
-
1:名無し名人: 2023/02/12(日) 17:32:17.39 ID:/ntBqL+L
- 山崎隆之八段はどんな幹事だったんだろうか
-
3:名無し名人: 2023/02/12(日) 17:36:35.55 ID:ptm1FObq
- 鎮はやばかったらしいな
豊島とのNHK杯見てて悟った
-
5:名無し名人: 2023/02/12(日) 17:51:43.27 ID:ou74Ubzc
- 西川が山ちゃんは奨励会の頃はふざけてるとめちゃくちゃ怖かったけど
棋士になってから一緒にご飯に行くとこんなにくだらない話ばっかりするのかって
-
6:名無し名人: 2023/02/12(日) 17:52:51.07 ID:NQljupmz
- 昔見たドキュメンタリーで
愛達治三段が上がり目ないから
以後の対局辞退したいっていって
当時の幹事に怒られてたけど
あれ誰だった?
-
8:名無し名人: 2023/02/12(日) 18:36:47.07 ID:ad3EqRI1
- 北浜先生も幹事の時は怖かったみたい
-
22:名無し名人: 2023/02/12(日) 22:03:13.77 ID:qNxN4lJn
- >>8
何かのインタビューで
関東時代にまっすーは係長に「記録係やる様に」とかなり言われてた模様
関西時代も古賀くんが「厳しかった」と証言してる模様
-
9:名無し名人: 2023/02/12(日) 18:42:38.57 ID:NHrJZj7Z
- 仏担当と鬼担当に分かれるらしいね幹事
-
17:名無し名人: 2023/02/12(日) 21:19:27.85 ID:Sme9QDfE
- >>9
良い警官と悪い警官か
関西の方が厳し目のイメージがある
-
48:名無し名人: 2023/02/13(月) 22:50:41.35 ID:wlwKSfBm
- >>9
係長と和宏はどちらも鬼軍曹タイプだったけどな
状況や相手に応じて一方が鬼軍曹役もう一方が優しい師範役に
分かれてた可能性はあるが
-
10:名無し名人: 2023/02/12(日) 19:15:50.00 ID:Iacrxdux
- その成果が遅刻常習の高田と対局ブッチの藤本か
まだまだ甘いんじゃないの?しつけが
-
11:名無し名人: 2023/02/12(日) 20:39:17.02 ID:fvKHNp8n
- 豊川先生はどうだったの?
-
15:名無し名人: 2023/02/12(日) 21:12:16.10 ID:ZfBaxESK
- >>11
豊川先生が幹事の時代に奨励会員に聞いたことがある
とてつもなく怖い。奨励金はジーンズNGだけど、
うっかり履いてきただけでひたすら怒鳴られる
と言ってた記憶
-
49:名無し名人: 2023/02/13(月) 22:52:50.17 ID:wlwKSfBm
- >>11
じめいが奨励会時代に豊川先生に怒られまくり
その後は中川先生にも怒られまくってたらしいがw
-
12:名無し名人: 2023/02/12(日) 20:57:47.32 ID:gT8gjE+O
- 都成や池永は仏のイメージ
-
14:名無し名人: 2023/02/12(日) 21:03:47.11 ID:fWyPIplE
- 数年前関西のイベントで出た話。
誰か「そういえば山崎さんも奨励会幹事だったですがその時は怒ったりしてたんですかね?」
糸谷「いえいえないと思います。山崎さん自体がまだ人から怒られるような人ですから」
-
18:名無し名人: 2023/02/12(日) 21:31:45.96 ID:QaYRUybv
- >>14
ダニーwwww
-
19:名無し名人: 2023/02/12(日) 21:33:57.53 ID:6XBCM/Xm
- >>14
山ちゃんとダニーの関係だからこそ言える発言だな
-
16:名無し名人: 2023/02/12(日) 21:13:19.54 ID:IiJwOj2D
- ダニーは山ちゃんと出会った小1の頃から山ちゃんよりしっかりしてた
-
25:名無し名人: 2023/02/12(日) 23:19:40.55 ID:qZuNMUgi
- >>16
鎮が奨励会で1番怒ったのは糸谷だと言ってたぞ
-
20:名無し名人: 2023/02/12(日) 21:37:53.83 ID:LsEzPwOe
- 今泉先生なんでやめたのかな
-
46:名無し名人: 2023/02/13(月) 17:33:33.51 ID:oFxv288Y
- >>20
知ってて聞いてるだろw
-
21:名無し名人: 2023/02/12(日) 21:51:51.23 ID:JB8JPHHB
- 時代錯誤すぎる
練習中は水飲むなとか今でも言ってそう
-
23:名無し名人: 2023/02/12(日) 22:19:49.18 ID:WRPeGFze
- 畠山も奨励会時代は無断で規則違反のコンビニバイトしてたくせに
-
26:名無し名人: 2023/02/12(日) 23:28:51.38 ID:/ntBqL+L
- いろいろ調べた結果
畠山→割といつもキレてる
井上→普段は普通だがキレると畠山より怖い
豊川→普段は普通だがキレると怖い
山崎→普段は普通だが将棋には厳しい
こんな幹事みたい
-
27:名無し名人: 2023/02/12(日) 23:37:14.37 ID:DCRQOS5A
- 山ちゃんは自分が若い頃凄いだらけてて奨励会員には見られてたから叱っても説得力がなくて幹事やめたって師弟のインタビューで言ってたよ
-
28:名無し名人: 2023/02/13(月) 00:14:07.96 ID:19KZc6ih
- 畠山「糸谷くんは奨励会で勝つとドラえもんの歌を歌うので怒ってやめさせたんだよね」
-
29:名無し名人: 2023/02/13(月) 06:07:51.87 ID:7zxj6A3O
- 山ちゃんはタニーに辛辣な事を言ったり意外と自他に厳しい
でも自分に厳しくしすぎて折れて諦めちゃう
そういう人だからこそあれこれ偉そうに言わず奨励会員と山ほど練習将棋を指すスタイルになったのだろう
-
30:名無し名人: 2023/02/13(月) 07:50:52.51 ID:AU41/ikV
- ハタチンの怖い幹事はネタみたいな感じでみんなが当時を懐かしんで楽しんでるのに
マジレスでパワハラと言い出すってかなり空気読めない人かな
豊島はハタチンの近所に住んでたこともあり自分の書くコラムのネタにするぐらいの仲だし
糸谷は一緒に棋士会副会長しようってなるぐらいだよ
天彦も対戦して勝った時に恩返しできたとツイートしてたしみんなに慕われてる
-
36:名無し名人: 2023/02/13(月) 11:53:41.67 ID:AU41/ikV
- >>34
ハタチンの何処がおかしいんだ?
当事者でも無いのに変な例え話でまずい状況とか言い出す人の方がよっぽどまずいだろ
糸谷天彦豊島たちがハタチンを慕ってる話が出てきたり
井上や脇が関西奨励会を改革したのはハタチンだと言う記事が
将棋世界に乗ってるからちゃんと読んでみて欲しい
-
32:名無し名人: 2023/02/13(月) 11:16:43.39 ID:yEC3b/9V
- ワイ関西元奨だけど変に怒られた記憶ないな
ガキばかりの集団だからウルサイとか服装ちゃんとしろとか当たり前のことは注意されたけども
棋士室で威張ってるおっさんのほうがわけわからん怒り方しててうざかった記憶ある
-
38:名無し名人: 2023/02/13(月) 12:09:59.36 ID:DPzykU/D
- 十代の子どもを預かるんやから、厳しくてあたりまえやろ
遊ぶとこちゃうしな
-
39:名無し名人: 2023/02/13(月) 12:22:23.41 ID:AU41/ikV
- >>38
当たり前かは人の判断によると思うよ学校じゃないし
しかも10代だけじゃないお酒も賭け事もできる年齢の人も結構いる
関東奨励会はそこまでマナーに厳しくないし
でもハタチンは改革が必要だと思って変えたということ
それなのにここにはPL野球部を例え話しに使ったりパワハラって言い出す人が出るからな
-
41:名無し名人: 2023/02/13(月) 13:34:45.10 ID:K0PylDTy
当時奨励会幹事をしていた山崎隆之八段は、服部が少し前から来始めたことに気付いていた。
級位者の多くは指す相手が見つからずに、端の方で棋書を読んだり棋譜を並べている。
山崎は彼らに積極的に声をかけるように言ってきた。
「待っているんじゃだめだよ。服部くんの方が級位が下なんだから、自分からお願いしなければ」
行けと言われただけなら、尻込みしていたかもしれない。だが山崎はこう続けた。
「有段者の人たちも将棋が好きで指したいと思っている。声をかけられるのは嬉しいものだよ」
-
47:名無し名人: 2023/02/13(月) 19:29:42.79 ID:TjX+HmYx
- >>41
自分と指すことが勉強になるって後輩から認められてるって事でもあるから実際嬉しいだろうな
-
42:名無し名人: 2023/02/13(月) 13:44:34.73 ID:TzlFZvit
- 山ちゃんも自分から声掛けられない人見知りやったもんな
-
44:名無し名人: 2023/02/13(月) 15:06:45.81 ID:9Vo5QE3d
- 立派にならないほうがタイトルは取れたと思うけどな
-
45:名無し名人: 2023/02/13(月) 15:21:46.08 ID:ARFPhphC
- でも山ちゃんは地震の日に将棋会館に電話かけて師匠に怒られて人が変わってさえいなければタイトルを4、5回取ってたかもしれない
今の方が幸せだとは思うが
-
52:名無し名人: 2023/02/18(土) 10:57:14.65 ID:52pGnT2/
- 棋士になれる子供は一握りだからな
大半は社会に出ていくことになる身
上で誰かが書いていたが社会に出た時に礼儀作法、
態度など身に付けておかないと苦労するからな
叱ってくれる人は優しい人よ
感情に任せて怒る人とは違う
≪ 第81期順位戦A級最終局静岡対局・開会式、Youtubeにて配信 | HOME |
福崎文吾九段が語る藤井聡太王将と羽生善治九段「実は宇宙人かもしれへん」 ≫
ちょんまげ事件で棋戦一つつぶしたと聞いて驚いたけど、やっぱりとても信頼できる棋士で大好きだったよ
こいつはそのへんを全くわかっていない
山ちゃん、糸谷、さいたろうあたりが未だにビビリちらかしてる/恐縮してるのはちょっと笑う
文句があるならかかってこい、糸谷!
あと、関東の中村修も結構怖かった逸話あるよね。みんなあるか
ひでぇ~話だ
やり方はいろいろあるが、責任のない人間が後からいろいろ言ってもね
感情的になってるだけのやつは論外
叱って教えてくれるのはまだ直せると思ってくれているからで、そうでなきゃ捨て置かれるわ
中高生ならまだしも成人した大人が礼儀を知らんとか、後輩たちに何も言えんし将棋どころか社会を舐めてると言われても文句言えんわ
やはりどこか人格が破綻してないと
去年の藤井と誰かの対局で記録係がノーネクタイで、あぐらで貧乏ゆすりしたり髪いじったりとにかく落ち着きなくてちょっと問題になってた。
藤井も気になってたのかちらちら見てたし。
あとで関東の幹事が謝罪してたけど。
風紀が乱れて関東奨励会の縮小版と化していた関西奨励会をハタチンが立て直し、
山崎、糸谷、斎藤慎太郎、豊島将之、藤井聡太と
綺羅星のような若く強い棋士を排出して関西優位と言われる昨今だ。
その畠山鎮八段がその立役者の一人と見做されるのは異論の余地がない。
事務的な伝達だったので、特に内容は覚えていないが。
藤井さんが、対局前の対局室の掃除とか、駒磨きをしている姿とか、何か貴重な映像だった気がする。
藤井さんが長じて山崎さんと対局したとき、互いにどんな感慨が去来したのだろうか、と想像している。
まあ、彼はきっと手のかからない優等生だっただろうが。
おっさんおばさんに好かれる人格に強制しないと本人のためにもならない
その動画気になる。
竜王のドキュメンタリーかなんかの動画?
東海テレビ作成のやつ(欽ちゃんMC)だったかな。寄る年波で記憶があやふやです。(23)
さいたろ「はげちん、ちめ」(バンバン時計たたく)
はた「こら!」
本スレでは、知ってて言ってるだろー。とか書かれてるけど全然知らんのだが。
何かあったん?
変に社会人経験が豊富すぎると将棋村は住みにくいんだろう
ありがとう。
東海テレビのは毎回録画保存してるから見てみる。
どっちも聞くんだけどどっちが正解なんだ?
あの件は今泉さんの社会人経験の有無の問題ではなく、言い方、考え方の問題でしたよ
Twitterで批判していたのは棋界の人ではなく、一般人(社会人経験豊富かも知れない)でしたね、そうでしょう
社会人経験が豊富なら、あのタイミングで、あの言い方はしませんね
定期的なVSとその場の即興VSとの違いだろ
しかもある程度実績ある棋士なわけだし
棋士になって、かつ師匠相手なら舐めた対応をフリでできるかもしれんけども(まっすー、大地を見ながら)
・・・師匠のキャラによるな
地獄の期間だから普通に接していても鬼教官に感じるんだろう
管理するのも大変でしょう
言い方考え方は普通にこういう社会人いるよねって感じだったよ
C2程度の棋力でルックスが特別に良いというわけでもない中年男性という
誰からもうっすらと嫌悪される属性の棋士が言ったから叩かれただけで
属性排除して主張だけ見ると叩かれるほどのことでもない
中座さんの奇跡とかシーザーの祝賀会辞退とかも確かその時代
やっぱり面倒見いいタイプの先生が多いね
部外者ごイメージと偏見で騒いでるだけ
ん?
畠山先生が関西の強豪を鍛え上げたのは有名な話で、特に糸谷先生との半ば冗談みたいなエピソード(例:文句があるならかかってこい、糸谷!)は本人達にとってもいい思い出だろう。
暴力はダメだし怒るときがいつも正しいわけでは当然ないが怒るという手段がすべて排除されるべきでもない
記録係を強制するのは望ましくないが、記録係の制度自体をどう運用するかは別の問題
記録係についてはギャラを上げたほうがいいと思うな個人的には
ちゃんと労働化したほうがクリーンだよ