
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
B級1組13回戦
13丸山 忠久(4勝8敗) ○-● 07郷田 真隆(2勝10敗)
-
01羽生 善治(6勝6敗) ○-● 12中村 太地(9勝3敗)
-
963:名無し名人 (スップ Sd73-Ib6q): 2023/03/09(木) 22:28:56.59 ID:5WzzqWMEd
- 太地、今日の将棋は後悔するだろうな
力を出せなかった
-
980:名無し名人 (ワッチョイ 4119-uIsZ): 2023/03/09(木) 22:29:27.17 ID:RfOyiw7s0
- おのれ羽生めぇ~
-
985:名無し名人 (ワッチョイ 8bb9-/WzF): 2023/03/09(木) 22:29:33.43 ID:C02aLtPB0
- 羽生さん強過ぎる
-
998:名無し名人 (ワッチョイ 715f-Qpn1): 2023/03/09(木) 22:29:52.09 ID:OcNSCMJP0
- さてこれで残りの2局が超重要になってきたな
-
5:名無し名人 (テテンテンテン MMeb-dFcB): 2023/03/09(木) 22:30:12.88 ID:EjhwtYFDM
- 永世鬼畜眼鏡
-
8:名無し名人 (ワッチョイ 11a5-St3b): 2023/03/09(木) 22:30:29.27 ID:+8XrdPZy0
- 太地はん出直しや
サバンナ高橋の動画全部削除して出直しや
-
18:名無し名人 (ワッチョイ 4119-uIsZ): 2023/03/09(木) 22:30:43.50 ID:RfOyiw7s0
- 鬼畜眼鏡って言われる理由がわかったよ。まさに外道
-
21:名無し名人 (ワッチョイ 7902-n0xp): 2023/03/09(木) 22:30:56.94 ID:rSwYy9d10
- いや冗談抜きでマジで羽生さんA級昇級でいいだろ
-
26:名無し名人 (ワッチョイ 1302-mhvC): 2023/03/09(木) 22:31:01.51 ID:lN+qH7mq0
- まあ今の羽生に太地は勝ち目なかったわw
-
27:名無し名人 (ワッチョイ 59b4-TWqQ): 2023/03/09(木) 22:31:02.60 ID:vyHY3poB0
- もう少し羽生がAIを活用するのが早ければと悔やまれる
-
28:名無し名人 (ワッチョイ 1310-xpGd): 2023/03/09(木) 22:31:06.29 ID:z5vZFOxj0
- いやー順位戦最終局はやっぱどれもおもろいねぇ
-
43:名無し名人 (ワッチョイ 1389-URNZ): 2023/03/09(木) 22:31:34.98 ID:sMDXoJa50
- それでも澤田勇気どちらかがコケれば昇級だし
確率5割よ
-
71:名無し名人 (ワッチョイ 13ad-sGP8): 2023/03/09(木) 22:32:33.71 ID:bAzUibso0
- 来期の羽生は期待できそうだ
魔の夕食後を克服した感じだし
-
88:名無し名人 (ワッチョイ 1302-mhvC): 2023/03/09(木) 22:33:45.11 ID:lN+qH7mq0
- いや羽生に勝てるかどうかは本人より羽生次第だわ。ほぼ運だ
-
126:名無し名人 (ワッチョイ f97c-+FuW): 2023/03/09(木) 22:35:30.64 ID:oAyoa/z10
- >>88
これ
対藤井状態の羽生だと勝つのはかなり難しい
-
137:名無し名人 (ワッチョイ f9e4-7BqT): 2023/03/09(木) 22:36:18.07 ID:Twd2u/A50
- 来期も羽生がB1にいるとかA目指す棋士からしたら大変だな
-
141:名無し名人 (ワッチョイ 0901-zdzo): 2023/03/09(木) 22:36:33.00 ID:rbF892MZ0
- 勝ったからこのままだと羽生は来季5位
負けてたら8位だしなー
-
152:名無し名人 (ワッチョイ 1310-xpGd): 2023/03/09(木) 22:37:23.09 ID:z5vZFOxj0
- >>141
この差はでかいな
-
145:名無し名人 (ブーイモ MM5d-yGVh): 2023/03/09(木) 22:37:01.43 ID:FdgPnRcQM
- 最近の羽生は隙のない手を指すようになってきたな
以前は興味本位でリスクの高い変化に飛び込んで自爆することが多かったが、
流石に無冠、年度負け越し、A級陥落とか色々あってシビアになってきたか
-
02山崎 隆之(6勝6敗) ●-○ 08横山 泰明(5勝7敗)
-
443:名無し名人 (ワッチョイ 13ad-sGP8): 2023/03/09(木) 23:02:42.73 ID:bAzUibso0
- 横山今期も残ったか
-
445:名無し名人 (スーップ Sd33-4Hx9): 2023/03/09(木) 23:02:43.37 ID:odJiNUKRd
- 横山さん山ちゃんに勝って5-7で残留決定
-
456:名無し名人 (ワッチョイ 7b81-lP5L): 2023/03/09(木) 23:03:45.64 ID:irtBVbcM0
- しぶといね横山
昇級が3枠になって大きく恩恵を受けた棋士のひとりだろうな
-
484:名無し名人 (ワッチョイ 5961-rrl5): 2023/03/09(木) 23:05:04.57 ID:1awQyda90
- 横山初B1の時は1期落ちかと思ってたけど、もう来期で3年目になるのか?この間に行方深浦木村松尾阿久津郷田丸山と消えていったんだよな...3枠ってやっぱ加速するんだな、丸山と木村はすぐ戻ってきたけど
-
488:名無し名人 (スッップ Sd33-/Uqo): 2023/03/09(木) 23:05:13.80 ID:EtZKIZdad
- 横山先生は基本に忠実でアマが並べるのに凄く勉強になる
-
497:名無し名人 (オッペケ Sr45-7zCP): 2023/03/09(木) 23:05:37.71 ID:64N3M1oir
- 山崎の前半4-2でワンチャン再昇級からの後半2-4はB1の番人すぎる
-
525:名無し名人 (ワッチョイ 01ad-q/lL): 2023/03/09(木) 23:07:30.58 ID:vDYnMku/0
- 横山がB1で二期耐えるなんてなあ
一期目で残しても二期目で堕ちるのにな
-
545:名無し名人 (ワッチョイ 111f-Qpn1): 2023/03/09(木) 23:08:49.45 ID:cXHSDYVX0
- 山崎はもうタイトル取れないの?
-
557:名無し名人 (スプッッ Sd65-pSbg): 2023/03/09(木) 23:09:20.93 ID:prbVDtS/d
- >>545
山崎以外も厳しいぞ
-
561:名無し名人 (ワッチョイ 2b2d-1cTz): 2023/03/09(木) 23:09:44.05 ID:F7Ltjwg40
- >>545
13日の叡王戦準決勝永瀬に勝てば…
-
587:名無し名人 (ワッチョイ 1302-mhvC): 2023/03/09(木) 23:11:13.42 ID:lN+qH7mq0
- 横山って松尾以上に地味だな
-
604:名無し名人 (スッップ Sd33-/Uqo): 2023/03/09(木) 23:12:03.95 ID:EtZKIZdad
- 横山さん遅咲きだからね
腐らずにBまで上がってきたんだぞ
-
11澤田 真吾(8勝4敗) ●-○ 06三浦 弘行(7勝5敗)
中村・佐々木:A級昇級
-
91:名無し名人 (アウアウウー Sa1d-kCZp): 2023/03/09(木) 23:38:03.51 ID:W1GMXD1Qa
- 澤田投了!
太地と勇気おめでとう!
-
105:名無し名人 (ワッチョイ b300-zdzo): 2023/03/09(木) 23:38:34.53 ID:xYTOQCwd0
- 調べたところ
2人ともA級昇格&八段昇段は2006年度の木村・行方コンビ以来らしい
-
108:名無し名人 (ワッチョイ 937c-bnfm): 2023/03/09(木) 23:38:36.54 ID:UR1QwK3Q0
- 太地良かったな
フルボッコにされたけど…
-
112:名無し名人 (ワッチョイ 2b2d-1cTz): 2023/03/09(木) 23:38:38.91 ID:F7Ltjwg40
- みうおめ澤田乙
来年順位上げてまたA級目指してくれ(´Д⊂ヽ
-
119:名無し名人 (ワッチョイ c9a1-fOJn): 2023/03/09(木) 23:38:47.88 ID:kk0aJJy80
- A級で9位か10位かの差は大きいよな
2人とも降級候補だし
-
124:名無し名人 (ワッチョイ c104-zdzo): 2023/03/09(木) 23:38:49.33 ID:ssbOes7B0
- みうみうおめー。先手玉、硬そうに見えて玉頭攻めであんな一瞬でおわるとはなあ
-
129:名無し名人 (アウアウウー Sa1d-p3NJ): 2023/03/09(木) 23:39:03.31 ID:Grgo2by0a
- 中村も佐々木も澤田もA級って感じがしないな
-
130:名無し名人 (ワッチョイ 7b81-lP5L): 2023/03/09(木) 23:39:05.65 ID:irtBVbcM0
- 三浦は勝ち越し決定か
来期のためには大きな1勝となったと思う
-
131:名無し名人 (ワッチョイ 8902-8+b/): 2023/03/09(木) 23:39:09.18 ID:B0rWvp8J0
- 太地A級おめ 師匠に恥じない将棋を指してくれ
-
138:名無し名人 (オッペケ Sr45-7zCP): 2023/03/09(木) 23:39:25.17 ID:64N3M1oir
- 羽生勝ち、太地勇気昇級という俺的に最高の結果になった!
-
151:名無し名人 (アウアウウー Sa1d-1WR6): 2023/03/09(木) 23:39:48.72 ID:eNwZKtqDa
- みうおめ澤田乙
昇級はおめだけど太地勇気のどちらも反省会ものの内容かもな
-
04屋敷 伸之(4勝8敗) ●-○ 05佐々木 勇気(9勝3敗)
-
342:名無し名人 (ワッチョイ 8902-8+b/): 2023/03/09(木) 23:49:20.43 ID:B0rWvp8J0
- 勇気A級おめ 屋敷おつ いい将棋だった
-
349:名無し名人 (トンモー MMbd-WLHF): 2023/03/09(木) 23:49:34.96 ID:WBtmQLq/M
- 勇気1位昇級か
去年の失速からすぐカムバックは立派
-
351:名無し名人 (ワッチョイ 41da-+nfv): 2023/03/09(木) 23:49:37.24 ID:x3VecvG50
- 来期は
ダニー
会長
誠也
澤田
三浦
羽生
- の順だね
-
353:名無し名人 (ワッチョイ 7102-KS+D): 2023/03/09(木) 23:49:43.60 ID:BJjOsG8Q0
- 勇気、その角が打てない時間がA級との差だぞ~
-
360:名無し名人 (ワッチョイ 2b2d-1cTz): 2023/03/09(木) 23:50:17.22 ID:F7Ltjwg40
- 勇気おめ屋敷乙
苦手の屋敷に勝ってA級ならええやん
残りは久保か
-
367:名無し名人 (ワッチョイ f1ad-Qzz/): 2023/03/09(木) 23:50:48.47 ID:5q78iOld0
- A級の棋士たちはいよいよ勇気がくるかって感じだろね
-
380:名無し名人 (ワッチョイ b97f-n7+U): 2023/03/09(木) 23:51:37.26 ID:avUzH9Gs0
- >>367
鴨がやってくる
-
381:名無し名人 (ワッチョイ 1110-9k3q): 2023/03/09(木) 23:51:39.04 ID:OfC5T8ex0
来期A級
名人or1位 渡辺
名人or1位 藤井
02位広瀬
03位豊島
04位永瀬
05位斎藤
06位菅井
07位稲葉
08位天彦
09位佐々木勇
10位中村太
-
383:名無し名人 (ワッチョイ 01aa-c/l+): 2023/03/09(木) 23:51:40.00 ID:v51WVPnm0
- やっぱり16歳で四段になった棋士は腐ってもA級になれるんだな
-
389:名無し名人 (ワッチョイ 0901-Qpuz): 2023/03/09(木) 23:52:18.13 ID:wXS9ORWS0
- >>383
えっと、コールは…何歳だっけ(´・ω・`)
-
396:名無し名人 (ワッチョイ 532f-UVxB): 2023/03/09(木) 23:52:55.33 ID:k6qcpRV50
- 佐々木勇気元神童おめでとうございます
やっぱプロ入りの年齢は嘘つかない
A級まで到達したのは流石
-
419:名無し名人 (テテンテンテン MMeb-nfUE): 2023/03/09(木) 23:54:24.86 ID:2OtSLJ7iM
- 勇気は藤井君いなかったらのらりくらりの人生だっただろw天才度は上位だったから努力覚えて晴れて1流棋士だね。おめでとうございます
-
435:!ninja (ワッチョイ f1ad-D9dm): 2023/03/09(木) 23:55:23.23 ID:LX23RIjp0
- 最強の佐々木が決まったか
-
03千田 翔太(6勝6敗) ○-● 10久保 利明(4勝8敗)
-
515:名無し名人 (ワッチョイ 2b2d-1cTz): 2023/03/10(金) 00:02:28.05 ID:BgZ5rumS0
- 千田おめ久保乙。寝よ
-
538:名無し名人 (ワッチョイ c104-zdzo): 2023/03/10(金) 00:04:29.58 ID:boHA9EJo0
- 久保乙、来年はB2で若手相手にがんばってほしいけども
≪ 中村太地八段、米長邦雄永世棋聖との秘話明かす 「B級1組までは行ける。A級は頑張り次第」 | HOME |
渡辺明名人、ノーマスク解禁にマスクケース用意 ≫
なんか分かるわ
心がない応援
ぬるい
B1では1期目だけど、一応タイトル経験者なんやで
早大卒業したりニューキャスターやったり
YouTube始めたりと
手を広げ過ぎてる部分はあるけど
遊んでたわけでもなくようやっとる
>その理由は、「順位戦で勝てない棋士が、ある特定の棋戦だけ勝ち進む」ということは、基本的にあり得ないことだからです。
ttp://shogiweblog.net/archives/2715
ボコー
ボコー
今日先手の角替わりで
研究使っちゃって大丈夫なのかね
やしもん頑張れ
負けて昇級のはじめが見たい
令和の阿久津ごっこかw
勇気の姿勢が変わった
藤井君を育てようと正しく指せば勝てますよって将棋してるの観る将気付かないのか
70手とか藤井永瀬豊島なら10分かからず指してるわ
全盛期の鍋は終盤に絶大な棋力があった。
タイトル戦82局連続詰み逃しゼロは、昨日見たように今の藤井でも無理な記録であった
羽生さんに当初勝ち越していたが、2010年代中ごろより負けだし、その後負け越しとなった。
(2014年度末 渡辺ー羽生 は渡辺の34‐31で勝ち越し。現在は38‐42で負け越し)
羽生さんより衰えが早いとも言える。
衰えに衰えた鍋が今引退の準備に取り掛かっている
2014年 情報学会の論文より
当時の渡辺の終盤力が良くわかる。
NHK杯での詰み逃し率(低い順)
1位 中原 6.7%(60戦)
2位 谷川 7.3%(55戦)
3位 羽生 10.5%(86戦)
4位 森内 12.5%(32戦)
5位 大山 13.9%(72戦)
6位 渡辺 14.8%(27戦)
タイトル戦での詰み逃し率(低い順)
1位 渡辺 0.0%(82戦)
2位 中原 2.0%(498戦)
3位 谷川 2.1%(286戦)
4位 羽生 2.8%(536戦)
5位 森内 2.9%(105戦)
6位 大山 3.9%(586戦)
お幸せですね
お薬飲んでますか?
今見てきたけど環那が肇ちゃんと同じソファに座っててなんだかエロいなw
旦那が真剣に順位戦戦ってる間に間男が会いにきた感がある
☗13丸山 忠久(4勝8敗)○-●07郷田 真隆(2勝10敗)☖
あと1勝で昇級で調子乗ってYouTube上げて撃沈するパターン
太地もレンタル業始めるか?
☗13丸山 忠久(4勝8敗)○-●07郷田 真隆(2勝10敗)☖
☗01羽生 善治(6勝6敗)○-●12中村 太地(9勝3敗)☖
これで王将戦は当然のように負け、と
あったまわるっ
タイトル獲得者とサンピンを同列にしとる
羽生さん勝ったあああ!!!
羽生さん勝って悔しいねえw
ク.ソみたいな嫌味コメ
底辺でございってコメントだなw
羽生さん先手の対局は2局とも藤井がボロ雑巾のごとく惨敗してるがなw
第6局も藤井惨敗だよw
つまんねえ
うせろ
昨日のイトタクと同じパターン……
この調子で藤井もボッコボコにしてください!
羽生→藤井
これには天国の米長も複雑な気分だろう
来期順位が関わってるから米長哲学には該当しないよ
第2局1時間残し、第4局2時間残しだったから
次は3時間残しかな?w
来期はA級復帰を決めるだろうな
99期だぞ
比肩する棋士はいない
来期は昇級候補筆頭だろ
本調子の羽生さんならこんなもんよ
来期は独走してA級復帰するよ
米長がB1の時に、大野源一のA級復帰を潰したのが、米長哲学の例として知られるから、「相手の人生の大一番を全力で叩く」という意味では米長哲学なんじゃないかな。
そもそも対局料がかかってる点で、どの対局も消化試合とは言い切れないわけで。
勝ってるとこばかり見るんだがw
3局前の澤田戦と本局と2回あったのになーーーー。
こんなチャンス、もう一度あるかどうか…
馬.鹿
今のA級で過半数は羽生さんよりレート下だぞ
降級は、郷田九段、丸山九段、久保九段になりそう。
久保九段は現在やや劣勢。たとえ勝っても、順位が上の横山七段が必勝形のため。
一人で何してんの?w
>>77とか>>80も同じやつだろ?w
64のク.ソ底辺人間と一緒にしないでくれる?
心外だわ
その通り、順位戦だけ負けまくるやる気のない棋士はフリクラに行くべき
やっぱり同じやつかw
わかりやすすぎだろ
底辺臭がプンプンする
だからさあ、64みたいな底辺ク.ソアン.チと同一人物扱いすんなよ
つーかおまえが64か?
矛先そらし乙ですw
お前も同じやつだろw
ありがとう やっぱ降級枠3人じゃ元A級がどんどんB2に落ちてくなあ
途中調子悪かっただけで、本調子になったら
B1トップの太地に圧勝だぞ
今日の将棋観てたか?おまえ
鬼畜眼鏡の二つ名は伊達ではなかったな
ああ、もういいもういいw面白すぎるw
自分が自分でなんでわかられるのかもわかんねえんだろ?w
今日は羽生が勝ったからいいじゃんw
本来は勝率3割台の棋士
だよな、レーティングは当てにならんよな
羽生さんがガチで勝ちにいったら、藤井と先手ゲーのシーソーゲームだからな
屋敷佐々木戦に集中できねえだろ
順位戦6-6という事実から目を背けて発狂してるだけだ
きっ.しょいなおまえ
むしろ去年が異常だろ
なんだかんだでここでも熱戦になってきてるな
32歳年上の羽生さんを圧倒できず、
接戦を演じてる事実から目を逸らしてる藤井ヲタも大勢いるがな
推しが勝ったんだからもっと心に余裕持てよ
日浦はダメで勇気は良いのか
だよな
勝ち続けるって本当に大変
約30年間勝ちまくり、99期を獲ったのが羽生さんの偉大なところ
それを理解せず、11期程度で羽生さんを超えたと吠えてる
藤井ヲタってホントア.ホだよなw
☗13丸山 忠久(4勝8敗)○-●07郷田 真隆(2勝10敗)☖
☗01羽生 善治(6勝6敗)○-●12中村 太地(9勝3敗)☖
☗02山崎 隆之(6勝6敗)●-○08横山 泰明(5勝7敗)☖
そりゃあゴ.ミが転がってたら掃除くらいするだろ
当然の話
観戦の邪魔だから消.えてくれ
優しい屋敷で良かったな
アン.チは大変だなぁ....
邪魔なのは64みたいなゴ.ミコメを投下する藤井ヲタだぞ
いやお前が64本人じゃん、何いってんの?
記憶なくしたの?
本来は今までの通算勝率やろ
存分にやれ
もういいよ、つまんねえよおまえ
お前に言われなくても、負けまくれば降級し続けてフリクラになるよ
負けまくればね?笑
え?なんて?
相当頑張らないと
それでも澤田勇気どちらかがコケれば昇級だし 確率5割よ
えーとですね
強さは別として純粋な場合で
澤田勇気それぞれが負ける確率は5割なら
澤田勇気少なくともどちらかが負けるのは4つの場合のうち3つ
つまり確率7割5分
年齢だけ見ればそうかもしれんが、直近の雰囲気を見ると康光の方がキツいんちゃうか?
昇級はまだだれかわからんけど面白くしてくれえ
いや、それは降級する人を除いた今期のB1成績ワースト3やろ
中継でみんな見てるぞ
康光あたりかな
屋敷さんの勝ちで良いよ
澤田敗勢
チクリに行けないのを見計らってからの
マスク外し&鼻マスク
永瀬か平藤がコメントしてんのか?
クビになった???
マスク信.者はコロナの恐怖で頭おかしくなったんじゃね
中村先生、佐々木勇気先生、A級昇級おめでとう。
A級で生き残るのは大変だからね
屋敷さんは一分将棋で時間攻めされても外さないのに
これは気持ちいい
むしろ三浦に感謝すべきは勇気という
☗13丸山 忠久(4勝8敗)○-●07郷田 真隆(2勝10敗)☖
☗01羽生 善治(6勝6敗)○-●12中村 太地(9勝3敗)☖
☗02山崎 隆之(6勝6敗)●-○08横山 泰明(5勝7敗)☖
☗11澤田 真吾(8勝4敗)●-○06三浦 弘行(7勝5敗)☖
卑怯過ぎるだろ
カメラじゃない方の紐外してマスク外し
位 棋 士 名 勝 敗 13回戦
05 佐々木勇気 8-3 _屋敷 ◎昇級
12 中村 太地 9-3 ●羽生 ◎昇級
――(昇級ライン)―――――
09 近藤 誠也 8-4 ―――
11 澤田 真吾 8-4 ●三浦
02 山崎 隆之 6-5 先横泰
06 三浦 弘行 7-5 ○澤田
01 羽生 善治 6-6 ○中太
03 千田 翔太 5-6 先久保
04 屋敷 伸之 4-7 先佐勇
08 横山 泰明 4-7 _山崎
10 久保 利明 4-7 _千田
13 丸山 忠久 4-8 ○郷田 ▼降級
07 郷田 真隆 2-10 ●丸山 ▼降級
もう勇気反則負けでいいだろ
降級かかってる屋敷が気の毒すぎる
屋敷は永瀬や平藤みたいに小さい人間じゃねえよ
ずーーっとお前だけなんだって
ごちゃごちゃ言ってるのw
太地チャンネル同接3200?とかやべえな
わちゃわちゃやってるの見てる方が面白かったからなw
電話や電話!!
☗13丸山 忠久(4勝8敗)○-●07郷田 真隆(2勝10敗)☖
☗01羽生 善治(6勝6敗)○-●12中村 太地(9勝3敗)☖
☗02山崎 隆之(6勝6敗)●-○08横山 泰明(5勝7敗)☖
☗11澤田 真吾(8勝4敗)●-○06三浦 弘行(7勝5敗)☖
☗04屋敷 伸之(4勝8敗)●-○05佐々木勇気(9勝3敗)☖
勇気助けるために久保落ちてもらうのが平和への道
マスクは親告罪だぞ
屋敷は永瀬や平藤みたいにせこくねえから
普通の棋士は反則勝ち狙いになんていかないんだぞと
まあこの二人なら10年程度で上がれそうだけど
降級に関わる一局ですら反則申告なんてまったく考えてもいないであろう屋敷さんもイメージ通り
日浦先生はいったいなんだったんだ
三枚堂や村田もセコい棋士だったんか
太地さんまたタイトル取れるで!
勇気さんはA級で永瀬に勝てるで!
よって、せこい
村田は6手まで指してて、本人は対局続ける意思があったのに、なぜか立会人が暴走して日浦を反則負けにした
よって、せこくない
高見の悪口はそこまでだ
長らくC2にいて今もB2の叡王もいるのに?
渡辺に譲るつもりはなさそうだったから
一度関西に戻して次は太地かもね
名人
渡辺明名人(←B1 ←A級)
or
藤井聡竜王(←C1 ←奨励会5級)
A級
広瀬八段 (←A級←B1)
豊島九段 (←A級←B1)
永瀬王座 (←B2 ←C2)
斎藤慎八段(←B1 ←C1)
菅井八段 (←B1 ←C1)
稲葉八段 (←A級←B2)
佐藤天九段(←名人←B2)
佐々木勇八段(←C1 ←C2)
中村太八段(←B2 ←C1)
間違ってたらスマソ
☗13丸山 忠久(4勝8敗)○-●07郷田 真隆(2勝10敗)☖
☗01羽生 善治(6勝6敗)○-●12中村 太地(9勝3敗)☖
☗02山崎 隆之(6勝6敗)●-○08横山 泰明(5勝7敗)☖
☗11澤田 真吾(8勝4敗)●-○06三浦 弘行(7勝5敗)☖
☗04屋敷 伸之(4勝8敗)●-○05佐々木勇気(9勝3敗)☖
☗03千田 翔太(6勝6敗)○-●10久保 利明(4勝8敗)☖
棋士としては真剣な姿を魅せてくれるしかっこいい
この勢いで振り飛車を駆逐してもらいたい
位 棋 士 名 勝 敗 1 回戦 2 回戦 3 回戦 4 回戦 5 回戦 6 回戦 7 回戦 8 回戦 9 回戦 10回戦 11回戦 12回戦 13回戦
05 佐々木勇気 9-3 ●澤田 ●羽生 ○千田 ○近藤 ○横泰 ○丸山 ○郷田 ●中太 ○三浦 ――― ○久保 ○山崎 ○屋敷 ◎昇級
12 中村 太地 9-3 ○千田 ○丸山 ――― ○横泰 ○久保 ○三浦 ●近藤 ○佐勇 ○郷田 ○山崎 ●澤田 ○屋敷 ●羽生 ◎昇級
----(昇級ライン)---------------------------------------------------------------------------------------------
09 近藤 誠也 8-4 ●郷田 ●山崎 ●丸山 ●佐勇 ○澤田 ○屋敷 ○中太 ○三浦 ○羽生 ○千田 ○横泰 ○久保 ―――
11 澤田 真吾 8-4 ○佐勇 ――― ○屋敷 ●山崎 ●近藤 ○羽生 ○丸山 ○久保 ●千田 ○横泰 ○中太 ○郷田 ●三浦
06 三浦 弘行 7-5 ●丸山 ○郷田 ○山崎 ○屋敷 ○羽生 ●中太 ●横泰 ●近藤 ●佐勇 ○久保 ――― ○千田 ○澤田
01 羽生 善治 6-6 ○山崎 ○佐勇 ●久保 ――― ●三浦 ●澤田 ●屋敷 ○郷田 ●近藤 ○丸山 ●千田 ○横泰 ○中太
02 山崎 隆之 6-6 ●羽生 ○近藤 ●三浦 ○澤田 ○屋敷 ○千田 ●久保 ――― ○丸山 ●中太 ○郷田 ●佐勇 ●横泰
03 千田 翔太 6-6 ●中太 ○横泰 ●佐勇 ○郷田 ○丸山 ●山崎 ――― ●屋敷 ○澤田 ●近藤 ○羽生 ●三浦 ○久保
08 横山 泰明 5-7 ●屋敷 ●千田 ○郷田 ●中太 ●佐勇 ――― ○三浦 ○丸山 ○久保 ●澤田 ●近藤 ●羽生 ○山崎
04 屋敷 伸之 4-8 ○横泰 ●久保 ●澤田 ●三浦 ●山崎 ●近藤 ○羽生 ○千田 ――― ●郷田 ○丸山 ●中太 ●佐勇
----(降級ライン)---------------------------------------------------------------------------------------------
10 久保 利明 4-8 ――― ○屋敷 ○羽生 ●丸山 ●中太 ○郷田 ○山崎 ●澤田 ●横泰 ●三浦 ●佐勇 ●近藤 ●千田 ▼降級
13 丸山 忠久 4-8 ○三浦 ●中太 ○近藤 ○久保 ●千田 ●佐勇 ●澤田 ●横泰 ●山崎 ●羽生 ●屋敷 ――― ○郷田 ▼降級
07 郷田 真隆 2-10 ○近藤 ●三浦 ●横泰 ●千田 ――― ●久保 ●佐勇 ●羽生 ●中太 ○屋敷 ●山崎 ●澤田 ●丸山 ▼降級
振り飛車御一家になっちゃったね
糸谷と康光は順位いいけど、今や昇級できるほど安定感ないし厳しいだろうな
千田に感謝だね。
良かった
一気に衰えることなく踏ん張ってて凄み感じるわ。順位戦の鬼だ。
下位のタイトル保持者が現れない限り近藤誠也が来年リーダーかな。
チーム渡辺に影響ありだな。
随分先だけど。
やはり時の流れは残酷だな
A級はおかげでかなり若返ったね
変なルール将棋はおもしろいし、まったく経験や予備知識がないさらのルールで太地さんの認知・分析力の高さを見ることができるね
2日制タイトル戦で藤井聡太と互角にやり合う状態の羽生善治、マジで激辛流やわ
隙がなさ過ぎ
藤井のことを認めてる珍しい羽生ヲタだな
変なやつが暴れてたからなw
ちなみに藤井の方も挑戦の記事より角換わりで始まった方の記事でそいつが暴れてたからコメントが伸びてた
ほんとね!正直、最近のタイトル戦より、太地チャンネルの将棋の方が観てて面白いまである
いきなりの4連敗(降級した2人を含む)がもったいなさすぎる
来期次第ではA級復帰もありえる
A級未到達タイトル経験者がまた一人減った
最高B1:修・福崎
最高B2:高見
本人はそれでも了承するだろうけど
それも30間際だけど
Abemaはそうちゃんを映すことが出来ればそれで満足なんだろう
直接対決でも終盤に優勢だったみうみうが間違えて、太地が勝ち星を拾った感じだったし
応手の58金が相手の39角を避けるためだけに一手損だし
筋違いに持ち角を手放すのは抵抗あるって黒沢五段が言ってた87角も指した
あそこで受けきる方針を徹底したのが良かったのかも
問題は来年以降だが
青嶋と高見にはさっさと上がってほしい
まさに鬼畜眼鏡
聡太、ナベ、太地、怪鳥
会長は指名しそう
チームいろは坂!
ないか…
>羽生さんは実力は今もA級レベルだな
それなら、来期はA級に戻っているのでは?
B1・6勝6敗が現在の実力ではないのかな
まあ、来期どうなるか順位戦楽しみにしています
ちょっと前ってさすが爺さんは、10年以上前が最近かよ
なんならひふみんだってちょっと前までA級に感じますが?
特に、順位戦に限ればここ4年勝ち越しがないわけで。来期のB1でまた残留争いしても驚きではない。
チームいろは坂で
明日からタイトル戦だから非常に大変だと思う
20才と違って52才だと疲れが簡単に抜けないだろうし
こういう言葉は奪取してから言う言葉だな、でないとすごく虚しい
まあ明日明後日楽しみにしようぜ
そういうのやめろ
B級で勝ち越しもできてねぇのに最強だの王将奪取だの来期昇級だの
頭沸いてるんじゃねぇの
そういうのやめろ
森内チャンネルでも以前ヨビノリとゲームやってたけどやっぱ棋士って凄えと思った
ともあれ、昇級おめでとう
血も涙もないw
1期でA級復帰だとか初めは騒いでたくせに結局勝ち越しもできずに普段叩きまくってる三浦より下
客観的に見たら来期復帰するとも藤井から王将奪取できるとも思わないよ
丸山、郷田、久保の降級は妥当だよ
順位戦は大橋・増田も上がってくるし厳しそう
なお竜王戦は…
なにより名人(予定)が若すぎだしな
中村七段は羽生さんから、佐々木七段は屋敷さんから、
「まだまだ成長余地があるよ」という無言の激励を受け取ったことでしょう。
今回の対局はとりわけ貴重なもので、何年か経ったとき、きっと心に残るものになると思います。
これは、谷川さんに敗れた大橋さんにも言えるかもしれません。
世代を引き継いでいくそうした記念碑的な対局が見られるのは、一将棋ファンとして幸せですね。
なあ、こんなところでおめでとうとかなんとか語りかけたところで本人はここのコメ欄とか見ないぞ
何考えてんの?
久保が負けたのです
相掛かりや横歩取りの研究から逃げた振り飛車党の皆さんは、気を落とさず振り飛車を指し続けてください
おめでとう
名古屋がなければ、ホーム6か7
遠征2か3
それがいくつか遠征増えて、棋士達にはなんのメリットもない名古屋対局
世代交代やね
羽生世代+がB1からも消えていく時代になったんだな
ヤフコメによくいるタイプ
架空の敵を作り出してアッツアツでコメントしてるやつの方があたま沸いてるやろ
太地は思い出A級コース
かな
言ってるやついるぞ
見えないお前が頭沸いてるなw
羽生ヲタ効いちゃった
うるさい。直接語り掛けているつもりはない。
じゃあここで おめでとう とかいうのはみんなア/ホなのか?
そんなア/ホ言うなら、あんたらの好きな 乙だとか おめ だとか、一切言うなよ。
ファンとしての気持ちを書いているんだ。分からないア/ホなら黙っとけ。
レスしてくるのは羽生ヲタのはずだ!っていう設定なの?笑
おめでとう!とか残念!くらいならなんとも思わないんじゃないか?
語りかけるように長々と書いてるから言われたんやろ
あれが正論だと思ってるから普通に反論されただけやろw
王座も時間の問題だし
横歩取りじゃなくて角換わりにしとけ観る将
無言の激励を受け取った事でしょう
のところが特にキ.モい
お、また架空の相手を勝手に作り出して戦ってるw
もう最弱タイトルホルダー議論からは完全に脱した
まぁこのしょーもないルールも終わるしうやむやにしとけ
東京大阪のほぼ中間地点とはいえ遠征が増える事自体面倒だよな
藤井竜王が名人取ったらA級は東海会場なしでいいんじゃない
でもA級のメンツ見ると流石にキツそうだなぁ・・・名人挑戦もいいけどまずは耐えて残留して欲しい
勇気はヤシモンに勝ててなかったのにここ一番でやったな!オメ
澤田は相掛かりで追い上げたのに届かなかったか!残念
一期だけで終わらないといいけど
永瀬豊島ナベ広瀬以外は今後も結構入れ替わるんじゃないか
今後ずっと3人だぞ
一期で復帰よろしくです。
これで中村修より格上になったと言えるのかな?
福崎と修は森下と同格かそれ以下だと思ってるわ
高見はA上がれなかったら最弱タイトルホルダー確定
太地にそれができるかどうか…何しろ26年後、2048年度のことだからな。
てか修は特殊すぎる。C級2期、B級40期、A級0期、こんなの普通はありえん
福崎はB1で複数回頭ハネしてる。運がなかったんだろう。
でも客観的に見たら羽生が王将リーグ全勝するとも藤井と互角の戦いするとも今年レーティング100近くあげるとも思わんよな笑
郷田丸山久保太地と相性の良いのがごっそり抜けて代わりは康光くらい
相性というだけでなく今期6勝した相手から4人が抜けるのは影響ありそう
日本語大丈夫ですかー?
高見と勇気どっちが格が上なんだろう?
腐っても元タイトルホルダーとA級棋士
森下がブンゴ修より格下だと思ってる棋士も居ないと思う
お、また架空の相手を勝手に作り出して戦ってるw
激辛流が炸裂してたな
日浦が場に合わせて人並みにマスクつけてたらそもそもこんなルールなかったからね
ってことはやっぱり日浦個人をターゲットにしたイジメなんじゃん
ただマスクに関しては政府や世の中の流れに合わせてるだけだろ
マスク不着用は入店入場禁止なんてほとんどの場所がそうしてる
5年以内の対局だど木村の勝ち越し
少なくともカモ扱い出来る相手ではない
ましてや順位戦の羽生は割引が必要だしな
緊急事態宣言中ならともかく今さらほとんどの場所が入場禁止は言い過ぎどころかもう嘘の域でしょ
今期の5勝7敗が初の順位戦負け越しというのもすごいな
リーグ戦においては星取の結果が全てで、そういうのは全く意味がない
どこもそういう表示があるだろ
知らないのはしょうがないけどなぜ調べもせずイキってしまうのだろう
個人営業の店なんかは参考にもならんしな
駅やコンビニ、ホテルや百貨店やショッピングモール、全国チェーン店
この辺が全滅ならそんな少数派出しても説得力ないっての
菅井とさいたろうも同時昇級&昇段だけどこっちは菅井の方が1戦早く決めてるから厳密には違う
マスク推奨の店はあってもマスクしないと入店禁止の店なんか俺の住んでるところの周りにほぼないぞ
こいつどこ住んでんだ?
まさかお願いしますが推奨だと思ってる頭おかしいヤツなのか?
施設だと市や県の公共施設か病院くらいじゃないかな?
コンビニやファミレスでマスクしないお客様の入店をお断りしてますって張り紙してるとこも今やほぼないし
緊急事態宣言の時はあったけど
ノーマスクで入店すると店員から注意される気もするけど飯食ってる時は外すしノーマスクでドリンクバー取ってる客とかに店員が注意するわけでもないし