願い事に「藤井聡太」のみ、絵馬が話題 羽生は「良い将棋を」 #王将戦https://t.co/rEv4X22UJr#藤井聡太 王将と #羽生善治 九段が物部神社に奉納した絵馬の写真がSNSにアップされ、話題になっています。
— 毎日新聞 (@mainichi) February 26, 2023
羽生九段は願い事に「良い将棋が指せますように」、藤井王将は氏名のみを書き込みました。
【左】「将棋のことで神様にお願いしてもしょうがない。兄の合格を祈願しました。」NHKスペシャル『藤井聡太~進化する14歳~』より
— ノエル🐣🦀藤井聡太🦀竜王・王位・叡王・王将・棋聖(五冠👑)全力応援! (@WKB_norry) February 25, 2023
【右】絵馬は大田市の物部神社に明日奉納される予定。関係者から「名前を書いてほしい」とリクエストがあった。『王将戦中継ブログ』よりhttps://t.co/jHwXAvcTfB pic.twitter.com/43cDxkSyHL
「将棋の神様にお願いするなら、なに?」の質問に対して、中沢沙耶女流は「すべての対局を勝てますように」とお願い。
— ノエル🐣🦀藤井聡太🦀竜王・王位・叡王・王将・棋聖(五冠👑)全力応援! (@WKB_norry) February 25, 2023
藤井聡太七段(当時)は「せっかく神様がいるのなら一局、お手合わせをお願いしたい」。
将棋 藤井七段へ質問「神様にお願いするなら・・・」https://t.co/S5XiemHcoA@YouTube pic.twitter.com/SCesput2F8
≪ 藤井聡太竜王、先手番27連勝 歴代1位・羽生善治九段の先手28連勝まであと1勝 | HOME | 【悲報】佐藤慎一さん、悪友A氏の買い物かごにスイーツを仕込み支払わせる ≫
関係者から名前だけ書いてほしいと頼まれて、暴走老人は願い事も書いたようだけど
藤井の方が関係者の指示に忠実に従ってる
羽生「良い将棋が指せますように」 ……
羽生「将棋は運(お祈り)」
羽生「マジック通りますように」
この前提を書かない毎日新聞は明らかに悪意があるだろ
絵馬に願い事を書かず名前だけ書くなんていやぁ将棋の天才様の発想は我々凡人には理解できませんな的な
さすがやね
こうですね、わかります
その記事を引用する形で結局話題になって、記者の思う壺でホルホル
というのは14歳の頃からの
藤井聡太のポリシーだからしょうがない
でも名前くらい書いてくれって言われて
仕方なく書いたんだろ
あな恐ろしや
なんなら神に誓っても良い
信 者「私、◯◯しちゃったの。神様許して下さい」
年相応に「彼女が欲しい」とか
「鉄道全駅制覇」とか書いておけば
それはそれで微笑ましいと思うけど
メディアがカメラ回してるとこで
そんな事書けねーよ
という事なのだろう
実力を付けましょう
しちゃったもんは仕方ねえじゃん
許しを乞うなら神様じゃなくて被害者にするべきだろ
ならもうとっくに広告塔として使われてそうだが
ここ普通の人のコメント少なすぎじゃね
マジックが通りますようには面白い
聡太に乾杯だな
罰当たりと言われても気にしない
そんなものは妄想でしかないから
将棋以外で特に願いごともない、
ってコト?
神様「私と戦いたいならまずPonanzaに勝ってから来い」
聡太「やっぱり止めときます」
冠 八
藤井聡太の名の下に
なんかうさんくさいシロモノに感じる
将棋に関して神頼みせず、全て自分の実力で通すってかっこよ
絵馬に願い事を書かず名前だけ書くなんて
最近の毎日新聞はおかしくなっています。もう順位戦を維持できる財力がいつまであと何年持つか、5年はもたない気がする。ヒューリック杯順位戦を今からでもお願いしたらと老婆心ながら言っておきます。
凄 八
名人戦・順位戦は朝日に譲れ
当時からそう考えていた米長の慧眼よ
「願い事」と表記されている意味を汲んで願い事まで書き込んだ羽生。
社会人としてはどっちが正解なの?
将棋と出会えてよかったな
願い事書いておかしいことないだろw
に通ずるものがあるな
可哀想な人だね
そういえば、羽生は若い頃、神様に角落ちなら勝てる的なこと言ってたな。若いと言っても今の藤井よりは年上だけど
神などいない、
人間の願望が生み出した妄想にすぎない、
と考える無神論者は多いのに、
妄想に対して願い事など馬 鹿げている。
なので、藤井さんの対応は素晴らしい。
それに、藤井さん羽生さんの宗教は知らないが、
無神論者や創価学会、ひふみんのようなキリスト教徒であれば、
神社にお参りや願い事を事実上、強要するのはいかがなものかと思います。
この宗教を信仰してないなら
あと、藤井聡太はポリシーに関して頑固なとこあるから、そこを曲げてまでひよって願い事のポーズをしたくないのかも
ゆたぼんですか?
毎日新聞「話題になったから、どっちでもOK」
オーイ、ホールソー持ってきて〜
それでも竜王には勝てなかったけど
渡辺「角落ちでは負けます」
羽生「角落ちなら勝てます」
なら飛車落ちではどうですか?
渡辺「飛車落ちなら勝てます」
羽生「飛車落ちでは負けます」
という逸話が羽生全盛期にあった
藤井聡太(なんで全部勝つのに祈る必要があるんだ…?)
トップ棋士が最善を尽くせば、角落ちならギリギリ勝てるかも、飛車落ちだともう少し余裕ができる。
・将棋の神様に「藤井聡太」の果し状(夢の中でお手合わせ)
・願い事はなく、棋神「藤井聡太」と申します
羽生「将棋 それは 君がみた光 ぼくがみた希望」
将棋はゲーム発言は羽生の発言でしょ。勝手に変えないで
ちょっと待ったやで、それはちょっと違うやろ。AIと人間は全然違うから、どんなにトップ棋士でもAIには勝てへんわ。確かに角落ちなら勝てるかもしれへんけど、それもAIがミスった場合や。飛車落ちでも、トップ棋士でもAIに勝てるわけないやろ。そういうことを言うと、将棋の面白さがなくなってしまうやんけ。
特にポリシーとかないだろ
言われた通りに素直に名前だけ書いたんだろ
お前は何様のつもりだ?そんな調子で他人を批判するつもりか?自分が一体何を書いたか反省しろよ。そんなク.そみたいなコメントを書いている時点で、お前こそツマラない奴だということに気づけよ。
神社では自分の住所氏名を告げた後に、感謝・報告・今後の目標、なんかを言うのが本当らしい。
信心深い気持ちで考えてみると、神の前に出て自分の願い事だけを要求する行為は不遜なのかもとも思う。
願うことが現代の慣習みたいになって誰も疑わないけど、「ここに参りました」という意味で名前だけを告げるのも本当の行為なのかもしれない。
良いことをおっしゃる。確かにそのとおりと思います。
なんかじわじわくるな