藤井聡太竜王、タイトル戦+一般棋戦の年度優勝回数更新の可能性 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太竜王、タイトル戦+一般棋戦の年度優勝回数更新の可能性

羽生善治(1996年度) タイトル戦7 一般棋戦2 優勝9

大山康晴(1964年度) タイトル戦6 一般棋戦2 優勝8

羽生善治(1994年度) タイトル戦7 一般棋戦0 優勝7

羽生善治(2000年度) タイトル戦5 一般棋戦2 優勝7

藤井聡太(2022年度) タイトル戦4 一般棋戦3 優勝7(王将+棋王+NHK杯で最大+3)


325:名無し名人 (ワッチョイ 9dab-4ksV): 2023/02/26(日) 23:14:51.49 ID:fyysw3QM0
これで棋王獲得、王将防衛、名人挑戦から名人獲得したら七冠に加えて全一般棋戦制覇
凄すぎ


336:名無し名人 (ワッチョイ ed01-vIVE): 2023/02/27(月) 01:55:53.02 ID:3PsvSoYu0
>>325
「今年度藤井竜王がNHK杯優勝を果たすと初の一般棋戦グランドスラム」
は良く知られていますが、

更に王将防衛、棋王奪取すれば年度10棋戦優勝となり、羽生九段が持つ年度9棋戦優勝を超えて新記録樹立だそうです。

しかも現状達成してしまいそうな勢い。もう凄すぎて訳分からんです。。


https://youtu.be/Yf5dC8I6NW4?t=397


366:名無し名人 (スップ Sdc3-vIVE): 2023/02/27(月) 08:44:00.13 ID:ng/XFNiTd
>>336
非公式戦ですが、地味に新銀河戦も優勝してますね。
これを入れたら最大11棋戦優勝!


452:名無し名人 (ワッチョイ e3c0-gXi/): 2023/02/27(月) 20:13:49.70 ID:wFYwWbW70
>>366
非公式戦入れたらAbemaトーナメントと師弟トーナメントの負けは悔やまれるな、、


411:名無し名人 (アウアウウー Saf1-1zbp): 2023/02/27(月) 13:15:30.21 ID:DXnsw2TXa
>>336
昨日にツベで将棋ネタで
それに触れている動画があったな
大山・中原とかの記録も出してきていて
それでも10は多いのかと驚いた


藤井聡太BOOK2023 (将棋世界Special)
将棋世界
マイナビ出版
2023-01-30

[ 2023/02/28 14:30 ] ネタ | CM(54) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2023/02/28 (火) 14:30:35
    はぁまた1ですか
  2. 2023/02/28 (火) 14:37:06
    俺も将棋まじめに勉強してたら郷田レベルにはやれてたと思うわ
    40年前に戻りたい
  3. 2023/02/28 (火) 14:47:43
    本スレ336
    豊川ネタバレでNHK杯優勝(一般棋戦グランドスラム)+王将防衛+棋王奪取なら藤井聡太2022年度10棋戦優勝👏
    羽生が持つ年度9棋戦優勝超え、藤井聡太が最年少で記録更新㊗️
  4. 2023/02/28 (火) 14:54:51
    なるか全棋戦制覇

    JT杯 ✔
    竜王戦 ✔
    銀河戦 ✔
    朝日杯 ✔
    棋王戦 残り1勝
    王将戦 残り1勝
    NHK杯 残り2勝
    順位戦 残り1~2勝

    叡王戦 3勝
    名人戦 4勝
    棋聖戦 3勝
    王位戦 4勝
    王座戦 4勝+3勝
  5. 2023/02/28 (火) 15:00:36
    ◆藤井聡太・被害者の会(幹部クラス)2023/02/28現在
    豊島(11-21)←2023/02/23朝日杯準決勝まで8連敗
    渡辺明(2-15)←2023/02/23朝日杯決勝まで7連敗
    永瀬(5-11)←2023/02/01A級8回戦▲永瀬◯-△藤井✖️まで反映
    羽生(3-10)←2023/02/26王将戦第5局まで反映. New❗️
    広瀬(3-10)←2022/12/03竜王戦第6局まで反映
    天彦(1-7)← 2023/01/15放送NHK杯まで反映
    糸谷(0-6)← 2022/09/12A級3回戦まで反映
  6. 2023/02/28 (火) 15:10:44
    しかし比較しても全盛期の羽生は凄まじいなと思うわ
  7. 2023/02/28 (火) 15:15:11
    たんたん将棋チャンネルって確率分析しているのは新しいけど、棋譜の使用ガイドラインとがガン無視してるんだよなぁ。
  8. 2023/02/28 (火) 15:16:48
    稲葉はあなどれない
    くれぐれもさいたろうに持っていかれないよう願う
  9. 2023/02/28 (火) 15:20:28
    豊島会長+糸谷副会長+忠犬ナベ公
  10. 2023/02/28 (火) 15:22:46
    羽生は、7冠制覇は1度だけじゃないの? おかしくない?
  11. 2023/02/28 (火) 15:25:03
    ※10
    たんたんによると、昔は一年に棋聖戦が2回あった為
  12. 2023/02/28 (火) 15:39:39
    こいつ、いつも記録更新しそうになってるな
  13. 2023/02/28 (火) 15:47:33
    叡王戦のなかった時代の話はノーカン
  14. 2023/02/28 (火) 16:05:12
    2
    ははっ
  15. 2023/02/28 (火) 16:14:13
    大山先生や羽生先生の記録を抜くより、突撃の歴代勝率抜くのが難しい
  16. 2023/02/28 (火) 16:18:28
    羽生さんみたいに全冠してなければ無価値
  17. 2023/02/28 (火) 16:34:25
    16
    そういうのやめときなよ
    いつものように藤井お・たがシュバってきて暴れ出すから
  18. 2023/02/28 (火) 16:39:14
    タイトルも棋戦優勝も同一年度で制する事は突出度を測れる
    数より制覇率で出すともっと良いのだが

    ちなみに
    羽生時代は棋戦数が一番多く有利
    全冠時は棋戦優勝0でタイトル全力
    大山は棋戦数の少なさからすればエグい結果
  19. 2023/02/28 (火) 16:42:58
    この前までNHKNHKと煽ってたのに優勝しそうになるとそれかよw

    どっちにしろすぐに七冠はおろか八冠で新記録
    しかも羽生と違って大山並の長期政権だろうな
  20. 2023/02/28 (火) 16:54:43
    色んな記録で羽生超えを報道されるのは藤井>羽生と世間一般への認識には良い事だな
    特に棋戦優勝完全制覇やタイトル+一般棋戦は分かりやすく記録っぽくて良い
    ただ先手番に絞った連勝とかある棋戦に絞った条件付記録は正直どうでも良いと思うが
  21. 2023/02/28 (火) 16:54:52
    あああ、また荒れそうな雲行きですね
  22. 2023/02/28 (火) 16:55:28
    藤井以外の将棋指し何のためにいるの
  23. 2023/02/28 (火) 16:58:53
    藤井以外がいないと藤井のすごさが分からんだろ
  24. 2023/02/28 (火) 16:59:24
    アユムよりたんたんの方がまだ好感持てる
    アユムはここにいる羽生ヲタと大して変わらん
  25. 2023/02/28 (火) 17:29:40
    大橋「ワシが勝たなければ、全棋戦制覇されていた」
  26. 2023/02/28 (火) 17:35:46
    王座戦挑戦を阻んだ大橋はお手柄だけど、本人がそこを勝ち抜けないんじゃなー
  27. 2023/02/28 (火) 17:39:23
    11 サンキュー
  28. 2023/02/28 (火) 17:39:54
    さすがはレコードブレイカー藤井
    なんだかんだと記録を破っていくなぁ
  29. 2023/02/28 (火) 17:53:38
    大橋から逃げて達成した記錄
  30. 2023/02/28 (火) 18:03:16
    ※4
    順位戦は名人戦の予選。順位戦に勝つだけでは制覇したことにならない。
  31. 2023/02/28 (火) 18:16:42
    たんたんチャンネルはようやっとる
  32. 2023/02/28 (火) 18:33:08
    >羽生善治(1996年度) タイトル戦7 一般棋戦2 優勝9

    これ1995年度じゃね?
  33. 2023/02/28 (火) 18:36:22
    はぁまた1ですか ←つまらん
  34. 2023/02/28 (火) 18:48:45
    はぁまた34ですか
  35. 2023/02/28 (火) 20:05:16
    最多対局・最多勝・最高勝率は、おそらく無理かな。
  36. 2023/02/28 (火) 20:13:34
    非公式戦は大山中原時代の方が多かったんかな
  37. 2023/02/28 (火) 20:23:36
    将来なりたくないのは、一度ウケたからといって何度も同じギャグ例えば「はぁまた1ですか」を延々と繰り返すルーティーンしかできない頭のイタイ爺さん。

    (実際、はぁまた1ですかは、本人以外一回もウケてないけど...)
  38. 2023/02/28 (火) 20:27:51
    本当に一般棋戦全制覇、5冠全防衛、棋王奪取、名人挑戦なら特別賞も藤井だよ
  39. 2023/02/28 (火) 20:59:05
    分母が違うんだからせめて割合で比較しないと意味なくない?
  40. 2023/02/28 (火) 22:50:04
    >33 はぁまた1ですか ←つまらん
    本当にね、、、これ、管理人の自演としか思えん。
  41. 2023/02/28 (火) 22:59:11
    お前ら相変わらず勝てない焦りから月末もイライラしたりしょーもない
  42. 2023/02/28 (火) 23:18:29
    35
    最多対局は番勝負で負けた方が稼げるから、ほんと意味無い
  43. 2023/02/28 (火) 23:52:51
    豊川師匠を信じたい
    一敗もできないNHK杯が一番難しい
  44. 2023/03/01 (水) 00:02:03
    ワイは名古屋の田舎もんとちゃうで
  45. 2023/03/01 (水) 00:03:03
    またも記録を書き換える藤井マジックインキ
  46. 2023/03/01 (水) 01:03:51
    叡王戦ボーナスあるとはいえ、藤井もおかしいが、羽生もおかしいな?一人が独占できるようなものだっけ?
    一度でもまけたら終わりの一般棋戦、タイトル戦の頂上決戦。うむ。。
  47. 2023/03/01 (水) 01:14:12
    羽生独占のときは40代の1950年代生まれと30代の1960年代生まれの大半が弱かった
    1940年代生まれの中原米長加藤らはレベルが高かったけど40代後半50代になっていて
    羽生以外の羽生世代1970年代生まれがまだA級に上がってきていない

    1990年代半ばはちょうどレベルの低い時期だったからね
  48. 2023/03/01 (水) 01:55:46
    一般棋戦グランドスラム達成は公然の秘密、あとは棋王戦・王将戦のみ。
    とんとん拍子なら春に名人位頂きですな。
  49. 2023/03/01 (水) 08:16:42
    44
    もしかして山手線内にでもお住まいですか?
  50. 2023/03/01 (水) 12:18:48
    47
    今の20代も藤井聡太を除けば過去最弱の20代と言われている。
  51. 2023/03/01 (水) 12:50:31
    仮に今年度はダメだったとしても、来年度か再来年度に記録を更新するよ

    もはや時間の問題にすぎない
  52. 2023/03/01 (水) 14:58:22
    今の20代が弱く見えるのは大体藤井のせい
  53. 2023/03/01 (水) 19:57:10
    ※50
    そんな弱い奴に次々タイトルとられた羽生は大山中原以下だな
  54. 2023/03/04 (土) 23:33:35
    大山康晴、中原誠、羽生善治、藤井聡太
    この先生方が弱いワケねーだろ
    都合の良いように解釈して、悪口を言う
    最低野郎ばかりだな…
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png