福崎文吾九段、二歩をしてしまった時の対処法を伝授 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

福崎文吾九段、二歩をしてしまった時の対処法を伝授



元スレ:

[ 2023/02/27 11:30 ] 棋士 | CM(62) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2023/02/27 (月) 11:31:50
    はぁまた1ですか
  2. 2023/02/27 (月) 11:33:07
    二手指しでアウトやんけ
  3. 2023/02/27 (月) 11:33:59
    福ちゃんの話芸、すごいな。
  4. 2023/02/27 (月) 11:34:40
    淡路に教えてやれよ
  5. 2023/02/27 (月) 11:39:14
    福ちゃんの解説は大切な守り駒だからって玉が金を守ろうとするやつがすき
  6. 2023/02/27 (月) 11:39:51
    落語かなんかの師匠みたいな雰囲気あるよな。
  7. 2023/02/27 (月) 11:40:09
    でも3枚のうち一枚でも取られたら二歩になるから3枚とも守らないといけないわけで事実上負けになるのでは?
  8. 2023/02/27 (月) 11:44:24
    連盟はこれを受けて、二歩のルールを二枚以上に改訂

    したりしないよな?www
  9. 2023/02/27 (月) 11:47:42
    福崎とか言うバ力、自分では面白いこと言ってるつもりなのかな
  10. 2023/02/27 (月) 11:52:46
    面白いやん
  11. 2023/02/27 (月) 11:54:12
    7
    取られそうになったら相手が取って二歩になる前にまた歩を打てば三歩になるのでセーフよ
  12. 2023/02/27 (月) 11:55:30
    話芸に益々磨きがかかってるな!まさに真打ちだ
  13. 2023/02/27 (月) 11:57:38
    二手指しがダメなら三手指しすればいいじゃない
  14. 2023/02/27 (月) 11:58:30
    千田も初手指した後すぐに二手目指しておけばセーフだった?
  15. 2023/02/27 (月) 12:06:03
    やっぱり相方は怪鳥じゃないと
  16. 2023/02/27 (月) 12:06:39
    木村おじおじ「打つ駒がない?財布からとりだした10円を打ちます」
  17. 2023/02/27 (月) 12:08:57
    ※14
    それだと二手ざしになるから、三手目までいけばセーフかも!?
  18. 2023/02/27 (月) 12:18:14
    くだらね
  19. 2023/02/27 (月) 12:19:24
    8
    こんなくだらないネタに草生やせるとは、随分お花畑な脳内なんだろうな
    くだらなすぎて苦笑いも出ないが
  20. 2023/02/27 (月) 12:19:36
    相手に駒に触る暇を与えずに五筋の歩を二手三手とどんどん突き進めていって王様取ってしまえば勝てるな
  21. 2023/02/27 (月) 12:19:50
    福ちゃんが昨年1勝をしてから次の勝利までの間に
    藤井聡太は76勝している
    そして、この記録はさらに延びると思われる
  22. 2023/02/27 (月) 12:22:10
    こうなると究極は初手ワープして玉取る!先手必勝だな
  23. 2023/02/27 (月) 12:26:47
    いやぁワープしても二手かかるな先手必勝なのはそうだがw
  24. 2023/02/27 (月) 12:35:48
    先崎先生が昔なんかの本で「二歩は打ったら成り捨てろ」と言ってた
    すぐにやるとバレるから、別の手を挟んでからさり気なくやるのがポイントだと
  25. 2023/02/27 (月) 12:39:16
    ※5
    文面だけ見ると、聡太がそれやって周りが唖然とする中颯爽と勝ち切る姿が見えたわ
  26. 2023/02/27 (月) 13:07:05
    お爺ちゃん・福ちゃんのボケ👏
    西田ツッコミを入れず「(相手の)二歩に気付かず投了してしまったら、投了優先なので気をつけて下さい」とフォロー👍
  27. 2023/02/27 (月) 13:13:35
    殺人をしてしまった時もちょちょっと猿の面を被せて「人だとは思わなかった」と言えばセーフ
  28. 2023/02/27 (月) 13:14:50
    福崎よりつまんないやつがつまんない批判してて草
  29. 2023/02/27 (月) 13:16:49
    奨励会時代の慎重派中原が三歩をやったことがあるらしく、相手は「ロン!」と言ったとか。ソースは確か中平邦彦の本。
  30. 2023/02/27 (月) 13:16:53
    後手番ではどうどうと初手を指すようにすれば後手の不利なくなるかも
  31. 2023/02/27 (月) 13:20:45
    > 19

    こういうしょうもない話って、くだらないかもしれないけど楽しいと思うけどな。
    別に四六時中真面目で堅苦しい話しかしてはならない訳じゃないでしょう。
    その場を和ますためにこのような話をされることは普通にあると思いますけどね。
    まあ、ボケてもツッコミ役に切れがないとなかなか笑かすまでにはいかないかもしれませんが。

    こんな福崎先生、若い頃は眉間にシワを寄せた近寄りがたい雰囲気の棋士だったらしいですね。
    なにが福崎先生を変えたのか、少し興味があります。
  32. 2023/02/27 (月) 13:22:59
    この爺全然面白くないわ
  33. 2023/02/27 (月) 13:23:57
    いやいや究極なのは相手の玉を駒袋にしまい込むだろ。上座必勝だけどな
  34. 2023/02/27 (月) 13:28:35
    二歩をすることなく三歩をするのが不可能であることを相手に証明されたらアウトだろう
  35. 2023/02/27 (月) 13:47:32
    やらせとけ
    王様は裸だって言っちゃダメ
  36. 2023/02/27 (月) 14:13:30
    妖刀と呼ばれた福崎先生と
    ふくちゃんは別人だな。
  37. 2023/02/27 (月) 14:26:28
    だから歩切れは良くないのかw
  38. 2023/02/27 (月) 14:33:42
    持ちネタの一つだね
  39. 2023/02/27 (月) 14:54:43
    トークって半分以上がしゃべり方だからね
    文字にするとつまらなくても現場で聞くと面白いタイプ
  40. 2023/02/27 (月) 14:56:11
    島根県民栄誉賞取った里見を
    生で見られただけでも客は大満足だっただろう
  41. 2023/02/27 (月) 14:57:18
    里見の島根県民栄誉賞は島根の民間人では初
  42. 2023/02/27 (月) 15:29:19
    神聖なる藤井王将の対局の立会人なのに服を着て来ない不心得者は成敗されるべき
  43. 2023/02/27 (月) 15:40:22
    こいつ不愉快、こんなやつを立会人にする連盟の気がしれない
  44. 2023/02/27 (月) 16:18:23
    先手なら3手差しで必ず勝てる。
  45. 2023/02/27 (月) 17:32:59
    福崎のこれ、生で聞いたことあるわ。会場は爆笑やぞ。
  46. 2023/02/27 (月) 17:37:45
    ふくちゃんなんてフグ料理の親方みたいでやだよ、ぼんご
  47. 2023/02/27 (月) 17:48:27
    二歩って指摘されて反則じゃなかったっけ?
    指摘されずに相手が指して、その後三歩すればセーフかも。
  48. 2023/02/27 (月) 17:58:37
    ※4
    優しい福ちゃんはちゃんと、淡路に教えてあげたんだよ
    三歩めを打つのが遅かったので、間にあわじと言われるようになったの知らんの
    知らんけど
  49. 2023/02/27 (月) 18:00:38
    今でも好きだけど、将棋もギャグも明らかにキレが落ちたよな。昔は結構読めてた上で面白いこと言ってたイメージ。森内羽生の名人戦のNHK解説が一番好きだな。解説中に二歩してそれが最善って結論づけてたやつ。
  50. 2023/02/27 (月) 18:14:59
    老害トーク失礼。
    この手の話は、昔のパズル関係のベストセラー(多胡輝著)に出てくる話。
    その年代の人にはピンとくるし懐かしい話でもある。
    双子じゃなくて三つ子だったと言うオチ。
    まあ、それで?と言うことなんだが。
  51. 2023/02/27 (月) 18:32:26
    そういう情報がほしかったのでありがとうございます
  52. 2023/02/27 (月) 18:47:17
    福崎の定番ネタ、大盤解説の度に言ってるから何回も聞いたよ
    目新しくなく今さらまとめるまでもない
  53. 2023/02/27 (月) 19:08:06
    51さん お気遣いありがとうございました。(50)
  54. 2023/02/27 (月) 20:11:21
    イカれてるのかw
  55. 2023/02/27 (月) 21:28:34
    あと数年で引退の老棋士は温かい目で見送ってやれ
  56. 2023/02/27 (月) 22:43:04
    46
    むかしはボンゴって呼ばれてたけど
    本人の希望でふくちゃんになったのは知ってるよね
  57. 2023/02/27 (月) 22:43:50
    二歩あることは三歩ある
  58. 2023/02/27 (月) 22:49:43
    わざわざここ開いてつまらないとかコメしてるオマエの方が余程つまらない

    文句ありゃ自分でまとめサイト作れよ
  59. 2023/02/27 (月) 23:04:34
    ネット将棋しか指さない人は分かんないだろうがリアルだと二歩は思ったより発生する
  60. 2023/02/27 (月) 23:55:47
    はぁまた1ですか  ←面白くない
  61. 2023/02/28 (火) 00:06:15
    西川さんのアマだと投了優先だから気を付けろって話は結構大事
    記録なんか付かないし相手が二歩しても気付かないで投了したら負け

    プロもむかしはそうだったけど何年か前に棋譜優先に変わった
  62. 2023/02/28 (火) 08:19:04
    完全に同着で歩を置くことはないので将棋界もARを導入しないと
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png