
-
18:名無し名人 (ワッチョイ 8b10-x62e): 2023/03/05(日) 19:58:12.78 ID:idLJewwc0
- ガックシきたああああああああああ
-
20:名無し名人 (ワッチョイ 5904-vSQo): 2023/03/05(日) 19:58:13.28 ID:VPjdQo2n0
- 藤井も気付いたwwwwwwwwwwwwwwww
-
21:名無し名人 (ワッチョイ 8b10-Qpn1): 2023/03/05(日) 19:58:15.94 ID:RFVIim+70
- 藤井くんわかりやすいなw
-
22:名無し名人 (ワッチョイ 9305-0qp4): 2023/03/05(日) 19:58:16.32 ID:v4qHGPer0
- 藤井今気づいたっぽいwwww
-
34:名無し名人 (ワッチョイ 9901-VvPf): 2023/03/05(日) 19:58:21.19 ID:F3qOwCes0
- 二人してパニックだろこれ
-
49:名無し名人 (ワッチョイ e963-spVV): 2023/03/05(日) 19:58:26.54 ID:G8TbaJUu0
- 藤井のやらかした表情おもろすぎだろw
-
52:名無し名人 (ワッチョイ b32d-Qpn1): 2023/03/05(日) 19:58:26.83 ID:10Yhe04O0
- 久々に譲り合いの将棋を見たわ
-
57:名無し名人 (ワッチョイ b16e-Lo3Z): 2023/03/05(日) 19:58:28.36 ID:i+tLr5jT0
- これは流石に藤井調子悪いと言っていいだろ
何でこれのがすんだよ
-
59:名無し名人 (ワッチョイ 1302-Qpn1): 2023/03/05(日) 19:58:28.97 ID:TySpUl0Z0
- 藤井めっちゃやっちまったわーって感じ出てるなw
-
69:名無し名人 (ワッチョイ 014b-Ibby): 2023/03/05(日) 19:58:31.99 ID:PW47vQKl0
- ものすごいガックリしとるw
-
72:名無し名人 (ワッチョイ 99da-FY4x): 2023/03/05(日) 19:58:32.63 ID:bihr+Loe0
- 詰将棋の名手の詰み逃し、良いもの観れたわ
-
-
104:名無し名人 (ワッチョイ 8bbb-X5Jx): 2023/03/05(日) 23:07:53.36 ID:zIyOthCk0
- ガックシする心理ってさ、勝てたのにミスったというのをアピールしたいのかね相手に
単に出ちゃうだけか
-
111:名無し名人 (ワッチョイ 59e2-zdzo): 2023/03/05(日) 23:10:03.00 ID:2ISnobri0
- >>104
藤井は将棋以外の経験が少なすぎるんじゃね?
ポーカーや麻雀やったら色々気づきそう
藤井なんてポーカーや麻雀も自分の持ち札で最高の役作ることしか
考えなさそうだし現状
それで相手が先に上がったらしょうがないとか思いそう
-
129:名無し名人 (ワッチョイ 8b10-x62e): 2023/03/05(日) 23:16:06.85 ID:idLJewwc0
- >>111
配牌の瞬間にガックシ。しかもそれが三味線じゃないという・・・・
そら勝てんわぁ
-
126:名無し名人 (ワッチョイ 8b10-rQ/Z): 2023/03/05(日) 23:15:06.98 ID:puHzcCuD0
- とりあえず、藤井は「ガックシ」をやめた方がいいw
まあ、気づかずに態度に出てしまうんだろうけどさ
-
132:名無し名人 (ワッチョイ 198f-KAZA): 2023/03/05(日) 23:16:29.26 ID:/dIm0FHG0
- >>126
人間味があっていいじゃないか
-
148:名無し名人 (スッププ Sd33-b7Jm): 2023/03/05(日) 23:21:46.01 ID:N8mvQR1kd
- >>126
本人がポーカーフェイスだと思ってたりはしないよな
-
136:名無し名人 (ワッチョイ 117c-u9cX): 2023/03/05(日) 23:17:11.39 ID:YuSh40rO0
- でも勝っててもガックシするよな
-
145:名無し名人 (ワッチョイ 8b63-a2By): 2023/03/05(日) 23:21:10.09 ID:XvWN5yoF0
- >>136
藤井君の一番の問題はメンタルだろうな
負けて視聴者に向かって謝ってた時は何をそんなくだらねえ事気にしてんだって心配になったわ
-
188:名無し名人 (ワッチョイ 111f-Qpn1): 2023/03/05(日) 23:48:57.69 ID:oWoA9OfB0
- >>136
あのガックシは読みの切り替えだよ
勝ってても負けててもガックシする
だから渡辺もガックシを見て藤井が悪いと思っている、とは判断してないだろう
表情とかからは読み取れるかもしれないが
≪ 渡辺明棋王、詰み逃しに「正直、勝った気はしないけど、まぁでも負けるよりはいい」 | HOME |
【棋王戦】渡辺明棋王が泥沼の終盤戦制し、11連覇に望みつなぐ 先手番藤井28連勝でストップ ≫
見てる人たちに問題がある
やはり次期会長は渡辺先生を置いて他にあるまい
全盛期の鍋は終盤に絶大な棋力があった。
タイトル戦82局連続詰み逃しゼロは、昨日見たように今の藤井でも無理な記録であった
羽生さんに当初勝ち越していたが、2010年代中ごろより負けだし、その後負け越しとなった。
(2014年度末 渡辺ー羽生 は渡辺の34‐31で勝ち越し。現在は38‐42で負け越し)
羽生さんより衰えが早いとも言える。
衰えに衰えた鍋が今盤上で逆転勝利を収めた。
2014年 情報学会の論文より
当時の渡辺の終盤力が良くわかる。
NHK杯での詰み逃し率(低い順)
1位 中原 6.7%(60戦)
2位 谷川 7.3%(55戦)
3位 羽生 10.5%(86戦)
4位 森内 12.5%(32戦)
5位 大山 13.9%(72戦)
6位 渡辺 14.8%(27戦)
タイトル戦での詰み逃し率(低い順)
1位 渡辺 0.0%(82戦)
2位 中原 2.0%(498戦)
3位 谷川 2.1%(286戦)
4位 羽生 2.8%(536戦)
5位 森内 2.9%(105戦)
6位 大山 3.9%(586戦)
3-0、4-0ばかりだと、
勝負展開が単純になって飽きられる懸念
そのうち、お友達が居なくなることの不安
できるだけ多くの対局予定地で開催できるよう配慮
ので、意図的に接戦を演出しているのではないか?
藤井の実力を持ってすれば接戦を演出しつつも、最終的に勝つこともできるだろうし、、、
誰も意味を深く取らなくなるから大丈夫
なのでAI最善を逃したから不調とは思わないが、キレがないと見えるのも分からんでもない
ガックシは駆け引きに使えれば良いが…
しょっちゅうリブートするうちのPCみたい
藤井さんご本人は、決着局でなかったのが幸い。くらいに考えていると思うよ。
正直に言えや
どこかのタイミングで勝負に重きを置くようになったらまた変わるでしょ
渡辺は只々弱かったというか酷かったな
本当は何にも分かってないのがバレた
ワイ「着いた頃にはもう感想戦やろな」
20時5分着陸して電波復活、まだ対局中でおどろいた
詰将棋も弱いし何となくで指してるだけ
1分考えれば十分逃れられそうな局面だったし
負け方も天才的
つぎはスーンを見せてくれ
自分本位、自分のことしか考えてない
むしろそれは「藤井でもこんな詰みを逃すんだ」という意味では?
まあ、豊島から恵んでもらった白星をここで清算したと思えば
ってところに落ちることは・・・ないか。
途中の形勢判断ならともかくAIが無くてもこの詰みに関してはプロなら一定数が見つけられるだろ。アマチュアでもいても全然おかしくない
令和最強の藤井君に見つけられなくても仕方ないって言う方が失礼だと思う
将棋やったことないやつ多すぎやろ
もう10年ぐらい見られない貴重な映像かもしれない
藤井竜王でさえ1分将棋だと詰み逃しするわけだから
人間だから
解説の戸辺もこのルートで詰まない事に驚いていた
大人になったような藤井がどうしても感想戦ではマウント取り、感想戦勝ちを狙ってしまうw
先手玉の詰みがあったと、先に教えてあげたら良かったのに …
①ナベ146手目△32飛車切りで金を取っていれば、△48金から先手玉の詰みがありましたよ(ナベの心を斬り刻むナイフのような指摘)
②藤井155手目▲25歩からの詰み筋を間違ってしまいました(此処でテヘペロだろ)
③流石に、ナベはノルマ達成とは呟かない
渡辺明 Twitter 2023/03/05 22:02
>棋王戦第3局。
>良かったはずが終盤追い込まれて
>終局してすぐに155手目▲25歩からの後手玉の詰み筋を指摘され、146手目△32飛▲同と△48金から先手玉の詰み筋も指摘されて、正直、勝った気はしないけど、まぁでも負けるよりはいい
↓
ナベヲタ祭り🩰
でも藤井は今までそこまで勝負術にこだわる必要がなかったんだろうな
この先いつか変わるのかどうか
そんなのを見るのも楽しみ
藤井の将棋はそういう低次元じゃない
ああいう負け方したら誰でも相当悔しいと思ってたけどそうでもないのか
真剣勝負したことが無い人には絶対伝わらないけど
羽生さんなんてもっとあらぶってること多いのに
誰だったか、棋士には演技力も必要だと言ってた
衰えたとは言え、全盛期の鍋なら今の藤井より終盤の精度は高い。ナベは見えている。
だからずっと竜王戦以外パッとしなかった
何故か竜王戦だけ別人の終盤力になるのかな謎だけどな?
キチ害三浦バイ卜無様に沸騰発狂祭り
全盛期は終盤戦は神がかり的な精度だった。
でも勝てて良かった。