-
70:名無し名人 (スププ Sda2-hYWG[上級国民]]): 2023/03/07(火) 09:43:52.21 ID:KtE9TLFDd
- 師匠の分析が正しいかどうかはともかく
皆が心配してることはこういうことかと
-
72:名無し名人 (ワッチョイ 1602-W6o5): 2023/03/07(火) 10:08:13.68 ID:Oc5ku82Y0
- >>70
昨年度は一般棋戦は捨てて、タイトル戦に集中。ストレート勝ちが多かった。
今年度は一般棋戦も全て狙って、タイトル戦は相変わらず失敗なしにも挑戦中。短時間棋戦から2日制までバランスとるのは大変だと思うが、上手くやり遂げようとしてるんじゃないか。前人未到の記録に挑戦し続ける藤井の胸の内は誰にも分からないだろうが
-
140:名無し名人 (ワッチョイ 9fa7-XpsY): 2023/03/07(火) 19:04:08.39 ID:PXWl1pxn0
- 明日の記録は振り駒の責任が重過ぎる
-
141:名無し名人 (ワッチョイ f77f-nOAq): 2023/03/07(火) 19:07:07.22 ID:BeqB2zoS0
- いかに中盤で竜王悩ませて時間削るかの勝負になってる
-
142:名無し名人 (オッペケ Sr4f-BncP): 2023/03/07(火) 19:07:48.61 ID:fiiU/j5ur
- このスレだと藤井後手になったら責めそうな住人いるけど記録係に責任はないから…
-
144:名無し名人 (ワッチョイ 4201-W5Lg): 2023/03/07(火) 19:18:39.51 ID:HhW1Tpb60
- ナベ戦にひどい負け方したんで明日は何がなんでも勝ってナベから名人剥ぎ取りたいだろうな
明日燃え尽きて週末の羽生戦は落とすかもしれんが
-
158:名無し名人 (ササクッテロ Sp4f-M4Wx): 2023/03/07(火) 20:25:16.65 ID:AagBQ0cPp
- 明日はどんな内容でもいいからとにかく勝ってくれ
≪ 【順位戦B級2組】来期B1順位、11位大橋貴洸七段・12位木村一基九段・13位増田康宏七段 | HOME |
女流ABEMAトーナメント2023のチーム動画が公開 ≫
全盛期の鍋は終盤に絶大な棋力があった。
タイトル戦82局連続詰み逃しゼロは、昨日見たように今の藤井でも無理な記録であった
羽生さんに当初勝ち越していたが、2010年代中ごろより負けだし、その後負け越しとなった。
(2014年度末 渡辺ー羽生 は渡辺の34‐31で勝ち越し。現在は38‐42で負け越し)
羽生さんより衰えが早いとも言える。
衰えに衰えた鍋が今盤上で逆転勝利を収めた。
2014年 情報学会の論文より
当時の渡辺の終盤力が良くわかる。
NHK杯での詰み逃し率(低い順)
1位 中原 6.7%(60戦)
2位 谷川 7.3%(55戦)
3位 羽生 10.5%(86戦)
4位 森内 12.5%(32戦)
5位 大山 13.9%(72戦)
6位 渡辺 14.8%(27戦)
タイトル戦での詰み逃し率(低い順)
1位 渡辺 0.0%(82戦)
2位 中原 2.0%(498戦)
3位 谷川 2.1%(286戦)
4位 羽生 2.8%(536戦)
5位 森内 2.9%(105戦)
6位 大山 3.9%(586戦)
けっこう値のはるばずのお下がりのパソコンもらったんだからもっと励むべき
付けたばかりのロウソク VS 消える直前のロウソク
読めないので時間を浪費ししかも間違う
それにいずれ藤井のロウソクも消える日がくるわけでこういうのは因果応報なんよ
思考の次元が違うんだから
どんだけ凄い棋士なんだ
AIの評価値無い時代なら神手連発と言われただろうに
ニャ。
商売に専念しろ
あんましワシに恥かかさんでちょうでゃあよ」
良い日は往年の強さを発揮するけど安定感がなくなるのは衰え始めによく見られる光景
谷川も羽生もそうだった
ほっときゃまた勝ちだすさ
フジソウは1回負けたらしばらく鬼畜モードという名の安定期に突入するぞ
「成長する前段階なのでは」→既に五冠王、六冠にもリーチ、七冠目も今日挑決
ちょっと前まではもすこし強烈で苛烈だったような気がする
20歳だから伸び盛りってのは一般人なら大体そうだろうけど規格外の藤井に当てはまるかなんて正直分からん
19歳が棋力のピークでしたと言われたら納得する
今の聡太にできるかな
先日の棋王戦ではたまたま鍋が勝ったが、感想戦を見るといけない。
藤井が自身の玉と鍋の玉の詰み手順を示すと、鍋は鳩が豆鉄砲を食ったような表情で全くついていけていなかった。
クボショウは大したことないな
ニャ
まあめちゃくちゃ強いんだけど
藤井はそれを毎日知ってる。
ニャ。
今日も将棋星人じゃなく人間だし
.840以上~通常成長
.830台〜まーまー通常
.810台~不調
ちなみに8割台は一敗で数字がガタ落ち。一勝で微増でしかない。
1分将棋の詰み逃しも他の棋士にとって良い言い訳になったんだよ
藤井竜王でさえミスをしてしまうのが1分将棋
ザマーミロ杉○
まあ 切り抜きタイトルの方も悪いんだけど
「半年前は隙が無かったが今は優勢から五分にされたりしている だが
これは今までのやり方を捨てて新しいやり方を試している為かも知れない」だぞ
基本的に妥当な事言ってるよ
昨日負けた広瀬も本当に悔しそうだったし