村)糸谷八段―佐藤康九段戦です。失礼しました。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) March 2, 2023
【A級順位戦の最終戦】
— ノエル🐣🦀藤井聡太🦀竜王・王位・叡王・王将・棋聖(五冠👑)全力応援! (@WKB_norry) February 27, 2023
(1)広瀬○藤井○→両者のプレーオフ
(2)広瀬○藤井●→広瀬が挑戦者
(3)広瀬●藤井○→藤井が挑戦者
(4)広瀬●藤井●豊島●→4人でプレーオフ
(5)広瀬●藤井●豊島○→5人でプレーオフ
(4)(5)の場合「パラマス方式」で名人戦の挑戦者が決まる。https://t.co/HVwv0w1S5O
藤井稲葉 角換わり
斎藤永瀬 相掛り
糸谷康光 変態
豊島天彦 横歩取り
菅井広瀬 先手三間
藤井稲葉 角換わり
菅井斎藤 先手三間飛車
斎藤永瀬 相掛かり
豊島天彦 横歩取り
糸谷怪鳥 後手振り飛車or雁木模様
≪ 佐々木海法女流1級、高校卒業を報告 | HOME | 【棋聖戦】松尾歩八段が牧野光則六段に勝ち、2回戦進出 ≫
これ藤井のって暗記で研究ハメって言わないの?
藤井がやったらセーフで他がやったらアウトなの?
ブレブレだよね
おまえかなりのパカだろ
今はこの局と広瀬とのPOに全力なはずだ
しかし、読み筋は中盤入りで過激になりつつある
さすがに現役のA級棋士相手ならしっかり研究だしてかないと危ないよ
まあ大一番だし当たり前か
その三浦9段が盤外工作により冤罪事件に嵌められた。
藤井青年は憤りを持ったことは想像に難くない。
藤井青年は「プロ入り後、盤外工作を行なった輩は潰す」と心に誓ったことも想像に難くない。
いま、ようやく輩を無冠にして冤罪事件の処分を行わす最終局面にたどり着いた。A級順位戦の最終日。
わーおもしろーい
タイトル戦負け無しで七冠奪取からの永瀬の永世位と八冠をかけた大一番こそがクライマックスに相応しい
逆に15歩や51角みたいな手指したらそのまま押し切って快勝譜って可能性が高い
名人戦まで3週間くらい空くから、藤井としてはプレーオフが一局入るくらいの方が対局間隔としてはいいだろうな
誰も本格的に研究してない戦法を自分だけ研究して変化球ばかり投げてる元王者とは意味合いが違う
稲葉兄が藤井をどのように育てたら良いか稲葉に相談してたみたいだし、稲葉兄の結婚式にも出てるよね。
あと稲葉が家帰ったら手土産持った藤井(小2くらいの時)が居たって話もあった。
今日のA級順位戦の食事はスポンサー持ちなのかな?
AI研究を勧めてもろたんやから
先付(三方原桜花ムース)
椀盛(蛤真薯)
珍味(桜海老葵和え・遠州和え・和牛山葵和え)
御造里(焼津・小川港本日の水揚げ)
焼き物(富士宮鱒西京焼き・鰆柚香焼)強肴(幸せ豚角煮じゃが芋餡掛け・山葵蓮根味噌漬け)
食事(由比桜海老御飯)
香の物
甘味(桜南蛮羊羹)
お値段凄い分なかなか豪勢やな
羽生がいない日とは解説にも来ないと言う意味か?
一番長い日に羽生に対局がなかった日はあるぞ
イライラしてんのか知らないが、輩みたいな言いがかりだな
結果的には勝利に近付いてるだけだけど
頭おかしいんじゃないのか
そのほうが藤井もたくさん指せて大満足だろ
相当イライラしてるのがいるなw
研究範囲か?
それすら知らないニワカの感傷につきあうことはない
そういうの藤井は考慮時間に素直に出る
893の言いがかりと変わらんな
第一人者ならエンタメのこともよくわかってるはず
ナベちゃんは無抵抗でタイトル失冠するのだ
随分落ちぶれたもんだぜ
数年後には目標がB1昇級になってそうw
三浦との研究会なんて単発で終わってるし、藤井が世話になった人リストの中では相当下の方だろ
師匠を除けば、稲葉兄とかさいたろうが最上位クラス
太り過ぎかね?
ここらで1時間は考えるな
今日は気持ちよく対局を見てられるだろ
荒れる要素あるの?
勝って欲しいわ
○○「豊島がプレーオフで力尽きた」って、調べてみた
>2019/03/02第76期A級順位戦最終、久保王将と豊島八段が6勝3敗、ともに勝利すれば2人のプレーオフ、1人が勝利し、もう1人が敗れると挑戦者が決まるという状況だったが、2人とも敗れたため、稲葉陽八段、羽生善治竜王、広瀬章人八段、佐藤康光九段、久保利明王将、豊島将之八段が6勝4敗で並び、前代未聞6人のパラマス式プレーオフとなった。
1戦目 (9位)久保王将✖️ vs (10位)豊島八段◯
2戦目 1戦目の勝者・豊島八段◯ vs (8位)佐藤九段✖️
3戦目 2戦目の勝者・豊島八段◯ vs (4位)広瀬八段✖️
4戦目 3戦目の勝者・豊島八段✖️vs (2位)羽生竜王◯
5戦目 4戦目の勝者・羽生竜王◯ vs (1位)稲葉八段✖️
羽生竜王がプレーオフを制し、名人戦挑戦するも、天彦名人4-2で防衛。
◉今期も6勝2敗の広瀬と聡太が負ければ、6-3でのパラマス式プレーオフが見たい
順位が低い聡太が2019年プレーオフの豊島のように勝ち上がるのを見たいぞ
朝日新聞 将棋部は太っ腹だわ
3/2 第71期王座戦二次予選 阿久津八段-増田康七段戦の対局延期について
https://www.shogi.or.jp/news/2023/03/32_71.html
藤井と広瀬2人とも負ける訳ないからパラマス式プレーオフはないw
藤井は稲葉戦で必ず自分から仕掛けるは何でだろ?
B1順位戦でも稲葉に逆転負けしたし、今日も攻めが途切れるか、稲葉に上手く受けられたら逆転負けの可能性がある。
千田「序中盤まで研究がハマり仕掛け成功、AI研究とおり最善手を指しても、終盤の落とし穴で逆転負けってけっこう良くある」
王将戦第5局も藤井が終盤入口まで勝勢だったが、もし羽生△2九飛打後、藤井が踏み込んでいたら逆転負けだった。
藤井が形勢評価値を落としてまで5七地点を守った。
もし、羽生が最善手を指し続けていれば逆転勝ちだったが、羽生△5一銀打悪手で再逆転負けだった …
だから何?
聞かれてもないのにグダグダ自分語りとか勘弁してくれ
病気ですか?
此処は匿名掲示板で、何でも書き込みOK
羽生ヲタ書き込みに、イライラする藤井ヲタが釣られてやがんのw
そんなにカッカしてたら最後まで見届けられず棺桶行きだろ
どうもありがとう(*13です)。
5月8日の新型コロナ5類以降は、コロナが疑われる発熱は対局延期ではなくて不戦敗になるのかな?
しかも決断が早い
【将棋界の一番長い日を写真で】6人に挑戦の可能性、最終一斉対局(朝日新聞デジタル)
問題は菅井広瀬戦で相穴熊の難解な将棋
1.挑戦の可能性があるのは6名(6勝2敗で首位に並ぶ藤井と広瀬、3敗のサイタロウ、トヨピー、永瀬、菅井)
藤井◯広瀬◯・・・2人でプレーオフ
藤井◯広瀬●・・・藤井が挑戦者
藤井●広瀬◯・・・広瀬が挑戦者
藤井●広瀬●・・・3人以上のパラマス式プレーオフ
2.挑戦者確率(参考までに、2023/2/1古いレーティングに基づく情報)
<最終戦>
▲(9位)藤井竜王(6勝2敗)- △稲葉八段(4勝4敗)
▲(8位)菅井八段(5勝3敗)- △(5位)広瀬八段(6勝2敗)
▲(1位)斎藤八段(5勝3敗)- △(6位)永瀬王座(5勝3敗)
▲(4位)豊島九段(5勝3敗)- △天彦九段(3勝5敗)
①45.1638% ・・・7-2で藤井と広瀬の2人でプレーオフ
②38.4406%・・・藤井◯広瀬✖️で藤井単独1位(7-2で藤井が挑戦者)
③ 8.8571% ・・・広瀬◯藤井✖️で広瀬単独1位(7-2で広瀬が挑戦者)
④ 2.9949%・・・藤井✖️広瀬✖️、6-3プレーオフ(豊島、広瀬、永瀬、菅井、藤井)
⑤ 2.0365%・・・藤井✖️広瀬✖️、6-3プレーオフ(広瀬、永瀬、菅井、藤井)
⑥ 1.4924%・・・藤井✖️広瀬✖️、6-3プレーオフ(サイタロウ、豊島、広瀬、菅井、藤井)
⑦ 1.0148%・・・藤井✖️広瀬✖️、6-3プレーオフ(サイタロウ、広瀬、菅井、藤井)
3.上記シミュレーション④なら5人でのパラマス式プレーオフの場合
・1戦目 (8位)菅井 vs (9位)藤井
・2戦目 1戦目の勝者 vs (6位)永瀬
・3戦目 2戦目の勝者 vs (5位)広瀬
・4戦目 3戦目の勝者 vs (4位)豊島
王将戦も敗北濃厚、藤井との直対でも大幅負け越し
六冠も七冠も藤井に最年少で持ってかれそうな展開
自慢の七冠に並ばれたら残ってるのは長くやった証の99期くらいしかないが、それめあっさり抜かれるペースだし
藤井くんも勝ってプレーオフで
やっぱりNHK杯で途切れていないだろうな
万が一負けていたとしても後手番
豊川師匠信じるならグランドスラム達成してそう
大局観も読みも鋭い
いま形勢互角の▲菅井—△広瀬戦がどうなるか?
この局面で2時間残ってても使わんだろ
渡辺名人の解説は面白い
今日はスガタツが一番応援される日だな
棋王は献上するので残りは勘弁にてくださいって
その三浦九段に対し、酷い冤罪事件を仕組み、陥れようとした棋士が居た。
当時の藤井青年にとって憤りを持ったことは想像に難くない。
藤井青年が「この様な醜い盤外工作を行う輩は、プロ入り後、絶対に潰す」と心に誓ったことも想像に難くない。
潰して無冠にすれば、冤罪事件の最終処分が行われることを期待し、A級順位戦最終局に臨んでいる。
abema
YouTube朝日新聞
YouTube毎日新聞
YouTube元奨励会アユム
藤井さんにA級に残られるのとさっさと名人になってもらうのと
藤井竜王は森林限界の手前なのに
渡辺名人は森林限界に達してるんだよな
豊島≦天彦 糸谷=会長
プロ棋士の中で藤井聡太先生の指導対局を受けられる棋士はごく一部。
鍋もそのありがたみを感じ始めた頃。
あと数年後には指導対局を受けられる場面も失くなってくる。
渡辺名人は森林限界に達してるんだよな
森林限界の意味が分かってないね。頭の毛がどうのということじゃないぞ。
これは読み切ってるかな
棋王1つで許すわけないだろう
ババ「将棋の神様の裁きの結果なのじゃ。盤外工作で人を陥れようとした罰じゃ。腐海の奥底に鍋は落とされるのじゃ」
プレーオフも広瀬戦のみなら織り込み済み
聡太強かったな
☗09藤井 聡太(7勝2敗)○-●10稲葉 陽 (4勝5敗)☖
藤井強すぎるな
藤井おめ
なんだかんだ藤井は竜王戦であれだけボコられて実質奪取されたことがトラウマになってそう
相手みんなA級だし
棋王戦がんばれ!
広瀬頑張れ!!
一発勝負だからワンチャンくらいはあるか
豊島≦天彦 糸谷≦会長
3敗のうち2敗が番勝負の無駄星と考えると普通にって言えるほどのチャンスがあるかは微妙
日程的に聡太が不利だな。
そんなこと言ってたら終盤のパターン化も全て暗記だろ
パカ過ぎる