた場合は
    良い手を指したりとか頑張ったではなく、単に相手がミスをしたって事
    これはAIとか評価値関係なく大昔からの将棋の本質
    将棋は最後にミスした方が負けるゲーム
  267. 2023/02/26 (日) 23:38:54
    観てる側は評価値に踊らされてるだけで
    インタビューや感想戦の内容からして、羽生自身の大局観では基本的にずっと藤井優勢という見解だったんだろうな
    実際に難しい将棋ではあったと思う
  268. 2023/02/26 (日) 23:39:34
    先手ゲーなのは2012年度第70期名人戦と同じ
    森内が第1、3、5局をキープ
    羽生が第2、4局をキープ
    森内が第6局をブレイクして決着した
  269. 2023/02/26 (日) 23:45:09
    2九飛が難しいのは分かる
    ただ5七銀はそこまでの手の流れから自然に見えるが...
    終盤の攻めか受けかでの選択をミスると勝てんよなぁ...
  270. 2023/02/26 (日) 23:47:24
    久々に来てみました。
    以前、羽生さん推しで藤井くんを目の敵にしていた人、消えちゃったんですね。
    (実は大荒れを期待して来たw)
    さすがに悟ったのかな、残念。
  271. 2023/02/26 (日) 23:50:17
    一般棋戦グランドスラム確定したし、後はA級順位戦と王将戦・棋王戦のみか、今年度も早かった。
  272. 2023/02/26 (日) 23:50:40
    249
    あなたは優しい指摘だね
    そう、調べれば3億円じゃないって指摘するか、パカ扱いで噛み付くかって、エサ撒き、釣り人です
    mtmtのTwitterが他人のリツイートのみ
    松本◯文投稿Yahooニュース検索しても最後の投稿が2023/02/02で止まっている
    自分自身に課した「謹慎処分」なのか?
  273. 2023/02/26 (日) 23:50:53
    ドッチラケの藤井
  274. 2023/02/26 (日) 23:53:45
    本来ならここでエース戦法横歩でブレイク狙う勝負所だったので負けたのは痛いな
  275. 2023/02/27 (月) 00:04:21
    いやでもこれだけ優勢な藤井二対し、一時逆転とまで持ち込んだ羽生の凄さが光った一局でもあった
    お二人ともお疲れ様です
  276. 2023/02/27 (月) 00:05:54
    第5局先手・聡太が勝って3-2予定調和
    囲碁将棋ch・王将戦スポンサーだから、第6局3月まで契約延長してくれると喜んでいる筈

    聡太も第6局開催地・佐賀まで乗り鉄したい筈
    藤井が鬼畜モード継続、ブレイクして4-2防衛だろ

    第6局=3月11〜12日、佐賀県上峰町「大幸園」、先手▲羽生
    第7局= 同 25〜26日、栃木県大田原市「ホテル花月」、振り駒
  277. 2023/02/27 (月) 00:06:08
    今日は今日だけはあそこから勝ちきってほしたかった😭
  278. 2023/02/27 (月) 00:12:10
    羽生さんって、脳内疲れなのか、終盤の読みが酷いって露呈しちゃったね
    羽生さんがB1残留がやっとだし、若手との力戦でも負けちゃう理由が感想戦で良く分かったわ
  279. 2023/02/27 (月) 00:16:20
    ピークを過ぎた羽生さんが可哀想です
    「あの頃の自分ならこんな負け方はしないだろ」と自分自身を責める
    自分なら鬱 病になっちゃう
  280. 2023/02/27 (月) 00:21:03
    昔からミスはあるよ、羽生
    谷川との名人戦とかも若かったけど大きいミスしてたからね
  281. 2023/02/27 (月) 00:22:28
    これが実力だよ笑とか言ってる有名な羽生あん。
    難しい将棋と理解して藤井王将は自分の将棋に集中していたのだった
  282. 2023/02/27 (月) 00:23:34
    mtmtのツイートの件初めて知った
    羽生さんの生涯獲得賞金がえげつないことぐらい誰でもわかるけど
    最近やべー強盗事件があったところなんだから
    金持ちっぷりを敢えて喧伝してほしくはないわな
  283. 2023/02/27 (月) 00:24:20
    今時半角あけて書き込むなんてあなたですって言ってるみたいなもんじゃん
    厚顔無恥ってこういう人のこと言うんだな。他人を尊敬や敬う気持ち持ったことあんの?
  284. 2023/02/27 (月) 00:25:38
    羽生ファンでも羽生嫁は嫌いって人結構いるけどなんで嫌いなの?
  285. 2023/02/27 (月) 00:25:58
    羽生をハブにして、自分が注目されることに快感えてるのか、貧しい人生だ。今後はスルーしよ
  286. 2023/02/27 (月) 00:27:14
    嫁に話題をずらす、人生で学んだテクニックですかね?
  287. 2023/02/27 (月) 00:31:56
    284 新規さんですか?数々のツイッターネタありますよ。
    ご自身で見てきたら?
  288. 2023/02/27 (月) 00:34:50
    ※282
    mtmtが大炎上したのは、生涯獲得賞金の件もあるが、その後奥さんから止めてほしいとツイがあったことに対し、発表されている数字だから問題ない、弁護士にも確認してる、今後は弁護士を通して話をしてほしい、と返答したから大顰蹙を買ってしまった状態です
    あそこで、素直に謝るか、黙っていれば、そのままで済んだ筈なんですけれどね
  289. 2023/02/27 (月) 00:42:43
    ※279
    誰だって歳を取れば若い頃に出来たことが出来なくなる
    それで鬱になるならお前は将来鬱確定だぞ
  290. 2023/02/27 (月) 00:42:45
    壊したさんが暴れるのは、羽生さんが勝ったときだけですよ〜
  291. 2023/02/27 (月) 00:43:52
    いまごろ藤井さんのエロい記念写真とってるんかね
  292. 2023/02/27 (月) 00:54:09
    291
    「毎日新聞・将棋」Twitter垢が写真upする筈
  293. 2023/02/27 (月) 01:01:37
    もし、本戦がフルセットになったとしたら、Abemaのリアルタイム放送なしで、終局まで耐えるのはかなりの精神力を必要とするだろう。
    それら観る将のストレスを軽減させるためにも、将来は藤田社長にサイバーエージェント杯王将戦のスポンサーになって欲しいと願うや切である。
  294. 2023/02/27 (月) 01:11:34
    今回罰ゲーム写真のヒント動画ないね
  295. 2023/02/27 (月) 01:55:10
    もしかして罰ゲームは挑戦者限定企画になったとか?
  296. 2023/02/27 (月) 04:30:09
    藤森の動画があったから見てみたけどやっと理解できた
    57銀から竜を抜く順はそれだけじゃ負けで33の桂馬を45に跳ねた状態で竜を抜かないと藤井がかけた詰めろほどけないんだな
    こんな詰めろ解除の妙手を指せといわれても無理だよ
  297. 2023/02/27 (月) 04:52:47
    確かに藤森の動画よかったな。プロの中では強豪でもない藤森でもさすがだわ。
    俺ら素人が評価値だけ見てたら、あんなに難しかったとは分からん。やっぱり横歩取りは怖い。
  298. 2023/02/27 (月) 04:54:07
    棋譜中継が見られる人は感想戦の検討手順が追記されているので見てみて。
  299. 2023/02/27 (月) 05:14:09
    PPVだから民度高いとか言われてるAbemaコメントでも57銀とか一目じゃん何で指さないんだ的なコメント山ほどあった

    やっぱ評価値放送は害悪
  300. 2023/02/27 (月) 05:33:47
    勝者の記念撮影、かっこいい!
  301. 2023/02/27 (月) 05:51:53
    羽生九段だったら面白い絵面にしてたのに
  302. 2023/02/27 (月) 06:53:55
    聡太に追い抜かれた連中で真っ先に追いついたのが羽生なの?
  303. 2023/02/27 (月) 07:08:36
    57銀は羽生有利の評価値だったけど時間たってほぼ互角のいい勝負に変わったんだな
    相当難解で踏み込めるかどうかの局面
    51銀打ったってことは負け筋が読み切れなかったかそこがやっぱ惜しい
  304. 2023/02/27 (月) 07:20:40
    夢の対決。 ドリームマッチ。 終盤のスリリングな展開に

    痺れました。羽生さん頑張れ。7戦まで死闘をみたい。
  305. 2023/02/27 (月) 07:36:33
    夕べから今朝のニュースなのでは 
    「終始積極的に攻めた藤井王将が羽生9段の粘りを許さず3勝目」って言ってる
    まあそう言えないこともないんだけれど
  306. 2023/02/27 (月) 08:08:41
    評価値の変遷をみるのじゃなく、感想戦をよく聞けばほんとのことがわかるよ。藤井が押してたが、難解だったということ。
  307. 2023/02/27 (月) 08:59:32
    ※302
    真っ先に追いついたのは大橋
    三段リーグ含めて藤井に3連敗だったのにそこから4連勝だから
  308. 2023/02/27 (月) 08:59:34
    AIや評価値というカンニングしないと将棋語れないやつがなんでこんなにイキってんのか謎
    いや、別に素人だからカンニングすることもそれを基に語ることも別に悪くは無いけど
    でもイキるのはダサすぎやろ
  309. 2023/02/27 (月) 09:15:53
    王将戦では永瀬・豊島・ナベ・好調の広瀬に並ぶ力がまだあることを証明している
    そこから聡太までは差があることも確かだが
  310. 2023/02/27 (月) 09:29:41
    こういう将棋は調子を崩しそう
  311. 2023/02/27 (月) 09:32:12
    アユムさん語録

    「これはもう名局賞だ」
    「強い羽生さんが帰ってきた」
    「藤井も羽生のプレッシャーを感じただろう」
    「何が凄いって羽生さんは後手盤ってこと」
    「次は振り駒で先手取ればもう奪取確定だな」
    「藤井聡太、過大評価だったな」
    「藤井くんさぁ。往生際が悪いよ?そんな無理攻めなんて」
    「え?銀を受けに???あっ……」
    「藤井王将を相手に羽生さんは老いながらも勇敢に闘った」
    「両者素晴らしい対局を見せていただいたことに感謝したい」


    控えめに言ってKUSo
  312. 2023/02/27 (月) 09:36:30
    308
    匿名での掲示板だから何でもありだろ(落書き、嫉妬、憤怒、嘘も多い)
    嫌ならID投稿5chへ
    いちいち自分のモノサシで偉そうに書き込むなよ
    モラルハラスメント爺さんって、家族皆んなから嫌われているだろパーカ
    お前もそれを指摘し書き込む事自体、ダセ〜
  313. 2023/02/27 (月) 09:38:21
    311
    スゲー、執着心w
    アユムに貢いで捨てられた?
  314. 2023/02/27 (月) 09:40:31
    311
    嫌なら視聴しない
    粘着性からBBAだな
  315. 2023/02/27 (月) 09:47:50
    311
    ク.ソなのはおまえ
  316. 2023/02/27 (月) 09:52:45
    ※306
    囲碁将棋chの形勢判断・評価値は、枝葉を掘り下げるモンテカルロ法(シミュレーションや数値計算・乱数を用いて行う手法)
    しかも水匠7より劣るので掘り下げるまで時間が掛かるらしい …
    ※参考までにNHK杯はDLソフトを使用しているらしい
  317. 2023/02/27 (月) 10:00:56
    306、316
    囲碁将棋プレミアム動画は評価値要らないと思ったわ
    形勢逆転したかと思ったら元に戻るし
    形勢逆転してもまた元に戻るのかと思ったら、そのままで壊れているのかと思ったわ
  318. 2023/02/27 (月) 10:17:30
    イキるのやめろとは思わんが当事者でもないのにイキるのはダサくはある
  319. 2023/02/27 (月) 10:19:32
    AI判断でしか語れない連中が多いな 虎の威を借るネズミかな
  320. 2023/02/27 (月) 10:32:00
    昨日の書き込みで持ち時間8時間2日制ならではの指し回しだったらしい
    お互い終盤入口まで藤井勝勢(金取り放置の▲63竜、▲64角打、▲52飛打と強く踏み込む)
    藤井が寄せに必要な桂馬欲しさに▲53銀
    早指し戦なら藤井が押し切った完勝だった筈
    しかし、持ち時間がたっぷりあるから藤井は深く読む
    深く読みを入れると、現状から踏み込むと寄せ切れず逆転負けの可能性
    それで、評価値を下げてまで▲35銀〜▲46銀と57地点を守る
    藤井の指し回しで難解な局面となり羽生が翻弄され最善手を指せず逆転負け
    感想戦での藤井の指し回しが明らかになり、羽生が悔しがる
  321. 2023/02/27 (月) 10:37:58
    318
    爺さん「ダサくはある」w
  322. 2023/02/27 (月) 10:39:01
    319
    お前も「虎の威を借るネズミかな」
  323. 2023/02/27 (月) 10:43:03
    イキリを擁護する人も珍しいねw
  324. 2023/02/27 (月) 10:46:43
    420
    羽生さんは早指し戦が第一感将棋でハマれば勝つけど、2日制でも深く読めないから難解な力戦なら読み負けになる
  325. 2023/02/27 (月) 11:25:28
    羽生さんが読み負けててもあれだけ藤井をピンチに追い込んで粘ったのは凄いと思う。ちゃんと読めなくて勘を頼りに指しても善戦できるのが、「羽生の大局観」とか「羽生マジック」という奴なんだろうか?藤井はとことん考えて一手毎にしっかりと納得してから指すタイプなので、ある意味AI的といえる。考えずに指すのが人間的では人間として悲しい。
  326. 2023/02/27 (月) 11:48:31
    5一銀で羽生さんを貶めている奴らは、切り込む順をソフトなしで理解してたん?
    ソフト見た結果でゴタゴタ抜かすのはリスペクトに欠けるし、気分悪いわ。
    純粋に不利な局面から複雑化させる豪腕が見えた一局で、良かったわ。
  327. 2023/02/27 (月) 12:00:26
    認知症でも側頭葉型は気が荒く暴力的になるという
    羽生ヲタのカッカした醜態は見苦しく見ていられない あんたらの介護は出来ないからな


  328. 2023/02/27 (月) 12:01:27
    評価するなら、後手で十分勝負になった点
    同じ盤面で10回指せば何発かは入ってただろう
    だからこそ勝てなかったのが無念でならない
  329. 2023/02/27 (月) 12:02:40
    311
    少し前に登録解除して正解だった ありがとう
  330. 2023/02/27 (月) 12:10:03
    藤井竜王の読みの深さが凄すぎる、対戦相手はそこまで読めていないのに読み過ぎてたまに負けてしまうのかと思う。
  331. 2023/02/27 (月) 12:23:02
    羽生は嫌いじゃないが羽生ヲタが大っ嫌いです 特にコメ欄

    「羽生しゃん」呼び 老いて歯が抜けて喋ってるのか?

    「うさぎパワー」うさぎパワーって何?恥ずかしい

    羽生をうさぎ年と言って触れ回る(年齢と干支もわからないのか もし羽生が卯年だったら今年何歳だよ)

    コメの内容が幼稚すぎ マナーも何もない 羽生の為なら人をこき下ろして虚像を美化する

    40〜−0年くらい前にアイドルのポスターを天井に貼って寝るたびにお祈りしてたタイプっぽいな

    きも

  332. 2023/02/27 (月) 12:24:57
    311
    アユムワロ
    ここのコメ欄の底.辺羽生ヲタと変わらねえじゃねえかw
  333. 2023/02/27 (月) 12:31:40
    アユムがどうしようもなくKUZUって事がわかったわ
  334. 2023/02/27 (月) 12:44:45
    鍋バイトは暇人。羽生、藤井、三浦の悪口を書くのが趣味。1人で連投して楽しいの
  335. 2023/02/27 (月) 12:55:21
    藤井を過大評価なんて言ってないだろ
    あんま捏造しすぎるとやばいぞ
  336. 2023/02/27 (月) 13:25:59
    331
    歯が抜けてる爺婆「羽生しゃん」(大盤解説会場での福ちゃんかな?)オモロ
    第4局勝利後の52歳羽生がベットでうさぎ🐰耳で頬杖ポーズが超 キ モ
  337. 2023/02/27 (月) 13:36:35
    王将戦第6局、先手▲羽生さんの振り飛車が見たい

    (参考)
    王将戦第2局、▲羽生◯(相掛かり)-△藤井✖️
    王将戦第4局、▲羽生◯(角換わり)-△藤井✖️
  338. 2023/02/27 (月) 13:47:33
    ※337
    データさんブログから
    https://ameblo.jp/shin-ari/entry-12791191824.html

    藤井の後手データから「相掛かり」勝率73.3%、「角換わり」勝率75.0%と他戦型よりも勝率が低い
    第6局羽生さんが選択する戦型は、過去の豊島戦を研究しているから①「角換わり」or ②「相掛かり」になる
  339. 2023/02/27 (月) 15:07:28
    331
    こういう人ってモテ、ウティ、タニー、たっくん、豊島きゅんとかは気にならないのかな
    なんか不思議
    藤井君も結構色々言われてるのに
  340. 2023/02/27 (月) 15:09:17
    ヲタが嫌いは完全に同感だけど羽生ヲタだけ嫌いは全く分からん
    そういう奴は単に自分が羽生アンだから羽生ヲタのコメントが気に食わないだけじゃないの?
  341. 2023/02/27 (月) 15:14:31
    羽生さんのうさぎパワーはアリだと思う
  342. 2023/02/27 (月) 16:40:36
    普通に考えるなら立川(4局目)で終わってる可能性が一番高かったはずだから6局目まで行けるんならすごいことじゃん。鍋のあのザマ見れば羽生さんはすごいと思うよ。
  343. 2023/02/27 (月) 17:01:30
    339
    〉こういう人ってモテ、ウティ、タニー、たっくん、豊島きゅんとかは気にならないのかな
    なんか不思議
    藤井君も結構色々言われてるのに



    会長 森内 谷川 永瀬or匠 豊島の愛称呼びは気にならなくなった
    ちなみに自分でもウティやタニーと呼んでいる
    「羽生しゃん」呼びは隣でツバを飛び散らしながら喋っているようで不快です
  344. 2023/02/27 (月) 17:02:50
    341

    うさぎパワーって うさぎから養分を吸ってるの?
    うさぎは食用なのか
  345. 2023/02/27 (月) 17:19:16
    ウサギは自然界の中でも弱い補食される動物だからね
  346. 2023/02/27 (月) 17:27:47
    343
    結局羽生ヲタ関係なく俺が不快だって喚いてるだけじゃん
  347. 2023/02/27 (月) 19:32:31
    ソフトでイキり、ソフト指しで人生の時間を無駄に浪費し、負のエネルギーを全身に身にまとって掲示板で散布する人生を送る負け犬にはなりたくない

    わはははは
  348. 2023/02/27 (月) 20:02:32
    347
    お前は、掲示板で負け犬になってるぞw
  349. 2023/02/27 (月) 20:29:36
    YouTube王将戦第5局の感想戦動画
    藤井「△2九飛打されていたら後手玉を詰ますことが出来ず、▲5三銀打からの踏み込みで銀を渡し△5七銀打が必死だった」
    羽生は藤井の詰み筋を深く読んでないから「△2九飛打」が攻防の手と理解せず、羽生の攻め筋だけの読みで切り捨てる
    藤井の読み>>>>>羽生の読みでは負けるって

    高野秀行六段「性能の良いマシンが参戦すると聞いて、フェラーリやベンツが来ると想像していたらジェット機が来た」を羽生が体感した感想戦だったな
  350. 2023/02/28 (火) 02:50:25
    347
    なるほど、ポジティブな発言をしてくれてるんだね!自分の人生は自分で選ぶことができるってことを忘れずに、自分に合った生き方を見つけよう!
  351. 2023/02/28 (火) 10:35:57
    347
    全く同感だわ
    こんなところに書いてる時点で下層なのにいきったりしたら最底辺に落ちてしまう
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png