【竜王戦】藤原直哉七段が小山怜央アマに勝利 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】藤原直哉七段が小山怜央アマに勝利

竜王戦6組  ○ 藤原直哉  小山怜央アマ ●

306-04.png
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/36/6hon.html


452:名無し名人 (ワッチョイ 0901-+nfv): 2023/03/06(月) 19:37:28.53 ID:S3hpnSMd0
今日負けると痛いね小山アマ
昇級戦行けないから


455:名無し名人 (スッップ Sd33-i8sd): 2023/03/06(月) 19:54:31.15 ID:G6f8qffjd
昇級戦ないから対局数も減るし
5組はむしろ強い棋士の割合少ない
短しかない


460:名無し名人 (ワッチョイ 59a2-/aGz): 2023/03/06(月) 20:47:41.92 ID:9QChu/Vb0
プロ入り決まった途端にロートルに負けるんか


461:名無し名人 (アウアウウー Sa1d-l92X): 2023/03/06(月) 20:50:31.47 ID:PWLrR1Jla
20数年前の、NHK杯での藤原の自戦記覚えてる人いるかな
1回戦佐藤康光、2回戦羽生で、もし3回戦に行ったらどうしようって内容
で、普通に佐藤に負けて、同居してた母親に「負けた」「そう」みたいなやりとりしてた。何故かすごく印象に残ってる

小山の実力がよく分からん。去年か一昨年か、大平に指導対局みたいな負け方してたし



[ 2023/03/06 20:50 ] 竜王戦 | CM(57) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2023/03/06 (月) 20:52:21
    はぁまた1ですか
  2. 2023/03/06 (月) 20:52:49
    大金星!
  3. 2023/03/06 (月) 20:53:51
    プロなんだからアマに勝つのは当然
  4. 2023/03/06 (月) 20:54:38
    燃え尽きたか
  5. 2023/03/06 (月) 20:58:19
    藤原「勝ちました」
    谷川「それはない!」
  6. 2023/03/06 (月) 21:04:06
    フリクラ脱出を考えたらこの結果も悪くない
  7. 2023/03/06 (月) 21:06:34
    公式戦成績のために計算し始めた
  8. 2023/03/06 (月) 21:08:05
    藤原先生の会心譜だったな
  9. 2023/03/06 (月) 21:08:25
    今回は藤原七段の会心譜でしょ、ここ数年で1番内容いい気がする
  10. 2023/03/06 (月) 21:15:16
    割とベスト4くらいいけそうな山だったのになぁ
  11. 2023/03/06 (月) 21:16:33
    「怜央ちゃん、あんたは所詮素人だもんね」
  12. 2023/03/06 (月) 21:17:23
    今をときめく小山撃破!藤原男上げたな
  13. 2023/03/06 (月) 21:19:53
    ※6
    この対局はフリクラ脱出要件にカウントされるの?
  14. 2023/03/06 (月) 21:23:07
    6組って昇級戦なかったのか・・・いま知った
  15. 2023/03/06 (月) 21:25:30
    昇級戦無いのはアマチュアや女流とかの話
    小山さんがどういう扱いになるのかは知らないが
  16. 2023/03/06 (月) 21:26:21
  17. 2023/03/06 (月) 21:34:34
    おいおいこんなロートルに負けるとは
    化けの皮剥がれるの早くないか?
  18. 2023/03/06 (月) 21:36:51
    ※15

    小山アマはプロ入りする4月以後の竜王戦対局で負けていたとしても、彼が今回の竜王戦が『アマチュア枠』で出場しているから昇級者決定戦には回れないのでは?
  19. 2023/03/06 (月) 21:38:15
    小山さん藤原さんに負けたのか
    次の対局は何だ。棋聖戦予選なのか
  20. 2023/03/06 (月) 21:43:28
    小山アマの語呂の良さは異常
  21. 2023/03/06 (月) 21:46:57
    さっそく先輩達に気を使い始めたか・・・社会人としてはOKなんだが勝負師として大丈夫か?
  22. 2023/03/06 (月) 21:49:19
    アマの時はやりたいようにさせてくれるけど
    プロになったらそうはいかんということかもね
  23. 2023/03/06 (月) 22:01:11
    藤原やるじゃん
    どこかで逆転すると思って見てたが、最後まで緩めずに寄せ切り。いい将棋だったわ
  24. 2023/03/06 (月) 22:07:04
    ※16
    それより早く終わった親方も見てて草
  25. 2023/03/06 (月) 22:09:03
    >明日斗は勝ったぞ

    レオが負けてアストラが勝ち、獅子座L77星の復興はあるか?
  26. 2023/03/06 (月) 22:11:02
    ※13
    4月1日付で四段昇段だからカウントされない
    あと、プロ入りが決まったのが2月でそれ以降の初対局だから仮にカウントされたとしてもいいとこ取りには影響しないからどのみち影響しない
  27. 2023/03/06 (月) 22:19:26
    華麗な金捨て
  28. 2023/03/06 (月) 22:19:49
    25
    うまいねぇ
  29. 2023/03/06 (月) 22:24:32
    投了図で、37、45、53と並んだ3枚の桂馬の配置が面白いし美しい。持ち駒も歩1枚しか余ってないし、藤原先生の会心譜だな。
  30. 2023/03/06 (月) 22:33:58
    28
    そんな自画自賛しなくても
  31. 2023/03/06 (月) 22:38:51
    藤原さんはたまに若手に一発入れてるイメージある
  32. 2023/03/06 (月) 22:41:23
    ロートルに負けるとは…と思ったが、棋譜見たら藤原先生の会心譜やんけ
  33. 2023/03/06 (月) 22:46:12
    bの昇級戦じゃないのかと思ったら今期アマ枠だからか
  34. 2023/03/06 (月) 23:01:14
    小山アマは作戦家タイプなのかも
  35. 2023/03/06 (月) 23:17:27
    アダルト強いな
  36. 2023/03/06 (月) 23:20:54
    17
    棋譜見ずに物言ってる化け物いて草
    見なよ。ねえ、ねえ、見てみなよ。凄かったから。
    ねえ
  37. 2023/03/06 (月) 23:23:29
    小山アマの終盤のノータイムでの勝負手の連続えぐかったし冷静に一手一手プロのお手本たる歩みで勝ちに持っていった藤原七段も流石だった
    この将棋を見ずにロートルだのアマだの批評してる人はもったいない
  38. 2023/03/06 (月) 23:39:43
    今の鍋は衰えに衰えた鍋。

    全盛期の鍋は終盤に絶大な棋力があった。
    タイトル戦82局連続詰み逃しゼロは、昨日見たように今の藤井でも無理な記録であった
    羽生さんに当初勝ち越していたが、2010年代中ごろより負けだし、その後負け越しとなった。
    (2014年度末 渡辺ー羽生 は渡辺の34‐31で勝ち越し。現在は38‐42で負け越し)
    羽生さんより衰えが早いとも言える。

    衰えに衰えた鍋が今盤上で逆転勝利を収めた。

    2014年 情報学会の論文より
    当時の渡辺の終盤力が良くわかる。
    NHK杯での詰み逃し率(低い順)
    1位 中原 6.7%(60戦)
    2位 谷川 7.3%(55戦)
    3位 羽生 10.5%(86戦)
    4位 森内 12.5%(32戦)
    5位 大山 13.9%(72戦)
    6位 渡辺 14.8%(27戦)

    タイトル戦での詰み逃し率(低い順)
    1位 渡辺 0.0%(82戦)
    2位 中原 2.0%(498戦)
    3位 谷川 2.1%(286戦)
    4位 羽生 2.8%(536戦)
    5位 森内 2.9%(105戦)
    6位 大山 3.9%(586戦)
  39. 2023/03/06 (月) 23:48:04
    38
    しつこいよ、発達
  40. 2023/03/07 (火) 00:04:10
    折田みたいにフリクラ10年で引退ってなことになるなよ
  41. 2023/03/07 (火) 00:05:20
    今の鍋は衰えに衰えた鍋。

    全盛期の鍋は終盤に絶大な棋力があった。
    タイトル戦82局連続詰み逃しゼロは、昨日見たように今の藤井でも無理な記録であった
    羽生さんに当初勝ち越していたが、2010年代中ごろより負けだし、その後負け越しとなった。
    (2014年度末 渡辺ー羽生 は渡辺の34‐31で勝ち越し。現在は38‐42で負け越し)
    羽生さんより衰えが早いとも言える。

    衰えに衰えた鍋が今盤上で逆転勝利を収めた。

    2014年 情報学会の論文より
    当時の渡辺の終盤力が良くわかる。
    NHK杯での詰み逃し率(低い順)
    1位 中原 6.7%(60戦)
    2位 谷川 7.3%(55戦)
    3位 羽生 10.5%(86戦)
    4位 森内 12.5%(32戦)
    5位 大山 13.9%(72戦)
    6位 渡辺 14.8%(27戦)

    タイトル戦での詰み逃し率(低い順)
    1位 渡辺 0.0%(82戦)
    2位 中原 2.0%(498戦)
    3位 谷川 2.1%(286戦)
    4位 羽生 2.8%(536戦)
    5位 森内 2.9%(105戦)
    6位 大山 3.9%(586戦)
  42. 2023/03/07 (火) 00:07:46
    AIで育てられた分、AI知らずのオジサマ方と相性悪かったりして。
  43. 2023/03/07 (火) 00:16:28
    藤原先生といえば龍タダ捨てで勇気に勝ったNHK杯。
    もう10年くらい前かな?
  44. 2023/03/07 (火) 00:40:14
    対局のliveは少し藤原七段に肩入れしていたかな?
    115手目のコメントあたりにそれを感じさせた。
    まあ27手目の所で数日前に仕事を一緒にされていたとあるから当然か。

    にしても素晴らしい対局でした。
    4四歩にうならされた。
  45. 2023/03/07 (火) 00:42:58
    むやみに昇級しないほうがええか。アゲアゲは速攻4組になってしまったから、キツクなってしまったよね
  46. 2023/03/07 (火) 01:30:58
    大半棋譜みてないだろ。藤原さんくそ強い日だったぞ。
  47. 2023/03/07 (火) 01:37:37
    ここにいる連中は大抵が棋譜みてないよ
  48. 2023/03/07 (火) 01:50:12
    たしかに、棋譜が読めないからしゃーない
  49. 2023/03/07 (火) 04:43:32
    ベテランに勝って当たり前、と思っていた小山にカツ! 喝!
  50. 2023/03/07 (火) 05:48:47
    藤原七段は2015年のNHK杯で佐々木勇気七段相手に会心譜やって勝ち上がってカッコ良かった。
    解説のふくちゃんも盛り上げてて好きだったな。
  51. 2023/03/07 (火) 07:07:17
    新人がロートルに捻られるのは多々ある
  52. 2023/03/07 (火) 07:23:31
    実に見事な差し回しだった。藤原先生にはこれからも存分に活躍してほしい。
  53. 2023/03/07 (火) 08:36:34
    手待ちの仕方、構想で完全に負けてたな
    焦れた挙句後手の小山から無理攻め
    ベテランの矢倉は怖いね
  54. 2023/03/07 (火) 08:38:02
    プロは強いな。大ベテランでも一瞬で全盛期に戻してしまうのだね。
  55. 2023/03/07 (火) 08:48:36
    たっちゃんのデート現場を見た人だ!
  56. 2023/03/07 (火) 09:49:28
    終盤の▲7三桂打で一発で決まった感
  57. 2023/03/07 (火) 11:29:13
    桂は流石に盲点だったのかな
    それとも意外ときつかったか
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png