-
67:名無し名人 (ワッチョイ 194b-jM2p): 2023/03/05(日) 22:52:36.29 ID:A8ghZH040
- 次の対局は二人ともマスク無しで戦えるから、指し手の精度も上がるし熱戦になるかな
-
70:名無し名人 (ワッチョイ 59e2-zdzo): 2023/03/05(日) 22:53:24.71 ID:2ISnobri0
- >>67
ナベは昼食明けから外して
藤井は意地になって最後まで外さなかったりして、マスクだけは譲れんみたいな感じで
-
408:名無し名人 (ワッチョイ 8bda-Qpn1): 2023/03/06(月) 09:02:04.38 ID:M6sDxP4N0
- 持ち時間少なくなってから
物凄い頻度でマスク外して口に水分含んだように見えたな
燃料キレとか疲労とか難しいことはわからん
-
418:名無し名人 (スプッッ Sd73-Ib6q): 2023/03/06(月) 09:18:34.21 ID:u2X0Uca6d
- 藤井の疲労って、重要対局の過密日程をマスク義務の中でこなしてるのも一因かもな
第4局は久々のマスク無し対局になる可能性があるが果たして
≪ 【女流王位戦】挑戦者決定戦は伊藤沙恵女流三段と甲斐智美女流五段の対決 | HOME |
渡辺明棋王、詰み逃しに「正直、勝った気はしないけど、まぁでも負けるよりはいい」 ≫
ギャツビーフェイスペーパーで丹念に顔と首筋を拭っていたね
だとすると来年の今頃もマスクしてたりな
これ、永瀬でさえしてないけど、別にマナー違反でもなさそうなのにな
終盤で頭が回ると思う
ただし、おそらくメンタル的な理由で筋肉が緊張し、呼吸が増える、みたいな話あったよな
後は「それあなたの感想ですよね?」言われるしか残ってない
無節操だな
マスクを外して一回深呼吸すれば落ち着くかもしれないのに
今の連盟は棋士を守ってくれないが、本来は連盟が断ってあげないと。
名人戦POや王将戦のことを考えると結果オーライな気もする
負けても次がある勝負と一回きりの勝負がある。
藤井を酸欠に追い込んだ男、渡辺
日程がとか行事が多いとか
タイトルたくさん持ってんだから対局増えるし保持者の義務としての行事だって多いのは当たり前だろ
一億稼いでんだから責任もあるだろう
勝手に藤井の関係者気取りになって心配ごっこしてんなよ
こんどはどんな言い訳考えるんだ
電車が悪いとか言い出すかね
渡辺も終盤マスクはしんどくって嫌だって言ってたし
今年度はストレート勝ちないから祝勝会はないし
だからなに?
そんだけ脳を使うってどういう感じなんやろ
トイレ我慢していたとか。
ほんと悪質だな
戸辺だって26飛車→25香車でも詰んでると思ってたんだし
確かにその背景があってこその詰み逃しだわな
通常時の藤井があの局面を見たら秒で25歩からの詰みだって分かったはず
、ここの管理人は
中川「そこで登山将棋ですよ。」
ルールガー!
国の指針ガー!
湿ったマスクをこまめに変えた方がいい
脳みそフル回転させなきゃいけない棋士にはマスクルールは酷なルール
見分で濃度もチェックしたらいい
一日20枚を使い捨てした上で理論値25%ぐらいしか予防効果がないのに、
しかも主な予防機序は、感染者の口からの唾液の拡散を防ぐ事だから、
クシャミでもしない限り鼻出しマスクでほぼ構わないというな
喋らないなら鼻出しマスクぐらいええやん
テム・レイさんじゃあるまいし
マスクで酸素欠乏になっても協会は責任取れないだろうし
マスクに科学的な効果ないのにね。